VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手157本目 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
■よくある質問
Q.VBFでロウ、カオス、ノーマルの3√クリアしたけど楽屋裏ってどこにあるの?
A.ALLシーンの8ページめ最後(EDムービー)から3番目のやつ
Q.VBGで高難度ルキフェル師団が倒せません
A.ルキフェルは対術障壁の値が高いですが、毒・死種族ではないので毒継続が有効です
Q.VBHでツバキとアヤメの追加称号が取れません
A.羅刹国を最後に選ぶ場合は、「第一の遺跡」、「闇からの誘い」は両者加入まではクリアしないように
Q.VBHでALLの5ページ目最上段右2つと上から2段目左2つの回想が埋まらない
A.3魔王を覚醒させないままカオス終章で民を生贄にする
Q.VBRで極のメダリオンが手に入らない
A.難易度ナイトメア、凶化ルートで治世覇道の合計を100
Q.VBRの魔の島でゲームオーバーになるんだけど?
A.ブリュンヒルデのイベントを(純愛・調教どちらでも)進行させましょう。
Q.いきなり装備の必要鉱石が4倍/10倍になったんだけど?
A.装備画面の上の方にあるx4/x10のボタンを押してx1に戻してください
Q.その他の質問
A.まずはwikiを読みましょう。それでも分からない場合は質問すれば触手たちがビョルビョル答えてくれるかもしれません 『VenusBlood』『VenusBlood-CHIMERA-』『VenusBlood-DESIRE-』『VenusBlood-EMPIRE-』
『VenusBlood-ABYSS-』『VenusBlood-FRONTIER-』『VenusBlood-GAIA-』『VenusBlood-HYPNO-』『 VenusBlood-RAGNAROK- 』
以上9作品が該当します。
FRONTIERとその正統続編に当たるRAGNAROKの二作品を除いて、世界観を共有している程度で、ストーリー的な繋がりはありません。
■ゲームジャンルの違い
『VenusBlood』『VenusBlood-CHIMERA-』は調教SLGであり現行と毛色が異なるので注意。
『VenusBlood-DESIRE-』『VenusBlood-EMPIRE-』『VenusBlood-FRONTIER-』『VenusBlood-HYPNO- 』『 VenusBlood-RAGNAROK- 』は戦略SLG、
『VenusBlood-ABYSS-』『VenusBlood-GAIA-』 は防衛戦略SLGとなっています。
詳しくは体験版をどうぞ。
■特設サイト一覧
VenusBlood
http://ninetail.tk/td01/VenusBlood_index.htm
VenusBlood-CHIMERA-
http://ninetail.tk/td04/index.htm
VenusBlood-DESIRE-
http://ninetail.tk/td07/index.htm
VenusBlood-EMPIRE-
http://ninetail.tk/td08/VenusBlood-EMPIRE-.html
VenusBlood-ABYSS-
http://ninetail.tk/td09/VenusBlood-ABYSS-.html
VenusBlood-FRONTIER-
http://ninetail.tk/td10/VenusBlood-FRONTIER-.html
VenusBlood-GAIA-
http://ninetail.tk/td11/VenusBloodGAIA.html
VenusBlood-HYPNO-
http://ninetail.tk/td12/VenusBlood-HYPNO-.html
VenusBlood-RAGNAROK-
http://ninetail.tk/td13/index.html __ _ l!
l! ,ィ≦´: : : :〃´: : :`丶 ,'|! ,ィ
r、 ,'| /: : : :V: : : :': : : : : ヽ: :.V i! //
j X: : : : : : ∧ヘ: : : : : : : : : ∨, レ' ,
〃/: : : : : : : :l‐Y |: : : : : : l: : : :X | ,
/ /::/: : : : |: |!|,个、i!: : i!: : :!: : : : :゚。| ,'
' .//::!: : : : :j:/!j{Φ}}:!: i!:i!: : jl:: : :: :: !! ,'
〃|:i!: : : ::|'从:|. Y リV斗从j:ニ: : : : レ7
|! j:ノ!:: :: ::KfF芯 '弋叮屮: : : : :}ニニニ====ァ
r≦从: :: :: ! ゝ''┘, ー¨'〃: : |: :リニニニ彡'´ <次スレは>>970を踏んだ人が立てること 〜叡智の女神より〜
/://介:: :八、 _ 彡':: ::/リ: }!: :}!:ハ:
〃/// .|:、/小、> ´__ <ノ:,イ:/:ノ|:i!!::|}:!ハ:、
// {{ Y从!弋ニマ| ,.../ノ、=、〃 リ |リ l!ハ:}
|! i! /´ //{´`}7= ヽゝ_ソ `丶、レノノ |:!
i! ゝ ,' .ノ ィ=ァゝ=' `ヽソ ゚。 リ
' ,ィヨ、_/〃´¨レ´∨、 、 | '
//´//{: : : : : : :,: : : ヽ .,rfV^trv'^、
レレ´レV|:、: : :i!: ::i: :: : : :.、ノ !| }l ! } }!
/!: : :!:: ヽ:}!: : :、...:::::. :| ∧/∨、ハリ
,: :i: : :{: :: :: :: :: : ゝ::::ノ}レ':: |: :: : : ::|
.: : : ::∧:: : : :: : : 、_: : :fjヘ: :!:: : :: :/|
,: ::>イ: :ゝ: : :: : :: : :: : リ-、ゝ: : : : : :!. 、....___
fv^V:::::ゝフ: : : :<¨)ー==彡'} |: : : : : :|: : 丶、 `ー‐- <1.04パッチ公開中! http://holyseal.net/cgi-bin/mlistview.cgi?prdcode=13670
。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ο
。
__ _ l!
l! ,ィ≦´: : : :〃´: : :`丶 ,'|! ,ィ
r、 ,'| /: : : :V: : : :': : : : : ヽ: :.V i! //
j X: : : : : : ∧ヘ: : : : : : : : : ∨, レ' , 風と叡智を司る女神であり対属性である土(アースドラゴンブロウ)をも操る凄い奴!!
そして土と火の女神ですら飛べるならきっとジルニーも・・・ああ無情 そう言えばリンデとかジークは火竜族なのに飛べないんだよな。翼もリーゼ並にちっこかったし。 ジルニーに鼻フックしてイノシシみたいな鳴き声言わせながら水責めプレイさせたいって? 狂フローラいいな 狂セリアスさんの次ぐらいに好きなデザイン
ヒルデは個人的に微妙だけど...そもそも狂化の原因が違うしね ジルニトラVSファナ 風は荒れ雷降り注ぐ世紀の決戦 勝つのはどっちだ!
なお女性は巻き込まれると危険なので観戦できません >>9
小冊子の資料によると
リンデには退化した羽があるが、広げても飛べず
ジークにはそもそも羽がないらしい
ちなみに、リンデの衣装に尻尾用の穴はなく、よくパンチラしてるそうな 設定的にはジルニトラが優勢を取りそうだけど、
ファナちゃんの劇中描写を見るに、ちょっとした腹芸もできるし
こと戦術レベルでは他女神より優れていそうな感じがすr
いや、まて。これはほぼフリード様の再現になるのでは?(思考停止) うっかり海に追い込まれて水ぽちゃしてるところを雷撃されそう >>11
ヒルデの狂デザインはまとも過ぎるな
そのせいでユニット絵にいたってわ悪の方が不細工という ジルニーが空を飛ぶことを願って凶堕ちしても、土竜になって後悔する姿しか浮かばないな… ジルニーの凶墜ちはツインマーフォークみたいにジルニーとワルニーの二人になると思ってる
VB初の杖杖装備型 >>20
シャナンはルキナとの戦闘の時、尻尾も武器として使ってたのにな 一時期は種族数=弱点の多さ、ってイメージだったけど
ガーダーの特攻防御さえしっかりしときゃ、やっぱり色んな活性受けられた方がいいわな そりゃ受けられるなら良いけど、受けられるならな
受けられない種族は結局弱点だろ ガーダーは特攻防御にも寄るが、
それ以外は種族が多いに越したことはない
特にVBRは活性の効果がでかいわけだし 無駄に種族多くても、ロキさんをはじめとした軍団全特攻連中がにっこりしながら殴りにくるだけだと思うぞ
これに対処できるレベルなら、そもそも種族よりも強ユニット集めればどうにかなるし 多種族活性指揮もってる奴なんて正直邪魔でしかないな
Fの近衛のワームクイーンだっけ?3種族活性持ってる奴。組みづらくてしょうがない 全体的に神と魔の活性が多く感じるから海+魔or神 みたいな師団編成になりがちなのはどうにかならぬものか
次は各活性装備を増やして欲しいと思う所存 R13雷竜の鼻フックとか鞭枠で雷霊指揮つけちゃって それは単純に活性を全部使い切らなきゃって強迫観念持ってるだけやろ このゲームは活性に始まり活性に終わると言われるほど活性が重要
活性を1種類で纏めるのが初心者、2種類混ぜて中級者、3種類使いこなしてやっと上級者、4種類ともなると狂ってる ワームクイーン、アラクネとドベルと組むとめちゃ強だというのに
かなり早い段階で雇用できるから、初回のハードバサで2章ウルルとか選ぶとマジ救世主やと思うで
たとえ未来がないとしても 嘘をあげてコストパワーで殴ればいい
半壊とかしなけりゃ別に構わないし >>30
軍団全特攻ロキとか前提にしてたら
種族数とか以前にほとんどのユニットが使えなくなるだろ 範囲と全域無効の供給がやたらと多くなったから
旧作よりは種族多いデメリットもどうでもよくなりはしてるな 軍団攻撃はロキだけが例外
ウラノスとか全特効だがしょぼい
ジズはけっこう怖いかな >>37
特防アシスト込みの種族数少ない専守キャスターなら、耐えられることもある
種族の多少なんてメリットデメリット双方あるって話なだけで、お前の師団構成の下手さ前提に使えないなんていわれても困る 今回は苦戦したら他の部隊を当てるか装備や編成いじればたいていどうにか出来ちゃうからね
その手間をどれだけ省けるように組めるかが上手い人なんだろうけど
自分は編成しまくりなので遅々として進まないがこれはこれで楽しい 色々考えて活性モリモリした師団より嘘2入れた適当な師団の方が汎用性高いことが多いという現実 凶化カオスルートに入ったのにナンナだけ凶化しなかったんだけどバグだったりします?
(インターミッションのアイコンは変化済み)
周回女神残留で光の主神ナンナスタートはしてたけど魂固定まではしてなかったし、他の女神はちゃんと凶化したんですが… まず最初に覚えたのが活性強化だったんだろ、他の有用性を知らなきゃそれを一番だと思い込んでも仕方がない 主神モードが凶より上位だからそこから凶には変化しないらしい
善か悪スタートで >>47
なるほど、ありがとうございます!
次はナイトメア初挑戦するつもりでしだがその前にもう一週行ってきます Hまでなら基本にして究極は囮の固定でFAだと思うんだが
今回は割と適当で良いっつーかよくある殺られる前に殺れ戦闘に退化した感じ 囮の固定がFAの戦闘ってのも、それはそれでRより退化した感じがする 砲撃も弱体も反射もあるしな
活性にしたって師団活性がいくらでも供給できる時代 種族無視の囮配置までいくと聞いててもつまらないからそういうのはがんがん撲滅してってほしい Rは囮の固定すらいらないぐらい敵が弱いという意味だから退化じゃないと思うよ
Hまでも囮の固定は最低ラインでそこからなにを積むかが重要なわけだし >>41
いやそんだけ使うユニット選んでたら耐えて当たり前だろ
大半のユニットが耐えたらそー言うのも分かるが選別しまくってるじゃねーか >囮の固定
ワンパターンゲーってこったからなそれ
そんなことせずともなんとでもなるようにしたのは進化というよりは単に安全策だな
キャラゲーならそれで正解 それたまに現れる喧嘩売りマンだから相手しないほうがいいぞ グランツさんをメインに師団を組んでみたが、グランツさんをリストラした方が強いことに気づいた
とても悲しい… >>54
種族が多ければそれだけメリットあるってのに、多くてもデメリットもあるって返して
そのデメリットは一般論に適さないって返されて、種族少なければきちんとメリット発揮してるだろって返してる話
俺の言い方が>>37に対して強いってのは全面的に正しいが、選別するかどうかの話なんてしてないっての >グランツ
半端なスキル構成に足が遅いときたらそりゃな
特攻全がちらほら目に付くようになってしまったし イノセントなんで加護:光光じゃなくなったんだろう
2重にナンナの指揮受けてウハウハやと思ってたのに
新規追加キャラに目を向けさせるためだろうか 敵として見たグランツさんの完成度はルキフェルに匹敵すると思ってる
特効全カブト50必殺50追撃100側面10で柔らかい後衛を潰し
巨大50特防80反撃6で近接を返り討ち(遠隔を付ければイベ80で回避)
このスペック(と素敵な微笑)で一軍落ちが有り得るという恐ろしさ・・・ 前作みたいに反撃耐性ありゃまだマシなんだが、
器神の上位にビッグバンドラゴンがいるとな… グランツの反撃倍加6がショボく感じる
Hだと怖かったのに カブト75と高値致命と範囲のどれかを捨てないといけないから思ったほど火力でないのか ウラノスが完全上位だからな
そのウラノスもショボく感じてしまうが美人の女騎士だから使ってる
ラスボス直殴りしてピンピンしてるのは流石 触手系ユニットの戦術スキルはどうせなら女性特攻付与がよかったな
なんでヒール系? リンデちゃんにマッサージしてたし・・・触手は癒やし >>70
たぶんヴァーリさんが息しなくなってまうから 高難度トレハン初めてやろうと思うんだけどターン送りしようと思ったら湧いてくる敵地道に潰してターン送りしてくしかないの? そうだね
それが面倒だからイベントで少しでもターン回せるストーリーモードの方が良いって
意見もある。
まぁ自分はデウスでやってるけどね ストーリーでも道中で高コスが結構いればいいんだけどな
せいぜい夏んとこのコロッサルくらいしかいないからな… FとRのシステムはそもそもあんまりおもしろくないんだよな〜
はやくHとGのシステムで出してほしいわ ちなみにだけど、デウスの話だけどステージ8でコスト25↑からのみセレスタイトを厳選したら
60ターンでR13石120個ぐらい手に入ったから
ボス格からの現品ドロップ込みで、まぁ2週もやれば大体欲しいR14は揃うんじゃないかな >>74
やっぱそうかー…デウスの300ターン送りってきつそうだけどやる人は頑張ってんのか
難易度変更を行ったり来たりしてもターン増えないしなぁ >>78
武勲稼ぎだと思ってまぁ…
Hと違って1ステージ毎にターン制限あるからそこだけ気をつけてね ターン回しは一回で飽きる
装備集めても敵がいないという >>79
ファナの活用法に悩んでいたので参考になりますわ
気分的にですにぃは1人に抑えたい… まぁねぇ
ただ、>>79みたいに430のニズヘを倒す師団を色々考えるならR14あった方が良いんじゃないかな
天帝やロキで倒せるから良いじゃん、っていうならあんまりトレハン必要ないと思う
プレイスタイル次第ですな ターン回しの装備集めはコスト縛り用のキャラの武勲稼ぎ並行でやったな
そうでもしないとモチベ持たなかったし装備いらなくなるし
砲撃自爆愚者使えばコスト1でも真ロキすら倒せるからそれすらいらないけど 使うのが強いキャラからお気に入りのキャラへと移行してる
守護神の古代のアスモデさんにミョルニルとゴーレムスーツを付けて軍団攻撃対策師団に入れたり
先に殴った方が早いのは分かる >>61
Hのグランツさんは頭おかしいけど天才が神力溢れる世界で作った傑作兵器で、Rのグランツさんは多分どっかの神族至上主義者辺りが適当に作った量産品。
弱くなるのは必然なのだよ多分。 あぁもうマジで師団決まらない
一つ一つはそれなりに完成度あるなーと思っても最後まで作ると使いたいユニットが余るし
ガチガチに固めた師団は強いけど面白みに欠けるし 10師団組んで確認するとスサノオが入ってなくてあわてて組み込むほど伽羅が多い
強キャラもスタメン落ちする時代よ 脳内コンセプト師団9にトレハン1組んだらてんていすら入らなかったな
まぁメア5クリアできればなんでもいいだろ >>86
お気に入りユニットはもちろん触主
触主には無限の可能性があるビョル
https://i.imgur.com/UCeCBKN.jpg
https://i.imgur.com/B4kuKMw.jpg
真ぼっちゃまの軍団攻撃は抜け道はあるけれども
素通しでない程度の特防があれば活性モリモリした師団なら耐えられるビョル 今まではガーダーと範囲無効を並べたらそれだけで大体の師団のコンセプトが決まったりしてたけど
今回はそれがないからなー というか医療が充実しすぎなんだって
よっぽど削れないと医療費勿体ないから暫く後方に休暇に出してサブ師団のメンツ出すかーってなんないし
全く日の目が当たらない そろそろ5(女)神合体巨大ロボルートくらいはっちゃけたものがあってもいいと思う。 GとHの時は主力部隊にその範囲無効+囮の固定と自爆結界100が個人的な必須条件だったな
今作は自爆は落ち着いて来たけど今度は砲撃がiteeeee 今回は性能度外視で本当に好きなユニットをピックアップして、それをそれなりに好きなユニットで補強してどこまで強い師団にできるかを楽しんでる
Hはこういうのできなかった あっちょっとクリティカル出過ぎじゃねこの調子だとターンエンドまで行かないかも……あー……
これ ターンエンド回復まで行かないぞウボぁー感凄い分かる
被害0で勝利してニヤニヤしたいんじゃー 一応アスモデさんとかはちゃんと性能も見て採用決めたのよ?
魅了されない、炎継続でダメージを受けない、障壁75に巨体20で特攻防御100可能、攻撃布陣と弱体持ち、嵐将でも焔王でも活性受けられる等
多段がないけどアシスト次第で最低限の攻撃力は確保できるだろうし >>98
砲弾と戦術くらった後にスサノオと天帝で瞬殺がいつものパターン R13の装備手に入れ始めたら、再びキャリアウーワンが師団に戻ってきた…
ヒュギエイアと獄炎で魔活性ハンパねぇw 熾天使の陣の数字やべーと思ったら思ったほど火力でないのね バーサク5でもターン回ししないといけないドロップ設定が悪いと思います(責任転換)
いっそバーサク10まで解放してはどうだろうか。 実際に組んだらアスモデさん活性受けて能力値が延び過ぎだったので英雄の王にしたった
軍団攻撃相手に専守なんていらんかったんや… >>101
今作は置物はSランクというだけで価値高いよね。自爆結界40・砲撃結界20でもよし、
対術結界30を前後称号にいれるもよし、何もなければ師団活性25・15と使い勝手がいい。
加えてキャリアウーワンみたいに装備も恵まれていると最高だね。 雷器師団作ってる人ってガーダー誰使ってる?
イズンちゃん使おうかと思ってるのだがやはり高難易度は辛いかね グランツが弱いわけないじゃん
S+ランクのぶっこわれキャラども使ってまで倒す敵もいないし F引っ張り出して遊んでみたが、一般ユニットこれだけしかいなかったんだな
活性値の低さとかもこんなだっけ?となってる >>106
アルカイック
イズンは心核と戦わないならいけんるじゃね >>106
うちの雷師団ガーダーはホロウドラゴン
アルカイックは器師団に使ってるな
ちなみに竜師団はリンデちゃん! トールに任せてるなぁ 特攻防御100あるしナイトメア5でも十分いける
流石にラスボス陣は魔神王の鎧が欲しくなるけどそれ以外は問題ないくらい うーむアルカイックとかホロウガーダー運用の方がいいのかね
脳筋トールさんをガーダーに…そういうのもあるのか
特攻防御100に反撃10パリング75あるしいけると、全く思いつかなかったわ むしろトールのスキル見て真っ先のガーダーかな?と思ったわ シャリーアの鎧で竜鱗120付ければいけるかもね>トール 両手武器があんまりガーダーに向いてないからなぁ
まあ今作は使おうと思えばどうとでもなるっちゃなる 無理にガーダーおかなくてもいいかなって思い始めた
そこらじゅうに巨大神いるし殴られたくないやつだけ前進でかばっておいて反射は対象治癒 6人全員ガーダ―並にクッソ硬い師団にすればいいんじゃね的な解決法が普通にできるからな今回。専守しながら遠隔攻撃できるし。 >>116
専守付けられないからねえ
あえていうならファフナーか戦斧フレアローズかな
シャリーアの鎧との組み合わせで
反撃16 竜鱗120 特攻魔*2 もしくは 反撃13 竜鱗170 せめてAランクがS+、BランクがSとかで2階級特進出来ればよかったんだがな。 竜鱗鎧でもいいし必殺耐性上げてパリングで落とすのもいい
防御陣形が素であれば英雄の槍+ダイダロスメイルで必殺耐性65パリング75特攻防御100でなかなかなのに
>>117 火力特化で結界治癒さえ不要説 大体1ターンで沈められ反射も怖くない 砲撃自爆は勘弁な! >>122
ナイトメア発狂5までやって心底同じ思いを持った。
ナイトメア発狂5でさえ対術・治癒に十分配慮した上でアタッカー2枚編成でも大概1ターンで終わる。
これって砲撃・自爆結界だけの火力特化師団なら、ずっとノーダメージでいけるんじゃないか?ってね。 しかし今更だけどリンデさんは何だってぶん殴られるのがお仕事なガーダーになろうと思ったんだろう?
大体虐げられてる設定な獣人系が肉壁としてやるポジションなのに Gはかなりドロップ渋かった記憶
一応一通りクリアはしたけどR12までは掘らなかったな
ユニークを使い切った編成を作ったところで満足した Fんときはボスでドロップ狙いがほぼ無理だったな
それに比べればよっぽどとっつきやすくはなった。この面だとHの方がよかったとは思うが 敵1ユニット残しでもトレハンが機能する仕様はありがたい Hは泥簡単でよかった 今回もアシストなかったらもうR14装備は投げてる 今回1Tに5回はトレハン最高値で戦闘する機会あるのにこの集まりだからなあ
まあ治療45とか最高レベルのユニットが出るのが1周1回だから機会増えても最高ランクのドロップは変わらないんだよなあ Hのときは専守師団で拠点守って、ウェルギウスのいるレギオンと戦い続ければ
増援が切れるかウェルギウスが死ぬまで最高レベルの相手と戦い続けることができたしね デウスの8面で1戦闘毎にセレスタイトが出るまでS&L、師団編成で全戦闘にトレハンアシストしながら限界80ターンまで狩り続けると…
一日じゃあ終わらない トレハンはどう考えても今回が一番楽でしょ 549で本気出せば3周で集まるのにどこが集まり悪いんだ? 1ターンで6回狙える機会あるとはいえ、毎回吟味もだるいで
師団の調整や武勲上げも兼ねてコす30未満はノーリロぐらいでやってたわ アシスト込み
師団入れ替えれば6回超えてできるがね >>139
そうな、だれる
だが8面の収集効率の良さと下準備の面倒さが俺をS&Lに走らせるんだ… ようやくナイトメア終わった
このシリーズはGやって以来だったけど
困ったときの自爆パは健在だな >>125
猪とまでは言わんが、ヴァーリが結構アレだからな
惚れた男や大事な兄ちゃん護るにはそれしかないだろ カブト75 必殺20 致命80 追撃135 軍団 次元25 超越特攻2 挑発 側面14
次元75 必殺20 致命50 追撃 50 軍団 カブト10 全力30 師団弱体30
上はアサシンにフォルトゥナ始原の闇 下はヴァーリにクリシュナゴーレム 全特攻があってよかったぜ
・・・今回追加された人種族結構いい線いけるよね装備種類が恵まれてる感じ そういや今回ダンピール出たし次回作ではヴァンパイアハンター出ないかな
出したら勇次郎を超える半人半魔最強クラスのユニットになりそうだが >>125
いつも脇の甘いヴァーリをお守りしてたら自然とガーダーになってたんじゃないか
鍵無かったらヴァーリくん多分リンデより弱そうだし まぁサポート役として…てなら充分ありえる話だが
Fの初期メンツで副官なフェーナも女ガーダーだったな >>146
絵にも描けない美形だから出ることはないやろ
出たとしても昼は強くなさそう まあ今回姉様追加されたし、次は貴方を殺します言いながら次元とカブトつきの必殺を叩き込んでくるひんぬー鬼娘をだな 呪い中ってHP回復しないはずだよね?
呪い食らったんだけどターンエンド時に
正常な3人が2千回復、呪い3人が200回復くらいした
メンバーはベヒモス・ひるで以外の凶女神・ヘルモーズ・シギュン VS凶ルート四季女神勢揃い
でナンナが対術吸収持ってるけどこれのせい? >>150 今年は2017年だぜ? 仮面を被って記憶喪失気味の男・・・いやダンテスの事だよ? >>138
クリティカルで3000近く食らうんだが運ゲーでやってる?
毎ターンバリア貼れるということでもないし >>145
そういやアサシン系は夜行師団に入れる手があったか
全特攻も楽しいし目から鱗が Rで追加されたユニットと仕様に狂天使ルセリを追加したHがやりたい! >>153
スサノオ他アタッカーのダメージがきっちり出てれば大丈夫だよー
バリア・リカバリ・城壁構築のアシストは必須だけども
相手HPが削れれば、こちらへの被ダメは下がる仕様を使っての構成遊びなので
削りが甘いと耐えきれないかと 魔王ヴァーリの師団を本格的に弱体向けにしてみたら…駄目だこれ
ほとんどの敵が1ターンもたないし戦闘が見てて楽しくない
ヴァーリの強さはこれで充分だ… >>151
たまにあるけどその時は毎回吸収持ってるから多分そうだと思ってる 石の塊の利用方法がわからない
何に使ったら良いんだあれ 俺の中の地獄が溢れて止まらなくなったら後頭部に振り下ろしてくれってそこの角の折れた兄ちゃんが言ってた >>160
範囲無効も捨てて、リーダーは奇跡のヌルリとしたサタナスアイ
弱体と言いつつ汎用性を持たせるため、結局ガーダーは戦艦に落ちついた
他に伝説の三連撃ヴァサーゴなどもいる
…ちゃんと弱体ですよ? >>163
ふむふむ
真ぼっちゃまやニズヘだとどんな感じです? >>165
ぶっちゃけ楽勝…になるかと思われる(予想
戦艦は雷針インドラと双星滅が付けられるので充分ヤバい
強さを追求するならパンドラに範囲無効闇指揮盾やヤーラルホーン+ウルザルブルンを持たせたり、悪ウルルをリーダー運用せずに入れるのもありかと
そこまでやる必要のある敵いないんすけどね… なお唯一の直接アタッカーはロマン溢れるクルラホーンか
カスタム性の高いノクターンブレイドか
挑発目的で他に出番のないレディアサシンかで悩んでおります >>166
ふむふむ、ありがとうございます
2アタッカーなんですね
戦艦(ナイトウィングかな?)・サタナスアイ・ヴァサーゴ・魔ヴァーリくんの弱体師団
試した際はぜひ画像なり張り付けてくださいませー ヴァーリ・ヴァサーゴ・直アタッカーの3人予定
今は他で使ってるけどパンドラ以外にヘルモーズも最終候補です
ヘルモーズいいよね…最初の頃の無邪気なヘルモーズ可愛かった ベリハバサ5やってるんだけどファナちゃんの師団だけ勝てなくて辛い・・・ >>171
何師団なんだろう
雷なら麒麟をリーダーにして、慟哭の拳、ムテキノコでガーダーにしちゃえば、
あとはおまけで勝てそうなもんだが >>167
幼女特攻とかもきて称号にロリコンのがくるな >>172
雷師団
麒麟リーダーだけどアルカイックドラゴンガーダーにしてる
ファナにカブト称号とフォルトゥナ、シャルにブリーキンダベル
はやてにヴァナヘイムで対術結界100、キュベレイ囮後逸と活性と治癒
こんな感じだけど火力が足りないから称号変えようかなって うちの麒麟はイシリアル&騎竜王の鞍で称号が防御布陣と夜戦適応だなぁ
巨体無しで機能させられるとほんと余裕できるよね それだけ治癒盛ってれば結界100は必要ない気が
結界100でも反射や毒継続には意味ないんだし
火力も必要だけど、自分の場合なんちゃらの雷騎士を入れて砲撃結界つけて竜戦士の鎧を目指す
…かな?
ハルモニアガードでもいけるかも そもそもファナに活性集めてソロアタッカーをさせようというあたりが、もうきついかと
せめてもう1枠はアタッカーにまわさないと 雷師団で結界役おいてる人ってバルバタウロスはどこに出張してんの
うちのタウロスさん雷師団で元気に敵殴ってるよ アルカイックドラゴンが爪を何装備してるかがポイントな気がする
もし致命つけてなければアシストで追加するだけでもだいぶダメージ変わるはず ベリハバサ5でって事は、ナイトメアバサ5では通用しないって事? アルカイックドラゴンは石リアルクローと聖獣の金冠
タウロスさんはさっき見つけてドグマと一緒に育成師団に放り込んだ
はやて置物にしては強くない?ファナシャル麒麟キュベレイに活性入るし
http://fast-uploader.com/file/7041205555026/ オゥ…スルーズの雷戦士には樹がなかった
どんな構成の敵だったんだろ
倒し易い敵を倒していけば狂奔でガンガン強くなるんだし、いっそミスティルティンやヴァルキュレイドに装備を替えて雷撃放射とかが効く敵を狙っていけばだいぶ違うと思うんだけど 相手どんなだったかな・・・
夜水の月だったのは覚えてるけど5章のどっかで特攻が全然入らなくて倒しきれなかった
他の師団は昼も夜も月も関係なく全戦完勝なのにファナちゃん師団だけ・・・もう凶化しちゃおうかな >>183
多段の上限は6らしい
星砕きの神眼ならしっくりくる気が
そのうち次元斬の爪にするつもりだとしても、攻の伸びもいいし無駄にはならないような
後でまた変えてもいい訳だし >>183
はやてはどう特化するかでどうにでも化ける要素はあるけども
置物で使うなら攻撃能力は、無くも無い、程度でしかないよ
シャルはバフ屋であって、これもアタッカーで使い続けるのはきびしい
どうしてもアルドラ使いたいのなら前進つけて麒麟囮、対術枠1、残りをファナ+アタッカーにしてみると良いかと 画像のはやては星砕きのにしたほうが強いね
雷ならマシンサウルスや、下手したら鬼娘のほうがファナより強いからねえ たびたびスマン
はやては心核穿ちないから致命必殺を活かすなら一撃必殺のがいいかも
自分ならアルカイックの狂奔を活かすために覇王の、早々に999になるなら極夜のを付けて、後称号も攻撃はフォース貯めの手段と割り切ったキャラ用にする スサノオちゃんが一番軍団を上手く扱えると信じて活性マシマシ+砲撃、自爆のみ対策でやってるけど、ボスどころか雑魚でもうち漏らししてしまうなぁ ふと気になって確認したらやっぱりアルカイック超持ちやないですか
キュベレイは絶対治療持ちやないですか
聖獣の金冠は何のために付けとるんですか…
騎竜王の鞍にでもして、はよ爪変えましょう >>180
人型しか使いたくないからタウロスさんは兵舎行にしてる
見た目で使ってない人も結構いるんじゃない? ガーダーだけはゲテモノ系オーケーという変則的縛りとかもありそう >>191
実は麒麟も絶対治療持ってるんだ・・・
超持ちでも異常耐性持ってなかったら強制異常くらうって聞いたんだけどいらんの?
雷騎士はカブトと雷活性の値がもう少し高かったら迷わず使うんだけどなあ 汁男優的な・・・ 階級の低い触手は獲物にありつくことは出来んのじゃ 対術吸収チートレベルだけどグレイヴディガーだけは使う気になれないのよね やっぱり第一師団はヴァーリ君率いるヒロインPTだよね!と思わなくもないが、良い組み合わせがいまいち思いつかない。
ヴァーリ君、指揮官としては微妙なのよね。 >>195
トレハン師団や砲撃師団は別として
部隊7の雷師団以外は、純アタッカーが2枠以上いるのに、雷師団はファナのみ
これは過剰労働で訴えられてもおかしくないね >>203
覇王ヴァーリくんならまあ、悪ヒルデとか、(竜騎師団に入った方がいいけど)リンデとか
悪ウルルはまあ場所を選ばないけども
魔王ヴァーリくんになって、特化師団組もうとして凶ユニ使いだすと凶ヒルデは凶ウルルとラブラブ(相性的な意味で)だしで
結局別師団になっていくのよね
しかもリンデとも相性が悪いというか、なんだかんだで今作も竜師団は強かったし(アタッカー大半、人種族からじゃねーかと突っ込む子はきらいだな)
これはやはりメイン級にかわいいヘルモーズちゃんと組むのが良いのですよ
手前味噌ではあるけれど >>160のバルドル帝国師団なんてものもありますぜ?
実質魔王ヴァーリのソロアタッカー師団で全ボス級撃破可能(イベイド辛い相手のみ神威大蛇に変更)
これでもう脆弱な魔王とは呼ばせない、結果にコミットするライ〇ップ的な
>>205
その組み合わせだと25%素通し >>205
一人でそれを兼ね備えてるならな
仮にダメージを1000とした場合
二人なら50%(500ダメージ)反射して残り50%(500ダメージ)
50%(500ダメージ)の50%(250ダメージ)結界で軽減
結果、250ダメージ
人数が増えれば同じような計算回数がその分増える ただし吸収で50%回復するから、合計25%回復
だよな? んと、つまり反射が混じってても結界と同じ計算でいいということ?
ありがとう >>208
結界50と反射50の話ではなかったのかの 結界と同じ計算でいいよ
ただし、結界よりも反射や吸収が優先らしい
反射と吸収はどっちが優先なんだっけ? 結界と反射もどっちが先って考えるよりも どんな時もスキル数値×ダメージ分反射するし、回復する+対術結界って考えるといい
吸収20反射50なら結界20と結界50+回復20+反射50
ダメージ1000なら1000×(1-0.5)(1-0.2)=400の被ダメージ それと1000×0.2の回復に1000×0.5の反射 ナンナとフローラがセットで話に絡むと、やたらおばちゃん呼ばわりして苦笑い 反射・吸収量を先に計算して軽減はそのあと
結界・障壁・反射・吸収は同キャラでも別スキル扱い
アシストは結界&障壁の軽減割合計算結果に加算 ナンナも18歳以上(仮)だから孫はちょっと盛り過ぎじゃね 言うてもヘルヴェティアの魔王Sさん、あの外見でイシュタ統治数十年やってましたとか平然と言ってたし、霊格解放後のあの子ら実は50歳とかが普通と言う可能性も?
あとはおでんばーちゃん、フィンブルエトで身体ボロボロでも外見は永遠にロリだった雰囲気だし霊格封印後は寿命は人間と大差ない(老けるのが早いとは言ってない)とか? 俺も第一師団はリーダーヴァーリにしてるな
基本魔ヴァーリだが、夜魔師団だわ。覇の方なら魔騎にするんだろうけど 麒麟の代わりにバーバリアンを入れてみた
攻撃布陣20と師団活性40と人間活性16でシャルを強化してリーダーファナにして攻撃布陣35追加
雷霊指揮10抜けたけど攻撃は上がってるよね?
http://fast-uploader.com/file/7041219838175/ >>224
下記の計算式を使って計算してみるのも手。
ステータスの計算
((素の値+活性−師団弱体))×地形×指揮×属性月×昼夜
※地形に関してだが海16・樹16に両種族を持ったユニットのステは1.32倍になる。
※指揮は地形とは積算である。加算ではない。上記地形指揮に加え師団指揮25なら1.32*1.25である。
Aが指揮30・Bが指揮20・Cが指揮10を持った場合、Dの指揮によるステは1.6倍になる。
※属性月は最良で1.25倍、反対で0.75倍。光光のように加護が二つ有る場合は、最良で1.5倍、最低で0.5倍になる。
※防御力に関してのみ昼夜が関係する。種族夜は昼に夜の半分に、種族夜がないユニットは夜に半分になる。 さっき2周目ベリハトゥルーひーひー言いながら終わらせてきたんだけど今作ちょっと難しすぎない? ちなみに俺が勝手に検証した計算式だから間違えていたらゴメン。
検証できていないのは、加護が2つあるユニットだけ。
1.5倍なのか、1.25の二乗倍なのか、検証に丁度いいユニットがいなくてできなかった >>226
一回組んでる師団整理して最適化すると一気に楽になったりするよ
今作の場合レベルアップと難易度補正のステ上昇が緩やかだから活性もいつもよりも意識するといいかも メダリオン解放状況と周回数で結構差異が出るかもね
2週目ベリハロウトゥルーだと最後のマップがキツそう 2週目でロウカオス全部回ってメダリオン解放するまではノーマル以下でプレイすれば困らん……と言いたいけど、今回はナイトメアでクリアしないと全開放できないんだっけ? >>226
ルートごとのラスボスだけ従来の強さでそれ以外は簡単になってるくらいの難易度だと思う
楓のリーダースキル切り替えて属性指揮の上昇値みたときよくわからない上昇値だった >>224
ファナに確率追撃55が増えるから師団の火力自体は上がる
ただ防御力が2割近く下がるって感じじゃないかな ラストマップはラスボスはユミル置いておけば嘘消えるし余裕だったけど大量に湧き出る雑魚がやばかったなあ
ボスマスでラスボス師団だけ残して次ターンに進んだら8師団くらい湧いてきてS++取れないかと思った 2師団トレハンにしてるのに
敵拠点に9師団いたときの絶望感 >>224
改善の方向性が間違ってる気がする
云わば元火力*活性で強さが増す訳で、低火力に活性幾ら掛けても効果薄よ
何某か拘りがあるそのメンツであるなら、アルカイックも殴らせた方が良さげ
その師団火力からなら、そのまま遠隔専守に致命爪禁獣封冠で、師団としてマシになるかと え、多段の上限って6なの…
多段6 次元75 カブト75 必殺1〜75 致命? 確率? >>224 もし抵抗がなければセーブデータ上げてみるビョル 雷霊師団だけ試しに組んでみたい
多段の表示はイベイド減少が(1+スキル数値)×5%らしいからその影響かね・・・ クリティカル率の下限で言えばは5%じゃなかったかな
スキル必殺増加数値っていうなら速度差やスキルによる軽減方法があるため75以上あっても無駄ってわけじゃない
ステータスで大きく上回ってないと半端な必殺増加致命必殺とか無駄になることはある
あと雑計算だけど
攻500に50増加させても1割増し
敵防200の40減少だと2割増し
今回の指揮は控えめにしてS++はとりあえず弱体25つけとけ感がクソゲーを加速させる >>239
次元75、カブト75、多段6、あとは∞だね
多段は1度の攻撃でプラス何回斬り付けるか、がパッシブの表記で
実際に何回斬り付けてるか、が戦闘中の表記になってるだけじゃないかな?
反撃倍加と一緒で >>237
元気に殴ってるよ
禁獣封冠は持ってなかったから作った
一応光昼のグランツさんの攻撃を弾いてるから防御は十分だと思う
http://fast-uploader.com/file/7041223425156/ 敵のステが1桁ならアタッカーの火力が微妙でも負ける要素ないしねえ
整わない砲結界の穴ついてくるのやめて下しあ ダメ計算が全部掛け算だから起点が同じでも0に近い方…減らす方が効果が大きい
わかりやすいところで攻100+50は1.5倍だけど防100-50はダメ2倍になる スサノオって振り逃げ金棒持たせて囮兼用したりする?
気が付けば師団内で低守備になりがちなんだけど 弱体師団で怖いのは敵のステと強化が噛み合ってた場合よね
こちらが-100の弱体持っていたとして、
100が1になったら100倍だけど400が300になっても4/3倍にしかならない 同数値の弱体と活性ならば弱体の方が効果高いって関係は変わらんから
4/3倍とか何とかって考える意味無いんじゃね
その状態で弱体の代わりに活性乗せてたらもっと効果低いわけだし >>249 さんきゅーにょろ というかこれならベリハ5くらいはいけるんでは
アルカイックドラゴンのこの使い方は素直にいいなと思った・・・ >>244
すまん、イシリアル金冠で殴ってたとは思わなんだ
それを致命爪封冠に変えれば多分単体火力四倍位の筈だから許してくれ
つか致命は俺以外からもオススメされてたと思うが ジズってあの体躯でイベイド100持ってるのかよ、納得いかんぞ >>252
現HP×防御とか何かそこらへん
正確な係数はわからんちん まあパッチで敵の強さが変わらない以上は弱体のほうが強いよねえ
ステ500,600当たり前の世界なら25の弱体はまるで使われなかったんだろうけど 活性だと知力が上がるから、戦術の撃ち易さが変わってくるし
どっちが強いかってより、どっちが好きかって話にできるのがRのいいところ >ジズ
新規キャラな上解禁が遅いとあって強いよな
リーダーアシストスキルも無駄がないし >>256
龍鱗と反撃倍化盛ったほうが硬いかな〜って思って
まあどっちも素で持ってるし致命と毒気放射にしてみる 新規キャラな上解禁が遅いのに弱いキャラも居るんです >>250
カオティックカノンみたいな低ランク紙防御に称号で後逸つけるならともかく、スサノオクラスのアタッカーの装備は攻撃特化にした方が良いよ 商だけじゃなくて差を使う計算式もあるんだし、指揮あったりするんだから、同数値でも一概に弱体>活性ってわけじゃないんだよなあ >>240
多段1持ちの攻撃で戦闘画面では多段攻撃×2って表示されるから多段6だと多段攻撃×7って出るよ 7章8章で顕著なんだけどたまに並行宇宙から5章で発狂してカーンした女神の声がするの怖いから止めてくれよ
まだ逢魔が時には早いぞ 多段1といえば般若武者ちゃんをもっと強化して欲しい
両手で武器持ってるくせに多段1ってなんだよ!もっと頑張れよ! 結局楓リーダー囮結界・ハルモニアガード・悪ファナ・スルーズ・般若武者・シャル
の火属雷霊師団になってしもた女の子ばっかりだね! すごく・・・トールさんがガーダーに欲しいです
人のを見させてもらうのもいい経験になりました 特にカオス行くから選択肢適当でいいやってやってるとよく死んだはずのナンナがどこからか会話に入ってくるんだよな
そんなとこまでリスペクトしなくていいわ …あとで指揮も盛るつもりなら活性有効なんじゃないの?
覇王には特攻も付くし、自分以外の味方が強化されるから囮のし易さにも影響する
指摘されてたけどフォースも微妙にだが貯まり易くなるし、敵の戦術よりも味方の戦術のがたいてい効果的に効くわけだし
敵のステータスが1つでも1になってたらそれ以上弱体盛っても無駄になるし
…けっして弱体より活性を重視していた事を恥ずかしく思って言ってる訳じゃないですぞ >>270
アルカイックドラゴンと麒麟に活性乗らないからトール外してた訳だし女師団になったならガーダー交換して良いんじゃない?
ていうかその火属雷師団をもっと詳しく 樹霊師団に戦術役で樹霊女神を入れたら、
風加護の中に土加護のせいで囮固定に支障が出る問題 http://imgur.com/a/mDImf 極力弄らずに余り物編成、装備と称号の空欄部分はお好きにパターン
ここから変更するとしたら・・・シャルになっちゃうよねぇ(悲嘆 チマチマやってようやく1週目カオスルート(多分)ラストバトル
愚者×2と、ロキの全域×3と、全域無効で何も出来ずに全滅するんだけど
こっち愚者持ち育ててないから完全に詰んだわ
なんだこのゴミゲー
オレの一ヶ月を返せよ死ね どうしても無理ならオートセーブで章はじめからのデータ残ってるだろ
そっからやり直せ。あと難易度ノーマルまでだっけ?途中でイージーに変えられるよな 次に初周プレイする時は自爆に頼らずとも被害軽微で倒せるようになってみせる、くらいの気構えが一流の触手には必要ではないかと >>276
真じゃないロキだろ
完全に資金が枯渇してないなら アザゼルを研究でつくれば範囲無効(ついでに対術反射15と絶対治療もある)さらにリーダーで嘘2がつく
狂と使まででつくれるはずだからその時点なら間違えなく研究できる
レベル1なら逆に囮にして固いガーダーを前進防御させてアザゼルをガードで守る
後は対術結界100か対術吸収50のどっちかを1人で達成して継続ダメージをシャットアウト
あとは適当に活性をのせて殴れば行けるはず 自爆ならリカバリのアシストも付けつつ
水の月の昼間にMAP戦闘→水の夜に最終戦でいけるんじゃね 深く考えずともやっつけで砲撃師団作って10ターンくらい撤退連打すれば倒せるんじゃね? http://imgur.com/a/dearq うちのファナちゃん 君ってやつぁ・・・
まぁこういうものだと諦めてる うるるんとぷろけると置物と前衛は炸裂弾とかこれでもかと乗せた最低野郎師団を作ろう 全師団でちまちまスキルダメ(微)とか(少)当てていってたら勝てたあああああああああああああああああああ!
VBのゲームバランスは神!!!!!!!!!!!!!!!!!!! >>275
ハルモニアガード体躯無しだときつくない?
あと異常耐性持ってないから魅了食らったら楓が殴られて死ぬと思うんだけど・・・ ふと思ったんだけど
まさかレベル上限開放って1度目から士気1000の時と2度目までの間で士気1000の時で最終的なステって変わってないよな? 魔神王の鎧が余ってるけどどうしよ
特に使いたいのいないんだよなあ
晩餐も余ってるわ >>287
ゴミ呼ばわりした時は思わず荒ぶりそうになったが…
新たな触手の門出を祝福するぜ
…そういやVBはこれが初なんかね? ウェル鎧は前進ガーダーか後逸押し付け係につけてやればいいやん
凶ファナは鱗あっても巨体ないし速が結構あるから鎧で遅くなってもそこまで痛くない >>292
魔神王の鎧とか10個欲しいレベルなんですけど・・・ 吸収60と巨大60とか明らかにおかしいし あとファナちゃんを凶化して称号お姫様にしてティルナノグとゴーレムスーツにすれば
全特攻x3になると思うんだけどやってる人いる?結局攻撃800とかまで上げるなら-50くらい大したことないよね? 吸収が大出世したからなぁ
全然関係のない幼女に着せて側に置いておくだけでも充分価値が出るという 魔神王の鎧、晩餐…
贅沢な…自分が人食いボックスだったら、食わせろォォーッ!つって飛びかかってるところだ
まあRだと晩餐はそこまで切実でもないんだけどさ 晩餐誰かにやってたなぁと思ったが、玄武だった
巨体て大も神も90まででよかったよな 今回師団少ないし余るユニットと装備がいっぱいある
うちも気づいたら射撃とか誰も使ってなかった 全師団で戦術スキル当てるってすごいな
俺もそんなプレイができたころに戻りたい >>289 巨大体躯ついた女の子とか・・・でもぶっちゃけそこは他ユニットの方がいい
装備ミスってるけどダークアイギスで必殺耐性65とパリングイベイドで運ゲーするとか嫌よね
魅了に関してはあんまり考えてないかなーナイトメアバサ5でも先手で殲滅ってことがほとんどだし
>>296 それはあんまり強くないんだ 特攻防御あるユニット増えたし
全特攻1つ増やしても火力1.5倍2つ追加で2倍 2倍=カブト50と同等の増加量なのビョル 坊ちゃまの主な倒し方って、自爆で吹っ飛ばす、弱体マシマシで能力値1にする、開幕砲撃乱射、戦術スキル連発、力でごり押すと色々あって楽しいな 途中で送信しとる 厳密には
相手種族5個なら全特攻×1=600% ×2で1100% ×3で1600% ×1→×3で2.6倍 ロマンを追い求めるなら全特攻つく戦術があったようななかったような >>303
反射もあるぞ
通常も真も蘇生反射で殺した >>300
戦艦に使えばええやん
活性とか合わせ難いし、なんとなく違和感がある気がして避けたくなる気持ちは分からないでもないが
うちではナンナにランドグリーズ、魔ヴァーリにナイトウイング、器師団でもう1隻を入れ替えで使う時もある 75キャップに近付くほど強くなるカブト次元を除き
原則として特攻や他の火力スキルは分散して付けた方が強くなる
1×3より2×2の方が大きいよねって理屈
wikiの雑感とかもたまに「心核を伸ばす」とかトンチカンな事書いてあるけれども 射撃装備の使ってるアタッカー・・・マッドスカラー、アサシン、カオティックカノンだけか
R14.13使って終わりになっちゃうなぁ・・・プロメテウスと乖離双星は優秀なだけに惜しい 人気投票とかのアンケートがあるみたいだし
久しぶりにVBR起動したのはいいんだけどユニット名を確認するだけのはずが数時間も経過していた スカラーSは金かねカネってキャラなんだからスカラーGでよかったんじゃ
まぁ弓持ちはフレイヤシギュンにランドグリーズもいるしな
あと舟のナイトウイングはジーク軍のワーグナーとやらを使いたかった >>309
射撃装備アタッカーだとそれくらいしかいないよねぇ
アタッカーじゃなければ、戦艦3隻にオラクル2本で平等治癒20・神族活性40で
神師団で囮・バッファー・ヒーラー・兵士運搬役まで務まる超優秀ユニットを作れるんだが。
ただこれ以外となると、砲撃専門師団でも作って入れるくらいしかない。 ナイトウイングなんだから夜付いてろよと…弱体重視だからそれほど気にしてはいないんだけど
まともに活性乗せられるのって魔付きのナグルファルか器か飛師団なんだよね
エルヴンボウつけて運用したくなるけど、火力重視にしてもそれなりにはなりそうな
ランドグリーズは活性あまり乗らないけどオラクル付けられるので 初ナイトメア0で凶√多分最終面、大ぼっちゃまってこんな絵だったっけ?
─と思ったら、やっぱ違うし…名前からして違うような…
今までの大ぼっちゃまはアレでまだ本気じゃなかったって事か フレイヤと聖母シギュンで光加護男師団とか考えたけど光加護の男が微妙だった 今回のぼっちゃまいうかロキはまぁF時と比べたらと老けてる立ち絵になってるわな
時間経過してるから当然っ茶当然なんだが
F時は20前後なら今作は25〜30くらいな印象がある エーテルモノリスガンナーあたりは一軍狙える性能だと思う
器じゃなければ >>309
ノクターンブレイドやビッグバンドラゴンは駄目っすか 前作の貴様の底は見切った!とか言ってるロキと比べると
今作はだいぶマシになってる印象
でもまあ対スルトの
「クソジジイ!貴様の底は見切ったあ!」→倒せてない
とか見るとロキ君の底は変わってないんだなあと安心する あれは手傷を負わすことが目的だから良いんじゃね
慢心してんじゃねぇ、クソジジイ!くらいの意味だと思った 底は見切った!→四季の女神もろとも全滅というエピソードで安心する >>317
天帝・スサノオ・カオティックカノン・マッドスカラー「ほう、器師団の一軍を希望ですか」
器師団の壊れっぷりは異常としか言えない。 天帝スサノオで器部隊のアタッカーは十分だけど
二軍でもレギュラー入りする器属性が強すぎるんよね イベイドなんだけどこれ75の次元斬を100のイベイドで9割以上イベイドっておかしくないか?
次元斬側の数字関係ないのか? イベイドの性能削るのは多段と側面だけじゃないのかな てんてーは器師団以外で使う
スサノオとスカラーSは器でも雷でも使える
カオティックは男や蟲でもいい
こんな感じで振り分けてるから器が >>327
その辺わかりにくいんだが回避スキルにはパリングとイベイドがあって次元で無効化できるのはパリングの方
それは数値関係なく無効
イベイド減少は側面攻撃(数値分)と多段攻撃(数値×5) スサノオと天帝が高値の器兵活性を持ってるのがいい意味で悩ませてくれる
スサノオ、スカラー→雷器 天帝→神器 カオティック→純器 でいいのか・・・
そして神師団が他に2つくらいできて夜男、夜死、炎男 あぁ編成枠が!編成枠が!! >>328
バーサク5やってるとストレスたまるレベルで出てくるからもう側面と砲撃結界とバリアーの供給師団組めないかとか考え始めますね てんてい使うとなると大概神器だな
別にどこにいれてもいいっちゃいいんだが >>317
エーテルモノリスは装備が射撃二刀流で、
高多段をデフォで持ってるから可能性はあるんだけど、
それって、マッドスカラーそのものなんだよね
おまけに成長ランクもマッドスカラーのほうが上という カオティックカノンといえば、カオティックカノン師団というものを作ってみた。
器師団じゃなくてカオティックカノン師団。
カオティックカノン以外は砲撃結界70・自爆結界65・バリア3000の他はすべて活性・指揮。
開闢の触手と全体攻撃弓で速度1になるカオティックカノンを、速度600以上にして開幕で終了させるという師団。
ダメージ受ける要素である砲撃・自爆だけ対策して他はノーガード。回復すらない。
しかしナイトメア5でも最後まで問題なしという・・・マジで器の新ユニットは壊れすぎだと思う。 高イベイドとか全域無効あったら終了すると思うんだけどその師団 ナイトメアバサ5のウリエル3体師団に完全勝利できるかを編成の基準にしてる
ルキフェル6体に完全勝利できる師団はうちでは3つか4つくらいかな 高イベイドは多段4の複数回攻撃でどうにかなるよ。
ただしルキフェル×6のことを言っているなら、それは無理だw
ルキフェル×6は砲撃師団以外にうちには勝てるやつがいませんわ
全域無効はその通り。だから弓最上の軍団攻撃弓が欲しかったんだが・・・
全域無効・範囲無効は滅多にいないから大丈夫ということにしといてくだされ。
今やっているナイトメア5の最終ステージでそれを手に入れるさ。 全域は軍団にすればなんとか・・・コンセプトはすっげぇ楽しそうだから次元なしで出来そうなユニット
1人で確実に壊滅させるとなるとカブト75+軍団+その他火力スキル+追撃かー だれがいるかなー(すっとぼけ いろいろ試したけどいけそうでいけないな・・・師団弱体使おう(惰弱 うちのカオティックカノンは人師団
弱体重視に方針を変えたらいい感じに出来上がった
敵を倒すたびに狂奔41の女剣豪がムキムキになっていく
おっかねえ…やっぱ女剣豪おっかねえ とりあえず何も考えずにカオティックカノンは触手パの所に入れてたわ フレイヤ他むさい男と触手師団だな>カオティックカノン
しかし奴は魔がついてそうでついてないのな >>319
カオスルートのロキきゅんも相手の実力見誤って舐めプした上に霊格封じたから勝ちや!っつった直後に無茶したヴァーリ君に素手で殺されたしな……
なんかこう、トップよりNo2とか参謀ポジのが向いてる気はするよね >>346
え、あれはロキわざと倒されたんじゃなかったの?
ヴァーリが戸惑ってるし、そーいう描写だと思ってたんだけど 一矢報いたい一心であって倒せると思って殴りかかったわけじゃないだろあれ 理屈っぽいロキといい意味でバカのヴァーリってなかなかいいコンビだったと思う 高難易度だとガータースキルで日中や夜間適応って必要ですか?
つけずにやっているんですけど必要ない気がしているんですが
もっと上にいくと必要になるんすかね? >>296
悪ファナでティルナノグつけて全×2にしてる。マイナスは100だったような気が・・・・・・
Lv200で攻211 防286 速212 知64
活性なしでマシーンザウルス相手にクリティカルで5589ダメぐらい。天帝はクリティカルで194723ダメ
微妙。攻撃力だけで考えるとファナは師団から外れるかもしれない・・・・・・(あとティルナノグが愚者の嘘を無効してしまうのも個人的に微妙)
余ってた魔人王の鎧、禁獣神の牙盾持ちのゆきだるまに称号で 復讐鬼 アベンジャーつけて反撃倍化15(攻372)で
マシーンザウルスに反撃で7661でるからなあ(愚者の嘘1つけてる師団だけど)。全×3にしてもコスト2キャラにも負けてる悲しい性能にしかならないかもしれん ティルナノグはいつか女剣豪につけたい
もともと地形補正もあまり得られないし特攻も基礎能力も少なめだし部隊に嘘入れ難いしで相性抜群な気が
ファナの武器、他にロマンのある奴ないかな… ドラゴンナイトはティルカヒルデの飛騎師団でも、リンデジークの竜師団でもイケるのに
剣豪はじめ、いまいち師団に組み込み辛い新キャラの人間多いよな >>352
よくわからないんだが活性盛ってカンスト近くまで持っていくから-50は大したことないって話だと思うんだけど
あと天帝は致命必殺255ついてるし天帝と比べて師団から外れるなら全師団からアタッカーいなくなるじゃん
あと地形無効は微妙ってファナの師団に嘘持ち使わなければ良いだけだし
マシンサウルスは全力攻撃持ってるだろ マウスパッド今更開封
ボテ腹はいいとして股間にスジすら無いのは何か怖いです >>296
凶神ファナさんはそもそも全特攻持ってるから、全特攻さらにつけても現在のダメージに+100%で
それなら多段3つけてダメージ+105%のほうが強いよねってのがお姫様つけることを否定する基本の考えじゃないかな
でも凶神につけると字面面白いから、凄くつけたくなる気持は分かる http://imgur.com/a/HbHIm 上がコマンダーで下がお姫様 殴った相手の種族が5種の場合
全特攻で(1+5)で6倍 追撃で2.25倍=13.5倍 +雷霊指揮
全特攻で(1+5×2)で11倍 でも攻撃力差で0.68倍になるので7.48倍
本人にティルナノグ装備 他に特攻防御の有無とかも考えるとね・・・ 称号のステータス増減はベースにかかるためレベルだかの補正かかる
一般モンスターの称号つけはずしすればわかると思うけど表示の2倍以上変わる >>351
Rなら特に必要なし 置物ガーダーを無理やり受けさせる場合には必要になるけど しまった、アンケに300までターン送りとか考えなくてもトレハンできるようにしてほしいって書き忘れた >>346
アレわざと食らったんだろ、あの状況何気にロキの選択肢は狭い
つーか勝ちや!もなにも、儀式とか何とか言いつつ実際はノルンがひょいと発動させてんだから
もういつでも霊格封じる事は出来たんだよ
統治する気は無いしヴァーリ消えて国乱れるのは避けたいから、どの道ヴァーリは生かす気で居た
決闘でロキが力で納得させ、無茶できない世をヴァーリが治めるのが想定するベストエンド
ただ実際は決闘が縺れ、もう地味にどのルートでもヴァーリ生かせなかったのよ
あのままヴァーリ勝ったら自滅END、納得させず単に封じても暴走自滅ENDやる筈、だから単には封じなかった
そして詰んでた筈のラストで予想を超えて自滅しなかったからこそ
なら生かせるかと避ける予備動作までで止めたんだろ(ヴァーリの状態は妙に把握してたし)
元々霊格の是非自体は後世にブン投げ、直後の発言からは予想を超えたのを褒めたい部分もあったかと
そんな思惑と、その思惑を読み切れなかったヴァーリを表すのが、決着後の双方のリアクションじゃ
と愚考する 一発殴られたら魂というか霊格吸収とかさすがに予想外でしたと
しかし最初からぼっちゃまがでかいままヴァーリと会ってたら絶対ソリあってないだろうな エロゲは終わりだというロキさん(理性)と、
そんなことないやヴああああというヴァーリきゅん()の対決に見えたわ今回
多分、製作中はLAST STARDUSTかかってた
良くも悪くも製作陣の毒まきすぎだった印象。 カオス√のヴァーリさんはやることなすことただのチンピラだから
アレとソリが合えという方が難しい 結局ヴァーリあんま調子乗んなよってやりたかったわけで
ロキが混じってマイルドになったしこれはこれでミッションコンプリートってことじゃないの まあ有り体に言えば、甘やかしすぎたジークが悪いよね ロキの霊格奪ったけど元の霊格はジークだったはず
カオスのヴァーリ君は妹や飛翔船ついでに鍵を奪った挙句霊格まで奪ったことに……? ジークリンデはギアドラと出るゲーム間違えたんだろう 妹はちゃんと託されたから、へーきへーい。
正直カオスヴァーリ君はロキに見切られる要素皆無だと思うんだけどなぁ。
自分達の力の源を握ってる女が全幅の信頼を置いている軍師に監視をつけても当然だろうし。
反骨心満々で最初から信用ならねぇと言う感じは寧ろヴァーリ君の基本でもあるだろうし。
破滅ヴァーリ君はしょうがないね。 霊格封じる云々はぼっちゃまノルンにも適用されるんだっけか
ヴァーリの高いとこから見下ろしやがってうぜえって言い分はまぁ 改めてFやると最初の段階から兄弟姉妹仲があまり悪く見えない不思議
フェンリルやヨルム辺りは露骨にロキを下に見てはいるんだけども
心配してたのも本心っぽいし
イミル兄さんに至っては、ロキが一方的に警戒したり敵対心燃やしてただけにも見えるくらいいい人だし
フィーネとフェンリルのロキに対する執着怖すぎワロタ 次作は今度はヴァーリがロキポジションでできてくるのかな 改めてHをやり直してみたらグランツ鬼つええ
追加をどいつもこいつも持ってるから一ターンがすごい長い
そりゃ特攻防御90以上に巨体70はないとガーダーにならないわけだ
Rは盾役の基準が低いから編成の自由度高くていいわ >>376
正直四季の女神より3姉妹の方が好きだったからこっち出して欲しかったなぁ GとHやり直したら1ターン長いしイベイドでヒュンヒュン避けられ続ける効果音聞くのもだるいので我ながらよくこんなんやってたなって思った でも追加攻撃を取り上げられて、ブレイダーはもうカテゴリが何なんだか本気でわかんなく
多段が盛られてるかといえばそれほどでもないし
言ってて思ったけどブレイダー主人公のヴァーリくん、魔装の特性を解除攻撃じゃなく心核穿ちで表現されてたらだいぶ違ったのにな 次はいっそ順調にカオス凶ルートでクリアしてヤバい化け物と化した歴代主人公と愉快なヒロインsの誰かをボスにしてそれを殴り倒す話にしよーぜ。 戦術妨害のスキルって元々消費量5ゲージ必要なやつは
スキル持ち倒さない限りは実質使えないってことでいいのかな >>384
試してないからなんとも言えんが
戦術補助で相殺以上にしてもいけるんじゃないの? >>385
それでもいけるからしれない
ただ戦術妨害持ちがいていつまでたっても
5ゲージスキルが発動しなかったから気になった 真覇王みたいに1体でどんな敵も薙ぎ払うのは流石に無理な気がしてきた
リーダースサノオ+片手or両手or弓装備の2体にして、自爆と砲撃対策、余ったユニットで可能な限り活性積むって感じがベストかなぁ、帰ったら試そう Hの時は15くらいの戦術妨害をよく付けてたけど
そういや今回は戦術で消し飛ばされる事が全然無いな
ステータスの差かしら だいたい次元の範囲攻撃アタッカーと単体直アタッカーの組合せを重視してるな
あとは砲撃、自爆は50かアシスト付けてなんとか…
両方のアシスト必要な敵にはちと弱いけど、装備と編成変えればなんとかなるし 天帝とスサノオだけは例外
自爆の方を重視してる
いざとなれば戦艦入れるだけで砲撃はOKだし
そういや天帝師団は使うの敬遠してまともに組んでないな 一週目ハードロウ&ロウトゥルー行って、二週目ベリハバサ5のカオス8章まで来たけど、今回かなり温いな
8章はこれからだけど、ここまで全ステージS++余裕だった
Hはベリハバサ3でもかなりキツかったような
やっぱアレかな とりあえず突撃して、ダメだったら師団変えたり編成や装備を簡単に弄れるからかな >>392
工夫のし甲斐はあるけど究め甲斐がないんだよね…
Hは理想どうりの師団が出来るまでとことん煮詰めたもんだが
>>375
お題としては初期の第3・第4師団とかどうでしょう
既にやってたり、気が乗らなかったらゴメンよ あんまり強いと救済キャラぽくて使うと負けた気になる現象ですな
>>382
確かにヴァーリの解除攻撃が心核50だと、だいぶ印象変わるな
単純に1.5倍だし、カブトない代わりに新スキルの多段と心核持ってるとかだと
ロキとも差別化できるし新世代っぽい (´・ω・`)対術吸収と対術反射を兼ね備えた焔王鬼追加キボンヌ F久しぶりに起動したら師団編成の内容が酷かった
なんかひたすら活性盛ってたよ
母ちゃんと真オデンどころか狂メダルも出せてないしもう一回やってみようと思うんだけど
高難易度の師団の組み方って今と一緒でよかったっけ?
改めてユニット見てるとガーダーやれそうなデストロイヤーとかそこまで多くないのね ロックマンって装備込で砲撃結界80になるけど育てる価値あるかな? ロックマンはスキル名がロックバスターだったから育てた
自分は砲撃結界要員になる前に育てたからそっちの使い勝手はわからないが
ガーダーとしても使えないこともないし、好きなら使えばよい >>398
うろ覚えだがガーダーには困らなかったような
確か鞍取り放題じゃなかったかな
アタッカーは今作よりキツいハズ
極一部の狂ユニット除き継続が主力だったと思う 全体的な組み方で言うなら今回が特殊と言うか
活性弱体で速度勝ちして先手で叩くってスタイルはFGHでは基本的に出来なかったと思う ロックマンは価値あるよ。器師団の置物として重宝していた。
前称号が自爆結界40・後称号砲撃結界20・爪で全体治癒15・鎧で砲撃結界35を基本として、
鎧をクリムゾンメイルにして自爆結界90にしてもいいし、S++だから前称号を活性や
弱体・全体治癒と変えてもOK。 育てる価値って何ですか
ゲームやって消費するのはプレイヤーの時間と気力くらいですが
育てて師団組んで真坊ちゃまにぶつけて壊滅したら、コスパ悪いとかになるんすか
出来上がりの師団を夢見て武勲を貯める間は、楽しみは無くただのコストなんですか
編成画面眺めて一月の休日潰れたのは、人生の損なんですか ロックマンSだから簡単に育ってくれたわ。置物として便利だね。みんなありがとう 心核穿ちを見たときヴァーリが持ってるんだろうなと思ってた
レオンが霊特攻を持っていたように
まさかカブト割すらないと思わなかったわ 作中のヴァーリだとひたすら狂奔ってイメージ
上でFの話あったから俺も見直してみたが、
当時Fキャラの装備があんまアイテムになかったんだな
鍵はとにかく四女神装備がろくにねえ でもVBスレって最高難易度前提みたいなとこあるし
最高難易度で使えないユニット=育てる価値なし、って側面あるのは前からじゃん 無神論で初めからやりたいんだけどVeryEasyとかでひたすらスキップして引き継ぎデータ作るしかない?
初周終わって無神論解放かと思ったら引き継ぎボーナスになってて他切っても拠点投資がついてくる >>412
パッチで戦術禁止と投資のバグ直されたはずだけど残ってるのかな >>412
1.はじめからはじめます
2.序章でターン二回送ってゲームオーバーになります
3.引継ぎではじめます
4.戦術禁止を押します
が多分一番楽だと思うよ >>412
はじめからを選んでも拠点投資のレベルは残ってるね
イージーか何かでプレーン状態のデータ作るしかないと思われる
もしくはサポートに不具合としてメール送る…? >>413-415
大人しく>>414の方法で引き継ぎデータ作るよありがとう このゲーム終盤は二桁コスト師団どーん高難度だと希少装備でさらにどーんでパワープレイしてくるからな
低コス師団は活性パズルで理論値突き詰めても全く歯が立たん
糞かったるかったけど内政師団とか復活させないと日の目は当たらないだろうな ガーダー系並べてくんのやめろやってなるよな。同種配置できる特権を乱用している 低コストの定義はなんだろか
治療費5以下はやったことないけど、治療費一桁師団ならナイトメアバーサク5もいけるでよ
クルラホーンや鬼娘、ファントムが大正義になるし、武将ユニットも善なら使えるし、思わぬユニットが強くて凄く面白かったよ コス一桁は割りと現実的な縛りよな
ユニークや船は除外とかボーナスつければさらにやりやすい
近衛も…と思ったが連中は全員コスト一桁だったか 第六感の第六感のカアスなら全力でアシストしたい時によく頑張ってくれてるよ 低コス縛りは7使えるかどうかがコスト以外の縛りつけれるかの境目な気がする
女神始めとして一般ユニットも結構強いの揃ってるし師団も統一感出せる
6以下だけで10師団組むとなるとかなりしんどそう >>393
初期3、4師団はまったく活性も属性も合わないからなぁ
一応運ゲー繰り返して、第一波さえ凌げばここまではできるけども
兵舎員が送り込まれた前線 〜アタシは兵舎員じゃない!〜
https://i.imgur.com/Xs4IWaz.jpg
https://i.imgur.com/v4tVAcV.jpg
https://i.imgur.com/4lMPsIl.jpg
範囲を付けると火力が延びないので触腕までは無理だねー
工夫のし甲斐がないのでネタ以外の何物でもなし >>426
チャレンジするためにこれらを育成する気になるのが先ずすげぇ
挫折してくれてホッとしてる
ちなみに初期3・4の面子の中ではヤリダンスの娘だけはちょっとお気に入り 普通の国産ゲーだとあの初期メンツ編成で序盤は乗り切れるんだが、
VBRはそれもきつかったな 大嵐の古龍さん育てようと思ってガーダー起用したらセルフで囮も兼ねてくれてクソ効率良いわw
と思ったけど、冷静に考えてみると真っ先に狙われるような奴に攻撃を集める行為は効率的なのだろうか ガーダーをガーダーが庇ってはいけないというルールは無いのさ ガーダーが2人いたらどうなるの?
防御布陣少ないほうが狙われるのかな 樹の強アタッカーってジズ以外誰かいない?
絶対治療持ち置物系多過ぎやねん クイーンドラセに竜特攻盛るだけ持って竜絶対殺すマン Rがシリーズ初プレイなんだけど
カブト割りと次元斬撃の数値って足し算して考えちゃっていいの? え?
クイーンのほうを使うなんて俺にはできない。
俺にはドラちゃんには前作品からの愛や恩がある。
共存なんてもっと無理。 >>435
そこは発想の転換
クイーンドラセこそドラセナリアの成長した姿なんだと >>432
どの装備を使ってもいいの?
鞭に制限ないならクイーンドラセナリアをはじめ身も蓋もないけど鞭持ちなら誰だって強いし
爪道具に制限ないならはやてや白虎も結構強い、両手に制限ないならギガースレイダーが強いって具合だと思うのだけど >>403
アイススタチューは今作でも優秀だよ 反撃が弱いだけで
器は頭おかしい火力のユニット多いから反撃弱くても困らないし >>432
ユニコーンスナイパー。カブト45称号・カブト30弓に、後ろ称号で多段3・獣装で多段2
これで遠隔・全域・カブト75・多段5、ついでに素攻撃力300余裕で超える強アタッカーになる。 >>432
>>422 のはやては樹ですが……
まあ、装備をどこまで割り当てられるかによるけれども これからトレハンで強いの集めようかという段階なのであまり強武器はないのよね
クイーンドラセナリアちゃん見た目好きなんだがスキルがなんとも中途半端な感じががが
ユニスナは一周目以降途中で兵舎行かせたままだったわ
称号と装備練ればいけるのか育ててみる ユニコーンスナイパーにアシストカブト割りして双星滅にしてもええんやで >>442
極までとレア8が余り出してるくらいかな、ならギガースレイダー使っておけばいいと思うよ
レーザー処刑人と星辰、デーモンシックルでもつけとけば他の師団の装備取らんでも使えると思うけど
レア10余ってるならユニコーンスナイパーを星砕き天剣の乖離双星、黄金魔蟲とでもするのはどうだろう うーむ困った
ユニスナとプーカとティターニアとキュベレイと麒麟で、
絶対治療と絶対治療と絶対治療と絶対治療と絶対治療が被ってしまったぞ
ってなるよね樹霊師団 これからトレハンって感じなら
それこそもうギガースレイダーさんでいいだろうという気が
制限武器まったくなくても岩融2本あれば十分だし 範囲無効をどうするかなんだね
ガブリエル入れられればいいけど、海師団のほうに入れてると困るし >>442
それなら悪ファナがオススメ。俺はユニコーンスナイパーと悪ファナの樹霊師団で
ベリハ5までは困らなかったよ。ユニコーンスナイパーは440で書いた装備、悪ファナは
カブト45称号と岩融でカブト75で実に良い。 樹師団に悪ファナいいよね
俺も悪ファナとユニスナのコンビをアタッカーで使ってるわ
クイーンドラセナも使いたかったけどアタッカー枠がないからガーダー役やってる ギガースレイダーよりユニスナの方が未来があるぶん育て甲斐があると思うんだ、あと特攻
もちろん一長一短ではあるけど治癒も盛れるし反撃ダメージ受けない分資源にも優しいぞ 樹はフローラとギガースレイダーのデカ女二人が幼女たちから活性受けて殴り倒す様はなかなか楽しかったな 全力攻撃はどんだけ盛っても竜鱗守護に影響しないと思っていいのよね? あと人女神獣樹騎だから樹師団から外して他の部隊に入れてもヒーラーやアタッカーこなせたりするしとにかくオススメだ どうせジズが主役なんだから、サブアタッカーくらいは好きにしてもいいんじゃないかな
個人的には風でそろえるといいから、ルークセントールやはやてがいいと思うけどね 氷はミズガルズ強いけど他が小粒な感じよねー
今回指揮要員いないし、前作では逆にアタッカーが不在な感じだったのに チカちゃんへの愛さえあれば・・・
まあ、氷はほどんど水属性
海も水だから、合わせちゃってもいい 氷はエレメンタラーいるんで、ターンエンド毎ターン1殺が約束されてて
火力は無くても充分強いと思ってる 往年の強さがインフレに飲まれかけてるけども
ドグマさんも氷師団に入れるのよ
氷縛り師団
https://i.imgur.com/mO8Qdzl.jpg エレメンタラー無難に極夜の守護神にしてるな
奴の異名はキラーだよ まあ、ステの伸びからすると
アイテムで活性をポンと上乗せできる、魔・神・器でまとめられる種族が上げやすいのは確かだけどもね
なお、ほぼ専用アイテムと専用ユニットでステお化けになる竜師団は特殊枠 嘘5乗っけたらニーズヘグに全く歯が立たなくて反射の強さに気付いたわ 結果的に、今回の反射はてんてーちゃんと同じで救済処置になってるね
そして半ネタで作った獣人師団の使い勝手が良くて、崩すに崩せないジレンマ >>468
活性で迷ったらメインアタッカーに合わせればいいよ そういえば今作って称号で反射付けられないよね
一応最初からちゃんと反射を今の仕様で機能させるって予定だったのかな
そして今更気づいたけど対術吸収15がSの神で後称号つけらえるのね
S++の宵闇で30つけなくてもA++で15つければいい感じだろうか てんてーちゃん出すのにナイトメアクリア必要だから救済キャラでも無いんじゃないかな 称号といえば極や覇レベルなら十字攻撃や遠隔側面無効とかつけられてもよかったと思うんだが 活性といえば
水昼で地形補正海16
活性や攻撃布陣で攻+68されてて攻223のレイクヒュドラに解除攻撃したらいきなり攻124になった
解除って思った以上に強いのね…ヴァーリさん流石は主人公だわ 敵で出てきてればともかく味方専用の超ユニットだし、救済って感じを抱くのは分からないでもないかな
真っ当なアタッカーの火力をR14込みで50、スサノオクラスで100としても、あの子普通に200近くはあるし、装備かければ500近くまで伸びるし むしろ救済は覇王と眷属とユミルさんじゃないかな。
だが一番救済してほしいカオス√では誰も助けてはくれない。
ユミルさんも頑張ってこっちに逃げてくればよかったのに。 >>472
そのユニットが対術吸収と対術結界どちらを持ってるかによる
当然だが、長所を伸ばしたほうがよく、
もともと結界を持ってるユニットなら、吸収15より結界30のほうがいい >>478
ちょい訂正
計算すると結界83以上のユニットなら吸収+15のほうが効果が上になる 解除といえば、ニズヘの前触腕(前進持ちガーダー担当)は超がつかない、かつ絶対治癒持ちがいないので
あてると脆くなるのよね
>>468
竜師団といっても色々あるからなぁ
どのユニット使うかや、コンセプトにもよるので唯一の解答はないんじゃないかな >>479
おお意外…結界100には拘らない方なので吸収つけるのいいな
防御が上がって囮がずれるのも気になってたし 10師団制限あるからねえ
まあ、ミズガルズやビッグバンドラゴンいるから作れば強いんだろうけどね 頑張って作っても炎/火属竜あたりになっちゃってミズガルズがしょんぼりする始末
それでもアイリス禁獣、専守遠隔でガーダー兼アタッカーにしたらかなり強いのが惜しまれる 竜で強いミズガルズビッグバンアルカイックはよそに行くだろう品 あれ?つまり>>479は回復するって意味か
結界50くらいに吸収15つけたかったんだが >>487
そうよ
もともと対術83以上だと、吸収分がダメージを上回って回復する
もともと結界50なら結界+30のほうが効果が高い
50+30=80 80%防御 残り20%
15吸収で 15%防御、残り85% 85%の50%を結界で防御 残り42.5% 42.5%から吸収分15%を引く 残り27.5%
7.5%分結界30のほうが上 Aランクでも充分結界役になれる気がしてきたのでありがとう
ちょっと見直してみるかな…黒竜の魔導書とかあったっけ 放射に対しては吸収は微妙というのも忘れないであげてください・・・
吸収50でも放射30なら12.5通るということを・・・ >>490
つまり対象治癒や障壁持ちの活きる機会という事か
意外と無駄になるスキルってないもんですな 守護神の天恵の黒鬼将に魔神王の鎧と籠手つけてヒャッハーくらいしか思いつかなかった… パリングイベイドを気にして、アタッカーには兎にも角にも必殺を付けてしまう パリング・イベイド両方を気にするのならむしろ多段ではなかろうか イベイド対策は遠隔つけないことで
パリング対策は必殺つけることだから
究極的には遠隔なしで必殺ということなんじゃないの そうね
ミズガルズさんくらいになると防ぐ手段がないし、
竜鱗もあるから、わざわざ遠隔や次元付けないほうがいいだろうね 究極的な話をするのであれば、わざわざ「パリング対策に」必殺を積み増すことはないね
ダメージ期待値を上げる為に必殺を付けるケースはあっても いろいろ考えて組んだつもりの部隊より砲撃師団のが強かったりするんですよね…
自爆対策も術対策もいらないし
ガイアスセイバーとか強いけどペア的なデュークさんはいまいちな気がするしフローラと組まないからどうにも出番がない 必殺増加は20くらいついてりゃ良くて
あとは致命を盛ればいいイメージ 致命盛るってたまに聞くけど、メインは防御力3/4にするとこだし、わざわざ伸ばすスキルじゃないよな
適当に全力攻撃でも確率追撃でも、持ってないの付けたほうがよっぽど強いよね 不死とか蟲とか致命耐性あるしダイダロスメイルつけてるのいるし、無効化されないスキルのが安定感あるかもねと
アタッカーはつけるのが当然な気がしてたけど、多段とカブトが最高値なだけでもけっこう強いしね キャラメイクは多段カブト最優先で、アシストで致命付けるとなかなか良いよ
致命はない奴に付けると効果高いし、上限ないからもともと持ってても無駄がないし
必殺持ってて致命持ってないってタイプのキャラ多いしな とは言っても多段5が多段6になっても1.13倍にしかならないしな
1.13倍取るくらいなら付いてない致命を取るのもあり トール使った師団考えてるんだがガーダーがいない
女性活性受けられないけどエンジェルナイトあたりが有力?
スプライトシーカーじゃきついだろうし 女性無視するならガストサーペントガーダーで誰かにシャドウコート装備 致命アシストはリンデの華麗なる反撃が見たい時だけだな…
普段使うには確率追撃してる
最初は追撃が確率ってなんじゃそれと思ってたけど、薄めの確率で追撃が出た時の嬉しさは癖になる
フォースも貯まるスピード早くなるし そろそろ違う性別を付与できる称号とかきてもいいよね 「女らしい」で種族男に
「漢らしい」で種族女に変更
でも女らしい触手姫や漢らしい触手は見たくないかもしれない 今回のガーダーランキングのNo1がデストロイヤーのリンドさんなのが何か納得いかねぇわあw
…この認識、あってるよな?
ベリハバサだとなんか特攻と致命でいきなりガーダー溶ける時あるけどリンドさんだけ異様に安定して耐える 溶けるガーダーのユニット名と称号装備だいたいの活性指揮量を書いてくれれば優しい触手達がアドバイスしてくれるはずだビョル 今作相手選べるし特攻防御100と専守さえあれば誰でもガーダーの位置に据えられるからな
特攻防御無しは不安定過ぎてきつい
獣装による付与はほんとお手軽で使いやすい リンドブルムさん今回どころか登場以来ずっと最硬ユニットじゃないか
後、今回はカドゥルーもかなり硬い そうやって巨大持ってれば簡単にガーダーに出来るせいで
うちの軍のガーダーはほとんど巨大な化け物どもになってるなぁ
Hのクッソ固くしないと耐えられなかった記憶が忘れられてない カドゥルーは使うか悩むくらい微妙なラインで強くなったね
それに引き換えダンタリオンはAの時超強かったのに、今じゃガイアスアキテクトにも大差を付けられている気がする
もう晩餐余っててもあげないレベル 主人公限定でいいから覇王なら昼、魔王なら夜みたいな昼夜を固定するクソチートスキルがほしかった ナンナが死んだカオスルートやってんだけど8章の途中でいきなりナンナが喋り始めるのはなんなん
ボイス付きだったからマジでビックリしたんだが それ04になったら直ってるかと思ったが、直ってないんだよな
他女神凶落ちパターンの場合は報告がないからナンナだけなんだろうけど ターンエンド蘇生で反射で倒す
砲撃や戦術で少しづつ削る
自爆で倒す 戦闘中に戦術画面開いたら裏で勝手に戦闘始めるのやめーや 蟲師団で最高難易度でも耐えられるガーダーってプラトナムとかギグスくらい? 初歩的な質問ですまないんだが例えば引き続きのときに残留&シナリオ変化なしで光ナンナ選んだとしてストーリーで悪化させるとどっちになるんだ? >>533
活性受けてりゃ専守と特攻防御100だけでナイトメアバサ5も耐えれると何度言ったら
余ったら適応と体躯でも付けとけ
>>534
シナリオで変化しないって選んでるんだから光の主神のままに決まっとろうが 蟲なんて爪獣の巨大体躯なんていっぱいいるんだしどうとでもなるだろとユニット見てたら
禁獣アバドンが体躯80持って行けて術吸収やら治癒やらで有用そうなことに気づいた
禁獣アバドンをガーダーとして運用してる人っているのかな? >>533
種族がなんであれ、専守・体躯80できるやつらは最高難易度でも大丈夫。
最高難易度の極竜・真ぼっちゃまを相手するなら専守・体躯80に特攻防御50は必要。 ニズヘは特攻防御100あった方がいいけど他は適当でもいい 反撃倍加18とかまである割に、全然反撃やべーと思わないから変だなと思ってたが
ステータス減っただけじゃなくて、計算も変わってたのね
反撃1/3って、 倍加17あっても以前の倍加5に相当なわけで、そりゃ弱いわな
竜鱗反撃は全然期待できないのな 反撃3分の1は前からじゃなかったっけか
反撃やばいと思わないのは単純に敵のステータスと補正が対して上昇しないってのと
追加攻撃が少ないってのが理由だと思うよ ゆきだるまさんが特攻防御なんて要らないって言ってた
例外はともかくとしてガッチガチのガーダーを起用するか、そこそこの硬さで他にスキルある便利なガーダーを選ぶか
装備品次第だし色々試せばいいんでないかな 蟲なら触神、バルバドラグス、バルバタウロス、マリガントもいける ルキフェルを死神ちゃんで素殴り出来る日が来るとは思わなかったな H時代は相手のパラがこっちの4倍なんて当たり前だったからなあ
活性指揮はションボリな数値だから低い防御に相手の999反撃が刺さって死ぬ 反撃に追加攻撃は関係なくね
単にステータスが低いからかと
前作と比べると敵の攻撃力が1/3〜1/4しかない >>544
今作がヌルいと言われる大きな理由の一つだよね。
VBHは999超えのステの持ち主が大量にいた。主に敵だが。
確か最高難易度の発狂5の暴触竜が攻撃力2300とかじゃなかったっけ? >>498
そういや説明書には「遠隔側面攻撃はイペイドを数値分減らす」と
あるんだが、側面無効の場合はイペイド減少効果はないのかな? スキルもステも全部こっちが上だから編成適当でも負ける要素が無い
敵側が唯一なんとか対抗出来るのは、こっちが使えない極一部のボスのみ >>546
混沌蟲アバドンのほうは巨体が巨神になってしまった上に
治癒もなくなり火力スキルが心核だけで極めつけはEランクと
類まれ無い糞ユニットとして羽化したために誰にも使われなくなってしまった >>528
スレで書き込んでるだけで誰も九尾に報告してないパターン >>548 側面60持つウラノスが遠隔装備するまでリロードした後
イベイド60のユニットに側面無効供給して確かめればいいんじゃないかな
おやこんなところにメモが 側面無効にしてもイベイド値削減の効果は残る 最近夢を見る。夢の中ではわたちは魔王になって誰かと戦っている。
夢から覚めた時、わたちは無性に悲しくなって涙を流してしまう。
とてもたいしぇつな何かを無くしてしまったようなきがして__ H今やってみると、面倒だしユニット少ないしでRの方が楽しいな。
組める師団数が多いのはHなんだけどね。 情報量の多さやレギオンを考慮しないなら全般的にRの方がとっつきやすいかね まあHのほうが考えること多かった
Rだと多少スキルに穴があってもラスボス級以外はゴリ押しでなんとかなることが多いし 俺はHから始めたが最後まで種族霊を活用できんかった
というかあれどう使えばいいの? >>513
称号がしっくりこないな…
「雌化した」と「触手チンポの」でどうだろう
種族は変更でなく増えるだけ これでガイアスアキテクトちゃんを女にしてあげられるな 霊はガーダーにはもってこい
アザゼルアルミランダ辺りは普通に強い
他はイラネ 種族霊って今回の無形体躯と心核穿ちみたいなもんじゃないの?
霊特効無しで殴ると変な言い方かもしれないがめっちゃ硬かったような >>560
最強クラスのガーダーのアギ(r もとい ドラゴンソウルさんは必要だろ 今作ドラゴンソウル触ってもいないなぁ
どの辺の位置で開放だったかも覚えてないや なぁ……今育てなおしたキリングメイドみてて気づいたんだが
レベル上限開放時のステータスにかかる士気補正って1回目と2回目で別なんだな
2回目で士気1000まで上げて比べると1回目の時の士気が高い方がステが上になるっぽい そーいや虫はGが初出の種族だったか
Fは…あったっけ >>565
ガーダーにはもってこいって言ってるやんけ
アタッカーじゃスキルが突き抜けてるアルミランダぐらいじゃないと使いずらいだけなんよね
陣も4分の一ダメだし バグに関してはシリーズ初期を彷彿とさせるぐらい酷いから早くパッチ来てほしい 自分の知ってる限りFからRまでバグの多さは一貫して酷いままな気がする Hみたいなとにかく生き延びることに特化した防御部隊とかの存在意義が大分薄れたのが残念ではある いいかげんこのガーダーがガーダーをしていない風潮は何とかならないかな。 強いガーダーもいるんだから不満が言いたいなら巨大体躯へどうぞ アウドムラとか阿修羅以外でなんかいたっけ
巨体無くても今回はまあやっていけるし 周回でナンナが自由に選べなかったり
同一人物なのに別ユニット扱いのキャラがいたり
周回に関しては相当ひどい
これが仕様とは思いたくはなかった >>572
マジで?
wikiに陣も1/4って書いてあったから鵜呑みにしてたんだが
Hでみんなの話通り霊ユニット使おうとしたらセーブ消えてる……
霊素回復ユニット探しながら気長にやることにしました 蟲とかデカい系ガーダーって扇形や貫通無効1つすら持ってないから辛い
特に蟲師団だと範囲系の無効化するためにほぼどのキャラ使うか強制になってしまう エンカウントの1ターン防衛戦闘とかが無いと、生存重視師団の出番はなかなか無いね ウルルン壊れ過ぎ
オフゲで弱体化した方が良いじゃないかと思ったのは久しぶりだわ >>581
試してみると一発で分かると思うよ
本来の仕様は陣は1/4で治癒は等倍になるって記載なんだけど、最新Verでも逆になってるままのはずだよ >>583
エンカウントがあるからトレハン守りつつ1ターンで敵を壊滅させるための火力とかを追求する気になったんだよね
あれに比べたらRはまるでニルヴァーナさ >>585
もともと霊にしか効果ない霊素回復が1/4とかわけわからんことが書いてあるなと当時思った記憶あるけどそういうことか
思えばここら辺の記述もわけわからんから霊を避けてたんだっけなあ ときにみんな、今作のルキフェル×6の相手どうしてる?
HP8000以上(ベリハ5かナイトメア3以上)のルキフェル×6
俺の場合、砲撃師団と愚者5師団以外に勝てるやつがいないんだが・・・他ってある?
ちなみにHP5000程度(ナイトメア発狂無し)の弱いルキフェルは悪ファナに竜王の鎧で殴り殺せた。 ナンナおでんの神飛とかで普通に闇夜でも勝てるから特に気にしてなかった >>585
やりこんだつもりだったのに初めて知る衝撃の事実だわ
アザゼルとドラゴンソウルとプロケルしかレギュラーに使ってなかったけど
プロケルはアンサラーと白夜の星屑つけてた ルキフェルはシャリ鎧装備の覇王ロキさんの直殴りで被害0で勝ててる
グランツさんでも良いし趣味で使ってるガイアスセイバーでもいけるし何でもいいかと >>589
多分全部の9師団で勝てるわ
海師団はちょっとキツいかな
天帝で吹き飛ばすのも良いしロキで直接殴るのもいいし 次元遠隔なしで殴れ
遠隔神話も崩れたから対策しときゃ別に痛くない 次元斬の天帝で吹き飛ばすのは結構面倒な話だと思うが 次元遠隔無しは称号をいじらないと無理だから少々めんどくさいけど、
真ぼっちゃまにシャリ鎧はすごくいいね。さっそく使ってみるわ。 >>589
神爪と禁獣装備のミズガルズさんで楽勝だよ
ジズでもいけるんじゃね
あるいは対術反射 >>589
わざわざ当てるなら、ロキミズガルス辺りの
遠隔何それイラネで済むやつが殴り倒すか
てんてーとかの多段マシマシで当たるまでのんびりかじゃね >>595
多段持ってるとごり押しできるよ
天帝ならイベイド65にできてかすれば瀕死か吹き飛ぶし
ルキフェルはステもあるがイベイド増えたけど特攻防御が90になったから弱くなった 今回のルキフェルは敵でも味方でも微妙になってしまったねぇ 同じリーダーで愚者2ならプロケルや妖妃のほうが使えそう
てことで、うちでは使ってないな、ルキフェル
まあ、メフィストのほうも使ってないんだが ルキフェルなぁ
ジミーハンマー持たせて専守・日中適応称号付ければ法衣フリーで
430レベル相手にボス以外なら抱えられるかなぁとふと思ったり
サンダルフォンでも通用するし、いけそうな気がする ルキフェルは昔からわりとガーダー運用できた
今作だと余裕も余裕 ジミーハンマーのせいでプレイ済みの触手でも半分以上は杖も本体も正式な名前忘れてそう 俺もルキフェルは地味ハンにサーコートで使ってたな
今はどこにも入ってないけど >>606
うちはナーガとルキフェル、ついでにアリストが専守で同じ部隊にいたな
もちろんジミハンとサーコート サーコートって前進防御目的だよね
今回強制異常あるから超でも麻痺るし囮に後逸付けた方が良くない?
まぁ活性26医療13運搬+α出来るガーダーと考えればそこそこ使えるかなぁ
それでも外れる可能性があるっていうのが今回の恐ろしい所なんだが・・・ >>608
Rじゃルキフェルは使ってない
もうロマンが感じられないんや… 兵士運搬は地形無効がなければどの師団にも欲しいけど、特に夜師団には有効だね
ホーンテッドハウスとガープあたりはデフォで持ってるけど >>603
ルキフェルガーダーなら、せめてイベイド取り上げてあげて
そして似たような硬さだろと並べたであろうサンダルフォンだが、コイツの場合
範囲無効に加え問題無いレベルの術結界まで合わせ持てうるという
並みの師団なら六人中の一人二人使う所をフォロー出来るからこその硬さと言えなくはない
アイツが壁やる師団は今作の恵まれてる火力に、更に並みの師団より人員一人二人分上乗せしてんだぜ >>608
一応、イベイドで避けた場合は状態異常にはならない(パリングや竜鱗だとダメージ0でも魅了や封印等以外は効いてしまう)というメリットがある
他に絶対治療入れときゃほとんどかからないだろうし ああそうか全域で強制異常ばらまいてくるあの変な奴は次元持ちだったか
なら前進でも結構いけそうね
自分の編成だと極夜の盾が夜魔に回せるから案外範囲無効には困らなかったり。
ただ素で範囲無効持ってるサンダルフォンの方が確かに優秀かもね >>522
アンドロはHで強化されてRでも使える部類だが、
ダンタリオンはかなりきついよな。どっちも強くしてやれよと カドゥルーとヒルディスに使えない先輩と言われて怒っても何喋ってるのかわかんねぇっすww
みたいな悲しいダンタリオンを想像した Rの新禁獣も微妙だな
とくにヒルディス使ってるやついるの ニズヘ×6でも出てこない限りアンドロやアギリスの出番はないな
今回のガーダーは単純にただ硬いよりプラスαが求められる 爪と獣装つけられて巨体持ってれば誰でもガーダーができちゃうせいで
巨獣とか巨竜の大半がただの肉壁状態にされてしまうゲームがVBである
VBRでは爪と鎧装備なら誰でもガーダーになれちゃうしな これでパッチで☆8まで解放されたら一気に色々変わるな 慟哭の拳はR15くらいの価値があるよね(´・ω・`) 装備もインフレしたせいであんま取り合いにならなくなったな
でもグリザーニドレスもっとくれ 最初の頃はガーダーに必要なのは防御婦人や前進防御だと思ってたんだ
慣れてきてwikiとか見始めたら、全然違ったのが目からウロコだった
巨大体躯とか割合でダメ減少させる方がそら強いよなぁ・・・ 防御婦人か
種族女人で専守と扇形無効と特防80ぐらいはありそうだな 勇次郎とカオティックカノンと触手の男師団、女剣豪入れた人師団より強いんだろうけど、ビッグバンパンチで全てを凪ぎ払う暴力の化身だった勇次郎のイメージが強くてRじゃ使う気にならない
神竜のヒゲとビッグバンは今でも何かの間違いじゃないかと思ってる リンドブルムドグマで十分働けるって! リンドブルムが貴重とかビッグバンがアレなのは否定出来ない 十字無効もち多すぎて1師団に全域もちいないと殲滅力がごりっと落ちるのだけ気になる あんだけ数あって爪の範囲装備て1個だけなんだよな
ってか孫の手のランクが3とか… じず ひるでぃす どちらも蟲だと思ったまま50戦くらいしてた かゆ うま スサノオか勇次郎か神威大蛇リーダーで雑魚に勝てて、必ずフォース4貯まって、知力合計が625ある師団を作れば、
5師団はカブト割30(+45)前提で組めてアタッカーの幅とか増えると思うんで、誰か組んでwikiに載せてください 適当にリーダースサノオとアンドヴァラ・覇者の鎧の覇王ロキ、範囲無効の軍師ロキ、ノルンを入れた時点で
R14英雄使いまくりのクソ師団じゃねぇか!!って所で構築やめた この4人だけでもう何でも倒せるんじゃ 緑で見た目を統一…意外とたくさんいるのね
ピンクとか黄色とかどうでしょう >>636
色縛りはきついかなぁ、活性・指揮をかけないとジズあたりでもあっさり直殴りで死ぬので
身も蓋もないブルー師団なら簡単なんですけどね
https://i.imgur.com/cCETuFp.jpg
蛇足以外の何物でもないドラセナリアちゃん師団製作過程
当初の予定(結果:アタッカーがふっとぶ)
https://i.imgur.com/FW896ls.jpg
次案(結果:アタッカーが(略
https://i.imgur.com/U2JR4FN.jpg
ジズを抜いて整理(結果:いける、がネタ感が薄い上に安定しない)
https://i.imgur.com/SXv1nTc.jpg
という過程を経ております。ヨルムちゃんは犠牲になったのです、うん器活性だもの 玄武やギグスやドグマにウィルムドルイド、河童やガイアス、ワームクイーンやパラミシアにペストールだって緑お肌ですよ
頑張ればいけそうな…あれ、意外に楽そうで意欲をそそられなかったのかもと そんなことないぞ
現在士気/称号/装備/活性指揮/布陣/弱体解除
このあたり見落としてね せめてまともな戦術要員がいないとやっぱり難しいか… 半ネタ師団編成に最も必要なもの……それは、愛なのですよ
いやまあ、実際ドラセナリアちゃん師団から緑の為にベルクさん抜くと耐久はともかく、多分火力が足りない
活性20、指揮15、戦術で自陣20%、相手-20%は大きいのです
あとは、相手フォースをがっつり削れる(できれば吸収が望ましい)戦術がないと、こういうぎりぎりを攻めるネタ師団では
途中で戦術を使われて終わってしまう悲しい現実 ロウトゥルーだとニズヘんなかはユミル様が見てる前でぼっちゃまの触手が女神孕ませまくりのやり部屋状態なん? 十字無効・活性・弱体・指揮・兵士運搬のベルクさん
マジ知将 悪ファナの触手師団入りか
ちょっとだけアタッカーとしての道が拓けるかも >>639
多分武功の差だった…ステに影響あんのなアレ >>654
高位メダリオンの称号がついてるユニットに同じ称号を付け直すとステ下がるから関係あるみたいだよ Wikiに書いてあるよ
>武勲による影響
>(武勲 ÷ 100)%をステータスに乗算。 誤差レベル。 確認した
たしかに武勲でステ変わった、すまん
Eを++にしてさらに1000までにしないといかんのか、苦行にもほどがあるぜ・・・ 10%は誤差って言えば誤差だろうけどその誤差の積み重ねで強化されるゲームだからなこれ かつ一番最後のは破滅値要るからカオス狂化ルート限定かな
10%はそれなりに大きいけど
とは言え狙って取りに行くようなもんでも無いかなぁ 他作ならともかく、今作で10%は取りに行く手間に見合わないよ。
現状でナイトメア5の敵より味方のほうがステが高く、スキルが充実しているんだから。 >武勲
高ランク装備狙いや調整がてら周まわしてたら1000いってた、ぐらいなペースでいいよ
武勲増やすためにわざわざフリーバトルやるほどじゃない 武勲の10%がないと囮が安定しないとかそういうギリギリの運用はどっちみち安定しないからな
武勲はメンバー固まった後に自然に上げていくくらいがちょうどいいだろうね
最大レベルと称号目当ての場合はさっさと上げたくなるだろうけれどもさ もともとのステータスが高いといいのかな
S++称号の差を詰められるほどのものだろうか ストーリーモードを全部フリーバトルこなしてS++評価取っていくと、
終章開始で300ターン超えるから、つまりはそういうことなんでしょ
ただターン廻しするのが暇でしたら、二軍三軍の育成でもどうですか?ってなもんで 称号付けるのに武勲必要なのほんとやめてほしいもっと気軽に付け替えて試したいのに 称号は現在武勲値によるキャップで制限して
消費は無しにしてほしかったな 武勲使う割に接頭と接尾を一度に両方付けないと外れるという あれ、今回からUnityになってるってこのゲームであってるっけ
なんかUnityだって思い込んでたんだが違うゲームだっけか あ、そうだったw>フォルダ
まあつまりこのゲーム、システム的には初作みたいなもんなんだよなあ。システム的にどうなんコレっていうのが多いのも仕方ない? 触王までは良かったんのに触神のこれじゃない感
スキルも触王ちょっと強くしただけで面白みもないしガーダー適性においては負けてるという
ランク低いからアタッカーとしては使えんし何より見た目がキモい
アトラクナクアちゃんは可愛いのにどうしてこうなった 昔の目無し主人公みたいな>触神
俺は触王触姫の時点で寒いと思ってたから正直今更感が 触王はガーダーいい感じ
終盤でもなきゃハンターベレーで殴ってられるうえ必殺追加攻撃だから扇形武器でもいいし
育成キャラ沢山混ぜててもちゃんと完勝してくれる
触神は… 姫はかなりのアタッカーなんで使ってるが、
他の触手たちはもう使ってないなあ サブノートで動かそうとしたらDirectx12の機能レベル11_0を認識してくれなくて落ちた時は
ばっかじゃねーのか(AA略って思ったけどなw
紙芝居ゲーにどんなシステム要件要求するねん 最近このシリーズ知ってやり始めたけど最新作ロリばっかりすぎない? 触手触主ともにミリオンダメ達成させただけだな
触王あたりはほんと使う気になれん。ナクアは強いけど14装備二つとられるしなぁ… >>684
男キャラ抜いたら俺の好きなキャラランキングのほぼ真逆で悲しくなった 他の女神とかがほぼ話に出てこなくておでんとティルカだけちょろっと話に絡んでるのも人気投票順に準じてたのか
ヨルムとヘイムダルは言わずもがな なんでドライアドとアルケフェアリーは上位ユニットもらえんかったんや・・・ レディ○○とか水増しするぐらいならそのへんの上位もあってよかったな >>684
ああ、だからRにリグレットとヨルムがでてたのか… ナイトメアまで頑張ろうかと思ったけど全ルート+ベリハクリアでモチベが上がらなくなってしまった…
お前らよく頑張るなぁ せめてメダリオン全開放までは頑張れ・・・
VBばかりやらないで他ゲーと並行してやったりしてモチベ維持してる感じ Fで竜巨乳の強さの片鱗を見せGoDで爆発してるし今回もいいとこ行けそうだな アトラクナクアは14装備2つだと回復が間に合わん。
結界フル装備も大変だから、ラグナロクは外してるわ。 ナンナの純愛ルートイベントで、血塗れになったナンナの立ち絵がやっつけすぎて、このイベント通過する度に吹く シナリオやるのに従って、難易度上げていけば無駄なく飽きがこなかった
Nロウ→Hカオス→VHトゥルー→NM破滅→バサ5デウス
ベルク回収と凶女神敗北回収は、凄まじくめんどく感じたけど
凶女神は各章霊脈イベント無視したら、その章で暴走してくれればよかった
どのみち毎回、いかん!フィンブルベト症候群だ!とかやってんだからさ
あそこで分岐してくれれば、回収楽だったのに オナホ妖精さんはトレハン師団終身名誉顧問な時点で優遇されてると言える
そろそろ副官ポジで出て欲しい感はあるが ちょっと戦闘→飽きるの繰り返し
強くないキャラ使えるのは楽しいがやっぱりやりごたえがないと 狂女神敗北の回収はほんと苦行
もうちょっと何かやりようあったやろ感がスゴイ 回収っていっても
四季分岐でセーブ1
島直前でセーブ2
四季分岐半分でセーブ3
でそこまで苦行にはならなくね 対エレアの敗北Hは最高だったと思うの
ああいうのならいくらあってもいいなあ ベルクやあの回収は九尾らしくなかったな
このメーカーはもっとユーザーフレンドリーな作りのはずなんだが >>706
ロウとカオスで性格変わらんのは逆にまずいと思うわ
具体的に言えば大公とか
ロキきゅんはまた別ベクトルに変わってなかったけど Gで一番好きなシーンはなんだかんだでティティEND
2番目は殺すかどうかの選択肢が出るとこ
3番目がカオスラスボスの登場シーン
ネタ的には禁酒日記だけど 闇のアイテムに頼らずカオスに進めるのはヴァーリと大公だけ! プァーリよりリンデがよくカオス(果ては破滅?)に付いて行けてるなとは思ったな カオスのヴァーリ君は正直微妙過ぎたな
ロキが敵に回ったというより疑心暗鬼が過ぎて謀殺される前に出奔せざるをえなかったというか
ヴァーリが追い出したみたいなもんだし あまり性格の変わらない大公だからこそ、ふとしたボタンのかけ間違いみたいな感が
ティティENDはロウでヒロインに囲まれながらも既に壊れてる大公の心が、唯一救われる物語…だと信じる事にしている もうあんま覚えてないけど大公だけ素でヤバイ人みたいな怖さがあったな ベルク仲間になったら完全に空気なんだが…
油断ならないから手元においておく方がいいとかなんとか言ったままエンディングまで話に絡んでこねえw 女神はセリフすらないのはさすがに違和感がすごかったな 積極的に調教したかどうかと坊ちゃまの嘘を受け入れるかどうかの組み合わせで
4ルートに分岐しないと問題が出てしまうシナリオの構造になってるからね
無理やり2ルートにした弊害はヴァーリ君のキャラ付けとユニット性能が背負うことになってしまった
これとは別に女神が空気という問題もある >>720
これ心底どうかと思ったしアンケにも書いてしまった
いやHのサブ武将もそうではあったが 始祖連中は使いまわしでも良いから戦術の時に喋って欲しかったな
大公は「お前と恋に落ちたくなった」とかくっさいセリフも似合うナイスガイだよヤバくないよ ベルクさん、せめてカオスぐらいはなにか一言あってもいいよな
新四季女神連中もほんと存在感なし 最期を看取ったシンラ君も生きているんだし…
サブなんかそんなもんよ
でもルセリちゃんは残念だったよ! 夢魔ENDはきれいだった気がする
大公はこの未発達の胸を揉みしだくのがいいんじゃないかってロリ吸血鬼に言ってた おっと女神はRの女神だったか…
なんで女神をGのラスボスの事だと勘違いしたのやら それよりジーク艦隊戦でシギュンの働き少ないのが
戦艦潰しの切り札やん メインヒロインといい感じになった後ガチャポンに改造するのは大公だけ! あの弓って魔生物には強そうだけど、無機物には弱そう あれは密林の中からゲリラ状に狙撃してくるから厄介なんであって、
更地で相手から視認されてたら数で負け面じゃねーの? ティルカ無言にしたのはいちごの声が野太くてあの時の声出せないから? 当時の声使っても実は再度金かかるし、今の声使うと被るからだって前ここで聞いた覚えがあるけど
実際のところどうなのかは中の人しか分からないと思う だってティルカ喋ったら四季女神のうちティルカだけ贔屓されてるみたいやん? そんなのティルカ、とツッコミたくなったのは自分だけではあるまい リg…ヘイムダルさんがなんだって?
スコルソールの件は2章に攻略することではりぼてだったと脳内変換してる。
実際有能すぎてシナリオ上でも活躍させられないと言うね。ニーベルングの意味がほぼ無かった人に比べれば。 四季女神なのに一人だけ声がついて贔屓されているキャラがいるらしいとか…
そんな馬鹿な話があるわけないだろHAHAHA
実は敵専用ユニットの戦術スキルまで声入ってるとかそんなことあるわけ―― 称号追加の時に「お前はリグレットだ」って改めて言ってんだから、あそこで浄化されてもよかったよな >>684
ロキ人気ないのに優遇されまくってるのな アンケって何の話?もしかしてハガキの期限きそうなのか? しかしアバドンは本体も混ざった人達も軒並役に立たないな 声優サインだか何だかが当たるのは一定期間内に送ったアンケから選ぶ バルバタウロスがいれば、それで蟲師団はほぼ完成だしなあ >>679はなんでこんなにステ凄いの
称号と装備はよ 蟲師団って活性指揮どうやって乗せてるんだろう 蟲だけじゃ足りないから他に揃えたいけどバラバラで
いけそうなのは蟲土、蟲毒。土は乗せられる手段が少なくて毒は使えるユニットがちょっと物足りない
カオティック・パラミシア居る時点で十分な気もするけど・・・後は蟲ありの英雄がアレなのがデスネ >>753
基本的にアタッカーに合わせればいいので、
蟲のアタッカーのセイバー、アトラク、カオティック、触手姫、パラミシアあたりで共通するのを選べばいいんじゃないかな
うちの蟲師団に成虫アバドンいないな >>753
指揮持ちは結構いるんだけど、多くはリーダースキルでダブってて困る
ちなみにうちの蟲さんは凶フローラ軸にアキテクトとウナギが固定で、後は適当に育成中
カオティックは器師団送り >>754
削減と同種に分類
強制の解除持ちは先制撃破ぐらいしか対策ないね
受けたらリトライすればええやんとかは… アトラク、カオティック、アキテクト、ヘルモーズ、ドゥークあたりから選べば特に不自由しないと思う フローラの砲撃とは別に、パラミシアリーダーの蟲師団組んだなぁ
初周ではドラゴンテイルと英雄の拳つけて、アシストカブト受けただけの称号ないまま超エースだった パラミシア蟲師団は見上げる自覚症状なしのプラトナムと頑強な大結界師ペストールを軸にしばらく使ってたけど、パラミシアの士気台詞を見たら満足して使わなくなってた
セイバーを砲撃対策要員に入れてヘルモーズも確保できればけっこういける気がしてきたけど、あと足りないのはなんだろう…地獄蝶やアキテクトは他所で使ってる 強いとか弱いじゃなくても6人全員煉獄刃二刀流エーテルブレイダーがやりたい 攻撃エフェクト意外と凝ってるね
セキュリティロボのドリル音とか、水系統の攻撃するやつが好み
そういやアイアンメイデンはHで使いまくって結局最高難易度では諦めたから、Rじゃ最初から使わなかったな…
エフェクトじゃないけどパラミシアの攻撃台詞とか世界観がダークな感じでかっちいいわ 今回「射抜く神槍の」は残されてるのに「振るう神槌の」は削除されたんだな
接頭で阿修羅のは残ってるから代替できるけど、F以降レーザー振るう神槌のルナに異常盛りしてたからなんか物足りない ゼラチナスキューブの攻撃音(ボヨンボヨンボヨヨン
もなかなかに楽しい
一度見たものだけでいいので、開幕や攻撃時、自爆死時のセリフやら
勝利時セリフ、現状戦闘時のみにしか見られないSD全身絵などなど、ユニット情報にのせてほしいところ 次回作は「コアラこそ 至高の」が追加されるはず...!
寝るか 「勇者の」「嫁」はなぜ消されたのか。解せぬ、解せぬ 初回プレイ時ロキっぽいチビが出てきた時点で
ロウ:ロキが精神病んでヴェズに変身、狂ヴェズがラスボス。
ロウトゥルー:実はロキが精神病んだのは真ラスボスのせいだったんで真キャラがラスボス。
カオス:ヴェズとタッグ組んで真おでんか新キャラがラスボス。
ってのを期待した。現実は…全然ヴェズルング出てこなかった。鍵使ってるはずなのにロキのままだった違和感。
何よりもヴァーリが鍵使っても変身しなかった残念感。。 勇者の、はあるやろ
嫁はなんでオミットされたしらんが >>772
言葉が足りなかったか? トップの更新履歴にってことだよ
告知がブログでしかやってないから見てないと気付かないでしょ
期限は2/6までだから忘れてる人はお早めに カオス行ったときいつおでん出るんだいつ変身するんだと期待してた ヴァーリがノルンに見せられたおでんと戦う未来ってのは結局ナンナってオチだったんかね
なんだかね 「勇者の」「嫁」の組み合わせが消された事を嘆いていたら
>勇者の、はあるやろ
と返された
勇者の、だけで何かネタになるのだろうか、解せぬ、解せぬ おつむが足りないのを棚に上げられてしまった
「勇者の」「嫁」だからこそVBでのネタになるのだろうに >>776
一応言っておくがアンケートは2/3までだぞ
まだの人はさっさとやっておくといい 今回のBBAヨルムはそんなに人気ないだろ
ヘイムレットのがまだ上に来そう しかし前作組で一番扱いいいのはヨルムなような(単にメインストーリーへの絡み薄いからなんて 今作組は扱い雑だしね
凶システムのせいで、居なくても大丈夫なストーリーだし
ヒルデとBBAとアイドルはほぼ主人公との会話のみで横の繋がりも皆無って言う 十年ぶりぐらいな気がするけどVBはやっぱり面白いな!
初回ハード 撤退なし完勝のみ ロードしてロウトゥルー目指してるんだが
ハルモニアガードが分身してくれないものかという深刻な悩みを抱え始めた 人気投票なんてするまでもなくリンデが一位じゃないの?
まさかヨルム二冠とか笑えないオチが付いたりするの? Fやったことない俺が公式でCG見てて貧乳ヨルム見た時の衝撃 ファナ「天国の母上。おちんこでたりしたけど、私はげんきです」 ファナならきっと英霊として呼び出された母上を…
時々もしかして自分は変態かも知れないと考えるが尾のスタッフに比べたらかわいいものだから気にしない事にした ブレイズマル一家はファナ派とシギュン派で人気食い合ってるからなあ ファナとシギュンの掛け合いがよかったからなぁ
と言うか、こいつら以外にまともに横の繋がりがあるキャラが… 今回はウルルが最強じゃねーの?
リンデがロリだったらヤバかったけど 凸凹コンビっぷりは好きなんだけどな
SLGとして見ても夜になった瞬間BGMがガラっと変わってヤツが来る!感は良い演出だった
惜しむべきはもうちょっと難易度が高ければ… GoD2で竜ロリ器ロリ押しのけての巨乳が1位もぎ取った後だからなあ ユニットの方は器ロリ強そう、アルケと風愛居るし
死神姉妹に勝てるかどうかがポイント そういえば、今回GoD2から出典の装備って何も無かったっけ…
フェアリーに反射スキルがついたぐらいか >>792
恐らくは初代じゃないかな 巣作りとか鬼畜王とかとVBやってた
しかし物凄いインフレしててカオスだな!
初週ハードニズヘグに一回負けて 手持ちの最精鋭師団作ったら1ターンとは
難易度あげればちゃんと地形無効や軍団攻撃もってるんだろうか 今更な事で申し訳ないけど、シギュンとヨルムって設定的に血縁者ってことになってるの?
流し読みしてて、フェンリルって名前が一瞬見えた気がしたんだけどただの同名なだけなのかな。 フェンリルの遠い子孫がシギュンらしいから一般的には血縁では無いと思う ガルムさんの子孫もだしてほしかったな
初期からロキ従ってた部隊長だから
奴も皇国で相当高い地位にいたと思うんだけど >>811
新キャラのガロードインペイラーちゃんが、ガルムとスピカの子孫だってあたし信じてる 今回は1位リンデ2位シギュンで3位はウルルかファナと予想してる
シギュン可愛かったけどENDのオッテルの扱いが酷かったことのマイナス分から1位はないと思う これでナンナが1位になると業界も九尾も騒然とすることに 口調なんて意外と慣れるもんだなと思えたキャラでした
もちろんナンナには票入れました >>801
三票一キャラにぶち込めないからその二人がワンツーならそこまで食い合わないような ファナとシギュン
ノルンとリンデ
ここら辺の掛け合いは好きだったな
メインヒロインさんは仲間内でもボッチ気質高かったね そういやロキがヨルムとの間にだけ子供が出来なかったって言ってるから
逆に言えば女神もベルクのおっさんもFヒロインの子孫=みんなロキの子孫ってことかもな ウルルはVB的には新しい試みだったけどアレはどうなんだろうな
BGMからしてガッツリヲタ芸していくスタンス ウルルのBGMは脳内に残って鼻歌できるレベルになってるから困る 編成時間長いからねしょうがないね ・・・編成中だけでもBGM変更可能になったら涙を流す >>788
Fのとき女神たち理性なくなってるのにストーリーでは普通に会話してたりおかしかったからなあ
アイドルはマネージャーもいつの間にかどっか消えたな… ゲーム内の検索結果が変になることってある?
勘違いか検索したワードに該当しないスキル持ちが出てきた気がする 戦術スキルの名前も検索範囲なのか
知らんかった…… シャルは最初一般ユニットと思ってました
ウルルの話とか愛でアイドルヤりたい言ってたそれが入ってるように思えて…
プロデューサーって呼ばれたいだけだろ >>821
つまりロキとガルムの間にも……?
原典的にはロキって男との間にも馬に化けて犯させて子供作ったとか言うし 元ネタの北欧神話の事はもう当てはめない方が吉だろ・・・ リザレクで検索すれば引っかかったような気がするが
汎用戦術は全部パターン名だし >>834
そこで女に化けない辺りが神話の神話たる所以だな 馬に化けて馬に犯されてスレイプニル産んだ変態さんだぞ ニーズヘグの扱いとかはまんま北欧神話だったからなあ >>837
オーディンがとある名馬が欲しいって言ってならばとロキが牝馬に変身してその馬と種付けしてスレイプニル産んだんやなかったか 馬の太チンに貫かれる少年ロキのHシーンはまだですか? ミズガルズ使ってる人どんな感じで使ってる?
海にしても氷にしてもサブアタッカー不足で他師団に比べると火力が今一つに感じるんよ >>843
とろーり付けてリンドヴルムの爪に禁獣の封冠
これが駄目なら水氷は他に使えるのいないぞ ごめん言い方が悪かった
ミズガルズさん自体はそこそこ火力出るんだが師団内の他面子がイマイチというか
ネプチューンは意外と火力出ないのよね
氷は活性指揮がちょい盛りにくく感じる >>843
玄武かアイススタチューで受けて確率追撃300まで上げたミズガルズで殴り殺せば良いのよ
まぁ、海ならアトラクナクア、氷ならレディドラゴンナイトとドグマ入れてもいいけど >>845
うちの樹師団はジズさんを全力支援するだけで成立してるし(専守すらいれずにガーダーもやらせてる)
ミズガルズさんを全力支援すればサブアタッカーいなくても何とかなるんじゃないかね。竜師団なら氷よりは活性や指揮盛りやすそうだからそっちで試してみるとか? >>845
それは分かる
俺は竜宮姫使ってるな
それならスライムクイーンでも良い気がするが困ってないから固定してる 水ガルズは範囲十字しかできないし足遅いしで他が討ちもらした奴を確実に屠る係かねえ
爪はリンドブルムでいいけど獣装は何にするか迷ったな
まぁ海も氷も組んだら組んだで砲や継続を混ぜて器用貧乏な師団になることが多いわ アイリスの聖手と禁獣の封冠、専守防衛遠隔攻撃にしてガーダー兼アタッカー
必殺125致命125が反撃15倍に乗るし特攻が優秀だから反撃もつおい
ジークとリンデの竜師団で頑張ってるよ ぇ?リンデは何やってるってそりゃ置物・・・
本当ミズガルズは微妙な所で惜しい存在 アトラクナクアちゃん強いんだが夜なのよね…今は弱体師団で使ってるわ
ドグマさんとかレディドラゴンはスキル見ると強そうなんだが氷で使うとステ上げにくくて意外と火力出なかったり
竜宮の姫はランク落とされたのが泣ける今回Sランならかなり強かったのに
色々上げてくれてありがとう試行錯誤してみるわ ミズガルズとマシンドラゴン、ジーク、リンデ、サマナーと中華娘で竜師団にしてるや
ミズガルズは炎じゃないけど竜師団自体指揮40ぐらい盛れるから結構なステータスになるし、炎が弱くなる水の日の時に強くなるから意外と頼れる存在よ 気付かないままサラっと書いてたけど反撃15倍って素の反撃が1/3だから15+1/3で5.3倍
カブト75よりつえーのか・・・もうちょっと反撃ガーダー探してみようかな・・・ >>855
明日までだからあくしろよ
ミズガルズの話題で思い出したが、以前やたら豪華な海師団の組み合わせの画像のやつ
ようやくR14装備が手に入る段階になったので再現してみたいのだが、どんなのだったっけか…
玄武、ミズガルズ、ネプチューンがいた事は覚えてるんだが 竜ロリ人気あるのがよくわからん
竜とロリが合わさると何か違うんか? ガブリエルで範囲無効供給するとネプチューンの海指揮が使えないジレンマ 女拳聖が活性を受けてくれないのか、能力が低くなる・・・なんでだ ガブリエルに海活性も海師団にガブリエルも
別段要らないというかそれほど良いの組みあわせでもない気がするが なんとなそうくかなとは思ってたけど、砲撃結界のアシストって戦闘師団の結界値に加算なんだな。
自爆障壁とか対術結界はどうなのか知ってる人いる? >>851
海でガチの一級品求めるなら、高級装備のアトラクに日中適応かと
弱体は小さな方向性の違いで地味にやりようがあるから
こっちの方が誰か欠けてもなんとかなるっちゃなる ユミルさんリーダーで戦術ぶっぱなしまくりの闇師団作ろうとしてるけどむずい ネプチューンさんはリーダーで雷撃放射100出来るからそれで満足じゃない? >>820
ヒルデさん、部屋で一人でお人形遊びしてたエピソードだけなぜか覚えてるあと印象ない。
龍ロリが人気あるというか、龍だけで人気ある気がするけどね。 不思議とフローラやウルルはヴァーリ君との絡みで印象が強い。
ヒルデさんの陰の薄さは、自分のイベントを自己精神の葛藤に費やしているせいだと思います。
他の女神と違って統治している感じもないし。 俺は竜が好きというか、真の姿とか覚醒変身とかが好き
ブレスオブファイアが好き Hのジュリアは飛行活性30竜族指揮45
フォース200で攻撃速度35%UPの戦術スキルという魔王の名に恥じない奴だったが
魔界を統一したあの人は・・・ 竜もロリもこのシリーズに限らずもともと人気が出やすい上に
ここには饅頭好きも多いからな Hはセリアスとかツバキもヤバかったしな
比較するとRは武将ユニットがどうも微妙
一般ユニットの数は大幅に増えて、上級ユニットもその分かなり増えたんだけどね >>868
人形じゃないほうの一人遊びだってしてたぞ……
だって飛べないし〜(火竜の癖に泳げるようだが 思えば今回は獣めっさ不遇な気がするのは、前作ではノエルとツバキと言う一線級の獣人ヒロインいたせいか…… バハムートとロリムートとババムートの三形態でどれが一番人気があったのか 実際魔神レオンと魔王ヴァーリ君を比べると…
ロキや始祖女神がぶっちぎりなんだから、デウスバーサククリアで既存キャラの極限解放があってもよかった。 ヴァーリが次元斬撃を編み出したことになった(?)んだから
他ユニットから次元を削除しておけば良かったんじゃね ここの人たちは子供が大好きな優しい人たちだって聞きました あれは”我流で”世界で初めて次元斬撃を編み出したってよりは、”我流の次元斬撃”を編み出したって思ってる
ストーリーであそこに至るまでに、ウルティマカノンやらヴァサーゴやらがノーマル難易度ですら使ってるから Eでユニットが少なかったのはつまりかなり死んだってことか.... 話は変わるが弱体師団用のお得なアタッカーって何がいるかな
なんか色々考えてたらふとカオティックカノンとかてんてーみたいな次元斬+カブト割ってあんまり意味ないよねって思ってさ 苦戦するならステ落ち切らない奴だから
カブトとかでも可能な限りはあった方が良いとも言える
ウチは普通に?ヴァーリくん、良戦術と弱体持ちで足そこそこの全域や牙も程よい
そして何より主人公的に活躍して貰いたいしな・・・ >>886
活性も少しは盛って、戦術用にヴァーリさん
あの攻撃力ならターンエンドまで生きてる敵がいる
活性用にヴァサーゴ
敵の強さに応じて武器のカスタマイズで攻撃力と範囲を調整できる
あとは適当な単体直アタッカーで 夜のヴァンパイアロードとかも強い
鞭装備でステータスが活性盛らなくても高いし夜行活性持ち ザラキエル、アトラクとか弱体持ってるの
強いのが余り気味だから勿体ないとか思わないな まぁあれだな
なんだかんだでこのシリーズは面白いわ
遊べるもん ザラキ使う時は主にガーダーやってる戦艦か、ヴァーリさんと入れ替えてる
夜戦闘だったり夜行活性の乗らない戦艦だとイベント戦とかで気分が盛り上がらない
ザラキを使うとヴァーリさんの強さ?を実感する うちのガブリエル先生が遠隔もなしに攻撃したぞ
相手に嘘もちがいた訳でもないのにどういうこと? ザラキエルはラグナロク乗せるか否かで強さが変わるね・・・他に乗せようと思えるのは
アトラクナクア、アサルトガンナー、エーテルガンナーくらいだしザラキエルに乗せてる
新規のS++人間で道具射撃勢も結構なラグナロク適正あるけど活性がなぁ うーん >>894
挑発されたんじゃないの
挑発に乗るガブリエルとか想像するとほっこりする 安らかな救いがありますように(ブチギレ
あの笑顔をブチギレさせるとかどんな挑発なんだろうか なるほど挑発があったか!
でもイージーの1面目に挑発もちっているかな?いたんだろうね ザラキに専守と遠隔つけてます
遠隔無効は勘弁してください
どうしても使いたい時は安い称号だしつけ直せばいいかなと ヨミル「喰らえ、真装ラグナロク!(装備してない)」
今作周回毎に師団組みなおしたせいかいまいちユニークの印象が薄い
あれも育ててみようこれも育ててみようとか思ってるとどうしても枠の殆どを一般に割いちゃう フィルタで装備検索「盾」で装備可能枠での検索ができるんだな 今更ながらラグナロク購入しました
hyから入ったんですけど今回はかなりシステムが簡略されてるとみて宜しいですか?
雇用時の調子を気にしたり、三師団率いる必要がないのは楽ではありますがvenusbloodの煩雑さが減ってしまって寂しくあります Hの次作というよりFの次作だからねえ
シナリオ的にもシステム的にも >>907
なるほど
Fはプレイしたことがありませんでしたがこのシステムは初めての人でも多少とっつきやすそうで良さげですね
実はhyもまだ四章止まりなのでどちらから進めるか迷っていましたがraを先にプレイして慣れてみるのも良い選択に思えてきました >>904
一通り使うかもしれないユニット育ててると余裕無いよね
俺もN>VH>NM>VH5やってるとこだけどユニークは1周目序盤しか殆ど使ってない
++と取得可能最高称号分の武勲貯めてから次の育ててるけど称号殆ど付けてない…
ガーダーにちょっと専守前進異常辺り付けるくらい HよりRの方がめんどく感じるけどなぁ
たぶんUIと武勲のせい 起きて確認したら色々書いてあった
アドバイスありがとうビョル ヴァーリさんとか初回3章からはずっと監督やってました
フローラは最初からずっと秘密兵器として温存してました >>910
そうなのですか?
そしたらジュリアとシルヴィア完堕ちさせてからでも遅くなさそうですね…
ジュリアとシルヴィアも可愛くて辛いです
仕事中もジュリアが完堕ちしたときの事を思ってそわそわしてます 検索と雇用、称号付けはRのほうが楽だが編成と陣取りはHのほうが楽っていうなんとも言えない仕様 武勲上げるアイテムが非常に欲しいです…
このユニット良さそうやなと思っても武勲上げるまではお荷物なのがなんとも まあ称号つけなくても研究終わってればレベルはマックスだしHP1スタートじゃないし一長一短かな? >>915
その不自由の中で編成悩むのが楽しい層だっているんですよ…自分とか
本来はDやEは++がつかない状態が自然なバランスだと思う
尾には客の要望ある程度無視して自分達のセンスを信じて突き進んで欲しい
既に完全に信者と化している所為でそう思うのかも知れんが 一番大きいのはUIだけどね
装備画面とか、今まで同様に下に小アイコンで全部一覧させておいて、マウスオーバーで詳細が上の窓に出るって形の方がめんどくない
Rでも上に詳細窓あるんだから、名前とパラメータだけでスキルも表示してない下のスクロールリストはほぼ意味ない Hまでのほうがしちめんどくさい制限多かったけどな
雇用月によって能力変わる、忠誠度上がったら再雇用、称号付け直しに再雇用
Gではターンごとに行動制限とか職種で雇用数制限とかあった 曜日雇用がめんどくさくて、武勲がめんどくさく感じないってのがわからない
称号付け替えるだけで何十回も戦わないといけないのに Hくらい考えさせられる方が好きだな
マゾゲー縛りゲーじゃないと楽しめない体だからRは物足りない 武勲は使ってれば勝手に溜まってるが、
ターンは付け直したいと思ったときに即座に付け直せない 武勲も見直し必要と思うが、雇用段階で付ける称号や残メダリオンについて悩まなくてよくなったのは良かった 今回の難易度もあるけど過去作でもそこまでいちいちSS級の称号は付け替えせんし…
魔法結界の大結界師のとか戦槌の三連撃とか、とりあえず戦えるレベルなら大して武勲もいらんし 称号もUIも周回時の一師団ごと突撃の面倒さに比べたら誤差 まぁその二つは面倒臭いの意味が違うんじゃないの
考えるのが面倒臭いと実作業が面倒臭いの差というか
いずれにしてもデメリット先行であまり良い機能じゃないと思うが
曜日雇用は雇用計画立てられるなら意味があるけどタクティカのドロップがランダムだから機能してないし
武勲での称号付与もF/Rシステムの最大のメリットである
思いついたらすぐ試せるってのを大きく阻害してる 今回の称号付与方式は育成ゲーの色が濃かったAに実装すべきだったなって感じ 曜日雇用良かったと思うけどな
欲しいのを待つか当座の戦力アップを優先させるかとかいろいろ考えるの楽しかったし 俺は突撃作業のほうがめんどくさく感じるからHまでのほうが好きだなぁ
あえて相性普通の月で雇用したりとか頭使ってるほうが楽
Hの一度出撃すると戻すまで編成弄れないほうが
進路の相手との相性とか色々考える要素多くていい 周回が面倒って思うならもう飽きたんだろ
ゲームなんか文句言いながら義務的に動かすもんじゃないぞ、引退時だろ しばらく触ってないとまた触りたくなるからな
まるでちんぽのようなゲームだ アンケにも無くなって良かったって書いたから曜日雇用戻されたらマジで編成作業やる気失せるわ まあ昼夜で戦闘能力激変する師団は使いやすくなったけど、敵の攻撃全部受けて立ってる防御特化とか壁師団の後ろから超火力で殲滅する火力特化師団は運用が難しくなったなあと 900だが、ザラキにナマズ狙撃兵つけたいけどいつかS++になるのを楽しみに今は矢筒で代用してる
これに不満は感じてない
曜日雇用も好きだったし、今回の雇用に制限なくて武勲での称号採用もやってみたら好みだった
これが信者脳というものか… まあ毎回同じことするのもアレだし
ちょこちょこマイナーチェンジしてくれる方がありがたいかな。
曜日雇用は「火の昼でスタートしてジェネラル作って扇形対策するか」
「置物は相性普通で雇用して囮固定だな」みたいな楽しみがあるし
今回みたいな進軍システムなら「夜間特化師団つくるか」
「自爆師団で削って交代するか」
とか色々楽しみ方変えられるし 称号最初につけられないって結構厳しくない?
置物は価値が減るし囮は後逸つけられないしガーダーも専守防衛やら夜戦適応とか無しで戦うって曜日がめんどいって事とは別だと思う ++になるまで武勲が勿体なくて称号我慢してたらナイトメア5クリアしていたでござる
ついでの勢いで武勲がカンストしても面倒で称号無しのままのユニットもたくさんいる 周回が面倒とかじゃくてどっちが作業感強くて面倒かって話なんだが
どっちのほうがいいかって聞かれたら俺はHまでの方が考える余地があっていいなってだけよ 7章や8章でもない限り称号無いと厳しいなんてことはないわな 終盤のメダル開放直後で出た新規キャラをまとめてひとつの師団で育成とかになるとさすがにきついが
ある程度機能してる師団に2〜3人ぶち込むとかならまあそこまで影響はないかもね
ガーダー運用したいユニットだけはを武勲ちょっとだけでも稼いで下位ランクでもいいから防御スキルさっさと付けたいところだけども どのみちlv1で雇用するわけですぐまともに戦えるわけじゃないからな
序盤は気にならんし周回時は引率しとけばすぐたまる・・初回高難度で即専守つけられないのは痛いか 曜日雇用は、メダル開放しなければこのユニット作れませんとかの各種制限に
実質的には見え辛いもう一段の制限かけてたみたいなもんなんだよなぁ
その制限が1ステージ何ターンも無いゲームで、どうすることもできない数ターン待ちの発生なのがストレス
しかも、こう、やっと作れるように出来たぜ育て上げたぜと思った所にピンポイントで
使えると思った?残念!使えるのはあと数ターン後でした、的な煽りが直撃するような
ただ理不尽に足引かれるだけの印象が強いわ、>>939みたいなのあるはあるがメインに食らうのはこの煽りだし
武勲への不満で、ユニット育成ゲームに対する育成の手間に文句付けるのとは不満の方向性が全く違うかな
少なくとも理不尽さは感じないから武勲の方が好み
>>941
称号付けられない程度のユニットなんて死んでいいから大した問題じゃないし
その程度のユニットのその程度の時期にきっかり頼りたい守りたいのであるなら
頑張って頭捻れば完璧ではないにしろやっぱり大した問題は無いんじゃ?
そも称号すら付けられない奴に、たとえばガーダーやらせようって思考が大分斜め上だろうに まぁ雇用直後の育成に関しては、その為のフリーバトルでしょう ろくに使うことないイシリアルから武勲上昇アイテム買わせてくれたらよかったんだよ 一長一短で最後は好みだからなぁ
個人的には武功システムで消費アイテムで武功上げ可能
攻撃時は突撃ポチポチで防御はHの様に置くだけと両方の良いところを取り入れて欲しい 武勲が悪いんじゃなくて武勲のバランスが悪いんだと思うけどね
ある程度はユニット育てないと強い称号はつけられないって作りそのものは、ユニット育成って本来そういうものだし不満はない ただでさえ解放が遅いEランカー達の前線投入が余計送れるのがイラっとさせられた点かなあ Eランに後逸付けられないのはイライラした
HP低めだから囮運用したい奴結構いたのに ランクEは全特攻持ちはアタッカー、全特攻糞性能は例外としてそれ以外はサポーターとして役立つからなあ
サポーターの役割は穴埋めだし師団の中に囮の役割出来ないEランクがいたら文句言いたくもなる どうしても囮運用したいなら前進で守るなりすればいいじゃない
せっかく今回ガチガチのガーダーじゃなくても使えるんだから 14まで全部回収してたらともかくメダル全開放=Eラン解放開始した時点でそれはほぼ無理な話やね そもそもEは後逸つけられないし育てればできるようになっただけ >>961
ナイトメアバサなしでわざわざ後逸付けたのなんてアザゼルくらいなんだが…… 装備でつけられるのになんでわざわざ称号でつけたんだか >>963
んでまあその時点で最終ステージなわけだが次の周回であるバサありで、Eの必要武勲1000を稼ぐのと、前進防御の枠のせいで選択肢が減るのがストレスだ。あまりにもEだけ極端すぎてやり甲斐も感じない。
その周の後半になって師団切り替えようにももう武勲溜まらないしな 根本的なところで俺的には育成要素がいらない
そもそもAからFでぐっと評価が上がってメジャーになったのは
面倒な育成要素切ってクイックなパズルゲーになったのが大きいと思ってるし 侵略と防衛の交互って食傷起こさなくて良かったんだなとひしひしと感じたな 限界突破の必要武勲だけ一律200とかにしてくれればそれで…
そうすると今度はSランクの育成がめんどいとか言われそうだが 一律100や200でも問題なかったかもな
Eランクとしての不遇部分を、必要武勲で更に差を開かせたのはまぁ悪手だろう
初めて限界突破コストの違い見た時に、あれ差があるの?つか過多逆じゃね?と素で思ったっけ
今までは、伸びしろ低いけど手間や追加コストも無く高性能だぜ、ってのがEのウリだったのにな Sランクは最大レベルも高いからいいじゃん
低ランクはレベルカンストしてる期間長すぎてダルく感じる でも、士気上がるアイテム高いしなあ
アプデで武勲UPアイテムできても、降伏周回しねえと高くて買えねーてことになるかも
>>970
次スレよろ 次スレには間に合わんかもしれんが
テンプレの■特設サイト一覧 いらなくね?
公式サイトのurlさえあれば >>976
これは乙じゃなくって触手うんたらかんたら >>976
乙
人気投票の集計今日までなら週末に結果発表かな? 前回のHだと、
締め切り 1/31
武将ユニット 2/5
一般ユニット 2/13
まあ、締め切りから1週間2週間くらいでは 愛が狂化しておっかなくなったコメントとか見たいんだよなぁ 最初にきっちり役割決めて師団を組むから、すぐに称号付けられない武勲は面白くなかった
成長システムとしてはいいんだろうけど、VBに成長システムなんて求めてなかった (´・ω・`)人気投票ってVBRの常設アンケートってやつであってりゅ? 活性パズルという意味では、脱退再加入や悪落ち夜付与がストレスなんだよな (´・ω・`)oO(持っている弊社作品……売ったものはチェックいれちゃだめだろうか) 前回の大結界師の大幻術師のバーゲンセールが嫌だったんやろ Gではとりあえず羅刹のだったのが影響したのかすごい高いところに行ってしまったな... 夜戦や日中で無理やり囮を機能させることはできるけど
こんだけ夜武将増やすなら夜の一般ユニットもうちょい増やしてほしかったな
まあ現状でも足りてたっちゃ足りてたが 海師団の編成誰か教えて欲しい。
今ナイトメアバサ3ステージ7だが殺されないけど殺せない感じになってる
玄武・スライムクイーン・龍宮の姫・海原の古龍・ネプチューン・ガブリエル後ろ三人はあんま育ってない 装備は何が使えるの? 今回装備ゲーって側面が強くなってるから、装備次第で使用するユニットがらりと変わるけど ようやくナイトメア→ナイトメアバサ3てとこで12が僅かって感じ >>991
とりあえず後ろ3人に付けてないんだったら称号付けてみるとこから始めるのがおすすめ。
どうせ6とか16しか武勲消費しないし、海洋活性なり、必殺増加なり、攻撃布陣なりね。
称号付けない人は考える楽しみ的なとこで損してると思う なんか上限解放が先とか貧乏性が働くんだよね。。。
装備揃った後はどんな編成になるの? リアル時間で考えよう
称号つけずに戦闘やりなおすより、称号つけてサクッと武勲稼ぎなおすほうが早い >>991
ミズガルズいないと弱い
ヘイムダル、ミズガルズ、竜宮、ネプチューン、アルヴィス、ガブリエル >>993
じゃあ海氷師団って考えてくしかないなあ
ナマズ古代(or前進)とイシリアルに神竜ステーキ持たせたプラトナムガーダーと、無形にリンドヴルム持たせたミズガルズを軸にして
範囲無効&絶対治療、できれば後逸+解毒治療の囮ガブリエル、対術結界+αのアルヴィス
後は適当に活性持ちで育ってる竜宮の姫でも海古竜でも好きなのいれればいいんじゃないか 海師団はミズガルズが殴ってミズガルズが撃ち漏らし殴ってトドメにミズガルズだ このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 6日 14時間 33分 31秒 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。