アニメ雑談スレ@801サロン Part16 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
過去作品、放送中・放送前問わずアニメについて雑談するスレです
次スレは進行具合を見ながら>>980か>>990が宣言して立ててください
うっかり踏んだけど規制で立てられない場合は早めに申告して下さい
【前スレ】
アニメ雑談スレ@801サロン Part15 [無断転載禁止]・bbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1521195572/ 俺が>>1乙を言うクマー!
r -、,, - 、
__ ヽ/ ヽ__
俺が先だ! ,"- `ヽ, / ● l ) 自分だけずるいクマー
/ ● \__ (● ● i"
__/ ●)  ̄ )"__ "`;
.(_i ● ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
丶_ ,i⌒i,,_(_/ ● i ̄ ̄ )_|__
__, '"  ̄ ヽ! ● ●) ミ~ ̄_● ヽ)
(_/ ● i ∪ / ⊂{● | そうはいかんクマー
l ●( _●) (  ̄)- / -' i
/ヽ、 |∪l T i ● '") ひそまそ
予感はしてたけど大分微妙
だが予告は今期イチよかったです 一乙
オタ恋は声がつくと駄目だった…主人公がちょっと鬱陶しく感じる
というか漫画とアニメ内容変わってる? オタ恋
主人公の声ムリだわ…
なんかイラッとするんだけど… いちおつ
ヲタ恋主人公原作でもわりとイラつく感じじゃなかったっけ ヲタ恋といえば主人公に元彼がいたことに男オタがブチギレてた有名なレビューあったな
主人公よりメガネ男がうざくて見てられなかったわ オタ恋はコピーもとれないクソのくせして男漁り目的で職場にくるメスブタとかほんと死んでほしい ヲタ恋は一巻だけ読んだな
よく言われるけど社会人としてちょっとアレなので学生だったらまだ良かったかも・・・
でもどちらにしても801的には全く美味しいところない
主人公腐女子な設定だけどあるあるネタで楽しいとか共感できて楽しいとかそういうのも特にない
普通のベタな少女漫画的ラブコメ以外のものを期待して見るもんじゃない フルメタって初めてで見てもわからんヤツ?
人気あるのね >>16
ちょっと危うい気がする
出されてみないとどう作ってるか分からんからなんともいえないけど 処女が一人もいないハーレムがいいなんてニッチなことは言わないけど、
数人いるうちの一人は経験豊富ってのはありだと思うわ
娼婦なのに実は処女とかいう後から処女設定つけられるのは普通にクソ
娼婦ヒロインは娼婦ヒロインとして楽しんでるのにそれが処女だったとか欠片も嬉しくない オバロのアルベドがビッチ設定なのに主人公のせいで処女だけど 奴隷区みたけどこれ盛り上がってくのかな
なんか設定だけで王様ゲームの予感がしなくもない >>20
アルベドが処女なのは主人公の設定書き換えとは関係ないよ >>5
ひそまそ独特なセンスが絵柄と相まって自分は気に入った
もともとキラキラした美少女絵とか苦手だったし
最大の問題は、脚本がマリーだということだ… >>24
ほんこれよな
無事に最終回迎えて視聴者に犠牲者が出ないことが確認できたら観るわ マリーは女の子物は割と大丈夫な感じ
男女だと昼ドラ臭とかホモキャラかと思ったらノマオチとかキツイが >>21
別スレで安定の王様ゲーム枠と聞いた
IQどんどん下がると 多田君2話面白かったー
ドタバタしてたけど楽しそうだなーと思った
ただ主人公の影薄…
いいんちょがかわいいんじゃー ヲタ恋
いい年して2ch用語現実で使っているのが痛々しかったわ
でもOPはぬるぬる動いていたし継続試聴するけど 奴隷区は王様ゲーム化するのか
1話見た限りでは王様ゲームよりはるかによかったのに
奴隷区が素晴らしいって意味じゃなく王様ゲームが酷すぎたって意味だけど のぶは原作も漫画も面白いのに
何でアニメはバラエティ風になっちゃったんだろ
字幕テロップも後半の実写もウザ過ぎる
ただでさえ豆腐メンタルの原作者がまた病みそう 実験家族は作風と実写サンドに違和感あると思ったら中華と知って納得
特番と新人以外で毎回実写あるなら酷だ
話は微妙そう >>33
原作読んだことあるけど奴隷区の方が断然面白かったわ
>>35
中華アニメにしてはオリジナリティあっていい
もう一人くらい男キャラが欲しいところ >>34
冒頭の説明的なところだけテロップついてるのかと思ったら
そのまんま本編はじまって驚いたよ
あの演出は新しい試みなのかやけっぱちなのか バトラーズの短足は自分はそんなに気にならなかった
話は可もなく不可もなく
キャラ紹介するごとにキラキラ背景になるの笑った 今期は実写いれる演出が多いけどほんと「バカなの?何の嫌がらせ?」って思う
絵を描いて動かすのがめんどいなら完全実写でやればいいのに >>34
字幕入れるんなら実写パートに入れろやと思わずツッコんだ
落ちついた杉田とてもいいよね
時々聞きたくなる >>37
実写部分は番組タイトルとかサブタイのテロップとれてたから実写部分が本編なんだろう のぶの2話実写枠はなぎらけんいちによる唐揚げの食レポだそうだよ 1話のリメイク料理も正直そんなに美味しくなさそうというか
それ以前にセットの安っぽさが気になって…
美味しくなさそうなのは絵面の問題もある気がした
よついろの料理はまあまあ美味しそうだった >>43
おでんの大根は時間の経過とともに変わってく味を楽しむものだから
アレンジする意味がわからんっちゃよ 鹿楓堂は和やかアニメになるのかな
キャラデザが古臭いけど 鬼太郎
出てくるキャラがほぼ全員声優が合ってないなと思うアニメは久しぶり
声オタでもなんでもないんだけどなあ スピパク公開押し倒しキスしてた
最近見始めたからよく知らんのだけど
あの女の子っぽい青髪ポニテと押し倒してた青髪ポニテはどういう関係?
変身なのか多重人格なのか >>50
ありがとう
別人かと思ってたけど今回ので同一人物と気づいた
前世なのか >>48
新目玉おやじは三ツ矢雄二(トンガリの人)がいいと思ってたのになあ… ひなまつりいいね
美少女系かとおもって1話スルーしたんだけど2話見たら面白かった
にったかわいいよにった
あと謎の乙女系の甘味どころ
オムニバスで乙女系癒しアニメって
ミラクルトイレンを思い出すわ フルメタ面白そうだけどストーリーが複雑っぽいな…
四期なんだっけ? スピパクみてて不思議なのは
中華BLって受け攻め概念ないのか?アメリカのスラッシュ式?
てっきりたんもくさんスーパー攻め様かと思ってたら受けってなって????状態
日本だったら本命カプ攻めの過去が受けで前世で運命の相手いて
現世でホモ指南した主従でラブラブだったとか設定あったら
炎上どころじゃないよな >>54
つい最近まで2期と3期の再放送をしてたというのに
1期は普通のドタバタラノベコメディ
2期は日常系にふりきったコメディで京アニお得意のギャグノリで神アニメとされてたが
3期はシリアス特化にしてしまい、シリアスダメな京アニの悪い所でまくりで評判が悪かった
そして四期も内容的にシリアス特化 昭和アニメリメイクするなら
作画の死んだシュラトを今の作画でリメイクしてくれよ フルメタは無印とTSRは見たけど(原作未読)
周りは既読者も未読者もTSR絶賛の構えだったから
賛辞一辺倒ではないにしても評判悪いって総括は初めて見たな 日下部誠が公安を恨み事件を起こし、安室透が犯人を炙り出すために小五郎を囮に仕立て上げる名探偵コナンの映画
自殺したと思ってたい人間が公安警察の計らいで実は生きてる
↓
公安が自殺に追い込んだと思い公安に復讐する為にテロ計画を実行しようとする
その人物が死んだと思い込んで悲しんだのが今回の犯人ともう1人の恋人的存在
公安警察のせいで生きてること知らずに恋人の方は公安警察の言いなりになってたから
生きてると知らされた時にお前ら(公安警察)が自分の人生を操ったと思うな
言いなりになったのも自分の判断、お前ら(公安警察)を裏切ろうとしたのも自分の判断だって >>56>>58
1,2期と3期からは別物なのかw
ますます複雑だなー…
とりあえずロボットものは嫌いじゃないので観てみよう ふもっふだけちょっと見たことがある
面白かった(学園コメディとして) 金カム、ルパン、ピアノは感想予定
ぺご、魔法俺は脱落しそう グラビとか蜃気楼とかあの時代のBLにちかいよね
前世、過去、現世があってパートナーが違うパターン P4AにもP5Aのボコスカ欲しかったなー
もう一人男キャラがパーティに加わるまでは見るつもり
今のキャラより合いそう、なんとなく スピパクはニコで見てると1期から主人公が受けか攻めかでコメントが軽く揉めてるよね
元は23歳で死後は14歳の姿で霊になって覚醒すると御先祖そっくりのイケメンになるという
2期は御先祖カプは出てこないのかな P5の主人公、仮面付けてる時のはっちゃけてる言動の時の方が好きw >>68
ニコって腐コメにすごい厳しいイメージあったわ
まあスピパクは腐以外ほぼ見ないだろうから空気違うのかな
公式でこっち!って固定されてないのって
そのキャラを受けにしたい派攻めにしたい派どっちにも優しい仕様だと思ってたけど
そうでもないんだな スピパクの押し倒しぶっちゅうは
カプがどうこうより大奥様と周囲の反応にワロタ
モブに別のアニメのキャラっぽいのが居たけど(タイトル忘れたけど幼女妖狐のやつ?)
他のアニメにスピパクの二人出てたりするのかな >>70
変身するようになったのが7話くらいだったから
それまで主人公受けだと疑いもせずに見てた人はえっ?となったのでは たんもくさんのスペックが完全に日本のBLならスーパー攻め様だからねえ
ロマンチカのうさぎさんっぽいつーか
ハイセレブの俺様系だから
日本だと俺様受けもあるけど主人公受けやきゃるるる受けとくらべるとニッチだし >>71
縁結びの妖狐ちゃんね
中華アニメでああいうパロネタやるのは初めてみたから正直びっくりした パロなんだ
妖狐の方は見てなかったから
制作会社同じか何かで本人(?)がゲスト出演してるテイなのかと思った
だって背景に小さくひっそり、見る人が見れば判るってレベルじゃなく
明らかに他のモブから浮いてて「ん?新キャラ?」って感じだったからw 痛すぎない?大丈夫?
161 名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ cfbe-Wc3C [121.114.129.58]) 2018/04/14(土) 20:03:25.30 ID:S/FYENB30
>>159
まあ記録更新に最も燃えているのは他でもない古谷徹だろうなw
新年早々のツイートでもこれだし
今年も最高興収を更新してみせますよ、、、僕がね!by安室透
https://twitter.com/torushome/status/948209757801680896 >>57
主題歌は一緒で
Keep on shooting! され竜
主人公にこんなあからさまにいきなり彼女いていいわけ?
はなしもわからんわい され竜がわけわからんのには同意
だが別にいきなり彼女いる作品があっても変ではないやろ ラブコメや学生ものや腐だけ狙いじゃなし
大人の男に彼女がいていちゃいちゃしてても別に…
尺をちゃんとわかりやすくすることに回せっていうならまあ分かるが され竜は古臭い厨二だし話はよく分からんし作画も特によくないし
去年やってたディエスイレみたいなもんか され竜はOPだけ見てもああこれは…駄目だ…って感じるっていうか半年伸ばしてこれなのかっていうかコアなファンでも結構辛い正にディエス枠だと思うよ… され竜は原作既読が予想した通りの出来というか、地の文にある化学薀蓄や
メガネのモノローグがアニメで全然表現されてないから残念
2話のバーに迎えに行ったところも朗読の方が萌えた
でも兄弟。、主従、体格差と色々素材は揃ってるんだよなあ
双子が出るまで見守る され竜の化学蘊蓄はちょっとだけ再現楽しみにしてたのにまるっとなくて落胆した…
説明は無理でも描写で補完してくれると思ってた時期がありました 鬼灯がテンポが良くなってきたかな
今回はアニメ向きの話だと思った ディエスイレ結局最後まで見てしまったけど何の話かかけらも分からなかったなぁ
脱落しちゃったけどグランクレストもいまいち何がしたいのか分からなかった メガロボみた!
なんか昭和っぽい線がいいねー
二人もセクシーでいい!
でもやっぱ個人的にボクシングがだめー顔殴るとかキツいわあ メガロボクスはこういうリブートの仕方もあるんだなぁと関心
名前決めるシーン燃えた >>86
ディエスイレはまだ六話残してTV終了したからわからなくて当然
グランクレストは主人公がクレストを統一して戦乱の時代を終わらせようとしてる話 ソーマとピアノ放映時間がちょっとっだけかぶってるの嫌がらせよね… >>90
ソーマ優先したわ
どうせNHKなら再放送あるはず >>88
最初はサイドストーリーにしようとしたらしいけど面白くないからいっそやり直して原案にしたら割としっくりきたって言っててそれでここまでいい感じにできるのすごいなと思った
日本コムロビア系の製作トムスなのに大当たりでビビる
監督がインタでユーリと力石は一見似てないけど目は似てるんでアップになると力石ですっつってたけど正にその通りでちょっと笑った メガロボクスほんと大当たりだね
旧アニメの雰囲気残してるのがすごい
アフロとオルガ声にちょいちょい引っかかるけどw アキラの世界観であしたのジョー
これが当たればこういうリメイクの仕方増えるだろうね こうやれば売れるんやな!と
表面だけ舐めて二匹目のどじょう狙ったのがいくら増えても
何の足しにもならないのにな ソーマ面白かった
風呂上りの髪の毛しなったソーマに萌えたわ >>95
メガロボクスが成功しても夏にはスマホを弄るアッシュがぶち壊す予定だから ヒナまつりとウマ娘って監督同じなんだね
原作の力もあるけど
不作の春クールでどっちも面白いってすごいな ウマ娘は何もかもありきたりでつまらないと思ったけど意外とウケてるんだね >>99
ありきたりと取るか王道と取るかで評価別れてそう
見てないけど馬 >>101
すまんな
馬より牛派なんだ(酪農家的な意味で 馬は人型キャラがレースしてる姿がシュールでキモかった まさかのただの徒競走だったな・・・
馬に変身するまではないとしても何か特殊な演出があると思ってたからかなりガッカリした 切った一番の原因はアイドル要素かな…
私は走ることしかできないからみたいなこと言ってたストイック風キャラがノリノリで歌って踊ってる姿に萎えて切った 確かにアイドル要素いらんな
無ければまだスポ根物として見れたのに
早く走って勝つのが目標なはずなのにアイドル的な事まで練習しなきゃ行けないとかアホらしすぎる 馬はアニメで描くの難しいから…
技術力がもろバレするから… 別に馬ケモ少女を見たい訳じゃないから女の子のままでいいんだけど
こう…競女のアルティメット尻相撲みたいな特殊要素orルールの徒競走かと思ってた
見たことないけど大運動会の走る競技のやつってどうしてたんだろう
あれもただ走るだけ? パンドーラのOPEDがバンプなのびっくりした
てか人物もEDみたいなCGでいいじゃん! ゴールデンカムイ、なんかギャグパートが浮くっていうか
シリアスパートと上手く噛み合ってないなぁ…
途中別のアニメ見てる錯覚に陥ったわ ゴールデンカムイはYJの呪いに引っかかってる気がする
演出どうにかならんのかあれ…どのパートも淡々としててスピード感もないしで割と辛い
作画も正直ちょい微妙だけど演出が…
正直期待してなかったヒナまつりの方がエース級の作画陣持ち出してきたりなんでこっちに期待してた分厳しめに見てるのかもしれないけど 金カム原作未読の視聴者に
原作は面白いんです!!本当なんです!!
と必死に言いたくなる
YJの呪い… それでもまだ死体の顔が●で隠れてないだけまし…と思うテラフォーマズファンであった ゴールデンカムイは2話目にして作画があやしい感じになってきた
ヒロインの女の子の顔の安定のしなささや
引きの時の作画崩壊までいかないけど修正が間に合ってない感じ
動きのコマ落ちの酷さ
第一原画がヤベェ状態な感じで作画監督がメイン原画の修正に追われて
細かい所まで見れてない匂いを感じる
これは遅かれ早かれ万策つきる匂い 脚本の高木登ってそんなひどい仕事はしないイメージだけど
どうせ金かけてくれるなら上州さんがよかった >>114
前スレかなんかで見たアニメが微妙になりそうだったからアニメ直前に一気に原作100話無料配信したんじゃないか説思い出して笑う
美男
2話まで見たら聴き慣れてきたけど未だに前回より奇抜めなキャラデザに馴染めない
今回も会長→→→主人公→←幼馴染で1年はケンカップルみたいな感じで前回とキャラは違うけど立ち位置は同じ?
OPは歌唱力微妙だけど合体技の曲はいい 難波日登志(別名義:三條なみみ)
監督作品
ダッシュ!四駆郎 (1989年-1990年、絵コンテ)※絵コンテは三條なみみ名義
ジャングルの王者ターちゃん (1993年-1994年、ED演出)※ED演出は三條なみみ名義
ぼのぼの (1995年-1996年、絵コンテ)※絵コンテは三條なみみ名義
YAT安心!宇宙旅行 (第1期:1996年-1997年/第2期:1998年、絵コンテ・演出)※絵コンテ・演出は三條なみみ名義
グラップラー刃牙 (2001年、絵コンテ、OP・ED演出)
HEROMAN(2010年、絵コンテ、OP1・ED2絵コンテ、ED1ディレクター)※絵コンテは三條なみみ名義
GOSICK -ゴシック-(2011年、絵コンテ・原画)※絵コンテ・原画は三條なみみ名義
Fate/Grand Order -First Order-(2016年、絵コンテ)※絵コンテは三條なみみ名義
いつだって僕らの恋は10センチだった。(2017年、総監督、絵コンテ)※絵コンテは三條なみみ名義
ゴールデンカムイ(2018年、監督、絵コンテ)※絵コンテは三條なみみ名義 >>117
上江洲さんのことならあの人本人が公言してる通り作画や現場の体力見て極力アクションや移動しないようにしたり脚本デチューンするからむしろ相性悪そう 金カム、アフレコ現場で声優さん達に
今から演技する原作のページのコピーを配ってくれてると言ってたが
原画も脚本もダメダメだから原作読んでくれってことなのではと思ってしまった C翼が安定してて面白いわ
1年アニメらしいから丁寧に構成してんだろうなぁ ヒナまつりは上手いことアニメしてるなー
ハルタ漫画はアニメ化頑張ってていいな
ハクミコも阪本ですがも良かった
ダイミダラーは見なかったけどどうだったんだろう
ダンジョン飯もきっとそのうちアニメ化するだろうな ティラミス面白い
こういうアホギャグアニメこそニコ動でコメント付きで見たいのに
配信も生放送も無いんだよなあ >>123
ダイミダラーは三姉妹っていうオリジナルも結構あるけどかなり好評だったと思うし愛溢れてたと思うよ
私は大好きだった
ああいう顔で性格の主人公すごい好みだけどNL強くてホモらせる相手いないのがもったいない… ティラミスはグンマ・少女終末旅行と同じコミック@バンチ連載
終末旅行はいいアニメだったひグンマも短いながらそれなりの出来だし上手いことやるレーベルは上手いことやるんだな
なんで金はあるはずのヤンジャンはアニメああなってしまうんだ
無理に難しそうな原作に挑まんでかぐや様みたいな下手しなければそれなりに上手くいきそうなのにしておけばいいのに YJはよくわからん新しめというか深夜アニメあんまやらんとこの制作会社に投げるのも悪いと思うの >>128
ジェノスは元マングローブでしょ
サムメンコやギャングスタのとこだから
作画は最初から期待したらアカン グンマとか町おこし気取りで地元の名産品とか出してきてるけど
アニメでやってることがただの転校生差別からの虐待だからな
群馬県とか行ったことないけど嫌悪感しか湧いてこないわ グンマはもうちょいライトというか笑えるノリを押し出してほしいね
または幼馴染との絡みを押し出す方向で行ってほしいね デビルズラインは1話で切るつもりだったけど
ニコ生でツッコミ入れながら見ると面白かった
刑事は完全にストーカーだし、チョロイン襲われまくりだし
あと包丁の作画が上が直線・切れる方が曲線でワロタ バンチのアニメ化で検索したらうどん国もそうか
あれは見てもないのに監督のツイで変なイメージついちゃったけど
今年は台湾発の実験品家族、よついろ、ティラミス、グンマ、去年は少女終末と
新潮社がどーんと増やしてるなあ デビルズライン少女漫画っぽいな
モーニングと聞いていたんだが うどんの国は雑誌連載だな
バンチは軍靴のバルツァーの方もアニメしてほしい
ティラミスとグンマと終末旅行はWeb連載 軍靴はこの流れだとしそうで期待してるけどああいうのはアニメにすると微妙になりそうでなあ… >>135
webのモーニング・ツーは雑誌より闇鍋感ある >>130
グンマは元々原作が未開の地グンマーをネタにしたギャグまんがで、
主人公が「なんて所に来てしまったんだ!」ってなる過剰描写を笑うやつだったから・・・
まさか最後の実写コーナーで群馬の宣伝するアニメになるとは思わなかったんだろうさ・・・ ゴールデンカムイは画面真っ黒とかがないからまだ許せる
それにしてもナレーションがゆるキャン思い出すんだけど
アニメ始まる前にゆるキャン難民御用達アニメって冗談言われてるの見たことあるけど今回は本当にゆるキャンっぽかったぞ >>122
わかるBGMも演出も丁寧で安定して面白い
世代じゃないしスポーツアニメ苦手だったけど今の所楽しく見れてるしハマりそう 鬼灯二話、ハクタクの服カーキって言ってる服緑色に見えるんだが、塗りミス?
>135
増刊の月刊モーニング・ツーだよ
聖お兄さんやってたり、オノナツメも描いてたり女性向けっぽいのも結構載ってる
ついでにアニメタがシラバコ好きだったから結構面白いしアニメ化しそうだと思ってたら打ち切り直前だったって聞いてビックリした ヒナまつり面白かった
少女の裸に対する反応がなかなか新鮮だった
特に不良
まるで男に絡むかのような絡みかた
これはきっとまるで女に興味ないに違いない メジャーセカンド
お姉ちゃん可愛いなーとぼんやり1話見てたらラストに出てきたトシくんの息子が安定のメジャーキャラすぎて笑ってしまった
ノゴロー息子×トシくん息子に期待 カーキはベージュや黄土色っぽいのからヨモギみたいな色まで解釈が幅広い
陸軍の一般兵が着るような色は全部カーキってイメージ
ハクタクのあの色もカーキって言われるよ >>141
いにしえのヒット作リメイクすんなら当然これくらいは丁寧に作らないとねぇ
ねぇ?(他のジャンプ系リメイク作品から目をそらしつつ) >>146
ほーしんは向こう10年くらいギルティ? グンマーはネタから市政県政の自虐ネタにまで昇華してしまった珍しい例だな キャプテン翼のシリ構、富岡さんじゃない
この人は子供向けのアニメを1年やらせると
最後には絶対に盛り上がる神アニメにしてくれる
1クールアニメだとダメダメなんだけどw
短いの向いてないんだろうな >>130
遅レスだけどいくらなんでもひどい
そもそもネット上で他県の人間が群馬を未開の地扱いして差別してることについては何とも思わないの?
偏見を元にして作ったアニメ真に受けて嫌悪感抱くのバカすぎ グンマを知らないは未開の地扱いされている群馬県について
ttps://sociorocketnews.files.wordpress.com/2015/08/gunma5.jpg
ttps://sociorocketnews.files.wordpress.com/2015/08/p8090086.jpg
みたいなことをやって偏見持ってた都会っ子の主人公がギャフンギャフン言うアニメかと思ったらそんなことはなかった もっと明るく「これが群馬の面白文化だぜ!」って
転校生巻き込んでキャッキャする作風ならだれも傷つけないと思うんだけど
そういうのやると進研ゼミみたいなクソつまらん出来になりやすいのも事実なのよな
一歩間違ったら多方面に不快感しか生まない作品って自覚したうえで注意しつつ面白いもの作ってほしい… みゆきちの不二子ちゃんボイスなかなかいいな
ちょっと優しい感じの声なのがいい みゆきちと言えば、弟がカリギュラの主人公の声だけど
ノイズが入ってるみたいな悪声で聞いててツラい >>155
群馬自身があれでいいと思って作ってんだから誰も傷ついてないんじゃない?
あの内容では群馬の評判以外の何も傷付かんだろうし
まあそのうちトチギとか出てくるからそこまでやれば栃木から文句くる可能性もあるけど そう言えば今度飛んで埼玉が実写やるんだよな
あれこそ多方面から色々言われるような内容
楽しみだわ
主人公がGACKTと二階堂ふみなあたりは不安しかないけど
とりあえずそのキャストなら学生設定は変えて欲しい 地方disりネタが飽きられた頃にアニメ化しても空気になるよなと思う 阿部寛をローマ人設定で撮った監督だから
GACKTが高校生でも大丈夫じゃない?w >>162
えっCMとか前情報で分かりきった設定じゃないのドラゴンは?
個人的にはドラゴンのデザインがクッソださいので0話切りしたわ わかりきったと言われてもCMとか一切見かけなかったからなぁ
初見で絵が可愛い空自の話かと思ったらドラゴンだったんでがっかりしたってだけ 新アニメ全チェックする人ってそんな多いかな?
私は好きな原作がアニメ化する時くらいしか調べなくて他は一話見るまで内容知らないわ >>156
不二子はいいんだが、EDの声がかなりBBA感あって悲しい
あと鬼太郎が完全に技名叫びが女 毎月アニメ雑誌購読してるからほぼチェックしてる、のうちに入るのかな
でも最近は読んでる作品がアニメ化されることがマジで多い ひそまそは絵が苦手でスルー
ダリフラは絵好きで(キャラもロボも)見よっかな…てなるけどやっぱり切るの繰り返し ダリフラはゴローのエロさだけで楽しく見れてるけど話はよくわかってない ひそまそ同人板の嫌絵スレで話題になったことあるよ
自分も苦手 ダリフラはロボアニメの皮を被ったテラハウスとか言われてて笑った
同じくゴロー目当てで見てるわ なんか監督がロボアニメである必要性がないって言われないようにしたいって言ってたけど、
実際ロボアニメじゃなくてもいいよね 世界の謎とか気になって見てるけどそこもぐだぐだに終わりそうな感じがめちゃくちゃしてる
思えば同じトリガーのキズナイーバーもそんなだった 1話で他はクソだけどロボ戦闘は期待できるかなと思ってみてたら
まさにロボ要素なくてもいいじゃん状態になってて
期待できるのはもうゴローだけだよ ダリフラはノマ萌えしてるから毎週楽しい
ゼロツーが♂だったらホモ萌えしてたんだけどな ゼロツーは女っぽさないからな
ギアスのCなんとかさんっぽい シュタゲゼロの岡部が妙に受け臭い気がするけど攻めがいない 長身受けとかマッチョ受けとかおっさん受けとかありえない!って昔は思ってたのが
なんでも行けるようになったおかげなのか
どいつもこいつも受けに見える
攻めの方もなんでもいけるようになってるはずなのになんでや 頭の片隅で「これ10年前に観てたら攻にしていたんだろうな」と
ぼんやり思う事はある >>185
あるある
5年前ですらそう思うカプある 偽りの仮面見るまでひろしの声の受けなんて思っても見なかったわ >>187
他ジャンルでひろし声の受け見かけたから結構ありそうな気がする きたろう
みゆきちの声好きだけどこういうローテンションな感じの少年声は合わないなあ
あと人間ヒロインの子が出てくるたびに寝癖直せよ…と思ってしまう
狙いすぎ猫娘は正直アリ派 キャプ翼
実はリメイクすることを知らなかったんだけどめちゃくちゃ丁寧で結構忘れてるのもあって新鮮に見れるし面白い
と思ったら分割で8クールやるって聞いて衝撃を受けた
このご時世に8クールもう決まってるってそりゃすごい… 4クールどころか8クールなの?!
そこまでやるのに深夜帯なのか
高い時間枠で放送しても今の子供には受けないから無駄と判断なのかな よついろ面白い?
原作は三話で脱落したんだけどアニメの味付けで面白くなってるなら見てみたい気はする よついろは実況で男版ごちうさって言われてたけど
実際、男版きらら日常系って感じで自分は好き よついろは話が面白いかって言われたらいや特には…って思うんだけど
繭のように閉じられた世界のなかでいつまでもモラトリアムにしがみついていたいそこそこイケメンな大人の男達がフワッフワしてると思うと見ててにこにこする 魔法少女俺はBLなのか百合なのか脳が混乱するな
身体は男になっても精神は女だから百合なのか?
でも二次の女体化ってBLの一種として取り扱ってるの多いし
分からない…分からないな… いつの間にか容量埋まっててティラミスから映ってなかった
もうティラミスは円盤買う
一枚におさめてくれると嬉しいな >>198
EDのイラスト見て親友兄が受けなのだけは分かった 魔法少女俺は親友兄にもっと魅力があれば…
申し訳ないけど池沼にしか見えない >>199
今夜だけは串カツの二度漬けるゆるしてやるから元気だせ 魔法少女俺は原作がBLコーナーに置かれているからBL(暴論) 男体化がこんなに受け入れられて個人的には嬉しいけどジャンルが不明だよね 主に大橋彩香の影響でさばげぶ思い出す
ギャグ漫画だな、うん 魔法少女俺は3話の回想シーンが萌え豚にウケてたから
マジで全方向ジャンル 魔法少女俺の歌が洗脳度高くてしんどい
あの絶妙な音痴ぷり 確かに音痴さが絶妙で感動した
あれ本当いい音痴っぷり 素なのか演技なのか声優さんのこと良く知らないけどアイドルソングも童謡もすごい音痴だった(褒めている) >>209
マ?
あの回想まじ要らんかったw よね? >>212
音痴演技だよ
へごっちはガチで歌える人
と言うかOP歌ってるのが彼女 上でちょっと話題になってたキャプ翼メインスタッフがジョジョのスタッフなんだね
8クールあるってことはジョジョ5部遠くなりそう
サンライズとかもそうだけど作品のスタジオ待ちって長いな 一方からくりサーカスはまたムリヤリ3クールに圧縮してダイジェスト化するのである… >>218
学習能力があればあんなに凋落してないでしょサンデー
ここ数年はチャンピオンより部数が下らしいじゃない
赤アムでブーストで多少は盛り返したかもだけど 今期は昭和っぽい画面のつくりかたしてるアニメ多いな サンデーはコナンと高橋由美子さえいれば良い雑誌だから サンデーの表紙が高橋由美子か
ラムちゃんコスとかだったらネタで買うわ サンデー読んだことない
コナン以外何やってるか知らない… 魔法少女俺の回想は良かったけど間を延ばして時間稼いでる感はあった
まあ可愛いからいいや
あと幼馴染でなく兄に惚れてもいい流れだったな いいよねメガロボクス
シナリオ的に奇抜なことしてないのに見入っちゃうのは演出が上手いのかな
JDの表情とか凄くいい >>232
引きの絵でも喋ってる時ちゃんと顎から動くとか
歩いてるシーンでもちゃんと重心を意識されて動いてるとか
ナチュラルに細かく動いてるから違和感を感じないんだよね
こういう細かい動きや演出が気持ち良さに繋がる
それの真逆をいってるのがゴールデンカムイ キャプ翼今更感があってスルーしてたけどなんとなく見てみたら普通に楽しかった
岩見君の髪の毛が気になる
ロベルトは受けだと思う 銀英伝3話だけど
大事な話なのに
なんでこんな無味無臭なんだろう >完売しておりました『博多豚骨ラーメンズ』ブルーレイ・DVD【Amazon.co.jp限定】全巻購入特典の描き下ろしB2布ポスター付きの3巻セットが、たくさんのご要望にお応えして登場。
ご好評らしい。 喰種re原作既読の人いる?
瓜江の()本音はもっと無表情平坦な感じだと思ってたんだが
普通にゆとりが内心毒づいてるみたいにアニメなってる >>239
それはアニメという演出的に仕方ないと思ってる
それ以前に話端折り過ぎてて、アニメで初見の人は理解できてるのかな? 既読だけどアニメみてないな
もう前回と前々回のアニメで懲りたんでな… >>227
今やってるのだとメジャー2nd
またラブコメ系と一昔前のガンガンみたいな男女向けみたいな作品増えて安定感はあるけど相変わらず地味みたいな感じ
なんか1クールの日常系で深夜アニメ受けしそうな作品多い >>240
いや、台詞()分の演出は上手いと思うよ
ただ要は演技じゃん?
毒づきか平坦に冷めて突っ込んでるかってのは
初見無理だろうな
むしろあの難解な原作をアニメスタッフが見やすくしてるのが凄いわ
結界戦線もかなり見づらい原作だけど、喰種reはそれ以上に人間関係もアクションも見づらいし 多田くん
ガチガチのNLオンリーだなと思ったら猫まで相手がいて笑った
後輩犬もこれ相手ができる? NLだから特別いやってわけじゃなく
総カプそのものが苦手だから多田くんがそうなら微妙だな
同人でも遠慮したいのに公式で総カプとか勘弁してほしい NLで実はあっちの方が好きとかNTRされたとかで揉めてるのめんどくさい
見てる途中で飽きる
揉めるくらいなら総カプで安定してる方がまだいい ロボットに乗って敵を倒すだけなのに男女の痴情のもつれとかいらんやろ… そもそも作中でカップリングなんてしなくてええねん
恋愛はドラマや少女漫画だけで十分、アニメにまでもってくるなって話で シンカリオンいいよ
家族愛と友情はあっても今のところ恋愛は無い ロボの恋愛ものはなぁSEEDが全部わるいねん
それまでマクロスだけでおさまってたのに ロボものそこまで好きでもないのに
銀英伝の地味な艦隊戦見てるとロボット出してほしくなる グロ苦手だから金カムどうかなと思ってたけど2話早速面白かったわ
原作既読からは不評だけど迫力ないのがいいのかもしれない。見やすいし
カプじゃないけど主人公二人の関係いいね 人いっぱい死んだらしいのに地味と言えばパンドーラも思い出してあげて下さい あれなんかもう初っ端からダメな時の河森サテライトだし…
中国資本入ってるけど日本で企画通らなかったから中国持ってて騙くらかして放送にこぎ着けたんじゃ…というくらい投げやりというか微妙 髪色がパーツごとに分かれてるの遊戯王思い出すわ
遊戯王今はちゃんと面白いのにパンドーラは微妙… パンドーラはキャラデザが…
ロボ物なのになんであんな地味めなキャラばっかりなの パンドーラは科学者と秘書官でホモ萌えできそうだから見続ける 河森のアニメが面白かったことなんてマクロスFだけやないか よついろ系統のアニメ苦手でいつもなら即切りだけどよついろは今のとこ見れてる
店員達のホモ営業と乙女系にありがちな視聴者に向けてのキメ顔&低音ボイスがないからかなー >>273
確かに
店員同士にも客を通した視聴者にもでっかい矢印が向いてなくて
キャッキャというよりもまったりボーっとしてる感じなのがストレスフリー 美男
長髪の生徒会長とめんどくさがりの主人公?に因縁あるのか
温泉要素は最早いらんのでは むしろ1期から温泉要素必要なことあったっけ
銭湯べつに温泉じゃなくて良いしな >>272
マクロスF以降でも0048は面白いしアクエリオンEVOLはそこそこ面白いだろ! EVOLの
主人公アポロの生まれ変わりだと思っていたら犬でした
の、やらかしはもう許されたの? エスカフローネは面白かったよ
原案とシリーズ構成は河森さんだよね >280
カドとか
ミラクルヒロインとのノマ爆破だけじゃなく主人公が全方位に酷かったからな カドはほんと途中までは大正解だったのにどうしてああなった 後輩が可哀想で泣けた
あとSFとしてつまらんオチにしやがってと思った >284
最近だと刻々がそうだったけど、デウスマキナオチは萎えるよね >>280
見てないタイトルや中途脱落したのは大体ゆるしてる カドは一周回って全然アリな気がしてきて年末に円盤買った 週末の録画消費中
金カム評判芳しくないけど今んとこ面白く見れてるのは原作知らないからかな
絵がどうとか以前に話の面白さに引き込まれてる
キャプ翼がすごく昭和なのに面白いのは名作ならではか
時代の違いをきちんと自然に反映してるのも好感
ソーマ安定リョーくんカッケェ
さて!これからお楽しみのシンカリオン見るよ! >>287
なんでだよw
>>290
金カム
原作読んでないならすごく面白いだろうと思う キャプ翼話知らないからかもしれんがすげー面白い
毎週楽しみにしてるわ
これが8クールも続いてくれるなんて幸せ
翼くんは総攻めでいいですか >>277
前は銭湯のとこの人間がいたけどもういないし風呂はもういいかなと 風呂要素はなくせないんじゃ
もともとの防衛部の企画のはじまりが
フリーの水泳で半裸男子がキャッキャして人気でて円盤爆売れしたから
じゃぁウチらは全裸でやれば爆売れじゃん!ってくっだらない理由で企画があがって通ったアニメだよ シンカリオン見たぁ
正直ちょっと新キャラにはがっかりだなぁ
初音ミクとのコラボなのあれ
普通に男勝り系美少女でいいじゃん 防衛部はホモ的に無風だった初代赤が実は一番重要だったんだなって気づいた
全員やれやれ系だとじゃあ辞めれば…って冷静に思ってしまうw 今期のガンビルあたりかも
とりあえずチャンピオン主人公でよろしく
あと大河内のルパンが面白いのは
なんかの間違いかただのスタートダッシュなのか ルパンといえば
今期のルパン一般人チンピラ相手にもイキって説教かますしなんかダサくね? >>297
面白いかなぁ…
過去の貯金頼りなだけでシンプルに見返すと駄目な方の大河内とスタッフの悪ノリしか感じないよ 3話までで真面目に作る気なんかもうないんだなと悟った>ルパン フリーって半裸がウケたんじゃないよね
幼馴染とか依存とか関係性が重要なんだろな 半裸が受けてるなら飛び込みのあれだってバカ受けしてたはずだよ いやそれ「水泳?ならこっちは温泉だ!」みたいなノリで真面目に受けとる話じゃないと思うけど サービスのつもりなら絵をもうちょっとなんとか
あんなペラペラの裸じゃああ裸だなくらいしか思わんよ フリーは好きだけどいいカラダだとはおもわんかったぞい まあ自分もフリーがいい体とは思わんかったけどいい体に描こうとしたのかなとは思った
防衛部からはその気概すら感じん でも温泉のゆるゆるまったりトーク好きだから私はそのまま温泉パートはあってほしい
あの適度な脱力感が温泉とあってるというか
グラゼニ地味に好きだけどスカパーのせいで見てる人が皆無すぎる
主人公が完全におっさん顔だけど県人会の人のいいチャラ系先輩とプレッシャーに弱い新人くんが可愛い
3話良かった 温泉の2話おもしろかったとおもうよ
いちばんやる気ない薄紫の髪のこも結構見た目好き
生徒会の声は豪華だしたのしみだな ラストピリオド
何気に毎週ガジェル(獣人)の性欲が垣間見えるのがやばい
あの絵柄だからギャップ萌え アニメーターのおっさんは割とマジでフリーの裸がウケたと思ってたみたいだから女とは考え方が違う 男性はやっぱ女の子が露出度高いだけで楽しいから
女性もそうだと思ったんじゃね?
気合い入ってる裸なら楽しいかもしれないから気合い入れてくれ アニメ誌でも作品関係なく温泉入ってたり無駄にはだけてたりするからねぇ
あれも脱がせりゃ女は喜ぶと思われてそう アニメピンナップだとカヲル君と種〜00とギアスは大体肌蹴てた印象が強い 石膏ボーイズのフィギア買ったわ
玄関に飾ってあるわ フルメタおもしろかった
ただ今期から見始めたからちょくちょく分からないところがあるのは仕方ないか 石膏ボーイズはたぶん唯一枕営業描写のある男性アイドルアニメ ゴールデンカムイアニメ初見→(ネットや何やらで見知った情報を元に)
なんや、グルメ漫画かと思ってたら全然ちゃうやんけ!
真面目な話っぽいやんけ!
アニメで興味持って用語とか検索してみる →やっぱグルメ漫画やんけ!! ピンナップとかお色気狙うなら
こっち見んな目線で人差し指くわえてくれりゃいいわww 私は普通に格好いい服着てて欲しい
けどまあわりとダサい服着せられがちだから裸でもいいわ 競泳水着着てる某アニメのクリアファイル壁に貼ってるけど
正直ビミョーw
エロいシャツ一枚でいい
某ってかfree ダイブではない ゴールデンカムイの原作の谷垣くらいがちょうどいいんだけど
今時のBLシーンでは流行らないのはわかってる 谷垣系のキャラが流行ってたBLシーンなんて有史以来存在するのか
ホモ受けはしそうだけど 最近はBLもガチムチ受けけっこうあるしいい時代になったね
流行らないのはもちろん分かってる 流行らないだろうけど好きな人は好きなタイプかなって思う
アニメ化で読み返してたんだけどにへい 途中送信失礼
二瓶との交流はとても萌えた
最後のシーン改めて読むと泣けた 原作のようなガチムチを期待したのに
クソみたいなやっすい3Dポリゴンボディにされた蒼天の拳 まほ俺はムキムキボディと優男風な顔の不一致さについ笑ってしまうw >>329
ぶっちゃけアレ単なるパチ素材にしか見えないんだよね
爆死しても製作は痛くも痒くもなさそう 魔法使い俺まったり楽しんでる
さきが変身して見た目男でも中身へごっちなとこが可愛い
TSはそこ大事だからねほんと 魔法少女俺だよ
魔法使い俺じゃ普通の魔法使いだよ! まほ俺何気にマネージャーが気になっている
見た目が好み
かわいい 見た目ならされ竜の赤髪のメガネがなければめっちゃ好みなんだがなぁ…
メガネ邪魔
いらないわ >>333
普通っていうか別の意味になってしまうな 富山ペルソナの事もたまには思い出してあげて下さい… >>295
観た…正直絶句した。
作中で人気のあるアイドルとかならともかく普通にパイロットとか…
キッズ向けに萌え豚要素入れるのは本当勘弁してほしい… プリキュアのハリーかわいい
今回のパジャマもかわいいし次回予告もかわいい >>340
ペルソナ知らないけどすごい面白かったよ >>340
DVD揃えたけどBlu-ray出してほしいわ ダリフラ
ナインズ様はなんか女の子達が量産型っぽいし
この世界観の中でエリート扱いされるんなら
さぞ俺様オラオラスタイルなんやろなあと思ったら
そっちかーい!!!
正直ちょっと興奮した
やっぱり♂×♂が最適解だったのでは
ストーリーもうどうでもいいから四つん這いのイケメンだけ映しといてくれ >348
よく分からんが撮り溜めてたダリフラ頑張って消化するわ >>343
ミク自体は知らないけどボカロはリア層に人気
ボカロの歌をイメージした漫画や小説がそこそこ出てる 348だけどごめんね本当にちょっと差し込まれた程度の萌えだから期待させたらごめんね
あとストーリーはほんとストーリー(笑)って感じだから
適当に飛ばしても全く問題ないからね グランクレスト最新話何あれ
テオを抱き締めたラシックに嫉妬してるモレーノなの?
モレーノの突っ込みが可愛すぎで完走を誓ったわ ぼのぼの
やっぱスナドリネコさんとヒグマの大将さんいいわ ぼのぼのは
少年達が主役の物語で大人のサブキャラを愛でるために心地いい要素が
絶妙にちりばめられてて嬉しい あかん…
ヒグマって言われるとヒンナしか思い浮かばなくなってる ダリフラの最新話ひでえな
どうしてこんな話になったんだ
寒い >>358
えっ
今までここに向かってジワジワ見せてきてたのがやっとドカンと来た回だよね?
Cパートのでかい手以外は期待回収された感しかなかったけど
主にあの手に呆れてるならまぁ解るけどそうでないなら理解できない 見切り品のあと半歩でやばい感じの苺で作ったいちごジャム
うまああああああああああああああああああああああああああああいぃ
こればっかりはどんな高級品でも作りたての足元にも及ばないねぇ
神の食べ物だねぇはぁん幸せ 見切り品であと一歩で捨てられる所だった苺を救ったお前こそ神 ダリフラはエヴァやエスカ、無限のリヴァイアス、コードギアスとか
ありとあらゆるその手のアニメのごった煮を楽しむアニメだと思ってる
その中で要所要所、おっ!って思わせる要素があれば良い感じ
今回はゼロツーが男喋り&男態度なのが
ゼロツーにとって人間が男児のヒロというもで、それしか知らない
それを模倣して人間になろうってしてたのが、伏線だったってのはおお!ってなった シンカリオンのミクは声優クレジットは声優名だけど
実際は初音ミクのソフト使ってやってるのか
これって声優業界脅かす存在じゃ 一応声優にセリフをアフレコさせて
クリプトンがボカロ風に調整と加工してるらしい ソーマ北海道観光の小グループ分けで普通にソーマとタクミがデートにしけこんでたなw 鬼灯の荼枳尼天の声が田中敦子だった
色っぽくて良かった >>360
ダリフラをそこまで真面目に楽しめるなんて理解できない ヒナまつり異様に作画いいな
どうでもいい動きがぬるぬるしてるし準備中のバーの背景がすごかった またポプテピロスが来てしまった…
しばらくギャグ系は何も楽しめなさそうで逆に辛い… >>373
素直に円盤買ってエンドレスポプテピすれば良いじゃん 別に煽り返す必要ないくらいダリフラはクソだよ
コメットルシファー枠 >>376
何でや!
コメルシは番組開始前のイメージPVみたいなのだけは秀逸だったろ!! >>373
ダイナミック中毒者だけどマジで>>374みたいに円盤買うのおすすめ
延々楽しめるしいつでも見れると思うと他のアニメも楽しめるというかいつでも帰れる場所があるみたいな安心感が持てる
公式に金も落とせて一石二鳥 ダリフラは素材は良いもの揃えてるのに
手間暇かけておいしく調理したものが出るかと期待したら
ファミレスチェーン店のチンして解凍しただけのものが出てきた感ある ポプテピロスわかるわ
今期もヒナまつりとか魔法少女俺とかティラミスとかギャグ多いけど
ポプテピの後だからどれも面白く思えない
もうあんなのが出てくることってないのかな ポフ゜テ信者うぜー
ヒナもティラも面白いじゃん
今期のアニメ楽しめないなら楽しめないなりに円盤回しとけよ 自分が楽しめないものを他人が楽しんでるとムキになって否定する人がいるねぇ ヒナまつりはヒナが無理
しかし新田が面白いから見る これを楽しめないなんて理解できない
あの楽しいアニメに比べたらこんなの楽しくない
こういう論調で語る奴が「これを見ないなんて損!」っていうやつと同じくウザがられてる
それだけの話だよ?
ダリフラもポプテピもガチの信者なんだとしたらその書き込みネガキャンにしかなってないからやめなよ
ネガキャンしたいならよそでやりなよ >>387
ポプ信者に見せ掛けたポプアンもいる気がする >>381
エルエロフの為に見てたから細かい事は気にしなかったわ ダリフラの子は真性っぽい
そもそもダリフラそんな遠回しなアンチ活動するほど話題になってないから… >>391
1話脱落したけどメガネのフィギュアは買ったよ >>393
そんなの出てたのか
割とニッチだろうに 残響のテロルは中盤で脱落したけど
中澤一登さんのキャラデザは大好き
DAYSの2期やんないかなぁ 中澤一登の絵好きだけどテロルといいBTBといい内容が微妙で完走が辛い
おっさんとかすごく色気のあるいいデザインなのに 中澤さんならナージャ好き
ああいう少女マンガ風キラキラ画風も良かった >>394
そもそも有名タイトル以外は男性キャラ自体あんま出ないのでニッチと言うほどニッチでもないかなぁ
野郎フィギュアスレでは投げ売り始まると知らないキャラでも買っちゃう住人が少なくない
自分も投げ売り2k切った時点で買ったよ DAYSは最初から最後までいいホモだったよ
原作にはないホモ演出も多かったよ 地味系主人公が金髪ロン毛とラブラブなサッカーアニメ >>392
映像と音楽がいいならもうそれでええやないの
と結構前から思ってる
がっかり来るかもしれないけど映像がいいって時点でかなり贅沢だもの… テロルは決定的に似てるわけじゃないけど
毎週ロイクソップのpoor lenoが頭に浮かびながら見てた DAYSはEDが可愛かった記憶
内容はまあ何というか敵までつくしを褒める流れに困惑と笑いがでたけど ピアノの森おんなのこ出てくんの予想以上に異常に早かったなwwww >>405
覇権タイトルにはアンチがつきものって分かるね DAYSはちょっと低めの松岡の声がめちゃくちゃ良かった 今さらポプロスとか意味不明すぎない?
これは巧妙なポプアンの罠 され竜がイマイチよくわからないんだけど、何処から面白くなるのこれ? 平日朝のEテレがポプテピっぽい
特に07:00〜07:15
カオスすぎて朝から疲れるけど >>412
E、Eテレさんは何でもアリのところだから… DAYSは走り回るだけで異様に褒められる世界が不気味だった
キャプテンはポンコツ可愛かった
二期中止でOADになったの? >>402
今期だとロストソングがまさにそれだわ
観終わったと同時に内容忘れてる感がある >>414
え?中止になっちゃったの?
1期売平何枚だったんだろ 二期予定あったんだ?知らなかった
DAYSはうろ覚えだけど主人公の声優が下手で残念だった >>411
一番面白い化学薀蓄(理解出来るとは言っていない)をカットしてるから一生面白くならないよ 金カム3話みたけど1話で杉元アシリパの声優さんたちに感じた不安はだいぶ抜けた
けっこうあってるんじゃないか…? >>419
ダメダメじゃん
ふいんき()は嫌いじゃなかったのに残念 >>421
元々がどこでも声質はいいけど演技が淡々とし過ぎて下手みたいな感じの評価だった気がする
今回相変わらず駆け足だけどという前提で結構良さげな感想聞くからちょっと楽しみ
キャプ翼
ロベルトが他人宛の手紙でいきなりこっちで恋人を見つけました、大空翼といいますとか言い出して内容が吹き飛んだ
ヒュー!ブラジル人の血を引いた奴はどこまでも情熱的だな!オイ! >>422
チンポ先生もでましたよ
彼の見せ場である家永回まではやんないだろな >>425
アクション系のヤンジャンアニメって大体分割2クールやるからこれもやるんじゃね
大体2話で1巻終わらせる超スピードだけどもう原作13巻まで出てるし1クール終わる頃には14巻出てそうだし >>408
放送中から変なアンチ多かったもんなあ
ここでもいちいちどこが面白いのかわからないとか言ってくる臭いのいたし >>427
どっちもどっちだと思うんだけどねー
ポプアンもポプ信者もさー 誰に喧嘩売ってたの?
お粗末厨がポプテピ信者がニコ動の他のアニメ動画で暴れてるって言ってたけど
実際そんなの見たことないって嘘松バレてたのは知ってるけど と言うかポプテ内野のウエメセが駄目なんじゃないの? >>434
死体蹴りと言えば世羅府さんは許されたの? どうしてそんな状態に……
まあ計画性自体アレな感じだったけどさあ >>444
正直いい加減怒ってもいいよね作者
まあ自分なら怒る気力もわかないけど ナツコは腐アンチにすら「腐女子かわいそう」と言わしめた咎狗の血のシリーズ構成だからな
封神演義だって伝説にしてくれるさ >>445
販促?でヤンジャンで封神の短期連載やるんだよな
不憫というかなんというか
今銀英書いてんのにそっち休載とかもうね… でもファンからしてみれば今回のアニメ化最大のご褒美だし… >>451
当時はまってた人は掲載紙買うのかしら? いつ収録されるかわからないから買うよー
集英社だから多分コミックにしてくれると思うけど 喰種√aの時は微妙アニメのムック本に何故か描かせたのに没になったアニメ用原作者ネームの一部と毎回書き下ろしてたEDを収録されててあのアニメ関係のものに金払いたくないのにクソがと思いながら買ったのが割と屈辱だったけど
封神はアニメ関係のものを買わずに原作者の書き下ろし漫画読めるからとても嬉しいです >>431
被害あったのニコ動の蒸気船ウィリーくらいだったわね >455
逆にアニメの円盤まで買わなくてもすんで良かったんでは
わざわざその為に円盤買ってたなら可哀想だが そんな封神演義だけど1300枚ほど円盤売れてるんだなぁ
ここの強者だったら誰か買っただろw お布施精神なのかな…
連載中のならコミックス買えば応援になるけど連載終わってる作品だとグッズか円盤かってなるし
1300人の封神ファンの健気さよ >>461
思ったより売れてた
お布施なのかイベチケ狙いなのか イベチケじゃないかなあれ
クソアニメは購買率低いから受かりやすくなるし 銀英伝もざわついてる
封神ほどじゃないけどナツコ脚本と同種の問題が浮上してきてる
覇権候補だったけど脱落濃厚だって 始まる前から黒子のバスケとか言われてた銀英伝が派遣候補とかわらかしてくれる やっぱり古いタイトルのリメイクは駄目候補が多い気がする
長い長い内容を明らかに足りない尺に納めるという無理ゲーの結果だれも得しない >>460
封神はBOX販売で2万くらいなら買ったな
好きなキャラが好きな声優だったから
すごい楽しいけど
そういう楽しみしかないな >>467
でも気になるのが尼欄で上がってんだよ銀英伝
信者力強いから蓋開けたら結構売れるんじゃないかね… 物語シリーズとか毎回結構な枚数捌けてるけど
あれは原作ファンが買っているのか
ネットにはいない人たちが支えてるのか
特に大絶賛もされてないっぽいのに売れてて不思議 化物語はシャフト化物語のみのファンってのがいるから
シャフト信者とも西尾信者ともちょっと違う毛色 化物語数年前はけいおんやまどマギ並に人気あったような 物語さんはここ10年くらいの円盤累平トップじゃなかったか
イベチケなしで8万はさすがに強すぎる そうなんだよな
イベチケで釣らずに平均的に買われてるっぽいんだよ
化物語だけ売れて終わりじゃなくて 物語シリーズは原作信者がそのまま円盤も買ってるイメージ よっぽど酷い出来じゃないなら既読で気に入ったラノベのアニメは買うわ
ただしスマホ太郎お前は駄目だ サトゥーのこと許してあげたいのは山々だけど女性キャラ出したいが為に5倍速進行したのは絶対に許さない
なお原作小説とコミカライズは買った >>481
あれこそ信者コンテンツだったね
売上の安定感すごかった >>481
原作未読だけどアニメ見てたし好きだったよ
でも円盤買うほどじゃなかったなぁ
やっぱ円盤買うのって原作好きな前提があるかも >>481
2期分売り上げずーっと上がるとか下がるとかなく2万で安定だったんだっけ凄まじいまでの信者力だと感動したわ
あれサンライズが初じゃないけど初のラノベ参入だから下準備に5年くらい力かけて作ったやつらしいけど 境ホラ原作未読だけど雰囲気好きで全巻完走した
キャラコメめっちゃ力入ってて好き
化物語もキャラコメいいよね
オーコメも面白いやつは面白いけど全然作品関係ないどうでもいいつまらん雑談始めるやつあるから当たり外れある シュタゲの花田先生いい仕事するわまったく
週の真ん中に見るもんじゃないな シュタゲ面白いね
これからどうなるのかワクワクする感じはひさびさ 千代丸の他のシリーズってどうなの?
アニメで見ておもしろいんだろうか B-projectは別の意味で最終回は楽しかったよ…w
二期やるみたいだけどどう収集つけんだか そういやBプロ千代丸かw
他の科学なんとかシリーズについて聞きたかったんだ。すまん >491
オカルティックナインはゲームやらんと最終的な謎解けないしトゥルーエンドじゃないみたいだが最後で真実が明かされる部分はパズルはまるみたいで面白かったし声優の超早口が凄かった
序盤のキャラのうっとおしさと痛さが辛いがシュタゲ大丈夫ならいけるのでは
CHAOS;CHILDは主人公がオカリンに似たタイプだったが説明省略しすぎで後半解説見ないと分からんかった
この2つは2クールでじっくりやって欲しかった
シュタゲより割とエロとグロ描写多いので注意
逆にロボティクスノートは2クールやったし、主人公は普通の真っ直ぐタイプだったが展開も謎もあんまりって感じでイマイチだった
仲間の眼鏡にちょっと期待したが後半影が薄かった よついろけっこう気に入ってきた
なんか贅沢感があるぞ!
小野dはおネエだろっ オカルティック9私も好きだわ
一応まとまってるしラスト付近熱かったからあのEDでも個人的にはありだった
カオチャはアニメだけだとマジでポカーンとなるから微妙だった 見る前はかくりよごっちゃにしてて1話切りかなーと思ってたのによついろすっげー好きだわ
ラスピリもメタギャグがツボにハマって毎週水曜の夜が楽しみになってる よついろ作画がいいからそれだけで癒される
やっぱ作画は大事 今回のよついろ客からアイドルみたいにキャーキャーされるベタな展開くるかと思ったけどそんなことなかった良かった かくりよは妖怪博覧会か餌付けかを期待してたけど
あまりそういうのじゃないらしいので視聴続けるかどうか保留中
爺ちゃんの若い頃の話があるならがんばるけど かくりよは今はなきBLCD小西の声を楽しむためにみてる メガロボクスいい…
サチオ可愛いわ
一番可愛いのおっちゃんだけどw 銀英伝のショタはかわいいな
ただ大人は凡庸デザインすぎて銀英伝感がない
同盟側の顔は黒子感ないのが不思議 奴隷区すげえ
前から女声の声優だなと思ってたけど男の娘やらせたら完全に女じゃん
やばい 原作のおっちゃんはジョーに出会ったことで立ち直って何もかも捧げてるから
メガロおっちゃんのジョーを利用するクズさが少し気になる
結局ジョー大好きなんだろうけどw >>505
旧アニメおっちゃんにも多少打算的なところはあったと思う
まあ比べたら気になる人は気になるのはわかる >>506
そんなにヒドイのか
まあ初回でなんか好きになれそうにない雰囲気は感じたわ主人公 ひそまそは各話タイトルすら寒く感じてくる
セクハラ男が出てきてあぁ駄目だとおもった ひそまそは女だけにしてほしかったー男キャラいない方がいい セクハラ男と性格悪い女しかいないなら
せめてどっちかに絞った方がマシだったよな 女キャラがなんかしたら行動ではなく女だからってことに焦点あてて責めるのしんど いぬやしきはアニメの1話と最終話を見てはぁ…ん?ってなりまちたぁ😋 パンドーラ見てる人いないんじゃってくらい話題にのぼらない
古くさいけどそこそこ面白い気がするのに >>517
そこそこ面白いと思うよ
キャラの髪色に反して地味だけど >>514
男と女がいるとセクハラ男と性格悪い女しかいなくても
男と男ならセクハラしない男がいるかもしれないし
女と女なら性格いい女が出るかもしれないじゃない!
と思ったが性格悪い男とセクハラする男みたいな女が出るだけになりそうな
どっちかと言えばセクハラ女の方がかろうじてマシな気はする ひそまそかなり楽しんで見てるけど人を少数派なのか…人を選びそうだとは思うけど
今期はメガロボクスといいウマ娘といい個人的にオリジナルが豊作
パンドーラはCGだけはすごく好き
ホモ萌えできる作品結構多いけど気づけばメガロボクスのおっちゃんに一番萌えている 今期の『ウホ!これはいいセクハラ大賞』は宇宙戦艦ティラミスの諏訪部に決まってっから
ひそまそとかお呼びじゃねえから おっさんの諏訪部もエロいイケメン諏訪部もどっちの諏訪部もいいものだ
ひそまそは小此木君がいい感じに好みなので死なない限りは完走すると思う >>524
そんな言い方すると高尚様が噛みつくよー
まあ同意ではあるが >>523
おっちゃん可愛いよね
よそでも女気皆無なメガロボクスにおける萌え担当って言われてて笑ったw >>527
おっちゃんは見た目がイケメンジジイだったらめっちゃ薄い本が出てたって言われるくらい乙女だから あたしのジョーというオネエ攻めのパロディ思い出したわ よついろ今見終わった
ふつうにいい話だな
デザインがなんか少ハリっぽい
EDの雰囲気とても好きだけどOP合ってないな
今期OPが良いアニメが多いのに ひそまそマターリドラゴンライダー(呑まれてる)ものかと思ってたら
主人公鬱陶しくなってきたしセクハラしかしない男性キャラが前面に出てきて鬱陶しいし
なんかコレジャナイ感が
今はヤクルトおばさんを目当てに見てる
メガロボクスはサチオが将来有望そうな気がしてる ひそまそはなんていっていいかわからないんだけど
作り手の気持ち悪さを感じて気持ち悪い
キャラデザとか内容とか狙ってつくってるんだろうEDとか
なにもかもがなんともいえない気持ち悪さを醸し出してる
子役の媚びた演技的ななにかに似てる気持ち悪さ だって脚本マリーだし
監督だかなんだか忘れたけど実写進撃の人だし
なるべくしてなった気持ち悪さだよ メガロボクスはおっちゃんにあったジョーへの愛がないんだよなぁ >>533
嫌な予感しかしないタッグだったのか…
3話で脱落したけどゼロ話切りで良かったかも 封神演義は原作絵の再現という意味では100%だと思う
だから1話につき1巻ぶんのPV動画として見たらなかなかどうして良い感じではないか あー監督のメアリースーの兵長の代わりにオナニーキャラだした実写の進撃の巨人の監督か
アニメっていう媒体に消化されてないオナニーみてる気持ち悪さかぁ 美少年動物園より臭い立つような男くさい作風が好きだから個人的には今期はメガロボ、金カム、蒼天が3強
ひそまそはなんとなくなるたるを思い出した 一万回言われてることだろうけどウマ娘じゃなくてウマ男が良かった… >>541
イケメンが並んで全力疾走するアニメか
見たいけど当たらなそうだから
女になったんだろうなー >>542
プリンス・オブ・ストライド オルタナティブ「………」 メガロ自体に強烈な原作リスペクト感じるからおっちゃんのジョー愛もその内爆発しそう
それより1クールでどこまで描くのかが気になる
ユーリ戦までだったらジョー絶望ED… >>544
おっさんと競馬って相性いいから擬人化したのは上手いと思ったよ
正直けもフレとか敵わないレベルでは…? けもフレも競馬コラボやってたよ
でもあっちは動物園のが本領だし比べるようなもんではない
内容も違うし イケメンが並んで全力疾走するアニメ…と言われて「弱虫ペダルは?」って思ったけど
いまアニメでやってるところはHENTAIが並んで全力疾走する状態になっとるさかい ウマ男だったら全員馬並みでトレーナーがガバガバになるのが安易に想像できる 全員ケンタウロスというのも面白いかも
ジョッキーとのカップリングも容易だし 馬娘はゲームが元なんだっけ?
障害とかばんえいとかもあるのかな
マキバオーはうちの地元局で平日朝に放送してるわ 結構前にサイゲが競馬の擬人化!みたいなニュースになったの覚えてるけどそこからゲームは一切音沙汰なくアニメ終わる前にリリースできるかも怪しいから原作はゲームというかなんというか
先行でキャラとキャラソンは出てた 今週のスピパク、妖狐ちゃんだけじゃなくて一人之下のキャラまで出てきちゃったよw
ひょっとしてパロネタじゃなくてCLAMP作品みたいに全部つながってんの? ふとウマ娘の男体化ならウマ息子じゃと思ったけどどう転んでもアウトな名前になった
ビルドダイバーズ
主人公と眼鏡がすごくショタ可愛い
話は4話まで見ても本当可もなく不可もないけどあの二人が可愛いから見続けられる >>557
作ってるスタジオが同じってだけ
原作者全員違うし
こういうネタみるとほんと中華のアニメに昭和の日本のアニメを感じるわ
日本でも昭和時代だとモブで同じスタジオで作った他のアニメのキャラが出てたりってのがよくあった キューティーハニーみたけど男キャラだったキャラが全部女になっててワロタ
番長まで女ででもキャラデザはそのままで、そこまでして百合にする意味とは…と考えてしまった
売れない円盤の為に企画や監督が全部女にしましょう!とかいってるのかと思うと泣けて来る
そこまでするならもうアニメ化なんてやめちまえよ >>560
近所の韓流ババアもそんなこと言ってた
韓国のドラマって昭和のドラマみたいでいいのよねーって >>562
「私って百合好き以外には不評だから全員女の子にして百合百合させとけば叩かれないかも」みたいなナツコの自衛策だったりして
いくらなんでもそこまで浅はかじゃないか…ないよね? キューティーハニーは牙狼のスタッフが作った実写ドラマが
マジで神だったんで、アニメも期待してたけど
エンカ以外全部酷くて無理だった
てか初回から手抜きしまくりならリメイクなんかするなよと スピパク2期は章軒×端木煕だから
敬華受け派だとしんどいよね >>567
佐藤拓也はさすがにBL慣れてるだけあって上手いよね
BLじゃなくて友情らしいけど >>562
変に美少女化させないでマジでそのまま性転換させただけなのが面白かったからあれはあれで気に入った
>>564
ナツコは子供向けだとけっこうちゃんとしてるんだよ
モンハンとか良かったしね >>564
すでにナツコってだけで叩かれる感じになってるけどな 封神演義も三国志も名前が覚えられなくて挫折したから中華アニメも見てないわ >>568
チューまでしといてBLじゃないは通らんわw
>>571
銀英伝も切ったとみた >>572
銀英伝はヨーロッパ人名が多いから大丈夫だった 子供向けでちゃんとしてるのは
ナツコじゃなくて手綱握ってる他スタッフだろ
お金と熱意の掛かり方が違うもん >>573
ヨーロッパの方が覚えづらいから羨ましい… キューティーハニーは要素要素はいい感じなんだけど何故かぶつ切り感があって
ケレン味のある戦闘シーン見ても全く心が動かない… 銀英伝、原作をあやふやに憶えていてキャラへの愛着は残ってる状態で見てるせいか、とても楽しい
4話は色々なヤンが見れて良かったああ 現行の銀英伝手堅い作りで地味に楽しみにしてる
脇役のおっさんの作画とキャラデザがどいつもこいつも好きなんだけどメインのイケメンはやっぱり微妙 モンハンはゲーム会社の方が脚本に結構口出ししてくるらしい
ゆえにナツコはただのシナリオのどっからどこまでを1話に収めるかの区切りくらいしかしてなんじゃ >>575
中国名や韓国名は名字が同じで名前1文字か2文字だけ違うパターンが多いし日本語ではしない呼び方したりで混乱する
ヨーロッパ名だとカタカナ表記だしフィクション作品で同じ名前をかぶせてくることはほとんどないから覚えやすい 漢字の名前は漫画とかなら文字のまま記号として覚えるけど
アニメ(やドラマ)になると馴染みがなくて音では覚えられない
1人ならいいけどほぼ全員はたしかに辛い
あと封神みたいにインコウとインコウで読みが同じだから
アニメ(旧)では中国の発音にします!とかもどっちがどっちだかわからんかった わたしはむしろ昨今のアイドルもののほうが
顔も名前も覚えられない 名前かぶりも結構あるしな
ルイって名前でキンプリとツキウタのアイドルがかぶってるんだけど声優まで同じだった それは声優さんもややこしそうだね
いかにもそのキャラっぽい名前や漢字使うと被ることあるね カリギュラはぶくちゃんが次回予告やってるから実質ポプテピ2期だな デビルズラインの主題歌?なんか微妙に残念な感じがするのは自分だけ? 今期の鬼太郎いまいちだなぁ
あと微妙に声優あってない 微妙にっていうか沢城が普通の女声すぎて違和感しかない 奴隷区結構面白くて王様ゲームより好きかも
あとひなまつりの新田が可愛くてついつい見てしまう >>596
おきれいすぎるよねぇ
正義感とか潔白さは感じるけど、二期の戸田奈津子っぽさを求めたのかもしれないけど
声に覇気がなさすぎて、かといって前回のようなダウナーさもない
あとねずみ男にゲスさがないとか、目玉のおやじはただの野沢さんがどうとかいうんじゃなくて
あれじゃ砂かけババアボイスでおやじ感がない 目玉おやじならグレーゾーンがよかったな
ルパンレンジャーのグッディのしゃべり方が田の中さんに似てるし >>599
でも前回はどう見てもヒナがDQNなのに悪者にされてて新田かわいそうだよ新田だった >>601
そこらへん胸糞なんだけど
でもそれを凌駕する新田の可愛さで見てしまう 兄ちゃぁん、カリギュラの主人公なんでいっつも鼻詰まっとるん? >>603
沢城か
ちょっとは上手くなったかな?
プロアニの時は酷かったけど >>602
胸糞わかる
そんなかでもウタコがアカン過ぎる
無理矢理JCをコキ使って、全てがなんかモヤモヤする
新田から好かれてる設定だったよなー ひなまつりの胸糞というかモヤモヤわかるわ
毎回面白いし笑って見てるんだけどちょっと引っ掛かるところある 私も新田以外のキャラのクズ部分にどうもモヤモヤする…
なんだろうこの三割楽しめない感じ 昨日深夜やってた
私は看守から逃げられないだかイケない監獄だかってアニメ誰か見た人いた?
いきなりバスタオル姿で上乳見せつつ匍匐前進してたら
後ろからシャカシャカ看守追ってきて
脱走通路教えた婚約者がツーと出口で涙流してるの
深夜に声出して笑ったんだけど >>608
見てるよ
あの枠は坊主の頃からギャグアニメ枠だから
今回は坊主以来のギャグ濃厚目で実況民に好評 カリギュラは見た目とリアルが合致してるとは限らないしあのしゃらくささマックスな声とキャラがわりとクセになってきた
原作プロローグのうわあああ(棒)は作画も相まって戦慄したけどゲーム主人公≠式島律というだけあってゲームとは多少違う声出してるのが好印象 >>609
まじかw
今回初見だったから坊主が何かも分からんわw
同じティーンズラブ系って事かな?
次どうしようか気になるわw >>611
そう、TLアニメ枠
はじめてできた枠で初アニメが僧侶と交わる色欲の夜にってタイトル
1話だけどこでも無料だから見てみるといい >>598
遅まきながら戸田奈津子に突っ込まさせていただく ぎんえーのセリフのみのクリアファイル5枚入り1500円は高いのか安いのか 台詞だけなら原作ヲタが買う
40代後半から50代前半やで原作ヲタ 昔は売れた本は完結後も店頭に置いてある時期は長いし
作者はその後のアル戦も売れたから一頃は本屋に良く置かれていたんで
原作ヲタの年齢層はもうちょっと幅がある 魔法少女俺
水着回かと期待したのに…っ
マッチョ野郎水着期待したのに…っ
次回は温泉回のようだけどもう期待しない… 魔法使い俺は無駄にエヴァ声優つかいやがって
今週の話は完全にアニメオリジナルだよな
やりたいほうだいだな監督w 追加キャスト見て満足した
心置きなく下らなかったので予約取消できるw パロディ満載は銀魂とおそ松さんで、有名・大物声優で吊る作戦はポプテピピックであきた てかシン・ゴジラ見てない人にはサッパリわからんネタだろうな ゴールデンカムイ
靴下を大真面目に取り出すシーンは笑うところなのか違うのか戸惑った 漫画でもよかったけど斉木を壁ドンする照橋兄のシーン美味しい 100円マンいいなあ
スマホの画面を300円で直してくれるとか安すぎる 100円マンかわいい
斉木の子供っぽいとこがめっちゃいいわ ゴールデンカムイ見た後にソーマ見たからいつ熊が出てくるのかとビクビクした
出なかったけど ゴールデンカムイ二階堂の声杉田だからちょっと心配してたけど全然良さそうだな ゴールデンカムイ見た後にオソマ見てやっぱチタタプやなって思った ビルドダイバーズ
ずっと気になってたアラビアンケモイケメンきた
脳筋ケモと仲悪くて最高なんだけど出番が少ない
次はメガネのコミュ障っぽい先輩加入でめちゃくちゃ楽しみ
キャラデザすごい好きなんだよなこれ
そして今更ながらに本編がコラ沢を探せになってることに気づいた 幽白は推しがマイナーキャラなので新作来ても出番ないと思ってる >>637
そう
声ミキシン
今作の監督は腐女子だけを全力で釣りにかかって他がほぼ破綻してるって評判だから別の意味でも楽しみ >>640
横だけど監督が頭悪くて腐女子さえ釣れてない 頭の悪い人がつくった銀英伝といわれると納得の出来
ラインハルトやヤンに頭の良さを感じない 銀英伝は監督が「できるだけ政治的な部分は抜く」とか言ってたって話を見かけたけどマジか まぁイベント目的で円盤売れそうな声優集めてるから
声オタは釣れてると思う >>646
それはデマだって公式が否定したと本スレテンプレにあったけどね >>648,649
本スレ見てないから知らなかった
サンキュー 実際には監督が頭悪くて政治を描けないけど怒らないでね☆との噂 銀英伝はつじつま合わない描写ばかりで疑問だったけどやっぱりそうなんだ
襲撃直後の家に未成年一人残して出かけるとか
作ってる人が普通に頭おかしいなって思ってた ちょっとまて
ろくほうどう日に日に面白いな
作画もいいし展開も丁寧だしキャストも満足いいじゃないか!! ティラミスなんか上級者向けな食事してた
男体盛りとか素人の考えることだったわ メガロボックス
まさかのおっちゃんの元彼登場のヤンデレとか最高かよ おっちゃんを巡る三角関係やばいw
贋作まじヒロイン アラガキさんもおっちゃん大好きすぎるけどJDも負けじとスネて見せててこれは…
オレの心配なんてしたことなかっただろとかちょっともうね ひそまそ酷いな
男どもが梶除いてセクハラパワハラのオンパレードだし
あえてクソに描いておいて作中でちゃんと咎められるのかと思ったら
それ以上に女を無能やKYに描くことで矛先をそらす
さすが実写進撃の監督 >>661
まじか
開始前に嫌な予感しかしなかったから人柱待ってたけど何かすまんな気持ち 喫煙所で喫煙してたのにそこに女がいるだけでdisられる風潮 自分もセクハラにモヤモヤした
諏訪部はなんかぶっ飛んでるからかアニメだな〜と看過できてしまうんだけど他がダメだった
前任は性的魅力があったけど主人公はな〜ってわざわざ入れる必要あったのかな 男女が同じ画面にいるだけで男尊女卑が発生するお年頃なんだろ
放っておけ 魔法少女俺
緒方さんは滑舌悪くなってきてるのか早口オタクの喋りをわざとやってるのかどっちだ CCさくらの新しいやつ見てても思うけど
喋りかたというか演技がくどくなってる気がする >>671
CLAMPの女キャラの話し方は独特だよね
アニメの脚本も原作者がやってるしね >>671
昔と同じように演技しようとしてるけど年齢的に難しくなっててああなってるのかなと思った
そういやセラムンもくどく感じた 加齢と酒灼けじゃないかな
声帯は摩耗劣化するから商売道具大事にしないと 加齢による声や滑舌・演技の劣化は仕方ないけど聞いてて悲しいよね
和風総本家のナレーションとか 加齢によって渋さとか深みが出るのは歓迎
無理しないで合う役やったらええ
声変わらない化物みたいな人もたまにいるけどな… 緒方さんここ最近の演技妙にネッチョリしてて
蔵馬に初恋した世代だけにショックだったんだけど
何のキャラか忘れたけど特にネッチョリしてない演技もどっかでやってたので
あのネッチョリ感はわざとなのかなと思ってる
ネッチョリしないでほしい… 多分当時の声を出そうとしてそうなってるんじゃないかな
ショタ系とかイケメン系の人は特にどんどん演技過剰になってくどくなる傾向がある
そのまま当時と同じねっとりしないで軽い声出せる人貴重すぎる エヴァも鞍馬も新人の頃だからな
よくもわるくも未熟だから出せた声ってのはある
若い頃に人気でちゃう弊害というか グリリバもネッチョリするね
優男系ボイスはネッチョリする運命なのか 爽やかで軽い声が出なくなるよね
やっぱり年齢によるものか そういう声を求められてる内にクセが付いちゃうパターンもあるから一概には言えないなぁ
ぶるぁとか 素の声から作った声で演技してる人ほどそういう風になりがち
素の声に近い人ほど年取ってもかわらない 中田さんとかそのままの声でいけそうだけど滑舌悪くなったからかネッチョリしてきてて辛い
昔のアニメだとさらっとしてるのに 声優といえば今期のジル様田中敦子の声すごい好き
今まで気にしたこともなかった
accaの時もなんとも思わなかったのに
女のイケボってこういうことかと思った 銀英伝スレ見てきたけどほぼ製作側への罵声と失望と話題逸らしみたいなウヨサヨバトルで炎上中だった
作品破綻や悪質公式にはみんな拳振り上げるから空気悪くなるよね
近年そういうの多い さくらのケロちゃんは声変わらなくてすごい
それにしても小狼くんから彼氏の気配が感じられない
やけに元気無い 銀英伝と封神演義はチャイナマーケット向けの再アニメ化
キャプテン翼は南米や南アジア、西アジアマーケット向けでついで日本でも放映してると思えば腹も立たん >>691
久川綾?
久川さん凄いよね
十二国記待ってる 小狼くんは桜に対して彼氏感めっちゃあると思ってるけど
相談にのってるエリオルくんが小狼くんの彼氏感ありまくりに
見えて自分で動揺している
お兄ちゃんと雪うさぎはもう野暮なツッコミ不要だと思っている >>680
このはなの女将さんかハクミコのマスター?
どっちも今の素の声でやってるからかな? >>692
封神があれでいいのかチャイナマーケット 中国市場もだんだん冷えてるみたいよ
アニメとか大して儲からない上に最近のは質もアレだからって 日本のアニメの買い付けの話だよ
去年くらいからその分を削って自国向けアニメの制作費に回してるんだってさ中国 日本の海外B級映画好きみたいに
外国にも日本のクソアニメ愛好家いるのだろうか アニメ文化がまだ育ってない外国からすると
日本のクソアニメすら貴重なアニメになるのでは 日本やアメリカからいくらでも買える状態なんだから少なくとも視聴者層はあっという間に目が肥えるんじゃね 奴隷区けっこう嫌いじゃないな
なんだかんだ毎週見てるわ ここはひとつ鉄鍋のジャンをアニメ化しよう!
本格中華料理漫画だし主人公は中国人とのクォーターだよ
まあ多少画面は黒くなるかもしれないけど >>710
面白いからもうちょっと長くして欲しいようなテンション高いから丁度いいような 配信サイトだと23分未満は23分になるよう繋げて配信されるけどあれ見てると割と過剰摂取感ある キャラデザはきにいってるせいでなんとなくダラダラみてるパンドーラ
いつ面白くなるんだこれ あーダラダラパティーン入ったらラストまでそんな感じだわ河森作品は
私は詳しいんだ 今週のグランクレスト戦記は敵国の王様の主従が萌えた
あれは魔法師も抱いたな 完全にぽしゃったと思ってたあんすたアニメ本当にやるんだね
出遅れた感あるのがいいのか悪いのか あんスタは前回も放送年まで公開してぽしゃった前科がありまして シナリオの人って何度か原作小説アニメ化してんのにアニメ全然関わってないのか
それにしても、せっかくアニメ化なのに「嫌だな〜」ってコメント冗談にしてもイメージ悪い 最近またあんすたのCMするようになったね
こうやって広告に力入れはじめる場合
大抵母体がヤバイ時 すまん途中送信しちゃった
アイドルアニメ今期幼女向け除いたら魔法少女俺しかなくて寂しいあと一応ウマ娘もか?
ラブライブエムマスツキプロドリフェスダイコーと話題の尽きなかった去年の秋が嘘のよう 今の防衛部もちょっとずつ楽しめてきたんだけど4話まできてるのにオレンジのキャラが掴めない
一言で言い表せる個性もないしなんかあんまり喋ってる印象もないし
オープニング見た感じ公式でコンビ扱いしたいっぽい緑ともそこまで絡まんし 防衛部の4話が人気落として4期目やらなくていいようにわざと話をつまらなくしてるのかと思うレベルでつまらなくて
脚本見たらナツコだった >>727
アイナナは見てなかったの?
最終回はこれからだけど アイナナはエセ外国人訛りがきつくて一話で脱落してしまった 鬼灯の冷徹
ルリオロケットランチャーは何度見ても飽きないかっこいい
鬼灯様とルリオのバリトンコンビは地味に萌える >>729
えーーー楽しみ枠なのにー今からみるのにー
憎いー2話とかよかったじゃんね >>734
ナツコの脚本が苦手じゃなければ大丈夫じゃね >>732
もったいないなー
801的にはアイナナかなりオススメ アイナナはパクリ要素とはわわ女主人公とありなっち絵と苦労(?)展開を
萌えがあるかもと我慢して見続けたけど
自分の萌えに当てはまるキャラや関係性がなかった
白髪系好きじゃないし >>738
ちょっと見てみてお気に入り見つけられたらはまるかも グランクレスト脇の美味しそうなホモが多いな
あの眼鏡はいつミルザーに惚れたんだ
ラシックの所の主従といいそこ詳しくしてくれよ アイナナの脚本家は別の仕事でBLも書いてるし腐向けの匙加減を知ってそう アイナナはあからさまなパクリで脱落したわ
見る前はアニメとかゲームって似たような設定あるもんだし偶然なんじゃねと思ってたけど
見てみたら色々目についてイライラしてきて駄目だった メガロボほんとに濃厚な愛憎ホモ回だった
おっちゃんの転落理由が元彼死別勘違いだったなんて
てか男まみれすぎてサチオは幼女でもよかったんじゃないかと 防衛部は1期2期ともナツコ脚本に参加してるよ
ただ今までメイン脚本家だった横手さんが3期は参加してない >>744
男キャラは全員原案からアレンジしてるのに白都のお嬢さんだけはほぼ原案まんまだし
スタッフが女キャラ描くの得意じゃないのかもしれない 幼女イラネ
萌えアニメじゃないし無理に媚びなくていいよ サイト
キモいおっさん見るに耐えないからやめた
きっも サイトって空気化早かったね
胸糞アニメに飽きてる人多いのかな 糞兄貴が胸糞すぎて死んでほしいんだけど
なんかもう半ギャグっていうのかあのポジションでのうのうと最後まで生きてそうで嫌 >>748
おっさん真っ二つになったからもう来週から出ないよ サイトの兄は原作では性奴隷?か何かになるってここで見た
アニメでやるかはわからん 兄貴は死ぬかどうか知らないけど今週から出てきた刑事は生き残るみたい 魔法少女の血が出る場所がバリエ尽きないのか気になって仕方がない
目、口、鼻、たぶん股の間、耳 ←NEW! 昔のサリーちゃんとかメグちゃんとか
元々魔法使いの少女(魔法少女・魔女っ子)は変身しないから定義的には大丈夫
魔法少女と変身はセットじゃない
セラムン以降はセットが多いけどCCさくらとかも着替えだし >>740
あのメガネ忠誠の証にとかいわれてぜったい抱かれてるよね グランクレストの執事が大変好みだが相手がいない…
いつか主人公とヒロインの子供を世話したい系執事萌える
最近一時期に比べて執事系キャラ減ってさみしい >>760
個人的にはミルザーの性欲発散に使われてたらお互い情がわいたパターンを推したい >>762
ああっそれもいい!
ミルザーの塩対応のなかに垣間見える情っぽいのが萌えたし
最後に心中する魔法師もよかった >>758
個人的には魔法使いの少女=魔法少女では無いと思う
さくらも昔の魔女っ子も厳密には魔法使いかなと
同じ魔法を少女(とそこから成長した元少女)以外が使えるか、と言う基準はどうだろう
それなら俺さんもお母さんも魔法少女で大丈夫だw >ヴィクトルの頭髪について多くの人が問い合わせるもエイベックスは無視
ワロタw ユーリは全くスルーしていたんだけど、
なんか…色々とあったんですね ユーリは噂に聞いてたけどひどいね
これ監督追い出して別の奴が乗っ取るコースじゃないの?
最近多いよねヒットすると功労者追い出して好き放題する制作会社 潰れろ潰れろ
実在選手を逮捕されてでも痴漢したいとか
メダリストに罵詈雑言吐いたり
ツイアカで好き放題やってる作者のなんて メジャー2
今作もホモ萌えの宝庫かよ…
ヒロインかとしくんjrかどっちをNTRれてるのかよく分からない展開からのとしくん降臨とか
今回も伝説の1コールで吾郎から息子を頼むって言われて即おkって承諾したんだろうなこれ
2になってもとしゴロとし健在とか…すごい…
そしてとしくん相変わらず家庭に問題抱えててクッソ笑ったいや笑えない せんぜん覚えてないけどシェーンコップはもっとゴリラがよかったな
防衛部なんだけど
あーゆーハッピー?のとこだけめっちゃアガるwww 今回の防衛部は主人公達より生徒会の方が好感度高いわ >>735
えっ
ああ…まぁキッズ向けなら気にならない人もいるかもね… >>764
あれいいよねいいよね
ショタみが増し増しで童顔可愛いのに男子っぽさも増してて シンカリオン
エヴァけっこうがっつりネタ突っ込んできて楽しかったけどハヤトくんはあの若さであんなに詳しいの何故なんだ
パパがちょうど世代くらいか >>774
それって埋蔵金のってことだよね
みたみた
イマイチ回だなとおもった
しかもさいきん埋蔵金なんてやってないだろ昭和感だしてスベりすぎ 防衛部ファーストのときはどういう気持ちで見ていいか分からなくて途中で脱落したけどどっかで男ぷいきゅあだよっていうの見てすごくしっくりきた
今のはとても楽しく見てる サイトの強盗犯の声が作者だったのな
全然気付かなかった >>771
メジャー2はショタホモよ
漫画も主が可愛いからオススメ >>771
ヒロインに光くんNTRれて泣いてる大吾で萌えてしまった
しかし無印であんなに家族関係で苦しめられたトシくんが結局自分の世代でも円満な家庭築けてないの辛すぎない >>781
メジャー前くらいまで&2まだ見てないせいで寿也はノゴローと添い遂げられなかったからまた拗らした?とか一瞬でも思ってしまった
2はきちんと見ます ティラミスまさかの展開!
ここにきてキャラのネーミングを理解した 金カム
話は面白いけどアクションはもう期待しないほうが良い感じ 地球防衛部の筋川くん回はわりと面白かった
やっぱりナツコ脚本が合わないだけかも知れん >>787
土方にだけめっちゃ風吹いてるシーン笑った 防衛部の1期でも、今回は微妙だなあと思った話はナツコだった記憶がある
金カム1話をようやく見たけど、一部をCGにする必要あるのだろうか
人物と馴染まなすぎてひどい >>787初見の立場からすれば
金カムやたら原作派がコメディ感が薄れてる!プンスカって声多いみたいなんだけど
顔芸が頑張ってるとは分かるよ
つか杉本の声、ゴツい顔の割に日常会話が優しい朴訥な感じで新鮮な主人公。声優の演じ方好感持ててる c翼の岬くん可愛い
メールの相手が松山くんなの不意打ちで萌えた 見てないけどメール?
エアメール?それとも電子メール? >>795
ふぁあ…
明和FCのライングループにキャプテンだけいなかったりするのぉ(貧乏だからスマホ持ってないよね) ビルドダイバーズどいつもこいつもかわいいなー
正しくキッズアニメって感じでガンダムのくせに毎週癒されてるわ 銀英伝
最大カプの攻め(?)シェーンコップ登場
それより帝国側がずっと出てなくて笑える 本スレではシェーンコップが優男すぎてホモサーの姫とか言われてた >>787
あのアクションの見せ場のシーンで紙芝居だもんなぁ
がっかりだよ
金がないわけでも時間がないわけでもないから
単純に絵コンテ&演出の力量不足で
そんな能力不足のスタッフしか集められない人脈だから
今後ももう期待は100%できないね
テラフォのほうがまだアクション迫力あったわ ただ金カムの魅力はアクション以外のとこだと思うけど >>800
多分作画が足りないから省エネできるコンテ切ってるんだろうけどそれにしても5話はセンスがない
3、4話は割とそれでもそこまで気にならないように頑張って誤魔化してたと思う
今回コンテ演出の人見たらそんなに悪い経歴ではなさそうなのに…
脚本が何でか知らんがすごい詰めすぎでだからこそもうちょい上手く緩急つけてほしい >>799
本スレの奴らとは解釈違いだわ
シェーンコップは攻めだろjk >>804
本スレのは皮肉だよw
周囲が皆ゴツかったからね アニギュラの鼓太郎が原作以上に無邪気にはしゃいでてニヤニヤする
教授が部長やってないからか下手に突っかかったり先輩面せず律!律!って言ってくる鼓太郎かわいい なんでシェーンコップ隊長はすぐローゼンリッターにまわされてしまうん? ムライに既視感あるなとおもったら内田カヲルだった
なんかあんな感じのキャラいた 俺さん二次創作漁ってるけど、男バージョンと女バージョン一緒に描いてあるイラストが男女双子みたいで好き。
らんまでも扉絵とかでけっこうそういう構図あったっけなー
本編で同一人物なのに別人みたく一緒に居る風に描いてある感じの わかる
ただ姿が変わってるだけじゃなくて「もう一人の自分」感が出てる構図好き
OP最後の尻相撲も可愛い
今週のルパン
頭の悪くなる話だった 銀英は監督が大のヤン好きらしいからこの状況は仕方ないわ
フジリュー版では帝国が圧倒的に描写多いんだしこれでおあいこでしょ 今回のソーマはガッカリだ
双子少女のお色気ばっかでなんか気持ち悪いけどアリス父もこんな感じになってくれるんだよねと期待して見てたのにちょっとはだけただけだし
来週はアリス父もあっは〜んしてくれないと見る価値ない ローゼンリッターの白兵戦で「姫に続けー!」「だwれwがw姫wだwwwww!!」「失礼しました!大佐に続けー!」とかやるわけか 銀英は割と同盟数ターンやって帝国数ターンやっての繰り返しじゃなかったっけ?
また帝国のターン来るよ 薔薇の騎士団とか名乗っておいてホモじゃないなんて言いわけ通らないぜ なんかまあローゼンリッターたちがシェーンコップが大好きな感じは出てたと思う >>819
交互にやって話をぶつ切りしてもだし
一話で両サイドやると人多くて憶えられないになりそうだしね >>797
わかるめっちゃ可愛い
メイン4人がすごい仲よくてわちゃわちゃしてていい眩しい
ビルドダイバーズ
お兄さんの目の下のクマが最高すぎ
何歳かは分からないけどどんどん振り回されてほしい
もうオカマ以外でないかと思ってたランカーの大人組が毎回結構絡んでくれる路線っぽくて美味しい
本当ケモナーに優しいゲームだなこれ
ライバルっぽい金髪の方はまだあまり出番ないけど今後どうなるんだろ 遊戯王
完全にほむほむが主人公じゃないですかー!
しかしお兄様周り以外に女気なさすぎていっそ清々しくなってきた >>823
店員のお姉さん(JKかJDかいまいちわからないけど)から逆算してみると、
大学四年あたりかプロモデラーとして生計立ててるっぽいから少なくとも成人済みなのは間違いないね ビルドダイバーズのKO1は有名ビルダーに褒められてましたよ!って言われてめっちゃ嬉しくて帰って即ログインするチョロいとこがいいわ
書いてて気付いたけどコウイチだからKO1とか安直かよ
あのフォース受けしかいないというかゲーム内オカマ以外受けしかいないおかしい
でもオカマが一番プリケツだった >>826
あぁん?オカマ受けやろ
ケモと噛ませのにーちゃん以外受けキャラしかいない 次出るけどあのチャンピオンちょっと陰薄いしキャラがまだ薄い… くっそぉ
ラスピリのモンクコンビ可愛かったのにいなくなっちゃうのかよぉー シンカリオンなんかアキタとツラヌキが役立たず見せ場なしになってるのモヤモヤする
ハヤトばっかり活躍してる >>808
私も見た
攻め派だけどあれは確かにホモサーの姫だわ
解釈違いもクソもなかったわ 自分も見た
これ以上の的確な表現がないくらいホモサーの姫だった >>823
他のネトゲアニメももっとケモノアバターがいればいいのにと思う 同盟の最強攻様シェーンコップが姫ならヤンは何になるの ヤンは同盟の姫だからねぇ
シェンコもユリアンもパトリチェフもヤンを命がけで守るよ ホモサーの姫もホモサーだから姫になるんであってホモサーじゃなけりゃ攻めだいや受けでもいいなと思ったけど
設定画単体で見た時は相変わらず攻めっぽいなと思ったらアニメ見ると周りがガチムチ系ばっかりすぎて驚いたよ 銀英は二次創作を見てるような気分になってきた
アニメって公認二次創作みたいなものかもしれないけど… >>841
攻殻機動隊SACの16話見ろって言われて素直に見たら爆笑だった
多分ローゼンリッターにはバトーも遊びに来てる 銀英伝はなにもかもがやすっぽい
OVAのほうにかなわないってわかってたなら
もっと他にやりようがあっただろうに
いっそフィジリュー版のほうアニメにしたほうがまだよかったんじゃ 引きの包帯おとこはシェーンコップだよね
セクシーすぎいw >>843
同感どころか心底今回のアニメ監督を軽蔑してる
銀英伝としてはもうアウトだけど>>840と同じく二次創作として受け止めてるね >>844
あの包帯メイクした後で「どうだ?帝国軍人に見えるか?」って感想聞いたら
部下たちにメチャクチャ写真とられたと思うw
ローゼンリッターと書いてシェーンコップ親衛隊と読む…みたいなw ホモサーの姫が同盟の姫ヤンを口説くのを見守るホモサーメンバー達…
何だか目眩がしてきた 私は会話聞いてるとやっぱ銀英だなってなってるタイプだなあ
EDの絵と一部キャラデザ除き普通に見てる
メガロボクス
やっと見た
おっちゃんが余りに元カレと今カノ二人の狭間で揺れるヒロイン過ぎてすごい動揺した
試合前に頼み込むところとか完全にそれ メガロボクス
元カレも今カレもいい男だったよ…
試合中にどっち応援していいか揺れ動くおっちゃんがまじヒロインだった >>849
全体的には駄目だこりゃな評価だよ
関連スレが全体的にそうだし初期に比べ熱量駄々下がり
個人的には頑張って欲しいけど 銀英伝は一番目の主人公を忘れそう
OPEDなかったら初見の人には現時点でヤンだけが主人公に見えてる状況
赤毛の声優さん大丈夫かな 銀英ねえ
なんかダラダラしてて事前の評判ほど面白くはないな 今さら遅いけど帝国パートが先なら
休業前にアフレコ間に合ったんじゃないかなーとか思ってしまう
代役誰になるんだろう
一時的に交替なのかずっとなのかも気になる 降板とか一時的に代役立てるって発表が公式からあった? >>856
まだないね
どこまで収録終わってるんだろう 病欠休業発表が昨日だし今はまだ代役たてるか検討してる段階なんじゃないの 銀英は何も知らず見てるけど結構おもしろい
養子が完璧すぎてヤンはもうちょっとなんとかしろと思うけど まだ病状が落ち着く段階じゃないんだろうね
TV分は収録済みの可能性もあるし映画アフレコさえ間に合えばセーフかも
若嶋津とか他のキャラはどうなるのかな 奴隷区
今回はつまらんかった
3人でホテルにいるのにいたさないとかなんか耐え難かった され竜惰性で1話見たんだけどこれ後半で面白くなったりするんだろうか
なんかスゲーホモ燃料投下されたりとかない? >>868
酔っぱらってる眼鏡がかわいかった
それだけ 防衛部の監督がゴールデンカムイやってくれたなら
美智子もつれてこれるしで
省エネ作画としてもアクションは見せ場のところだけはすごくしてくれて
すくなくともギャグのところは滑らなかったかなぁ 梅原の代役ならミイラの飼い方でそっくり演技だった河本とかどうかな?
代役にそっくりさん使うのあんまりないから全然違う感じになりそう 私見でいいので今期でBL的においしいのどれか教えて
スピパク以外で ゴルカム見た
杉本のほっぺた串刺さってたのに何故あなが開いてないの
土方の回りにだけ風吹いてるの笑ったぁ 魔法少女俺は面白いんだけどTSと百合と薔薇とノマが絡み合ってなんだこれって801脳が混乱する
アニメオリジナルの5話は死ぬほどつまらないので見なくていい ホモ萌えのナツコが作ってんだから
ホモ萌えには良いんじゃないの
作品面白い?当たり?と聞いてるんじゃないし
実際面白さは漫画原作に求めればいいし >>854
ダラダラしてないわ
シェーンコップの前の回から8年経っててビビったじゃないのよw >>884
何の説明もないから視聴者置いてきぼりでみんな呆れてたね 金カムの杉元は回復力が異常らしいから串の穴くらいすぐ塞がるんじゃろ
色々できるよね回復力が異常だとね
BL枠は執事のやつに期待してたんだけどなんかコレジャナイ
雰囲気的には乙女の方が近いような 金カムは1話の時点で、袖もまくらず手袋も外さず熊の解体して血がついてない手を
大写しにしてたので、ダメだこりゃとおもいました メジャー2ndは主人公可愛いわ
久しぶりにショタ萌え出来るアニメ >>883
ナツコはホモ萌えじゃないよ
てかそもそも男子キャラまともに扱えないし ヒナまつり相変わらず作画が崩れないな
無駄に枚数使ってるし金が余っているのか
しょうもない動きがぬるぬるしてて楽しいw なんだかんだ主人公が受けっていう文化はかわらんのか
まぁ腐文化自体が日本から輸入された概念だから当たり前ちゃー当たり前だけど ビルドダイバーズ
BS組でさっき見た
KO1兄さんの昔の仲間とアヤメのボスが同一人物?
ホモ萌え展開期待するわ >>894
>腐文化日本から輸入された概念
??どこへ輸入されたの? >>896
韓国、中国、台湾のアジア圏における
アニメマンガにおけるBLは全部日本の影響よ
万国共通で女性自体が古来から腐回路もちはあれど
日本独特のお耽美からはじまるBLまでの女性向けホモ文化は日本発祥 >>897
中国や韓国って宦官とかチンコ切っちゃう文化だからな
チンコついてる者同士って発想ないもんな 19日から順次アイナナ最終回放送かー
もうストーリー覚えてないや 15話までやって最後が16、17一挙放送だっけ?
まぁあらすじみたいのは冒頭でやってくれると信じてる ダリフラ
キャラの言動が(作中で言われてるのとは全然別の意味で)気持ち悪い
こうすりゃ衝撃やろ?話題になるやろ???
っていう浅知恵のために言動がおかしくなってるの見え見えで不自然杉 でもフランクスが男しか乗れない設定で男の園だったら…
生殖の話し始めてるからその妄想もきついか
みつるとひろのCPは今後もう来ないんだろうな
悲しいぜ 今さらだけどBL的においしいの教えてくれてありがとう
よついろとか見てるのもあったけど見てないのもあったから見てみる >>898
お稚児系だけど昔の中国でホモあったよ
断袖の癖とか、分桃の恋とかホモを表す言葉が残ってるし >>897
そうか?
男娼とか幾らでもあるじゃん
お稚児趣味なら海外も古来も十字軍もかなりあるし
正直「漫画における」BLは日本発だろうけど
男同士の絡みは日本以外では〜ってのは同意しかねるわ >>908
漫画やらで女子が楽しむために商業化されたBL文化は日本発祥てことでしょ ダリフラのあれは産婦人科で小冊子みたいの拾ったとこから示唆されてたから別に衝撃でもなんでもないけど
まぁちょっとフトシが哀れではある
イクノちゃん百合担当ぽいから残り物カプとしても微妙だし 同じく分かってたけど改めてココロちゃんには引いたwww
けどミツルいい男になったし幸せそうだからいいかって結論になったわ あれどうみても母子手帳に見える…
母子手帳にやり方なんて書いてないよね? ピアノの森おもしろいんだけど
カイって楽譜読めない設定じゃなかったっけ
楽譜読めないけど耳コピ完全再現っていう
友達が楽譜の読み方教えてあげるって言ったのも速攻拒否してたはずだけど
なんで楽譜初見で弾いてんだ?
いきなり根底の設定ブレてて困惑 それ何話?
小犬のワルツの時にでもアジノが教えたんだろ
それにあの原作結局アジノと海だけ持ち上げて終わるからしょーもなくて嫌い >>916
今日の6話
街で楽器店の前にデモンストレーション用に設置されてた透明のピアノ
これちょっと弾いてもいい?って聞いたらおっさんが「いいよただしこれが弾けたらねw」って難度高いらしい楽譜渡されて
それじっと見たあとおもむろに楽譜台に置いて弾き始めた
アジノに教わったないし元々知ってる曲だったって解釈しようにもそう取れる描写もないんだよなぁ… はいはい天才すごいすごーい!
って感想しか出ないな
天才は凄くて当たり前でしょっていうか…
それだけ書かれても困るっていうか… ピアノの森
新世界のは楽譜貰った直後にメガネのおっさんの仲間がくっちゃべってる間にメガネのおっさんから
イントロ聞いて「知ってる!弾けるよ!」って弾き始めたのかと思ってた(脳内保管)
食戟のソーマ
ピアノの森の録画を見た直後に見たせいかアジノがカイみたいになっとるとか思ってごめん
諏訪部さんは10代イケメンよりもおっさんの役の方がしっくりくる気がする
おはじけにおはじきってそんなんもあるのかよwwwww
はちみつはみかんのはちみつが好きです
葉山は良い負け方したなと思ったらどういうことよこれ
三つ編みちゃんがいないってことはあの子は通過したのかな 桃矢お兄ちゃんと月さんのシーンが浮気に見え…
お兄ちゃんは月と雪兎さん分裂でもさせんのかと思うけど
むしろ自分を分裂させて二人とも幸せにしてやって >>918
あー分かる分かる
派手さのないナローテンプレ見てる気分になる
おれつえーは嫌いじゃないのに見ててつまらないから5話で切った >>912
あれもゼロツーの血をなめてたりとかあったし別に ひなまつり
新田かわいいよ新田!ご飯食べさせて欲しい
6話は色々良かったな >>922あれ
ラスト「雨宮はただ浮かれてた、浮かれていた」「父さん僕は倒すライバルじゃなく音楽の高みを楽しむ同志と分かったんだ」
とあれだけ雨宮視点のストーリーだったのに雨宮ヘラヘラエンド
なのに当のライバル視されたカイは「アジノは俺のライバルだからな!」
ライバル視論否定してたのにカイは明後日向いてて、結局雨宮は目指す(競う)価値なし的にカイに見向きされずアジノに食いついた、って見えた
ほんじゃ雨宮視点は何だったんだ?
なんで雨宮は浮かれて終わるんだ?
カイは見捨てられてるしwとかなり投げ捨てるエンドでショパンコンクールだるかったし脱力感覚えた作品だった まあ気持ちはわかるんだけど今楽しんでる人に水を差さなくてもいいだろう
最終回までやるなら嫌でもこれから見る展開なんだから
とりあえず雨宮とカイのライバル描写には絶対期待しないでねとだけ言っておけばいいんでない
カイと阿字野の関係にだけ期待してれば最後まで楽しく見られるかもしれない ピア森録画だけしてまだ見てないんだけど今から見るべきか最終回待ちするか悩むなぁ ピアノ森原作読んでないけど
3話かどっかでなんか
あーこれライバル描写とか天才と秀才それぞれの葛藤とか
そういうのに期待するのとは違うやつだなとは察した
じゃあ何に期待できるかっていうと今んとこわからん
ダリフラがガバガバなのはもうどうしようもない
きっとナインズの穴もガバガバだよ 今期は串カツ好きとホモサーの姫のお蔭で生きていけそうな気がしてる >>931
ホモサーの姫がパワーワードすぎて困るw
いや本当にホモサーの姫でしかなかったけどw 最初キャラデザだけ見てもちょっと「は?」って思うけど見たらわかるホモサーの姫感はなるほど秀逸だった そらもう
温めて普段以上のサイズにしたんやろ
金カムは動画とかCGとかビジュアル面色々おかしいのに
犬の*はなんであんなにしっかり描いてんの ティラミス
イスズまじでよかったw
あのクッキー缶原作だと資生堂パーラーのだよ
もってるw >>937
そらもうなんらかの比喩と言うかほのめかしと言うか…あれだよ 金カムはもう作画もアクションもgdgdなのに
公式ツイッターがドヤ顔なのが痛い 公式ツイッターが作画悪くてすみませんなんて言えんだろうしこんなもんじゃね 作画悪いとは別に思わないなあ
そんな大きく崩壊してるシーン無くね? カムイは私も作画気にならないな
作画よりアクションや演出がおかしいことの方が気になる
今回は割と良かったけど >>944
2行目みたいなところを大まかに作画直すって言ってるのかなあと思った土方のカチコミとか
アイヌ風俗関連は別に非難や指摘ないよね >>943
むしろ本当に貴族の姫だった
乾いた笑いが止まらないw 安定感が凄いよねヒナまつり
メガロボクスも作画いい方だったのにちょっと安定しなくなってきてて悲しい .∩___∩
/ \| ウンコじゃねえつってんだろ!
| ● ● 丶
ミ (_●_ ) | ガハハハハハ!
オソマオイシイ /´、 |∪| 、彡
∩_∩ ∬ ( <`\ ヽ/ __ 丶
( ´∀`) ∩ ∬ \_) | ▽(___)
(つ= つ▽ ,,,。,;;;。,,,// / / |
と_)_) ▼ ( ̄ ̄ ̄ ̄) (__(____) 大事に育てて1年かそこらで神の元に送る儀式ってやつ? クマをCGにすることとかCGのクオリティとか
そういう部分の話でしょ てっきり向こうのアイゴー集団が発狂してるのかとw グール主人公チン毛ヘアーが矯正されてる
やっぱ自分の好み的にあのチン毛ヘアーが駄目だったんだな、と再認識できた。 >>950これから
>>951-955がナチュラルにAAクマー話かと思ってた…
クマーも国際化したなって… 金カムのギャグがあんま面白いと思えなくて悲しいんだけどテンポが悪い?とかなのかな?
原作読んだら面白いのかなー >>690
クマーAAは海外(というか4chan)じゃロリ画像に貼られるペドベアーとして有名だったりする >>962
Yahooストア電子書籍で原作1-2巻無料だよ バトラーズ
中傷ビラが1枚1枚デザイン違うとか芸こまで草 >>964
銀英伝の破綻問題にクマーが関係あるのかと思ったw カムイ土方の戦闘シーンがイマイチだったから期待してなかったけど二瓶戦は結構いい感じじゃん そういやアシリパの飲酒シーン規制入って改変されるんじゃないかと思ってたけどそんなことはなかったな ヒナまつりの新田の入れ墨は消されたのになあ
自主規制だからスポンサーとテレビ局とやり合う気力があれば何とかなる のか それに比べて銀英のホモサー姫の部下はそこは消しとけよ!っていう入れ墨消しとかないからほんともう… >>973
姫にワイルドさをアピールしようと思ったばかりに よついろに女の裸とかいらねー
なんで女向けのアニメにああいうのいれちゃうのかねぇ いつもの男性スタッフに少しでもやる気を出させるために…かな >>976
そりゃ原作が掲載されてるのは青年向け漫画雑誌ですので
あの話も普通にコミックスに載ってるし >>975
あれはあとで姫にお仕置きされそうなパティーンw
姫なのに攻め メガロボクスの紅一点なはずのお嬢がまったく色気のない身内争いしてるなんてそんな
女っ気という意味で機能してない辺り男臭さ徹底しててすき スレ立て乙!
多田妹、いくら孫でもお爺ちゃんに腹パンはダメだろ
しかも好きな人の前で。マジでビックリしたわ
そういや野崎くんでも
演劇部の暴力が過激すぎて引くって結構言われてたなぁ
まぁこっちは原作通りだけど >>982
乙
シュタゲゼロ、まゆりの懐中云々が視聴者的にも一番堪えるかもしれない
アニメ見てて動悸がしたのいつぶりやろか… >>986
じいちゃんかわいそうだった
ヲタ恋の弟かわいいのう ポケモンに最近出て来たおじさんがロケット団のサカキ様の元カレだった
ゲストキャラにしては渋くてカッコいいとは思ったけど
ポケモンあまり観てなかったんだけどサカキ様は各地に元カレいるの? 男女不平等は良くない
ブラクラみたいに女も容赦なくぶっ飛ばされる方がもやっとしない
というか801的な観点で言えば男に暴力を振るうのは言語道断なのである
限りある男子を大切に 月刊少女野崎くんの鹿島君と堀ちゃん先輩は暴力じゃなくてプレイって認識だわ
柚月とバスケ部はバカ犬とバカ犬に手を焼く飼い主だと思ってる
そしてみこりんとマユマユはガチ >>991
演劇部って先輩(男)の鹿島くん(女)に対する暴力じゃないの?
こう書くと逆にもめそうだけどw 付き合ってるわけではないからね
これで恋人同士ならプレイですむけど >>995
まゆまゆアニメではちらっとしか出てないんだよね
二期やればこの板的においしい話があるのに 暴力はギャグ漫画、特に4コマなんかだと普通に受け入れられやすいんだけど、
アニメだとキツい事が多いんだよね
漫画では1コマで片付けられる暴力オチも、アニメだともっとしっかり描写されちゃうからかな? 腹パンする時は「えいえい!怒った?」って言えば怒らないよ
1000ならみんなのお気に入りのアニメで萌え展開がくる
 ̄ ̄ ̄ ̄丶 ⊂ヽ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕もさ > ヽ( ´∀`) (・∀・∩)< 1001さん大好き
____/ Y つと ノ \_______
(⌒) ノ 〈 (⌒)
 ̄ し' (_) ̄
おやおや、このスレッドに残るのはお邪魔なようです
新しいスレッドに移動いたしましょうか
life time: 35日 17時間 31分 22秒 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。