トップページ生き物苦手
274コメント260KB
夢物語・創作小説スレ★1獣さん
0001黒ムツさん (スッップ Sdba-AD4a)2023/09/11(月) 11:14:34.44ID:n7KeIMXCd
夢物語・創作小説を書き込む際、レスごとに創作/空想/夢の話である、ということを明示よろしくお願い申し上げます

※既存の小説などのコピペにつきまして、このスレ内において重複しなければ可能です

動物虐待は犯罪です
・妄想、小説で楽しみましょう
0119名無しさん@ピンキー2023/11/01(水) 23:17:40.73ID:U/ZjNRkM
>>116
こんな事故写真で発狂するなら中国の虐猫動画でも見て落ち着けと言いたい
0120名無しさん@ピンキー2023/11/08(水) 15:59:03.24ID:LJLASnA/
てすと
0121名無しさん@ピンキー2023/11/10(金) 20:12:39.43ID:T/Ud1Wf/
先生の執筆の合間に雑談をば、、
コイコイとかブレイクダンスって脳〜脊髄に損傷?激しい刺激?を受けたときに脊髄反射的に起こると思っているんだけど(つまり、その瞬間は苦しいから意識的にもがいているのではなく、勝手に動いている)
諸兄や先生方はどう思いますか?
0122名無しさん@ピンキー2023/11/17(金) 03:02:24.24ID:Uk2/PYoT
カルおじバンザイ
0123名無しさん@ピンキー2023/11/21(火) 02:03:44.44ID:/VnjumRT
皆さまこんばんは。
また私です、ビクティム作家です。

この板に移行してから新規の作家さんがなかなか現れませんね。
その分動画が過去最高レベルの盛り上がりを見せていますから、私も日々拝見させていただいております。

さて、今回のターゲットですが、gatitoになります。
つい先日、夢の中でgatitoを3匹始末して参りました。
舞台は家の近所の堤防です。

それでは始めましょうか!
0125名無しさん@ピンキー2023/11/21(火) 02:21:32.41ID:/VnjumRT
>>123

とある休日、私は近所の漁港へいつも通り害獣パトロールに出かけました。
最近はめっきり寒くなって参りましたので足を運んでもgatoに出くわすことがなかったのですが、先日久しぶりに出会ってしまいましてね。

時刻は大体22時を過ぎたころ。
私は気分転換のつもりでふらっとその漁港に立ち寄りました。
愛車をゆっくりと走らせ、静かに常夜灯が水面を照らす海辺へと到着です。
人の気配はなく、波がちゃぷちゃぷと堤防で音を立てています。

漁港ですから、私が車を停めた傍らには魚を水揚げする朝市の施設があります。
ふと周囲を見渡すと、空になって積まれたコンテナの下に、奴らはいました。
気温は10℃を少し下回るくらいでしょうか。上着を一枚着てちょうどいいくらいの気温です。

私の視線の先には、3匹のgatitoが身を寄せ合い、不良のように屯(たむろ)っています。
0126名無しさん@ピンキー2023/11/21(火) 02:40:22.26ID:/VnjumRT
>>125
夜な夜な人気のない場所に集まり、こいつらは一体何をしているんでしょうね。
わざわざ人目の付かない場所を選ぶということは、人に見られてはいけない、何か後ろめたいことでも企んでいるのでしょうか。
きっとそうですよね。だって、何の後ろめたさもないのなら、こんな夜中にコソコソと集まる必要なんか少しもないのです。

3匹の不良は、私に気付くやいなや、警戒した様子で黙ってこちらを見ています。
まるで 邪魔をするな とでも言いたそうな目つきですね。
これは完全に不良ですよ。一体、親は何をしているのでしょうか。
子供がすでにこの有様では、絶対にロクなオトナには育ちませんよね。
そうです。害獣の子は害獣というわけです! 大きくなって悪さをする前にここで始末しないと。

そういうわけで私は一旦、車に戻りました。
私の車には基本的にいつも、EG 500mlの瓶が一本と、紙皿と、カリカリ餌と、首紐用の細いロープが積んであります。
いつ害獣と遭遇してもいいように、最低限の用意はできています。
運転席のダッシュボードから、カリカリ餌と紙皿とロープを取り出しました。

さあ彼らの元へ戻りましょう。
ちょっとだけ夜遊びのお時間です。

私はまず、紙皿の横に少しだけ穴を開け、そこにロープを結びました。
ロープの長さは2mくらいで十分です。
手に持ったロープの2m先に紙皿が結ばれているだけの、シンプルな作りです。
0127名無しさん@ピンキー2023/11/21(火) 03:08:36.86ID:/VnjumRT
>>126
続いて紙皿にカリカリ餌を入れます。
手に持ったカリカリの小袋が、シャカシャカと音を立てています。
私はわざとらしく、3匹のgatitoが見ているその目の前で、彼らの空腹をあえて刺激するように挑発しながらパラパラと音を立てて食事を用意します。
すでに3匹の不良品は私の手元に視線が釘付けです。いいですねぇ!いいですよーーー。

もの欲しげにじっとこちらを見ているgatitoをさらに誘惑するため、私はカリカリ餌を一粒だけ彼らの方へ投げてやることにしました。
あくまで3匹のgatitoに対し、1粒だけですw

ポイっ。

コロコロコロコロ。。。

その瞬間、3匹のうちの1匹が我先にと、その1粒のカリカリに飛びつき、何の躊躇いもなくせっせと齧っています。

奥歯で咀嚼しながら、満足げにポリ、ポリと音を立てています。

そして食いはぐれた残りの2匹は羨ましそうにただ、その様子を見ています。

果たしてこれが仲間のすることでしょうか!?
1粒のカリカリを手にしたグレーの毛をしたgatitoの口の中には、もう餌はありません。
どうやら残る2匹を差し置いて、さっさと食べ終え、何やら済ました顔をしています。

そしてあろうことか、その視線はまた私の方をじっと見つめています。
どうやら身を寄せ合っていたのは表面的な動作だけのようで、こいつらは本当の友達ではありませんね!
外が寒いのか知りませんが、寒さを緩和するという目的がただ一致しただけのことで身を寄せ合ったのでしょう。
そして目の前に利益があれば、それに肖(あやか)るのは自分がだけでいいという考えのようです。

この見え見えのズルさですよ。
いい感じに腹が立って参りました!
0128名無しさん@ピンキー2023/11/21(火) 03:31:49.23ID:/VnjumRT
>>127
3匹のgatitoの内訳は、
1、カリカリ餌を独り占めしたグレー
2、それを羨ましそうに見つめる黒
3、同じく羨ましそうに見つめる黒
以上の3匹です。
2と3については個体の区別がつきませんね。
どちらも同じ黒ということで、特段それ以外の特徴もありません。
つまりどちらが虹っても「黒が虹った」。ただそれだけのことになるのです。
まあ1が虹っても「グレーが虹った」となるだけなんですけどね。
でもこの中で一番ズルいやつはおそらくグレーです。
早く生まれてきたことを後悔させてやらなければなりません!


ところで今回、私は定食を使用しません。
まあEGを使って食わせれば取って利早いですし、確実なんですが、
やはりEGの唯一の欠点は、虹るところを見れないというところなんですよね。
今回も最終手段はEGを考えていましたが、使わずとも始末できた、という感じです。


この時点での私は、ひとまず紙皿のカリカリまでgatitoを誘き寄せたいのです。
逸る気持ちを今は抑え、戦略的に物事を進めなければなりません。

今度は私は、5粒程度のカリカリを袋から取り出し、
それを紙皿の近くから順番に一個ずつ置いて、導線を作ることにしました。

一粒ずつ食ったその先に、お腹いっぱいのお皿が用意されているという仕組みです。
そして、そのお皿のすぐ脇には、わたくしビクティム作家が腕を組んで立っています。
ええ、なんだか意味深ですねw 私は何を企んでいるのでしょうか。

導線の最後の1粒が置かれたその数秒後、早速動きがありました。

動いたのは、やはりグレーでした。

3匹の集団から1匹だけそろそろと頭を地面に這わせて抜け出し、
鼻をクンクンさせながら1粒目に歩み寄ります。

尻を突き上げ、顔を地に着け、猫特有のキモい態勢で餌に到着しました。
鼻先で慎重に餌を確かめながら、一粒目を食いました。
0129名無しさん@ピンキー2023/11/21(火) 04:00:55.73ID:/VnjumRT
>>128
こいつは人の物を盗んでいるという自覚があるのでしょうか。
きっと悪いことをしている自覚があるからこそ、これほど慎重に、周囲に気を配りながら不審な動きを取っているのでしょう。
たかだかカリカリ餌1粒と言えども、それを取りに来る様子は完全に泥棒の仕草と同じ動きをしています。

そのグレーの色をした泥棒は、相変わらず腹が立つほど警戒しながらカリカリを食べ続け、
目の前の誘惑に我慢ができないという様子で、とうとう私が傍に立つ紙皿までやってきました。

時々、私の方を見上げています。
しかし鼻先はお皿の中にある沢山のカリカリの方へどうしても誘引されるようです。
フニフニと動く鼻先が紙皿の先端に触れ、グレーのgatitoはとうとうお皿の中にある食事へと顔を突っ込みました。


しかし、、

その瞬間、私の靴のつま先はgatitoの臀部(でんぶ)へと、もの凄い勢いで振り下ろされました!
渾身のトーキックです。べチンッ!!!

紙皿に顔を突っ込んだ瞬間、グレーはその中のカリカリを一粒たりとも口に入れることなく、
カリカリ餌と一緒に、そして紙皿もろとも、海へと墜落しました。

ジャバーーンッ

咄嗟の出来事に、グレーは 信じられない とでも言いたげな様子で目の瞳孔が大きく開き、水面からやっと持ち上げたその顔で必死に上陸を試みています。
必死にもがくグレーの周囲には散らばったカリカリ餌が浮き、その隣に紙皿もプカプカと浮いています。
そして次の瞬間、紙皿だけは悠々と私の手元に帰ってきました。そう、紙皿はロープで括ってありますからね。引っ張れば手繰り寄せてあっという間に紙皿だけ回収です☆
さあグレーのガトちゃん、帰って来れないのはあなただけですよ☆
さあ好きなだけカリカリ餌を食べなさい☆ 周りに浮いてるでしょ?食べたかったんじゃないの?☆ いくらでも、お好きにどうぞ! じゃあね☆
0130名無しさん@ピンキー2023/11/21(火) 04:58:29.77ID:/VnjumRT
>>129
こうしてグレーは海に投げ出されました。
ここは堤防です。gatitoほどの大きさで陸に這い上がれるところなど周囲をどれほど見渡したってどこにもありません。
時刻はまだ23時にもなっていないくらいです。このまま頑張って泳ぎ続けていれば翌朝には漁港に誰か来るかな??まあこの冷たい水温に身体が保てばの話ですが!


さて、後方を振り返ればまだ区別の付かない黒gatitoが2匹、不安そうにこちらを見ています。
おや。不安そうにしている、ということはさっきのグレーのことが心配なのかな。
同じところに行きたい?
え?行きたい?

行きたいよね☆
そうだよね!

はい、決まり☆


そうと決まったら要領は同じです。
カリカリ餌で動線を作り、その先に沢山のカリカリが入った紙皿を設置します。

紙皿は一回海に落ちたので濡れてしまっていますがね。
これでも食べにきて来れるかな?

まあ試すような気持ちでとりあえずさっきと同じことをやってみます。


私は最後の一粒を置き終わりました。
さあ黒はどう出るでしょうか。
0131名無しさん@ピンキー2023/11/21(火) 04:58:49.63ID:/VnjumRT
>>130

隅で不安そうに目を細めていた黒のうち1匹が、導線の1個目のカリカリに向かってスーッと前足を差し出しました。
様子は恐る恐る、といった感じです。うーん、バカですねぇ笑
動きがまさにさっきのグレーそっくりですw そのグレーは今、海の中にいるというのに。前例から何も一つ学ばず、同じ結末を辿ろうというのでしょうかw
なんと黒はそのまま鼻を伸ばして導線のカリカリに辿り着き、1粒目を食べ始めました。君はさっきのグレーを見ていなかったんですか?それとも一部始終を見ていながら、食欲を我慢できないのですか?
gatitoとはここまで愚かなものなのでしょうか?チョロいです。いくら何でもチョロすぎます。。。。私は少しばかり呆れてしまいましたw

そんな私のことは気にも留めず、黒は1粒、また1粒と、目の前の餌だけに関心を示し、まんまと導線の通りに紙皿へ向かっています。
そして、その後ろから2匹目の黒がついて行っています。こいつに付いていけば自分にも順番が来ると思っているのでしょうか。それとも1匹だけでその場に取り残されるのが嫌だから後ろに付いていくのでしょうか。はたまた、何も考えていないのでしょうか。

先頭の黒は紙皿に到着です。大丈夫ですか?すぐ隣には私が立っていますよ?
相変わらずこの黒は不安そうです。しかし鼻先は皿の中へとゆっくり伸びていきます。
周囲をチラチラと確認しています。そして、すぐ隣の私が襲って来ないかどうか、慎重に確認しています。
まあそんな単純な襲い方はしませんよ。ほら、お食べなさい。


言葉の通り、黒は皿の中の一粒目を食べました。そして、後ろからソロソロと付いてきていた2匹目の黒も皿のすぐ近くまで寄って来ています。
私はまだ動きません。今度は黒に少しだけ成功体験を与えます。
一粒目を齧った黒は、その瞬間こまめに顔を上げ、私の様子を逐一確認しやがります。
そして私に動きがないと分かると、二口目を食べ始めました。
それを見た2匹目の黒が、そっと鼻の頭を皿に近づけています。すごく食べたそうです。

1匹目の黒はそろそろ餌場を自分のモノと感じ始めたようです。
二口目の咀嚼を終え、今度は警戒することなくノールックで三口目に突入しました。


しかし、、

その瞬間、黒は首根っこを見事に取られ、私の右手と共に宙に浮きました。
ンナァーーー!黒は急に身の危険を悟ったように助けを求めて一声鳴きました。
2匹目の黒が、ビクッ!と驚いたように後退りしてこちらを見上げています。


あはは。じゃあね。

私を見上げる2匹目の黒に対し、私は背を向け、1匹目の黒を掴んだまま、私はその場を歩き去りました。
0132名無しさん@ピンキー2023/11/21(火) 05:29:42.86ID:/VnjumRT
>>131
私の右手には黒の首根っこが握られています。
黒は、前足をバンザイしたように開き、表情は目をくしゃっと顰(しか)めて苦しそうです。
まあ嬉しんでしょうね。私には分かりますよ。猫は天邪鬼(あまのじゃく)ですから!
人間の私から見て苦しそうだということは、つまり、嬉しいのです☆

ひとまず2匹目の黒のことは放っておきます。どうせあの場から遠くへは離れないでしょう。
そして今ごろグレーはどうしているかな。堤防の壁にしがみついているか、海を泳いでいることは間違いないでしょう。

運よく首根っこを掴むことに成功した黒を、私は地面に叩きつけてみることにしました。
そうです。猫ちゃんが大好きなアレですね!

黒ちゃん、君は上手にコイコイできるかな?☆
そーーれ!!☆

パァン!!!

思いきり振り下ろされた右手から弾丸のような勢いで黒は地面に墜落し、上手にコイコイできました。
やはりこれでこそ猫ちゃんですね。生まれ持ってコイコイの動きというのは身体に備わっているようです。
後ろ足をバッタのようにピーン!ピーン!と弾き、喜びを全身で表現していますね!

私としては大満足のコイコイです!
いやー、久しぶりに見れてよかった☆
黒ちゃん、ありgato!☆
じゃあね☆


私は急いで2匹目の黒の元へ戻ります。

ロープが括ってある紙皿が地面に置いてあるのが見えました。
そしてそこに黒い塊もピッタリと張り付いています。
やはり、そこにまだ2匹目の黒もいるのですね??

ん??

なんということでしょう。
先客がいなくなったのを良いことに、まんまとこいつは紙皿の中の餌を貪り食っています!

まあ、、予想通りと言えば予想通りでもあるんですが。。
本当にセコい生き物ですね!!

こいつはよほど腹が減っていたのでしょうか。
それとも順番待ちをしていてこの餌場を待ち焦がれていたのでしょうか?
なんと私が歩み寄っても紙皿に顔を突っ込んだまま餌を食い続けています。

私も私で忍足ではあるんですけどね。。そうは言っても目の前の私に気付かず、頭を突っ込んでいるこの黒の間抜けさに、私は笑えてきてしまいました。

もう!ドジなんだから!バイバイ☆


黒の脇腹に私のトーキックが直撃し、黒は紙皿と、カリカリ餌と共に海へ吹っ飛びました。
黒は勢いよくパァンッ!と吹っ飛びましたが、紙皿は紙ですので、ひらひらとすぐ足元に落ちました。
黒は泳いでいます。


と、、、??

おやおや。すぐ足元にグレーがいるではありませんかw w
0133名無しさん@ピンキー2023/11/21(火) 05:58:20.97ID:/VnjumRT
>>132
グレーが私の足元で、チャプチャプと波に揺られながら堤防の壁にしがみつき、こちらを見上げていますw
おやおや、また会いましたね。泳ぐのをサボって何してるんですか?

グレーは答えません。

ああ、無視ですか。

人様を無視するのは良くありません。
やっぱりこいつは不良だったのです。

私は少し歩いて、車が停めてある砂利の駐車場へ行き、拳ほどの大きさの石をいくつか持ってきました。
ひとまず、また海に投げ出してしまった紙皿を悠々と回収します。
そしてグレーは私の足元で助けを乞うています。
私は拾ってきた大きめの石をグレー目掛けて落としました。

そーれっ!☆

もう一つ!また一つ!

そーれっ☆
あらよっ☆
0134名無しさん@ピンキー2023/11/21(火) 05:58:45.03ID:/VnjumRT
>>133

石は垂直に落下し、全てグレーの顔面を直撃していますw
寒さにも打撃にも耐えかねたグレーは、だいぶ弱っています。

そうです☆生まれてきたことを後悔するがいい☆
私が最初にカリカリ餌を投げたとき、仲間を差し置いて自分だけ餌を食った意地悪は誰ですか?え??
自分だけ生き延びようしたセコい奴が最初に死ぬんですよ!分かっていますね??
ああ、間違えた!今日の私の気分で、黒が最初に死にましたよ!あなたは二番目です!

べチン!!
べチン!!

何度か石を落下させるたびに、グレーはクネクネと変な動きで怯み始め、やがて水面から出ていた顔は水面下に沈み、尻を水面に浮かせてグレーは虹りました。
不良品はこうして海に沈めばよいのです。


さて、残るは最後に飛んで行った黒ですが、姿が見当たりません。
私のトーキックをモロに脇腹に食らい、相当遠くまで飛びました。
ジャブン!!という着水音も確認しましたから、まあ今ごろどこかで泳いでいるでしょう。

運が良ければ翌朝、漁港に誰かが来て助けてくれるかもしれませんね。
どのみちあと3〜4時間は冷たい海の中です。最後の黒ちゃん、頑張ってね☆


私は最後の黒の安否までは確認しないまま、家に帰ることにしました。

なぜかって?

ええ、お風呂に入りたくなったからです。
まあまあ寒いですし。

猫は冷たい海の中。私はポカポカ風呂の中。
というわけです。

冷たい海にいる猫ちゃんのことを考えると、対比して暖かいお風呂がいつも以上に気持ちよく感じられますね。

紙皿とロープ。使った道具を回収し、ゴミは残さないように漁港を去りました。

誰もいない漁港で人知れず行われた夜遊びのお話でした。

今日も明日も、私たちが知らないどこかで夜遊びが行われているかもしれませんね☆ミ


おしまい
0135名無しさん@ピンキー2023/11/21(火) 07:14:45.13ID:ABtVcSrc
>>123
不良子獣の私人駆除活動ありgatoございます
中国の獣動画もいいけど獣の創作小説も中々いいものですね
0136名無しさん@ピンキー2023/11/21(火) 10:03:19.43ID:OuNy8i2A
私人逮捕系はただの迷惑〜犯罪ですが、私gato駆除系は社会に貢献する善行ですからね。
市場に流通する魚介をトキソ等汚染から護る、素晴らしいお話でした👏
0137名無しさん@ピンキー2023/11/21(火) 12:43:21.09ID:rOIH3JbW
浅ましい安猫はエビの餌にでもなりゃいいのさ!
清掃活動お疲れ様です!
0139名無しさん@ピンキー2023/11/21(火) 16:15:48.74ID:3YX2AGo8
>>135
読んでいただきありがとうございます。良作続きの獣動画と比べたら自分の未熟さが恥ずかしいくらいです。精進させていただきます。

>>136
読んでいただきありがとうございます。万が一でも、市場に並ぶ魚介をgatoが舐めたりしたら大変ですからね。害獣は駆除です。正義の執行であります。

>>137
読んでいただきありがとうございます。これまで沢山の生き物を捕食したでしょうから、今度は自分たちが食われる番になるべきですね!海への生贄ですね。

>>138
寄生するんですかね??
0141名無しさん@ピンキー2023/11/24(金) 11:04:31.07ID:iL6qwjMd
ビクティム先生お疲れ様です!
確率はかなり低いと思いますが、稀に海棲哺乳動物に感染するみたいですね!
プラスチックを媒介としているという記事もあったので、gato数匹海に落としただけでどうこうという話ではないと思います。

https://www.niid.go.jp/niid/ja/typhi-m/iasr-reference/2563-related-articles/related-articles-505/11038-505r04.html
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/060200277/
0142名無しさん@ピンキー2023/11/24(金) 19:18:46.63ID:/4d3yYZ4
>>141
わざわざありがとうございますw
ええ、正直言って全く懸念しておりませんw
0143名無しさん@ピンキー2023/11/25(土) 01:12:09.51ID:UJw7gkwz
皆さまこんばんは。また私です。
毎度ビクティム作家で誠に恐縮です…

もう少ししたら私が「ビクティム作家」と呼ばれるきっかけになったデビュー作をもう一度ここに投稿させてください。
挿絵もできる限り当時と同じ画像を使います。

今夜中に全部上げてしまう予定です。
0144名無しさん@ピンキー2023/11/25(土) 01:26:08.12ID:UJw7gkwz
それではいきます。

夢の話になります。

私は一時期、「聖域」と名前をつけたスポットで猫を沈めていました。
捕獲した猫を、捕獲器に入ったまま連れていき、静かに厳かに、聖域の生贄として沈めるのです。
水の中に沈めるのですから、猫の汚れた断末魔の叫びなど聞こえません。
捕獲器が見えなくなるまで沈めますから、ガチャガチャ、バシャバシャという忙しい音も聞こえません。
僕と猫以外、誰もいない聖域で、猫は静かに消えてゆくのです。

皆さまはここで、聖域とはどのような場所を想像しましたか?
もちろん私が勝手にそう呼んでいるだけですので、現実に存在する、ごく普通の場所です。

正解は、海の波打ち際です。

夜中に行くと、木々が揺れる音と、波の音しか聞こえません。
近くに民家がありませんから、車の音は当然、人の一切の生活音は聞こえません。
そんな静かな場所ですから、聖域と呼んでいるのです。

夜、少し離れた場所に車を停め、海辺へ降りる階段を下っていきます。
すると、ザブン…ザブン…と静かに波の音だけが聞こえてくるのです。
上を見上げれば、満天の星空です。
0145名無しさん@ピンキー2023/11/25(土) 01:27:50.13ID:UJw7gkwz
>>144
私は聖域で猫を沈める生活に、喜びを感じています。
なぜなら「猫は目の前で死に、私は生きている」という生の実感を日常的に味わうことができるからです。
皆さまは身近なところで命が消えていったとき、命の大切さを感じませんか?
そういう時というのは、命をありがたみとして実感し、自分が今、生きているというだけでも悦ぶことができませんか?
私は日常的に聖域へ出向き、猫の死を通してその実感に浸るのです。
満天の星空の下、静かに波の音を聞きながら、生きていることの悦びに浸ります。

空になった捕獲器を引っ提げて家に戻れば、愛犬のコーギーが尻尾を振って私を迎えてくれます。
「お留守番ありがとねぇ」と声を掛け、私は愛犬の頭を撫で、尻尾を振りながら仰向けになった愛犬の腹をさすってあげます。

死んだ方がいい猫たちは死んでいき、、私たちは生きていくのです。
とても豊かな日常ですよ。
なぜこんな夢の話を書き込んだかというと、今晩は久しぶりに聖域へ沈めに行くからです。
今、車庫の中で生贄がその時を待っています。
これから色々と雑務を済ませ、23時ごろに聖域へ出発しようと思いますよ。
生贄は捕獲器からは絶対に出られません。
罠の作動時に落ちた扉は当然ロックが掛かっておりますが、それだけでなく、出口をロープで固く縛ってあるからです。
すなわち、万が一力ずくで出口扉を壊せたとしても、出られないというわけです。

長々と読んで下さった方は、ありがとうございました。
最後に聖域の写真を載せておきます。
ただのイメージではなく、これは実際に私が猫を沈めている聖域の写真ですよ。
https://imgur.com/a/q9lZCZu
0146名無しさん@ピンキー2023/11/25(土) 01:29:12.16ID:UJw7gkwz
聖域の浜辺にてgatoが半分くらい浸かる程度の深さで放置し、私はのんびりと星を眺めていたことがあります。
その時は上げ潮でしてねww まぁ上げのタイミングを狙って行ったんですがねw
だんだん水位が上がっていくわけですよ。
私は考えごとにふけるあまり、gatoのことを完全に忘れてしまっていました。
そしてふと気が付くと捕獲器がどこにも見当たらないではありませんか。
そう、完全に沈んでいたのです。捕獲器は安いものではないので少し焦りましたが、スマホのライトで浜辺を照らすと、
海中にぼんやりと檻が浮かび上がり、履いていた靴を脱ぎ、素足でザブザブと取りにいきました。
当然ですが檻の中で生贄が眠っていました。
生贄を丁寧に母なる海へ捧げると、生贄はゆらゆらと波に揺れ、遠くへ消えていきました。
0147名無しさん@ピンキー2023/11/25(土) 01:31:01.06ID:UJw7gkwz
上記が短編。
ここからが本編になります。

皆様ごきげんよう。
最近寒くなってきましたが、体調など崩してはおりませんか?
外猫ちゃん達には酷な季節が近づいて参りましたが、人様はどうかご自愛くださいませ。

さあ夢の話になります。

私が害獣駆除を始めたての年のことです。
私は初期投資として箱罠を二機購入し、駆除に勤しんでおりました。
その年はまだ猫の在庫も豊富にありましたから、駆除数は半年ほどで50匹に達しようとしていました。

ある日、私は友人と近くの温泉街へ出かけました。
友人と一緒に狭い路地などを練り歩き、探検していたのです。
すると友人が「あ、猫だ」と一言口にしました。
狭い石段の上から一匹の黒い猫がこちらを見下ろしています。
友人は「猫って逃げないよね。距離を置いてずっとこっちの様子を見てるから笑える」と面白がっていたので、私は適当に話を合わせました。
友人は別に、黒ムツでもなんでもありません。仲が良いただの友人です。

私はその黒い猫を見たときに「今週末の夜中、一人でまたここに来よう」と思いました。
そう、目的は皆さまお察しの通り。その黒いおもちゃです。
見つけてくれた友人よ、ありがとう。
0148名無しさん@ピンキー2023/11/25(土) 01:32:25.17ID:UJw7gkwz
>>147
そしてその週の金曜日。
遅めの夕飯を済ませ、私は23時過ぎに温泉街の路地に戻ってきました。
周囲は寝静まり、人の気は全くありません。

私はトランクに箱罠を積んだ車で現場に到着すると、
まったく予想だにしない光景がその場で待ち受けておりました。


なんとそこは、明らかに害獣の集会場だったのです。
3匹もの害獣が堂々と道の真ん中で座り込み、
人が寝静まっているのをいいことに、その場を私物化していたのです。

私は静かに怒りを覚えました。
ここは害獣の土地ではない、と。

その晩、私のターゲットは友人と一緒に目撃した黒猫一匹でしたから
箱罠は一機しか持ってきておりませんでした。
でも今晩はまずこの群れをどうにかしなくてはなりません。
私は近くに車を停め、箱罠を片手に害獣の群れへ歩み寄りました。
0149名無しさん@ピンキー2023/11/25(土) 01:33:16.84ID:UJw7gkwz
>>148
その場にいた害獣は、私を見るやいなやすぐに立ち上がり、
散り散りに私から距離を置いて全員でこちらの出方を伺っています。
3匹とも揃って「よそ者が何をしに来たんだ」と言わんばかりの表情です。
よそ者はお前らだろ、地球害生命体め。

私は害獣の群れを刺激しないようにそっと箱罠を置き、
静かに背を向けて物陰に身を潜め、様子を伺うことにしました。
箱罠に入れた餌は、カリカリに鰹節をまぶしたもの。

3匹のうち、2匹がすぐに興味を示しました。
駆け足で箱に寄っていき、箱の外から餌の取り方を模索しています。
戸の空いた正面から箱の中へ入るだけなのに、なにを躊躇っているのでしょうか。

その状況は数分後に動きがありました。
箱から唯一距離を置いて見ていた、明らかに体が一番デカい個体が歩み寄ってきたのです。
その様子はまさに「これはオレの餌だ。どけどけ」と態度で語っているようでした。

猫は複数の個体が集まると、その間にカースト制が成り立つそうですね。
身分の一番高い個体が先に餌にありつき、残りの個体は自分の身分に応じた順番が回ってくるのを待つんだそうです。
私はそのことを一応知っていましたから、その光景を見て「なるほど、こいつがボスなのか」と思った次第です。

体のデカいボス猫は、迷うことなく堂々と箱罠へ入っていきました。
さすが、勇敢ですね。
そして、堂々と罠に掛かりましたw
0150名無しさん@ピンキー2023/11/25(土) 01:34:08.94ID:UJw7gkwz
>>149
カシャン!!と箱罠の戸が落ちると、同時にボス猫は入口を振り返り、
出口がなくなったのを察してあたふたしています。
残った2匹は音に驚いて一目散に距離を取り、ボスの様子を伺っています。

その様子はなんだかシュールでしたね。
つい直前まで偉そうに他の2匹を押しのけて餌を食いに来ていたボスが、
自分より知能の高い人の罠にまんまと掛かり、自分より身分の低い個体の目の前で檻から出られないのですw
年々かけてボスの地位まで上り詰めたのか知りませんが、いやぁ、情けないものですw

私は箱罠に歩み寄りました。
ボスはすでに私に気づいています。
私が箱の目の前に立つと、フシャァァーー!!と威嚇してきました。
この状況でも部下たちの前で威厳や面子を保ちたいのでしょうかw
私が箱の取っ手を掴み、持ち上げると、カハッ!!ウ”ニャ”ァァァ!!などと怒号を上げ、
箱全体に勢いよく突進し、ガシャンガシャンと暴れています。
私は犯罪者を連行する警察官のように顔色一つ変えずにボスをトランクへと突っ込み、車を発進させました。

少し車を走らせ、到着した場所は温泉街の近くの漁港です。
私はそこで手っ取り早くボス猫をドボンすることにしました。
手ごろな水深で足場の良いところを探し、ボス猫を連行。
この猫は逮捕された10分後に死刑が執行されるのです。
害獣に教誨はありません。

私がトランクから箱を下すとボス猫は波が打つ音を聞き、
水がある場所に到着したと察したのでしょうか。
箱の中で暴れ始めました。

私は喜んで刑を執行しました。
箱罠をひっ下げた手をクレーンの要領で垂直に海の中へとおろしていきます。
害獣は自分の死を確信しています。
海面下で息ができなくなっても、全身全霊で命乞いをしていました。
それにしてもこれまで引っ提げてきたどの害獣と比べても体重が格段に重い。
あれは何キロあったのでしょうか...
数分間引っ提げているだけで腕がちぎれそうでしたよ。

私は箱罠を一度も海面から出しませんでしたから、ボス猫はすぐに虹りました。
箱を引き上げると、その表情がなんとも面白かったのです。
口は完全に閉じていました。その周囲は、泡を吹いた跡で白く汚れていました。
そして、目だけが異常に大きくかっ開いているのですw
例えるなら完全にポプテピピックですねw

私はこみ上げる笑いを堪え、ポプテピピックgatoを漁港に浮かべたままその場を立ち去りました。
まだ浮かれるわけにはいきません。
なんせまだ箱罠に掛からなかった2匹の害獣がいるのですから、私は再び温泉街の路地に戻りました。
距離にして車でだいたい、5分です。
0151名無しさん@ピンキー2023/11/25(土) 01:37:00.69ID:UJw7gkwz
>>150
皆様、読み疲れてはおりませんでしょうか。
話はなるべく手短にまとめたいものですが、どうしても長くなってしまいます。
ホットコーヒーを片手にのんびりと書いております。
皆様もどうか、興味ない部分は飛ばしたりして気楽にお読みくださいませ。



私はボス猫を葬り、再び温泉街の路地へ。
そこにはもう、残り2匹の姿はありませんでした。
どこか別の場所へ移動したのでしょうか。
それとも近くに身を潜めて私の様子を伺っているのでしょうか。


正解は後者でした。
私は箱罠を再セッティングし、何もいなくなった路地の脇に罠を置きました。

数分間待っていると、先ほどボス猫に押しのけられた2匹のうち、1匹が単独で草の茂みから姿を現しました。
姿は消えても遠くへは行っていなかったようですね。
やはりこの場所をコロニーとして、住み着いているに違いありません。

箱の外から中の餌の周囲をクンクンと嗅ぎ、ノーリスクで餌にありつく方法を探っているようです。
世の中そんなに甘くはありません。私としては早く食欲に釣られてまんまと罠に掛かってもらいたいものです。

害獣はどうしようかと悩んでいます。
死んだボス猫とは違い、明らかに躊躇っています。
だって目の前でこの檻に入ったボス猫が消えていなくなったのですからw

しかし、警戒はしたものの、この害獣が出した結論は檻に入ることでしたw
私の目にはこう映りました。
「ボスがどこにもいないのは好都合」
「アイツがいない今のうちに早く食べ終えないと」
「この餌は怪しいけど、またボスが来たら取り上げられちゃう」
「悩んでないで早く食べてしまおう」

まぁボスは永遠に戻ってこないんですけどねw
どこに消えたかも分からない部下猫にとってはおそらく、
またいつ戻ってくるか分からないクソ上司みたいなものだったのでしょうw

その部下1号はハチワレの若い猫でした。
まぁ模様以外にこれといった特徴はありません。
これまで駆除してきたモブキャラ猫達と同様、私にとっては量産型のおもちゃです。

私は部下1号を連れ去り、漁港へ行きました。
そして喜んで刑を執行しました。
0152名無しさん@ピンキー2023/11/25(土) 01:40:18.95ID:UJw7gkwz
>>151
これで2匹を駆除したことになりますが、私にとって本命のターゲットは違うのです。
ここでの私のターゲットは、数日前に友人と一緒に遊びに来た時に見た、あの黒い猫なのです。

つまりここまでは完全に、見え見えの遠回り...
私は本当にやりたい仕事とは別に、時間外労働をさせられていたわけです。
コロニーにいたボス猫や部下の始末なんてどうでもいい。

あいつらの死など、広い宇宙をさまよう塵かすよりもどうでもいいのです。
早く、あの黒猫と(で)遊びたい。

ちなみに温泉の路地に残された部下2号については
夢の話を省略いたします。
特段書くこともないので、後日談として
漁港のモクズとなったということだけお伝えしておきます。

そしてここからはようやく本命の話に入りましょう。
あの石段の上から私たちを見下ろしていた黒い害獣です。
みなさん、こいつですよ!!
https://imgur.com/a/3uG7Vuj

私が友人と一緒にいるときに偶然出会ってしまった想い出のおもちゃ。
やはり記憶に残っているからには、こ〇しておきたいのです。
想い出の猫と(で)遊んだ記憶として残しておきたい。
記憶にはあるのに、遊べず終いなんていう悔いは残したくないですからね。

いつごろだったでしょうか。
あまり記憶にはないのですが、私はようやくあの黒い猫を発見しました。
時間帯は真夜中です。
私はボス猫と部下猫を葬った後も温泉街の現地に何度も通いました。

その途中で本命ではないモブ害獣とも何度か出会い、漁港に葬りましたね。
モブとの出会いはあまり大事にしませんから、遊びもすぐに終わるものです。
すべてドボンして終了です。
そして本命の黒猫は、もう私の中でプレイ内容をきちんと決めてあります。
「捕獲したらこうしたい」というプレイ内容がはっきりと決まっていました。
これこそ夢の話ですね。

その晩、本命の黒猫は、あの日と同じ石段にいました。
私が到着すると少しだけ石段を駆け上がって距離を置き、上からこちらを見下ろしています。
私はその黒猫にビクティムという名前を付けました。
英語でVictim。これからこの子が迎える最後にふさわしい、ストレートな名前です。
0153名無しさん@ピンキー2023/11/25(土) 01:41:30.33ID:UJw7gkwz
>>152
私はビクティムのいた石段を上がり、箱罠を置きました。
ビクティムは一瞬茂みに隠れましたが、私が距離を置くとすぐに箱罠へ忍び寄ってきました。

一つだけ問題点がありました。
真夜中で、ターゲットが真っ黒ですから、
距離を置いて監視していても猫の姿が極めて見にくいのです。

これは改善のしようがありませんでした。
明かりを照らせば警戒しそうですからね...

ちなみにその晩、私はビクティムに敗北しました。
あろうことか、餌だけ持っていかれたのです。
私は静かに怒りを覚えました。
餌がなくなり、すぐに二度目を置きましたが、
食べて満足したのかその晩はもう戻っては来ませんでした。



餌だけ取るということは、箱罠の踏み板の位置を意図的に避けられていたということです。
私は踏み板を厚紙で隠し、リベンジに向かいます。

2日後の真夜中。
踏み板を隠した罠を持って再び
現場に行きました。

到着時には何も見当たりません。
私は罠を置くだけ置き、しばらく様子を見ることにしました。

約10分後、再びビクティムは現れました。
暗くて見えづらいものの、何物かが罠の周囲をうろついていることだけは分かります。
ターゲットが黒いですから、僅かなシルエットが動いたり消えたりするくらいでしか認知できないのですが、
その見えにくさでターゲットが黒色だと分かり、つまりビクティムだと分かったのです。
黒以外の毛をした害獣の場合はもう少し標的を視認しやすかったですから。

そして結果だけ述べると、
私はその晩もビクティムに敗北しました。
あろうことか、また餌だけ持っていかれたのです。

踏み板を隠してもなお、踏板の位置を把握され、意図的に避けられたのです。
私の胸は静かに煮えたぎりました。
海底火山のように、静かに静かに、血が燃え盛るのを感じました。
巧みに罠を細工したのに、それを見破られるどころか、
餌までも完璧に持っていかれるのです。さすがに二度目は屈辱でした。

私は頭を抱えました。もしかしたら勝てないかもしれないと思ったのです。
踏み板を隠す以上に巧みな細工があるでしょうか...

が、しかし、私は一晩で更なる策を思いついたのでした。
0154名無しさん@ピンキー2023/11/25(土) 01:42:22.38ID:UJw7gkwz
>>153
私が練った最終手段。
それは、
踏板の位置ごと変えてやろうという作戦です。

ビクティムは踏板を厚紙で隠しても、その位置を把握していました。
そして堂々と箱の中に入り、餌だけを盗っていくのです。
つまり奴は「ここまでなら踏み込んでも大丈夫」というポイントを完全に理解しているのです。

ところがどっこい。
私は「ここまでしか踏み込んでいないのに」踏板が作動してしまうという細工を施すことに決めました。

踏板に薄いプラスチック版を連結し、それを入り口付近まで伸ばしておきます。
シンプルに言えば、入り口付近までビヨ〜ンと伸びた長い踏板の出来上がり。
さらに、その踏板をすべて厚紙で隠します。
こうすることでビクティムは、餌にありつくまでもなく、
餌に向かって箱の中を少し進んだだけで扉が落ち、罠に掛かるのです。
私は悔しい想いをバネに、何度も何度もテスト作動を繰り返しました。
そして、本作動させる日を決め、その日の真夜中に再びあの石段へと向かいました。


現場到着時には、その場には何もいませんでした。
まぁでも、いつものことです。
罠を置けば餌の匂いで姿を現すだろうと思い、私は完全体の罠を石段に設置しました。

そして物陰から罠を監視しました。

約10分後、本当に思わぬ出来事に見舞われました。

あろうことか、石段の上のほうから人が歩いて下ってきたのです。
中段には堂々と箱罠が置いてあります。
私はその状況に背筋が凍りました。
箱罠は目立っています。そして中には鰹節の掛かったキャットフード...
どうみてもイタチやイノシシを標的にした罠ではありません。
人に見つかるだけでも厄介なのに、万が一ビクティムが愛誤に餌付けをされていたとして、
今まさに目の前の人間がその愛誤だったらどうしよう...と感じました。
0155名無しさん@ピンキー2023/11/25(土) 01:43:23.60ID:UJw7gkwz
>>154
石段から降りてくるのは男性の老人です。
私はその石段がどこに続いているか知りませんから、
その老人がどこから来た人で、どんな人なのかも分かりません。
ただその状況を固唾をのんで監視するしかありませんでした。

それにしても夜中の2時ですよ...
なんでこんな時間に真っ暗な暗い路地の石段を下ってくる人がいるのだろうと、
私は不審者にでも遭遇したような気分になりました。
まぁ私も不審なんですがね。

老人男性は箱罠の前で歩みを止め、立ち止まりました。
そして、箱罠をまじまじと覗き込んでいます。
私はとても嫌な予感がしました。

しかし、次の瞬間に老人男性は箱罠から興味を逸らし、再び石段を下って行きました。
何やらブツブツと独り言をボヤきながらフラフラと立ち去って行ったので、
今思えばただの酒飲みの帰りだったのではないかと思います。
どちらにしても夜回りのキチガイ愛誤などではなく、本当によかったと思います。

そして、運の流れは私に向いてきたのです。

あろうことか、その老人男性の背後から、ビクティムが付いてきていたのですww
つまり、老人男性が箱罠の目の前で立ち止まり、去った直後にビクティムはそのあとを追って罠の目の前に現れたのです。
いつも通り極めて見にくかったのですが、老人男性の一件で時間が経っていたこともあり、私は暗がりに目が慣れていたようでした。
私はいつもよりビクティムの姿をはっきりと捉えていることに気が付きました。

ビクティムの様子から察するに、奴はもうすっかりここを餌場として覚えたようです。
私は数日に一回しか来ていませんが、もしかしたらビクティムは毎晩ここに餌がないかどうか確認しに来ていたでしょう。

その晩も、ビクティムは完全に箱の仕組みを理解しきった素振りで中の餌を盗ろうと、ゆっくり前進していきました。
そして、ビクティムが箱の中へ足を踏み入れると、一瞬で扉が落ちましたw

ガシャン!!!
ガシャガシャガシャガシャ!!!!!

何もかも理解していたつもりの餌が入った宝箱は、とうとうビクティムに牙をむきました。
ビクティムにとって、これまで何度も餌を盗って大丈夫だったはずの夢の場所が、急に悪魔の戸を閉じて、固く開かないのです。
このパンドラの箱を理解しきっていたつもりのビクティムが、今の状況を何も理解できていませんw
その絶望的な落差を受け入れられないのか、ビクティムは何分経っても落ち着く様子がなく、
ずっとガシャガシャと音を立てて暴れ続けていました。
これこそまるで、執行直前の死刑囚のようです。
まぁ、見たことなどありませんがw


私はその様子を見て、心の中の悪魔が微笑むのを感じました。

さぁ、遊びの始まりだ、と。
0156名無しさん@ピンキー2023/11/25(土) 01:45:23.06ID:UJw7gkwz
>>155
ずっと本命のターゲットにしていた想い出の黒猫(ビクティム)は、ようやく私の手中に収まり、
今まさに私の車のトランクでおもちゃになるその時を待っています。

ビクティムは、私が箱を引っ提げて車に連れ込む間も、ひたすらに暴れ続けていました。
よほど自分が捕まった状況を理解できないでいるのでしょう。

私の車は後部座席を完全に倒してあり、トランクが大きく広がったような状態です。
つまり、運転席と助手席からすぐ後ろを振り返れば、そこに広いトランクが広がっているような状況です。

運転席から後ろを見れば、檻の中でビクティムがゼェゼェと口呼吸をしているのが見えます。
ゼェゼェというか、実際の音としてはケヘェ!ケヘェ!という感じでしたね。
ビクティムからすれば
これから自分がどうなるのか、そしてここはどこなのか、目の前にいる人間はいったい誰なのか。
絶え間なく湧いてくる未知なる恐怖に耐えきれずにいるのでしょう。

表情は明らかにおかしく、瞳孔が大きく開き、呼吸も口呼吸で荒い。
猫の口呼吸は異常事態だそうですね。

私が向かう先は漁港ではありません。
先ほど >>152 でお話したとおり、
私にはもしビクティムを「捕獲したらこうしたい」というプレイ内容がはっきりと決まっていました。

私には、今度こそ誰にも見つからないと言いきれる場所がひとつだけあるのです。
今は使われなくなった、山奥にある古い公園です。
林道をずいぶん走ったところにありますが、もう使われておりませんから街灯もありません。
長く住んでいる人でなければ、地元の人でさえ知らないくらいなのです。

私は途中、コンビニで新聞とライターを購入し、再びその公園へと車を走らせました。

25分ほど走ったでしょうか。
そのころビクティムはというと、自分には死が近づいて来ているというのに、
時間の経過とともに様子が落ち着いてきています。
最初から最後まで、本当にこいつは何も理解していないようです。

さて、私は公園に到着しました。
0157名無しさん@ピンキー2023/11/25(土) 01:47:21.43ID:UJw7gkwz
>>156
そろそろ終盤になります。
読んでくださっている方、ありがとうございます。
長いですから、掻い摘んで飛ばし飛ばし読んでくださっている方も、ありがとうございます。

それでは改めてもう一度、ビクティムの顔を晒しておきます。
みなさん、こいつですよ!
https://imgur.com/a/3uG7Vuj



真夜中の公園。
檻に入ったビクティム。
コンビニで買った新聞紙とライター。


そう、私は一度でいいから猫を燃やしてみたかったのです!

絶対に一目に付かない
屋外でないとできない

この二つは絶対条件ですが、なかなか環境の確保が難しい。
でも私が害獣駆除を始めてから一番好奇心をくすぐられていたのが、猫の生き焼きです。

今まさに、ビクティムと二人きりで夢の時間が始まろうとしています。
まぁ夢の中なんですけどね。

車のトランクから降ろされたビクティムは、周囲を見渡し、
地面に下ろされると、根拠もなしに逃げれると思ったのか、固く閉ざされた出口に一度力強く突進し、
力強く、頭をぶつけ、そして諦めました。

そして頭を低い位置に下ろし、体を屈めて私を見上げ、何をしてくるのかと探りながら怯えている様子です。
極度に緊張しているのか、時々ペロリと舌を出したりしています。

私はビクティムと初めて出会った時のことを思い出しました。
あの日、ビクティムは石段の上から私と、私の友人を見下ろしていました。
その時、私は感じました。「この黒猫に見下ろされているのではなく、見下されている」と。
その時、ビクティム自身がどう思っていたかは知りません。
私が見下されていると感じた時点で侮辱罪なのです。
害獣にとって生きていることそのものが罪なのに、侮辱罪なら死刑です。
酌量の余地などありません。

私は公園にあったコンクリートブロックを四つ、長方形に置き、その上に箱罠をそっと載せました。
そしてコンクリートブロックで作ったカマドに新聞紙と落ち葉をたっぷりと仕込みました。
箱罠は皆さまもご存じの通り、外が丸見えの檻ですから、ビクティムはその様子をずっと見ていました。
ですが、まだ何が起きるか知らないでしょう。
そもそも火というものを知らないでしょう。
これから私がビクティムに初めて「火」を見せてあげます。

私はビクティムの心の準備を待たずに着火しました。
そして炎は勢いよく燃え始めました。
0158名無しさん@ピンキー2023/11/25(土) 01:49:26.74ID:UJw7gkwz
>>157
ビクティムは自分の足元から上がり始めた炎をまじまじと恐れながら、
一瞬で危険なものだと察したようです。
ものすごい剣幕で罠の金網に突進をし始めました。

ドシャガシャ!!!
ガシャン!!!!ガシャン!!!!ガシャン!!!

ウナァァァァァァァーーー!!!

危機を察した命乞いのSOS鳴きが始まりました。
いい鳴きです。
私の心の中では可愛い小悪魔たちがいろんな声色で笑っています。
「ンフフフフ!!」とか「キャハハキャハハ!!♡」とか、
「ア”ーーーーーハッハッハッハッハ!!!」とか、いろいろです。
とにかく目の前のビクティムの必死の様子を見て、心の中に住むあらゆる小悪魔たちが騒ぎ出したのです。

なんでかって、必死のビクティムはこの状況で言葉の通り必ず死ぬのですから☆

ビクティムは、なんとか少しでも火の当たらない檻の端っこで身を固め、熱に耐えています。
火はすでにずいぶんと大きくなっています。成人男性の腰より上くらいの高さまでは火が上がっています。
なのにどういうことでしょう。ビクティムは檻の隅でなんとかその火に耐え続けているのです。

私はここで伝説のカルおじ作品を思い出しました。
そう、ガスバーナーです。
なぜ猫という生き物はこうも炙りに対して強いのでしょうか。
体毛のおかげか。それとも皮膚が厚いのか。

なにはともあれ、私は火を追加することにしましたw
0159名無しさん@ピンキー2023/11/25(土) 01:51:37.68ID:UJw7gkwz
>>158
やることは単純。落ち葉を拾ってきて炎の中へと、くべるだけですw

たくさん拾ってきて、たくさんくべました。
キャンプファイヤーです。

炎は高さを変えず、横へと大きく広がり、しだいに檻全体を包み込みました。
すると、炎の中から私にはどこか聞き覚えのある声が聞こえてきたのです。

まぁ檻の中には当然ビクティムしかおりませんがw
すぐにピンときました。そう、ソプラノバーナーgato。あの甲高い断末魔です!
何と言いましょうか、擬音を付けるなら「ヒィーーーン!!ヒィーーーーン!!」といった猫の悲鳴。
まぁ、ソプラノバーナーgatoの作品をご存じの方がいるのであれば、完全にあの鳴きです。
これはもしかすると火炙りプレイで聴くことのできる特有の鳴きなのでは?と思った次第です。

ビクティムはとうとう耐えられなくなってきたのか、檻の格子をガヂガヂと音を立てて嚙み始めました。
これはそろそろ限界なのでしょう。

なにはともあれ、私は火を追加することにしましたw
もっともっとビクティムと(で)激しい遊びをしたいからです。

火に落ち葉をくべました。
炎は再び燃え盛り、檻の中のビクティムは苦しそうな半開きのつり目でガヂガヂと格子に嚙みつきます。

すると、次の瞬間、ストンと横になって倒れこみました。
様子を見に近寄ると、目を閉じてケェケェと荒い呼吸で倒れこんでいます。
体毛(というか皮膚)は、焦げた焼き芋のような黒ずみへと変貌しており、
もともと真っ黒だった体が真っ黒になっていましたw

次第に火が消えていくのを待ちました。
ビクティムはもう壊れたようです。
熱による焼死が勝ったか、煙による一酸化炭素中毒が勝ったかは分かりません。

火災で人が亡くなるときというのは、焼けるより先に一酸化炭素によって意識を失うといいますね。
人が炎に巻き込まれたならそれは悔やむべき災害です。

でも今回は害獣ですから。
狼煙と共に天空へと高く昇って行ったことでしょう。
本来あるべき場所に戻ったというだけのことです。



こうして私と黒猫との想い出は完成しました。
出会った日から別れまで、今となってはとてもいい想い出です。

もしあの時、私が敗北を重ねて捕まえることができなかったら?
一緒に遊ぶことができなかったら?と考えると少し嫌な気分にもなりますが、
結果、一緒に楽しく遊ぶことができましたから☆

私はビクティムと出会えてよかったと思っていますよ。
あの日私の友人が、ビクティムと私を繋げてくれたのだと思っています。
そう、これは必然かもだったのかもしれませんね。

私たちは出会うべくして出会い、
ビクティムは天に昇るべくして昇ったというわけです。



...おしまい
0160名無しさん@ピンキー2023/11/25(土) 01:58:36.35ID:UJw7gkwz
以下は当時のご意見、ご感想ですw
____________________________
41 名前:獣さん 投稿日:2022/10/07(金) 08:23:37
twitterでこのビクティニ夢創作文にギャーギャー言ってる輩がいるなぁ
おいボケナス愛護共、見てんだろ?言っとくが「夢」「創作」がここまで強調されてる小説に一ミリも文句言われる筋合いはないからな?法律勉強して動物だけじゃなくちゃーんと現実と向き合いましょうねw

43 名前:獣さん 投稿日:2022/10/07(金) 17:05:04
ていうかこんな大作をわざわざ愛誤が全部読んだってところも笑えるww

45 名前:獣さん 投稿日:2022/10/07(金) 18:22:28
実際犯行に及んだのかわかりませんが、だって。
証拠があるかどうかも分かんねえのに許せないだって
テメエらだってどうせ頭ん中じゃ人に言えねえようなヘンタイみてえな事ばっか妄想したりしてんだろ
しかも、同じことをしてやりたい、だって。
人の事にケチばっかつける前にテメエの言動を改めろマヌケ。

47 名前:獣さん 投稿日:2022/10/07(金) 18:31:04
愛誤も涙した感動の物語

51 名前:獣さん 投稿日:2022/10/07(金) 18:52:59
書き込んだから管理人からIP丸見え
開示する必要なく、訴訟できる

53 名前:獣さん 投稿日:2022/10/07(金) 21:28:27
ここ数日急に寒くなったからねビクティムもあったかいニャーって言ってたんだろう
最後に暖まれてよかったな夢の中で焚火暖かったろう?

61 名前:獣さん 投稿日:2022/10/08(土) 02:29:30
この作家さん文章センス最高だからまた新作が読みたい
62 名前:獣さん 投稿日:2022/10/08(土) 02:33:34
>>52
夢物語・創作小説って名前のスレだからな
文句のつけようがない
____________________________
0161名無しさん@ピンキー2023/11/25(土) 03:10:01.43ID:pv96sTJ8
小説がリアルだから実際にやってるだろうと思い込みたい愛誤がいるが
中国の猫虐動画を見ればいくらでもリアルな小説は作れるんだよな
他者の表現創作活動の自由な権利を侵害するなよ愛誤共
0163名無しさん@ピンキー2023/12/02(土) 21:51:57.70ID:B61RZACN
0164名無しさん@ピンキー2023/12/08(金) 23:52:00.36ID:RMLRwcSz
0166名無しさん@ピンキー2023/12/16(土) 04:45:27.33ID:KQuXx7s1
0167名無しさん@ピンキー2023/12/18(月) 07:28:51.64ID:9cBS5XjP
0168名無しさん@ピンキー2023/12/22(金) 17:13:27.84ID:BW2ntJvK
0169名無しさん@ピンキー2023/12/30(土) 21:10:48.59ID:sBFJgU4v
0172名無しさん@ピンキー2024/01/20(土) 20:38:13.76ID:7PgRirGp
0175名無しさん@ピンキー2024/01/31(水) 11:42:42.92ID:o6NbkCvn
ほし
0177名無しさん@ピンキー2024/02/04(日) 22:58:51.07ID:LlRTKJqb
動画スレNG推奨NAME
スレ乱立埋め立て荒らし
(ブーイモ MMbf-+TAV)

少しでも触ったら発狂埋め立てしてくるキチガイなので、皆はレス付けないようにしましょう。
0178名無しさん@ピンキー2024/02/05(月) 15:07:18.37ID:gRJc3ybY
動画スレNG推奨NAME
スレ乱立埋め立て荒らし
(ブーイモ MMbf-+TAV)
(ワッチョイ 97b8-+TAV)

少しでも触ったら発狂埋め立てしてくるキチガイなので、皆はレス付けないようにしましょう。
0179名無しさん@ピンキー2024/02/06(火) 18:06:21.34ID:1QR4FVGD
スクリプトなどでスレが使い物にならない場合こちらの避難所をお使いください。
torブラウザを導入してユーザ名とパスだけ設定してログインすれば使えます(メアド不要)↓

猫総合
http://aeva5sl6vv7woqqscgnp5ytgq7thigaqv3bmt6cci3zrpzrigzgbu4yd.onion/bbs/ae1172139d1d57327f287d6300de7bb2/
獣動画を楽しむスレ
http://aeva5sl6vv7woqqscgnp5ytgq7thigaqv3bmt6cci3zrpzrigzgbu4yd.onion/bbs/0e596dd9df0360e9f1dbc1d9db45e2b7/
夢物語・創作小説
http://aeva5sl6vv7woqqscgnp5ytgq7thigaqv3bmt6cci3zrpzrigzgbu4yd.onion/bbs/be951be23455d550c4b6fe2d94f435a5/
0180名無しさん@ピンキー2024/02/06(火) 23:58:45.00ID:T1XCf9Ew
ふむふむございます
0183名無しさん@ピンキー2024/02/08(木) 01:06:55.29ID:6paTYs5n
皆さま真夜中にこんばんは。ビクティム作家です。
私情ですが、今日、明日、私はお休みです。
しかし今週末の3連休はありません。ああ、どうしたものか。。

先週、会社の1つ下の同僚から友チョコをいただきました。
レオニダスのチョコレートでした。めちゃめちゃ美味しかったです。

そうです。来週はバレンタインです。
私のバレンタインは少し早めでしたが、ハッピーな気持ちになりましたので
これは猫ちゃんたちにも幸せをお裾分けしてあげなければなりません。

Happy Gato! Happy Valentine's Day!
さあ心を込めて甘いお菓子を用意しますよ。
「甘い」お菓子をね!
0184名無しさん@ピンキー2024/02/08(木) 01:22:28.89ID:6paTYs5n
>>183
夢の話なんですけどね、私は昨日一生懸命手作りのお菓子を用意していたんです。
だってバレンタインですから。
人間は楽しく美味しい思いをしているのに、外で暮らす野良猫ちゃんには何のイベントもありません。
それはさすがに悲しすぎますからね。

私はなるべく人と同じ思いを味わって欲しいと思い、
チョコレートに一番色味の似た黒っぽいカリカリ餌をペットショップで選んで購入し。
なるべく甘い味をつけてあげようと思い、何か甘味のあるものをトッピングしてあげようと、
いろいろ自分なりに調べて探してきてあげました。

見た目もなるべく豪華にしたいと思い、100均で直径60cmほどの平たい大皿を買ってきて、
そこにザァーっとカリカリ餌を広げます。

お皿いっぱいに広がったカリカリはとても芳しい香りがして美味しそうです。
早く猫ちゃんたちの目の前でこれを見せてあげたい。
喜ぶ顔が見たいニャ!!

でもバレンタインのお菓子はやはり甘くないと猫ちゃんたちもガッカリでしょうから、
ちゃんとトッピングは添えてあります。
私は離れの倉庫に行き、甘味のあるシロップが入った瓶を一本取り出してきました。
瓶には松葉薬品と書いてあります。色は透明です。このシロップは寒い日に外に置いておいても凍らないというメリットがあります。
0185名無しさん@ピンキー2024/02/08(木) 01:30:32.27ID:IQIAt/6W
まさかのビクティム先生帰還w
しかしこの板の現状じゃ荒らされそうですね...
0186名無しさん@ピンキー2024/02/08(木) 01:32:26.45ID:6paTYs5n
>>184
さて、シロップをサッとカリカリ餌の上から円を描くようにかけて、大皿のバレンタインギフトは完成しました。

さあこれを持ってお出かけしますよ。

冬場はやはり、昼間の方が猫ちゃんの活性は高めです。
最近やけに賑わってきたポイントがありましてね。
以前、家畜小屋か何かがあった場所の跡地なのですが、
牛舎などの建物がそのまま放置されて何年も経っていて、
そこが最近猫ちゃんたちの溜まり場になっていると知ったのです。

私はたまたま目撃してしまったのでした。
使用でその牛舎跡地をふらっと車で通りかかった時のこと。

数人のBBAが何やら不自然に寄り合って、何かをしていました。

私は「こんな廃墟で何をしているのだろう」と不思議に思ったのですが、
次の瞬間に全てを理解しました。

BBAの足元で3匹も4匹もgatoが寄り添い、何やら一生懸命食事に在りついていたのです。

その時私は思いました。

「ああ。私も猫ちゃんたちに餌をあげたいな!」
0187名無しさん@ピンキー2024/02/08(木) 01:46:53.49ID:6paTYs5n
>>186
と、まあそんな流れで今回のバレンタインな訳であります。
時刻は大体、気温の高い昼下がりくらいなんですよね。
ひとまず下調べはいろいろと完了しています。

狙うタイミングはBBAが来る前です。
おそらく猫ちゃんたちも、いつも同じくらいの時間に来るBBAのことを覚えているでしょうから、
私もなるべくそれと同じくらいの時間に、そして奴らよりも先に現地に乗り込めばよいのです。

ちなみにその牛舎跡地には、目の前に車一台分くらいがギリギリ停めれるくらいの路肩があって、
餌付けのBBAたちはいつもそこに車を停めて廃墟に立ち入ってきます。
ダサいピンク色のVitsに乗り合わせて、2人か3人で来ます。

その、車を止められる唯一の路肩スペースに、今日は私の車が止まりました。

私がここにいる間にBBAの連中が来る可能性がありますが、もう大丈夫なのです。
奴らが車を止める場所はもうありませんw
敷地の立地と構造上、あの場に車を止めれないとなると、
もう他に駐車スペースは存在しませんし、かなり遠くに車を止めて歩くことになります。
ですから、車が止められないと分かったら、よっぽど諦めて今日は辞めるか、私の車が退いた後に来るでしょう。
しかし、その頃もう猫ちゃんたちは、、、、、

ええ、その通り。そういうことです☆
0188名無しさん@ピンキー2024/02/08(木) 02:01:43.24ID:6paTYs5n
>>187
今は誰も使っていない牛舎の廃墟前に、ポルシェが止まっているだなんてシュールな光景ですね。
私は何も怪しいものではありませんよ!

私は牛舎の廃墟に堂々と踏み込んで行きました。
手には大皿に広がった大量のバレンタインギフト。
一体これで何匹分の食事になるでしょう??
猫ちゃん、猫ちゃん、今日はいい日ですね!!

ボロボロの牛舎の中に私の足音がザクザク、と響いています。

と、その時。

いました!いましたよ!
猫ちゃんです。

なんと私の足音を聞き、牛舎に生い茂った雑草の茂みからぬくっと顔を出し、私の前に出てきました。

やはり単純な奴らですね。
私の経験値も多少はありますが、こいつらはやはり人間が来る時間を把握していました。
そしてその人間の手に食べ物があれば、いつも通りそれを貰えると信じて疑わないでしょう。
もちろんあげますよ!この両手に広がる大量の「甘い」カリカリは全てあなた達のために私が作ったのですから!

私はすでになんとなく、残りのgatoも近くで待機して様子を伺っているに違いないという予感がしました。
猫なんてそんなものです。
毎回毎回、最初の1匹に釣られて、後続がぞろぞろと出てくるのです。

私は迷うことなくその場にバレンタインギフトを置き、
しれっと後退りして、牛舎の外からその様子を伺うことにしました。

私の経験上、このバレンタインギフトは、「食ったらオワリ」ですよ。
大皿のどこから食いつこうと、食えば完全に致死ry・・おおっと口が滑りました。なんでもありません!
0189名無しさん@ピンキー2024/02/08(木) 02:26:21.24ID:6paTYs5n
>>188
まあ案の定、最初に顔を出した白黒の猫ちゃんは早速大皿に歩み寄り、食べ始めましたねw
ああ、こいつはもうオワr・・いえ、この子はHappy Gatoですね!
美味しいかニャ?美味しいニャン!と言った感じです。
時々顔を上げて周囲を警戒しながらも一生懸命ギフトを貪っています!

そして早くも次の瞬間、現れました。後続です!
しかもですよ、2匹同時に現れました。
白と茶トラです。どちらも成猫です。

視線は地面に置かれた大皿に釘付けです。

そしてその視線の先目掛けて、そろそろと足が進んでいます。
顔と目線を少し下げ、様子を伺う素振りで2匹が同時に大皿へ到着しました。

いやー、哀れですね☆
すっかりBBAに手懐けられてしまったのでしょう。
3匹揃ってまんまと定食、いや、バレンタインギフトにがっついています。
もうこいつらはこの大皿がご馳走であるということを全く疑っていませんね。

ええ、やはりそれならHappyなんじゃないですかね!今この瞬間だけは・・☆

ところで私は定食、いやご馳走をたくさん用意しすぎたようです。
3匹のgatoは、食っても食っても、大皿は空になる気配がありません。

そして直にその3匹のgatoは完全にHappy Gatoとなり、満足げにその場を去っていってしまいました。
まあ長く見積もっても、3日後には3匹揃ってこの牛舎のように猫の廃墟となっていることでしょう。

私はまだ後続が来るだろうと思い、その場でしばらく待ちました。
しかしこの日は来ませんでした。
私の経験で知る限り、このパターンの棲家にはまだまだ潜伏していると思うんですよね。
決して、たった3匹ではないと思っています。皆様はどう思われますか??

このポイントはまた定期的にパトロールしに来ようと思います。
暖かい季節を迎えたら、夜中に箱を仕掛けてみても面白そうですね☆

さて、余った大皿の定食は全て地面にばら撒き、私は退散することにしました。

猫ちゃん、ハッピーバレンタイン!
無事に幸せを届けることができて、私も幸せです。

私は愛車に乗り込み、帰路に向かって車を走らせました。

しばらく走っていると、すれ違う対向車に、ダサいピンクのVitsが見えました。



おしまい
0190名無しさん@ピンキー2024/02/09(金) 18:19:14.44ID:8B9o7flm
こんばんは。皆様本日もお仕事お疲れ様でした。
ビクティム作家です。

私は今、お昼寝中で、夢を見ています。
ですから、これは寝言なのですが、
公用の駐車場にて白黒のgatoを発見いたしました。

私はすぐさま某コンビニで◯ミチキを購入し、
車に常備してあるEGを添えて、ちょうど今仕掛けているところです。

白黒の姿は現在は見当たりませんが、進展がありましたらまた投稿させていただきます。
不発に終わるかもしれませんし、今夜もまた夜空のお星様が一つ増えることになるかもしれません。
0191名無しさん@ピンキー2024/02/09(金) 19:52:27.34ID:8B9o7flm
>>190
1時間半が経過し、進展がありました。
先ほどのgatoが再び現れ、定食の目の前にいます。
暗いので食っているかどうかは分かりませんが、奴が退いたら定食の皿を確認したいと思います。
0192名無しさん@ピンキー2024/02/09(金) 20:04:29.56ID:8B9o7flm
>>191
https://imgur.com/a/gAnP6HF
綺麗さっぱり完食です。
Happy Gatoです。それではまた。
0193名無しさん@ピンキー2024/02/09(金) 20:18:16.22ID:hTau0baE
ちゃんとオチがついて読んでるこっちも気持がいいニャ〜
聖水による低俗な魂の浄化お疲れ様です!
0194名無しさん@ピンキー2024/02/09(金) 20:52:37.59ID:a6jje4Xk
>>192
これは🎊逝き確👍
0195名無しさん@ピンキー2024/02/09(金) 20:52:57.09ID:8B9o7flm
昼寝をしながら生中継で寝言を話すという初の試みでしたが、いい夢で終われてよかったです!
0196名無しさん@ピンキー2024/02/09(金) 21:50:06.72ID:ZDAl6ork
>>189
獣ちゃんをおなか一杯にしてくださってありgatoございます
獣ちゃんも虹の橋を渡るような素晴らしい思いをしたことでしょう
0197名無しさん@ピンキー2024/02/10(土) 19:13:10.27ID:YuqIgN45
>>196
今ごろはもうきっと、
3匹揃って同じ場所にいらっしゃると思います!
ほっこりですね!
0198名無しさん@ピンキー2024/02/12(月) 19:41:53.62ID:LaP8kE8d
>>189
最初はバレンタインギフトとか大皿とか、ぼかし気味に書いてたのに
徐々にぼかしが消えて、最後には定食と言い切ってしまうあたり、先生の知性と余裕を感じるw
今回の駆除作戦も下準備と計算が尽くされていて、やはりビクティム先生は愛誤より二手も三手も格上なのだと思いますね。
0199名無しさん@ピンキー2024/02/28(水) 21:37:36.38ID:Zy5RuI7K
久々に獣捕まえたけど威勢が良すぎて捕獲器から出せねぇな
捕獲器に入れたまま出来る最高の接待ってなんだろ
0200名無しさん@ピンキー2024/02/29(木) 07:58:19.39ID:/SLPLIqP
しかたねぇからいつだかに見た覚えのある「顔にハイター」をやってみたが
ゲロは吐くは糞は漏らすわでとんでもないことになっちまったい
本当に参ったねぇ〜獣くんには
時間置いたら熱湯接待で〆るとするわ
0201名無しさん@ピンキー2024/02/29(木) 12:41:26.61ID:g/2EkVur
>>200
刺激的だニャ!
0202名無しさん@ピンキー2024/03/03(日) 00:44:32.64ID:HgHgg2uy
>>200
凶暴なgatoを懲らしめてやってください
0204名無しさん@ピンキー2024/04/09(火) 15:55:19.77ID:E0syJyuj
新しい小説待ってる
0205名無しさん@ピンキー2024/04/09(火) 18:49:49.70ID:4e3SKhGg
このスレ生きてたんですねw
新ネタがあったので書きたかったんですが、探しても見当たらず、、
てっきり無くなってしまったかと思っておりました。

時間ある時にまた書かせていただきます。
0206名無しさん@ピンキー2024/04/09(火) 21:52:33.30ID:NgGYX3Xr
楽しみにしてるよ!
0207名無しさん@ピンキー2024/04/10(水) 20:05:32.07ID:0i3eTQUg
皆さまごきげんよう。ビクティム作家です。
過ごしやすい気候になりましたね。
さて、今年もやっとの思いで厳しい冬を乗り越えた外猫ちゃん達が
さらなる地獄を味わえるように私達も一丸となって彼らを見守っていきましょう☆

夢の話になります。
これはかなり最近の出来事なのですが、私の近所でなかなか面白いことが起きました。

結論ファーストで申し上げますと、外猫ちゃん達の住処が、跡形もなく取り壊されたのですw
そして居場所を失った猫ちゃん一家はやむなく散り散りになり、そのうちの一匹がなんと私の家にたどり着くという事態になったのですw

では一から話し始めましょうか。
0208名無しさん@ピンキー2024/04/10(水) 20:09:56.61ID:tAw9p2fJ
うおおおおおおお!!!!待ってました!!!
0209名無しさん@ピンキー2024/04/10(水) 20:17:42.17ID:0i3eTQUg
>>207
私の家の近所に古い平屋の家があり、その家の敷地は多くの樹木が植っていますから、まるで外から見ると雑木林のようです。
何年前からあるのか知りませんが、木々の背丈は街灯を超えるほど高く、我が家の2階のベランダから見ても、見上げるほどです。
そういう古い家にはやはり妖怪も住み着いてしまうもの。
残念ながらその家の敷地で害獣が子育てをしているという事実を私は偶然知ってしまいました。
理由は簡単。夜中に歩いていたら、その敷地の中から鳴き声が聞こえたからです。
野良害獣は警戒心が強いですから、普段は声一つ上げずに姿を潜めていることでしょう。
しかし、その時は、私のスタスタという足音を親猫の足音と勘違いしたのか、1匹のgatitoが私の真横で鳴き声を上げてしまったのですw
突然茂みの中から、「ウナァ〜」などというふざけた甘え声が私の耳に聞こえてきました。
0210名無しさん@ピンキー2024/04/10(水) 20:31:18.43ID:0i3eTQUg
>>209
その時私は近くの自販機に飲み物を買いに行こうと、歩いている最中だったのです。
しかし家の近所で急にgatitoの鳴き声が聞こえたとなれば黒ムツとして放っておくわけにはいきません。
つい数秒前まで炭酸飲料が飲みたいなぁなんて思っていたのですが、そんなことは急にどうでもよくなりましたw

私は目の前の自宅へ蜻蛉(とんぼ)返りして、懐中電灯を手に取り、すぐに鳴き声のしたポイントに向かいました。
場所は確実に例の雑木林の中です。
そっと草木を退けて、周囲を照らしますが、gatitoがいる気配はありません。
一方gatitoも、親だと思って呼んだ相手がまさかの黒ムツだったことに驚き、近くにいたとしても息を潜めてしまっているでしょう。

でも近くにいるということは確実なのです。私は息を殺し、目を凝らして探しました。

しかし人工物に隠れているならともかく、無造作に生い茂った草木の中から、あの小さなgatitoを夜中に見つけるのは困難です。
さすがに諦めよう、と私は思いました。しかもその草木を隔てて向こう側は他所の家の敷地ですから、gatitoの姿を確認したところで捕まえに行くことはできません。
これではとても状況が不利ですよね。そのことを私も冷静に認識しました。
と、その時ですw w w
0211名無しさん@ピンキー2024/04/10(水) 20:40:51.50ID:0i3eTQUg
>>210
なんとなんと、私が照らすライトの先に、小さな目が光ったではありませんかw
そうでした。gatoという生き物は、いくら小さくて息を潜めていたとしても、こうしてライトの灯りと目があってしまえば無力中の無力なのでしたw

無惨にも目が光ってしまったことで黒ムツの私に発見されてしまったそのgatitoは、小さな黒猫でした。
黒猫??ああ、いつの日か火を付けて燃やしてしまったあのビクティムのことを思い出します。

というか、近所で野良害獣を見つけるのはなかなか久しぶりです。

コイツを今すぐ接待したい!コイツと一緒に今から想い出作りをしたい!!
そんな気持ちの高鳴りようでした。黒ムツの血が沸々と湧いてまいりました。

しかし相手の居場所はやはり、人の家の敷地内なのです。
この草木を分け入って、敷地内に入るわけにはいきません。

この時、結果的に私は、それ以上何もすることができませんでした。
昂る気持ちを抑えて、おとなしく近所の自販機に歩いていき、パイナップルサイダーを購入して家に戻りました。
0212名無しさん@ピンキー2024/04/10(水) 20:53:47.66ID:0i3eTQUg
>>211
時は少し流れ、一ヶ月半後。
つい先日のことです。
朝、忙しなく動く重機の音で目が覚めました。

ウ”ウ”ーーン、ガシャンガチャン、ドゴドゴドゴドゴ・・・・・
こんな田舎で一体何が始まったのだろうと思い、気になって玄関を出ました。

すると例の雑木林の古い家の敷地に三台ほど重機が入り込み、家を取り壊しています。

ああ、とうとう家主さんでも亡くなったんだろうか。
そんな気持ちで現場を眺めました。

あ、待てよ?? gatoの住処は??w w w

私は思わず頭の中で草が生えてしまいましたw

きっと害獣一家はまだ子育て真っ只中に違いありません。
この有様では強制的に一家解散ですねw
YouTuberが何の予告もなしに突然垢BANを喰らうようなものでしょうか?

3台の重機はそんな事情を知る由もなく、豪快で無機質な音だけを立てながら母屋を壊し、敷地を均(なら)していきますw

こうして5日ほどでgato一家の住処は無くなりましたw
まあ当然ですよね、人の家の植え込みで勝手に子育てを始めたのですから。
本来なら到底許されることではないのです。
0213名無しさん@ピンキー2024/04/10(水) 21:05:16.49ID:0i3eTQUg
>>212
そろそろ伏線を回収していきましょうね。

例の家の敷地は完全に更地になり、見上げるほど背丈の高い木々が生い茂っていた近所の雑木林に、今では雑草一つありません。
綺麗さっぱり、空は広く、一面には均した土以外に何もありません。

ある雨の日の出来事でした。
その日は朝からシトシトと、小雨が降っておりました。
私は家の離れにあるプレハブの中でコーヒーを片手に事務作業を片付けておりました。

母屋からプレハブまでの通路は、簡単に屋根が拵(こしら)えてあり、雨でも歩いて行き来できます。
そしてその通路の中ほどに、家庭ゴミを捨てるコンテナが置いてあります。
ここまでは捕捉事項です。

私はポツポツと屋根に当たる雨音に癒されながら、書類を書いたり、PCを打ち込んだりしていました。

鉛筆が走る音。カキカキカキ、、、、
キーボードを叩く音。カタカタカタ、、、、
雨音。ポツポツポツ、、、、

そして

ウナァ〜〜



!?!?!?!?!?
0214名無しさん@ピンキー2024/04/10(水) 21:32:04.91ID:0i3eTQUg
>>213

ウナァ〜

そのふざけた甘え声を耳にした時、さすがに私は耳を疑いました。
ここは私の家の中です。私。つまりは黒ムツなのです。
裏の畑や近所ならまだしも、私の家の敷地内で害獣の鳴き声がするなど、これまで生活してきて一度もありませんでした。

何事かと思いましたが、何事もなにも、この声が聞こえるということは、そのまさかなのです。
今私がいるこのプレハブの外に、害獣がいるということです。

私としては信じられない出来事ですが、プレハブのカーテンを少しだけ開き、隙間から外を眺めると、なんといました。黒のgatitoです!
通路に置いてあるゴミのコンテナをカリカリと引っ掻いては、ウナァ〜などと一生懸命鳴いているのです。
その様子から察するに、雨を凌げる場所を探している。そして、なにか食べ物を探している感じでした。
さらには親からはぐれて、呼んでいるのかもしれません。

黒gatitoは立ち上がって一生懸命コンテナを引っ掻いています。しかし蓋には手が届きません。
コンテナからは生ゴミの匂いがするでしょう。それを食いたいと思うほどにコイツは空腹なのかもしれません。

また、コイツは体毛が濡れています。
結構雨の中を歩いてきたのしょう。

まあそんな事情は私にとってはどうでもいいのです。
私はなんだか、その光景を見ているうちに、ゾクゾクしてまいりました。
コイツは逃すわけにはいかない。そう感じているのかもしれません。

だっておそらくコイツは、あの夜、例の雑木林の家の敷地内で目が光っていた黒gatitoなのですから!
例の家が解体され、一家は住む場所をなくし、その結果コイツはこうして私の家の中に流れ込んできたのしょうね!
こんな再会の仕方があっていいのでしょうか。
まさかの展開すぎて、面白くてたまりませんw

ゾクゾクします。
私はプレハブの入り口の扉を少しだけ開いておきました。
このgatitoが雨宿りのために、このプレハブ内に入ってくるワンチャンスを期待し、
私は存在感を消して、中で待つことにしました。

もうこれでは事務作業どころではありませんw
0215名無しさん@ピンキー2024/04/10(水) 21:45:07.20ID:0i3eTQUg
>>214
そしてなんと、よりにもよって私の試みは成功してしまいましたw

私はしばらくプレハブの戸を開けたままにしておきました。
そしてgatitoの様子は小窓からずっと監視していました。

ゴミコンテナを諦めたgatitoは、5分ほどその場で立ち往生してから、
ふと、プレハブの戸が開いていることに気が付きました。

視線はまっすぐ扉の隙間を見据え、明らかにこちらに近づいてきます。
ゾクゾクしますw

私はgatitoが少しでもプレハブの内部に侵入したら即座に戸を閉めて、
このプレハブで袋のねずみ状態にしてやろうと思いました。

そして、
gatitoはついにプレハブ内部に入りました。


バタン!!!!!!


私は猛烈な勢いで戸を閉めました。

gatitoはハッとした顔をしています。

残念ながら黒ムツの巣に雨宿りしてしまいましたねw w

gatitoは「オワッタ・・」という感じの様子で身動きが取れませんw
萎縮して固まり、その場に突っ伏せて再び「ウナァ〜」などと鳴き始めました。

警戒の眼差しで、視線は私に釘付けですw
「怖いニャ、ここから出たいニャ」ということでしょうか?

逃すわけはありません。この絶好のチャンスを棒に振る黒ムツなんて、この世のどこを探してもいるはずがありませんw

私は怯えるgatitoに歩み寄りました。
逃げる場所はありますが、出口はどこにもありません!
0216名無しさん@ピンキー2024/04/10(水) 22:12:33.47ID:0i3eTQUg
>>215
ここで先にお断りしておきますが、この話はこの時点でほぼ9割がおしまいです。
gatitoは私の手中に収まりました。あとの流れは、皆様お察しの通りです。

捕獲、接待、〆。

この三拍子でおしまいです。

運命の黒gatitoとの再会があまりに唐突で、私は接待の心の準備ができていなかったかもしれません。
私はいざ、こうして逃げ場を無くしたgatitoを目前にしたら、気持ちが早まってしまいましたw

私は歩み寄り、gatitoは当然、プレハブ内で逃げました。
逃げ込んだところは本棚の角です。
頭を端に追いやり、尻は隠せず、突き出したままです。

楽勝です。
私は左手で尻尾を掴み、引き摺り出し、それとほぼ同時に右手で首根っこを握り、素手で捕獲完了。

いつもなら準備して私から捕獲に出かけるのに、
今回は本当に、シチュエーションがあまりに唐突でしたから、この時点で私は気が早まってしまったのです。

小雨が降る中、gatitoを右手に掴み、外のゴミコンテナがある通路に出ました。
次の瞬間、速攻でgatitoを地面に叩きつけました。

今回のgatitoは私にとって急なサプライズプレゼントですw
意図せず急にプレゼントをもらったら、きっと皆さんも急いで封を開けてしまいますよね?
そんな感覚です。

嬉しさのあまり、もったいぶることなく、いきなり〆てしまいました。
gatitoは私の足元でコイコイしています。私は気分が良いので、なんだかコイコイしているgatitoが喜んでいるように見えます。

気持ちの乗った勢いのある腕っぷしで、パァン!!と音を立ててgatitoは地面とごっつんしました。
その瞬間、一度だけgatitoの身体はギュッと縮み込み、次の瞬間に勢いよくコイコイが始まりました。

私はその命懸けのパフォーマンスを存分に楽しみ、終演と同時に目の前にあるコンテナへgatitoを放り込みました。

ゴミは責任を持って私がゴミステーションへ持って行きました。

翌日。
午前中にゴミ収集車がやってきて、たくさんのゴミ袋は乱暴に車の中へ投げ込まれていきました。

黒のgatitoはこうして本来還るべき場所に還ることができたと思います。


今回はこれにておしまいです
0217名無しさん@ピンキー2024/04/10(水) 22:24:59.07ID:0i3eTQUg
>>216




後編に続く
0219名無しさん@ピンキー2024/04/11(木) 16:25:05.75ID:lZkrvWMi
ビクティム先生の新作が読めるなんて幸せだ…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況