一つ仮設を立ててみたが

あの鳩は固有の「ネットワーク」をもち鳩同士のネットワーク通信によって「経路」が作られている、という説明があった
つまり、このネットワークを利用するには、送信側と受信側のアドレス、位置情報に近いものを送信側と受信側がネットワークに載せて送り合うことで成立する
何がいいたいかと言うと、「ラジオ」とは違って送信側もネットワークからの受信が必要になるし、受信側も送信が必要になるわけだ

だから受信装置を増やしてネットワークの帯域を混雑させることが必要?
ちょうどスマホの回線がパンクするみたいな

だけど「帰省する人間に配る」ってのがわからんのよな
回線をパンクさせたいだけなら、それこそ受信装置は分散させずに一箇所に固めたほうがいいだろ
なんで配ったんだ?