新生秋葉原アキハバラスレッドPart.834 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ほんとに駿河屋の営業時間が7:00〜5:00になっててワロタ >>1乙
秋葉原の貴重な24時間営業スーパー、秋葉原UDX一階の「ワイズマート アキバ・イチ店」
なんだけど来月8月1日をもって閉店だってさ。
あのへんの人にしちゃ貴重なスーパーが無くなるのは痛いな。 K-BOOKSの本、半額になってたな。
数千円の画集が半額とか安っ!と思いきや、マケプレのほうが遥かに安かったりするから恐ろしい。 >>4
えー、マジかよ
だったら毎年買うUDXだけで使える1000円で1200円ぶんついてる
買い物券今年は買うのやめるかな〜
コンビニで買うよりはワイズマートのほうがマシだったし
自家製のパンは安くてそこそこ食えたからよく買ってたのに >>3
深夜加算があるからなのか求人も埋まってるしどこへ向かうんだろうか
>>4
一般のスーパーより高いが、それでも他店よりはましな値段なんだが夜間人口が少なすぎて昼間に弁当・総菜が売れても採算合わないんだろうな
オリンピックも閉まるのはや杉だし 単身者には花雅は量多すぎだし マルエツプチができないとつらいなこの地域は
>>5
ここで売ってるものは店頭で売る場所がもうなくなるから売れなければ廃棄するかヤフオクでこっそりさばくしかないんだからそうなるんだろうね
>>6飲食店は高すぎて話にならないからそうなるわな あのパンはあそこで焼いたものじゃないから注意 秋葉付近在住だけどワイズマートでよく食材買ってたので残念 何の話か判らん説明を求む
さもなくば答えようもない ・未開封品をbscraftをはじめとした転売屋に優先して流す
・新品中古を問わず在庫が複数ある商品は買い占め歓迎
・売れ残った新品を未開封扱いにして処分
・新品でリピートしているものは中古との差が少ないものやアクチで入荷が少ないもののみ 他は中古のほうが利益率が高いので放置
いずれも全店舗にて行われており3号店固有の問題じゃないな
>>11 上級国民向けぼったくりの店じゃん 売り場のスペースの問題もあるし、いたしかたないな
ソフみたいに買取価格を大幅引き下げされるよりはマシ
そして潰れてしまうよりはもっとマシ、利益はださんと
地方の中古買取店なんてほぼ絶滅しとるだろ?
暴落して安い未開封中古買いたい奴なんて相手にしてられない
イヤなら利用しなければいい。中古は買わないって人もいるしね 自社ビル買ってる時点で志村が金貯めてるようにしか見えない >>13
ピーコックは中間層向けで高くもなく安くもないけどな >>13
>・売れ残った新品を未開封扱いにして処分
もしこれが本当なら逆もやってそうだな・・・
買い取った未開封を新品として販売 >>13
どれもそんな悪いことではないような
定期的にまとまった分を買ってくれる上客を優遇するのは商売上当然だろうし
売れ残りを安く放出してくれるのは消費者としてメリットしかないじゃん >>17
予約特典の有無で判断できるだろ
流通が押し込むような作品に特典切れはありえない >>15
メッセ全盛期に比べたら今なんかショボいだろ >>13
確かにどれもすごく悪いことではないと思うが
中古は利益率高くて設けが出ているならその分を少しでも
新品リピートして流通、メーカーに貢献しろとは思う K-BOOKSがオトメドメインのメディオとげっちゅ特典を
早々と買取強化から外したのは失敗かね? 未開封をM平に優先して渡してる意外は大した問題ではないってことか >>26
それも大した問題ではないような気も
他の客にバレるような方法はまずいだろうけど 古物商同士が対等に取引してる形にしないとその理屈は通用しない
現状だと棚が荒らされないように棚に出す前に購入の可否を聞き一日単位で会計してるだけなので
買占め歓迎も売り上げのことしか考えていない 羨ましいなら自分で買い占めればいいじゃない
安く手に入らなくなったってボヤくならヨソへどうぞ
トレも慈善事業じゃないんだからやっていけなくなったら
ソフみたく買取価格が初めから安くなって売る奴(複数買いする奴)
が減って中古も格安では買えないようになる 紙寄ったらPVコーナーで喘ぎ声が表まで聞こえそうなボリュームで流れてたが
大丈夫だったのかアレ… 鳥越ってすげー反日キチガイだな・・・
こんなやつを毎日絶賛してる日本のマスゴミって・・・・
この国の闇は深すぎる 「改憲阻止のために都知事選に出ます!安倍政権にノーを」
都知事の仕事ってなんだっけか 私腹を肥やすことかな?
判りやすいキャッチーなこと言ってたほうが票が集まるからね
小泉政権のころから続く劇場型選挙戦略でしょ パソコンハウス東映の跡地は牛カツ専門店に、「京都勝牛」が8月にオープン
5月31日(火)に閉店したパソコンハウス東映の跡地に、牛カツ専門店「京都勝牛」が出店するようです。すでに店舗改装が始まっています。
オープンは8月7日(日)11:00の予定。
料金の一例を挙げると(以下、全て税抜き表記)、牛ロースカツ京とろろ膳 130gが1,380円、みぞれ牛ロースカツ京とろろ膳 130gが1,450円など。
なお、オープン日前日の8月6日(土)にはシークレットイベントを開催。牛ロースカツ膳を500円(通常1,280円)で提供予定(限定200食)。
営業時間は11:00〜22:30(ラストオーダー22:00)で、夜遅くまで営業するようなので、平日の買い物帰りに寄ってみるのもいいかもしれません。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1010/183/gyu1.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1010/183/gyu2.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1010183.html
食い物屋ばっかりになってきた ようつべで鳥越の動画見てたら胸糞悪くなってきた…
なんでこんな反日キチガイがなにも罰せられないんだろう・・・ 候補者の皆さんの言説の通りに、東京が福祉も育児も教育も手厚い、最高に暮らしやすい自治体になったならば、
更に東京一極集中が進んで地方の消滅は加速する一方するんじゃ・・・ 地方で、大阪や名古屋ですらオタクイベントは東京の半分の半分。ライブは十分の一。 今日のキャララで限定のペーパーかチラシあった?
帰りに貰おうとしたら無くなってた https://twitter.com/tsubasu_izumi/status/753940169338724352
ゲーマーズの時以上の地獄のイベント・・・サイン会あるしな
ましろ色発売時の抽選サイン会のような大行列ができたりして・・・ 需要に対して大幅に供給が足りてないのに今だにサイン会やるとか馬鹿としか言えない
ヘイト貯めたらオワコンになったとき痛い目見るよ
>>44
今月のキャララでショップで配布してないと思われるもの一覧
俺に彼女ryペーパー>先月末配布の内輪と同じイラスト
仮妻ポストカード
excaddy印刷ビラ 女装学園アマツツミ他6枚
silkysplusの今後の予定
>>45
原価超安そう (コナミ感)
まいてつカフェをはじめとしたコラボカフェ(笑)というディズニーランド商法で信者から金搾り取るのはやってるが、角度を変えるだけこんなに金搾れるなんて最初に考えたやつはすごいな >>45
こういうのって、もう少しまともなのを出して喜んでもらえば
信者が勝手に持ち上げて更に盛り上がるだろうに
何でこう、ガツガツと搾り取りに来るんだろ? 俺は浅草が地元だから近いので行ってみるかな
毎回浅草でもいいな 浅草は外に列を作る場所がない
会場はどんなに早くても7時前に開けられない
だからぱれっとみたいのが呼べない 狭いし並ぶ場所もないし浅草なんて最悪だよ。
あそこは電気外レベルのイベントがする場所じゃない。
当日は相当のカオスになるだろうな。
浅草なら平和島のが絶対いいわ。 新宿にいったことないからわからないが700のメーカー別列抽出までに何人来るんだ?
ベルバラの外より遥かに狭いので数百人でもきついんだが ケンタッキーフライドチキン秋葉原店、JR秋葉原駅西側の中央通りを渡った
総武線高架下にあるケンタッキーですが明日(7月19日)から8月12日まで、
改装作業が行われるため休業になるとの事。
あのメイドカーネルやって本部にすっげぇ怒られたケンタッキーが休業か・・・ そういや秋葉原唯一の100円均一ショップが消えたらしいが、また新しく百均できるらしいな 中央通り末広町駅の100mぐらい上野寄りに百均あるやん >>60
ラッキー商会は7/15で閉店となった。
そばに100円ローソンもあるけど… 移転先って書いてあるトレカ屋の場所見てみたが
何かえらいはずれた場所だな… げっちゅ屋の通販事務所には近くなる(意味無し)けど、まさか昭和通りを渡ったところになるのか・・・
ヨドバシより遠くなるし、何より他のエロげ屋とハシゴしにくくなる。
明らかに固定費圧縮の為で、経営が厳しいということか 秋葉原駅には近くなるが末広町駅利用してた俺は遠くなるな >>49
遅くなったけどあり
メディオの特典目当ての場合は通販に変えっかな げっちゅの倉庫は半年前に倉庫外に移転済み
在庫の融通が利かなくなったのか、店舗の経営不振なのか、新作商品の欠品が常態化している挙句リピートもろくになされない
今月とか新作準新作ともろくに在庫なくて、予約用にレジ一台おいとけば他の機能はいらないだろというレベル
予約金値上げもだが予約しない客をつぶしにかかってるだろ
将来メディオみたいに足元すくわれかねない
>>65 この場所だと新作の予約販売以外はおまけレベルで大野吉崎在籍時のこだわりのある店舗とは程遠くなりそうだな
店頭も糞だが通販ももっとくそなこと考えると駿河屋が本気出したら真っ先につぶれるぞ
どの店にも言えるが予約してちゃんと引き取りに来るやつが客で他のやつは相手にしない、そして予約取れるだけとってその分しか作らずに売り逃げというのがトレンドだな ソフマップとかメロンとか資金に余裕があるところ以外はもうダメか
メディオもげっちゅ屋も古川電気の後を追うことになるのだろうか エロゲは特典目当てで購入しているようなものなので
特典がつく店舗が少なくなってくれるとありがたかったりする カレーの市民アルバの横に100円ショップcan doできるのね
なんか工事やってる 狭い割にアイテム数の多かったラッキー紹介よりも狭くてワロタ
狭くて場所最悪じゃあまたすぐつぶれるな
ここは需要はあっても家賃高すぎて採算とれないのか アキハバラデパートの100円ショップが一番だったな
もう10年前か・・・ アキハバラデパートが懐かしい
今のはどこにでもあるふつーの商業ビル 和泉つばす×ぱれっと 14th PROJECT 新作発表会
http://palette.clearrave.co.jp/
日程:8月11日
開演:18時
場所:UDX THEATER ぱれっとは電気外でないでしょ
>>47のイベントの一部でやるんじゃない? 秋葉原の中央通りの松屋閉店だってさ・・・、昔よくここで
牛めしやカレー喰ったなぁ 目まぐるしく都市が変容し続ける大東京
なあに次はもっと面白い店が入るさ >>81
そういう意味じゃない
電気外のあとに寄れるようにという事 Kブが今度は今月いっぱいで一般ゲー取り扱い止めるらしいが
(元々扱い狭かったけど)
これだけ急に扱い止めてると何かフラグに見える
エロゲは継続らしいが棚に混ざってるPC一般ゲーはどうなるんだろうな 見てないけど、一般ゲーというかコンシューマだよね?
元々あってないようなものだったし、撤退は当然だろうな。
いろいろ整理した結果、最終的にグッズ屋になりそうだが。 ラジ館新しくなってからの賃料半端ないだろうしね
品揃えはらしんに勝ってるけど、価格は負けてる >>89
あらゆる事に手を付けて
すぐ撤退するイメージ
とらが居酒屋始めたりあそこも大変だ
酒場ってやりたくない仕事上位だし飛ばされた人かわいそ げっちゅ屋が入っているビル、相当ボロボロだな
建て替え予定とかあるんかな? あの辺は単独よりまとめて再開発すると思う
けど移設するところとかないし建て替え計画とかなさそう
大震災級がきたら十中八九崩壊しそうだな 都条例における耐震強度審査をした上で解体や補強がなされていないからああ見えて問題ないんだと思う
エレベーター交換するぐらいだし
>>86-90
どうしてシャクレが買い占めていて一定の売上が入っているのに儲かってないんだろうね?
シャクレをはじめとした転売屋がいなかったら店が維持できないから優遇しているのか?
旧ラジ館つぶしてからの改装頻度考えると、客層が読めない本社が無能すぎて廃棄コストや新商品の仕入コストがかかりすぎていることが原因だろ
一方でらしんは買い叩きすぎの結果の安さだから値段では転売される程度の安さだが店が狭いのもあってろくにアイテムがない
>>91
メイドカフェやってたときの酒販免許と食品衛生管理者の資格の有効活用だろ 現状だと持ってても何の意味もないし
閑古鳥だから店員暇そうに座ってるが 大通り沿いだからやってるとは思うけど、耐震審査済みのシールが貼ってない
あれは任意だったかな? 審査してない建物は行政指導の上公表されるが出ていない Kブはグッズ(主に色紙)配布イベントもほぼ皆無になってるしな
(今はイベント合わせでタペとかちょっと豪華なの配ってるくらい?)
その代わりにクッキー付きグッズ毎週のように出してるが KBOOKS、最終的にグッズ専門店になって、フィギュアとかの衰退とともに消えていきそう >>98
いきそうじゃなくて、俺の中ではもう行かない店になってる
魅力がない メロンに予約引取来たけど
この時間に列出来てるのな いや、Kブックは最高の店やろ!
ゴミかと思って捨てようかと思ってたアニメグッズを意外な高値で買ってくれた
只でもらったノラととの予約CDも4000円の値段ついたし(今は1500円)
神様みたいな店だよ♪
ちなみにらしんやだらけではそうはいかなかった
たまたま運が良かっただけ?
でも場所が最高だから売る自信もあるんだろうな 祖父1はサガプラ、ゆず、紫だけ全階で引き取り可能にしてる
他は5階集中だから夜は酷くなるぞ 身元確認しっかりやるソフマップ大嫌い。ゆるゆるのトレーダー大好き。 Kくその2500円以上購入で色紙もらえるキャンペーンは数年前まで数ヶ月に1回やってたけど全然やらなくなったな
祖父の1万円購入ごとにテレカもらえるキャンペーンも暴騰したたすくのテレカを最後にやってないみたいだし 15時ぐらいのAM8階ガラッガラで逆にビックリした
まあ、本番は18時すぎだろうけど
ゆず、サガプラは買取落ちてないのな
2000円ぐらいまで落ちると思ってたのに その辺は壱マップ券のグッズと同様メーカーのゴマすり素材提供だったからじゃないの?
単に予約の数で発注数決めるのであればゴマをする必要性もないし
メロンの列は10時ごろからずっとじゃない?ソフほどではないけど30分以上待った
ソフ1の5階は10時半ごろ並んで1時ちょいかかったから今回の分離は失敗だったね
むしろあの3本のどれかと他のソフト予約してたり、当日衝動買いで足す人は全て5階に
集中してるから列削減なんて無理。因みにアミュ館と比べるとどうだったんだろね そういえばアマツツミはトレで3.6k(14時時点)だったが紫はまたやらかしたの?
ちなみに千恋は4.3kに増、フロフロは4.5k維持 メロンはタペストリーとか貰えるキャンペーンもあるから、余計時間かかるんじゃないか
アキソフはアミュみたいにイベントスペースで売ればいいんだよ
劇場も使ってなければね >>109
アマツツミはやらかしてないみたいだから、根を戻すんじゃないか?
クロクロより出荷数が多いって言ってたから、それも影響してるかもしれないけど >>110
いっそ、あの3本は5階では取り扱わないだったらもう少し捌けたのかも
2回レジに並ぶ手間よりも1時間以上列に並ぶのがいいって人はいないだろうし
あと予約受付別レジ設けたんだからそれもお断りするとか そういえば、明日から三月兎の前に100円ショップのCan☆Doが開店するそうだ ゆずとサガが同時発売だったから、暴落の幅が落ちたのか? アキバ1号であるゲームの特典が
掲示:タペ+下敷き
予約券:タペ+デジコン
ってなってたがあれ修正するのかな…
多分隣のと間違えたんだろうけど >アキソフはアミュみたいにイベントスペースで売ればいいんだよ
>劇場も使ってなければね
7Fのイベントスペースでなら販売している月もたまーに有ったような。 今回のソフ1は5階以外での購入は千恋・フロフロ・アマツツミのみで
他にも予約してる人達は5階に集中してしまったのでまったく分散しなかった
あれなら6階限定でも5階同様に引換え可のほうがまだ行列は捌けたと思う 昼頃行ったら購入までに1時間ぐらいかかったよ
そのあとメディオ行ってさらに1時間並んだんでつかれたよ
アキバソフ1はいつもと同じでいいのになぜ今日に限って
3タイトル限定にしたのかね その3タイトルだけ予約数が飛び抜けて多かったから、イケると思ったとかじゃない?
でも、金曜日に引き取りに来るような、エロゲ上級者は他のタイトルも買うから混雑緩和には至らなかったとか。 予約数もあるし置く場所の関係と、他のフロアの店員でもわかるように3つに限定したんだと思う
なんかどんどん店員が減って困ってるらしい
そういやアキソフにいた人がアミュに異動してた FGOスタンプラリーが各店舗の営業妨害しまくりでワロタ
入口→スタンプ→出口まで列って
アニメイトのスタンプ列が祖父本館まできてるし 7種類全てのシンボル(スタンプ)を集めると、カルデア秋葉原支部で「マスターライセンスカード」が手に入ります!
http://www.fate-go.jp/1st/common/img/card.png
こんなのがほしいのか・・・ 店内に設置する時点でアホだろ
終いには入ってくんなになってる 通路が狭くなって進まなくなってたからなぁ
ほかエロゲのイベントとかその他もろもろ重なってカオスだった 秋葉原でスタンプラリーやるのも作品を選ばないと大変な事になるね ちょっと前にやってたドラクエはここまで酷くなってなかったような
今夏休みだからってのもあるんだろうけど 祖父は2号店で予約したほうがいい
金曜日の昼過ぎに行ったら、ガラガラだった エロゲとフィギュアだけならいいけど、コンシューマとかCDとかブルーレイとかと一緒に予約する人が多いもんよ CSとエロゲまとめ予約できるのはアミュ館だけだからな
予約券って同店内ならどこでも受け付けてくれるんだっけか この季節はそんなもんじゃないの
見てないけど
お祭りの行進より最近増えてきた路上喫煙の方がうぜえ
いちいち注意して揉めるのも面倒だから盗撮して晒したい >>137
注意も晒しも意味ないかもしれんぞ
随分前だけど監視員が注意して罰金取ろうとしてたけど日本語が通じなくて苦労してた 外人のふりすればかなりの無理は利くからな
買った後で、同じビルの他の店のほうが安かったから返金しろとか
ガチャで同じのが出たから返金しろとか
バックヤードの在庫をなぜ売ってくれないんだとか(これはある意味正論かも)
いつまでもレジが止まってしまうから要求を呑めって
マニュアルがある店もあるようだ
(レンタルショーケースで同じ店の違うケースで値段が違って
ブチ切れてる外人がして説明に困ってたのを見たことあるw) 祖父2号店はいつの間にエロゲ屋に戻ってたんだ?
予約と予約引き換えは地味にやってて穴場なのは知ってたけど >>145
いや全部アミューズメント館の予約券なら問題ないよ
アミューズメント館と本館とか、他の店舗の組み合わせはできないけどね 駿河屋秋葉原3号店(仮)
http://www.suruga-ya.jp/feature/akihabara/third_store.html
プレオープン:8月下旬予定
グランドオープン:9月予定
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田一丁目15-15 山本無線ビル B1階〜3階 >>149
…住所からしてここもリバティー跡地かな? ラジ館のとなりの最近潰れたほうのリバティーのところか とらのあなが立川に出来るのか
なんか八王子や吉祥寺、町田を押しのけて立川が最近ゴリゴリ来てるな 祖父旧4号店は昔は大行列だったのに
最近はすいてて快適ね とらは大宮と同じで、アニメショップが集まっているところの駅を挟んで反対側に出店するのね 万世警察の真向かいんとこか
そこまでいい場所とも思えんが、駿河屋は場所選ぶセンスないなぁ これは角地じゃなくてちょっと入ったところじゃねえかな
詳しくはないけど角地はB1-3F構造じゃなかったはず
間にあったDVD屋がB1-3Fぐらいの構造だったような
もう何年も行っていないから、建物自体ないかも知れんがw
>>155
テナント料の問題とそもそも空きがないんじゃないかな ラオックスは10時までやってたから金曜日の仕事終わりでも行けてよくお世話になったな 勤務地が23区の西側なら立川、東側なら市川がいいんだろうな 赤羽ー北千住より北方には落莫たる荒野が拡がっているという
これが荒川の名の所以である 変わる秋葉原 ここ数ヶ月の間に動きがあったショップを一挙紹介 今回のソフ物販なんか微妙
5月の時よりも参加ブランド数減ってない? 浅草だとJRだけではたどり着けんのね
上野駅方面からだと直接いける路線もない?
歩くとどのくらいかかるだろ 整理券方式、しかもいくブースによって分かれているだろ?
他のブースに行くにも整理券とか面倒
買うものなければ行かないわ 秋葉原にも近づきたくなくなるからな、この季節
とらが、入口付近に香水設置したのは逆効果になりそう 電気外、買うものないけど午後覗きに行こうと思ったけど、なんか大変そうだな
やめとくか 午後からなら大丈夫じゃない?
午前は悲惨そうだけど 今日の祖父物販人少なかった
30人目くらいだったが10:20頃購入して外にでたら列などなかった(アミュ館調べ)
持込の数が少なかったのかワガハイの抱き枕(誰のだか判らない)が1種売り切れ
大体20人目くらいかな?もしかして3人も出てるようだから前回の残りとかか? ソフ物販の数が少ないのはいつものこと
酷いと一桁個数しか用意していないものもある ああ、それはそうだね
春に並んだときは一桁だったのにもかかわらず
アマカノ枕が目の前で切れたときはマジ発狂しそうだったし
あれは5個しかなかったんだろうな トレーダーの青いビニールの買物袋ってペラペラすぎね?
もうちょい耐久度あるやつにしてほしいわ 強度が必要なほど複数本買うなら紙袋になるし関係ないな
何のために耐久度が必要なのよ? 重みのある商品入れて渡されて、しばらく歩いてたらビニールの取っ手部分がびよーんって伸びて破れそうになったんだが
まぁこんなもんなんか
紙袋入れてもらえばよかったんだね。オレが悪かったわスマン それは重い商品でショボいビニールに入れる店員が悪い
その手のは普通は紙袋に入れてくれる。 ワイ氏FUSSA民、ゲリラ豪雨で外出できず部屋に立て籠もる模様
そっちも雨降ってるの? エロゲ関係の新しい話題が無いからしょうがない
イベントも月末しかやらんし 昭和通り改札ってヨドバシがある方の
エロゲオタには無縁の場所じゃん
メディオ終わった… あっちの風俗店なんてヨドバシ側くらいしかない印象
どっちか言うとビジネス街だな
まあじゃんぱらも昔もっと奥にあったしへーきへーき さらに利用する機会が減りそう
そうでなくても特典がショボくなって利用しない月もあるのに メディオはポイントの有効期間が1年だから、ちゃんと使い切るんだぞ。 還元率が変わってからゴミになったんで数十円しかないので問題ない
十年も前にカード作って168回も利用してたなんて感慨に耽ってしまったわ
あとは知らぬ間に撤退してたってオチがいつになるかかな 還元率もそうだが、ポイント使用時に残りを
現金で払っても一切ポイントが付かなくなったから
使わなくなったわ もうあらゆるポイント制度なくして価格と配達速度だけで勝負してくれ
財布がどんどん厚くなる(札束ではない) ちなみに13時半頃アキバ着で大体
トレーダー3号店 5分待ち
げっちゅ 5分待ち
祖父1号店 35分待ち
だった。抽選会はほぼ待ち無し。 タユタマどれだけ売られたの?それとも中古が全然捌けないとか?
トレはよそより安い3k開始だったはずなのに1.5kとか 2/1はともかく抽選だったハナヒメのサイン会もガラガラだったが
よっぽど数絞ってたんだろうか…
(一応俺が当たった時点で最後の回しか残ってないって言われたけど) >>209-213
とらポイントタスケテ・・・
通販なんてもう10年以上使いようが無くて20万ポイント超えちまったよ・・・w とらはポイントなんて役に立たないので提示せずカード払いにしてる
そういや、このあいだあったとんでもなく悪い還元率での割り引き券?
に交換してもらった人いたのかな 確かにハナヒメサイン会も指定時間に行ったらほぼ待ち無しだったな。別にサイン書くのが速いわけでもなかったから、当たり少なかったのかも。 >>221
全ユーザー平均で数万ポイントは持ってそうだよな
もうとらもとりあえずシステムは続けるだけで
一切還元する気なさそう、というか還元できる規模ではもうない
同人絵師にコネがあるんだからせめて交換グッズだけでもやってくれれば・・・
確率操作できる電子くじなんて無理筋 シンソウノイズのはましまはどうだったんだろ?
20時前に祖父AM8階行って、どうせ列ないだろと思ったら2,3折してて逆に驚いた 虎のポイントは蒲田店のオープン時に1000p5000円ぐらいの商品に交換できたんだけどな
一番くじとか絵師くじみたいので、1回やるたびに高額商品が当たるのとかやってて
その時に全部交換しとけばよかったと今でも後悔
>このあいだあったとんでもなく悪い還元率での割り引き券
コレなんか5000p300円とかそんな比率だったはず
クレカのポイント貯めたほうがよっぽどマシ 蒲田店そのものがもうないがな・・・
ポイントだけに限ればメロンが圧倒的に優勢なんだが >>222
俺は列形成とかで待たされるのかと思って指定の15分前に行ったら
誰もいなくて「どーぞどーぞ」ってそのままサインもらえたからな…
同じ場所だったノラととの時と比べて平和すぎたわ >>227
ノラととの時は購入列も長かったから、サイン会がすごく邪魔くさかったしね。あれと同等以上を想像してたから、肩透かし感が凄かった。 今月はエロゲ自体買わないって人も多いしね
そのなかであれだけ暴落できるタユタマ再販は恐ろしい
どんだけ信者は貢ぐのか、来月の2も確実に暴落だろうし 俺みたく好きなとこはあっても張り付くブランドのまったくないエロゲマからすると
毎度毎度ご苦労様です以上の言葉がみつからない 好きな属性や原作者は当然あるが、正直ブランドは地雷メーカーを避ける時くらいしか気にしないな 設定の好みで買ってたら割とメーカー固定されてる部分はある
1回こっきりで終わっちゃう所も結構多いけど メディオ!の移転先に行ってみたけど、まだ全く機材とか運ばれてなかったな
普通に野球やサッカーなどのカードやユニフォームが売られていた
しかし、見た感じ狭そうだったが、どの場所で販売とかするんだろ? 斜陽なんだから、店舗あるだけでもありがたい
古川電気みたいになる可能性もあったわけだし 行ってみたけどメディオ新店舗は同系列?かしらんがTCG系の店と合併してるんだな
方向的には戸惑うけど駅距離自体は近いし、店舗も心なしか広くなってる感あるから
もしかしたら前よりはいいのかもしれん1Fだし 土曜に秋葉原行ったが、じゃんがらの行列が消え、とんかつ冨貴に大行列ができていた ああ、見た見た
あれなんだ?特売でもやってたのか?
まあ俺は富貴は行かないからいいけど ググったら閉店するのか
老舗料理屋がどんどん姿を消していくな 三幸につづき富貴もか
かんだ食堂に丸五赤城とあだちも怪しいな 富貴のオヤジが店先で粘着シートに捕まった生きたネズミを、靴でバンバンバンバン叩き殺してる見てから行けなくなった
ネズミがキーキー鳴いてた 俺のばあちゃんはネズミを籠に捕らえて、そのまま水に漬けて殺してたけどな
ゴキブリホイホイは焚火にくべて、生きたまま焼いてたし
昔の人は残酷なんだな〜って思った 残酷ってかそんなもんだろうな本来
今なら触るのもきしょいからシッシッってなるだけで
触るのに抵抗なかったらそのくらいやっとるよ 明日のアキバは営業開始早める店舗あります?
それとも通常通り10時開始ですかね?(一部の使えない店舗除く) メディオは明日も平常通り12時開店なんかね
twitterでは特に何も言ってないようだし 本当にそうならタユタマは買いたたきか始まっているな
回転時から叩いてるとも言えるが 紙風船
タユタマ2 税抜4980円
千桃プレミアム 税抜8980円 今日は夕方にノラととの無料配布あるけど
疲れたから離脱 >>259
今日祖父1行ってきたけど気が付かなかった
1階奥どうなったの? >>261
アイドルだかなんか知らんが、全く無関係なものだよ。 CD売り場が元エロゲ予約コーナーまで拡張してた
CS中古始めたりアミュに続いてアキバ1号のほうも微妙に迷走しだしてる気がするわ アミュ1階は完全にドラッグストアになってたな
隣の予約コーナーも中国人向けにならなきゃ良いけど タユタマトレで買取二千円台まで落ちてた
さすがやね 紙風船行ったが、千桃が全くなかったな・・・人は全くいなかったし
あと、千桃初回版の買取りが上がってた(品薄になってきてた。特典目当てだろうが) 裸身に野良の早期CDが安く入ってたから石田に買い占められる前にどうぞ AMの予約引き換えは8月とランプしかない割りに結構ならんでたぞ
店頭イベントは来週がメインなんかね 実質その2本しかないのに片や高騰、片や暴落
タユタマ2なんて祖父トレともに4.5k開始だったのに
祖父は11:10には早々に3.5kまで下げてた
本当に祖父は使い物にならなくなったね ちょくちょく出てくる転売屋の名前
どうして知ってるの? 千桃高騰はしてないと思うけど
買取少し上げただけで
まあロットアップ宣言してるから、どうなることやら それもあってトレでは通常5.5k開始が6.6k開始なんよ
それでも上がって7.2kなのを高騰といえないなら高値安定か? 売り方改善してきたのかね
初回版は再販しないなら暫らく安定するだろうし(高値ということではない)
プレミアム版のパケも別使用(タイトルや値段)なので特典分離で売り抜ける
こともできないし考えてる
タユタマ2みたいに中身スカスカじゃないなら今後暴落の危険性は少ない?
少なくともこの路線ならゆず同様複数買いの人は安心していられるが 初回版は通常版が出れば落ち着くと思う
通常版まで完売するようなら、買取値は下がらないだろうな
やり終えた勢が売りに来るまでは安定 改善したんじゃなくて失策じゃないか
初回がこんなに早くはけるなら、5000本多く作ってもよかったぐらいだろ
手配の早さ考えると、売り逃げだったんじゃないかとも思うが
しかし祖父は桁ひとつ間違えたとしか思えない発注数で機会損失だしまくりだが、これも野嶋ではなく流通が原因なのか? 願望なんだろうが無理なものは無理
タユタマ2の買取がV字回復しないのと同様に
千桃を安く買うのはいいかげん諦めなさいな 祖父は最近余る感じがしないんだよね
(それでも量は多いけど)
親会社から怒られたかな >>279
祖父は前回のプレミアム版ひっくるめた損失で発注かけてるんじゃないの?
買取開始価格の著しい落ち込み含めて緊縮を上から申し渡されてるのだろ
特典処分の辺りから愚策続きで、ビック側から圧力かかってるのを疑ってしまう 今日明日で未開封が買い占められれば、販売のV字回復はあるだろう
秋葉原の最大手が予約完売だとそれ目当てのやつ多いから、機会損失の方が多いと思う
前作も流通に返品することさばけたんだから損はしていない
この会社に限ったことではないが前と矛盾してても親会社の指示が正義でその圧力に苦しめられているということはあるだろう
稼ぎ頭ゆえに求められるレベルも高いだろうし タユタマ2を買占めに走ることはないんじゃないかな
売れないのが目にみえているもの
千桃初回は仕入れの金額次第だろうけど自分で売るときは
定価超えちゃいそうでも仕入れるのだろうか
まぁ開封もあるしどうなるかは判らないが >>283
ところどころ日本語が怪しいけど8月限定の話かね?
そもそも買いきりだから返品は出来ない
在庫過多の場合メーカーには販促素材を要求するくらいまで
それでもさばけないものは中古に流したり初回版と変らない
パケならバラして売ったり(千桃はこれが出来ないパケ仕様) この店に限れば魔法使いの夜など特定の商品がある日突然なくなっているときがあるので返品している可能性が高い
後半にかいてあることは古川ぐらいしかやってない 祖父の力は絶大だからね
流通も頭を上げられないだろうよ それは単に地方店に押し付けてるだけ
魔法夜は発売から暫らくたってから水戸と大宮で見かけた 補足するとトラックにそのまま積める台車に満載していたので地方でさばける数ではない 千桃の買取額がすごい盛り返してる
特典目当ての複数買いが歓喜の展開へ そもそも下がってなかったんだから盛り返してるってのはおかしくね? 上がりっぱなしだな
8000円行くのも時間の問題か スゴイなトレ、祖父じゃポイントにしても損するから誰も持っていかないだろ
明日15%ついても数十円しか上回らないのは逆に計算なのかね エロゲ発売日はいつもそんな感じなような
ポイント受取+100円増額チケで他所より微妙に高い金額になるっていう >>281
6月7月が酷すぎた
祖父のプールポイント使用にパスワード(誕生月日の4ケタ)
が不要になった >>295
買取も手間掛かるようになったな
レジ操作が必須になってた ああ、それでまごついてたのか
おかげでタユタマ2の買取が一気に1kも下がりやがった昨日の11:10
まじソフ劣化。買取は元から安かったクセに下げ幅でか過ぎ >>295
乙女ドメインは石田の買い占めがなければ完売できなかったな
千恋も早期完売できたんだから損はないだろう 今村にうると8000円になるから特典ついても元とれる値段
プールポイント段階的に廃止されそう(新規加算終了)
親会社の方がPOSが無能なのにどんどん統合される
買いたたきがひどくなればなるほど、複数購入するやつがいなくなって自分の首がしまる
最後に残るのはうちだと思っているのか?
中古対策によるアクチやDL専売の結果ソフトが売れなくてもグッズを売ればやっていけるとでも思っているのか? 単にリスクある発売日の買取を避けようとしてるだけじゃない? プールやめたら、エロゲ買取に関しては祖父の一人負けになるだろうな
トレや紙には勝てなくなる 現時点でも負けてるでしょ?結局今週はタユタマ2の不良在庫を
買い取っただけで千桃はほぼほぼトレに流れてるでしょ?
ビックもエロゲ取扱い辞めさせたいならスパッと辞めさせればいいのに
微妙な改悪が続くのでは店員の負担も大きいしヨソに流れるだけだろ
結局客が迷惑して離れていくし、感じ悪いのでビック自体も利用しなくなる トレは千桃は集まったけどタユタマ2ではかなりダメージ受けてそう 正直、例の転売屋も避けて行きそうなエロゲだからねぇ
延期してなんであの程度なのか理解に苦しむ 先月発売の前作廉価版の買取が2k ミドルプライス商品
一昨日発売の新作の買取も2k フルプライス商品10k超
ある程度予想はしてたけど酷いものだね・・・
祖父はタユタマ2だだ余りなのに千桃(初回版)皆無とか
祖父は仕入れのセンスが絶望的なくせにリスク回避ばかり
優先してる辺り上の人間が本当に無能なんだろうね 普段予約完売なんてしないのにどこよりも早く予約締め切ったのは、秋葉原だけで1000本ぐらい発注足りなかったとしか思えないが
そうだねエロゲー売ることしか能力のないいつハゲは首になるんだろうね
淀の無能はいなくなったのに トレーダーの千桃買い取りが1万まで上昇
ただDLカード使用済みだと減額される 外から携帯でかくとおかしくなるね
そうだねエロゲー売ることしか能力のないハゲはいつ首になるんだろうね
淀の無能はいなくなったのに
普段予約完売なんてしないのにどこよりも早く予約締め切ったのは、秋葉原だけで1000本ぐらい発注足りなかったとしか思えないが
村のプレミアム買い取り一万になったがいくらで売るんだよ 祖父で売ってた12kのDLカード無しプレミアムも売れてるくらいだから
定価近くにするんじゃね? ラムタラの千桃売り切れてたけど
図書カード付きの中古が定価超えで売ってた 未開封は巡回中の石田他が根こそぎ買い占めているもよう それよりトレの未開封は?
やっぱり千桃だけ買漁ってタユタマ2は見向きもせず? 秋葉原で何食ったらいいのか迷うな
チェーン店以外がいいんだが >>316
それトレの8kと10.5kに+0.2kの後追いでしかない
流石にプレミアム版は日和ったのか
それでも早々に尻捲った祖父の6.8kと8.5kほどじゃないが ム−ランがんばってるようだけど結局トレには勝てんよな
アキバで15年以上やってる実績があるからな
客の信頼度が違う 剥がせない防犯タグのせいで松平が利用しないから売り上げが低い 買取自体待ち人居なくても15分くらい待たされるから仕方がないね 一本や数本でも期限切ってその後に恋はよくないよね
何年もやってるのに持ち込まれてから相場調べてるのかと ムーランは初期の頃、買取価格頑張ってたからよく行ってたけど、今じゃ寄らない店になったな 買取価格がピクリともしない辺り、その転売屋様もタユタマ2には見向きもしなかったようですね 流石に売りがないのか祖父も買取価格上げてきたが
またポイントならギリトレの上になる金額に設定してきたな
予算がないのかタユタマ2の不良在庫がよっぽどなのか 秋葉原の老舗「とんかつ 冨貴」が閉店、51年間の営業に幕
最終営業日は閉店を惜しむ常連客の行列も
秋葉原の老舗「とんかつ 冨貴」が28日(水)の営業をもって閉店。51年間の営業に幕。
営業最終日は閉店を惜しむ常連客が多数来店し、行列もできていました。
閉店の告知
秋葉原の中心地では貴重な家庭的で落ち着けるお店だったので、ファンの方も多かったのではないでしょうか。
個人的には、漫画の取材でもお世話になったりと思い入れのあるお店でもあり、閉店となると感慨深いものがあります。
スタッフの方々、ほんとうに長い間お疲れさまでした。今まで美味しい料理をありがとうございます。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1022/433/in1.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1022/433/in2.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1022/433/in3.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1022/433/in4.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1022/433/in5.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1022433.html >>330
ここもただの家になっちまうのか…
個人商店はそういう寂しさがあるんだよなぁ 祖父の買取価格が表示されない
低価格のは表示されるのに・・・ >>331
壊してホテルになるらしいが
おそらく立ち退き? キャンセル品かな
さすがに中古未開封では無いだろうけど 店頭イベントガラガラだったね
DCだけは腐ってもDCってかんじで少し並んでたけど >>339
いい加減そろそろ金曜は人が集まりにくいと思うわ
オーガストみたいな人気のところはそれでいいだろうが >>338
そういや駿河屋って春の時のオープン時はどうだったんだ
100人くらい並んだは見たけどいく意味はあったのか?
福袋はあったみたいだがゴミだろあれ >>347
目玉的なものは多少はあったみたいだが、全体的に通販より高めで行く必要なし。 >>348
サンクスそんな感じか
まあ暇なら言ってみる程度くらいで充分か 駿河屋30分前くらいで二人目だったが全くいいのなかった いいのあっても買われるだろうし、送料無料下限低いから通販でいいや
と思ったら、放置してあるカートの中身のうち、フィギュアが全部2割以上上がってた >>353
俺並んだの二番目だぞ
6割女向けと俺が興味ないタイトルしかなかった
男向けは色紙セット、同人ゲー、CDとかそっち方面多い
まあ通常グッズは二つ買ったけど
並んだの二番目だが10時20分くらいで11時から
先に10時開店してたから福袋はみんな早く並ばなかったね エロゲに限った話じゃないが、祖父はゲーム類買取
他店の平均−1000円とかよくあるよね。 祖父のDVDやBlu-rayの買取は何であんなに安いんだろ?
AVとかだとトレーダーはもとより、
地方の「○○書店」みたいなAV専門店にも負けるレベルなんだけど。
それでいて売値はさほど安くないし。 要は不良在庫抱えたくないのだろ
エロゲもポイント込みですら他店に負けてて
利用価値がないと思い知らされた 祖父は土曜に新作エロゲの買取価格を他店並みに上げてたけど
発馬日は低過ぎて論外 今はポイントにしても他店の現金買取に届かない
前はポイントにすれば他店より少し上だったんだけどな 10月になってから日曜日の中古ソフトの日をやめたみたいだしな タユタマ2の買取と販売がさらに暴落
特典商法なんてどこもやってるのに
なぜなのか 単純に在庫過剰なんでしょ
千桃も駄作のようだがそのせいか知らんけど数絞って結果上手くまわってる
これも作り過ぎてたらワゴンだったぽい 久々の単独原画で複数買い(&即売り)も多くて
ゲーム自体が続編&アペンド商法って一見お断り状態だから
売り多くて買い少ない在庫過多にでもなってるんだろう >>368
単純に特典商法のやつしか手を出さなかったんだろ
ゲームは特典いらないプレイだけできればいいから安い中古でいいやって層がいるがそういう層が少ないから売れないんだろ 持ってるソフトが暴落するのは悲しいな。ちなみに1もFDも持ってるが
大量買い付けするバイヤーにも見放されたのか・・・ 姉しょ、つよきす、まじ恋ってもうナンバリングタイトルは出ないのかな? なんか秋葉原は自転車路上撤去強化してきてんな。
まあガンダムカフェ前かアトレにとめて2時間ごとに移動すれば無料だけど 千代田区は浄化が激しすぎてもうイヤだ
水至って清ければ、則ち魚なし >>377
小規模はゲマでやってるか知らんが大規模な深夜エロゲ販売も無くなっちまったしなぁ
まあ深夜販売するほどの勢いは無くなってるのもあるか
深夜販売は2008年頃のハルカとか東鳩2AD辺りが最後に参加した深夜販売だわ 深夜販売とかされても、結局電車なくて朝まで帰れないから普通の人にとっては大した意味ないんだよね… >>377
多少歪みのあるデータとはいえ、犯罪発生件率トップの千代田区さんですから アキバはいつまでオタク集積所でいられるんだろうね
目まぐるしく移り変わる大東京
将来はもっと場末で小汚くて庶民的な、中野や千住に民族移動することだってあり得るんじゃないだろうか >>383
バカとは言わないが持つ必要はそこまではないな
まあ俺みたいに自転車でいける範囲に住むのが理想
江東区とかでも亀戸付近とかなら5km程度でチャリで30分かからん 終電1時とか1時半までやってるから、帰れる人もかなりいることはいるだろうね そもそもエロゲーなんて、車持ってるような層に対する商売じゃないだろw 千代田区と接するあたりの文京区に住んでるけど秋葉まで自転車で行くときつい坂があるから結局徒歩になったわ
15分ぐらいで行けるから便利ではあるけど正直都心はうるさいし空気悪いし人が住む環境じゃないと思う
静かな田舎に住みたい ちょうどタイムリーな記事だったので張っておく
「東京一極集中の弊害」論の誤り / 『東京どこに住む?』著者、速水健朗氏インタビュー
http://lite.blogos.com/article/193010/
「都会に住むのが後ろめたい」という感覚は分かるな
金払ってまで農作業体験をしたい都会人のための貸し農園・市民農園があるけど、ああいうのは後ろめたさを埋める代償行動なのかもしれない >>387
潰れるまで深夜販売やり続けていた名古屋の店は駐車場券出まくってたようだけどね
終電がこっちに比べてずっと早いから当たり前だけど 深夜のエロゲ販売後の使用を見越した宿泊施設作れば流行らないかな? 今秋葉の祖父ってポイントアップのチケット配ってる? トレーダー毎週のようにセールやってんな
ちゃんと利益とれてんのかね 新しい駿河屋、相変わらずくっそ狭いんだな
しかも腐女子向け商品の割合が妙に高い そういえば、電気街口から昭和通りに向かう通路のロッカー、なくなってたんだな 欲しいものが安く買えるなら店側の利益は特に気にしないかな、心配にはなるけど。
新しい駿河屋ってか駿河屋全部狭いw >>400
Moco裏のロッカーもいつのまにか消えてる
俺は困らないしどうでもいいけど >>400>>402
工事してたみたいだな
需要低いのか新しいのを設置でもするのか
まあこのスレにいるようなやつは東京近隣に住んでるだろうから使わないだろうけどな
頻繁に行くだろうから大量に買う人は少ないだろう
>>401
秋葉原は場所がとれないからしゃーないんだろうけどな アニメ系列のショップが大金持っていれば、綺麗に再開発するだろうけど、今の時代に自社ビルとか博打だしな >>403
外国人(特に中国人)がよく使ってたな、あのロッカー
あと、コミケ遠征組とか >>405
観光客は使いたいだろうね
家電もそうだがオタ系グッズはかさ張るのが多いからなフィギュアとか 駿河屋に限らず秋葉原のオタ系ショップって通路が狭いよね、棚の下の段しゃがんで見てたら他の人が通るのに邪魔になるし。 たしかに狭い店ばっかだが、そんな中でも通路広めなのはトレ3ぐらいか コインロッカーってコミケあたりには常時使用中になるんじゃなかったっけ?
なくして大丈夫なのかね? どこかに付けるかもしれんけど、今回の撤去はビル建て替えに伴うものだからねぇ >>409
まあロッカーはあそこだけじゃないしな
駅中にもあるだろうしヨドバシ付近出口にもあるし
駅前以外もロッカーは結構あるからね
ドンキ前とか裏通りのパチンコ屋だったりガチャポン会館辺りにもあったような気がする もしオタク文化がアキバ以外で栄えていたらヲタショップはもっと広々としていたのだろうか 近所にとらのあながあったけど売り場縮小+営業時間短縮した挙句に閉店した、他のオタ系ショップは健在なのに。 >>415
そう、蒲田は少し前にカードショップが秋葉原に移転したりオタ需要があるのかないのかよくわからない町だね。 蒲田に限らずオタショップは基本狭い、まあテナント物件の都合なんだろうけど。 >>417
秋葉原じゃなくていいから23区に大手企業が協力してアニメゲームグッズ街を別に作ると人来そうなんだけどな
アニメイトとかだけじゃなくポケモンセンターとかジャンプショップとか大手が協力して近場に店出せば
まあいっぺんに場所確保は難しいか
秋葉原は狭いのに高いからすぐ潰れる >>418
Wi-Fi完備で自由に対戦や交換ができて軽食も取れるポケセン良いな〜。 アニメイトに関係ある店舗は、地方だと大体集約されてるよね
同じビルに入っていたり 上に出てる蒲田にあるオタ系ショップビルは3階のアニメイト、2階のメロンで買ったものを1階のらしんばんで売るって構図だな。 どっかの社長が「キチンとおしかり頂けるお客様はありがたい、黙って離れていかれるのが一番怖い」とかこたえてたな
勿論基地外クレーマーはそもそも客じゃない リツイートで回ってきたけど、あだちは1966年創業で今年で50周年、かんだ食堂は1959年創業で今年で57周年なんだと
そんな昔からやってたとは知らなかった アキバ行って飯にこだわり持ちにくいんだよね。
だって漫画、アニメ、ゲーム、フィギュア等にお金必要なら飯にお金かける?飯を求めてアキバ行く? こだわりがないからこそ
そこそこな店が増える→選択肢増える→行列とか混雑とかいう時間の無駄遣い要素をスルーしやすくなる
で店情報をキャッチしておくのは基本中の基本 >>429
だいたい500から1200円くらい使うかなー
飲みは別で >>429
確かに飯に時間かけるくらいならヲタショップ回る時間にあてるな
並ばず早く出て来るとこ優先 アキバ言ったらいつも駅前にあるカレー屋いくな
いつもすいてるから気に入った >>429
1000円以内なら金とかの問題より早く出てくるのと腹がふくれればいい程度の認識しかないから早さ優先
蕎麦屋、丼系チェーン店、カレーチェーン、あるいは屋台系やコンビニ辺りになるな
旅行者でもないし別に食にこだわりあるわけでもないから早さ
あえていうならチェーン店でよくコラボやってるよねカレー屋とか今ならなか卯で艦これコラボ
コラボやってたらそっちにいく可能性がある
興味ないタイトルでもよく行く。釣られてんな俺 日乃屋カレーっておいしいのん?
甘くて辛いということは大阪カレーみたいなやつなのかね タケルの牛カツの店すっかりシナチョンのいきつけ店になっててワロタ
一蘭、天地人、タケル(牛カツ)
シナチョンの行列店ベスト3 なんか正月の福笑いみたいな顔した受け口のテンバイヤーが
商品品定めしてはぶんなげてるんだがこいつガイジかなんか? >>439
小諸そばフリークだけど全品制覇してからは、季節メニューと月夜のばかし蕎麦・冷やしたぬき二枚のどれかに落ち着く
せいろは葱と合わないのでダメだ >>431
早さ美味さ安さ(全部俺基準)
下はミルクスタンドから六文そばとか小諸そばにサンボケバブ
並であだちかんだあきば食堂萬里
上ならとんかつ赤城やブラウニー、UDXのくっそ人少ない店 UDXの飯屋は混んでる店と空いてる店の差が激しいよね。 ソフマップって明らかな未開封品だろうが買取時に開けるのやめてくれよ
その現場に出くわす度に店頭で号泣してぶっ倒れてるんだがコレクターとしては非常ににゅんにゅんです 未開封のまま売ってる事もあるからその辺は店員次第なんじゃね だな。そもそも未開封で中古に売るということがイレギュラーだし諦メロン 未開封で売ってるのは業者からまとめて仕入れた奴とかが多いね 「業者からまとめて仕入れた」ってメーカーや問屋や小売店が倒産したときの在庫だろ
そんなのソフマップに持ち込んでも売れねーわ
発売直後はただの特典買いがほとんど 祖父も唐突に新しくも無い中古未開封ソフトが山積みになってることはある
新品で売らない理由は謎だが 新品として相応の値段じゃ売れないからじゃね
在庫も資産として勘定されるから企業成績に関わってくるし
早いとこ処分したいんでしょ 以前祖父で買取担当やってたけど、査定時に未開封品を
開封するようなことはしなかったけど…今は変わったのか? 俺アキバ祖父持ってった時未開封のものは開けさせてもらってよろしいですか?って言われたな
もったいないからレアゲーだけ売るのやめた >>459
それならそれで特価ワゴンに置けばいい気がするんだけど
ワンコインとか下手したら100円とかもあったと思うし 新品を赤字売りするとメーカーからクレームくるんだよ。下手すると違法に当たるし
だから中古未開封にして売りさばく >>457
エロゲで言うとエルフ下級生シリーズや同級生シリーズの未開封とか値段次第で欲しいw >>91
亀レスだけどとらの居酒屋が大麻成分の酒提供ってマジか? 祖父1号1階のエロゲ予約コーナー
壁面2面だけだけど一応復活してたな この地区に限れば開封しないと>>441 >>327が買い占めするからな
かといって別の店に持ち込んだら箱がいたんでない限りは確実に買い占め対象になる
買い占めたものをコレクターが高く買うと
コレクターにとっても中古相場で買う機会が阻害されている 昔のアキバを肌で知らない者によってはまだまだ魅力的だよ 電化製品の街→PC・ゲーム・アニメの街→メイド喫茶・AKB・アイドルの街→観光地・免税の街
こんな流れかな
10年〜15年前のPC・ゲーム・アニメ世代あたりがみんなのいう良かった頃のアキバなのかね 千代田区のハブ駅という立地のお陰で、マンション林立みたいな流れになってないだけ幸いだな >>474
やはり2003〜2005あたりに始まったらしい再開発が転換期かね?
>>475
秋葉原はやはり住む場所ってよりも遊びに行く場所かな。 >>476
住んでるがホーセンターが欲しいくらいでめっさ便利 マイバスケットが主体だけど豊富さだとオリンピックかな
郊外に比べれば少し高いけど気になるほどではないよ
たまに美味いもの食いたい時は日本橋のデパ地下使う 俺はPC世代で御覧の通りのエロゲオタだけどAV時代の諸先輩にはどうにも基本頭があがらないし話聞くの楽しいわ
まあもう結構なおじいちゃんになってしまいつつあるが >>481
そしてそのさらに上世代はビニ本時代の諸先輩か… 紙の腰に簡易スピーカーぶら下げて呼び込みしてたおじさん店員辞めた?
かなり久々に行ったらいなかったんだけど。
前はどの時間に行ってもいたと思うんだが。 闇市時代はアレだけど、青果市場時代はまだ覚えてる人も多かろう >>484
最近見かけないね
前に腰がかなり痛いとか会話してたからちょっと心配 簡易スピーカーはあまり覚えてないがあのヒゲおじ店員さんのことだろ?
確かにみねーわ おじさんだが下にいるベテラン眼鏡とか上にいる眼鏡の方が古くからいるな エロゲ屋の社員って年とったらどうなるんだろ
ソフマップは他にもあるから別だが えろげ専門店てあまりない気がする
旧メッセもメディオも違うし PCゲー自体が大体CSと併設で
エロってかPCゲー専門ってのがなさそうだしな
秋葉だとげっちゅ(とCS止めたKブ)くらいか? 紙とトレはずーっと近く同じ店員でやってるイメージがある
向こうもオレの顔覚えてるんだろうな・・・10年通ってるし いやー40代までならいいが完全に老年期に入ってきたおっさんとか辛そう
店員だとしても場違い感があるし、おじいちゃんみたいな店員いないじゃん
40歳以下くらいしかみないな
まだ本格的なエロゲ歴史が20年くらいだからいないのかもしれんが ありし日のLAOXにはエロゲーひとすじ20年のベテランがいたが、つぶれたあと福橋雨天歩を転々としたあと現在消息不明 思い出した。
古川電気にはそういやいたような気がするw
でもあそこは家族経営だっけ >>486-490
そっか、最近いないのか。
特に話したことはなかったけどあの人は細かいこと気が利く感じで嫌いじゃなかったな。
腰をおかしくしたとかじゃなく、店長として裏に回って経営に専念とかならいいなぁ。
メディオが移動してたり、紙の通りに大きめのフィギュア専門店があったり、
相変わらず移り変わりが激しい町だと改めて感じたな >>507
フェチって秋葉原が荒れてる時にパフォーマーの一人だったやつか? >>509
社内で内紛が起きてない限りは店長はこいつではないと思う ソフ、トレ、メディオ、げっちゅ、紙
この5店は末永くエロゲ屋としてがんばってほしいわ
ムーランはなくなってもいいや 圧縮陳列だからな
そのくせ客に商品落下させないよう気を付けることを強要するPOP張ってる
店の都合で狭い物件借りてさらに圧縮陳列してるのが原因なのに客に責任押し付けるなよ 最下段の商品見る時に屈んだら他の人の通行の妨げになる陳列棚はダメだな。 >>508,510
白いタンクトップと白い短パンで
電気街口のとこで体操?やってたような…
(´・ω・`) >>515
棚に対して横を向いてじゃないとしゃがみにくいような棚すらあるよなw >>515
通行の妨げにならなくても屈んだら崩れそうな陳列棚はもう笑い話 そのフェチさんとやらはよく知らんが津軽なら覚えてる
安らかに眠れ 祖父の来年の萌えBOXは2メーカーだけなのか
しかもロリだけ ソフマップの福箱買うつもりで毎年買ってないんだけ内容どんなもん? >>525
抱き枕カバー、買ってもまず使わないな。 中古やに未開封品が入ると転売やに瞬殺される程度に需要はある >>527
転売ヤーかは知らないけどヤフオクとかで売れる気配すらない出品あるよね。 ソフマップの中古売り場に、こいなかの抱き枕カバーの萌えボックスが
24800円で売ってるが定価よりかなり高いな
Kブックスでクロシェの15年箱がやはり定価以上で瞬殺されてるのも見た 俺は抱き枕カバーは使うとなったら、かなり荒っぽく使うから
万超えの生地のいいカバーはほとんど観賞用に積んであるか壁にかけてある
使うのは主に特典のカバーで、枕やクッションに被せて、居間や寝室に
散らかして
ほとんど洗わないで半年ぐらい使ったらそのまま捨ててる エロゲ系の抱き枕カバーって似たような構図が多いけどデザインしやすいのかな? 逆だろ
縦長キャンバスみたいなもんだから、等身大にすると自ずと構図が限られる 久々にエロゲかいに来て先にあきばおー前の中古携帯ショップ見てたら出た時にみたら傘ない傘パクられた
折り畳み傘をリュックの中にいれといてよかったわ
無事買えたからアミュ館である今日最後の無料配布グリザイアポスターに並ぶわ 予約金と売価を値上げしたあげく、この時間で主要ソフトの大半が売り切れのげっちゅはこの先生き残れるのか 祖父でソフト引き取梨+予約にポイント使おうとしたら
「予約はポイント使えない」って言われたんだが前からこの仕様だったっけ?
前は予約の前金でもポイント使えたと思うんだけど(予約の日は対象外になるって言われたが) 俺と彼女の恋愛日常のペーパーていつ頃までに行けば貰えたん? >>543
店員さんの説明によると元々ルピーポイントは予約金には使えなかったけれど
それを知らない店員が結構な割合でいて予約でルピー使用をOKしてしまっていたとのこと ふんばルピー!(ンズモモモ゛ッマ゛ッッ゛モモボドボボボボ!!!) 俺、今日AMで予約でポイント使いますか?って聞かれたわ
いつも現金だから断ったけど、そういや慣れてない店員だった感じだなぁ 上の判断でコロコロ変わってる
ポイント使えなくすると予約自体減るからそのうち復活する
問題は買取価格が安すぎるので祖父に持っていかない
→ポイントも残こらないって点 もうまやかしのポイント制自体いらない
現金だけが正義だ ソフマップの買取検索でいくらくらいになるか検索してその金額を基準に高いとこ探して売るね。 最近は基準にならんよ?コムショよりも安かったりするし(発売日調べ)
ポイント付の状態でトレの価格をわずかに上回るギリ設定だし
100円増額同士で相殺されるからだろうが、発売直後以外の売れ線以外は
更に露骨に下げるしね。それでトレが疲弊してないかちょい心配
クロシェットの新作の買取価格を極端に下げるようなら複数買いは
辞めるしかないかなぁ?
今の最悪予想では祖父4k開始に抵抗してトレ3.5kという悪夢 >>552
家で検索して秋葉原ブラブラしながら他の店の買取価格見て歩くのも暇つぶしにはなるかな。
他の店では発売すぐくらいのやつじゃなきゃ買取価格表示してない場合あるからめんどいけど。
ソフマップは確かに現金払いは安めだよね。 処分したいのはまず自宅で全部確認してからじゃないと嵩張るから
祖父はビックからの圧力があるんだろうけどエロゲ部門自体切る
くらいの大鉈振るえないなら口出さなければいいのになぁ
収益的にエロゲ切れないのだろうが売れ筋ほど中古在庫は品薄
売れてじゃなくて仕入れが少ないから ところでエルフってもう活動しないのかな?あとつよきすシリーズやまじこいシリーズのナンバリングは出るのか。 >>470
坊主頭?で似たようなやつなら見た
動きが完全な池沼 親としてはプールはどう考えてもやめたいんだろうね
親にも言えるがキャンペーンの乱発で近年夫妻総額は激増してそうだが、どうポイントな使われるなら困らないんだろうね
この地区だけかもしれないが今週の平日限定だが買い取りアップやってたから買い取りが安すぎることを問題視する動きもありそうだ
しかし田舎の店がこの店をベースに査定金額だ巣店が多いんだからプライスリーダーの自覚を持ってもらいたいものだ
本当は流通の出資を受けてハゲが独立するのが一番いいと思うが
最近は>>556が買い占めるせいで新作を持ち帰らずその場でうるやつは情弱がすることだと言う印象
安い特典だけ中古やヤフオクで集めることもひとつの手段だ ソフトを売り特典のみ回収ってライダースナックやビックリマンチョコと変わらんな >>557
俺は情弱でも構わんからさっさと売ってるな
複数買いすると量が半端ない
昨日げっちゅ屋のあるビルの階段で転んでる奴いたな
あの階段滑り止めが壊れたままだから雨の日は怖い その場で売る奴は情弱とかタユタマ2抱えた奴に言ったらコロされそうだな
正直値を戻せたのは売れに売れたドメインと最初安杉でも内容安定の千恋と
数絞った千刃くらいではないかの?
来月ではアサプロの三角恋愛くらいしか高値安定しそうなのない気がする
緑茶の夏彩はるちえ担当が半分だからまかり間違って出るかもしれんが
下がりそうだし、春音も同様 >>562
緑茶と七風は飛びそうな感じがするけどな
1ヶ月ではなくて数ヶ月単位で このてのソフトは買い叩かれると、特典相当の値段算出すると中古やヤフオクで買った方が安かったり、イベント限定販売の同等品が買えたりするだろ
一度収支を確認した方がいい
実際それで予約キャンセルしているやつはかなりいるだろうし
それで予約金が上がって余計予約も入らなくなっているが 春音は何ヵ所かの看板はがされた時点ででない気がする 良くも悪くもまいてつ商法すればいいんだけど、いかんせん単体グッズ作るほどの体力があるメーカーばかりじゃないからなぁ >>565
買取高いうちに椅子取り合戦になるから弾かれた特典転売屋は収支のバランスを
とるために最初から値段を吊り上げる。ためしにタユタマ2で検索してみ
一番いいのは複数買いして値段が下がる前にすべて売り、下がった未開封を
回収することなんだろうけどそうそう上手くいかないわけさ
祖父特典は無視でいいとか言うのもいるがすべて安値で落とせるわけじゃない
価値向上のために発売1月後は特典処分に舵切りしたが仕入れ少ないのはオク
にも出てこないし、売れ残りの始末が辛そうココ夏とか各店5本ずつくらいは
抱えてるだろ?特典付きの処分品なら買ってもいいのにな 大手じゃないやつが未開封を安くなってから買い戻せるのは、防犯タグが剥がせない店ぐらいしかないがそれも厳しいな
メディオはプリコレとサキガケ大量に抱えたせいで長い間特典つけて半額にしていたね
Kの在庫的に新品買った方が得するのは今月だとre_liefしかなさそうだ
最近の不良在庫の買いたたきと損切りもひどくなっているのですでにkで買ったものの実績だとかなり得していると思う
しかし祖父特典の廃棄コストはすごそうだな
昔のテレカだけの頃なら業者に戻して終わりだが、今は横流しがでないようなちゃんとした産廃業者に持ち込まないといけないし、これが収益を圧迫してそうだ
ソフトは返品できても特典は捨てるしかない 特典だけ捨て値で売ればいいんだろうけど、ソフトとセットじゃないと何か問題あるのだろうか
法律的に アホか特典だけ売るならソフトいらんだろが
誰がソフト買うんだよ? 特典だけ売るようになると最初からそれを期待して買い控える人が出るんじゃね 去年あたりに「店舗特典付くのは1ヶ月間だけデース」とかやってたけど
最近は普通に置いてあるからいつの間にかに止めてたっぽいな
前は店舗特典付きの投売りもあったし
現状実質ポイント交換のみになってる壱マップの交換景品に
余った特典回してもいい気はするんだが色々難しいんかね 単に期間が延びただけじゃないかな?
長くても平台においてあるうちだけだと思う 特典を発売日に家に持ち帰るか、節約のために手元に来るのをしばらく待つか
特典テレカなんて下手すりゃソフト本体より高くなるし 同じことしている店にも言えるが現場の対応として何月何日になったら特典撤去して値札張り替える作業は現実的ではない
そろそろやめるかになるのが実情 いや特典保管がレジ奥の商品スペースを圧迫してるから物理的に無理
ここ夏とかの不良在庫を特典付きでさっさと処分できるようにするのが
最良だったと思うんだけどね
ソフトのみで5kはイランけど特典込みで6kなら欲しい人いただろ テレカやCDなら大して場所取らんけど布系は結構大きいよな
あと外見だけじゃ何の特典かわからなくなる可能性もあるし むしろこの地区の場合はフィギュアの仕入れが増えて特典奥場所がなくなった感じ
田舎の祖父はバック狭くなってるのに本体空箱販売するようになってさらに置き場ないから、かなり品揃え悪くなったが トレ、超品薄のRe:LieFの買取りが6500まで上昇 空箱売ってるんじゃなくて家庭用みたいに空箱しか売り場においてない
ひどい店だと中古すら空箱
そんなんだから壁面積で言えば予約券刺してある部分の方が広いぐらい それは店がひどいんじゃなくて、地域の民度がひどいのでは >>582
あ〜中身お持ちしますので少々お持ちください的な? 民度はコンビニ入ると分かりやすい
狭くもないボロくもないのにトイレがない街中のコンビニは
民度が悪いか外国人が多いとこ 民度はお前が低いw
そんなアホ事平気で言える神経はまともじゃない。 >>574
1号だと棚にも特典表記貼ってあるのが置いてあった気がする 初回版は特典無きゃ初回版の意味無いよね、エロゲに再版ってあまり聞かないけど。 >>586
この手の奴がほんと急増してて怖い
他所様がどうこうの前に、まず自分が見えていないというか 中身なしパッケージやコンビニトイレでわかるのは事実だがな 視野が狭い人間はそうなるもんだよ。
どんだけ馬鹿な事言っているか自覚がない。 その理屈だと親会社の現場社員が常に目を光らせている、親会社店内または近所にある店は民度が低いと 11月最大の話題作が延期
春音アリス*グラム
発売日情報を更新しました。
2017年3月24日発売 >>594
店頭予約だと延期してもキャンセルできないのが辛い
店によってはBANもあるらしいしな
だから予約金捨てる可能性のリスク考えて色紙だけkで買っている ナナウインドはFD以外全部2回も延期してるからな
予防線はって4ヶ月の延期にしてるけど、クロシェットと被るのはやめて欲しい >>597
延期しといて返金できないとかこの業界はおかしい そうさせない為の早期予約特典ともいえる
延期を理由に他の予約に変更は可能だったから
ゴネル客に対しての苦肉の策だったのかもしれんが エロゲの特典
テレカ、タペストリー、ポスター
ベターなのはコレクション性のあるテレカかな、タペストリーやポスターは保管場所が無い 個人的には下敷きくらいはサイズあるほうがありがたい
メロンの下敷…ハードポスター嫌いじゃなかった >>599
延期したの店じゃないしなー
まぁ、発注前なら返金してもいいと思うけど メディオの両面下敷き+テレカはお得だし、保管も楽だった
エロゲ離れは特典のせいもあるんじゃないの
やり過ぎ感あるし、ソフトも特典のせいではないと思うけど値段上がってるし 返金させないならせめてBANはやめろ
作るがわも売るがわも買うがわも自分の都合押し通すクズしかいないのひどい
テレカ1000枚と違いタペストリーは1000本置くのはかなりきつい
軸つけるのやめるだけで大分容積へるはずだが
ハードポスターは8000円であれぐらいの特典ならありだと思ってよく買っていたがやめるんだから需要がなかったんだろうな
売り上げの減少はソフトの販売店仕入れ原価の大幅な上昇とそれ以上の中古やの買いたたきで実質価格が大幅に上昇したのが原因
そのなかで今月だとちっちゃくないもんは全盛期ほどではないものの販売店の仕入れ原価を頑張っていたように思う 発売延期してメーカーは謝るだけかよ、ユーザー舐めんなよ! 同人ハードウェアやユニークな輸入雑貨などを取り扱う三月兎1号店が、10月31日(月)をもって閉店しました。
同店は、中古品PCショップやジャンク系ショップが立ち並ぶ通称“ジャンク通り”の一角で営業していた店舗。
入り口が通りから奥まった場所にある昔ながらのアキバらしい怪しさが漂うショップでしたが、今回、残念ながら閉店となりました。
閉店の理由については「諸般の事情」(同店)とのこと。
なお、同店で取り扱いがあった商品については、一部は三月兎3号店が引き継ぎますが、同人ハードウェアの取り扱いは終了しています。
3号店は営業していますが、アキバらしいショップが無くなってしまうのは寂しいものです。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1027899.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1027/899/mmarchrabbit2.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1027/899/mmarchrabbit5.jpg 諸般の事情って売り上げ、家賃、人件費が釣り合わないんだろうな。 近年の営業状態だと店減ることによって従業員も退職と解雇されまくりなので、最終的には社長による不動産業しか残らないだろう
別の記事だと家賃すら払えないようになると閉店決定になるらしい 再開発するんじゃないかな
崩れそうな建物だったし
Tシャツ売ってた頃入った二階はべこべこだったし >>615
国分寺駅周辺なんかそうやって空きテナントとマンションだらけになっちまったんだよな… 何の変哲も無いチェーン飲食店なんていらねえよ、そんなもんより時間貸しのレンタルスペース欲しい カルチャーズゾーンのメイトでホロと桐乃の枕売ってるらしいが今から行っても間に合うか分る? 日本の交通網モロすぎ
これでよくジンバブエを笑えるもんだ 巡回バスって安いけど使いにくいよね
メトロとJRばっか乗ってる どこの誰がジンバブエなんてマイナーなところを笑ったんだ 蛭ニーというジャンルを発見して白目剥いて泡吹いて階段から転げ落ちた 最近の新ジャンルとか新趣向とかいいたいだけの自己承認欲求丸分かりな輩には
是非四次元殺法コンビの説教とスペシャルホールドを受けてもらいたい エロゲの話題として年内の主要タイトルはまじ恋A以外になんでしょうか? 真相は中古に売れないから注意
中古に売れないとか売れても(流通から仕入れるシリアル相当額)買い叩くやつが増えてるな エロゲ声優は何故源氏名を使うのか、エロゲ仕事は恥ずべき仕事なのか。 2次元と3次元では同じ新田でも雲泥の差だね
アッチは降板させられたりしないだろうし >>659
あれはラストイベントにピンポイント爆撃だったね トランプ勝利でTPPがお流れになればいいなぁ
これまでどおり安心してオタ趣味を満喫できる いや、党の方針もあるからもっと優遇しろゴラァして私の手腕アピする程度
日本政府としては頭の痛い普天間問題が米軍退去で片付くならありがたい
自衛隊法改正も軍事力強化も思いのまま憲法9条関係改正まで楽になるし
万々歳でしょ安部ちゃんは?
経済関係でどんな要求突きつけられるかわワカランが オタ趣味とTPPが関係するって、誰に騙されてんだろこの人 TPPでは商業でやってるもの以外は親告罪のままですが
誰から聞いてんだか
そもそもパロディは日本より米国の方がはるかに激しいのになに言ってんだか アメリカがやるのはok牧場だけど黄色い猿がやれば問題なる、というのは実際にあったりするので……一概に言えないだろ 俺はいいけどオマエはダメな?
は、いつものアメリカさんのやり口でしょ オタにTPPって言ったら二次創作物がアウトになって同人イベントが死に絶えることか 二次創作は日本の働きかけでとっくに許諾を得ずともOKになってるし、そもそも米国でも盛ん 天津堂、リビドー、フォスター、D.O.、みんな潰れたもんな 凪のあすからってまだ引っ張るのかね
なんか南口でイベントやってたけど エロゲ四天王もみんな40代だろ?表名義の仕事も危ないよな。
SNSやってるのにポエムやらお菓子作りばかり発信してたのもいたし。 >>683
なんとかドロップ?エロゲ四天王の名前は無かったような。 >>682
パチンコらしい
ヒットすれば鮟鱇みたいになれるかも 絵流布は中の人はDMM傘下になって別に作った会社にいるな
Doはメーカー潰しに定評のある民安使ってイベントやる時点でさすがにつぶれるだろう 葉の近況
とらのあな店頭におかれた旧作が500円から4500円でたたき売り
4500のは歌われの前作
ひどい買い物したな とらのあなは仕入れがいい加減すぎるから、いつもゲーム叩き売りになる 果物なんてフルーツジュース飲めばいいじゃん
皮もむかなくていいし種もない 青果市場がなくなった今、秋葉原に果物屋開業するメリットないだろ
ワイズマート跡地に入るスーパーだよ 秋葉原に果物ジュース飲むようなオシャレ野郎なんていないだろ。豚骨醤油スープ出した方が売れそう 秋葉原はビジネスマンやOLも多いんだぞ。同じ街でも俺らとあまり関わりがないだけで ヨドバシアキバの近くのオフィスビルとかたぶん生涯立ち入らないだろうな。 ニトロプラス本社も末広町にあるけど上級国民感が漂っている ニトロはいつ浅草橋じゃなくなったんだ?
淀のとなりで今やってる地上げも上級国民向けマンションとオフィスになるらしいな >>703
住友ビルはイベントとかわりとやってない? >>703
あそこは日通本社だったときは全く縁がない建物だったが、今はイベント多くやってるし結構行くようになった エロゲデーに(中古)全品2割引やるとかやっぱりやばそうだなKブ…
多分当日発売商品は出さないんだろうけど 元々Kブなんぞには微塵も興味なかったけどそういうことなら見てみるか
前に少しのぞいたときと同じでろくなのなさそうだが アメリカのブラックフライデーに合わせてやるんだな
外人客目当てなんかね? 大阪の大きな店舗が1つ無くなるからその準備か
在庫移すんなら秋葉にかなりの量が来そうだし 外人よりもハゲをはじめとした転売目的の買い占めが増えるだけだろ
店を減らすとしてもエロは秋葉がメインだからあまり関係ないんじゃないか?
今月の祖父の特典については一律で割り増しするんだろうな
売れなかったら一週間後に値下げすればいいし ハゲってアゴが異様に出てるやつでいいのかな?
なんか祖父とかケイブでエロゲコーナーの棚見てると横から割り込んでどついてくるんだけどこいつw
でばらばら雑に弄ったあとに出ていく
転売屋なら税務署に通報したいが誰だかわからん 全体のイメージが御堂筋みたいな手が長い宇宙人みたいな感じのやつね
ラメっぽい白色のリュック背負ってる >>711
最近ちょくちょく下げてるね
ポイント増量したり >>718
そんなことされたら外に連れ出して話し合うね bscraft でググると出てくるコピペの住所にすんでいるので管轄に通報したらいい >>723
郵便番号違うじゃん
外神田の住所も嘘やろ 尾行したとき神田明神横のマンションにはいっていたがあれと住所違うんだろうか? >>728
ちばけんま感覚だろ
エロゲで儲かる方も粘着もタップシ稼いだろ?
最低数千万はいってるだろ?
もう楽なバイトで一生逃げ切れるんだから争いやめろよ 祖父アミュのエロゲ売り場見てたら
えらいちっこい女の子がバックヤードから商品出しはじめて驚いたわ 赤月ゆむだな
最近流れてるテープもこいつがやってる
親会社は裏声優が勤務していることはしっているのか? >>732
知ってても知らなくても別にどうってことないでしょ
裏声優はバイトするなとか、職業選択の自由を阻むことはできない
採用不採用は別にして エロゲ出てるから脱ぐとか思っちゃうほどのレベルか。 ボイス収録の時にヤっているんだろとかいうジジイと同じ思考だろう 実物はかわいいんだろうけど、
化粧かフォトショ加工か光当て過ぎか知らんが、コス写真だと肌が無機質な感じで不気味の谷に片足入ってて怖い マジレスするとどうでもいいわ
演技さえできりゃそれで おまいら本人と対面したらキョドるくせによう言うわなw 殺人者を演じたことのある俳優さんはみんな人殺しだとでも? マジで寒すぎる
体も心も財布も寒い
新興宗教にハマる連中の気持ちがわかってきた >>759
Ustの秋葉原ライブカメラチェックしろよ 元から居るのは乞食が多数だから、変なのばっかだろ。 この程度で寒いとか流石トンキン県は生命力の低さは他の追随を許さないね さっきアキハバラデパートがBSに出てたけど、もう閉店してから10年たつんだな >>774
安めではあるけど暴落ってほどでもないんじゃない?あれミドルだし >>776
もうそんなに経つのか
アキバで起こった出来事でアレより大きなことって何かあるかな >>778
インパクトの点ではあれが最後の最後の打ち上げ花火だったかな。
ハレバレを踊るオフ、ケツ見せババア、アキバ四天王(笑)によるエアガン乱射
良くも悪くも濃い時代だった、あんな濃い時代はもう来ないだろ。 濃い時代はもっとあった気がする
win95発売のお祭り騒ぎ
ヤマギワ業火にのまれる
タイプムーンが1万円の円盤を無料配布 秋葉中大混乱
伊集院のラジオで石丸大混乱 ポリス沙汰 アキハバラデパート解体してキジ丼食えなくなった時点で終わったんだよ 毎月配ってるらしいノラのバッチってホビのブースに別件の引換で行ってもくれた記憶無いけど
早々に捌けてるのか表記通りに希望者だけ配ってるのかどっちなんだろ
ああいう条件なしのブツってブース来た人にとりあえず配ってるってイメージだけど 千代田区という一等地、交通の便はいい、夜は人口少ないから静か、オタク的には便利
色々いい点はあるけどな 今日やってたモデルガンのイベント?ってなに?本物でもないのになんであんな並んでたかわからん >>789
持ち込み禁止物一覧が立てかけてあって手荷物検査してたけど、そういうものなのかね?
モデルガン業界のことはよくわからんが アニメート前の道路脇っていつも痛車が止まってるけどそういう場所になってんの? なってないよ
そういうアピールしたいやつがいるだけだろ
どっちかつーと元ウンコ館前の道路にいるイメージある ホテルとれなくて秋葉のネットカフェ泊まったけどドアの開け閉めやカップルの会話聞こえたぐらいでウルセーとか囲い蹴って騒いでるやついたな。
五月蝿いやつは迷惑だけどここまで神経質だとそもそもネカフェなんかで泊まるなよといいたい。
秋葉の客はウザイけど対人的には紳士的だったからちょっとビックリ 増え始めてもう結構経つ気がするな
2000年代中頃までは少なかったような・・・ 仮に出来よかったとしてもミドルであれだけ特典ドラマCD商法してればな
オトメドメインですら最初は値崩れしてたわけだし ココまで暴落されると6店舗分買って処分間に合わなかったらかなりキツイな ドラマCDとタペストリーならK-BOOKSに大量に置いてある
今ならそれを買った方が安上り 白リュックの顎しゃくれた人は100本くらい仕入れてるって本当? 昔、夢見てナイトってエロゲにまだ17歳の声優使ってたな
今いくつか知らんけど http://www.asahi.com/articles/ASJCY3K3BJCYUTIL01J.html
警視庁四谷署は29日、アニメ「ラブライブ!」の偽グッズをクレーンゲーム機の景品にしたとして、
東京・秋葉原のゲームセンター「秋葉原クレーン研究所」を経営する法人と、
その男性社長(68)=千葉県流山市=ら男女3人を著作権法違反(頒布目的所持)の疑いで書類送検した。
署によると、送検容疑は5月16日と10月28日、東京都千代田区内のゲームセンター2店舗で、
「ラブライブ!」の著作権を持つアニメ制作会社の許可を得ずに製造されたバッグなど約140点をクレーンゲームの景品として使ったというもの。
署が景品を押収して調べたところ、正規品は一つもなかった。社長らは容疑を認めた上で、
「偽グッズを入れたゲーム機は1週間の売り上げが約170万円あった」と話しているという。
ゲームセンターを著作権法違反で摘発したのは、警視庁で初めて。 多分「うちはカプセル筐体サークルに貸してるだけだから」とか言ってとりあえず逃げるんじゃないの 極端な話、同人グッズ売ってる店全部アウトだろうな。
明日以降ラブライブグッズが一斉に消えたりな。 バンダイナムコグループが扱ってるタイトルは、今後マークされるだろうな 二次創作物とコピーは違うやで
それを警察が分かってくれるかは別問題だが 権利者に訴えられたら二次創作でもアウトでしょ
同人はよっぽどのことが無い限りは黙認されてるってだけで
(一応ピカチュウの同人誌で逮捕された例はあるわけだし) ピカチュウの同人誌の一件は任天堂が早合点して勇み足で訴えちゃったのかな? >>819
あれは親から「子供がこんなの持ってたがどういうことか」と問い合わせが入ったから動かないわけにはいかなかったと聞く そもそも権利者が動くのに早合点ってなんだよっていう ポケモンを食材にするレシピ集同人誌を任天堂ブースに叩きつけよう 自分のとこの権利を主張するのが勇み足とは怖い世界だわ 「Akibaグルメウォーク」と「あきば だいありー」
何だこいつ・・・脅迫は犯罪ですよ 松屋の跡地が横浜系ラーメンとかいうのになってたな
2Fはステーキ&ハンバーグ?だっけ
>>794
俺はこの間、吉野家で酔っ払って騒いでるうるさいアホウを
店の外に引きずり出してクンロク入れてやったがな
俺はそういう時に勇気を出して行動に出るのが「正義」だと思っている >>829
松屋跡地のラーメン屋、個人的には松屋のが良かったw 俺もあの松屋は通算で1000回は行ってたから(週一ぐらいの頻度で20年)
さっさと食べてエロゲ買う列に並びたいと時とか無いと残念だな
ラーメンならまだスタンドカレーみたいなほうが良かったよ
これからは富士そばやかつ屋で代用しよう 世の中の人は意外と牛丼を食べているらしい
人生で二回しか行ったことないわ 牛丼食いたいなら吉野家があるわけで
あそこの松屋には主に美便ドンを食べに行っていた アキバで長いこと働いてるから松屋にはよく世話になった
吉野家、松屋、すき家、なか卯は月に2回ずつ必ず通ってる >>811
あそこ怪しい中華の偽物結構有ったよな
何年か前に勝手に同人イラスト使った製品作って問題になったのってここだったっけ?
それ以上に絶対とれないレベルの設定だったから知らずに入って行く外人がなんか可哀想だったな 秋葉原ってやけに背が低い店員が居るよな(特に女で)
どこぞのスレで話題になってたソフマップのコスプレ声優店員ぽいのも
やたら低いし
駅前の飲食店も150cm以下が目立つ
というか長身の女店員が居なすぎるw
なんでやろ 10メートルくらいの抱き枕あっただろ
7メートルだったかな FF15買ったのでFF板をはじめて覗いたが
ネガキャンキチガイに死ぬほど荒らされまくっててワロタ
なんか古き悪き2chがあそこにはあったw 声優と行く初詣、羽根つき、餅つき、声優へのお年玉
イベント企画したら集まらないか? イベンターと青山二丁目が儲かっても若手声優には雫さえ落ちてこない 日俳連加盟の事務所だと新人は一律15000円ってマシなんかな?最低賃金が足枷になってるとか。 俳優や芸人と同じ水商売なんだから
新人やら売れてないうちはSHIROBAKOのずかちゃんみたいにバイト込みだと予想
てかあの子最後まで放置されてたな結局 確実に処女と言えるのは、デビュー時の平野綾
あと、コンサート行ったけど、ぴちぴちぴっちのメインやってた子
なんつったっけな?年齢もミドルティーンだったから絶対にヤってないよ
俺は処女は見ればすぐに分かるから 毎日文句も言わずチンコしゃぶってくれる美女がほしい 祖父アミュのワゴンにゲームソフト欠品のジャンクが500円で結構な量詰め込まれてたんだが
とうとう空箱まで売り出したのか? >>870
そういうの一定の需要があるんだよ
箱を潰して捨てちゃってCDだけ持ってる場合、箱があると売れるし
取り説もないと2000円減額ぐらいされるからパケだけ欲しい場合もある というかソフト無しとかどっから持ってきたんだ?
当然買取不可だろ? >>873
一番多いパターンとしては、ゲームディスクの替わりにサントラや
特典CDが入ったやつを買い取って中古に並べて売る→当然買った客は返品してくる
それをディスク捨ててジャンクに並べる・・だろうな
俺も1回そのパターンにハマったわw
ディスクが完全に割れて使い物にならないのを返品したこともある 前に「別のゲームのディスクが入ってます」って書いてあるジャンクがあった ソフマップに限らずワゴンセールって基本ゴミしかないよな。 秋葉原のロイヤルホストがアニメイベントやるために短期イベント求人出してるが、お宅そういう社風でしたっけ・・・ 400cc献血でA1の変な厚紙と掛け軸もらえるような御時世に何をおっしゃるか
http://www.c-agent.net/kenketsu/ WORKING1期からやってたっけ?
もう5年以上前だよな 飲食はバイトしたことあるけどたしかに社員、コック、バイト含めて屑が多くてもうやりたくないわ。まともな女の子もいることはいるけど耐えられん。
ジャスコのほうがまだ人間的にましだった。 >>887
4年くらい前からやってたよ(テレビと時期がずれてていつも夏だった)
今は亡きロイホたんがツイッターで一生懸命宣伝してた
おまけはいつもコースターだった
最初の頃は柄が見えたので、それとなくお願いしたら変えてくれることもあった フェアが始まってから、一回ロイホ行ったが、店員の対応も面倒くさそうだよなw
フェアのメニュー注文すると、専用のランチョンマット(ただの紙だが)
引きにきて「引いてよろしいですか?このままお持ち帰りになりますか?」
(ちゃんとしたマットならともかく只の紙だろwいらねえよ)
料理が来ると「マットの上に置いてかまいませんか?」
(そのためのマットだろうがw)
恐らく神経質なオタクが折り目がついただの、汁で汚れただのクレームつけるんだろう
本屋でもその手の輩がジャンプやマガジンの状態をいちいち全部検品してから買うのを
良く見るが、その手の病的オタクの相手ってほんと大変そうだよ
ちなみにフェアのオムライスプレート食べたが味は普通だが量が少ない
料理とコーヒー頼んで2000円なんだからもう少し頑張ってほしい
フェア期間は滞在時間制限120分(12月6日から年明けまで)というのも
仕事の打ち合わせで使う機会が多いので、微妙に痛いかも 店員に罪は無いんだ。
上が勝手に決めたことなんだ。赦してやってくれ ジャンプやマガジンなんかの漫画雑誌なんて読み終わったら捨てるのに状態を神経質に気にする理由がわからない。
こち亀最終回掲載号とかなら記念になるからまあわかるけど。
あとロイホの紙ランチョンマットはいらんわwランチョンマットいらないから値下げしろよって言いたいw >>898
という夢だったが抜けてるんだよ
ちんたろうが外出できるわけがない ボークスの前にいるホームレスみたいなじいさんは何者?
昼前通ったときにいて夕方まだいた
1日あそこにいるんじゃね? >>898
まあチェーン店だから行ってたようなとこもあって
場所として利便性はさしてないんだよな
>>901
やはり一回通るだけでも目立つんだなああいうのはw
ボークスと富士そばの中間点に一日中立ってたジジイだろ?
つがるを思い出したわ
つがるはもっと駅よりにいたイメージだけど PSPVITA本体がスティック不良のみで5980で投げ売りされてんな店頭で
つがるはゲーマーズ前、ラジ館前でよく見たわ >つがる
ビラ配りのメイド?によく酔っ払って話しかけてたな。
あと印象深いのは白ランニングシャツ+モモヒキ+グラサンのフェチか。 つがる何年前だろうな
面白いからワンカップ渡したことあったわ
あとボークス前でじろじろ見てくるじいさんは
俺が行くと大抵いることから
ほぼ毎日いるんじゃないかな 普段からツイッターで危ないことばっか言ってると「実際に会うと普通の人みたいですね」とか言われるから注意だ >>907
てかあの人後ろからみるとお洒落な服装っぽいから笑える お洒落って言うかごちゃごちゃしてて
りゅうちぇるみたいな奇抜な服装だな >>907
よくみると服装きっちりしててそこら辺の連中より明らかに良いもの着てんだよな。
ちょっと変わった裕福な爺さんの趣味くらいでみてるわ。 大体いつも同じ格好
徘徊するってつがると同じで頭おかしくなっちゃった感じかな つがるは頭おかしいというかただ単に寂しかっただけだと思ってる。 昨日サリンまくとかほざいて機動隊召還したクソライバーどうなったの?
自殺した? サリンまくとかはかなり前の話だろ
俺はググったらデモ絡みとかいう風に言ってるの見たけど
詳しいことはわからん プレミアFRIDAYになったら毎月秋葉原に行きやすくなりそうだ… 祖父も15時閉店を強いられてエロゲデーそのものの危機に
そうなったらエロゲデー自体が翌月頭とかになるのかなあ >>919
あくまで自主参加を求めるって趣旨だからサービス業は変わらない、もしくは勤務時間が増えるか? 公務員様と巻き添え喰った大企業の社員が
余暇で飲食店利用するんだから
底辺が休めるわけがない 残念ながらプレミアムフライデーの対象に公務員は入ってない >>923
Q5.役所は午後3時になれば終わり?
経産省「どう対応できるかを検討中です。ただ、掲げている以上、午後3時に帰れるような仕組みを作りたいと思っています」 >>923
おまえらは政府主導の楽できるネタあったら真っ先に恩恵受ける立場やろ そもそも省庁も行政も非正規ばっかだしな
ハロワで千代田区の求人見てると、こんなんまで契約社員かよっ!って案件が山ほどある
記者会見くらい正規職員がやれよ特許庁 公民館とかの市町村所有の施設すら民間に維持管理と
修繕まで込みで安い委託費で丸投げする時代だからね
こないだ法務局で買った収入印紙の領収書の発行元が
テンプスタッフだったのをみて、サービスの質よりも
機密や個人情報管理大丈夫かと心配になった 税金高い、公務員減らせとみんなが言った結果です
そりゃ役所の質も下がるわ 仕事は仕事なんでそのクォリティーまで人のせいにされても困るわ 奴隷商人を皆殺しにするだけでなんぼか平和になると確信している 奴隷商人が消えても乞食が増えるだけな気がする、というか中央通りのゴーゴーカレーあたりにいた足無し最近見ないな。 仕事といえばなんでも高クオリティになるってどんだけバカだとそう考えられるのか やって当然のことまで勝手に高クォリティ扱いできる小学生ぶりが羨ましいわ 935みたいなアホがいるからブラックがなくならない 低賃金で一生懸命やり甲斐を持って働く非正規ほどロクでもないものはない
スーパーのレジは座ってやれ、いちいち客に大声で挨拶するな なら正規で雇ってくれる職増やせよ
誰もが喜んで非正規になってるわけないだろ
そんな寝言言ってる奴はリストラされて就職
できなくなった頃、手のひらを返したように
喚くんだろうがな
あと、スーパーの接客には正解がない。ある人の
正解が別の人には憤慨することだったりするそうな まあ、ここ数年は激増してるけどな
就職してる人数の方がはるかに多いんで非正規も増えてるが 行くぞ
最終日はudx寄って帰還かな。
メロンは諦めたほうがいいやろな
臭いから ケーブなんかはコミケ帰りの転売ヤーが殺到するんだろうな >>946
気づいてないならいいや
転売以前の問題 >>946
人気サークルや話題のサークルのしか買わないならudxで済むんだからまだとらはましやろ
ケイブとか羅針盤と1号はひどい。
持って歩こうものなら戦利品がヤバい
やばい >>950
とらの階段ってたしか上り下りそれぞれ専用になるからめちゃくちゃ混むイメージなんだけど。 @gn_staff
本日12月17日(土)より秋葉原11店舗の飲食店とのコラボ企画「打ち上げパーティー in 秋葉原」がスタート!!
肉あり、スィーツあり、たまごかけご飯ありのバラエティ豊かなメニューに注目です! http://www.tbs.co.jp/anime/gn/news/news20161214_02.html
https://pbs.twimg.com/media/Cz20MYfXgAA-5G8.jpg >>951
まぁそうなんだが、メロンよりはましよ。
AとCに行かず特設いけば広いし空調きいてるしな。 同志上坂すみれを毎週テレビで見れるようになるらしい
冠番組サマサマである 俺のクリスマス&イヴは、ライフで買ったショートケーキセットをコンビニの
喫茶コーナーに持ち込み、100円コーヒーをおかわりしながら
店内で買った東スポで有馬記念の検討をする、という充実したものだったが
馬券を買いにいく最終段階で、街のシャレオツ系カフェやレストランにも
立ち寄った
そうしたら若い連中も一人で動いてる奴が多くて、少し安心した
やっぱり一人が気楽で自由で最高だよ 福島屋がオープンしたが、オープン当日に仕事帰りに寄ってみた
したら惣菜や寿司?刺身のコーナーはほぼ売り切れてた
オープン日だというのに夜になると50%オフになってたみたい
前のワイズマートも庶民スーパーに見えて、値段自体は高かったから
あまり変わりないかな?
陳列が無印良品みたいでスペースに余裕持ち過ぎなのが気になったが
まあコンビニよりはマシかな 値段よりも品揃えの少なさが気になるな
これなら成城でいいや 以前名前が上がっていたエロゲ声優探しに秋葉原ウロついたけど見つからず!なクリスマスでしたw 先週は祖父1にしか行かなかったけど
エロゲフロアの店員がだいぶ変わってた気がする >>970
AMSに移った人もいるし、結構新人だらけみたいだよ この前予約引き取るついでに3本予約したが
壱マップよこさないわレシート見たらまとめ予約ポイント付いてないわだったのはそういうことか… 念のため確認しておくが、それぞれ購入時と予約時の話だよな?
あとはもちろん予約の日だったんだよな?あくまで念のためだが 今月のエロゲ発売日は22日で木曜日だった
しかも予約引き取るついでと書いてあるのに
確認とかバカなんじゃない? 誰も発売日にとは言ってない罠
それにポイントはともかく壱マップは気が付かない本人もちょっとな
普通その場で催促するだろ。ちなみにポイントについてはレシートもって
後日クレーム入れれば対応してもらえたハズ。3%増額チケットの不備とかも >>975
いや壱マップは流石にその場で気付いて貰ったよ?
商品渡す前にくれるのが多いからあれ?って思ってたら最後までくれなかったし 渡し忘れというか忙しすぎてド忘れするのは多少仕方がない気もする
発売日、コチラは待ってるだけだが店員にとっては戦場だからね 仕方ないとは言っても仕事だしね。
それに、渡し忘れる方が後々面倒でもある。
昔秋葉のエロゲ屋にいたから大変なのはわかるけど。 まぁ仕事と言ってもミスはある
こっちも確認と、なかったら言わないとぐだぐだネットと家でいうはめになる。
おっぱい色紙、中身見える袋で渡されそうになったことあるからなw
こんなのも多々あるのはしゃあない。 些細な事でも許せない狭量の人間が多いからなオタクは。
正論振りかざしてるだけの人間が多いこと。 >>980
「このままでいいですか?」って聞いてくるあたり
裸渡しするのがデフォと思われるげっちゅェ… >>982
それはあかんやろ…ああいうの貰うようになってから
なんで昔のオタがみんなリュック持ってたのか最近理解できるようになったわ
それに手提げだと機動性下がるんだよな。他だと収納性がよくない。
もっというと横長ランドセル風の最近よくあるタイプがもっともいい(同人誌的な意味で 東南アジア風の募金詐欺軍団、増殖しすぎでしょ
道でも聞かれたのかと思って立ち止まったら謎カード渡してきて金要求するやつ
大阪でやっとったらドツかれとるでホンマ >>989
名古屋でもよくあるよ。
怪しすぎて募金できない >>989
エロゲ屋のあるあたりしかいかないせいか
それには出会ったことないなぁ
どのあたりにおるん? >>991
上野にも神保町にも日本橋にも浅草六区にもいるぞ。秋葉原だと駅前から中央通り近辺
東京左半分は普段行かないから未確認だが、おそらく池袋新宿渋谷中野にもいると思う
おそらく観光客や非番者が多く集まる場所・時間を狙って出現してるんだろう エウリアンやブスメイドや中国人娼婦よりずっとイラッとするのは、楽して儲けようとしているのが見え見えだからだろうか 募金じゃないが広いほうのメロンに
「最近声かけて番号聞こうとする人がいるから気をつけて】
みたいな張り紙してあったな >>993
言動が痛々しい、そんなブスメイドに延々と話しかけるオタはより一層痛々しい 京都とかひどいよ
観光地にニセ坊主が何人も辻立ちしてる
しかも、タチの悪いことに外国人相手にボッタくるから日本の評判が落ちる あの手の偽僧侶とか死ぬ死ぬ詐欺のせいで真面目にやってる募金活動までうさんくさい目で見られるのはかわいそうだな 次スレ
新生秋葉原アキハバラスレッドPart.835
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1483953466/
よくこんなペースで835まで来たな
昔はこのスレも活気があったんだろうか 転売目的のやつが相場に蓋したせいで町の魅力がなくなったからな このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 197日 21時間 43分 21秒 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。