ウイスキー、バーボン、スコッチ、ブランデー、コニャックの違いは、原料と製法、生産地の違いにあります。

・ウイスキーとは、大麦、ライ麦、トウモロコシなどの穀物を、麦芽の酵素で糖化し、発酵させた蒸留酒のこと。

・バーボンとは、ウイスキーの一種で、原料の穀物中にトウモロコシを51%以上含んでおり、定められた製法でつくられたもの。

・スコッチとは、ウイスキーの一種で、原料は大麦麦芽などの穀物で、定められた方法で、スコットランドでつくられたもの。

・ブランデーとは、果実酒からつくられた蒸留酒のこと。

・コニャックとは、ブランデーの一種で、原料はぶどうで、定められた製法で、仏コニャック地方でつくられたもの。

詳しく
大きく分類分けすると、「ウイスキー」と「ブランデー」に分けられます。

バーボンとスコッチは「ウイスキー」の仲間で、コニャックは「ブランデー」の仲間です。