ランス10 part246 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は次の文字列をコピペして文頭に二行並べて下さい
(一行分消費されるので追加してください)
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレは>>950が宣言した後に立ててください。
スレ立てが出来ない場合はその事を明記しアンカーで指定など、踏み逃げは避けてください
その後他の人が宣言して立てて下さい
アリスソフトから発売されたランス10について語るスレです
・ランス10アリスソフト公式通販
http://www.ec-order.com/alicesoft/shop/catalog/110/MCG0000321/SCG0000004
・ランス10DL販売
http://www.a-cute.jp/OfficialDownloadStore/alice/?pg=2&;;;;;icd=10320
・ランス10wiki(ネタバレ退避用)
http://alice.xfu.jp/
http://rance10.wicurio.com/
■公式サイト情報
・ランス10 HP
http://www.alicesoft.com/rance10/
・ランス10 プロモーションムービー
http://youtu.be/vcIjd4JfWDs
・ランス10 プロモーションムービー2
http://youtu.be/XyMYFBrBxLw
・アリスblog(ランスシリーズ)
http://blog.alicesoft.com/archives/cat_129053.html
※前スレ
ランス10 part245
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1528733009/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 〈ルート分岐まとめ〉
4国が滅亡する→人類滅亡
6ターンまでに魔王を探さない→魔王ケイブリス
魔王を捕獲して異世界に返す→異界の魔王
7ターンまでに
・1国でも落ちるとJAPAN行き
・4国を守るがシャングリラを制圧していないか、レッドアイに負ける→砦行き
・4国を守りシャングリラも制圧し、レッドアイ討伐→ランス城浮遊
JAPAN行き
・何もせずターンを経過させる→勇者の成就(事前に死亡率を抑えないとこのルートのみ)
・イベントを進めへルマンに行く→タイムカプセル
・魔軍を迎撃する→魔王美樹
砦行き
・人類滅亡率50%→神の真実(事前に死亡率を抑えないとこのルートのみ)
・そのままポピンズイベント進行→地底大作戦
ランス城浮遊
・自由都市で船を選ぶor拠点のランス船団で冒険を選ぶ
自由都市健在で船から出撃→海から
・Aルートをクリアすると可能に
2つの厄災でトッポス選択しイベントを進める→空から
・ホーネット救出&カミーラ魔軍行き拠点の魔人ホーネットを選択
ゼスが健在で10ターン目に強行進軍を選択→強行突破
・4国を解放して14ターン以下で戦力100万以上→魔物界大侵攻
・魔王ケイブリスを倒す→魔王を倒したが
・魔物界に攻めたときに選択ミスorクエストリタイア→敗北 〈2部解放フラグ攻略法〉
1度に全ての条件を達成する必要はありません
・4都市無事
Aルートクリア時に1国も陥落していないこと(解放してなくていい)
・ケイブリス撃破
Aルートをクリア
・ホーネット無事
8ターンまでに〈作戦〉ホーネット奪回を選択する(リーザスの魔人を仲間にすると可能に)
AP0キャラ(ランスリックロレックスガンジー紀伊イージス)を揃えると非常に楽
・魂管理局との邂逅
〈作戦〉亜人ポピンズを選択する
進めていくと途中でウィリスが止めに入るが最後まで突き進んで壁を撃破する
・法王特典未使用
貝殻に使わない
ランス城浮遊後、???マスでアリオスに会う前にウェンリーナーを仲間にする
(???マスもしくは〈準備〉女の子モンスター迷宮で会える)
Hすると子供化してしまうので注意 http://www.alicesoft.com/support/rance10.html
★更新内容[Ver.1.02]
●イベント追加
・アフターに「魔人ワーグと…」を追加
・アフターに「食券乱用」を追加……統合部隊に★ランク50以上で登録されたキャラのキャライベントを閲覧できます。
●キャラクター追加
・メガデス・モロミ、セスナ・ベンビール、プリマ・ホノノマン
●機能追加
・「あらすじモード」……既読イベントを1クリック分のあらすじに置き換えることが出来ます。
・「立ち絵鑑賞モード」……イベント中で既視の立ち絵を鑑賞することが出来ます。
・統合部隊所持表示……宝箱画面のカード選択時、統合部隊に所持しているかが表示されます。
●統合部隊の調整
特定のキャラについて、統合部隊に登録されるカードを若干調整。
●ミスの修正
・一部のキャライベントが発生しなかった
チルディ.食券C 条件:ガールズショー正規優勝
ルーシー.食券B 条件:アーシー、ルーシー、マーシーが居る
パパイア.食券B 条件:千鶴子のエロを見ている
アマデス.食券A 条件:ニミッツが居る
ハニーキング.食券B 条件:ニミッツが居る
・一部のキャラカードが取得できなかった
Lv49 サチコ
全裸 ケッセルリンク
全裸 オーロラ
・1プレイ中の戦闘回数が膨大になるとゲームが正常動作しなくなっていた
・高い難易度の状況において一部の敵データがおかしくなっていた
・アイテムの☆ランクが統合部隊に正しく登録されていなかった
その他細かい誤字や不具合を修正しました。 >>1乙
そもそも自我とはなんだろうか
例えば人形を作ってこういう風に考えこう行動するといった行動パターンを仕込んだとしてそれを知らない人形はそれを自分の考えだと思っているが作った側からしてみたらそういう風に作ったのだから当たり前だということになるし >>6
意外性を気にしてるのだから
傾向は作れど、ランダム性を有してるのは明らか
それこそが他人の考えであり、相手の自我と言えるのでは。
さらに言うならルドは傾向すら作ってない
傾向を考える人を作ったのだから あらためて>1おつ
ラノベ星くず英雄伝の宇宙人基準では
意志力で知的生命かどうかの認定がわかれてたな
つまり地球人類の大半が不合格で
たまにでてくる「ヒーロー」って超人たちなら合格 超能力があれば知的生命体ってあの基準は乱暴すぎるだろ・・・ カパーラ・ウーチちゃんが未成年に飲酒させたってマジ?
幻滅しましたアッシー辞めます >>1おつ
スチールホラーに転生したランスがジャニーズに入って共演アイドルを片っ端から食いまくる話を? 天満橋ありすちゃんが枕やってるってマジ?
失望しました…ミーキルちゃんのファンになります カチューシャって薬とか毒に耐性あるらしいけど2部のエンディングに普通にいたし鈴女みたいに寿命より削るほどでは無いんかな >>19
くノ一じゃないから別の手段で毒薬耐性があるんじゃなかろうか >>19
+15にしては若いから若返ったんじゃないの 少女カチューシャ好きとしては若返った説推したいっすねえ >>16
スチールホラー世界のアイドルはブスばかりだから見向きもしないよ >>22
そういやあそこはプラス20だったな
じゃあやっぱり少女(30)にもどったのか 大人カチューシャは食券3までやってもウズメちゃんはやさしいのねとか言いそうもない
最後まで寝首書こうとしてたからフレイアと違ってかなみの下に甘んじてる姿も想像できない セラは老けさせることもできるんだな
2部前にカーマちゃん成長させろ >>26
カチューシャはソルニアに戻って柔らかくなったのが正史だろうね。関連カード的にも しかし一度ソルニアに戻ったのならあんなケバイ格好しなくていいだろうに
もしかして千鶴子並みにセンス逝ってる!? セラクロラスの能力は制限あるって話だったけど20年経っても効いてるのは長いな ソルニアはソルニアであって少女カチューシャじゃないんだよなぁ >>30
いつか戻るが完全にランダムってのが色々と都合良く出来るよね
アリオスなんか数ヶ月で戻るし… >>32
効果が切れたら戻るとかはないんじゃね?
勇者の場合単純に戻った時点から老化して再度20歳の期限切れを迎えたってだけだろ 身もふたもない話だがアリオスとカチューシャのライターが違うだけの話だろう
量が量だけに時戻しの副作用とかそういうすり合わせまではしてないんじゃないの アリオスが戻った時にも「セラクロラスの能力も永続じゃない」みたいな台詞があったはずだけど 勇者の力を戻す代償として期間が短かったと説明されたら納得するし
それほど言及もせえへん >>36
戻した時点で固定するわけではなく期限があることに変わりはないって意味じゃないのか? しょうもないことだと分かってるけどなんでいわゆる軍馬(てばさきはジャパン限定だし)がいないのに騎士という呼称が誕生したのか気になる。聞いてもいいのかすごく悩む >>40
容姿は馬みたいだけどうしはうしじゃん。しかもあれ自体に乗って移動したり戦ってるわけじゃないでしょ カチューシャを若返らせた時も、
「効果はいずれ切れるっていうから少し我慢すればいい話」
って言ってたな。
まあ、なんなら質問すればいいんだけど そういやセラクロラスで若返らせる発想はあったのに逆にチャカとかナギみたいなロリに歳を取らせて食べるようなことは考えなかったんだろうか 効果が切れたら元の歳に戻るのか元の歳+若返った状態で過ごした歳になるのかどっちなんだぜ >>44
ランスくんは魔法の力で大人になったミルとやったことを後悔してるくらいだから仲のよいキッズほどやれんのでは >>45
どっちか断定出来ないから質問案件なんだぜ ファンタジー物の定番としてナイトの和訳で騎士になったんじゃね
ナイトは従者だったかから来て馬とは関係なかったと思う 実は藤原石丸全盛期にできた言葉でてばさきに乗っていた
とかこじつけようと思えばできそう 悲惨な目にあって歪んでしまったジルを綺麗な賢者時代に戻して首絞め腹パンセックスしたい 有料パッチでもいいから頼む >>48
まぁ確かにサーベルナイトしかりテンプルナイトしかりでナイトは存在するしな……。そういうことなら納得 呼吸だか鼓動だか一回ごとに少しずつ胸部を開いて死に至らしめる拷問器具にかけてあげたいよね
きっと似合うはず 壊れたシリーズ回収し始めたけど回想にパターン欲しいな
それにしても滅亡時のシーラはエロすぎるから性的ゲーム全部のシーンCGでやってほしいわ
歴代ナンバーワンで使えるエロシーンよな 現実でも一度も竜にのったことはないのに竜騎兵名乗るから、多少はね >>54
つまりその理論で行くと神話なり創作なりで現実の我々の歴史みたいな騎馬軍団がいてそれに影響されてつけられたかのうせいもあるってことか 機械化歩兵もサイボーグじゃない
みんな騙されたよな? ドラグーンは訳語の関係で騎竜兵っぽく見えるけど
語源は武器の名前から来てるというのが主流かと
The name is derived from a type of firearm, called a "dragon",
which was a handgun version of a blunderbuss, carried by dragoons of the French Army. ごめんソース元
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Dragoon 現実的かどうかじゃなく類似の発想がないと言葉として発生しないって話と違うか? 細かいこと言い出すと日本語止めろ、とか全部オリジナルの用語にしろって話になるしな ドラグーンはフランスのドラゴンとかいうてっぽうを持った騎馬兵を英訳したら
ドラグーンになったとかなんとか
ドラゴン(幻獣の)みたいでかっこいいからずっとその呼び方で使われたとかなんとか
語源がよくわからんのよアレ >>61
指輪物語だと古代の言語で書かれていた書物を英語に「翻訳」したという設定だから
それと似たようにランス達の世界で〇〇〇〇と呼ばれているものを日本語に翻訳すると●●●になるとか
その結果翻訳した漢字と実際の内容が合っていないように見える ランス世界の日本語はJAPAN発祥で全世界に広まったものだよね?
騎の概念もJAPANで生まれて大陸に広まった時に意味が変わったでいいんじゃ? >>65
まあそういう設定が出てないから言われるんだろうけどな
よく言えば設定に凝りすぎたせいで出る違和感
時代劇でラッキーとかチャンスって言葉が飛びかってるようなもん そんな凝ってたっけ...
設定は多くとも基本はファジーだと思うのだが >>53
ヘルマン国民の前で公開オナニーさせられるってのが簡潔に語られただけで終ったとき
激しい憤りを感じた
アレCGとテキストあったら永遠のシコネタだったんだが 世界三大童貞はリック、ザンスとあとは誰になるだろう 壊れたシリーズは好きくない
壊れた眼鏡を統合部隊から消したいくらいだ
ブロビオさんは割と好きなんだが >>73
AND YOU!
THANK YOU FOR PLAYING... なんでもありモード初めてやっていて、ウィチタとかカオルを早々拾ったけど、これやっぱりゼス二枚抜きしないと使用不能になっちゃいます? ゼス魔人2をやらないという選択肢もあるにはある
アレックスとパパイア死ぬけど 運命の女マジックが欲しいから避けられないんですよねえ 実はガンジー一行が使用不可になるのは、
死亡イベント時ではなくクリア時のため、
途中でリタイアすることで一行と運命マジックを
両立、なんてこともできる。
リズナはいなくなるけど。 >>73
リックはレイラで卒業してるから… 早雲inですな >>83
運命マジックとった直後リタイアならリズナも使える
ただゼスが滅亡しないように維持するのが面倒になってくる 2部で特にいじられなかったけどロッキーさん童貞のままだろうか・・・ >>90
鬼畜王では少なくとも妻は処女なんだっけか >>96
結婚当初16で、20まで待つ
ってな話だったかと アリオスがセラの力で勇者に戻ったシーンで
コーラが戻す時間はほんの少しでいいって指定してなかった?
もどした分の時間が経過したから再び人気切れになったと解釈してたんだが コルドバさん嫁がいたのかよw
と思ってランスノート見たらかわいいのがいた >>99
多分その解釈であってる
「チカラも永遠ではない」というのも永遠の19歳のままじゃいられないってことだと思ってる >>102
実はリア充中のリア充だったんだなコルドバさん ジークとアベルト両方人気あるからジークが寄生獣のミギー役になって復活すればいいよね >>104
うらやまけしからん
ゲーム中で死んだのも納得w リーザス将軍はリアから達しがあったのか嫁不細工アピールするよね 鬼畜設定だとリーザス美少女コンテスト準優勝という逸材だったな
正史でもフルルちゃんとも犯れたら良かったのに >>110
フィールド画面見ると、そこらじゅうでコネコネしてるぞ 冷静に考えるとケッセルリンク殺すと神魔16人分消えるってやばいねヘルマン 戦闘中にやおら粘土をこねはじめるサテラを見て、
長田くんは何を思ったのか ハニ彦ってあれなんのキャラなの
使えるから使ってたけど 長田君ってやっぱりランスとハニ子の子なのかね
ハニ彦と同じ髪の毛って共通点もあるからハーフっぽいし 長田君はカード的に才能限界あるっぽいからランスと無関係なんじゃね?
5Dのハニ子はネタで言うだけ やっと壊れたシリーズ4枚を除いてコンプ
最後は王道の裸ワンだった >>99
進め方によって戻るタイミングが変わるのが、ゲーム内次期のそれがシナリオ的に同時期なのかはハッキリしないから何とも
自分の解釈持ちつつも、質問の回答であるかハッキリするまで断言しない方が無難だと思う マジックとシーラはいける
リアと自由都市メンバーはシチュが微妙 9のバッドでも思ったけど怒るランス君はかっこいいわ 9のBADの中では命をかけてランスを守る麻生さんがよかった ゼスのグロはキモ過ぎてトラウマになった
マジックをデコ眼鏡にしたりハイレグばっか推したり
色々ねじ込んでくるからオリオン絵嫌い 福岡の覇王麻生グループの名声はルドラサウム世界にも届いている ストーリーとしてはジャコムミリリッカも良いんだけど流石にカード化はやめて欲しかった
PT編成でゼス開くとビクッてなる あのふたりはマリエータ隊のステータス調整の犠牲になってもらってるから見慣れちゃった >>138
魔物のエリート集めた部隊でマエリータなのに何でマリエータだと思ったの? 初回はメディウサだから覚悟してたけど
BADでメインメンバーが大量に攫われる展開かと思ったから不意打ちでビビった キャラの名前なんて意味通じればええやん
外国のサイトで英文のスペルミスをやたら気にする日本人ユーザみたいだな シスヌ、ラリコフ、プロビオ、麻生さん、ジャコム、マリエータ >>141
健常者なら「リータ」に印象引きずられてむしろ正しい方で覚えられると思うわ なんかもう麻生さんは草生えるわ
9にそんな人居たかさっきからずっと思い出そうとしてた ミリリッカには申し訳ないけどカード出てきたときはお前出てくるんかいって噴いたわ 瀕死さんはハッスルして乱入してくる始末よ
やろうと思えば大食いにも参加させられるんだろうな・・・・ >>139
すげえ全く気付かんかったわ
麻生さんって誰?魔想さん 全裸カードでも戦場に出ているのはおかしいのに
瀕死とか肉塊とかどうせいってのがあるからなぁ
しかもそいつらがリーダーってことは後ろにガンジーだのアレックスだのがいるはずでなかなかシュール ラカン隊長って食券イベあんのか・・・
実績のカード絵はどうにかならんかな サテラが裸だったりメナドが01だったりするのはなんでや >>154
仕様
それがあるから壊れた〇〇系は実績を埋めるまで登録しないほうがいい マエリータが魔物のエリートなんて話あったっけ?
優秀だけど規格外みたいな印象だったな >>133
それは大丈夫
壊れた系も別に平気なんだけどあいつらだけはアカンわ >>139
マエリータだったのか・・・
つかネーミングの由来とかあったんだな
地名に引きずられててしまったよ 高難度モードでやるとグロカードが避けられないのよね。
二枚出てきて二枚取れとか、ホ・ラガもびっくりの嫌がらせ >>153
全裸カードはバファムーンみたいなのがいることだし、戦場にいてもまぁ… 瀕死の二人も鍛えれば強くなるのがシュールだわ
さすがに他のキャラよりは弱いけど、★200でHP10865AT12300になった あんな状態になっても強くなることを忘れない兵士の鑑 生首は戦場にいてもいいのに瀕死の人は戦場にいたらダメってどういうことだよ!
瀕死でも一生懸命あがいてるんだぞ! 瀕死が嫌なら
彼女たちに投票して新立ち絵を作ってもらう未来だってあったんだぜ ハンティミラクルは魔法3なんだから0炎の矢とかあっても良さそうなんだが >>167
アレックスの上位カードとかちょうど良さそうよね
ライト零 ちなみに将軍内に居た女が★200でHP10455 AT10455なので、
瀕死のほうが微妙に強い そういやミラクルって炎の矢を使った描写1回も見たことない気がするな
厨二暗黒魔女だから初歩の炎魔法なんかはわざと使わないんだろうか 自分やっとこさ★80できたとこだから★200とか想像できん ここで聞くべきじゃないかも知れないけどエロ助見れないの俺だけじゃないよね?どこ見ても全然騒がれてないけど >>170
健常者であいつらより弱いキャラっているんだろうか >>182
壊れたシリーズが将軍内に居た女と同スペックで最下位だね >>186
全シーンメディウサとのラブラブシーンになるがよろしいか?
ぼくはよろしいです >>186
ミリリッカ「ひゅー・・・ひゅー・・・」
ランス「もう寝てろ!」
みたいなギャグにして欲しかった。 あー鈴女かー(今更)
まあ好きなキャラだから嬉しいけどね 15年間の食券は見たい気がする
ランスがリズナ迎えに行ったところとか 食券で収まらんだろ
あの15年にどれほど見たいシーンがあるやら
ちなカーマのHシーンが見たい ランスの作ったリズナ以外の魔人は名前しか出てないけどワルルポートは美人キャラだと思うんだ あーDD忘れてた
なんか魔人って感じしないんだよなあいつ
やたら強いパワーゴリラZみたいな印象 8週くらいしてんだけど闇鷺異様に出ないんだけど俺だけ?
元々確率低めに設定されてんの? >>200
そんなに確率は高くないはず
カバ爺くらいじゃね フルスペック魔人戦はontrgyにして魔人最終戦をMajin
Bossにした方が盛り上がった気もする DDさんは血に屈したランスに作られてなかったらレイみたいに荒々しいけど分かりあえるみたいなパターンもあったのかなと思ってしまう
まあランスが平常時にゴリラを魔人にすることはないと思うんだがw
平常時に魔人にしたキャラがもう1体くらいいてもよかったかなと思う カフェさん秘書にして「お茶飲もう」って言って欲しいって送ってこようと思ったけど
これって質問じゃなくて要望だと気づいた >>203
今回の戦闘にontrogyは合いそうに無いなあ
合わせるためにアレンジし直したら全然違う曲になるだろうし >>205
少し書き方を変えて
>「カフェが秘書じゃないのはなぜですか?『お茶飲もう』と言われたいです」
と書いて送る 膀胱パンパンになっちゃうんだが
そうなるとロイヤルミニトイレことチルディシャープちゃんに飲ませるしかないんだが?? DDのような1部と何の縁も無いキャラ出すよりは
キレキレタコラ達次世代モンスターを2部に出して欲しかったな
才能限界無限の強モンスターとしていい敵役になったのでは Shade好きだけどグランドエンド以外は大切な場面の曲ほど新曲でよかったと思うよ ほぼ要望(もしくは嫌味)だから気づいたならやめた方がいいと思うけどねえ
質問以外送ると受付係?の長田君が死ぬ Majin-Bossいいよな
何を思ったかナビに食わせていつでも聴けるようにしてしまったぜ
運転がヤバいかもしれん ontologyだっけ?
グーグル日本語入力なら「おんとろじー」で変換可能 キャラ名だけじゃなくて曲名までガバっていくのか・・・ >>207
どっちみちランス10には反映させるのは難しいだろうから
「カフェさんが秘書役になって『お茶飲もう』って言われるようなゲームはいつ発売されますか?」
で あくまで独りよがりな予想なんだけど、気まぐれで作った4魔人達って本来はリア達の為の枠だったんじゃないかなと
年表にある女達は全員魔人になる誘いを断ったから、冷たく一方的な凌辱を受けてランスの『過去の女共』になった
魔人DDとかだと、01でリアが妃円屋敷で飼ってたパワーゴリラを思い出すんだよね 適当に魔人作るっていうのがなんか腑に落ちないなあ
俺もそのあたり記憶ないけど、確かに強い理由がありそうな気がする
ランス君の気まぐれって表面上気まぐれでも脚本上・設定上には意味をなしてることが多いし DDはランスに魔人にされたことで血に抗う痛みの共有もしくは嫌がらせのような痛みの呪いを与えられ続けてるから
自分の女に与えるような枠ではないと思うなあ
血に屈した後は誰かを特別視する余裕はないと思う >>219
個人的にはそれはないと思うな
ランス自身、不老不死とかに執着するタイプではないし
「ダーリンが望むなら王様でも小料理屋でも構わない」なリアや
ヘルマン大統領をやめようとしてたシーラがランスの誘いを断るとも思えない
単純に魔王の破壊衝動に飲まれていただけなのでは >>221
なにか理由を作るなら魔王になった破壊衝動や我慢した痛みを誰かに味あわせたかったのかなって
で、その相手は誰でもいいと思う
特定の誰かを魔人にしたいなら血に屈した魔王なら相手が断ってもやるでしょう 自分で殺しちゃってる魔人もいたっけな
やっぱ不本意だったのかしら >>225
あー君の言う通りだなあ
そういう情動に耐えてたんだもんなあ RA6年以降のランスは引き籠りなんてやってるけどシィルの死をクエスト無印みたいな状態でいつまでも誤魔化そうとしても無理が来る
それでも魔人達だけじゃなく愛を求めて自分の女へと行ったのが魔王の血の影響力によって鬼畜王戦争という形になった
ランスからすれば求婚みたいなものなんだけど、既に母親や国主だったりして根本的な解決にならないのを思い知っているから断る、そして魔王化が加速する ヘビーカロリーは飢餓感に常に襲われてたりしたんだろうか >>230
人間料理作って食ってそう
キングコア編のデブを思い出すような名前w >>229
圧倒的に力の差があるわけだから魔王ランスが本気でそれをしようと思ってたら
女側の意思なんて無関係になると思うけどね あとランスが作った魔人って多分全部男(ブサイク)や獣だと思うんだよなぁ
女を魔人にしてたら正気に戻った時に手元に置いておこうとするだろうし
女(ブサイク)だったのかもしれんがw 着眼点と言うか魔王が心の奥底でなにかを求めるみたいな発想は嫌いじゃないんだけど
まさにその役を15年やった、支え続けたがサテラって設定だからな >>232
マッキンリーだっけ?は喜んでたからなあ 基本的に信者だからよくわかんないことは勝手に補填しちゃってて、あらためて聞くこと思いつかなくて困っている いくつか送った
イカマンは何をして5万年ももたせたんですか?とか >>238
ゲーム内だけじゃなくてスタッフとかにも質問いいみたいだから
「大悪司2は作らないんですか?」てな質問でもいいんだろ 思いつくままに適当に送ってたから何個送ったか思い出せない ありがとうございましたしか思いつかなくて草
クリアして2ヶ月ぐらい経ってんのに胸が詰まる 空から、と2部1周したらなんか満足してもう1月くらい放置
強行突破とか大進行、2部2周目とかまだやってないのあるってのに
ランスが氷を溶かして抱きしめて告白するシーンで、もう完璧に満足仕切った感があるんだよなあ
あのシーン、ほんとよかったわ
魔王として延々と苦しんできた時間があるからこそ、もう一度手にしたときに衒いもせずに告白できたんだろうなあ
ああ、あとなんとかデーモンにかなみを与えるってのもまだやってねえな
一生やらんけどな >>247
あの選択肢いいぞ
かなみ好きならやっとけ
陵辱されるからエロいとかそういう意味ではなく
純粋にいい 分かる
あのシーンはホント熱い
俺はできるだけ長く最後までランス楽しみたかったから2部後もルート、差分はできるだけ回ったわ
まだ終わってほしくない アイスフレームパッチ後、終わるのが嫌で起動してない
鈴女が来るまで起動しない
ここでみんなと喋りながら6やってる 感謝の思いばかりがただただあるけどそれを言ったら本当にお別れになりそうで言えない… >>250
大丈夫だよw
249をデーモンと思ったなら、どんな超展開だよw
>>248
いや、あそこまでなつかれてると冗談でも言えないというか・・・
ほんとあのシーンは時々ふっと思い出すよ
そのあとの無茶苦茶さもランスなんだけど、10までかけた集大成はやっぱあのシーンだった 6のシステムでGALZOOが作られた
8のシステムでイブ肉ルが作られた
つまり >>255
GALZOOのシステムで10が作られてないか? ランス6とダンジョン&ドールズとGALZOO
あのダンジョンのエンジン使いすぎだろと思った >>256
あれはぱっと見似てるように見えて、全然別物だと思うぞ 発想が似てるだけでシステムは違うね
土台にはなったと思うが 裸ノア、裸ワンニャンが出ないなぁ
レア率アップ、外す
プルーペット有り、無しで14ターン目を6回繰り返したけどもう疲れた、次行こう 瑞原に決まってるやろ
地下で繋がってたとかできるやろ >>260
HP共有がないと10のシステム成り立ってないし間違いなくキーではあるな
直接的には昨今のソシャゲがベースなんだろうけど 戦闘システムに一番影響与えたのは3DS版闘神都市な気がする
やってないけどなんとなく 俺も強行突破リスで詰んだ
予めケッセルとメディウサ倒してて道中楽勝じゃんからのリス戦よ
ランク31以下使えないのとシャリエラなしがあんなにしんどいとは思わなかった ソシャゲというにはバランスはいつものアリスだし
結局言うほどソシャゲという気もあんまりしない ソシャゲっぽいのはあるけどゲームしてる感がソシャゲの比じゃないんだよなぁ 慎重に進めすぎてアフターも2部もまだ始めてないんだけど
ストーリー的にどっちから始めればいいの?(真を最後にするなら)
というか片方は戦闘をするだけでストーリー無し? >>274
2部クリアする前にここに来ては行けない、早くクリアしてくるんだ 昨日だったかの書き込みで、マエリータ隊が
「魔エリート」隊だ、って指摘には
感心したわ。全然気づかなかった。 久々にランス6やろうとしたけどダメだ
すぐ終了して10の二部始めちまった
過去作やろうとしてもなんだか切ないというか虚しいというか、とにかくのめりこめん ランスが正気に戻って自分の魔人殺す時はギャグっぽくやってそう
なんだこのバケモノはーー!!ザクー!!って感じで 6は定期的にやり直したくなる気がするけどMAP埋めが面倒で序盤で投げ出す
やりたいのは中盤から終盤なのに…… 毎回毎回ラスダンを埋めきるのにクッソ時間がかかるんだよな
特に毒マップのためだけに何度も帰るとか、落とし穴に落ちるとこ間違えてやり直しとか、ギミック解除し忘れてやり直しとか そういえば出して欲しいキャラに意外とイブニクルのキャラは入ってないんだな
割と人気のある作品だと思ってたんだけど てか鈴女が最初からいたらランス10の世界観大分変わってたな
シリアス調がかなり明るい感じになりそう
説明役もドラえもん役もミラクルじゃなくて鈴女でよかったんじゃねってなる ランス「ホーネット救出してこい」
鈴女「うい」
暗転
鈴女「救出してきたでこざるよ」
こんな感じか ランスは一刻も早くやりたいタイプだから
そこは自分で助けにいくってなるんじゃね
まあナンバリングごとに性格変わってるけど ランス「ホーネット救出してこい」
メガラス「……」
暗転
メガラス「救出してきたでこざるよ」 >>286
戦国でも黒姫なんかはこれで攫ってるからなあ 6のマップって1箇所だけ99%までしか行かないところがあった気がするけどどうだったっけ 戦国ランスの描写内でも流石に無理かな、石爺にアイテム渡すだけでもキツいから自分だけじゃなくてホーネットを救出するのは多分無理
将軍暗殺まではやるし、かなみやフレイアが必要な場面で一人でそれ以上に正確な事をやってくれるイメージはあるけど
ジフテリアの裏切り者が即発覚したりリーザスの反乱が首謀者死亡したり、そんぐらいかなぁ? 健太郎「美樹ちゃんが・・・
ランス「美樹ちゃん救出してこい
鈴女「ういうい
暗転
鈴女「救出してきたでこざるよ」 忘れられがちだけどすずめってくのいちはLv3だけど忍者としてはLv2なんだよなぁ 「鈴女」
「にゃっす」
「日光さん」
「私も行きます」
「……話し合いしましょ?」
「終わったでござる」 鈴女って出来ないことは出来ないって言うしそこまで万能すぎるイメージはないなぁ さすがに黒姫とホーネットじゃ立場が違うし誘拐の難易度もかなり変わるだろうなあ
ただ鈴女もメガラスも美樹ちゃん誘拐を追いかけて奪還できそうなのが ケッセルリンクターン10で夜モードに何回やってもかてないんだけど何周目くらいでたおせるようになるの?
メンバーは攻略法ググったテンプレつかってるから育成がたりないのだとおもうが クルックー闇鷺とあと手裏剣要員もう1人いたらわりと完封出来る >>298
難易度普通CP14ならさほど苦労しない
高難易度だとCP14でも2T目はかなりきついイメージ HP維持できるならバリアはって耐久すれば絶対勝てるし
できないならバリア諦めて男キャラ生贄にしてる間に毒いれてさっさと殴れ
どっちも無理なら諦めて次回 ケッセルリンクに必要なのは折れない心
何度ヒーリングされても頑張って続けてれば数百ラウンドかかろうがいつかはきっと倒せる 10のシステムを改変して、カードゲームっぽいのが作れないかな
創刻のアテリアルみたいなカード収集要素も育成要素もあるゲームが好きだった >>299
それでやってるんだけどヒールのターンに手裏剣がヒールにいかなくて死んだ
戦力的にヒール無発動なら削りきれるけどヒール1回でも発動すると耐えきれないみたい 難易度3夜ケッセルなら育成とかそもそもいらないし初期レベル10にするCP2に部隊数ちょっと増やす分で勝てる?増やす必要もない?
ターン送らせるなら経験増やす分にCPガン積みしないと敵の強化に比べて育成どんどん遅れて無理
ヒールなんてとまったらラッキーなんだから手裏剣で全部とまるまで試行回数増やすか無視して火力にまわして1割追加で殴れ >>304
ちょっとそれは貧弱すぎじゃなか?
キムチ・シィル(カフェ)の回復係を入れてジッポかHPアップつけたほうがいいと思うぞ 鈴女は8千の魔軍掻い潜って石爺あやしたけど流石に50万だっけ?は無理じゃねえかな
ただアレフガルドができることは全部できそうな気もするんだよなあ
逃走中のマエリータから美樹を奪還したり、リズナが攫われる前にアレフガルドを察して止めたりくらいはできそうかな
>>293
くのいちって忍者の上位技能的な面もあるんじゃなかった?フレイアなんてくのいち1で忍者技能なしだぜ
鈴女が重複して持ってるってことは多分少しは被ってない範囲とかもあるんだろうけどね ケッセルは基本はゼロで削るけどAIP6まで溜まったらAP2くらいなら攻撃に使ってもいいんやで
3回連続容赦しないは滅多に来ないし 夜ケッセルの前の大軍は最初育成ミスったうへぇってなった
暗殺やロレックスに頼ったら楽勝だけど >>300
そんなに必要なのか、
cp4のうんちじゃ無理みたいだな >>311
夜ケッセルリンクはCP17(14)まで溜まってからしか
倒したことないんで具体的にCPいくら必要と言われるとちょっとわからん >>306
ネタにされがちだけどけっこうノーカンさん好きだった 通常難易度のヘルマン2枚抜きはCP10もあれば余裕というか安定していたな
星+5 2個と部隊ボーナスに振ってあったらCP4でも行けそうな気はするがやってないから無責任なことは言えんかなあ 通常難度ならCP5、6辺りで倒したが剣豪居なかったらヤバかった CP10くらいで楽勝
CP6くらいだと、引き次第できつかったけど、
慣れてなかった部分もあるからなあ >>308
正面切って戦闘に来たアレフガルドが弱かったから職分の差はくのいちにも影響ありそう
料理とか掃除とかw
鈴女が護衛してればアレフガルドに誘拐されなそうではある ドーナドーナはまだまだ時間かかりそうやな
この分だと半年先か ホー様救出の際はリスもいないしサテラ辺り案内して貰いつつランス同行して隠密潜入して…って感じでシナリオ次第では行けるかな
というか前作まではそんな作戦ばっかだったかんな 発売から4ヶ月経ってるのにまだ工作板で勢い1位かよ
つか他のゲームが伸びてないだけか 3は基地外軍団にヘルマンが恐れをなした
6は自作自演
9は英雄ケチャックが革命を成功させた 鈴女復活したら台無し論あるけど
基本はなんでもありのバードたちと同じ扱いにしつつ
食券イベントで「それはランスがまだJAPANで影番をやっていたときの話……」とでもやればそれで解決するんだよな…… TADAがハニホーしてメガネ掛けた鈴女復活で終わり! アリオスとニーナ確定宝箱ってあるんです?
あの強さを知ったらもうアリオス抜きの冒険なんて考えられない… >>323
それはそれで登場させれるキャラが限られてくるから色んな人が集まってる10でやるのはちょっともったいない気が 鬼畜王ランスから始めた。
1と10以外は全部面白かった。
最初と最後だけが、オレ的には地雷だった。
両方ともシナリオは良いが、戦闘がつまらない。 ケチャック1位で復活させて仲間になってたら危なかったな 10より9の方が良いって人もいるんだな
ちょっとショック 周回始める前は今回はまだ見てないイベントを見ようとかいつもと違うパーティー組もうとか思うのに
気が付けば同じ面子で意味もなく二枚抜きして同じような展開になった挙句飽きて途中で投げてるので
他人の作ったチャートなぞりたいんだけどいまネット上に落ちてるのはだいたいver1.00でCP17前提だったり
自分は根本的にこのゲーム向いてないかもしれない ランスシリーズ内の故人復活限定ならくくるくくるとか?
殺意ならナイサチかジルだろうけど >>336
JAPANルートや砦ルートの回収からやったら? >>331
オレも9より10の方が良いって人がいて、 ちょっとショック。
自分が少数派だと知って、かなりショック。 9の兵力一万倍って売り文句は好きだけど、中身が伴ってないしな
ストーリーで強敵が勝手に死んでってネームドボスも一桁しかいないし すまないアリオスとニーナって確定宝箱ないの?
なんでもありでたまたま出たんだが >>345
ない
ニーナはともかくアリオスはかなり確率低い ニーナは適当にやってても毎回出るけどアリオスは中々出ない どの国から行くか選んだりカードを選んだりする部分に遊びがあるんだよなあ9はない >>345
あんな反則じみたカードに確定があってたまるか アリオス確定とかシナリオも仲間になってないとおかしいからな 9の戦闘は技範囲が違うくらいで戦略が一辺倒だからなあ
挑発要素があるくらいか
10もなれて最適化してきたら似たような構成になるけど状態異常だったり、属性パだったり、支援効果置いたり、ゼロ+大技したりと幅は結構あるんだよね
序盤中盤の余裕がない頃ほど変わったことをしてたりするw カード性能とか知る前になっちゃうけど
アリオスの恋人犯し続けたらそういうルートなのかなとは初見は思った そうだったのか…ありがとう
確かにシナリオ的にもアリオスが仲間になるとかないわな >>352
その場合ランスに魔王継承の理由無くなるからそこでジル様再登場だな! >>324
くのいちなのれす
くのいちなのれす
くのいちなのれす ガルティア 団子盛ってこい→引き抜き
メディウサ ぬいぐるみ攫ってこい→無力化
鈴女がいたらゼスがリーザス並にちょろくなる くのいち1人にアレもコレも期待しすぎじゃないだろうか 統合部隊も920枚くらいたまったから手を付けて無かったアフターやってみた
敵大量の2回目の罠で死にかけた他は余裕だった >>366
何言ってんだ、少なくとも元ペンタゴンのポンパドールとどこにでも表れる郵便局員等々力亮子の二人はオーロラ派だぞ >>360
執事レベル3を甘く見すぎじゃ。
チート対決では同じだぞ 20海里の航海、「ほらあそこに」とかホルス達が飛び立ったとか言われてもどこに描いてあるのかわからない >>369
自身の無事は命じられてないから暗殺余裕なんだよなあ 9はゲーム部分は戦略性が低かったけど、キャラの個別グラが多かったりエロも種類豊富だったりと評価できる部分もあった
値段高くなってもゲームとエロ両方が充実したゲーム作ったら売れると思うんだけどな
また、それができそうなメーカーもアリスしかない 忍者に出来てくのいちに出来ないことってなんだろう? >>372
んなもの
絶対命じられてないけど戦場で死んでねえだろ
お前の鈴女、カオスか日光持ってけば魔人も魔王も全員殺しそう勢いだな それに暗殺の主たるアドバンテージの隠密が執事相手にできるか?
隠密できなくとも鈴女が使徒を殺せるのか? >>362
人聞き悪いなあ
ごくごく一般的な意見でしょ ハンティのクリスタルは、本当はやっぱり目じゃないけど、
パットンがたたなかったから気を使ってるだけだよ。 この頃のヒューバートはギラついてた
今は牙の抜けた虎 フェリスの赤いクリスタルは気にならないのか見てすらいないのか ランスがどこまで仕組み知ってるかは知らんけど自分の女だからなあ
ドラゴンカラーと悪魔だと悪魔の方が圧倒的に身近な世界だし
悪魔になったら変わらないことは知ってるかもしれないし、知らなくてもハンティが気になるのは他人の女だからという点がでかいかも 俺はかなみちゃんでさえ無敵結界なきゃ暗殺は通ると思ってるよ
鈴女ちゃんでさえ低レベルランス君に暗殺失敗してるから結局は運であって
あとはランスがそれを指示するかどうかだけだな DXの会と闇の翼を束ね、魔人をも暗殺し、Lv3持ちご息女さえ憧れを抱く女忍者がいるらしい しかも元は大国リーザスの女王専属忍者で後年はあの英雄ランスの専属忍者だぞ
200年後の歴史書で1000年の歴史に一度の伝説の忍者みたいな扱いになってそう レイが強いと言われてるのがやっとわかった
高難度、なんでもありで、メアリーとメイド達がいないと、あまり強さを感じられないけど >>377
鱗っぽくなるのは最初のカラーもそうだったからな
所詮は後付よ
鬼畜王時ではクリスタルと同じ前提でランスと会話してたし >>390
忍者Lv3のウズメが伝説作るたびにあることない事捏造エピソードが増えそう >>393
RAXX年 東ヘルマンが人破壊爆弾を製造し西ヘルマンに砲撃しようとするもこれをウズメと複数の部下が潜入し止めた
ウズメは語る 母であればたとえ100箇所の砲台があろうと一人で止めただろうと
こんな感じかwww ゴキブリは一匹見たら百匹いると思え
ジーク支持者は100匹見たら1匹だと思え ウズメにあることないこと吹き込みそうな女性ひとり知ってますわ レイはかっこいいし戦闘にも角度にも強い
パイアールのロボに充電してあげるところもすき >>391
レイは通常難度でもメアリーさえいればメイドいなくても十分強いぞ
マジックかカヴァッハーン爺さんみたいな感電要員がいればなおいいってだけで神魔の攻撃力で1AP二回攻撃は普通に強い なおいいってか感電要員いないと神魔枠のATといえど話になんないだろ
大野喜朗さんよりマシだろって思うかもしんないけど
感電無い時点で攻撃力半分、ウリの毎ターン1AP二回攻撃もできねえぞ いやメアリー応援パンチだけでも序盤加入のお手軽APな割にかなり強いぞ 美樹を異界へ返す、やっとコマンド出たけどポリスマン2連戦強すぎわろたw
誰だよ最弱ボスっつったの メアリー居ないと流石に使い勝手悪いわ
爺は1回限定だし電磁結界の6割引けなきゃリセは面倒
というか応援パンチだけでもう十分 感電状態と通常状態を比べて攻撃力半減って考えがまずおかしくね?
比べるならレイと他の神魔だろ >>405
大阪府警と特殊部隊はコルドバさんの有無でかなり難易度変わるぞ >>408
コルドバさんいねぇぇ
クルーチェとかパットンとかの物理ガードでがんばる 特殊部隊さんはランちゃんいれば余裕だし
加えて呪い持ちもいればノーダメでも倒せるし
コルドバさんの見せ場かと言われると難しいな AP貯めや他キャラの休息も必要だから、
攻撃スキルが二つあるからって
毎回攻撃するわけじゃないからな >>409
エレノアさんいないの?
睡眠と毒でチクチクで削ればOK
呪いもあればノーダメで倒せたぞ
ある程度毒と呪いで削った後は魔法総攻撃で仕留める 連撃だから正確には違うけど
メアリー応援で1TはAP1で3倍撃、2Tは2APで2倍撃、3TはAP2で3倍撃ってのが初心者や1Tキル無視ならお手軽で強いと思うで 特殊部隊は支援にないけど物理耐性あるから魔法で攻めるんだぞ 自由都市所属にはAP0アタッカーいないからメアリーで枠潰れるデメリットも薄いしな
ほぼ全ての場面でイージスに出番取られるリセットのおとーさん応援!とは違うのだ >>409
http://or2.mobi/data/img/204769.png
一応手裏剣とヒーラー入れたけどノーダメ完封出来たから意味なかった
この3人だけで9割削れる お、スタッフ日記更新されている
没購入画面か…1部であったのかね 異界魔王は6Tケイブリスみたいになるべく難易度上げずにいってもええで メガラスとテラの再会みてぇなあ
ギリギリ会えんかったな >>417
人類のガチ危機状態で各国の姫が居るのに、金を稼ぐのも売り惜しみするのも変だからなぁ。
二部は、まあ魔王ランスのおかげでちょっと平和な時代のなんちゃって冒険だし。 なるほどエレノアと毒呪い、トドメは魔法かー
確かにレジスト0だしそれが安全ですね
みんなありがとう
>>416のメンツ揃ってるからやってみます 魔王ランスのおかげで世界が最高に平和な15年になってたと気付ける人がほんの少ししかいないのが寂しい いや平和か?
東ヘルマンやらなんやらずっとあるじゃん もっとアリスソフトに貢献したいけど
かなみちゃんのグッズがもっといっぱい出れば
買うのに! >>425
耐えた報酬がシィルと息子たちみたいなもんだからグッドだ RPGかシミュレーション出ないと買わないからまずは作ってくれランスシリーズ終わって買うものがなくなる疑惑のほうが強い >>426
ナイチサ、ジル時代と比べたら平和。
東ヘルマンとかガソリンスタンドで火遊びしてるようなもん。 ジル期の人間牧場とかは
デビルマンとかバイオレンスジャックがモチーフだろうし
あれと比べたら平和平和 ランスシリーズ終了と共にアリスソフト解散だったら綺麗な終わり方だと思ったがな
まあ若い社員もいるだろうしそういうわけにもいかないのはわかるが
エルフみたいな惨めな終わり方はしてほしくないがなあ >>434
魚介の絵柔らかくてかなりいいし今回の音楽の3人もいい音楽聞かせてくれたし後人がちゃんと育ってる気がするけどね
一応まだ会社として遊べるゲーム作ろうとしてるしやる気があるうちは頑張ってほしい 東ヘルマンなんかよりも勇者災害の方が1000倍やばくね?
ゴキブリ殺すのに核爆弾使ったくらいの被害出した上にゴキブリに殺されたゲイマルクとかいうやつ >>437
2次魔人戦争で被害出て5年しか経ってないから多分ゲイマルクが減らしたのは5〜10%くらいや
50%ないと魔王に勝てんから魔王がゴキブリってことはない おたよりドーナドーナめちゃくちゃ面白いな
ランス10でちょっと燃え尽きたけどやってみるか…? ケイブリスが29%まで削ってたんだろう
3年で27%くらいまで回復したけどそっからゲイマルクが3%頑張った まぁ15年の平和の一番の功労者はクックルーなんだけどな
あまりに平和すぎて飽きたって潰されてたろうし スチールホラーポリスメンに苦労してた者だけど、
呪い+毒+睡眠+トドメにフルのSレーザーでクリアできたわ
フルの火力にわろた
アドバイス感謝です なお勝手に継承させられたのに七年間頑張って平和を繋ぎ止めた美樹ちゃんは
スレですら蔑まれることがある模様
報われないね美樹ちゃん >>443
ほんそれ
美樹ちゃんが頑張ったからこそ
ボーイフレンドのランスくんが人類を救えたのにな ランスクエストってパッチ当てればマグナムと同じバランスで遊べるんだよね?
自分で決めたダウンロード販売の上限金額破りたくないから別々で買うつもりだけど 没購入画面の2はけっこう好きだ
TADA的にあかんのはなんかわかるが >>405
敵は防御を固めながら攻撃してくるが、
支援解除で防御をはがせるのでだいぶ有利になる >>441
ママックーの最後の笑顔が印象的
ランスクエストマグナムをやりこまないと苦労がわからないだろうけど >>443
ガイが作った平穏をぶち壊しただけなんだよなぁ
今回魔軍が人間界に侵攻してきたのも元を正せば私には関係ないと逃げ回ってた美樹ちゃんのせいだし >>453
そもそも本気で無関係なのに
無理矢理異世界から誘拐されて魔王にされたにも関わらず
7年も破壊衝動に耐え続けてくれた相手に対して
明らかにいちゃもんなんだよなあ 魔王継いだら継いだで暴れまわることになってただけだし…
ガイは親人間派の魔王として傑出してたが
l後継者のLPはなにもしなかった時点で大分いい魔王 人間単独で魔王システムを食い止め続けたという点で、美樹ちゃんは舞台裏の英雄と言っていい >>457
早くても年末商戦くらいじゃないか?
まだゲームシステムも発表ないし 他が先に出るって話じゃなかったか?
今年はランス10とRPG3をよろしくってあったからRPG3の方かもね RPG3って今の時点でタイトルすら出てないだろ?
今年中に発売は難しいんじゃないの オンリーユー2
主人公はタイガージョー
当然エロシーンは全て獣姦
カカロト
若き日のカカロ冒険憚
当然エロシーンは全てレイポ いまだにタイトル未定の新作の宣伝だけで
先に発売するはずのRPG3の宣伝は全然やらないし
ランス10の有料追加ディスクはマジであるのかもね
今月末にTADAパッチ出て終わりかと思ってたけど
なんか追加人気投票とかアンケートとか本格的やし
ボツになった素材が相当な量ありそうだし期待してもいいのかな >>462
ドーナが特殊なだけで、基本アリスは情報出しが遅めな印象がある
マグナムぐらい細分化した人気投票だったらもっと期待出来たんだけどね。ただ過度な期待は出来ないけど捨てる程でもないってぐらい 歴代魔王見てると破壊衝動ってそんなに強いのか疑問になってきた
ククルンククルン、アベルは元々の性格っぽいしスラルちゃんは手料理振る舞ったり、研究したりする余裕があった
ガイは余裕綽々だったし、ジルもなんだかんだで衝動のまま殺し回ったりせず牧場で人間を飼う程度には余裕だったようだし 破壊衝動といっても受け入れたリトルプリンセスも性格は割と普通だし抵抗しようとするからおかしくなるだけじゃないの さっさと魔王やれば衝動たいして強くないと見たことあるような
逆にため込むタイプが魔王になるとやばいから
ランスにしてもLPにしても完全に魔王化してたら大概やばかったんでないか >>467
受け入れるか抵抗するかの差でしょ
抵抗しまくってたランスリトルプリンセスは変わるし
ノリノリで受け入れたケイブリスは性格そのまんま そこらへんの疑問は質問コーナーにちゃんと送信しよう
俺の脳内妄想だと魔王魂が歴代魔王の記憶や性質を保存していくものなら
魔王魂がジルから影響を受けてそこを境にさらに凶暴・悪質化したんじゃないかなと思ってるけど ケイブリスは元々人間の破壊になんとも思ってないしなあ
そんで人類めっちゃ殺してるよ
個人的には性格が大きく変わるものではなく理性もなくなるものではないと思うんだよね
ランスは喋り方変わったけど理性は失ってなかったし
理性がなくなって殺し回ると言うよりというより人を殺すことに躊躇いがなくなって性欲みたいな感じで殺人欲が出るようになるんだと思ってる
あとスラルまでは破壊衝動なかった派だな 魔王システムの目的を考えれば元からヒャッハーしてる奴には何もしなくても問題無さそうだしそんなもんなのかなと でも破壊衝動ないとそもそもメインプレイヤーを苦しめないやん >>473
遊び半分で長田君を割らない者だけが破壊衝動を批判しなさい ナイチサも石丸の領地が魔王城(リーザス城)付近まで来たから交戦しただけとも取れなくはない。
ただ美樹はともかくランスは人間の時の記憶が無くなるレベルで別人になってるけど 魔王ランスも時々山から降りてレイプしまくるだけだしな
言うほど破壊衝動という破壊衝動もなかったな >>477
実は破壊衝動ではなくビンタの副作用だった 破壊衝動より強い衝動があれば有る程度中和相殺できるとか?
ランスの場合はもちろん性欲
あとピンもこに会いたい欲求 破壊衝動って虫をプチプチするようなものだと思えば
別に帰って料理くらいするし普通に生活するでしょとしか思わない 破壊衝動ってか血の記憶さんも「メインプレイヤーに平穏を与えるな」言ってるし結果的に平穏さえ与えなければ方法は破壊じゃなくても血の記憶さんも許してくれるんじゃね >>482
娘も妻もレイプされたタイガーさんほんま可哀想
魔王の娘たちに飼いならされるタイガーさんほんとすこ メインプレイヤーを苦しめさせる行動なら何でも良いんじゃ無いか
人間牧場でも虐殺でもレイプでもカミーラ強奪でも >>484
鯨は明確にぷちぷち死ぬのを喜んでたから多少のごまかしじゃ飽きそう そういやジル時代はクジラってどう思ってたんだろ?
たまにエターナルヒーローみたいなのが湧く以外は必要以上の殺しもジルに制限されてたろうし大きな動きのない時代だったと思うけど なんかレイプつまんなそうにしてたし性欲だけでずっと誤魔化すのは無理っぽい? >>491
シィルがいたらレイプが楽しいのかよと一瞬思ってしまった >>490
なんかランス10の設定だと
バズワルドくれたのは良在庫処分な感じがしてなあ コーラ視点だとバスワルド復活したら大目玉らしいんだよな シスヌ、ラリコフ、プロビオ、麻生さん、ジャコム、マリエータ、ガルディア
ブルーベット、かなめちゃん、ゴルトバ、ミニッツ、バズワルド もうええやん
全部アリスソフトが悪いと言うことで丸く収まっとけ ジル時代の設定は俺がウキウキになるからくじらもウキウキで確定 2部クリアしたら、1部のその他のクリアがどうでもよくなっちゃった・・・。
だれかモチベーションくれ >>499
数年数十年程度ならともなく千年動きなかったら最初はウキウキしてても流石に飽きそうだが・・・
ガイ時代はまだ人間同士でやりあってて動きがあったけどジル時代は完全管理だからなぁ・・・ アトランタ強いよな
まあ入手の手間がかかるからアレだが >>500
俺もそうだったけどアイスフレーム三人娘が追加されてやる気を取り戻したな
次のアップデートまで休みでいいんじゃないか ジル様の殺戮ショーが最高に面白かったんだろ
めっちゃ恐怖と絶望与えて殺しそうだし
メディウサの通信なんて子供のお遊戯に見えるレベルなんだろ >>500
これが最後のランスなんやで
最後の最後まで遊び尽くさなくていいのか?
もうおかわりはないんだぞ? ニミッツ捨てるのは辛いけどレキシントンを仲間にしたい気持ちもあるわ アニスとミラクルがストーリー上もカード上も使うっしょ >>506
でもクリアの種類増やしてもあんまり意味つか。
そんなことしなくても、大体の部分がみれちゃうし。
はぁ、終わらせてほしくなかったな。
2部はせめてクリア後の後日談をもっと濃厚にしてほしかった。
デフォルメ絵終わらせるとかなんかなぁ。
クリア後じゃなくても魔王の子ともっともっとからんでほしかった。 >>502
プランナーは延長も許してるんだよね
実はガイとかいう壊れ要素の塊みたいな人間が生まれたのにもプランナーのバランス感覚が絡んでたりして わかる
だんだんランスを禿げさせていくことで「ようやくランスが俺に近付いてきたか」と実感できるもんな >>509
まじか
カードまだ持ってないわ
サイアスウスピラがゼットンとか絶対零度使ってだけどカードには無いよなぁ 2部はゲームやってるというよりエンディング見てる気分になるから
あれこれ追加してほしいとは思わないんだよな
一部は色々追加してほしいんだが 疑問いくらでもあるはずなのにいざ質問しようと思うとでてこない
結局思い付いたのがかなみちゃんはどうしてこんなにかわいいんですかっていうしょうもないものだけだった レキシントンちゃんとのエッチが無かったのがかなしい >>516
のおかげで書こうと思ってた質問思い出したわ マジでサンクス アミトスはハイパー兵器でも破れないほど処女幕が硬いんじゃなかったっけ? 俺は10のレキシントンがいいわ
こういう鍛え抜かれたグラマラスボディーが童顔で照れてるからいいんだよ!!
https://i.imgur.com/nTxK5JB.jpg >>523
一瞬乳首から毛が生えてるように見えたわ 尻までカチカチで正直ランスの感性がわからなくなる
はっきり言ってミネバより男らしい体格してる あれ?レキシントンの全裸カードってあるのか?ニミッツの全裸カードだけじゃなくて? turn4 高難易度バボラの足と戦って引き分けたのに、ガンガン行くが流れてるんだけど
これって仕様外だよな?前はこんな事無かったはずだが… >>527
ゲーム内にデータとしてはあるよ
全裸レキシントンカードはたしかなかったはずだが >>528
多分設定ミスじゃなかろうか?
俺もそれに遭遇した >>521
あのストーリーならこっちのほうが似合いそうだな
ムキムキの体で極悪非道なことしてくれれば最高だったんだが 破壊衝動起こさせるのに本気で殺しすぎると結構簡単に発動する勇者システム刹那モード
ナイチサ、神側に阿るために(魔王に任命された系だから、魔王システムが神のお遊びだと知っている)悪魔教(天志教)への制裁のために
殺しまくってプランナーの勇者システムに殺されかけたんなら報われないな。 レキシントンって、いつ本体が目覚めちゃうか分からん時限爆弾みたいなもんだろ
ランスとHしたはずみで本体が目覚めちゃったら、お互いにショックだぞ やってないからわからないんだけど、2部の終わりから考えて、1部の終わりって決まり来ているんでしょ。
もうそれだけで、1部やる気がおきない。
2部クリアした後に、さらに1部をやるとバードに殺されないさらなるトゥルーエンドがあるならなぁ・・・ >>537
魔軍全部人類圏から追放して、それどころか魔物界にまで侵攻して制圧したにも関わらず
エピローグで「魔軍のほうが有利」とか言われるくらい使いまわしてるよ 今日、リセットをお姉ちゃんと呼びたくなった
無性に呼びたくなった
呼んだらちょっと驚いた顔したあとにっこり笑ってなでなでしてくれる
みたいな想像をした、疲れてるんだろうかなぁ >>538
んんんんそれ聞いて、もうあの苦痛の1部はやりたくない・・・。いや、2部も苦痛だけど。 1部って苦痛か?
やりがいがあって全然飽きないんだが
現在27周目だわ ん?道中はぜんぜん違うし仲間同士の掛け合いも違うぞ
ラスボスを使いまわしてて空と海で後半のマップを使いまわしてるくらい
空と海も敵拠点に突入するまでが違って結構面白いぞ
大侵攻の会話も見る価値ある
ラスボスが使いまわしなのだけは否定せんがw 女エールの娼館イベントとプロビオさんを見ないなんてもったいない >>542
レスを見る限り、こいつは一部でそこそこまとめてそこそこきれいに終わるようなのを求めてるっぽいから
そのへんの過程は求めてないと思う クリアしてもない人の苦言を見せられる我々の気持ちにもなってほしい まあ気持ちはわかるけどね……
二部クリアするといっそう他のエンドが欲しくなる
一部やりまくった身としては、一部が苦痛ってのはよくわからんが 最短で二部行ってたらもっと早く飽きてたかもとは思う
幸い自分は一部エンド埋めてから二部行ったから最後までモチベは落ちなかったけど 1部Aエンド終わった後「は?」ってなったけど2部クリアして満足
見てないシーンも食券イベントも全部見たくて走り回ってるわ 二部はイベントバトル付エンディングだよね
と思ってたら苦戦組がけっこういて謎 2週で2部行った自分は止まらなくなった
発売日から1ヶ月近くこのゲームしかしなかったわ、lv300元就は流石に苦行だったけど
あらすじパッチ来たおかげで没入感落とせてやっと別の事が出来るようになった感じ 2部クリアまで攻略はおろかゲームカテゴリの情報をすべて遮断したから疑問すらわかなかった
アリスの幹部達がリソースつぎ込んだランスがクソエンドにされるわけない、みんな救われるんだろうと信じて周回した ストーリーの大まかな流れは22年前からわかっていたものだしな
それを踏まえて素晴らしいと思わせるストーリーだったと思うけどね >>551
とりあえずみんなを仲間にしたらカードが揃わなくてきつい戦いになるからな
自由都市の魔女を除けばアームズや東ヘルマンなんかも鬼門 ケッセルループ最初の聖躯闘将でウィリスランクアップやってる 少し違うが最初の一部で一番苦労したのは多分レイだな
脳筋パーティだったからマリアで支援排除しようが殴るしか脳がないのにこんなパーティで勝てるわけ無いやんってやり直したわ システム面が苦痛とかなら別に人によるだろうから本当に合わなかったんだろうなって
思うけど
シナリオが苦痛とか言い出したら皆が満足してる終わり方が自分の想像通りじゃなくて
ケチつけてるだけにしか見えない あのシナリオで納得できない人がいても別にいいじゃない >>539
リセットおねえちゃんに甘えたくなるよね
お願いすればきっとあんなこともこんなこともしてくれる >>560
ほんそれ、ちっちゃい体で大きな包容力とかめっさ癒される リセットお姉ちゃんの筆下ろしプレイ欲しかったなあ。
付けなかったのは甘えだよアリスソフトさん。 リセットお姉ちゃんはエールくんがあの時ガチのマジで押しまくってればヤらせてくれてたと思うよ 救出失敗した時のホー様やメガラスの魔血魂がどうなったのか気になる
魔王じゃないと消滅できんのでしょ? >>566
ぶっ壊せない
魔人もだがカオスや日光でも無理。エスクードは知らん 魔人がほかの魔血魂飲んで上書きして力増大とかならないのかな? >>567
じゃあ世界の端っこからポイーしちゃえばいいな 難易度upだけ避けてLV2のまま進めてきたけど
適当に倒してもオーバーキル500%出るような状態なのに
めっちゃ強いマエリータ隊が出てきて死にそうになった
どういう仕組みだこれ >>568
鬼畜王の設定が生きてるなら力増大は可能だけど上書きは無理 >>570
お前の攻撃力を参照している
イベントに遭遇する前にメンバーを弱くしておくと良い >>570
マエリータや一部の敵はこっちの能力に合わせて強さが設定される仕組み
味方を1体だけにして???マス踏んだあとに部隊編成すれば激弱マエリータ隊になる 二部エロ追加パッチ
ドスケベくじらモードたのむうううう おいおいそんな姑息な行為はストロガノフもがっかりだぞ ドスケベくじらモード・・・
ソフリンちゃんに怒られない為にシチュは全部
成人してる他人がやってるのを覗くデバガメモードかよ ルド世界の一年がこっちの世界の一年と同じとは限らないし
みんな18歳以上に換算できるはずだから大丈夫 くじらは少なくとも数千年生きてるわけで、
たとえ憑依先が13歳の少年or少女であっても、
精神的には成人なんだから、児童扱いする
必要はないのではないだろうか。 リセットお姉ちゃんのおぱんつを想像するのが最近のマイブーム >>580
裸より下着姿の方が、個人差があって
性格も出るからな ビッチ化したくじらがボテ腹揺らしながら
チンポ狩りするモードなら金だす そういや体験版でカエルのパンツをはいたヒロインが出てきて人気が出たエロゲがあってな… 一周目(プロローグのイカマン帝国ルートの方は見た)プロローグが終わって最初のダンジョン(アールコート救出)が終わった
誰がオススメなのかなあいっぱいキャラいるなあと思って見たら「魔物ハンター」と「マルチナ」が超ラッキーなのか
どうしよう2つともゲットしてしまった、一周目でマルチナとかもらってもよくわからない
食券ってやっぱり増えたらいいのかな まだ戦闘参加4枠しかないし戦闘に参加しない魔物ハンターとマルチナはどっちかしか使わないほうが良さそう
1枠削ってでも置いておくならやっぱり食券増やすマルチナ? >>587
そんなプレイしたてでここ覗いてたら致命的なネタバレくらうぞ
早く退散しよう
あと周回ゲーだから最初からwiki見ないほうが楽しめるぞ 優しいね
クリアしないうちに掲示板とかのネット情報を見る人にネタバレの配慮はする必要ないと思ってしまう 食券は一度に3枚までしか持てないので気を付ける
魔物ハンターは宝箱取れなかった時だけなので気を付ける
あと
(リーダーAT)×(スキル倍率)×(部隊ステータスの方のAT倍率)×(攻撃力バフの一番高いもの)
×(軍師支援+ブースト)×(弱点+属性異常+睡眠+部隊特性+コンボ+弱体)
がダメージの基本なので理解しておく この先はぜひ君の目で確かめてみてくれ!
昔の攻略本とかにありそう >>585
そいつには運命の男がいるからあかん
でも不幸体質だからありかも? >>587
とりあえず何もみないで最低2周しといで
ゲームのシステムはまずやって覚えないといかん >>559
好き嫌いあって当然だし
合わなかった人にレッテル貼りするのもよくないわな
俺だって100%なんの不満もないかって言うと、そうでもないし 最初の周回は追い打ちの存在に気付かなくて宝箱が全然取れなかったな
まあどの道魔王ケイブリスENDだからさっさと進めて良かったので結果オーライだが 魔血魂は戦国から設定変わってると思うわ
もしくは「魔王以外消せない」ではなく「カオスごときでは壊せない」だったか
実際ケイブリスが壊しちゃったし、どちらかと言うと壊した分の血ってどうなんの?って方が気になる >>587
食券は上にもあるけど3枚しか持てないから基本ガンガン使う
マルチナは常時置くようなキャラではない 必要なときにピンポイントで使う ホーネット死亡の、完全に消滅した、って魔血魂になったって意味じゃねえのか ガチで新規で始めたプレイヤーなら
こんな発売から半年近くたってるスレなんてみないほうが楽しめる
ただルートとか攻略wikiはみたほうがいいかな
とにかく一周一周に時間がかかるゲームだから
真ENDに辿り付くまでに70時間くらいは覚悟しておいたほうがいい >>599
ばっかおめぇカエルのぱんつったら1人しかおらんやろ 実際、スッと消えて魔血魂になる描写はたくさんあったやん
あれをお洒落に言ってるだけじゃないのか
あれ、リスが魔血魂を破壊したって言ってたっけ? Aクリアっていう何周もした後にやる周以外は
食券はイベント見たい人の奴をやってみる程度でもほんと問題ない 二部でもダークランスって童貞のままなのか
エール君の青い青春も気になるけどお兄ちゃんが未経験のまま清い悪魔を続けるのかも気になる >>604
ヤリ殺した際にこの世から消滅したと表現あったから魔血魂まで破壊できたのかという話に・・ メガネルートなら経験済み
天使ルートなら童貞だと思ってる 魔王じゃなくって魔人の方やで
魔血魂ごと完全に消滅したって書き方じゃなかった? メガネってTADAのお気に入りのキャラで推されてて6でも大活躍だったような気がするが
戦国辺りからめっちゃ影薄くなったな ED描写なんておまけ程度に見てるけど孫、ひ孫と続くのは流石に確定だろうから
大半が童貞処女で終わりましたってとはならないのよなと思うとママ王女に共感してしまう 10の眼鏡は捨てられただけで戦車からパイアール絡みに二部までと出まくりだったと思うけど >>607
魔血魂になってもこの世から消滅してね?
まぁメガラスに関してよみがえらせようと努力してないこととか
魔人なら壊せる設定にしてても可笑しかないが
魔血魂はal教に封印されてるから
少なくとも味方の魔人連中でも壊せないんよな いや、6までは準ヒロイン枠というか
運命の女に選ばれてもおかしくないくらいだったと思うがなあ
かなみと同格くらいで マリアは重たいブスなので残当 独身のまま死ぬくらいがちょうどよい
ダークランスもヌークの方が若くて可愛いのでヌークでOK 幸せそうなかなみちゃんはそれはそれでかわいいけど
幸せそうな眼鏡はなんか違うってハニワの呪いが >>603
アリスはランスしかやってないんだけど別ゲーの体験版にかなみでも出てくるの? 鬼畜王までは、マリア、かなみ、志津香ではマリアが一番出番が多かったしカスタムの代表扱い
6で志津香、かなみと同程度になって、9で抜かれたイメージ 別にマリア嫌いじゃないけどランス独占したいってやつはランスには合わない運命だったなとしか言いようがない
性能は6が壊れすぎてて反動でどんどん弱くなっていった印象
かなみやリズナみたいに1番じゃなくてもいいって考え方ができていたら違っていただろう・・・ ダークランスの嫁マリアは幸せだろう
問題は子供がいないことと一緒に年をとれないことくらいか あの安い女かなみちゃんが幸せいっぱいで我が世の春を謳歌してると思うと嬉しくなる
いつ不幸になるのかなって期待が膨らむよね >>608
眼鏡ルートか天使ルートかでセリフに違いがあるかどうかまだよくわかってないんだけどどうなんだろ? >>623
うずめがランスの子じゃありませんでしたなら不幸になるかも
と思ったけど判定機で白黒ついてたっけ セリフに違いがあるどころか登場人物違うぞ
>>624
騒ぐザンスと長田君
なにが起きているのか分からない乱義
すべてが分かってからダークランスが焦らなかったことに焦るヌーク 鈴女がでるならウズメは鈴女の娘でいいよ
かなみ体質継いだランスの子が鈴女といっしょにひょっこり出てきて
かなみちゃんが、えっ?てなるとなおいいよ リセットに「こうすると気持ちいいんだよね」って、
満面の笑みで聞かれながら手コキされたい。 一見慣れてる風だけどでる瞬間にびっくりして手離してどきどきしながら真顔で跳ねまわるヤツを見つめるんでしょ? 消滅しても魔血魂残ってるなら
2部解放条件にホーネット救出いらないんじゃないか? 精神的に死んでるんじゃね?
何に飲ませても、そいつになる状態って感じで 意識レベルで消滅したのかなと思ってる。
実際のところどうなのかは公式に聞いてみたけどどうなんだろう。 >>632
手がちっちゃいから片手じゃなくて両手で頑張ってくれそう マルチなの食券って、”食券保持中のみ発動で”、食券消費して大回復とかなんかすごいことするんだろうな
でも食券貴重だからつかえないよー
ってずっとつかってなかったわ
次々と味方が倒れる魔人戦で全滅間際に登場して初めて使ったときのあの衝撃は忘れられねえ
発動してアイコンでて3Tくらいなにもおきなかったので、なんだこれって思った瞬間に正解に一瞬にたどり着いたわw いまさらなのに一瞬ていうイラっと感
いやまぁ自力でってことなら間違いでもないが
発売前でのブログでスタッフ推しでマルチナさんの名前が出てたな
そんな戦闘向きでなさそうなキャラまで使えるのかよ!?てカンジだった 一瞬って言葉のチョイスに若干の違和感を感じるがまあ言わんとしてる事は分かる 側面せめて2排除無いとパイアール強くてやってらんない
やっぱ自由都市って魔王探索してから攻めるべきなのか 4ターンに村人がきたのに6ターン終わっても生首がでなくてつらい >>645
テラで一応なんとかなる
それからかなり効率は悪いが装甲破壊パンチで支援除去可能
後はアールコートかな特に2T目パイアールは揃ってないと厳しかった >>647
サッカーボール単体は意味ないけど村人単体は0攻撃要員になるからセーフ 完全に消滅したって
壊れたホーネットのカードは存在しないのか 存在しないし親友であるはずのサテラや長年仕えた執事のラカンさんも特に死に対して言及しない。 >>647
4ターンのデータ使って全支援・全作戦なめればわりとすぐ出るかも >>645
通常難易度でターン浅いうちならキムチさんとテンプルとかとシーザー使えば排除不要じゃね?
高難易度で4排除使わないなら速攻しないと無理 >>648>>649
そうかテラが居たか
欲しいキャラも一緒に出てきたからそっち優先してたわ テラ弱いしな
大食いやらないならほぼ取る理由がない >>653
「ホーネットが死ねばケイブリスは喧伝する」とか言ってたけど
別にしなかったよな…… 本来ならそのあたりは描かれたんだろうな
ラカンにすら落ち込みまくってたサテラが、ホーネットの死に何の反応もないのはあんまりだし 魔人の死と魔血魂あたりの設定は諸説あってよくわからないな
魔血魂飲ませた体に左右されるというものやら、元の魔人が復元されるというものまであるし
ばらばらになっても集めて復活するというのもある ヒーラーってお前らロクにヒーリング持ってないやんと
まともなヒーラーがみーくんだけ みーくんの毛根と脳幹をヒーリングしろっていってんの やっぱ女神アリスをちゃんと信仰してるみーくんが真のヒーラーだよな ムーラテストで実物見たからか、人形が本物激似になってて笑ったわ ああそうだ、「アリスの加護」について
公式に質問しとかないと >>666
ロードリングの食券によると、光っててよく見えんかったらしい 川中島行った時に目を逸らしながら
「神も見ておられますよ」
と激励するクルックー好き 設定的におかしな表現の大半はライターがオサレに書こうと暴走しただけだと思うわ >>669
見ている(多分爆笑中)
神の真実でセルさんが絶望するとこ悲しい ALICEに勝利し、ついに本物を小脇に抱えることに成功したミーくん 女神とご対面でALICEじゃなくてウィリスが出てきたときのみーくんの顔を見てみたい >>676
ぶっちゃけALICEを盲目的に心酔する人間なんtね歴史上はいて捨てるほどいそうだし
とりたててどうとも思ってないのでは >>678
ムーラテストでも論外ジジイの次に出されてたしなあ 食券イベントに加え???マスの固有イベント(いつでも)見たい
電卓キューブイベントは記憶が混同しちゃってだれがどういうエピソードだったのかわからなくなった 今回のスタッフブログ見て思ったけどTADAさん結構ボツ容赦ないんだな
03のエクスリテイクの話もそうだけど、ユーザーの第一印象を相当重要視してそう 途中まで作ったの全没にして新作出ないの何度あったか考えると小ボツなんていくらでも出そう ランス7もへルマン編→武田編→戦国ランスと変遷してるしな >>683
言葉悪いが小規模開発だから出来る事ではある
これが億単位のゲームだと、ちゃぶ台返しは許されなくなるし そこまで苦労して作ったはずの5Dの評価はそれ以降の他のナンバリングと比べて別に高くないという これか
TADA氏:
僕としては,プロの開発会社のゲームの作り方って凄いんだなって,痛感させられましたね。
仕様書を見せてもらうと,何分間にバトルが何回発生し,女の子モンスターの登場頻度がこれくらい,なんてものまできっちり計算されていて。
20年前の当時なんか,とりあえず実機で動かしてみて,「あれ,出現率高いな……。ちょっと変えよう」といった感じで進めていましたから。
正直言うと,未だにそれを続けてるんですけど(笑)。
御影氏:
僕らがそういった“クラッシュ&ビルド”の方法で開発すると,最後に地獄を見るのが分かっているので,ある程度最初に決めてしまうんです。
というか,大規模な開発になればなるほど,そうせざるを得ないですね。 クエストだったか9だったかでかなみちゃんのデザインのボツもなかなか容赦なかった気がする
指定ガチガチすぎても大変だろうけどふんわりしすぎててもボツ食らった時最初にそれ言ってくれよって感じで大変そうだな まあ出来自体はそこまで悪くなかったんだけども・・・まああの題材でコンシューマは無理よな >>690
いやまあ5Dは製作に至るまでは苦労しまくったんだが
5Dの製作自体は、そこまで苦労は・・・
「とにかく小規模でもいいから1本完成させよう、それじゃないと話がすすまない」
ってやり方だから。精神的ダメージは計り知れんかったようだが >>690
あれは鬼畜王が出たあとだから「もう何も作れない」状態だったんじゃないかな
だから5Dはとりあえず作ってみるということをやったんで内容はたいしたことなくても後々のことを考えたら重要な作品だと思う まあ死んだ5Cの供養は6で済んでると思う
単体で見るとやっぱ長すぎる
挑戦モードで区切ってるけどしっかりあれも本編だし >>696
ああ、そういう形だったんか
でもそんな状態から6だの戦国だのと作ってったのは凄いよな >>698
ただそうやって作った5Dと6の間も相応に時間あいたんだよね
発売間隔以上に深刻だったのが、5Dを最後にランスシリーズの
新作情報ピタッと止まってたと思う >>693
その人追ったら会社倒産後最近MMO出しててお前らが好きそうだった >>702
大シリーズを本気で推していくつもりだったか織音が潰れたかその辺じゃないかな
空いたといっても2年もない 最初からそう言ってよ
最初はそう言ってたじゃん
だからそう言ったじゃん
いつからそうなったの
四大織音のぶちょへの突っ込み台詞 妻みぐいと大悪司のおかげで、あの時期に停滞するどころか大御所の面目躍如してたのが大きいなー リセットと一緒に温泉に浸かって草津節唄ってほしいよ
実際にお湯の中でお花を咲かせてほしいよ キャラ追加パッチはいつかなあ
鈴女とバスワルドだけ追加ってのも悲しい マチルダちゃんは悪を滅ぼせなかった罪としてお仕置きを受けてもらわなきゃ >>695
スタッフブログであったはずと思って適当に漁ったけど見つからなくて途中で飽きてしまった
01か03の魚介だったような気もしてきたし・・・
短すぎるのはだめとかなんかそんな感じの内容があったのはなんとなく覚えてるんだけども 儲かっているソシャゲ会社なら発売から新規キャラ連発で統合の総数2000枚とかいってそう。 01のかなみじゃない
https://i.imgur.com/3lq6NSG.jpg
TADAはかなみにはかなりうるさいとか 不必要に露出多い服はかなみちゃんに似合わない
袷のはみ出しなんかも幅が均一できっちりしてたほうがかわいい ボツ案が多いってことは好きなだけ上司に好きなアイデアぶつけられてるっても取れるから
そういう意味では面白いのかもしんない とはいえ絵で飯食ってる人間が畑違いの上司に没られ続けたら常人なら病む
いつだったかグラフィッカー大量退社とかあったな ただ元プラグラマーのシナリオライターという立場であっても専門のデザイナー相手にリテイク連発するくらいのこだわりがないとプロの水準で作品なんて作れないんだろうな 織音の反応を見ている限りは単に事前のすり合わせができないタイプかなあと TADAさんの仕様変更案に対して愚痴言ってるスタッフはいるけど
ネタにできるんだから険悪でないんだろうしそれで結果出してるからしゃーないって受け入れてるんだろうな
大帝国はどうすりゃ正解だったんだかわからんが ハナから偵察つける
毎度毎度陸軍特攻は頭おかしかったし 大帝国は初期案の方が面白かったからそのまま進めるべきだった
途中で技術的に無理そうだったら大番長風に戻すべきだった
あのつまらん詰将棋はありえん 大帝国は諦めていつもの大シリーズシステムでも
大量の登場人物いるから主人公が糞とかは遊べればましな不満で済むし 大帝国は軍艦の擬人化物にすれば時代を先取りできたかもしれない 大帝国は単純に主人公に魅力がなさ過ぎたわ
あれだったら異世界に飛ばされたランスが主人公とかの方がマシだった ランス03のゲームシステム、UIについては全ボツにして欲しかったわ
製品レベルじゃねーよTADAさん 大帝国の頃ってエロゲ業界が冷たい凌辱全面禁止みたいになりかけた時期よな
その影響で色々おかしくなったんじゃなかったか >>734
何言ってんだお前
十分良作だろアホ
ランスハーンでゲーム作れるかな かなみちゃんのパンツはピンクのイメージ
マリアと志津香は白のイメージ >>735
おフランスの姫の陵辱は本編にもあったのに暗転、
たぶんキングコア編のCGが本来当てはまるのだったろうなとか リセットがうちの田植えに早乙女の格好で参加してくんないかなー >>741
つっても悪司みたく数クリック終了って量じゃないし、非操作フェイズで長々エロやられるのもだるい >>734
小学生じゃないんだから
自分が気に入らなかったからって
全否定するのはやめなさいな >>741
あの時期はレイプレイ事件で凌辱描写そのものが規制される可能性合ったから
その手の描写はぜんぶキングコア編にまとめていつでも切れるようにしてたんだろうな 03と10はどっこいどっこいレベルのゲームシステムだと思うが、
終盤にフィールドエンカウントするカナリアやコンビーフの鍵はガチで糞だとは思う ペガサスって正史にもおるんかな?
リーザス徴兵でバレスの先輩の老兵に混じって欲しかった ランスはもうシステムで売ってるゲームじゃないんで… 俺も03のシステム好きだわ
マップ進む先にイベントがあって自分で選ぶって辺りに最初10は03の発展系かな?と思った
戦闘が違ったけど
>>750
あの汎用爺さんペガサスって名前でもよかったよね
ほとんど他で見ないし サカナク・テンカやドッジ・エバンスは出てたね
モブだったけど >>752
ハウの食券イベントでバレス・朝倉爺と一緒にいた爺さん兵士とかね タミ・ジョンは大した扱いじゃなかったなー
いぶし銀 タミ・ジョンは鬼畜王知ってたらニヤッとする扱いだったな ノワールって生前はムシ使いだったのに何故カロやガルティアとの絡みがないのか >>759
まあガルティアの使徒の蜘蛛と絡んでるから 正直、看板タイトルの監督(兼シナリオ兼ゲームデザイン)やりながら
開発部長として全てのタイトルの企画監修やりながら
プロデューサーとして生産管理やりながら
役員として会社の定例行事やる
ってさ、頭おかしいよな >>691
ゲームでウォーターフォールやるとほんと糞になりそう
(何のジャンルでも糞になるが) 03良かったと思うが
02はプレー不可能で積んでるが03は楽しかった >>764
それだけ聞くと凄いんだけど>>760見るとキャパを超えてるようにしか思えない 高難易度モードはじめてやってみたけど割としんどいな
終わってない実績まとめてやろうと思ったけど無理そう >>767
まぁそれの結果が大帝国周辺の破綻だからね
逆に言うとごまかしでも20から40までの20年間、全うし続けたとも言える
開発部長辞める宣言の時のコメントが全てなんじゃないかな >>768
高難易度はカード集め、及びランク強化による
統合部隊の充実のためにプレイするものであって、
実績解放のようなきついプレイを目指す場合は
あまり向かないと思う >>770
開発規模もどんどん変わってるし破綻やむなしの部分もある
なまじ老舗だけにスタッフの高齢化はもうどうしようもないな 高難易度でやってるけどランク上げはどうしたらいいんだろう
40キャラをそこそこ作るか誰かを80目指したほうがいいのか、有象無象を20にする方法でやってるけど肉塊とかアリスとかなかなか育てるのめんどくさいぞ >>773
目的によるかな。ワーグとか恐瘴気付きケイブリスを倒す予定があるならある程度周りも底上げしないとしんどい
けどそうじゃないならスタメン半固定で食券で少しだけ周りを補強とかでもなんとかなる レベリングなしなら強キャラは戦闘で使って50以上、スタメンは80付近目指して育てつつ育成枠作って序盤は20、中盤は40も育てる感じでやってたな
後は終盤は食券で80まで上げれるから戦闘で使いづらいけどステ高いようなのはそっちでやればええ
どちらかと言うと2枚抜きするなら序盤の方が誰育てるか考えた方がよいかも 初めての高難易度モード、海ルートで終わったところ
途中のランス部隊の最弱状況には焦った
決戦時にはモンスター以外全員Lv31以上で、ネームドキャラ40以上にして突入
村人とホラガ助言のおかげで1戦目でケイブリス撃破できた
なぜかカミーラがすでに犯られ状態から起き上がってきて事後処理 30周くらいしてるけど???でバーナードのイベントはじめて見たわw
だいたいの周回はマエリータと勇者ばっかりになってしまうからな 第二部、二周目クリアしたけど
やっぱりCGが埋まらない… ???イベだと、ランスとシィルの何かが起きる気がする云々のイベントが
10周以上やってやっと見たな ???イベントを選択できるパッチはぜひ欲しいな
実績100個が条件とかにすれば問題ないだろ >>779
マリアの可能性しか考えられんが
大穴で女主人公をやってないかもしれないけど >>759
ラウネアとあんじゃん。ムシ同士なんか仲良かったじゃん セラクロラスを航空戦艦で確保しといてマエリータを初遭遇で殺せたら緑?を無駄なく使えるんだがな CGテオマンの女2をまだ見てないな
わりと条件めんどくさい気がする
カチューシャも全パターン見てないのにそれが排他とか 割り込みのタイミングがコンボの後になるのと
レベル神道場が少し簡易化されるパッチはいつも欲しい >>790
おまおれ
TADAゲーらしいっちゃらしいが今回に関しては
CGのチョイス自体が微妙なのであんまやる気にならん・・・ 分岐ちゃんと残せばいいんだろうけど管理が面倒で無駄に時間かけてしまう
情けない テオマン系は最初の週にセシル仲間にしてて???も踏みまくってたからそのデータで簡単に見れたわ
カチューシャっぱいよりセシルっぱいを選んだ最初のワイに感謝w 普通にやってたらテオマンの女は両方見てたな
カード強化とか考えずにただエロシーンだ!って見に行ってたわ エロシーン用の選択肢とか取り敢えず見て回想に登録してロードだろ なんかわからんけど1週目テオマンの女しか拠点イベントなくなってたから回収できてたわ セシルは簡単だけどカチューシャは聖女入れ忘れたり入れても成長させてないとかで逃しやすい out モブ・カチューシャ・マリア・エレナ・ルート・アナセル・テオマンの女・アギレダ・セラ
in リア(和姦)・姫ハーレム・かなみメナド3P・シーラペルエレ疑似姉妹丼・軍師ハーレム・LP・ハウゼル処女喪失 尻アップのエロCGてなにがどうなってんのかわかりにくいのが欠点 パッケヒロイン、トマトのエロなしで終わらすのかアリス
追加してくれよマジでさ いや少女カチューシャのエロは優先度たけーわ
あと汗だくのアギレダのエロは結構エロいし褐色枠として必要
ルートはこれなくすとパイアール関連のご褒美がなくなってしまう
モブやマリアで2枠取るのはありえんし前後飛ばしてるギャグみたいなテオマンの女はいらんから捨てよう
ハウゼルのパンツもいらん(のでハウゼルのまともなエロを増やそう)
個人的にはシルキィのツンツンもいらないけどあれは真面目イベにつながるから消せんね ハウゼーレちゃんだからセーフ
無くて不満なのはリア、かなみくらいかな
巨大化は認めない とりあえずミルの?マークはある以上は絶対実装されるべきだろ、あれはイベント詐欺や
エリザベートは良かったし寝取り要素が強いので〇 エリザべは何か変な笑い出たわ
妙にヌヌハラ入ってる解説風即落ち 魔人はもういいや
リセットとかアーシーとか普通の少女とか
プリティーでツルツルでペッタンな娘頼む へケートはエロシーンよりコーラが鈴取りに来るシーンに価値があるわ ハウゼルはハウゼーレとランスガン無視姉妹丼しかないの悲しい
ハウゼルックス欲しい
>>811
ランス君の好みから外れるから無理です アレックスだけ鬼畜王カード無いんか
まあ光属性は感電みたいなステ異常とか無いからしゃーないか >>813
ブロビオさんがいるから何ら問題ないんだよなあ >>814
そのかわり6カードがあるから
どうせなら鬼畜で揃えるか6で揃えるかした方が見栄えは良かったな デバフ以外の差別化ならよかった
運用が似たり寄ったりじゃやること大して変わらん https://i.imgur.com/vvpDQqj.jpg
122cmの小鹿までならやった事あるし、よーいちろーに洗脳されてもワンチャンある
公式で描写される事はないだろうがランスリセットが見たい俺がいる >>819
画像のチョイスがいいってそれ一番言われてるぞ リセットはイージスみたいになると思ったんだがなぁ・・・ 山中子鹿のときはランス酔ってたから
エロCGではもうちょい大人に見えてたんだよなw >>819
おいクエルプランちゃん育てろよ。食券すら見てないじゃねぇか パステルが頼りなかったばっかりに全盛期が幼児期に来てしまったんや(適当) (子供云々とか度外視しても、クエルプランってそこまで運命の女って感じでもないよね) 光属性の状態異常つけるとしたらなんだろう。目眩で攻撃外す確率上がるとか? 10からの新参だしなクエルプランちゃん
下積みが足りない 運命の女にこだわるのはよくない、運命の女としか子供出来ない論は到底受け入れられない
ランスの子は40人くらい居て良い 焼き鳥って女になればいいのになんで男維持してるんだろうか https://i.imgur.com/5nKKSoq.jpg
https://i.imgur.com/wLTxZqv.jpg
https://i.imgur.com/k5ssujT.jpg
クエルプランに対しては明確にあると思う派です
チルディは自分の赤い糸の相手を目視出来たりするように、aliceの「運命」が見えるというのは運命の赤い糸が見えるという能力だと思う
人間の感情が理解できないのにクルックー相手に見透かした言動を取れたり、クエルプランの恋を指摘できるのはそのためじゃないかなと 鈴女は死んでも成仏してもまだ便利に使われてしまうのか 鈴女が帰ってくるだけでランス君がどれだけ喜ぶのか見てみたいです >>837
ちょっと飛躍しすぎじゃね
恋と運命の女に関係は無いし 運命の男シリーズも結構いそうだな
ロッキーをまず推そう >>837
違うと思うなあ
1部エピローグでの、柄にもないクルックーへの祝福からして
明らかにその後のこと見透かした上で言ってるでしょ
運命の赤い糸が見える能力ってのはいくらなんでも
また、運命の女でもランスに恋してない女も多いし、その逆もまた然りだしね >>836
できる限りランスに会いに行くときは自殺してるはず >>844
ありゃどう考えても運命以前でaliceが主犯格で話が通ってるでしょ…
ヒラミレモンが全く効かなくなったりとかは神の介入無いと不自然だぞ
本当の意味で運命を見透かしているならば神異変も(神々が)奪った大団円も起こる余地がないで潰されてる 正直アリスがクルックー利用して階位無視してクジラのお側付きに大躍進してるのがなんともな
アリスが状況を利用して小賢しく栄達したんならいいが、運命論で最初からやつの掌の上だとしたらいやだね >>846
美樹の魔王化描写とかルートによってまちまちなのに
それ根拠にしてもなあ……
だいたい、正史であろう海からルートなら、長期間ヒラミレモン成分を過剰摂取させられつつ暴行され続けたんだから
ヒラミレモンが効かなくなるだけの理由付けは十分されてると思うぞ
運命見えたら神異変が起きない理論がよくわからん
あれってくじらのエンジョイのために、神の干渉が禁じられただけじゃないのか? フルはセックスにはまってたらしい
ビビットちゃんが言ってた 1部全ルートクリアして2部出たのにこれで終わると思うと感慨深くて手が出せずついに1ヶ月過ぎてしまった… >>846
そもそもヒラミレモンはいずれ効かなくなるその場しのぎとは言われていたでしょ
いずれ起こることがあそこで起こっただけ
魔王に関してはなにも解決してないからaliceがご満悦なのもそれでいいじゃん
介入を示唆する根拠には薄すぎると思う
そもそも自分より上のは見えない
→ルドが関与する諸々は見えないだろうしね >>781
>>782
>>785
>>788
ありがとう。
一部でやってないと何度第二部やっても埋まらないのね…
第一部、全クリアしてないけど第二部クリアした感じだと
ハッピーエンドないみたいだね、シィルがバードにってのは
しょうがないのかな… >>848
そうだよ、法王という唯一の玩具からの介入が出来なくなり、『人類管理局』にとっては娯楽を全て封じられるような行為だからaliceにとって唯一阻止したい行動
ヒラミレモン云々に関しては元々神の匙加減だろ、ターン数制限の観点的には美樹の限界はとっくに来てたからjapanでレモンふんだんに使おうが容易に決壊する
でもケイブリスに殴られてる間は絶対にトリガー起きませんって、このあたりは神の調整が最も可能性濃いよ クルックーとエールちゃんがバードに壊された大団円を取り戻す物語やぞ
ランスの告白と最後の活躍付きで バードの事を放っておいてすぐさまシィルに駆け寄るランス好き >>856
ALICEは自分よりはるか高位の神に声かけられただけで恍惚としちゃうくらい心酔してるのに
創造神ルドラサウムの楽しみのためのものを『阻止したい行動』?
それこそ変な話だわ
神側が美樹の覚醒を邪魔する理由がない
別にリトルプリンセスが覚醒して暴れまわってもなんら問題ないし
最後の最後で覚醒させたかったなら、15ターン目でもケイブリス相手に死なないようにいくらでも手が出せた
覚醒が遅れてたのはゲーム上の都合、その理由付けとして膨大なまでのヒラミレモン部屋なんでしょ >>856
そういや主力戦車の主砲クラスの威力って黒色マジ半端ねえよな
まぁ数千万人に一人かつ基本は連発できないみたいだけど。
戦車は連発できるし量産もできるからな
そう考えると一番恐ろしいのは洗脳系か >>860
ああ、恐らく唯一阻止したい行動だな、法王周りだけaliceのエゴが垣間見える
覚醒は加速させる理由はあっても邪魔する理由はないだろうね、どっちかというと殺したいからコーラが殺害を勧めてたんだろうし
俺の言いたい意見はaliceは未来が見えるわけじゃないって事だ、というか恐らくルド世界で定められた未来≒運命なんてあらかじめ設定されてない
https://i.imgur.com/2bSsYCf.jpg https://i.imgur.com/7DfLnTS.jpg まぁ、こんだけ外す人が運命見える言われてもね… 魔物界大侵攻って二枚抜きとワーグ戦しなくても成功するのね
魔人を1人つづ倒して自由都市、リーザス、ゼスは自主解放、ヘルマンだけ手動解放
ヒーラーの活躍、ガードの活躍、大規模徴収2回行なってを最終的に101.6万人
プレイ前のCP実績はヘルマン解放と自由都市40枚 >>864
ああそうか二枚抜きしなけりゃワーグ来ないからホーネットいかないならそれでもいいのか >>837
クエルプランは運命あるだろ、クエルプランが全てを飲み込んだからこういうフィナーレになったわけだし ゼスで魔人胎児1で製作時はガルティアから行くかメディウサから行くかの分岐があったのかな
メディウサの放送見たあとのマスがその名残っぽい感じがする ほら運命の女全部埋めろって質問しようぜ
残り7人だっけ >>869
あれはメディウサじゃなくてシィルの両親が住む村によって行くかの選択肢だったみたいよ
俺もメディウサかと思ったんだが変更につぐ変更でああなったみたい 両親とは会えないのが運命なんだろうな
アベルトにも阻止されてたよね tadaは20+1って言ってたから21枠なんだろうけど魔王辞めた後ルールなんて無視してばらまいて欲しい
彼は男の夢だから ウィキペディア見たらクレインの姓ゾルゲってなってるな
ランクエの攻略本がソースみたいだが知らんかった >>874
あれ?クレイン自体が偽名だからクレイン・ゾルゲっておかしくね? クレインってクルックーとかと同じ8の完全新規キャラだから重要な役割を担うかと思ったけど最後まで便利ツール的な扱いだったな 暇になったからネタバレ避けて読んでなかった過去ログに手を付けたが、
量が多すぎて挫折したわ、後から読める量じゃなかった ランクエは作品畳む為のキャラを生産する目的もあったっぽいが
アルカネーゼは完全に作中で役割が終わるっていうかそもそも別にレベル35以上以外はモブ仲間程度の役割しか無かったというか クレイン・鈴女・フレイア・かなみ
あもりにも最強すぎるでしょう? >>509
後パステルとかも使えるな
LV2の技だし他にもフルとかミラクルの婆ちゃんとかも使えそうだな >>857
クルックーは他の目的もあるだろうからそれだけじゃないと思うけどな。
でなきゃ15年も空けないしな ピリオドに向けて登場人物全員にピッタリはまる役どころが用意されてるというのは
それはそれで確かにすごいけど、計算ずくめ過ぎて鼻についたりするかもよ
今くらいでちょうどいい ランスを正気に戻すだけじゃ世界の方がどうしようもないからな
それはクルックーくらいしか知らんが 各国40枚実績狙う時に高難易度モードにしない方がいい?
逆にオーバーキル出にくくて集めにくい気がしてきた >>891
CPいくつあるかにもよるかな
CP11から高難易度始めたけどかなり楽に40枚集まったよ
JAPANと亜人はまだだけど 高難易度のほうが集めやすいに決まってる、オーバーキルじゃなくて初撃破50%で出るまでロードしろ 通常難易度でJAPANと亜人を意識して集めても失敗で終わることがあるからな
高難易度がオススメだ
序盤のオーバーキルは大変だがカード集まれば通常難易度と変わらなくなる JAPANと妖怪軍団集めに行くのに8ターン目でレッドアイに負けなきゃならないんだけどBエンド全部見てしまったせいか喪失感半端無い
どこかでSSR確定宝箱とか無いんかなぁ >>896
JAPAN鎮圧ってあったけどそれか?
そういえばそのルート入ったことなかったわ、サンクス >>895
城が浮いてから10T目くらいにジャパン内紛が出たはず一応自由都市を解放していないことが条件 >>846
ALICEには1級神より上位の神の運命は見えない
もしALICEが人類の運命を見た場合、エールが絡んだ運命は見れないはず エールの運命は見えるんじゃね?
ルドラサウムそのものってわけじゃないし
中に入ってるからとか言い出したら魂の元は全てルドラサウムなんだから魂ある生物の運命は見えないということになるし ルドが行動方針に多かれ少なかれ関与してるのは確実だろうから見えないんじゃね?
元はそうでも普通の生物はルドとは別の行動、意志、力を持って行動するわけだし
カオス日光のルールとかクエルプランへの影響とか考えるにエールちゃんの
なんというか、属性?はルドに属する気がするのだが 女神ALICEの運命がどこまで見えるとか、エール絡みは質問案件じゃね
まあ今ある情報だけで推測する事自体は楽しいんだけど それを言ったらあらゆる明言されてないことは質問案件だ
さぁどんどん質問するんだ >>903
まあ確かにな。
Alice運命見えるといってもランスのことも見誤ってるし
そこまで確実でも鮮明でもなさそうだしな。 ランスの存在自体がバグのようなものだから完成されたものが多少ズレてしまうようなもんじゃないの?
女神ALICEの見えているものをズラすレベルのものだと思うが クルポッポーのシナリオってどこまでだろう?
汁で魔王ランス撃破まで?
焦ってはいたけど血塊撃破までだろうか。 >>906
そもそもプランナーは全てがきっちり計画、予定、設計、修正したりされたりするものは
「つまらない」としてあの世界を構成してる
だからALICEがきっちりかっきり未来が見えてるってことはあり得ない。精々確率分布じゃね
結果的にもプランナーのこの構想は大成功だよね
ルドラサウムからの要望を超えて、ルドラサウムを喜ばせることになった
最初の要望どおりに完全に設計したり介入したら、それ以上は生まれなかった ルドに冒険の楽しさや家族のよさを教えるのが目的で準備してたのは自分がシィルまでだからシィルを治して魔王と家族が団欒するまでがクルックーの想定じゃね
エールの前で初めて怒鳴って戦うなと言うくらいだから魔血魂は想定外だろう
ネプラカスとつながってるわけないし神異変なのに天使が討伐にきたからクエルプランも想定外だと思う >>832
だなあランスには運命の女20人だけなんて言わずランスに惚れてる女全員孕ませるぐらいの破天荒さが欲しい >>891
・基本はブースト山賊エレナでトドメ
・それが無理なら初トドメ50%を狙う。トドメを刺すキャラは毎回入れ替える
・モンスター勢、自由都市勢は部隊編成効果(宝箱発見率up)が大きいので積極的に利用する
高難易度時の宝箱get方法はこんな感じ。
後半になれば部隊編成効果による宝箱発見率が50%を超えるようになり、
暗殺だけで戦闘が終わるのでかなり楽になる。 オーバーキル狙いだと衰弱も付けたい
とーりんかノワールが序盤で来れば有利だけど、いなけりゃ熊子でもいい
勝子はあえて取らない ヒーローってめっちゃ不遇だよなぁ カードの出番なさすぎる
利根ちゃんはなんでモンスター所属なんやろ JAPANじゃあかんかったか ヒーローは修行シーンの前後でイベント絡むし本人やる気あるんだから修行後カードよこせよって思ったな
200は無理でも片親ハンティだから120くらいあってもいいやろ >>915
深根と長田くん同時に出せるのはマズいっしょ やばいとかいうけどそもそも二部のAPとか元からかなりどうでもよくね 深根と長田くんはどっちか片方でいいから一部に来てほしいわ いや別にカード性能変えれば話は変わってくるよ
でも単純にモンスター仲間が少ないんだから人数バランス取ったんでしょ そこまでしてバランスを取らないといけない時点でシステムのほうがおかしいんだよ。
1部のシステムを2部に流用するべきではなかった。 その極論との二択ならそこにリソース持っていかれるなら止めてください派だな むしろ、1部のシステム流用してちゃんと別ゲームとしてバランス取ってることに感心した>2部
簡単にできることではないよね とりあえず二部になったら勢力枠の名前くらい変えてよかったと思う シナリオ上の設定を優先して枠の名前を勝手に変えられたらユーザーが混乱しかねないし統合部隊の扱いがややこしくなるからあれで良かったんじゃね
まあ単純に二部は色々時間なかったんだろうなと感じる作りになってたが ダークランスとセットで付いてくるヌークさんの評価も中々厳しいものがある
あえていうならレイだろうか 今更ながらサイゼル食券3見たけど、そういや二部でこの二人の絡みなかったな
リセットとカミーラは一言だけど絡みがあったけど。
大きくなったナギとサイゼルの絡みというか、一言何かあっても面白かった
食券は製作が後だったのかな 2部、女主人公で魔王ランス倒してもランスとの会話全然かわらないんだな。
ガッカリ。 >>916
いやそれどころか200以上あってもおかしかないと思うが
魔王倒したルートで魔王相手にも一応戦いやってたから 二部は全員仲間にしたら詰む可能性あるっていう人たまに見るけど、全然そんなことなくない?
初周で全員仲間にしたけど普通にクリアできたぞ
LV300カード揃えるのも全員仲間にしないほうがいいという書き込みもよく見るが、実際はアイテムのダブりばかり出て、未入手のカードが出やすくなるようには全く思えなかった
仲間にするのが任意のキャラを入れるかどうかは、未入手カードの出やすさとは関係ないのでは? >>931
自由都市都市が争点になるからそこに限っていうけど
仲間のカードばかり取得しているとエールの火力が足りなくて突破できなくなるのは本当 そういやこの世界の出生率ってどんな感じなんだろ?
魂の総数は決まってるけど死んだあとはそれぞれの刑期を終えてからでないと転生出来ないし、人間以外になることもあるだろうしと考えたら結構低くなりそうだけど >>931
全員仲間にする為にエールのカードを殆ど選ばなかった結果詰む場合があるって話じゃね
本質を書いてないから誤解される >>931
俺はエールが全然出なくてしっかり詰んだぞ 二部は仲間全員集めても統合で10倍に
なるからヌルゲーだったな
みんななんで詰まってるのかわからんかった
トウシントシなんてAL魔法あれば楽勝だし >>931
それから300カードは基本マップ上の赤宝箱で収集することになるからメンバーが少なければ少ないほど狙いのカードが出やすくなる(という理屈) ヌシスは努力した上唯一のLV3持ちなのにいまいち使えないの何とかならんのか。 2部楽勝だった厨ワロタ
どんだけゲームで他人にマウント取りたいんだよw
しかも匿名掲示板で
はっきりいって「で?2部楽勝でもおまえクズ人間じゃん」って感想しか湧かないw そりゃ全員揃えてもエールくん揃ってれば同じことだわな 詰んだ言ってて本当に詰んでたセーブデータなかった定期 >>946
ワーグ戦で★51超えがランス一人は無理だろう これから自分のためにストリップしてくれる女の子がいるってるのにリタイアするとか
へいへいランスさんビビってるー いやいや2部は楽勝でしょうw
しかしAL魔法剣持ってないとかあるんだな
全員取ったけど普通に持ってたぞな >>945
使えばいいじゃん
好きなキャラ使っていたら絶対勝てないとかならともかく他に優秀なキャラがいるからって好きなキャラを使えないと決めつける奴の考えがよくわからん 一回、CP使用せずに2部やって、ここで地雷とされている
方針を徹底的に貫く(仲間は全て集めて、カードは戦力に
ならないキャラ優先、エールの優先順位は最低)で
やったら、どんだけ厳しいかやってみようかな。 >>934
まあ一応防御目的でタイガーの3万大部隊で使ったかな
修行後は利根一択だが
>>942
ウズメがいるぞ >>954
いや1周目はギリギリの戦いだったから、ウズメなしとか
考えられんかったわ ミックスのノーダメ支援はがしがない周回ではエール交換の手間がめんどくさかったから一応いたほうがうれしい(戦力になるとはいっていない)
ハードでドッスワッス合計10枚以上集めてエールちゃん3枚で闘神都市まで進めてそこで魔法剣とったけど9章からは楽勝だったな
ノーマルでやったほうがきつかったのか松下姫でやるべきだったか
ドッスワッスは結構使えた >>957
一周目ミックス好きでずっと使ってたけど入れ替え入れてなくて美樹ちゃんで詰んだ以外は問題なく行けたぞ 盗賊兄弟は最初仲間になると思わんで(これ放置してたら後で復讐されるタイプじゃねぇかなぁ)って毎回しっかりトドメ刺していってたわ >>962
仏心出して助けたら、後で裏切られてゲームオーバー、って
パターンかと思ったわ。
ちょうど、直後にゲームオーバー分岐があるのも見えたし >>938
なるほどそういうケースもあるのかね
なんか、キャラが排他で誰を取るか悩む!みたいな場面はほとんど無く、
そもそもアイテムしか出ないのに、なんでウッズドッスはトドメさすのが最適解みたいな風潮なのか本当に謎だった
煽り抜きに、仲間にしてもしなくても影響ないゲームバランスだと思うけど >>960
乙
やればやるほどなんか物足りないものを感じてアペンドが欲しくなってしまうわ >>968
実際300がなくても250カードがあればなんとかなるからな
手に入れる理由はコンプ以外ない
それにエールカードも6枚くらいあれば自由都市も突破できる エール3枚でも難易度上がるだけで別に詰みはしないから好きにすればいい >>968
アイテムしか出ないわけではない
なんでもありでレア付けてると、そこそこの確率でキャラのカードが出る
たまにメインキャラのカードが出ることも
元就300を狙ったときは、ダメ元でレア付けてたら敵のドロップで出てくれて助かった 2部はなんでもだと楽しい
アレクサンダーめちゃくちゃ頼りになった ミラクル、アムちゃん、スラルちゃんの三人に皆のアダ名をつけて貰いたい >>974
カードコンプのために、なんでもありで必須キャラ以外仲間にしないで回ったりもしてるけどぜんぜんキャラカード引けないわ
熟女シーラとかいまだに取れてないし
引きが悪いだけかな なかなか手に入れにくいんだよな。
DDとか序盤で手に入れたときは結構助かったわ ランス★51のみワーグ撃破もランスに
睡眠無効とダメージ無効入れればいけそう ダメージ無効なんてあったらそりゃ誰でもソロで倒せるだろ 二部はコレジャナイ感がしてしばらく進められずにいた
ここだと二部泣いたとかとかって意見ばかりであんまり言われないけど 二部はラストこそ割と納得な人多いけど道中は結構賛否有るイメージ 実際やってみたら一部の空気感とあんま変わらなかった >>985
わざとコレジャナイ感出してるって最初から感じてたから
「あ、これ最後にランスが持っていくんだろうな」という予感がして楽しく勧めれたわ
ロッキーや魔想さんが序盤から出てるおかげで世界のつながりは感じられたしな
そして全部終わってみれば長田君を好きになっていた 二部のラストは別にそこまで、むしろ道中のほうが好き、一部のほうが好きだけど
とはあんま言えない空気 2部より1部のが好きってのは別に人それぞれだから
別にいいと思うが。愛着あるキャラも1部のが多いだろうしな >>991
いや2部より1部のほうが好きってのは言いやすいけど
2部のラストより2部の道中のほうが好きってあんま言いにくいじゃない? こだわりとかあるんだろうけど単純に楽しめないの勿体無い ピークエンドの法則というのがあってな
物語の評価は一番盛り上がったシーンと終わり方でほとんど決まるらしい まぁ二部のピークがブロビオさんっていうのは納得だけど 小説とか映画ならそれでいいけどゲームは途中つまりシステムが一番大事なので。
限られた中であれだけやって頑張ってるなとは思うがいかんせん面白くない このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3日 4時間 55分 56秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。