【悲報】給食用牛乳のストロー廃止 [616485833]
0001名も無き開拓者2022/03/08(火) 17:26:51.33ID:MZ+RNQIP0?2BP(1000)

給食用牛乳のストロー廃止江崎グリコ、プラごみ削減

 江崎グリコは8日、学校給食向けに納入している紙パックの
牛乳に付いているプラスチック製ストローを廃止すると発表した。
飲み口を開けやすく改良し、直接飲むタイプに変更する。
プラスチックごみの削減が狙い。4月以降、順次切り替えるとしている。

 ストローが必要な児童や生徒にも対応できるよう、これまでと同様に
ストロー穴は残す。今回の取り組みにより、年間約2500万本のストローと、
二酸化炭素(CO2)換算で約25トンの温室効果ガス削減につながるという。

 江崎グリコは、容器や包装に使うプラスチックのリサイクル原料への切り替えや
減量化を進めている。

https://www.daily.co.jp/society/economics/2022/03/08/0015118799.shtml
0002名も無き開拓者2022/03/08(火) 23:48:41.61ID:quA44IPt0
コップ持参でピッチャーに牛乳入れておけば良いと思う
どうせ配膳するんだしストローに拘らなくても良いじゃない
0003名も無き開拓者2022/03/10(木) 22:08:10.62ID:tdUwjeax0
まる子でパンじゃない日は牛乳じゃなくてお茶がいいって話があったの思い出した
0004名も無き開拓者2022/03/11(金) 06:47:30.09ID:ettmTi2c0
>>2
洗うために水道混雑+水道代負担大になりそうね
清掃も大変だし集団感染源にもなってしまう
0005名も無き開拓者2022/03/11(金) 17:21:54.82ID:nLQPUBUh0
>>3
さくらももこは静岡だからな
0006名も無き開拓者2022/03/11(金) 22:40:44.20ID:KIzlT8sQ0
コップにしたら笑わせたときの被害が甚大なものになってしまう
0007名も無き開拓者2022/03/12(土) 09:08:07.50ID:TEH1LBnK0
>>5
お茶どころじゃなくても米の日に牛乳はきついて
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況