トップページぴんく難民
1002コメント255KB
【抜け出したい】底辺41【案外ぬるま湯】 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001漫画2019/10/03(木) 11:07:01.290
デビューしてから幾星霜…もはや新人ではないけど
胸を張って商業BLプロ作家ですとも言いにくい商業BLプロ作家のためのスレです。
ぽつぽつ仕事はあるけど予定は未定
本は売れない来年の予定もらえない
重版てなーに?スケジュール調整ってなーに?
税金大変です><って言ってみたいw豪快に経費を使ってみたい
愚痴はいいけど、ギギギは該当スレで
名前欄に漫画・字など記入必須、未記入レスはスルーしましょう。

前スレ
【抜け出したい】底辺40【案外ぬるま湯】
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1562141804/
0002漫画2019/10/03(木) 11:08:26.120
保守よろ
0003漫画2019/10/03(木) 12:40:45.310
1乙
0004漫画2019/10/03(木) 12:55:41.940
乙です!

編集が発売告知許可出してくれなくて気がついたら公式で地味に発表してた
そりゃ自分のツイじゃ大した宣伝にはならないって言われたけど自分でも発表したかったよ
0005実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2019/10/03(木) 14:19:44.830
前スレの最後の流れクソ笑ったんだけど
スレ立てはありがたいけど
立てる人間が限られてるのはプロバイダの関係でしょ
乙が貰えないから立てないなんて言うやつはおそらくいない
勿論、お礼は言った方がいいけど
0006漫画2019/10/03(木) 15:03:59.610
1さんありがとうー
プロバイダの問題で立てられないならそう言うから単に皆怠惰で気がきかないだけと思われ
0007漫画2019/10/03(木) 15:04:46.550
1乙
底辺だから自分のことでいっぱいいっぱい
0008漫画2019/10/03(木) 15:48:51.390
おつでーす
0009漫画2019/10/03(木) 16:05:48.410
いちおつ
未記入はやっぱりモメサワナビだな
0010漫画2019/10/03(木) 17:34:40.660
確かに笑ったわ
本人自らお礼言われなかったことへのご立腹コメとは
あいちおつ
0011漫画2019/10/03(木) 17:52:09.090
一乙

お礼言われないだけで怒るなら立てなくてもいいよ
自分立てるし、他にも立てられる人いるやろ
00122019/10/03(木) 18:08:18.580
1乙

次出してもらえるかどうかわからなくて辛い
0013漫画2019/10/03(木) 18:40:16.010
>>11よりスレ立ててくれる上に皆を叱ってくれる1の方が必要やないか?
00142019/10/03(木) 18:43:04.180
1さん乙

今までは入稿が終わった辺りで
次のプロットはー
みたいに言ってきた担当が今回は何も言わない
え?もしかして今回で最後?
切られる時ってこんな感じでFOされてく感じ?
0015漫画2019/10/03(木) 18:44:20.440
>>13
それはない
00162019/10/03(木) 20:46:00.320
>>14
まだどちらとも言えないんじゃないかな
自分の経験ではそのままFOだったこともあるし
しばらく経ってから予定入れてくれたこともある

入稿が終わったということはこれから新刊出るんだよね?
だったらその売り上げ次第かも
0017漫画2019/10/03(木) 21:32:53.750
スレ立てしたやつが一番偉いんだよ
00182019/10/03(木) 21:36:22.590
>>16
なるほど、ありがとう
売り上げ落ちてそうだしやばいかなぁとは思ってたんだけど
なんとか新刊で持ち直すことを祈る…
0019漫画2019/10/04(金) 00:10:42.640
>>17
本人乙
しつけえwww
0020漫画2019/10/04(金) 01:46:39.670
次スレ立てる数字はあってもいい気がする
980くらい?
0021漫画2019/10/04(金) 05:50:35.160
>>19
違うけどスレ立てしてないやつがピーピー煩いわ

自分もスレ立て指定安価ないの気になってた
0022漫画2019/10/04(金) 10:57:40.860
だからしつこいんだよ
0023漫画2019/10/04(金) 11:38:03.620
立て安価指定しておいたほうがいいかもね
恩を笠に着られてめんどくせえ
0024漫画2019/10/04(金) 14:28:44.840
当たり前の正論言われてるんだから素直にはいと言うか黙っとけばいいのにこれだから底辺は…
偏屈は何かと損だよ

次スレは>>970が立てる でいいかね
0025漫画2019/10/04(金) 15:38:48.460
スレ立て乙がなかったくらいでネチネチ言う心の狭さが底辺よなあ
心の余裕がない
0026漫画2019/10/04(金) 15:48:18.620
990過ぎてスレも立てずに雑談続けて
スレ立った後もそのまま雑談してたら
そりゃキレて当然かと
0027漫画2019/10/04(金) 15:49:04.840
>970が立てる

これでいいと思う
0028漫画2019/10/04(金) 15:54:39.890
>>25
ブーメラン

>970でおーけー
00292019/10/04(金) 17:12:40.280
970で賛成
スレ立て乙でした
0030漫画2019/10/04(金) 17:14:12.200
ここまでしつこいと立てたのこそ嵐ではないかと

時々担当の扱いの適当さに耐えきれなくてやめたい!と思うけど漫画描くのは好き
心穏やかな気持ちで漫画を描きたい
0031漫画2019/10/04(金) 17:22:07.280
週末の庭で出張編集部行ってみるよ
とりあえずコミックスとゲラ抱えて...
0032小説2019/10/04(金) 20:13:37.760
この一本がウチでは最後って言われた。
3000部保証だってさ。
どんだけ売れてないんだ。廃業だなこりゃ。
00332019/10/04(金) 20:22:05.700
ちょっと待って保証部数が3000部?
刷り部数は5〜7000くらいでしょうか
かなり厳しいね
0034小説2019/10/04(金) 20:37:19.540
>>33
3000部が衝撃すぎて刷り部数聞くの忘れたけど、たぶんそのくらいです。
保証部数が3000
00352019/10/04(金) 20:40:03.560
ノベルズか四六判ならまだしも文庫だったらきついな…
印税が10パー、定価600〜700円だとして20万前後か
(もちろん3000以上売れればその分プラスあるだろうけど)
自分も部数落ち続けてるので人ごととは思えない
00362019/10/04(金) 21:27:52.720
保証部数のとこなんてあるの?!
3000部って結構厳しい気がするんだけど
みんなそんなに売れてるの?
0037漫画2019/10/04(金) 21:30:06.080
>>32
発売前からそんなにはっきり言われたの?
00382019/10/04(金) 22:10:25.410
でもとりあえずその一冊は紙で出るんだね
3000保障か
厳しい

しかしはっきり言うところだな
ぼかして何年も引っ張るより良心的だけど
00392019/10/04(金) 22:23:27.820
>>37
はっきりきっぱり
渡してる原稿もよっぽど見込みないんだろうな

>>38
そうかも
でもせめて本出てからにしてくれと思ったわ
残りの作業しんどすぎる
00402019/10/04(金) 22:55:20.300
自分は保障部数のところはラルーナしか知らないな
スプラッシュもそうなんだっけ?
ルチルの5000部5パーとか世知辛すぎる
売れたい…
00412019/10/04(金) 23:17:55.270
5%って消費税の半分か・・・

せめて発売後一ヶ月は待って欲しいよね
まだ作業も終わってないってそりゃモチベーション下がるわ
次が売れるとは思わないのかなあ
00422019/10/04(金) 23:20:59.370
>>39
あ、でもうちではってことは他もあるんだよね?
多少条件悪くても、出してくれるとこ大切にしよう・・・
00432019/10/05(土) 06:59:33.010
でもはっきり言ってくれるの良心的じゃない?
言い方とタイミングは考えて欲しいけど
プロット出していいですか?から
忙しいからちょっと待ってを半年以上されて
結局すいませんって言われたときには本当に腹が立った
0045漫画2019/10/05(土) 09:03:50.210
もう切るんだから気遣う必要もないんだろ
00462019/10/05(土) 09:09:54.840
いやでも人としての良心…
00472019/10/05(土) 11:03:46.250
こういう話聞いてて思うんだけど
切った作家に人気が出たらって思わないのか
現状は難しいですが今後またお話があるかも…
くらいに留めておけばいいのに
0048漫画2019/10/05(土) 11:07:56.100
人気出たら手のひらクルですり寄るんだろ
そういうクソみたいな人間性の編集多いよね
0049漫画2019/10/05(土) 11:17:22.510
他社で名を売って帰っきてくださいねってやつ
0050漫画2019/10/05(土) 12:02:18.130
自分とこで人気作家にしてやる
一緒にがんばろう
みたいな担当なんて今はいないよね
00512019/10/05(土) 12:03:33.680
他社で名前を売ってこいと言われたことあるwww
00522019/10/05(土) 13:59:10.330
>>51
あ、それ私も言われたw
しかも複数
00532019/10/05(土) 14:00:27.320
自分もある>名前を売ってこい
でもそれを言った時点でその編集・編集部は何もする気ないってことだよな
楽な商売だわ
00542019/10/05(土) 14:01:29.870
自分も言われたw
でも小説は漫画よりも量をこなせるから
下手に囲い込まれて仕事もらえないよりはいい
0055漫画2019/10/05(土) 14:29:18.790
いま囲い込みなんてほとんどないでしょ
売れたらあちこちで自由に描いてるじゃん
00562019/10/05(土) 14:49:46.380
大昔のビブロスとかツノが囲い込みあったんだっけ?
小説はよく囲い込みって言われてるレーベルあったけど某作家さんが新人のときに
よそでバンバン書いてたから噂は噂でしかねーなって感じだった
00572019/10/05(土) 18:31:58.680
面白くなければ本文を直させるより切るから本当に楽な商売だと思う
絵師との間に入って引っ掻き回すだけ

書庫が保証じゃなかった?
00582019/10/05(土) 19:07:34.530
名前の売れてる固定ファンのいる作家で安定した売り上げを保ちたいんだろう
どこも自分で育てる気はない
20年くらい前はそんなことなかったよね?
いつからこうなった
00592019/10/05(土) 21:15:07.850
囲い込む編集
他社に売ってもらってこい編集
断然 後者がラク
00602019/10/05(土) 21:16:27.680
>>56
書庫もスゲかったw
0061実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2019/10/05(土) 21:38:15.520
>>40
ラルーナ保証部数なの?
営業かけようかと思ってたんだけど
未経験なんだけど
保証部数てどんなかんじなんだろう
五千部の印税は保証します
それ以上は売れた分だけ払いますとかだろうか?
00622019/10/05(土) 22:23:50.740
保証部数分は保証分は貰えて、残りは売れた分だけかな
保証部で5000はそこそこ実績ないと厳しいかも?
だいたい保証部数は発行部数の半分くらいだから
10000部は発行してもらえるならいけるかな?
ベテランも書いてるみたいだし
作家によってはかなり貰えるんじゃないかな?
00632019/10/05(土) 22:27:57.380
売れっ子ベテランは条件が違うなんてよくあることで…
00642019/10/05(土) 23:23:07.930
ベテランや売れっ子は保証部数ではないのでは
でないと書いてもらえなさそう
0065漫画2019/10/06(日) 02:29:55.580
親の介護で人生狂った感じなんだが介護しながら仕事してた人おる?
運よく施設に入れた後も介護鬱から抜け出すのにめちゃくちゃ時間かかった…
その間思い切って休めばよかったのに締め切り破りまくったり
迷惑掛けまくり面白いものも描けず部数も仕事も減りってなって泣きたいわ
鬱が抜けたころには全部失ってるしやり直すには歳を食いすぎてるという
0066漫画2019/10/06(日) 03:03:36.760
BL業界って年齢あんまり関係無いし今からでも復帰は出来るのでは?
0067実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2019/10/06(日) 03:17:18.530
失った信用とか部数を取り戻すにはせめて30代くらいじゃないと
やり直し的には厳しいような気がするけどそうでもないのかね
持込や投稿にしても態々売れなくて切られるアラフォーの古参より
売れる可能性無限大の若い子達とりたいだろうしって考えてしまう
人生も折り返し過ぎると自信や気力が減ってきて色々きついわ
最近の作家さんって昔とは比べものにならんくらいみんな絵が上手だよなあ
0068漫画2019/10/06(日) 07:52:03.750
年齢聞かれる職業じゃないし大丈夫
今から立て直したらいいじゃない

いぜんと同じものは手に入らなくても
人とは違うものが描けるようになってるよ
お互い頑張ろう
0069実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2019/10/06(日) 07:52:31.270
名前変えるかジャンル変えるかしたらいいんじゃないか
漫画は絵柄でバレるだろうが心機一転いちから始めた方が気分的に楽じゃない
0070漫画2019/10/06(日) 07:52:45.190
ごめん漫画
0071漫画2019/10/06(日) 08:24:20.750
実年齢はよりも絵柄作風の年齢じゃない?
流行りをバカにしたり絵柄の古さを指摘されるとキレたりするのはヤベーなと思う
0073漫画2019/10/06(日) 12:43:52.860
BLって絵柄の古さあまり関係ない気がする
最近出てきたような売れっ子作家さんでも若いのに一昔前の絵柄とか
のりの作家さん多くないか?エロ系とセンシティブ系でまた違う気もするけど
それに昔と違って今は明確な流行りみたいのが分からんほど多様化してる気がする
0074漫画2019/10/06(日) 14:10:24.950
いや、あるよ…
絵柄っていうかセンスだと思うけど
一見古い絵柄だけど売れてるって人はなんかどこかしらに今風のセンスがある
00752019/10/06(日) 14:53:44.910
>61
保証部数の他に大事なことがあるよ
印税は5%でもショック受けないでね
巷で言われる印税10%は標準の数字ではない!
ラルーナから出したことないけど
新人は保証3000の5%くらいが妥当じゃないかな
0077漫画2019/10/06(日) 16:20:01.240
≻BLって絵柄の古さあまり関係ない気がする
狙って古い絵柄の作家と昔から変わらないから絵柄が古くなってる作家とじゃ大違いだよ…
関係ないと思うなら持ち込みでも行って見るといいよ
0078漫画2019/10/06(日) 17:06:28.760
古いにも色々あるからそれぞれ違うものを想像してそう
0079漫画2019/10/06(日) 17:14:38.490
古いにも色々あるからそれぞれ違うものを想像してそう
0080漫画2019/10/06(日) 17:16:39.160
絵柄古いで一番に思いつくのはあのベテランさんでしょ
00812019/10/06(日) 17:22:13.200
問題は絵柄が古かろうが新しかろうが
売れてるか売れてないかだけだね
00822019/10/06(日) 17:34:28.660
字の表紙絵だとちょっと古いくらいがキャッチ―で
逆に新しすぎるといまいちだと編集が言ってた
漫画とはまた違うかもしけないけど
0083漫画2019/10/06(日) 18:02:21.730
本人の流行やセンスに更新が無いと思われる古い絵とレトロチックな絵柄はまた別だよね
でも設定や話やエロさえ惹き付ける所があれば結局絵柄は二の次な気がする
読者の年齢も嗜好も幅広いのがBLだしね…
0084漫画2019/10/06(日) 20:29:47.970
売れりゃいいんだよ売れりゃ
00852019/10/06(日) 21:38:23.730
>>75
3000の5%て???て金額なんだけど
それちょっと新人にしても厳しすぎない???
00862019/10/06(日) 22:44:01.240
>>82
字は漫画に比べて購買層の年齢が高いから当然という気もする
古い・新しい(今時)っていうカテゴリーに入らないのが最強だと思う
0087漫画2019/10/06(日) 22:59:27.800
マイナンバーを編集が見ることはないんだよなあ
0088漫画2019/10/06(日) 23:28:10.480
誰も見ないって事もないんだよなあ
00892019/10/07(月) 08:38:51.680
>>85
あそこはそのくらいだろうなと思ってる
実際はもっと高いですという報告待ってるよ
0090漫画2019/10/07(月) 08:40:35.200
見た部署の人が漏らしたら違反なんだよなあ
0091漫画2019/10/07(月) 16:06:18.950
だよなあだよなあうるさいんだよなあ
0092実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2019/10/07(月) 17:59:40.050
編集あてに送ってきて中身確認して渡す時に見ちゃったとか
妖精が無理やり見せつけてきたとか
色々考え出したらキリないんだよなあ
まあ見られたところでしょうがないよあきらめな
0093漫画2019/10/07(月) 19:19:58.230
だから編集宛には送らないから見ねーよ
つか作家じゃないならくるなよw
0094漫画2019/10/07(月) 19:23:41.410
知恵つけさせたくないから詳細書かないけど
マイナンバー送ったことないよね
知らなすぎ
0095漫画2019/10/07(月) 19:41:50.080
作家のふりしてずっと混入してた名前欄無しさん…作家じゃなかったのか
0096漫画2019/10/07(月) 20:07:08.560
電子しかやってないところからはマイナンバー要求されたけど無視したわ
出版社も兼ねてるところからはそもそもマイナンバーのマの字も聞いてないな
0097漫画2019/10/07(月) 20:16:21.210
かと思えば同人誌の電子配信会社なんかからマイナンバー要求され
源泉10%引きます言われてちょっとびっくり。
今まで虎とコミコミぐらいしか取引してなくて
源泉10%引くところなんかなかったんだけど今どこも違うの?
詳しい人いるみたいだからちょっと聞いてみた
0098漫画2019/10/07(月) 20:20:25.270
過去のコミックス電子配信してる関係上なのか
自分が仕事したところはどこもマイナンバーと身分証明するもの送れって来たけどな
そんなにバラバラ対応でいいもんなのかね
0099漫画2019/10/07(月) 20:50:56.590
マイナンバー関わった版元全部来てるけどな

>97
同人の源泉なんてスレ違いでは?
0100漫画2019/10/07(月) 20:53:18.130
紙電子関係無く全社くるよ(代行業者からだけど)
業界知らないくせにダラダラ作家のふりして書き込み続けるのやめなよ…見苦しい
0101漫画2019/10/07(月) 20:58:17.060
なんかの病気なのかね
かわいそうに
0102972019/10/07(月) 21:03:07.920
失礼しました
0103漫画2019/10/07(月) 21:07:00.620
頑なに自分の意見が絶対でそれに沿わない人はお客さん扱いする人いるよね
0104漫画2019/10/07(月) 21:08:35.490
要求されたんならとりあえず出しとこうw
請求されてないならタイミングの問題じゃないのかな
01052019/10/07(月) 22:54:07.150
>>65
子供の手が離れてからBL始める人もいるから年齢はほかのジャンルに比べてほとんど気にしないと思う
20代のBL漫画家は珍しいと聞いたよ
私も年齢だけなら大御所だ
0106漫画2019/10/07(月) 23:05:25.190
いや字はわからないけど漫画は20代デビューめちゃくちゃ多いぞ
大学生デビューって人もいるから
あのひと5年以上やってるし30代前半かな?って思ったらまだ20代後半とかある
30代↑にチャンスがないって意味じゃなくて単純に現実の話ね
0107漫画2019/10/07(月) 23:43:16.480
漫画は体力勝負だしね
まあ20代は同人でガッツリやって20代後半から商業デビューとかが多そうだけど
0109漫画2019/10/08(火) 00:20:54.720
しつこいわ
0110漫画2019/10/08(火) 00:51:59.030
漫画若い人多いよね…他の作家さんが幼少期や中学生の頃ハマってたアニメの話とかしてるの見ると
同時期デビューの中で自分が一番高齢者な気がしてる…
0111漫画2019/10/08(火) 00:52:44.260
ハイハイ正しい正しい
0112漫画2019/10/08(火) 00:54:56.130
お客さん早く帰ってよ…
0113漫画2019/10/08(火) 01:38:14.150
どっちもしつこい
0114漫画2019/10/08(火) 01:39:38.490
マイナンバーに親を殺された気の毒なおばさん…
01152019/10/08(火) 01:43:50.480
そうなのか
若い人が少ないって編集に聞いたのに
少女漫画は昔10代デビューが多かったからそれと比較してたのかな?
0116漫画2019/10/08(火) 02:04:31.960
すごく大人っぽい内容というかしっかりしたストーリーで落ち着いた雰囲気の絵の作家がうんと年下だった時ショック
0117漫画2019/10/08(火) 02:56:22.050
うんとって言い回しかわいいな
01182019/10/08(火) 08:57:28.870
わかる
自分よりキャリアあるし絶対年上だと思ってた人が年下だと知ったとき衝撃だった
01192019/10/08(火) 10:04:39.160
漫画は絵見てても二十代もいそうに見える
年上の作家さんも最近の流行もちゃんと取り入れて絵が老けないよう頑張ってるのわかるし
字の場合は読む層が漫画より少し年上だから

あんまり今風の作風だと受け入れられなそう
婆だから今風の作風の小説知らんけど
0120漫画2019/10/08(火) 10:06:10.720
小説も子持ち獣人多いから基本的な流行りは漫画も字も同じイメージある
あと字の方がファンタジー色強めでも受け入れられてそう
01212019/10/08(火) 10:53:06.990
昔はファンタジーは売れないからNGってところばっかりだったのにね
01222019/10/08(火) 11:30:06.660
獣人とオメガはおなじだけど
子持ちは小説の方が多い気がする
何故みなあんなに子供もの好きなんだ
01232019/10/08(火) 13:46:00.320
>>89
残念ながらだいたい合ってる
自分は底辺だけど新人ではないのにこの数字
01242019/10/08(火) 14:23:08.490
今はむしろファンタジー歓迎だよね
絶対書くなというあの風潮は何だったんだ
01252019/10/08(火) 14:26:02.730
大昔は痛々しいものが主流でほのぼのなんて作風なかったから
普通に家族ごっこをしているホモが珍しかったのはわかる
でもオメガはやりすぎかなぁ
ヒートという名の生理周期、妊活不妊まで出てきてごった返し
そこまで生々しくやるなら尻からひねり出すところも描いてくれ
01262019/10/08(火) 15:02:53.870
>>124
随分前に「売れないから嫌です」と言ったにもかかわらず
無理強いされてファンタジー書いて爆死即ギリされた自分からすれば
当時は「絶対に書くな」で正解だったんだよ

ファンタジー一強はやっぱりラノベからの流れなのかな
0127漫画2019/10/08(火) 15:05:40.110
なろうでしょ
01282019/10/08(火) 16:20:29.080
生生しいものをそう感じさせずに読ませる腕がある人が売れるんだろうな…
01292019/10/08(火) 17:22:20.170
まれに大昔の作品をいいと言ってくれる人がいるけど
あれよりも他のが悪いと言われるけど
その本ビックリするほど売れなくて秒で首切られたんだ
すっごい売れなかったんだ
今も大差ないけどその本すっごく売れなかったんだ
0130漫画2019/10/08(火) 18:26:59.060
読者の感想は好評ならモチベになるけど正直感じ方なんて人それぞれだから参考にはならないよね
物語がどんどん盛り下がっていってる作家が下手過ぎるって連載中熱心にボロクソレビュー書いてくれた人いたけど
コミックス発売後は終盤にかけてどんどん面白くなってるって感想ばかりで安心した事ある
01312019/10/08(火) 19:35:54.930
私は前半長すぎた後半だけでよかったと
レビューもらったことあるけど
BL女子としてなら私のこの話むしろ
前半のが大事なのでは?と首かしげたことある
レビューおばさんは話の構成だのやたら言いたがるけどBLの肝ってそこじゃないよなあと
個人的には考えてる
0132漫画2019/10/08(火) 20:00:41.730
自分の意図する通りに読みとってくれる読者ばかりじゃないからね
いちいち真に受けて首傾げてたら首もげちゃう
0133漫画2019/10/08(火) 20:25:09.600
小説のレビューとか読んでるとBL小説の読者層で熱心にレビュー書いてる人でも
BL以外の小説まったく読み付けてないんだろうなって人結構いるしね
漫画もだけど余韻や謎を持たせる終わり方はこういう演出ですってわかりやすく示されてても
「尻切れトンボ」「伏線回収してない」とか言われてるのを見る
細部までここはこうでこうでこうなりました。幸せになりました、おしまい、って文字で示さないとわからないっていうか
0134漫画2019/10/08(火) 20:27:35.080
レビューあるある

サラッと読めます
初心者向けです
0135漫画2019/10/08(火) 21:07:39.740
ネームが上手な漫画だとスムーズにあっという間に読み終えてしまうけど
そういうものをサラッとかアッサリとか内容短いとか悪い方向に言い換えてしまう読者もいるしな
あとキャラが複数出てきて記憶出来ない事を描き分け出来てないと言ったり
0136漫画2019/10/08(火) 21:10:14.600
>>133
あるある
分かり易くキャラに「好き」と告白させないとどこで好きになったか分からないとかw
01372019/10/08(火) 21:13:47.110
>>134
あるある。あと
たいして大きな事件もなくサクッと読了
0138漫画2019/10/08(火) 21:21:08.120
>>133
読解力ない人いるよね
抽象的な表現や複雑なラストを
理解できるキャパがないんだろうね
長文で全部ネタバレさせたあらすじを
感想と勘違いしてる
01392019/10/08(火) 21:24:13.090
>>136
どこで好きになったかわからない、あるあるww
昔、担当編集と一緒に「書いてあるから!!」って何度言ったかw
匂わせるんじゃ駄目なんだよね
「好きだ」って告白するシーンの前に「好きになったかもしれない」って言葉を
はっきり言うシーンを入れないと駄目
0140漫画2019/10/08(火) 21:40:33.770
>>134
ヒット中の作品のレビューでも割とよく見かけるわそれ
「王道で読みやすいと思われたらヒット作になるし「ありがちでアッサリしてる」と思われたら売れない
両者の違いって何なんだろう…
0141漫画2019/10/08(火) 21:51:21.890
それがわかったら多分このスレにはいないんだろうな…悲しい
0142漫画2019/10/08(火) 22:01:00.770
>>139
それこそ読解力がないんじゃないの
「好きだ」なんて言葉を求めてるわけじゃなく性急な展開とかBLに至るまでの過程に
説得力が足りないって言われてるんだと自分は理解している
0143漫画2019/10/08(火) 22:06:04.360
さらっと読めますあるあるある
つまんなかった。をオブラートで包んだ読者の優しさ
0144漫画2019/10/08(火) 22:42:28.390
>>142
すごい分かる
上手い人はハッキリ言葉として入れなくてもちゃんと伝わる表現できるんだよね
出来てない所を読者の読解力不足って言っちゃうのは違和感あるわ

私はできない方
01452019/10/08(火) 22:46:55.970
内容に意外と嘘がない、好きになったのもなんとなく納得できたという感想と
調べたものを並べて書いただけで全てが薄っぺらい、好きになるのが唐突で意味不明という感想を
同時にもらったことがある
0146漫画2019/10/08(火) 22:48:55.380
理解出来てる読者が大半だとやっぱり理解出来てない読者は読解力ないんだなって思うわ
読者の批判意見を取り入れるか無意味と無視するかも作家それぞれだよね
01472019/10/08(火) 22:49:48.200
やったぁ5がついてるありがとう〜!と思ってその点数をつけた人のほかの作品評価を見に行ったら
ほぼすべての人が5だった時
感謝すべきとは思いますがちょっと泣いていいでしょうか
0148漫画2019/10/08(火) 22:54:19.190
>>147
私もいつもそうだよ!
おまけにこっぴどく★1でdisられた時に履歴見たら自分の作品以外は★5大絶賛もあるよ!泣いた!
0149漫画2019/10/08(火) 22:57:12.840
もやもや
ほぼ褒めなのに★3のレビュー
ムカつく
読んでないけど逆CPでした★2のレビュー

読んでないならレビュー書くな
01502019/10/08(火) 22:59:57.450
>>147
それはその人が面白かったものしかレビュー書かない人なんだよ
きっと
0151漫画2019/10/08(火) 23:08:38.240
どんなに説得力ある過程で描かれてる作品にも「理解出来ない」レビューはあるから
読者レビューなんて真に受けるだけアホらしい
読者の批判ばかり参考にしてると結局卒なく描けても面白みは減りそう
0152漫画2019/10/09(水) 01:03:25.020
どうみても頭悪そうなエロ好きなんだから
楽しく可愛いエロよんどきゃいいのに
好評価のちょっとひねった作品読んでは
片っ端から下げレビュー入れてた読者いたけど
あそこまでいくと何かの病気か?と思った
0153漫画2019/10/09(水) 01:18:26.780
わかるwww
いるねwww
0154漫画2019/10/09(水) 01:19:59.260
気に入らないジャンルに片っ端からケチ付けたいだけで読んでないのでは
0155漫画2019/10/09(水) 01:35:16.750
エロばっかり求めてるって受け入れたくないんだろうな
0156漫画2019/10/09(水) 02:08:34.760
>>152
ていうかあらすじでわかるだろっていう設定に難癖つける人いるよね
なぜ自分で地雷に飛び込んで文句を垂れるのか...
0157漫画2019/10/09(水) 02:38:47.470
わかる
ヤンキー受けと思いっきりアピールしてる作品のレビューに片っ端から
最近こういうヤンキー受けばかりですね流行ってるんでしょうけど…ってひたすらジャンルそのものを貶してた人いたわ
01582019/10/09(水) 07:26:07.400
あるね
桃から生まれた桃太郎って書いてあんのに
「人間は桃から生まれません。有り得なくて冷めました。でもイラストは好きなのでオマケで★2」
とかな
0159実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2019/10/09(水) 08:28:13.880
>>156
あるある
「個人的に無理な設定なんだけど読んでみました
やっぱり生理的に無理だったので☆1です」とか

自ら地雷に飛び込むアホさをなぜ晒すかね
0160漫画2019/10/09(水) 11:08:40.050
例えばレビュー50件中7〜8割以上の人が内容が読み取れない・分からないって言うなら
自分の表現力の問題だと反省するんだけど
9割以上のレビュワーが内容をしっかり読み取った上で良かったですと言ってくれてる中で
意味不明・理解できません・読みづらいというレビューを書く人って
読解力のヤバさの問題を自ら露呈させてるだけでは?と思わなくもない
0161漫画2019/10/09(水) 11:31:37.620
世間とは違う辛口なアテクシに酔ってるだけな気がする
0162漫画2019/10/09(水) 12:39:26.550
>>161
本人は辛口なアテクシに酔ってて
外野から見てるとこいつバカなのか?
になってる
0163漫画2019/10/09(水) 14:56:10.580
読みすぎて楽しめなくなってる人もいるよね
自分の内的欲求充たせなくなったら
別のコンテンツに移るか
リアルで充実させるしかないのに
買っては文句を言うだけの祟り神になってる
0164漫画2019/10/09(水) 15:32:02.580
なんでこれが高評価なのか理解できません!
→あんたの感受性や読解力の問題では?

まあこれ売れ線人気作の良さが分からない自分にも当てはまるとこあるから耳が痛い
01652019/10/09(水) 17:09:43.780
>>158
それね、私も同じ意見もらうことあるけど多分中途半端に現実が入っててイラつくんだと思うよ
全ておとぎ話の絵空事にすれば突飛すぎて気にならないのに
変に地に足がついていると「ああ?!なんだこれ!」ってなる
こんなんあるわけねーわって途中で正気に返っちゃったんだと思う

ほぼ同じこと書いてるのにあっちは絶賛でなんで自分は酷評?!って思ったけど
多分どこかがしっくりこなかったんだろうな
変なところで引っかからせたんだなーと
0166漫画2019/10/09(水) 18:56:44.320
売れてる作家の作品には売れるだけの理由があるからで
理解できない!ってなるのは話が破綻してるとか絵柄がどうとかじゃなくて
単に嫌いだからってだけだよね

人気作品を読み込んでも読み込んでもどこが?面白いの?萌えるの?って
分からないから売れないんだよ私
0167漫画2019/10/09(水) 19:02:48.560
自分の漫画でもこれクソつまんねえなあ!て思うやつが高評価で
自信満々で出したやつがまったく評価されないってことがあるからな
0168漫画2019/10/09(水) 19:12:02.050
いいなあ高評価
0169漫画2019/10/09(水) 19:58:27.510
私も人気作品の良さがさっぱりわからない
結局なんにもなってないしこの設定が出てきた意味がわからないし登場人物の性格がいかすけない
クズとして描かれている人の方が筋が通ってまともなことを言っていて
いい子なはずの人がわけのわからない理屈をこねてる
0170漫画2019/10/09(水) 20:18:00.940
人気作は最初は斜に構えて読み始めて最終的に夢中になって読み終えるからやっぱりさすが人気作だな…って思って終わる
0171漫画2019/10/09(水) 21:15:02.530
売れるものがよいものなら世界で一番おいしいラーメンは
インスタントラーメンって事になるって言葉を胸に今日もがんばる
0172漫画2019/10/09(水) 22:13:26.290
それは当たり前じゃん
世界一おいしいのはポロ塩だもん
0173漫画2019/10/09(水) 22:15:19.150
そこはマクドナルドとかのほうが分かりやすかったね
0174漫画2019/10/09(水) 22:30:17.380
分かりやすいも何も甲○ヒロトの言葉やね
01752019/10/10(木) 00:58:59.240
>>172
味噌だろ
たったこれだけのことなのに分かり合えないのだから
読者の評価が別れてもしゃーなし
0176漫画2019/10/10(木) 01:47:54.710
つまんなくてもチープでも売れるものは余計売れる作りになってるからな
浄水器の良し悪しなんかわからないから密林のベストセラー注文するだろ?それと同じ
01772019/10/10(木) 02:06:58.290
>>165
それここが現実感じさせて気になるって
人の数が多ければなおすべきだろうけど
たまたま一人のレビュアーが夢に浸れないので
あれば作者との相性の問題では
0178漫画2019/10/10(木) 02:11:01.220
>>169
圧倒的に向こうが絵が上手いとかだと
わかりやすくていっそその方が気が楽だよね
敗因がわかるから
0179漫画2019/10/10(木) 05:29:49.050
まず読者の目に入らないと読んでももらえないからバズなり編集部に推してもらうなりって強くて漫画ならとっかかりとして一番目に止めてもらいやすいのが絵だから絵が綺麗で読みやすい作品が売れるのはわかる
でも結局運もコネも必要だよなって思うし不毛なんだけど…
合わなくても編集とはうまくやろうって思ってる

実際営業さんと話したことあるけど当然ながらフェアとか売ろうとがんばっても作家さんがやってくれないとガックリくるし積極的だと好印象で次も頑張ろうって思ってくれるらしいしね
0180漫画2019/10/10(木) 07:33:28.480
編集と懇意になってアピールして担当に好かれても
営業がNOといえばそこで終了だからな…
フェアするの推すのも結局はその価値のある中から選ぶだけの話で
抽選箱に入ってない底辺の時点で縁の無い話な気がする
売れてない無名とかを推す体力は今はどこもないのでは
0181漫画2019/10/10(木) 08:59:59.490
売れてる作品のレビュー欄って好評価と低評価で割れてるからそんなものなのかなと思って見てた
0182実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2019/10/10(木) 09:52:52.700
結局売れるのって本人の持ち前の明るさや暗さ、ムード、雰囲気だから
どうしようもないんだよね
そういう本人にはよくもわるくもどうしようもないところで売れっ子は好かれて売れるし
底辺は嫌われて避けられる
0183漫画2019/10/10(木) 10:32:01.880
>>182
ちょっと卑屈すぎるし認知歪んできてないかい?
自分で自分に呪いかけるの良くないよ
底辺こそ根拠ない自信必要。あと謙虚さと向上心
沼にはまらないよう底辺拗らせないようにな

まあいつもの作家ごっこの人だとは思うけど
01842019/10/10(木) 10:38:10.210
作家性が第一ってのは当たってるだろうけどね
途中で化けたような作家さんを参考にして頑張るしかない…
01852019/10/10(木) 10:45:22.540
明らかに性格の良くないかまってちゃんな友達が一時期バカ売れしていたから
気にしないほうがいい
本人のかまってちゃんで愛される自分大好きなところが作風に出てて
読者にハマってたんだよね

天狗になってあちこちの編集に迷惑かけて嫌われたら
悲劇のヒロインになったうえで現実に気づいてノイローゼになり
親が田舎に連れ戻したわ
01862019/10/10(木) 11:02:55.540
途中で化けた人いる?
思いつかない
0187漫画2019/10/10(木) 12:22:41.580
自分大好き系の方がクールで客観的なタイプよりも
爆発的で盲目的なファンついてる気はする
あくまで身近な作家を見ての感想だけど
0188漫画2019/10/10(木) 12:31:10.570
>>187
字のことは分からないけど漫画は分かる気がする
ツイとかちょっと引いちゃうぐらい痛めのハイテンションな作家さんは
そんなに人気なくても手紙や差し入れやリプたくさんもらってるイメージ
0189漫画2019/10/10(木) 12:37:41.830
>>187
分かるわ
自分大好き作家は注目されやすいんだよね
自分に自信があるから声もでかいし発言も痛くていい意味でも悪い意味でも目立つんだよ
0190漫画2019/10/10(木) 12:55:57.810
自信ない人より自信ある人の方に人は集まるしね
0191漫画2019/10/10(木) 13:14:41.560
毎日不平不満や貧乏ツイートばっかの辛気臭いアカウントよりも
自信に満ちたキラキラツイートのアカウントがそりゃ好まれるよ
0192漫画2019/10/10(木) 13:30:37.300
ネガ発言とか自分sageが嫌われるのはわかるけど
キャピキャピ自キャラ萌えツイートなし=自信がない、ではないから
0193漫画2019/10/10(木) 13:42:53.680
キャピキャピ自萌えツイート無し→毎日不平不満貧乏ツイートな訳でもないしな
何で発想がそんな極端なんだ
01942019/10/10(木) 14:45:58.630
貧乏や苦労話がうける人もいればセレブ話がうける人もいるので自分のキャラにあったキャラ立てをすればいいのでは
自分は毎日おもしろい話もないんで告知と宣伝メインでまったりやってるが
0195漫画2019/10/10(木) 16:09:57.510
≻マクドナルド
ヒロトだっけ。なぜかホリエモン発だと勘違いしてたw
0196漫画2019/10/10(木) 16:12:06.880
猫飼いの作家はいいよね
荒れたら猫画像あげとけばいいんだもの
ねこだいすき
0197漫画2019/10/10(木) 18:18:14.710
お洒落なコスメや食い物や場所、マイノリティアッピール、若干のメンヘラ臭
こ言うのも作家本人のブランド力高めるためには有効だと思うから
苦じゃないならやったらいいのでは
男性向けにおける女性作家みたいなもんなんだろうな
上手く自己プロデュース出来る人は売り込みもうまいんだろう 営業タイプだね
0198漫画2019/10/10(木) 18:54:10.630
今の時代ある程度は営業できないとダメだな
とは思う
しかし営業ができても作品が空気なのはどうしたらいいのかねえハナホジ
0199漫画2019/10/10(木) 19:05:05.180
>>198
営業の才能があるって事だからそういう職につけばいいと思う
他の作家のマネージメントとか広報とか隠れた才能が花開きそう
0200漫画2019/10/10(木) 19:33:03.400
自分大好きって一歩間違えれば自己愛性人格障害系キチの可能性もあるよね?
危険な香りがする
0201漫画2019/10/10(木) 19:41:23.370
>>200
だから自分大好き作家はおかしな人が多いよ
作家が痛くても売れたら正義だからな
0202漫画2019/10/10(木) 20:12:29.660
自分語りを一切せず宣伝告知とちょっとした漫画やイラストを上げてるだけの作家をストイックだなと思って見てるけど
仕事関連だけよりプライベート情報が多い作家の方が作家自体に興味を持った読者が集まって熱心な信者がつきやすいのかもね
0203漫画2019/10/10(木) 20:21:44.410
自分は作家のプライベートなんてまったく知りたくない派なんだけど
旦那がー子供がー彼氏がーとか言ってる作家の方がチヤホヤされてるよね
0204漫画2019/10/10(木) 20:41:10.380
いろいろ詳らかにしてる分絡みやすいんじゃないの?
親近感を持たれやすいというか
リアルでも無口で何考えてるか分からない人より
オープンな性格の方が話しかけやすいみたいな
どっちがいいとかの話じゃないよ
0205漫画2019/10/10(木) 20:43:30.830
だって話す程プライベートで何もないんだもん
0206漫画2019/10/10(木) 21:10:41.920
チヤホヤなんてされてるか?
プライベートなこと話しまくりでも全然触れられてない作家も普通にいるけど
単に話しかけやすいかどうかじゃないの
02072019/10/10(木) 22:33:43.300
でも小説家も漫画家も自分大好きじゃない?
底辺でも売れっ子でも
自己顕示欲の塊でいつも自分が一番になりたいので
売れないと性格と認知がどんどん歪んでく

以上、自己紹介でした
0208漫画2019/10/10(木) 22:47:31.850
まあそうじゃないと自分の妄想公開できないしね〜
根暗も自分大好きも、結局フォロワーにどういう作家に見られたいかっていう自己プロデュースの問題だよね
自分はどう見られたいかすらハッキリしてないから、未だにツイッターでは無難な事しか言えないわ
0209漫画2019/10/10(木) 22:59:29.460
かといって気安く絡まれるのも嫌なんだよなあ
無難な事しか言わないってむしろ正解かもね
02102019/10/11(金) 00:23:53.180
自己プロデュースっておいしいの?ってレベルでやり方がわからない
02112019/10/11(金) 11:11:52.740
他者対応が面倒だしどうせ作ってもキャラ保てないから無難に宣伝しかしてないわ
それでも必要なら皆話しかけてくるしな…
02122019/10/13(日) 01:30:07.990
こちとらRTもいいねも一桁の底辺。
始めた頃はフォロー頑張ってRTしたりされたりしてたけどな、
相手の方が新刊バンバン出していて、
いつのまにか他人のRTで自分のツイッターが埋まったぞ。

他人のRTやめたら、もちろんRTもしてもらえなくなった現在。
売れない底辺とつながる旨味がないんだろうな。
0213漫画2019/10/13(日) 01:46:14.990
そんなもんよ
フォロワー少ない底辺にリツイートされても宣伝効果ないし
つるんでもうまみないもん
0214漫画2019/10/13(日) 01:50:46.810
デビュー当時は期待されたのかやたら寄ってくる同業が多かったけどぱっとしないとなるといなくなったりして分かりやすいなあと思ったよw
0215漫画2019/10/13(日) 07:41:19.570
全く売れてないし作家にフォローもされないけど
すげー売れてる作家さんに単行本や連載を空リプでほめられたり
(フォロワーが態々教えてきたりそれが原因でギギギに叩かれたりして気がつく)
担当経由で全く知らん作家さんの感想やらを伝えられたりするの結構ある
目に見える形でやられるとありがたくて嬉しいけど自分に関係ないところで
変な人達の反感を買ったりもするんだよな
0216漫画2019/10/13(日) 08:33:44.960
よくわからないけど読者から反感飼うってこと?
0217漫画2019/10/13(日) 08:56:56.920
読者か同業かわからんけど反感を買って攻撃されたことがあるよ
だから自分も売れてないけどへたに同業さんに絡まないようにしてるって話だった
分かりづらくてごめん
0218漫画2019/10/13(日) 09:27:24.200
攻撃って何されるの?
0219漫画2019/10/13(日) 09:36:50.020
主に誹謗中傷系
巨大掲示板への書き込み、DMでの攻撃、捨て垢での直接攻撃、単行本レビューでの攻撃
単行本レビューは関係あるか実証は困難だけど時期と使ってる単語が一致してるので
多分一連の攻撃の一環だったと思う
ちなみに単行本レビューはいまだに新刊出るたび同じ人が評価を下げ続けてる
0220漫画2019/10/13(日) 10:14:03.680
統合失調症じゃなくて?
0221漫画2019/10/13(日) 10:53:11.750
うわ…もう黙るわ
ダイレクトメールやリプのログはあるので妄想ではないよ
それをここで証明も出来ないけどね
02222019/10/13(日) 11:27:59.430
同業の妬みあるあるだよね。

別ジャンルで仲良さげにリプくれてた同業さん、
同じジャンルでこちらが仕事もらうようになったら、
RTもリプも無くなった。
こちらがしても反応なしで、仕事ライバルと思われたんだろうなあ。
向こうの方が売れてるのにな。
0223漫画2019/10/13(日) 12:40:25.220
ワナビや同業の妬みはあるよね
知名度もない自分の本を発売日におもんなかったです!!て書いてくレビュー数少ないやつとか
0224漫画2019/10/13(日) 12:43:29.960
うわーそういうの無理だ
214や215みたいなことをされてどんな態度をしていいのかわからん
仕事が全然もらえないから自分で宣伝できることもない
ああいうのってコンスタントに仕事がある人じゃないと
一人だけ古い情報を載せ続けることになって余計寂しくならない?
02252019/10/13(日) 13:06:25.790
でも売れっ子さんが空リプででも褒めてくれたら
ギギギする人以上に興味を持ってくれる人のほうが多いのでは
0226漫画2019/10/13(日) 14:25:43.570
「攻撃」っていうのがよくわからないけど
直接誹謗中傷ってこと?
0227漫画2019/10/13(日) 14:29:22.370
219でこれだけ説明されても理解できない人はもう無理だから諦めろよ草
ほんとに作家?
0228漫画2019/10/13(日) 15:09:05.720
こういう流れになると底辺妬むやついねーよwって人が現れそうだけど
いやがらせ経験してる底辺結構いるよね
02292019/10/13(日) 15:18:23.700
妬まれるほど売れてたら妬まれがいもあると思うんだけど
全く売れてないのに同業だかワナビだかの嫌がらせレビューだけはあるという空しさ 嫌がらせされるほど仕事ないわと言いたい
でもあーいう嫌がらせも雲の上すぎる超売れた人にはつかないんだよなあ同じ掃き溜めの魚は沈めたくなるんだろうか
0230漫画2019/10/13(日) 15:52:26.320
>>228
あるある
私は売上が同程度の作家にイベントで勝手に卓上の本読まれて直接つまんない本ですねーって
言われたり捨て垢(多分この人)から早く作家やめろとか飛んできたことある
こういう人って認知が歪んでて自分と同レベルだと思ってる人間が少しでも上に来ると自分のテリトリーを侵害されたって
怒るんだろうね
0231漫画2019/10/13(日) 16:53:01.680
自分だけ置いてきぼりにされたくない恐怖心からかもよ
02322019/10/13(日) 17:20:18.680
>>230
めんと向かってつまんないと言ってくるなんて
もうちょっとどこかヤバくなってる人なのでは
そこまでいくと怖いね
0233漫画2019/10/13(日) 17:26:08.780
被害届出してもいいんじゃない
ぜった他にもやってるでしょ
0234漫画2019/10/13(日) 17:30:46.770
同レベルだからこそ目の上のたんこぶ的な感じなんだろうね
仮に粘着アンチして活動やめさせたとしても
自分の売上が伸びるわけじゃないし無意味なのに

自分は空気だから粘着されたことないけど
される人にはやっぱ注目される要素があるんだと思うから
逆に自信持ってもいい気がするw
0235漫画2019/10/13(日) 17:43:16.480
底辺だからこそ手の届きそうなワナビや同じ底辺作家の足の引っ張り合いに巻き込まれるんだよ
たぶん
0236漫画2019/10/13(日) 17:54:42.970
誹謗中傷だの直接攻撃だの幸い食らったことはないけど
同業に絡まれるのは好意からでもやだな…
作風から親しみやすいと思われるのかやたら絡まれるんだけど放っといて欲しい
作家と友達になんてなりたくないわめんどくさい
0237漫画2019/10/13(日) 18:13:29.840
同業というより二次から粘着を引き摺ってきてしまったと感じた事ならある
業界知ったら自分がいかに底辺かという自覚があってもワナビや二次の人からは華やかで売れてるように見えるのかもね
0238漫画2019/10/13(日) 18:18:47.590
初対面なのに悪意あると言うか違和感感じる物言いされるなと思ってたら二次で同じジャンルの人だったわ
0239漫画2019/10/13(日) 18:28:53.510
二次からの私怨あるある
無名底辺の場合商業界隈に目を付けられたというより二次からの方を疑ってしまう
0240漫画2019/10/13(日) 18:37:47.930
二次時代の話は荒れるからよそでやって
0241漫画2019/10/13(日) 18:49:33.160
やだぷー
0242漫画2019/10/13(日) 19:07:18.090
二次時代の話というか底辺が嫌がらせをされた時は商業界隈からじゃなく二次からのパターンが多いってだけでしょ
0243漫画2019/10/13(日) 19:09:22.270
>>233
その人少しして流行ジャンルの二次に鞍替えしたんだけどちょっと人気になって
それから嫌がらせパタッとやんだ
だからジャンルが人気だった間は何もしてないと思う
でも今はそのジャンルももう閑古鳥鳴いてるしまた何か誰かにやらかしてるかもしれない
02442019/10/13(日) 22:01:53.260
同業に粘着されると怖いよな
恨み募らせ拗れた京アニが成れの果てだろう
0245漫画2019/10/14(月) 00:09:46.340
あれはワナビじゃないの?
02462019/10/14(月) 00:12:10.750
あれはワナビだよね
しかも女監督への恋愛妄想あり
0247漫画2019/10/14(月) 00:41:48.860
ワナビも同業底辺も妄想過多で一方的に僻む気持ちは大体同じってことだよね
こちらは京アニと違って実際には成功できてないから
家燃やされるほどヒートアップさせることはないと思うけど
0248漫画2019/10/14(月) 04:44:34.550
妬み僻み系は相手がこっちより恵まれてくれない限り一方的な恨みは終わらないからねぇ
粘着する暇があるなら底辺なんて妬むどころか見下せるくらい自分の創作を頑張ってほしい
0249漫画2019/10/14(月) 11:18:51.090
三十人も殺害した基地は誰とも似てない
関係ないところで凶悪犯の名前を気軽に出してくる人の気持ちがわからん
0250漫画2019/10/14(月) 11:51:24.520
いろんな人の感想を見るのが好きで今まで
下手だイマイチだと感想が書かれている作家は下手なのだと漠然と思っていた
読んだら普通に上手かった
そりゃそうだ
編集のチェックが通ってる作品なんだよ
何を言われても次の予定が入る人なんだよ長年仕事してる
基準をちゃんとクリアしてるってことだ
ですよねー
0251漫画2019/10/14(月) 15:13:11.320
感想は人それぞれ
編集チェッククリアしてても好みに合ってなきゃクソ呼ばわり
0252漫画2019/10/14(月) 16:29:26.200
だね
趣味に合わないけど上手いではなく下手って扱いになるんだと衝撃だった
0253漫画2019/10/14(月) 17:32:07.590
だから自分のツボにはまりさえすればプロが見て絵や話がくそって思うようなものでも
いい話でうまい!になるし逆もあるんだよね…
02542019/10/14(月) 23:02:39.070
下手にツボにはまられて神よばわりされ、ちょっとでも好みに合わない物を書けば
終わったよね 終了 さよなら と言われた私が通りますよ
0255漫画2019/10/15(火) 15:10:23.750
何でどいつもこいつも「ただ好みじゃなかった」っつーだけで主語をでかくしてダラダラ理由を述べつつ謎の上から目線なんだ
評論家気取りで粗探し前提で漫画読んで何が面白いんだ?
BLって面倒で馬鹿な読者の割合高い気がする
0256漫画2019/10/15(火) 15:37:55.690
BLの読者って独特だよね
0257漫画2019/10/15(火) 18:49:26.330
描く側も独特だからね
0258漫画2019/10/15(火) 19:28:11.540
BL作家はキレイな人多いと思う自分は違うけど
0259漫画2019/10/15(火) 19:30:36.460
J庭行ったことあるならそんな発想にならんと思う
0260漫画2019/10/15(火) 20:56:36.290
>>258
ないない
ただ最近は小綺麗にしてるだけでしょ
0261漫画2019/10/15(火) 20:56:49.530
J庭、、、春ヒンがスゲかった思い出
02622019/10/15(火) 22:11:18.490
コミケ行った後ならそんな錯覚もあるかもしれない
02632019/10/15(火) 22:22:43.190
>>255
わかりみ
特殊設定なしのただの男のうちの受には
男である意味がわからない女の子でよかったんじゃと酷評していったクソレビュアーが
オメガ花嫁妊娠子育て乙女受ちゃんに軒並み可愛かったですーとハート飛ばしてたときにはふざけんなと思った
好みとあわなかっただけでいいのに
えらそうに無駄な不愉快な長文書いてくな
0264漫画2019/10/15(火) 23:07:46.590
BL作家に限らないけど今の若い子はみんなかわいく見える
02652019/10/16(水) 00:58:13.180
最近オタのライト化が進んだせいか
若い子も年配も普通の服の人が多い気がする
そんな凄い人はいない
ミケの購入のみに命かけた歴戦の勇者男子は除く
0266漫画2019/10/16(水) 01:12:39.540
不良が子猫拾っただけで良い奴認定されるように
オタクも風呂入って清潔にしてるだけで褒められるんだから楽だ
0267漫画2019/10/16(水) 01:27:59.370
オタクだけど風呂入っただけで褒めてくれるのはオタク仲間だけだぞ
0268漫画2019/10/16(水) 02:39:24.680
お母さんも褒めてくれる
02702019/10/16(水) 10:51:02.140
出版社による売れ行きの違いってある?
底辺だから仕事選べないんだけど
久々に連絡もらったんだけどそこで出した本
売り上げが見に見えて悪かったからモチベーションが下がる
たまたまかな
0271漫画2019/10/16(水) 11:45:40.050
営業力とか販促力とか出版社の体力によるとこもそらあるのでは
0272漫画2019/10/16(水) 12:23:53.840
レーベルによる客層の違いもあるのかもね
02732019/10/16(水) 12:25:27.470
レーベルの体力なくて棚ないから
最初から部数が少ないもあるよ
固定ファンいる人は通販で買ってくれるけど
並んでて気になったら手に取られる底辺
の場合かなりこたえる
02742019/10/16(水) 12:26:07.730
紙だと大きくは変わらない気が
電子だと如実な差があるけど
02752702019/10/16(水) 15:45:57.760
ありがとう
そーなんだよねー
定期的に刊行出来てるわけじゃないしまず知名度がない
名前は知られてるかもだけど固定ファンはいない
仕事があるだけありがたいと思って受けるしかないかな
0276漫画2019/10/16(水) 16:52:08.600
紙より電子の方が弱小レーベルでもチャンスあると思うけどな
紙は273の言う通り棚の量の影響が大きいから
新刊なのに棚差しとか余裕であるしそうなったらもう底辺は見つけてもらえないよね
0277漫画2019/10/16(水) 17:28:08.870
棚差しだろうとなんだろうと
保証部数とか契約内容がクソじゃなければいいや
やっぱ母体がそれなりだと最低部数も多いし、
なにより採算ラインが弱小よりも低いからあんまり売上について細かく言われない
前に大手ではない所で単行本出したら
いちいちランキングやら初週でこれだけ行かないとーって報告来てしんどかった
緩く底辺してたいんだわ
0278漫画2019/10/16(水) 17:45:10.340
大手だと最初から戦力外だと思って貰えて逆に気楽なのはあるね
小さい所だと自分も戦力に数えられてるからそれなりの貢献を迫られるけど貢献したくても売上出せなくてなぁ
0279漫画2019/10/16(水) 18:18:53.980
ゆるく底辺していられればいいけどね…
そこそこ売れる新人が毎年ボコボコデビューしてくるから
コストかかるばかりで大して売れないのはぬくぬく底辺するどころか真っ先に切られるよ
ここのスレタイ決まった当時とは状況違うから
0280漫画2019/10/16(水) 18:35:45.990
戦力外は気楽って気持ちはわからんでもないけど
それっていつ切られてもおかしくないってことだから気楽感と同じくらい不安感あるわ

大手も弱小もそれぞれ利点欠点あるから自分に合ったところでできるといいよね
0281漫画2019/10/16(水) 18:53:44.480
好きなの描いてゴリ押しプッシュされまくった上で売れなかったら諦めが付くので
1度でいいから推してほしい
02822019/10/17(木) 09:06:11.000
戦力外=次はありませんだからゆるゆる底辺やってられない
次に出る本がダメだったら戦力外になる
来年の予定もなくなるし廃業決定だ
10年近く頑張ったんだけどね…
02832019/10/17(木) 09:41:51.570
次ダメだったらっていうのはどうやって分かるの?
担当に言われたのかなにか他のサインがあるのか…
新人時代のほほんとしすぎてて痛い目遭ったから
ヤバい兆候とか知りたい
0284実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2019/10/17(木) 16:02:14.450
出版社にもよるけど年末から来年頭にかけて本の作家を決めるよね
この時期声がかからなかったらその出版社にはいれてもらえないのかなと思ってる
ふわっとしか決めてないとこもあるらわかんないけど
02852019/10/17(木) 16:02:48.770
あ、ごめん字です
02862019/10/17(木) 16:17:26.990
字は秋〜冬に刊行予定決まってくるね。
人気作家は何年か先まで押さえられてる。
絵師も人気があると2020が埋まって、2021の話をしている。
底辺に声がかかるのは隙間が空いた時。
どの出版も何枠かは新規用がある。
0287漫画2019/10/17(木) 17:00:34.260
声掛けられなかったら自分で仕事取りに行けばいいのにって思うんだけど
字の人はそういうのやらないの?
02882019/10/17(木) 17:00:50.450
>283
次が売れなかったらうちでは出せないと担当に言われた
その前のは採算ライン行ったんだけどね
流行りネタを入れた次に出るやつに賭けるしかない
02892019/10/17(木) 17:05:03.650
>>287
レーベル軒並み減って
ちょっと知られてる先生でも営業をかけてるから
底辺はなかなか相手にされない
02902019/10/17(木) 17:06:34.200
>>288
前の本の売り上げは悪くなかったのに?
それは納得いかないよね
前が悪くて今回頑張ってならわかるけど
02912019/10/17(木) 19:40:36.810
字はレーベル減りすぎだよね
今日もベテランさんの来年の仕事ないのでくださいツイートが回ってきてた
0292漫画2019/10/17(木) 20:08:34.730
漫画は電子レーベルなら乱立してるから選びさえしなければ仕事は取り敢えずある
電子連載のみで紙コミックスにはならなかったりするけどね
文字はやっぱり読む人がかなり減ってきてるのかな…活字好きな人は漫画より小説ばかり読んでるけど…
02932019/10/17(木) 22:59:11.340
ケケの電子印税が50%ってほんと?
02942019/10/17(木) 23:03:36.670
>>293
おそらく、業者に手数料もろもろ引かれて竹に入った分のうち、50パーセントが作者の取り分ってことかと
0295漫画2019/10/17(木) 23:23:07.530
>>293
ブラックジャックの人が詳しく説明してるよ
0296漫画2019/10/18(金) 00:54:10.040
最初の3ヶ月の印税は入らないのケケじゃなかった?
0297漫画2019/10/18(金) 01:11:43.710
普通に入るよ
0298漫画2019/10/18(金) 01:15:20.860
ごめん勘違いか
0299漫画2019/10/18(金) 01:24:27.970
竹最初の3ヶ月は印税なしって聞いたけどな
作家によるのかな
0300漫画2019/10/18(金) 01:39:13.270
電子アンソロの配信印税と電子単行本の配信印税の違いとか?
03012019/10/18(金) 01:52:05.170
ケケの電子印税50%の話は小説のことだよ
漫画は関係ない
03022019/10/18(金) 02:08:58.750
>>301
漫画の人が
ケケ50%だってTwitterで呟いてた
0303漫画2019/10/18(金) 02:11:39.980
>>296
入らないと言ってる人もいるが人によって違う?
0304漫画2019/10/18(金) 02:12:30.750
ケケの漫画
電子の印税は最初の3ヶ月入らないんじゃなかったっけ
0305漫画2019/10/18(金) 02:14:41.590
最初の3ヶ月っていちばん売れる時期やん
0306漫画2019/10/18(金) 03:04:51.760
稿料がでて数ヵ月後に単話印税(版元により配信直後から印税発生?)
単行本になったら印税と電子版印税と考えるともう電子のほうが普通に得だね
今はもう紙の雑誌には宣伝効果ほとんどないしな
0307漫画2019/10/18(金) 03:14:29.990
印税率ツイッターで暴露してるのか若い人なのかな
いまだと普通の感覚なんだろうか
0308漫画2019/10/18(金) 03:33:33.680
>>300
それな。いっしょくたにする人がいるからややこしくなる
>>301
それどこ情報
漫画も50%もらってるけど
0309漫画2019/10/18(金) 03:46:41.480
>>307
10年くらいやってる人じゃない?私に比べたら何倍も売れてる人だけどケケをホワイトだとか言うのはやめてほしい

ケケの印税50%っていうのは入金額の50%
実際は販売額の15〜17%
その上配信してから2ヶ月丸ごと印税発生しない
印税が振り込まれるのは販売してから半年後以上先、よっぽどじゃないと5000円くらいしか入らない
セールで10円、半額になったらその分印税も下がるつまりセールは作家負担
あと原稿料は5000円、紙単行本は印税8%

ホワイトでも何でもないわ
ベテランが知識ないホームレスを騙して使うヤクザって表現してたけどそのとおりだよ
0310漫画2019/10/18(金) 04:00:40.980
ケケはよそから仕事入るようになったらみんなサヨナラしてたから
条件は悪いだろうなと思ってたわ
自分は仕事したことないけど、それなら無名電子専門レーベルと変わらんし無名のほうがまだ条件いいわ
0311漫画2019/10/18(金) 04:11:43.350
配信初月から2ヶ月丸ごと印税無いっていうのがヤクザすぎるんだよ
原稿料も出版社レーベルで最底辺だし印税額も数字マジック使うあたりがヤクザ
0312漫画2019/10/18(金) 04:16:13.540
ケケの単行本印税普通に10%だし稿料は自分は7000↑貰ってるよ
もしかして電子アンソロ作家と雑誌で描いてる作家で扱いが違うのかな
電子単行本の印税は他所より多いけどなあ あくまで過去紙でしか
仕事したこと無いけど他社と比べてブラックだとかホワイトだとか
思わないけど作家によって違うのかね
0313漫画2019/10/18(金) 04:24:32.270
>>312
309だが何冊か出してもらっていずれも8%だったし原稿料も5Kだったよ
どの出版社でも一度も重版したことないからかも
0314漫画2019/10/18(金) 04:25:22.870
>ベテランが知識ないホームレスを騙して使うヤクザって
>表現してたけどそのとおりだよ

すごい事言うね ケケで描いてる作家は知識の無いホームレス扱いなのか
0315漫画2019/10/18(金) 04:41:09.650
>>312
それは過去で紙の雑誌掲載の人だからじゃない?
電子から入った作家やいまの新人は>>309じゃないかな
0316漫画2019/10/18(金) 05:08:27.290
309の通りだよー紙雑誌の方には載せて貰えた事ない原稿料5000の底辺だよー
でも電子からヒット作出した新人さんは電子掲載から紙掲載に移動してるし原稿料も上がってるのかもね
底辺なのでその辺りの事情はあずかり知らない話ですが…
0317漫画2019/10/18(金) 05:12:33.730
>>312
電子か他で描いてるかの違いじゃなく
初版が違うから印税率も違うんだと思うけど。
野暮ですが底辺じゃないでしょwあなた
0318漫画2019/10/18(金) 05:17:18.810
ケケは闇深いからな
0319漫画2019/10/18(金) 08:34:02.210
ケケ、印税2ヶ月出ないってのは振込が3ヶ月後とかそういう意味でなく
初回2ヶ月の売上が一切貰えないってこと...?怖すぎる...
0320漫画2019/10/18(金) 09:19:38.580
やっぱりな
関連スレかな、前もこの話題見たことある
電子の初速から2ヶ月印税もらえないなんて
本当えぐい
0321漫画2019/10/18(金) 09:38:48.820
>>295
手塚治虫が?

ツイの発端の人もバズった発言ちゃんと訂正すればいいのに
曖昧な書き方してモヤる
03242019/10/18(金) 10:25:25.260
手塚治虫はもう亡くなってるじゃん…
0325漫画2019/10/18(金) 10:46:03.590
ケケ反論したくて売れっ子バレわろた
そりゃ底辺とは条件違うだろうよ
0326漫画2019/10/18(金) 10:57:31.140
底辺スレに書き込みするなんてさすが売れっ子さん
厚かましいですね!
0328漫画2019/10/18(金) 11:16:55.190
>>312
最初から7000なの?
ケケで描いてる作家友達にケケは全員一律6000スタートだって聞いたけど違うんだ
03292019/10/18(金) 12:04:39.610
ブラックジャックとツイッターでわからない人がいるんだな
底辺というか年寄りか
0330漫画2019/10/18(金) 12:16:35.590
>>328
6000!?じゃあケケで5000スタートの私は一体…
0331漫画2019/10/18(金) 12:23:42.970
312じゃないけど自分もケケ7kだ
交渉した訳じゃないけど最初に他社稿料聞かれて吹っかけてみたらじゃあ7kでと言われた
0332漫画2019/10/18(金) 12:24:23.640
重版するとあげてもらえるらしいよ
0333漫画2019/10/18(金) 12:45:17.710
底辺じゃない人も混じってるな
というか底辺の定義も人それぞれなんだろうな
0334漫画2019/10/18(金) 13:02:44.080
ケケで他社稿料聞かれて吹っかけても上がらなかった私涙目
0335漫画2019/10/18(金) 13:34:45.070
>>1に重版てなに?てあるけど底辺の認識あいまいなのかもね
名前欄無い人も普通に混じってるし
0336漫画2019/10/18(金) 13:44:46.470
>>334
334が悪いんやない
編集に力がなかったんや!!!
0338漫画2019/10/18(金) 13:50:59.700
>>334
私は聞かれもしなかったし5kでだめなら他どうぞだったよ〜
0339漫画2019/10/18(金) 14:03:58.640
ブラよろの人はBL稿料詳しくないだろうけど
BLベテランの人が言ってるからもにょるけど
BLベテランの人はベテランだからケケでも
稿料いいから誉めてんだろうね
0340漫画2019/10/18(金) 15:29:36.310
いまはネットから拾い放題だからな
気に入らないならよそいけや、だろうね
0341漫画2019/10/18(金) 15:35:51.360
ブラよろの人別にケケ褒めてないよ
「勘違いしてる人多いようだけど実情はこうだ」って話をしてるだけ
0342漫画2019/10/18(金) 18:07:22.250
>>340
それ本当に言うからね
0343漫画2019/10/18(金) 18:15:41.540
ケケデビューの人とスカウトデビューの人と他所からの引き抜きの人では
スタートの金額もちがうのでは…
擁護する訳じゃないけど描きなれてて同人もやってて信者持ちの作家と
漫画賞で奨励賞とってやっとデビューレベルの人はさすがに一緒にはできないでしょ…
0344漫画2019/10/18(金) 18:17:09.210
編集長クラスが担当の作家であそこの事を悪くいう作家はいない
0345漫画2019/10/18(金) 18:21:08.170
ネットに疎い振りして5chに入り浸ってる
ここも見てるよ
0347漫画2019/10/18(金) 19:09:54.580
ケケに限らずどこの出版社もそりゃ底辺に対しては対応も報酬も悪い事は重々理解してるので
底辺スレまでわざわざ出向いて「え〜?私そんなに条件悪くないよ〜?」って言わなくてもいいよ中堅さん達
0348漫画2019/10/18(金) 19:11:56.810
底辺の集まる場所で原稿料マウント取る人定期的に現れるよな
恵まれてて良かったですね中堅スレへどうぞ
0349漫画2019/10/18(金) 19:15:50.260
あの条件の足元にも及ばないけど
情報落としてくれてるだけだしマウントとは思わなかったけどな
0350漫画2019/10/18(金) 19:20:40.210
底辺でも原稿料7000は貰えるんだという希望が見えた
案外ぬるま湯じゃん
0351漫画2019/10/18(金) 19:33:27.710
>>328で一律6kって聞いたけどって話が出たから
そういう流れになったんだろうに
0352漫画2019/10/18(金) 19:48:09.880
いつまでも7000円で仕事貰い続けることができればぬるま湯だけど
そうなるともう底辺じゃない
0353漫画2019/10/18(金) 19:53:19.190
7000も貰ってるの?私6000!ならまだ分かるけど
ここで私7000貰ってるし条件悪くないよ?発言はマウントゴリラ
情報落とすのは勝手だけど底辺の振りするぐらいしろよって何万回言われれば分かるんだ
ゴリラだからのAAでも貼って欲しいのか中堅ゴリラ
0354漫画2019/10/18(金) 19:57:13.310
>>350
それが本当に底辺ならな
0356漫画2019/10/18(金) 20:03:32.380
単に事実として印税も稿料も一律ではないという話なのに
勝手にギギギして売れっ子とか中堅はって言われても返答に困るだろ
初版万ギリなのに売れっ子や中堅な訳ないじゃん
他社での初版も1.5〜1.2で重版は無かったよ
自分と条件が違うからって暴れだしたらきりがないだろうに
だから電子と紙雑誌とかデビューの時期の違いじゃないのかって言ったんだよ
0357漫画2019/10/18(金) 20:05:59.490
初版1.2〜1.5安定してるなら底辺じゃないだろ
0358漫画2019/10/18(金) 20:18:54.350
逆で考えれば
中堅スレで稿料の話してる時に底辺が私これだけしかもらってない…って混じるようなもんだからなあ
つっこみ入るのしかたないんじゃない
0359漫画2019/10/18(金) 20:22:20.410
7kでも初版5000とかなら充分底辺じゃん
0360漫画2019/10/18(金) 20:23:46.920
底辺だって条件が一律なわけ無いやん
そこでマウントとか条件がいい奴はって言い出したら
一番低い奴の愚痴を聞くだけで会話にならんやろ
0361漫画2019/10/18(金) 20:34:32.090
ケケで稿料5印税8の人はケケでの初版部数と他社に移って初版数や稿料印税率が
どれ位上がったのかも書いてくれ そうじゃないと比較にならん
0362漫画2019/10/18(金) 20:35:46.620
一律じゃないけどそれは違うだろってのは突っ込まれてもしょうがないでしょ
>>359は底辺だけど>>357は突っ込まれてもしょうがない
昔1.2万〜1.5万で今5000なら底辺だけど今も1.2万で安定ならすっこんでろって話
0363漫画2019/10/18(金) 20:38:07.580
万ギリだって書いてあるじゃんかっかすんなよ
0366漫画2019/10/18(金) 20:40:31.480
ああ名前欄忘れたごめん
0367漫画2019/10/18(金) 20:40:32.540
>>363
どこの会社でも万切りしてから来てね!
0368漫画2019/10/18(金) 20:46:30.180
>>365
突っ込まれてもしょうがないレスには突っ込まれるんですよ!
0369漫画2019/10/18(金) 20:58:54.320
最近バズった他人の得が許せないって記事を思い出す流れ
0370漫画2019/10/18(金) 21:08:38.080
まあ初版1.2〜で今も出してもらえてるなら底辺じゃないわな…
私?最新刊で8でした
0371漫画2019/10/18(金) 21:09:12.520
7000も貰えてるという自覚があればいいけど当たり前のように7000ですけど?みたいな感じだから底辺の怒りを買ったのでは
ここは余裕の無い底辺の巣窟なんだからしょうがないよ…数字の話で底辺から噛み付かれたくなかったら中堅スレに書き込んだ方がいいよ…
ここは稿料平均5000〜6000で弱小レーベルならもっと低い稿料でも贅沢言えない人の方が多いでしょ…
0372漫画2019/10/18(金) 21:12:19.100
他人のトクや幸せを純粋に喜べる人間なんて少ないだろ
自分も同じくらい恵まれてて幸せなら何も気にならないんだろうが
0373漫画2019/10/18(金) 21:15:28.950
一律5とか6とか言ってる人がいて7↑貰ってます人が証言 それに対して
>7000も貰えてるという自覚があればいいけど当たり前のように7000ですけど?
>みたいな感じだから底辺の怒りを買ったのでは
とか言われても知らんがなとしかいえんだろ
0374漫画2019/10/18(金) 21:17:06.970
中堅や売れっ子が儲ける事が許せないなんて誰も言ってない
底辺スレにまで来て底辺達が稿料5000で冷遇されてると喘いでる中で空気読まずに「私は7000貰えてるし条件良いよ」って言うからでしょ
中堅や売れっ子が条件良い事なんて百も承知なので同じ土俵で比較してこないでほしい
0375漫画2019/10/18(金) 21:17:15.760
スレチ突っ込まれてるだけの話に他人の得どうこう関係ないでしょ
0376漫画2019/10/18(金) 21:18:09.040
7貰えてる人は底辺じゃないって事だよ
底辺スレ卒業おめでとう
0377漫画2019/10/18(金) 21:26:14.590
伸びててクソワロタw
金持ち喧嘩せずとはこういうことを言うのだな
底辺なので喧嘩ばっかりだ
ガハハハハハハハハ
0378漫画2019/10/18(金) 21:31:12.560
>>373
それが底辺スレじゃなければ知らんがなでもいいけどね
371のレスを読んでその感想なら終わってるw
0379漫画2019/10/18(金) 21:36:05.250
ここ以外稼働してる作家スレ少ないしBL作家総合スレだと勘違いしてる人も多いのかもしれないけど
なんとここは底辺スレです
0380漫画2019/10/18(金) 21:36:20.460
7もらえてるっていう人が現れたのはケケの稿料が一律でって
いう人に対してのアンサーでしかないし
稿料が5で初版が5=底辺って言うのも別に1に書いてあるわけでもない
稿料が7でも8でも初版が万ギリなら底辺だと思う人もいる
底辺の中にも稿料や印税にばらつきがあるってだけの話では
ケケがブラックだと主張して提示された情報に矛盾があったので指摘された
それをマウントだと思うのは勝手だがただの事実でしかないよ
稿料は一律ではなかったし印税も一律ではなかったって話でしょ自慢じゃなくて
0381漫画2019/10/18(金) 21:39:01.460
7 以 上 なら確実に底辺じゃないwと個人的には思うんですけど
0382漫画2019/10/18(金) 21:40:59.460
だからもうここに書き込む立場ではないって事だからスレ卒業おめでとうでいいじゃん
そりゃ売れっ子が5000て事はないだろそれくらいわかるわ底辺は一律5000だよねって話だよ
0383漫画2019/10/18(金) 21:42:16.530
中堅スレ小説専用しかないから漫画の人らは新人以外ここしかないんじゃない?
新しく立てたらそっち行ってくれそう
0384漫画2019/10/18(金) 21:43:58.240
前もそういう流れになったけど漫画にも中堅以上が書き込めるスレがあったんじゃなかったっけ
0385漫画2019/10/18(金) 21:44:53.470
>>380
言う通りなんだけどここは底辺スレだから
ほんと371と374を100回ぐらい読んで欲しい
あなたの言う所の稿料5初版5で底辺こじらせてる人間もいるスレで
一律じゃないよ!私底辺だけど7貰っていい扱いしてもらってるよ!他社では初版1.2!
なんて言えば絡まれたってしょうがないんだよって話してるの
あと379も読んでみて
0386漫画2019/10/18(金) 21:47:41.840
漫画がなんの縛りもなく書き込めるスレなんか数字にもあるよ
自分で探して行けばいい
0388漫画2019/10/18(金) 21:53:43.010
>>380
>稿料が7でも8でも初版が万ギリなら底辺だと思う人もいる

自称底辺が混入するとトラブルの元なのでどうしても書き込みたい時は他の底辺とレベルを合わせたフリをお願いします
0390漫画2019/10/18(金) 22:02:27.010
作家なんて自己肯定感低い人が多いから本気で自分は底辺だと信じてたんだろうけど
ここに来て自分は底辺じゃなかった事を知るの羨ましいな…
0391漫画2019/10/18(金) 22:04:00.960
>>390
私は底辺を再確認したよ!
0392漫画2019/10/18(金) 22:11:52.110
万ギリってもしかして10000ちょっと超える程度を万ギリと呼んでる?
万ギリ(万切り)は数千部しか刷ってもらえない事だよ
0393漫画2019/10/18(金) 22:24:59.280
>>392
上の意味で万切りって思ってた奴はみんなゴリラだ!
0394漫画2019/10/18(金) 22:33:16.730
貧乏だと心に余裕なくなるから
しょうもないことで喧嘩するんだよ
0395漫画2019/10/18(金) 22:39:14.310
最後っ屁か
0396漫画2019/10/18(金) 22:52:26.980
でも電子印税(コミックスだよね?)3ヶ月出ないのは売れっ子さんも中堅も底辺も同じなのかな
それって底辺コミックス印税ほぼない…
クパとか売れっ子さんずっと描いてるイメージあるけどなんで囲い込めるんだろうね 原稿料いいくらいじゃ売れっ子さんの3ヶ月分の印税には満たないよね
0397実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2019/10/18(金) 22:52:29.350
初版1.2〜1.5だよて明らか自慢したいだけでしょ 売れっ子仲間には言えないから底辺スレで羨ましがってほしいの見え見えだよ
0398漫画2019/10/18(金) 23:21:24.090
クパは特に売れっ子優遇されてるイメージ
クパ展のグッズ展開とか見ててもそう
売れっ子には印税3ヶ月分無しに見合うそれなりの得があるんじゃない
0399漫画2019/10/18(金) 23:34:32.570
3ヶ月たっても変わらず売れ続けるし売れる数字も半端ないから
3か月分の配信印税なんてあってもなくても別に…ぐらいなんじゃない
0400漫画2019/10/18(金) 23:39:51.910
>>396
電子コミックスじゃなくて電子単話じゃないの?三ヶ月印税無しなのは
電子コミックス印税が初速から三ヶ月無いなら三ヶ月後にコミックス告知した方がいいよねw

売れっ子には底辺からは想像もつかないほどの好待遇があるんだよ多分
0401漫画2019/10/19(土) 01:01:24.300
身バレするから詳細言えないけどクパは売れっ子への待遇はマジですごいよ
他社看板もそこまではしてもらってないだろってくらいしてもらってる
印税3ヶ月分なしも底辺だけだと思う
0402漫画2019/10/19(土) 01:30:50.160
>>401
下一行に関しては憶測で物言わない方がいいと思うけど。
0403漫画2019/10/19(土) 01:35:20.010
クパ底辺から売れっ子になった人かもしれないやん
0404漫画2019/10/19(土) 01:38:51.440
クパとウノと麗人て全て編集同じ?編プロ違うんじゃなかったっけ
0405漫画2019/10/19(土) 01:40:00.430
じゃ思うとか言うなって話ですよw
でもちやほやはされてみたいからもし売れっ子になった人なら
どうちやほやされたのかぜひ聞いてみたい

ところでクパア編て外部委託じゃなかったっけ違ったっけ
0406漫画2019/10/19(土) 01:41:08.270
ウノと麗人は同じで区パは違ったような
0407漫画2019/10/19(土) 01:55:38.510
売れっ子と底辺の待遇格差すごいよねどこもある程度は格差あって当然だけど
中堅以下には逃げられても本当の売れっ子だけは絶対逃したくないんだろうね
0409漫画2019/10/19(土) 02:11:28.210
ダンスの人の件については編集部ばかりが悪い訳じゃないっておじいちゃんが言ってたけど
0410漫画2019/10/19(土) 03:46:52.110
好待遇だけで喜ぶ人ばかりでもないんじゃない?
どんなに待遇されようが創作上の部分で合わないと思ったら切る作家は切りそう…こだわりの強い人とか
0411漫画2019/10/19(土) 06:25:52.040
立場関係なくこういう話は底辺以上の話も聞きたいんだけど業界スレは読み手もいるしBL漫画家だけの総合スレがほしい…
個人的には字の人の話は聞いてもわからないしレーターへの不満も読んでてきつい
勿論揉めて今みたいにスレが分かれたのもわかるんだが自分は上の人の話聞きたいけどここは追い出しがすごいし中堅スレは自分が書き込めないし
自分が知らない情報聞きたい
0412漫画2019/10/19(土) 06:28:07.920
>>411
>>387が総合スレじゃないの?
0413漫画2019/10/19(土) 06:35:25.930
387は中堅スレじゃないの?
0414漫画2019/10/19(土) 08:52:36.250
中堅以上限定だと思ってたら最初の方で新人からキャリアまで誰でもOKって事になってたらしいね
新スレ立てるよりあっちのスレタイかテンプレを変えてしまった方がいいんじゃないのか
どうせあんまり稼働してないし底辺から売れっ子までOKって書いてしまった方が活性化しそう
0415漫画2019/10/19(土) 09:13:51.260
>>411
漫画家だけのスレといってもそいつが本当に漫画家かなりすまりか
本当に底辺なのか判断のしようがないから無理でしょ
0416漫画2019/10/19(土) 09:42:14.880
ケケはこの前単行本出した人が揉めた話をブログで公開してて
それを読んだら怖すぎて無理だったな
0417漫画2019/10/19(土) 10:11:57.990
ケケが揉めたって事?
でもケケって他社でトラブった売れっ子作家の移籍をよく引き受けてるイメージ
0418漫画2019/10/19(土) 10:16:29.910
>>416
ヒントほしいわ
0419漫画2019/10/19(土) 10:35:24.450
今年の六月刊とだけ
雑誌掲載の時は問題なかったのに単行本化するときに
編集と営業で規定ライン違ったのかでごちゃついたって話
0420漫画2019/10/19(土) 10:41:00.510
>>419
416書いたのも自分なんだけど、
怖いと思ったのは自分の感覚によるからあまり突っ込まないでね
単行本取り止めもチラつかされて、結局その後編集長から謝罪もあったって話だけど
自分のような底辺だったら謝罪もなしに言われるがまま
なんだろうなーと思ったら怖かったってだけ
0421漫画2019/10/19(土) 11:47:29.830
ありがとう、後で探してみるわ
0422漫画2019/10/19(土) 13:53:45.090
あの人描いてる内容が特殊めだからなんとも…
0423漫画2019/10/19(土) 16:06:35.880
平の編集がすぐ辞める時点でお察しな会社
0424漫画2019/10/19(土) 17:42:00.590
会社の方針自体がおかしいのか担当個人がおかしいのかよくわからないけど
他社と比較すると本当に勘弁してよと思う対応はある…底辺だから強気で縁切ったり出来ないけど
0425漫画2019/10/19(土) 17:47:41.330
底辺だしおかしいって声上げた所で売れないのに面倒な作家扱いされるだけだし耐えるしかない
我慢出来なくなったらここで吐き出せばいいんや
0426漫画2019/10/20(日) 01:14:17.300
エゴサしてて自分やほかの作家さんのコミックスまるまる無料で読めるようにされてるサイト見つけたんだけど
これ本出した出版社のどこに言えばいいんだろ
今付き合いないから編集経由以外で
0427漫画2019/10/20(日) 01:22:02.330
どこの出版社でもいいから問い合わせから報告した方がいいよ
どこもライツ担当がいると思うから対処してくれると思うけど
0428まんが2019/10/20(日) 01:24:55.280
そうするわありがとう。
0429漫画2019/10/20(日) 03:12:42.570
あきらかに構図を真似されて地味に凹んでいる。
トレパクほどひどくはないが角度を変えて反転模写している。
描いた本人だから気づくんだよ。やめてくれ頼むから。
盗作と騒げるほどひどくないしチキンだからギギギするだけ。
0430漫画2019/10/20(日) 03:59:53.030
いるよねそういうギリギリ狙ってパクるクソ作家
分かるんだよねそういうのって本当に
思い込みじゃないんだよね分かっててやってるんだよそいつ
せめてここで好きなだけぶっ叩いてやれ
0431実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2019/10/20(日) 04:08:05.840
>>430

ありがとう。パクられ経験者さん?
自分より売れ売れのベテランで同ジャンルだから何も言えない。
その人の過去表紙遡ったら写真広告の構図似せも見つけた。
絵の資料探してると、たまに気づいてしまうんだよね。
この絵、あの写真を参考にしたんだなとか、
この人、あの絵を真似したんだな、って。

十二新刊の表紙も中国かどこかのドラマと同じ構図真似してるツイ回ってたし。
あきらかなトレパク以外はスルーなんだろうな。
0432漫画2019/10/20(日) 04:28:48.820
構図はたまたま似る事もあるからなあ
明らかに特殊な絡み絵とかだったの?
十二みたいな正面向いて座ってるだけの構図でパクリ認定されたらやってられん
04332019/10/20(日) 04:30:36.480
>>431
ツイ見てきたけど十二のあれはちょっとヤバくないか?
もし自分の本の表紙があそこまでトレパクされてたらキレると思う
訴えられたら回収するレベルじゃね?
04342019/10/20(日) 04:32:04.830
>>432
構図だけじゃないよ
衣装も手もまんまだよ
0435実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2019/10/20(日) 04:37:18.370
はっきり真似してるとわかっていても、
真似られた側が訴えない限り問題にはならないんだよね。
海外作品の模写ならジャンプレベルの漫画家でもあるし、
騒がれなければ埋没するだけ。ギギギしかできないんだよなあ。
0437漫画2019/10/20(日) 05:54:47.720
見て描いてると思うけど特殊な構図ではないし、柄も微妙に違って体の線も全ては重ならない感じだから法的にどうこうするのは無理だろうなって印象
0438漫画2019/10/20(日) 06:27:18.290
ドラマの衣装デザインまで全くのオリジナルファンタジーなら黒かもしれないけど
よくある伝統衣装デザインで構図も偉い人の肖像でよくあるようなポーズなら偶然の被りはありえそう

担当もイメージ参考に写真や他作家のイラスト画像渡してくる事あるけど
こういうイメージや構図でお願いしますって言われても毎回出来るだけ参考程度にして被り過ぎないようにしてるわ怖い
0439漫画2019/10/20(日) 06:43:27.300
物凄く特殊で珍しい構図や複数人数絵の人物ポージング全てが同じだとさすがに偶然は無さそうだけど
正直BL表紙でありがちな構図や絡みポーズ程度なら被る事もそりゃあるよなって思ってる
0440漫画2019/10/20(日) 08:08:59.130
>>429
コミックス表紙とか?

毎回デザイナーか編集の描いた構図ラフでしか表紙描いた事ないんだけど自分で考えて描いてる人の方が多いのかな
もし構図ラフを元にしてる作家なら作家がパクったんじゃなくてデザイナーか編集の可能性もあるから出版社に直接言ってもいい気がする
0441漫画2019/10/20(日) 10:21:13.960
構図には正解があるし
画角にも正解があるし意味合いも決まってる
どっちも追求していけばかぶるの当たり前なんだけどね
パクじゃなくてお定まりなだけだと思うけど
0442漫画2019/10/20(日) 10:38:51.480
お決まりのポーズはどうしても似ちゃうよね
パクツイも見たけど訴訟レベルではないと思う
0443漫画2019/10/20(日) 14:01:46.360
角度を変えて反転模写って…同人作家の言いがかりのような書き込みをここで見るとは思わなかった
名前欄無しが連続カキコしてるしなんだか臭い流れだな
0444漫画2019/10/20(日) 16:01:25.900
こういう意見を見越してやるやつはやるんだと思ってる
いつか発覚して痛い目見ればいい
0445漫画2019/10/20(日) 16:03:39.560
アレだけ派手にパクって大炎上した大先生ものど元過ぎればなんとやらで
しれっと復帰してるしねその人の広告や発行物見かけるたびに軽蔑してる
0446漫画2019/10/20(日) 16:07:03.940
デザインだかコンセプトだか同業にパクられた神田うのが
それを知ってパクられても新しいアイデアが死ぬほどあるんで平気ですと
サラッと言ってのけたのは凄いなってちょっと感心したwちょっとだよw
0447漫画2019/10/20(日) 16:10:08.350
パクリ云々とはちがうけど
実在の人物をモデルにしましたーっていうのは許してあげてってちょっと思う
0448漫画2019/10/20(日) 16:19:24.840
一般誌だと明らかに実在人物モデルにしたそっくりなキャラもいるし許されてるけど
BLはまた別のデリケートな問題がある気はするなぁ…同性愛恋愛漫画というジャンルだけに…
0449漫画2019/10/20(日) 16:25:53.710
まさにBL特有だねこればっかりは仕方ないのかも
0450漫画2019/10/20(日) 16:50:07.200
写真トレースで炎上したレーターも数年したら復帰しているしね
いまはパクしていないのかも知らんが売れるなら出版社は黙認がデフォだな
0451漫画2019/10/20(日) 16:54:21.850
パクリ炎上してそのまま消えてしまった作家ってあまりいない気がする
大体その後さらにビッグになって過去も風化してるよね

パクリとは関係無いけど消えてスレで盛り上がった作家はその後必ず売れっ子になる…というジンクスがあると思ってる
0452漫画2019/10/20(日) 17:19:23.330
読んだ人の心に引っかかるものを描けるんだもんね
その点底辺は空気なので
0453漫画2019/10/20(日) 17:34:38.160
こういう考えの人が信者にたくさんいるからパクっても消えない
0454漫画2019/10/20(日) 17:44:14.250
これはダメだろっていうガチなトレパクや盗作と
これはさすがにイチャモンだろっていう目トレ()や構図パク()があるから
一概にはどうこう言えない
0455漫画2019/10/20(日) 17:52:31.690
そうそう検証画像があるでもない話は聞き流してるわ
0456漫画2019/10/20(日) 18:02:20.020
実際にされると腹が立つもんなんだよ
完全に一致しないようずらして描いてあるから余計にね
目と鼻のバランスやシワの位置で本人ならわかるという卑劣パクだよ
友人に見せたらよく似てるけどパクの方が派手でうまく見えると言われたw
0457漫画2019/10/20(日) 18:08:57.310
バレなきゃやり放題相手が底辺なら売れてる方が正義
絵柄パクとか頭湧いてんのかw流行りの絵柄なだけだろいいかげんにしろ

とかいいながらピクシブあたりで人気の素人のページ開いて漫画描いてそう
0458漫画2019/10/20(日) 18:12:38.270
>>456
こればっかりはやられた経験ある人にしか理解できないだろうね
最近はパクる側も知恵ついて下手にスキルも高いからほんとやり口が巧妙なんだよ
悔しい気持ちすごくわかる
0459漫画2019/10/20(日) 18:34:52.780
ピクシブで更新止まってる作家さんのネタをパクって売れてる作家さんならいたな
外野がとやかく言うもんじゃないけど見かけるたびにモヤモヤしてる
0460実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2019/10/20(日) 19:22:58.620
本当にただ被っただけじゃない?
私は全然知らない作家の作品のキャラに似てる!この作者はパクった!ってすげーレビューでこきおろされて
他のレビュアーも同調してパクったパクった言い始められて地獄だったわ
後でその作家の本買って自キャラと照らし合わせたけど確かに中年、ヒゲ、眉が細めで要素は被ってた
でもよくあるおじさんのテンプレでしかなくて少し被っただけでパクリとか言い出されるとまじで困る
0461漫画2019/10/20(日) 19:37:47.300
>>460
名前欄ごめん460漫画です
0462漫画2019/10/20(日) 19:55:08.390
>>460
そのケースもありがちで気の毒だけどパクられ経験ある人に気のせいじゃない?って
言ってしまうのはあらぬ疑いを掛けられて嫌な思いするのと同様に嫌なもんだよ
0463漫画2019/10/20(日) 20:00:15.830
やってもいないのに疑われて叩かれるのもかわいそうだし
分かんないようにパクられた人もどっちも気の毒
どっちの気持ちもわかるわ…
0464漫画2019/10/20(日) 20:16:19.150
無料でとかブックオフじゃなくてわざわざお金払って確認したっていう所に
人柄の良さを感じる460は絶対白叩いたレビュアーがアホ
0465漫画2019/10/20(日) 20:46:03.830
設定被りは許してほしいよなあ
意図してパクることなんてリスク考えたらある訳ないし
自分の読んだ事あるものは避けるようにしてるけど
自分程度の頭の人間が思い付くことなんてどうせ先人が描き尽くしてる
0466漫画2019/10/20(日) 20:55:00.760
SNSもやらないしスマホゲーも避けて
献本も読まないようにしてるのにかぶるんだから勘弁してほしい
0467漫画2019/10/20(日) 20:58:12.590
>>464
やさしい
0468漫画2019/10/20(日) 21:08:55.480
そのうち男同士のカプだからパク!とか頭おかしいの出て来そう
0469漫画2019/10/20(日) 21:12:58.610
設定被ってても細かい所で作家色が出てればさほどパクパク言われないような気がする
0470漫画2019/10/20(日) 21:18:24.420
>>466
感性古くならない?
0471漫画2019/10/20(日) 21:30:04.830
>>470
大きなお世話じゃない?
0472漫画2019/10/20(日) 22:20:50.930
>>470
古位からここにいるんじゃない
0473漫画2019/10/20(日) 22:27:15.100
被るっていうか影響受けそうで人気作や献本は前まで読んでなかったけど
読まない方が被る危険性もあるから最近何でも読み漁ってるわ
0474漫画2019/10/20(日) 22:46:30.410
絵柄パクより設定やネタのゆるパクの方が個人的には嫌悪感大きいな
構図は思いつかないならトレス可ポーズ集でもトレスしてたらいいのにとは思う
凄い発想だなと感心するような他人の特殊なネタや設定を部分的に取り入れてる人を見ると凄く卑怯で狡いなぁと思っちゃう
0475漫画2019/10/20(日) 22:52:50.780
>>474
わかるわ
息するようにパクる奴ね
0476漫画2019/10/21(月) 00:03:00.120
パクリで炎上した作家なんて絵だって上手で話だって萌えるし上手いのに
なんでパクったりするのかね
そんな事しなくてもいいもの作れるだろうに
0477漫画2019/10/21(月) 00:20:35.120
結局色んな名作から上手くツギハギというか参考にしてる創作者が上手いんだと思うよ
それ自体は別に悪い事じゃないし映画界でも漫画界でもよくある事だけど
取り入れ方がまずかった時だけパクリと言われて炎上してしまうんじゃないかな
インスピレーションを得たりオマージュにする事とパクリの境界線って少しでも見誤るとこうなるよね
0478漫画2019/10/21(月) 01:57:32.470
≻色んな名作から上手くツギハギというか参考にしてる創作者
ええ…そんなんで売れてる作家いくら売れてても心から軽蔑するわ…
≻取り入れ方がまずかった時だけパクリ
パクるならうまくやれってこと?
≻インスピレーションを得たりオマージュにする事とパクリの境界線
だからうまくやれってか?
どんびき&どん引き…
0479漫画2019/10/21(月) 02:42:13.480
>>478
無から完全なオリジナルを生み出してるつもりの作家さんか素人さんかな?
創作者に潔癖なイメージ持ってたなら幻滅しただろうけど実際そういうもんだよ
有名作品の漫画家や監督も多数の作品や作者からインスピ受けたってインタビューで語ってるし
上手くやれ…じゃなくまずインスピレーションやオマージュを盗作と同一視してない?
0480漫画2019/10/21(月) 03:12:10.980
(この言い訳は使える)
0481漫画2019/10/21(月) 04:11:08.360
液タブ替えたらペン先がぐらついて発狂するレベルに描きにくい…
0482漫画2019/10/21(月) 04:22:57.110
全ては出尽くして出がらしで結局は先人の何かをなぞってるだけだとしても
それでも最初に何かを考え付いた底辺にわたしはなりたい
0483漫画2019/10/21(月) 04:35:26.410
売れてるひとは大体手が早い
売れなくても世間に受けなくても次々と描いてくから売れていくし未来も現在も多忙な分
自分のが誰かに真似されようが気にする余裕がない
底辺は一つのアイディアを大事にしすぎてるから売れないし持っているものが
少ないからそれを侵害されるとすげー怒る印象
書いてて自分でも刺さるわ
0484漫画2019/10/21(月) 05:01:08.950
だったらパク癖のある売れっ子も底辺スラムの貧乏人から大事な一粒ネタパクらないで
余裕ある売れっ子からパクれば恨みも買わなくて済むのにね
0485sage2019/10/21(月) 05:03:48.840
底辺はねちっこいから一回恨むと死んでも恨む
自己紹介です
0486漫画2019/10/21(月) 05:50:43.380
>>483
あの…巻き添えで刺されたんですけど…

でも確かに大物?売れっ子ってパクったパクられたってあんまり言わないよね
アマチュアや底辺ほど気にするのかな?それもなんだかショックだなぁ…
そういえば以前ツイッターで同人ネタが被る被らないで話題になった時に
ほとんどのネタが作家本人が思ってるほど特殊なものではなくて自分が知らないだけで同じネタなんてゴロゴロしてるって言ってる人がいたな
0487漫画2019/10/21(月) 06:10:32.760
バレなきゃいいんだよバレなきゃ
オマージュオマージュ
0488漫画2019/10/21(月) 06:19:30.210
バレなきゃ大丈夫じゃなくバレても大丈夫かどうかだと思う
有名作家が公式のインタビューで堂々と◯◯をオマージュしてますって言えるって事はそういう事じゃないかな
隠さなきゃマズイと作家自身が思うならそれはオマージュじゃなくパクリだよ
0489漫画2019/10/21(月) 07:58:29.900
>>477

影響を受けることとうまくパクリは違うんだよ
いちどパクられてみたら?ものっすごく腹立つよ
相手はのうのうと構図がんばりました!素敵ですね♡されてるんだから
0490漫画2019/10/21(月) 08:00:50.730
3D素材使うのめちゃくちゃ下手な人いるじゃん
人物と背景や小物の線の太さが全然違う人
オマージュとパクリもそんな感じでやり方が下手くそすぎると後者のイメージになる
04912019/10/21(月) 08:22:38.310
丸パクは論外として米津のインタビューを思い出した

>“パクり”っていうのも曖昧なもので、どこからどこまでパクりなのかとか、
>そういうことは自分が決めるものではないっていうのがまずある。
>いろいろ言われるじゃないですか、「バレるとヤバいのがパクりだ」とか
>「リスペクトがあるのがオマージュだ」とか。でもそのラインもあやふやなんです。
>そこに対して過剰すぎる人がいるのが、やっぱり気に食わないんですよね。
>例えるなら、木の絵を描いたことに対して「これは木のパクリだ」みたいな
>ことを言っている人がすごく多いような気がする。
0492漫画2019/10/21(月) 08:26:43.310
というか単純に売れっ子からパクられてる底辺が
なぜその売れっ子にパクられる程のネタで売れなかったのかという所に底辺脱出のヒントがあるのでは
0493漫画2019/10/21(月) 08:37:21.040
Vチューバー絵師が他の人の絵をパクリだって検証糾弾したらあとからその絵師の絵と輪郭の重なる絵(もっと以前に描かれたもの)がゴロゴロ出てきて
検証して輪郭重なったからパクラーと言うのならあなたもパクラーでは?と言われて垢消し逃亡した事件思い出したわ
最終的に界隈の絵師がみんな似たような絵を描いていただけだったという…
0494漫画2019/10/21(月) 08:40:01.810
あと本当に同じポーズ集使ってたとかね
0495漫画2019/10/21(月) 08:44:46.740
さすがにポーズ集使って描いたなら他の人の絵とポーズ被っても同じポーズ集使ったんだなーくらいにしか思わなくない?
自分もポーズ集使って描いたくせに他人をパクリと言い出すのはやばい
0496漫画2019/10/21(月) 09:14:49.000
>>495
絵描きならそらわかるけど
読者がパクリだって騒ぎ立てて検証()したら
同じポーズ集だったってオチは見たことあるぞ
0497漫画2019/10/21(月) 11:26:56.050
読者…ラレ元にも恥かかせることになるからやめてあげてほしいな…
0498漫画2019/10/21(月) 13:46:45.830
むしろ底辺ほど売れっ子の真似するべき
0499漫画2019/10/21(月) 14:06:25.690
我々は底辺だがドクズじゃないんだよ
モメサなら帰ってくれ
0500漫画2019/10/21(月) 16:21:23.260
ポーザー丸出しの人気作家さんいるけど
数字でたまに叩かれてるの見て
他作家の作品トレースしてないだけ立派じゃん思ってる
しかもそれで面白いって売れてるしアンチは難癖付けて叩くのほんと好きだよな
0501漫画2019/10/21(月) 17:22:27.590
真似しても下手すぎてまるで別物なので話題にもならない底辺先生
0503漫画2019/10/21(月) 17:41:40.730
>>488
オマージュだから隠す必要ないって公にしても
パクリ言いたい奴はどう言ったってパクリパクリうるせーから言わないのが賢いと思う
0504漫画2019/10/21(月) 17:55:22.000
使ってるの丸出しとかそれぐらいで叩くほうがどうかしてると思う
きっとその作家さんもそのうち使い慣れてこなれてくるんだろう
0505漫画2019/10/21(月) 18:22:02.750
背景真っ白かトーンで埋めてる人より自分は好感度高い
0506漫画2019/10/21(月) 18:27:04.690
背景素材とトーンはどうか許してほしい
自分でいい感じに描く腕もスキルも時間もないし
売れっ子やベテランみたいに人を雇うほどの稿料貰ってるわけでももない底辺には
ありがたいし助けられることの方が多いよ
せめて自然に見えるように工夫はしますから…
0507漫画2019/10/21(月) 19:14:08.600
売れっ子って3Dまんまとか背景真っ白でも関係無く売れてるよなー
背景ひとつで叩くような一部読者に気に入られるより背景なんて気にせず漫画楽しめる大多数の読者に気に入られたい…
まぁ背景が気にならないくらい話が面白くないといけないんだけど…
0508漫画2019/10/21(月) 19:31:19.150
売れてる人とかって殴り書きでも背景真っ白でも雰囲気あるんだよな
あれはどうしても真似できない
でも真似して敢えての空白ですって言い張ったら次からちゃんと描いて下さいって
担当に怒られた思い出
0509漫画2019/10/21(月) 19:38:39.080
結局重要なのは絵より話だなぁというのを実感する
緻密で丁寧に描き込まれた原稿に凄いとは感心しても別に面白くはない時もあるし
話が面白い作家だと雑でも真っ白でも面白いってなるんだよね…
0510漫画2019/10/21(月) 22:51:21.830
そうかな
ハイレベルな絵の売れてるタイトルはやっぱこの絵だから売れたんだろうなってあるよ
特にファンタジーネタのとか
あまり上手くない絵じゃ同じ話でも埋もれただろうなって思う
0511漫画2019/10/21(月) 22:57:04.120
ファンタジーやオメガバこそ今の流行りネタじゃん
流行にどんだけうまく乗れるかも重要だよ
0512漫画2019/10/21(月) 23:54:02.090
分析しても底辺
0513漫画2019/10/21(月) 23:54:49.730
分け入っても分け入っても底辺
0514漫画2019/10/21(月) 23:56:17.920
じっと手を見る
0515漫画2019/10/21(月) 23:57:11.140
NしだHがしの絵でWなべAじあのあのオメガバースとか売れなさそう
0516漫画2019/10/21(月) 23:58:11.950
底辺や
ああ底辺や
底辺や
0517漫画2019/10/22(火) 00:29:24.240
底辺や
ダムに飛び込む
水の音
0518漫画2019/10/22(火) 00:37:43.420
絵柄重視派の読者とストーリー重視派の読者が分かれてるだけじゃない?
そしてどちらも優れているのが売れっ子の頂点になれるのよ…
0519漫画2019/10/22(火) 03:14:45.140
作家スレで特定の作家名出さない方がいいよ
読者スレじゃないんだから…
0520漫画2019/10/22(火) 03:17:11.940
しかも他作家に対して敬称も無しとか素人さん紛れ込み過ぎでしょ…
覗くのは勝手だけど調子に乗って作家スレであんまり書き込みしないでね
0521漫画2019/10/22(火) 03:36:13.570
オメガバースの流行に乗りたいし描く気もやる気もまんまんなのに
どこも描かせてくれない底辺先生
0522漫画2019/10/22(火) 04:43:40.810
流行りだからどこも喜んで描かせてくれると思ってたのにそうでもないんだ
そりゃ描くだけで簡単に売れるジャンルでは無いだろうけど注目度は上がりそうなのに
0523漫画2019/10/22(火) 05:07:59.740
オメガバそろそろ流行り終わるでしょ今更描いてもwって思い続けて数年描くタイミング逃したわ もうジャンルのひとつになったし描けば売れる時期は過ぎたな
0524漫画2019/10/22(火) 05:12:11.530
オメガバースだから誰でも描けば売れる訳じゃないんだよって何回言ったらわかるの!
0525漫画2019/10/22(火) 08:35:11.470
売れてないオメガバースは埋もれて見えないから目に映るオメガバースはみんな売れてるように見える!
0526漫画2019/10/22(火) 09:21:07.880
でもはやりはじめに書いてたオメガバースは新人全員売れたから出す時期は大事だと思うよ
その人らってオメガバース以外評価されてないし
0527漫画2019/10/22(火) 11:20:44.020
そんな事ないでしょ
オメガバースが特大ヒット過ぎるからどうしても差はあるけど他の作品も我々底辺に比べたら遥かに評価されてるよ
0528漫画2019/10/22(火) 12:48:01.730
あまり名前知られず地味に活動してた人が
オメガバースで一気に売れっ子の仲間入りしたのは羨ましかった
0529漫画2019/10/22(火) 15:45:39.740
>>525
これ

オメガバースに夢見すぎw
底辺でもオメガバースつけば普通のBL描くよりかは売れる!
とかないからw
嘘だと思うならどうにかして描いてみればいいんだよ
実際描いてない人同士が言い合った所で紙に描いた餅すっぱいぶどうだよ
0530漫画2019/10/22(火) 15:52:10.310
!使って強調する人気になる
0531漫画2019/10/22(火) 16:32:05.470
結局、王道でどれだけおもしろくできるかってことよ
流行りに飛びついたところで二番煎じ三番煎じでは旨みなし
0532漫画2019/10/22(火) 16:48:29.560
>>531
自分の経験を踏まえて語る人間の深い悲しみを感じるレス
0533漫画2019/10/22(火) 16:49:40.940
>>530
一生気にしとけ!
0534漫画2019/10/22(火) 17:02:21.740
売れると思うならとっとと描けばいいのにね
ネームでもプロットでも編集に見せて描かせてくださいってやればいいのに
底辺卒業のチャンスなのになぜやらない
0535漫画2019/10/22(火) 17:03:41.580
オメガやりたくてか編集の希望か描いてみて
たまたまオメガと作風がはまる人が売れるんだよ 誰でも売れるわけではない
信者いるベテランでも何もオメガの流行にのらなくてよかったのでは状態の人もいるもん
0536漫画2019/10/22(火) 17:15:24.940
>たまたまオメガと作風がはまる人が売れるんだよ
深く同意
0537漫画2019/10/22(火) 19:48:40.110
私もオメガ描いたけど数少ない読者にはオメガバースとか描くんですね見損ないました
とかレビューにかかれたり売上も悲惨で
担当には今どきオメガバで売れないとかあるんですねと驚愕されたよ
0538漫画2019/10/22(火) 20:17:44.240
オメガバース毛嫌いしてそうなタイプよりオメガバース好きそうな読者に好かれたい
前者はオメガバ関係無く気難しそう
0539漫画2019/10/22(火) 20:21:55.440
その担当に底辺をなめるなと言いたいね
0540漫画2019/10/22(火) 20:22:59.030
きっとそのオメガバース読んで新規でファンになったくれた人もいるよ
ドンマイ
0541ji2019/10/22(火) 21:12:10.740
連絡来ないイラストがキャラの設定と違うで断筆宣言した作家さんのツイが回ってきたけど
字書き系スレや作家スレで散々見飽きたレベルの内容で草
05422019/10/22(火) 21:13:45.720
もしここの住人ならそういうのは字書きあるあるだから
筆折るなんて言わないで少し休んでまた帰って来いといいたい
05432019/10/22(火) 22:45:47.180
誰?BLの人?一般?
0544漫画2019/10/23(水) 00:01:10.090
改めてこれが業界あるあるになってしまってるのっておかしいよね
フリーランスの不安定さを利用されて口止めされて
芸能界もだけど干されたくないから耐えるみたいなやり方がまかり通ってるの
05452019/10/23(水) 00:26:34.130
でもあれ編集から謝りの電話あったんでしょ?
電話来るだけその編集優しいと思うんだけど
もっと嫌な思いして我慢してるけど
青鳥で文句言えば拡散しないで下さいて
編集に謝って貰えるの?
0546漫画2019/10/23(水) 00:33:16.430
ここでは不遇を見慣れ過ぎてるけどもっと酷い扱いがあるとか言い出したらキリが無いのでは
例のツイートも十分対応おかしいと思うよ
毎日殴られても殺されてないだけ優しいよって言ってるようなもんじゃん
05472019/10/23(水) 01:22:36.430
担当誰だったんだろ
あそこはまともな編集ほとんど辞めちゃったからな
05482019/10/23(水) 01:28:07.330
どこのレーベルの話なの?
05492019/10/23(水) 01:31:12.350
ツノ
05502019/10/23(水) 01:34:06.250
ツイ見てきたけどありふれた日常でしかなかった
それで書けなくなるならしかたないよね
05512019/10/23(水) 01:34:14.480
ああ、ツノなのか
なら納得…
0552漫画2019/10/23(水) 02:13:15.730
ツノとガッカンは定期的にこういう話がでるな
05532019/10/23(水) 02:27:37.910
ツノは通常運航な気がするけど
ガッカンもそうなの?
0554漫画2019/10/23(水) 03:11:16.890
私の前の担当(もう編集業から退職)もだけど社内でパワハラが横行して職場で生き残っていくひとらって
どこかおかしいかおかしくなってくよ
自分もされてるから他人にする躊躇がなくなる
0555漫画2019/10/23(水) 03:30:46.180
雑誌の印象とかイメージがふんわりかわいい恋愛至上主義みたいな感じなのに
担当とか編集が下種だったり逆に耽美とかハードっぽい雑誌の編集が
人情味あふれる世話焼きタイプとかだったりして面白いなと思う
0556漫画2019/10/23(水) 03:43:41.240
人間みな自分に無いものを欲しがるんやで
0557漫画2019/10/23(水) 04:30:23.280
上のツイートの作家さんが刺し違える覚悟で暴露したって
業界はいつまでもあんな感じで変わらないんだよ悲しい事に
0558漫画2019/10/23(水) 04:33:15.460
たしかにダークやハード路線の編集の方が優しいのなんでだろうね
ふんわりかわいい優しい話を望んでくる編集の方が物凄くアタリがキツイというか嫌味ったらしい対応が多くてこっちが精神的に疲弊する
0559漫画2019/10/23(水) 04:39:52.690
一人が刺し違える覚悟で暴露した所でここの作家達もこれくらい日常じゃん?これでやめる人はしょうがないって反応だから
業界も傲慢になっていく一方だとは思うよ
0560漫画2019/10/23(水) 04:56:02.400
なんとか折り合いつけてやってくしかないよね
駆け出しだの売れない作家だのが騒いだってどうにもなんないんだもん
0561漫画2019/10/23(水) 04:57:40.230
しかもツノw
0562小説2019/10/23(水) 05:01:26.930
作家の悪口ばっかり言ってる編集の裏アカウントを見つけてしまった
作家への愚痴がかなり辛辣な書き込みだったけど全然その編集に同情できなかった
けど編集からしたらここでの書き込みとか上の告発とかが逆にそうみえてるんだろうね
0563漫画2019/10/23(水) 05:22:45.190
愚痴や悪口を言うのはいいけど鍵もかけずにやってるの?すごいねその編集…
0564漫画2019/10/23(水) 05:25:40.160
編集全員が等しくこんな対応なら諦めもつくけどレーベルによるからなぁ
やっぱり特別タチの悪い編集はタチが悪い
でも切るに切れない底辺先生なのだった
0565実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2019/10/23(水) 05:39:31.670
>>562
気になるからヒント頂けませんか?

底辺だから本だしてもらえるだけありがてー
って思ってる自分はかなり奴隷根性身に付いてしまってると思う
05662019/10/23(水) 05:49:21.240
あ、入れ忘れた字です

例の新人さんの気持ちはわかるけど
人気絵師つけてもらってるし扱いはそんなに悪くないと思うんだけどな
例えばプロット提出から一ヶ月以上あいて返ってきて
数日でなおせとか、あるあるじゃない?
0567漫画2019/10/23(水) 05:53:57.080
>>562
もしかしてそのまんま編集の愚痴的な名前で
特定のレーベルのBL漫画家ばかりフォローしてる人のこと?
違ったらごめん
0568漫画2019/10/23(水) 06:00:31.170
漫画だとほとんどのレーベルがプロット長くても一週間以内に返事あったから漫画で初めて一ヶ月以上待たされた時に驚いた
電子読み切りなんだけど一ヶ月以上も待たされたらこっちは無収入だし
毎回忙しいを言い訳にされるけどこっちも収入やばいと思って他社仕事を同時に受けたら忙しいを理由にこっちの原稿出せないとか言われても困りますからねって嫌味言われたわ
どの口が?って感じ
0569漫画2019/10/23(水) 06:34:09.960
二次にハマってSNSとか眺めてると自称編集とか元編集みたいなの
腐るほど居るので本物かどうか分からんよなと思うがどうなんかね
知識なさそうな子がだまされたりしてるの良く見る
0570小説2019/10/23(水) 07:01:18.250
>>567
そうそう
断筆宣言がわからなくて検索してたら見つけた
何でわざわざ作家フォローしてるんだろうね
0571漫画2019/10/23(水) 07:08:28.910
最近の作家さんばかりで大御所や超有名売れっ子辺りはフォローしてないね
0572漫画2019/10/23(水) 07:38:08.770
自称編集の作家にあこがれてる人とかじゃないの?
それか元編集
05732019/10/23(水) 11:54:11.770
>>555
マジか
全然ダークな作風ではないけど
編集の人柄がいいならダーク系レーベル探して営業いきたいくらい疲れてるわ
最もいま小説はダーク売れないからないんだけど
0574漫画2019/10/23(水) 12:12:48.350
漫画もダークは売れないって言われるよ甘々ハッピーを嫌がる読者は少ないけどダーク嫌いの読者は多いし
編集は優しかったとしてもダーク描いたら今以上に読者の風当たりが強そう
0575漫画2019/10/23(水) 14:09:57.370
子育てしながらお料理ウフフが売れる時代だからダークは敬遠されるだろうね
自分もあんまり読みたくないかな
0576漫画2019/10/23(水) 15:04:19.160
ダークを好む読者も一定数いるんだけど
ダークが売りの売れっ子さん達の本で満足して終了だから底辺に旨みないんだよね…
ただ忘れた頃にダークブーム来てるからダークが得意な人は波に乗れるように常にアンテナ立てとくと良いかも
0577漫画2019/10/23(水) 15:37:21.590
ブームの後追いしてたらいつまでも底辺なんじゃ?と思うが底辺だから尖った事したくてもやらせて貰えないというのはあるだろうな…
05782019/10/23(水) 15:45:35.050
自分の担当さんは優しい人率が高いんだけど確かにダーク好きだ
そういうことだったのか…
05792019/10/23(水) 16:00:19.170
とがったことやったらあっという間に干されたよ
やらないが吉
底辺が先陣切っても売れっ子がやった時がブームの始まりになるわけで心底無駄死に
0580漫画2019/10/23(水) 16:11:19.060
>>579
そういうところで売れっ子は恨みを買うんだなと思った
0581漫画2019/10/23(水) 16:45:36.450
ダーク好きでいられるのは私生活も充実していて余裕があるってこと
ギリギリの生活してると引っ張られるのが怖いからダークなものには近づきたくなくなるもの
自論だけどw
0582漫画2019/10/23(水) 18:39:52.910
だからダーク好きは穏やかな性格してるのか…納得
0583漫画2019/10/23(水) 19:19:10.430
セオリーとしてダークとかシリアスはどんな精神状態でも描けるが
ハイテンションコメディとか明るいエロ漫画は精神状態が良くないと無理
ダークが好きな人とかけるからかいてる人ではまた違う気がする
それぞれ魅力があるけど売れるのは好きで描いてる作家さんって印象かな
ダークの質が違うというか
05842019/10/23(水) 19:43:13.050
これ以上ないくらい優しい話を書いたつもりなのに感想が手厳しくて
私がダークです
他の人と同じぐらい褒めてみろってんだ
05852019/10/23(水) 19:45:29.380
誉め言葉くらいふんだんに使え
無料なんだから
あなた達一円も損しないんだから
0586漫画2019/10/23(水) 19:48:27.290
ダークってやっぱり描こうと思って描けるものじゃないのかな
ダークを売りにしてる作品でも確かに作家によってダークの質というか重さが違うとは思ってた…
どうせ今のままでも売れないならいっそ手を出してみたいジャンルではあるんだけどなぁ
0587漫画2019/10/23(水) 19:50:19.730
一般漫画でもダーク描いてる作家は年とると休載が多くなる印象
精神的ダメージあると思う
0588漫画2019/10/23(水) 19:55:40.170
勝手なイメージだけどダークで不穏な話が上手い作家って
よっしゃダークにしたろ!!って感じじゃなくて
普通に描いたらダークって呼ばれるんですけど……ってイメージある
0589漫画2019/10/23(水) 20:04:55.120
切なくて泣ける・登場キャラみんな優しくていい人って感想ばかり並ぶ作風だけど
普段はグロやサスペンスホラーしか読まない見ないって知り合いがいる
こういうパターンはまぁ結構あるか
0590漫画2019/10/23(水) 20:18:40.950
>>588
わかるわ
本人はそこまでダークを目指したわけじゃないけど結果的にダークになったって感じだよね
ダークをテーマにしようと思って最初から描かれたものとは闇の重さが何か違う感じする
0591漫画2019/10/23(水) 20:47:35.330
>>590
わかる
癒し系の人の話から滲み出る
明るい人のよさとかもそうだけど
本物な人の
暗いものを目指してるんではなく
魂から滲み出る暗さ的な
あれは技術じゃないから真似できない
0592漫画2019/10/23(水) 20:54:48.720
読んでる方はよくこんなしんどい展開思いつくな…と思ってても作家本人はケロっとしてるイメージ
0593漫画2019/10/24(木) 10:01:05.400
それ私
明るい話を書いたと思っていても暗いと言われる
どうやっても明るくならない
でも感動系優しい話ばかり描く人からも似た感じの根暗と薄暗さ陰湿さ性格の悪さをうっすら感じる
0594漫画2019/10/24(木) 11:31:18.900
暗い作風で思いつく作家さん達ってわりと本人は陽キャに見えるけどな
ダーク描こうとして描いてる人と描こうとしてないのに暗くなる人の違いなのかな
0595漫画2019/10/24(木) 11:43:33.160
暗い作品も描ける人と、暗い作品しか描けない人もまた違いそう
05962019/10/24(木) 12:34:02.380
165実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2019/05/22(水) 22:58:21.540>>177

ものすごく腹立ってるからここでぶちまける
「提出してしまった後に荒を見つけた時
直して再度送るか見なかったことにするかめちゃくちゃ悩む」
某イラストレーターよ
直して送れよ! 見なかったことにするとか最低だろ!
あとイラスト仕事終わってない〜と呟きながらガンガン二次絵あげるのやめろ
その待たされている字書きがそれを読んでる可能性考えないの?
そうやってぎりぎりで放り込まれて絵と本文が違うという結果になるんだよ!
0597漫画2019/10/24(木) 12:38:55.290
持ってくんなよ
05982019/10/24(木) 13:18:30.220
>>594
陽キャが多いと字書き見ても思う
優しい話書く人でも「優しいですよー」「感動ですよーっ」って主張するタイプは性格悪い
ことが多い
自分大好き系だったり
全体から漂ってくる雰囲気が優しかったりキャラがギリギリの2歩手前ぐらいで
助かったりする人はほんとに優しい
06002019/10/24(木) 13:42:34.430
>>596
例の新人さんが断筆する原因となったレーターさん自分も描いてもらったことある
ギリギリだったけど絵と本文が違うということはなかったな
何事にも仕事が遅い編集の方にも問題があったんだろうね
0601漫画2019/10/24(木) 13:47:03.650
字の人って当たり前のようにヲチというか個人の話するよね
0602漫画2019/10/24(木) 13:55:11.840
編集の話なら個人ヲチでもいいだろ
0603漫画2019/10/24(木) 13:57:41.690
せやろか
06042019/10/24(木) 15:07:24.730
>>600
レーターさんじゃないじゃん
新人さんは編集の対応が嫌だったんでしょ
合同スレで変な書き方やめようよ
06052019/10/24(木) 15:17:21.460
>>604
編集が悪いって書いてあるよ
最後まで読みなよ
06062019/10/24(木) 15:32:54.930
>>605
最後まで読んだけど私なら断筆する原因となったなんて書かれるの嫌だよ
06072019/10/24(木) 15:52:16.140
>>606
レーターさんが原因と書いたのは>>541であって>>600ではないよ
0608漫画2019/10/24(木) 16:05:14.250
字書きども他所でやれ
0609漫画2019/10/24(木) 16:24:23.710
別に他に話すこともないしいいじゃん
漫画も漫画で話してる時あるし
0610漫画2019/10/24(木) 16:33:58.970
その小説家さん探したが見つからなかった
角川が悪い奴だってことはわかった
06112019/10/24(木) 16:46:18.300
自分は見つけた
>>596で言われている人と同じレーターさんで本が出ている
新人さんを売りたいから編集も頑張ってその人をつけたんだと思うが
予定通り進まなくて編集も作家もおかしくなっちゃったんだろう
06122019/10/24(木) 16:58:21.300
>>611
わかる 編集は新人売りたくて気合いいれてたんだと思うよ あの人の絵好きだし描いてもらえるの羨ましいもん
06132019/10/24(木) 17:16:29.120
あのレーターさんでデビューさせてもらえるの自分も羨ましい
しかも大型本だよね
超底辺な自分には一生巡ってこないっす
0614漫画2019/10/24(木) 17:43:31.600
いつ連絡しますっていったんなら約束通りに連絡して
忙しくてできないなら忙しいのでいついつ連絡しますってすればいいだけ
今なんて時間関係なく連絡とれる手段なんかいくらでもあるのに
売りたくて気合入れるんならそういうとこもちゃんとしろよとは思うけどツノだもんね
0615漫画2019/10/24(木) 18:31:52.750
ツノはレーベルによって質が違いすぎるからなあ
0616漫画2019/10/24(木) 19:34:46.100
>ツノ
編集自体がいい人でも会社がクソだなって思いました
0617漫画2019/10/24(木) 19:38:57.580
>>616
会社がクソてどんなふうに?
06182019/10/24(木) 19:55:55.790
字だから漫画はしらないけど老舗の紅玉となろう拾い上げしてるエンブレ系列は編集の雰囲気違ったな
一括りにしないでレーベルも教えて欲しいドキドキするから
06192019/10/24(木) 20:05:17.570
>>618
この流れでいくと
エンブレの方が紅玉より雰囲気いいてこと?
0620sage2019/10/24(木) 20:44:57.520
ツノはジャンル問わずほとんどが編プロで社員じゃないので
編集の質が悪いのは当然といえば当然やね
問題があれば教育しないで首を切るので改善は当然されない
06212019/10/24(木) 21:01:13.640
ツノVS新人作家といえば牛師匠を思い出す
覚えてる人いないかもだけど
0622漫画2019/10/24(木) 21:35:39.770
小説家わかった
これから出るんじゃなくてもう本が出てるんだね
それにしても596を書いたのが20年選手のレーターとはショックだ
やんちゃっぽいので現役学生か20代の売れ始めたレーターだと思っていた

怒る気持ちはわかるわ
対応ひどいもんね
0623漫画2019/10/24(木) 21:37:21.020
ひどいのは編集部の対応です
編集部が修正を伝えるのが仕事だと思う
0624漫画2019/10/24(木) 21:51:51.280
でもこういうの一方の言い分だけだとなんとも…話半分にみんな聞いてるとは思うけど
06252019/10/24(木) 22:03:38.850
投稿デビューの自分には裏山なことばかりだよ
自分なんて編集からはゴミのような扱いだったよマジで
人気レーターで次作も決まっていて大型本でそ?
たかがあのくらいでキレて断筆だと大騒ぎできるスカウト様はいいっすねー
0626漫画2019/10/24(木) 22:06:38.890
修正指示でなかったらベテランだろうと新人だろうとなおせるわけないのでは?
密林レビュー見てきたけど絵に怒ってる人いなかったよ
小説が下手だと言われてただけ
06272019/10/24(木) 22:10:41.860
次作も決まってるんだ
羨ましい
変わってくれ
06282019/10/24(木) 22:16:57.030
>>625
私は使い捨て?て嘆いてたから
次作は決まってないでしょ
次作出したいのに紅玉が冷たいから
捨て身の炎上宣伝してるんじゃないの?
06292019/10/24(木) 22:58:36.440
596のレーターは酷いよ
ぎりぎりまでできてなかったけど描くの速い方だから大丈夫だと担当に言われ
表紙も挿絵も実際に上がって来たけど本文とかなり違ってた
そして修正は無しの人だからとそのまま出版
ツイッターは相互フォローだけど見てると腹立つからミュートした
596の叫びはそのまま自分も叫びたい
0630漫画2019/10/24(木) 23:03:21.490
さすがにオチが過ぎる
06312019/10/24(木) 23:19:12.130
あの新人さんは他の作家はすんなり書籍化されたと思っているみたいだけど
そんなわけないよね
それぞれそれなりに苦汁を飲まされてきたけれど表に出さないだけ
>>629のような思いを何人もしているんだよ
06322019/10/24(木) 23:25:49.850
そんなことを言っても
新人さんにとっては自分が体験してることがすべてだから仕方ないのでは
0633漫画2019/10/24(木) 23:29:26.470
特定のレーターの愚痴スレみたいになってるじゃん…こわ
06342019/10/24(木) 23:31:59.320
分かってないんだけど596ってツイッターからの引用なの?
06352019/10/24(木) 23:38:33.140
ggrks
なつかしきことば
0636漫画2019/10/24(木) 23:45:05.260
サジェストに出てきて笑っちゃった
みんなggったんだね
0637漫画2019/10/24(木) 23:55:25.630
>特定のレーターの愚痴
さすがにこれは字スレでやって欲しいわ
0638漫画2019/10/24(木) 23:55:34.230
ヲチスレか狭間スレか知らんけど移動して
話が見えないうえにしつこい
06392019/10/24(木) 23:56:46.550
スカウトだし最初からちやほやされると思ってたのかねお気の毒
0640漫画2019/10/25(金) 00:08:11.470
資料とか送ってもらったりしてる?
ある漫画読んでたら担当さんに泣きついてグローブ送って貰ったとか資料本勧められて頂いたとか後書きに書いてらして
自分で買ってもいいんだけど何だか関係性がいいなーと思ってしまった
06412019/10/25(金) 00:10:28.120
あのレーターさんつけて大型本で出版したんだから
十分チヤホヤしてもらってると思うけど
0642漫画2019/10/25(金) 00:12:05.340
字の私怨に見えてきちゃうよ
06432019/10/25(金) 00:26:38.810
字からしてもギギギ粘着がみっともないとしか
0644漫画2019/10/25(金) 00:34:55.060
>>639
ちやほやて…
言った日付にちゃんと連絡ないとか新人なら不安になるし普通の社会人ならありえないよ
報連相なんて当たり前のこと求めるのがちやほやを求めてると思うなら
ありえない扱いに慣れてしまってるだけよ
0645漫画2019/10/25(金) 00:40:13.090
>>640
メールのやり取りビジネスライクだし底辺だし資料とか貰った事ないな…
0646漫画2019/10/25(金) 00:41:02.030
>>640
前にお世話になった所は髪型に悩んだらこんな感じでしょうか!って参考画像(ホットペッパーとかの)送ってくれたりしたなあ
まあ資料いるほどの物は描いてないんだけどね
0647漫画2019/10/25(金) 00:56:10.740
会社勤めの経験があるといい加減な担当にあたるとびっくりするよね
出発業界がおかしいんだよ
0648漫画2019/10/25(金) 00:56:34.510
すまん出発じゃなくて出版
06492019/10/25(金) 02:27:09.660
編集の気合いとか破格の扱いって意識は業界を知らない人には全然通じてないけど
報連相ちゃんとしてないとかのだめな慣習のだめさだけはわかるから炎上するんだろうな

ツノってライト文芸でも大御所レーターつけた新人に告発されてたよね
0650漫画2019/10/25(金) 04:58:37.550
告発されたところで痛くもかゆくもないんだろうけどね
相手は新人だし一時期炎上したってのど元過ぎればなんとやらでさ
一回さーせんして黙っとけばだいたいの炎上は落ち着いちゃう
0651漫画2019/10/25(金) 05:33:05.440
>>650
実際痛くもなんともないだろうね
作家なんて耕さなくても湧いてくる
枯れたらさっさとポイして勝手に育った作家を青田買いすればいいだけだもの

こっちは個人商売でむしろ楽してると思われてるよ
印税はいりますねー不労所得もらえていいですよねー作家さんはーと嫌味ったらしく
言われたことがあるがこっちからしたら少ない原稿料の雀の涙の補填でしかない
漫画家の原稿料って1970年代から全く上がってないんだよ
私は今6kだけど50年前の漫画家の原稿料より低い
編集部さんは時代に合わせて最低賃金頂けていいよね保険料も半分会社に払ってもらえてるしさ!
0652漫画2019/10/25(金) 05:40:34.130
まぁそれ言っちゃうと
「じゃぁ会社勤めしろよ」
って話になっちゃうからなぁ

原稿料はだだ下がりだよね
予算で切られないように大御所が値段ダンピングして営業してくるっていうし
本当に厳しい
06532019/10/25(金) 07:27:56.670
>>621
ノシ 元雀です
06542019/10/25(金) 09:27:09.650
編集に対する不満はツイやブログで吐き出す前に
他社に移ってそこで売れてからしないと効果はない
0655漫画2019/10/25(金) 09:50:50.340
ていうか普通の会社員だって取引先の悪口や愚痴をSNSで流布しないなんて当たり前の教育受けてるのに
軽率に何でもかんでもペラペラ言う人が多すぎる
黙って耐えろって意味じゃなくて、安易にSNSに吐露するんじゃなくて社会人としてそれなりの行動せえやって思ってしまう
06562019/10/25(金) 09:58:17.900
十二国の主上でさえ版元への不満は表に直接出さず
超人気シリーズ引き上げてサヨナラしたもんな
0657漫画2019/10/25(金) 10:21:59.250
主上の移籍時代はSNS流行ってなかったのかな? 流行ってたら傷心の主上は何も言わなくてもファンが版元に激怒して炎上してそう
初版五十万部らしいからね
白い心も青ざめるね
0658漫画2019/10/25(金) 11:42:14.080
初版50万×二冊で2日後が3日後には10万ずつ重版だからな
すごいわ
06592019/10/25(金) 12:45:58.780
雀の涙ならまだまし
自分なんてノミの涙だ
印税なんてワンコインも入りませんよ
06602019/10/25(金) 16:53:03.440
十二国の人は編集部に悪い対応なんてされてないでしょ
ある日いきなり国の地図と作品を送り付けてそのままOKが出た人だよ
ファン層が広範囲だから大人でも手に取りやすいように文庫化しただけ
どう見たっていい対応されているけどそんな噂あった?
0661漫画2019/10/25(金) 16:55:09.770
他でやって
0662漫画2019/10/25(金) 17:34:29.770
SNSは諸刃の剣だね
考えなしにつぶやくのはよくないね気を付けよう
0663漫画2019/10/25(金) 18:04:19.290
十二国記の作者とBL作家を比べるなって話だよ
レベルが違いすぎるでしょ
06642019/10/25(金) 18:15:21.520
>>660
しらないならだまってなよみっともない
0665漫画2019/10/25(金) 18:16:19.950
>>645
>>646
レスありがとう
髪型の資料いいね!いつも悩むから私も参考画像でも欲しいな
確かに特殊な設定じゃない限り貰えないよね
0666漫画2019/10/25(金) 18:37:17.920
そろそろ特定の作家や作品あげつらった話は字スレでやってほしい
0667漫画2019/10/25(金) 18:46:32.690
字は粘着で話を聞かないというレッテルはこうして貼られていくんだな
06682019/10/25(金) 18:54:17.380
そう思われても仕方のない流れだ
0669漫画2019/10/25(金) 19:09:15.380
>>660
文庫化しただけってあれ単行本から文庫化じゃなくてもともと文庫の作品でしょ? 何の話してるの?
0670文字2019/10/25(金) 20:22:28.370
ホワイトハートだけでなく講談社文庫でも出てる事を言いたいんじゃない?
でも、送りつけは知らんが、遠い知り合いから漏れ聞いた話では、けっこうひどい扱いをされてて、ありゃ逃げるよなと思ったが
06712019/10/25(金) 20:28:49.530
文字がしゃべってる
0672漫画2019/10/25(金) 21:14:39.220
公式カプである漫画と文字のくわえて新キャラの文字も登場で
新たな展開が待ち受ける!
0673漫画2019/10/25(金) 23:58:43.640
>>670
ホワイトハートはティーンズ向けだから続きはあそこでは書けなかった、それで新潮に移籍したらしいけど
遠い知り合いってほとんど噂話じゃんw
06742019/10/26(土) 00:26:53.040
怒った作家がもうあんたのとこでは書かない宣言
しばらくして編集が作家を手土産に新調に転職して再出発
その後は新装版を出してご機嫌取り
0675漫画2019/10/26(土) 01:29:20.490
売れたらなんでもありですよね
知ってます
0676漫画2019/10/26(土) 01:35:08.320
ご機嫌取りされてみてえ〜
0677漫画2019/10/26(土) 02:01:20.890
1000万部売れたらご機嫌取りされるよ
06782019/10/26(土) 13:14:06.660
ご機嫌取りされても売れなかったとたんそっぽ向くよ
で、散々人とは思えぬ扱いをしたのち、売れたら擦り寄ってくる
ご機嫌取りするような人ってそういう調子のいい人だよね
嫌い
態度が変わらない人の方がいい
0679漫画2019/10/28(月) 03:10:36.630
いつ仕事なくなるかわからないから白色申告のまま数年…兼業なこともあり青色にするのを先延ばしにしてしまってるんですが皆さんどうしてますか?
0680漫画2019/10/28(月) 03:34:46.730
とっとと青にしちゃいなよ
控除でかいよ
0681漫画2019/10/28(月) 03:44:21.480
>>680
ありがとう!やっぱ控除でかいんだ
めんどくさがらずに青にします
まわりに聞ける人がいなくて助かりました
0682漫画2019/10/28(月) 04:27:30.310
毎年還付だし消費税も払ってないしでずっと白のまま
年商500位 青にすると20万位の節税になるけど
税理士費用だと思ってそのままにしてる
白の記帳が義務になって青の方が今は多いみたいだね
0683漫画2019/10/28(月) 04:37:15.720
年商500がなぜ底辺スレに?とも思わなくもないが
0684漫画2019/10/28(月) 04:41:34.700
>>681
事前に「青色申告承認申請書」出さないと申告できないので
今のうちに近場の税務署にgo
今の時期なら時間かけて教えてくれるよ
0685漫画2019/10/28(月) 04:47:44.440
>>683
同人誌で稼いでるんでしょ(適当)
0686漫画2019/10/28(月) 04:51:57.660
税理士費用かけても節税方法教えてくれるし自分でやらなくていいし500なら青にして税理士に投げた方が得だよ そもそも白でも記帳必要になったし作家業メインならマジで得がない
自分は貧乏暇なしで時間がないので頼んでる…
0687漫画2019/10/28(月) 05:08:56.240
>>684
ありがとう、681です
ネットで調べててもイマイチよくわからなかったので今のうちに行ってきます!
0688漫画2019/10/28(月) 05:12:51.460
681じゃないけどそろそろ青色にした方がいいのか悩んでたから情報助かった…
青色申告承認申請書出しに税務署行ってきますありがとう
0689漫画2019/10/28(月) 05:32:41.030
今年は忙しいから白にしよう!とかはできないのでしっかりな
期限守らないと控除は消えます
0690実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2019/10/28(月) 15:26:10.530
調べて分からないことをここで聞く神経が分からない
漫画の描き方編集との付き合い方なんとかならいざ知らず税金の事でしょ
税務署なりなんなり電話して聞くとかあるだろうに
上でレスついてるような青色申告のメリットだの青色申告の仕方なんて
ちょっと調べれば全部分かる事じゃん

なんでもここで済まそうとするアホに答えるアホがいるから
スレチごめんだけどとかいって混ざったり
底辺偽装忘れてマウントレスかましたりして揉めたりする
ふさわしいスレに書きこまないからそっちのスレに人も来なくなる
あ、書きこんですいませんでしたとうとおしいからいらないから
0691漫画2019/10/28(月) 15:35:17.110
3行で
06922019/10/28(月) 15:39:49.960
確定申告なんて定期の話題なのになぜ怒るのか
0693漫画2019/10/28(月) 15:42:37.730
うしおいしいというのはわかった
0694漫画2019/10/28(月) 15:48:15.600
誰も答えてくれなくて逆ギレしてる人がいたわけでもあるまいに
聞いた人と答えた人で円満にレスが完結してるのに当然憤り始めてるのがいて草
0695漫画2019/10/28(月) 15:49:28.210
そこまでカリカリしなさんなと思うけど
でもなんでもここや一個のスレで済まそうとする狭間にむかつく気持ちも分かる
あー二億のマンションキャッシュで買えるほど稼いでみてー
0696漫画2019/10/28(月) 15:50:10.170
昨晩のレスでどっか揉めたっけー(棒)
0697漫画2019/10/28(月) 15:51:30.910
配信印税が上がった!
0698漫画2019/10/28(月) 15:55:52.300
私も白のままだなあ…
叩かれ覚悟でいうけど超絶ルーズで納税ほったらかしっていう
お笑いタレントのいう事ちょっと分かるぐらい青は色々めんどくさい…
06992019/10/28(月) 15:56:05.980
確定申告なんて作家ならではの話題の気がするけどなあ
ここでこういう話題が始まるとそろそろ準備しなきゃと思う
0700漫画2019/10/28(月) 16:07:14.790
源泉されてるはずだから
ルーズでも払い過ぎてるだけだよ
底辺は申告すれば戻ってくる場合が多い
0701漫画2019/10/28(月) 16:11:15.640
他人の書き込みに物申す前に名前欄入れる事をいい加減覚えろ
0702漫画2019/10/28(月) 16:12:36.090
知恵つけさすなよ
0703漫画2019/10/28(月) 16:14:53.580
収入を証明する系の手続きが必要な時とかちゃんと納税してないと
手続きに困ったりすることもあるよ
0704漫画2019/10/28(月) 16:18:15.720
兼業の人とか面倒だろうな
0705漫画2019/10/28(月) 16:21:32.000
兼業だから白色だわ
でもそんなに大変じゃないのはオフィスワーカーだから書類に慣れてるからかも
0706漫画2019/10/28(月) 16:25:06.600
兼業の人は大変そうだ
0707漫画2019/10/28(月) 16:42:58.800
いいなあ会社勤め
仕事の経験といえば接客業ばっかでそういう系の仕事に憧れがある
0708漫画2019/10/28(月) 16:51:26.060
派遣だからいつ契約切られるかドキドキしてるし
家に帰れば次の連載やらせてくれるかドキドキしてるから心臓が持たない
0709漫画2019/10/28(月) 18:14:12.100
ちゃんと外でもお仕事できてる人本当すごいし羨ましいよ

私はコミュ障と対人恐怖症で外で働けないから死んでも底辺漫画家やるしかない
漫画家が孤独死してたってニュースを5年位まえに見たけど自分もそうなるだろうなと思いながら今日も作画
0710漫画2019/10/28(月) 18:38:18.780
>>709
職業に貴賎なしだよ
前向いて頑張ろう
07117092019/10/28(月) 20:00:02.850
こういう人って漫画描く前は何やって食ってたんだろ
そして仕事貰えなくなったらどうやって生きていくんだろうって素朴な疑問
実家が金持ちとかなのかな
0712漫画2019/10/28(月) 20:01:13.420
すいません
711名前欄まちがってしまいました
0713漫画2019/10/28(月) 20:47:30.050
>>711
普通に会社員やってたけどパワハラで鬱になって会社やめて数年寝たきりだった
仕事もらえなくなったら死ぬしかしないんじゃないかな…もうどうやって生きていけばいいかわからないし
0714漫画2019/10/28(月) 20:49:32.890
親も家もお金ないよ
両親は70代だし家は築40年だしこどもべやおばさんとしてずっと引きこもってるね
0715漫画2019/10/28(月) 21:23:06.650
興味本位で立ち入った事聞いてすまんかった
生きてね
0716漫画2019/10/28(月) 22:04:18.180
帰る実家もないし親無し結婚の予定も無し
家賃払えなくなった段階でもう詰みだわ
頑張って生きような
0717漫画2019/10/28(月) 22:05:57.370
みんな頑張ろうな…
0718漫画2019/10/28(月) 22:12:35.650
歌でも歌おうか…
0719漫画2019/10/28(月) 22:14:55.770
み〜ちにたお〜れて誰〜かの名を〜
0720漫画2019/10/28(月) 22:29:57.620
負の連鎖…
0721漫画2019/10/28(月) 22:33:21.760
呼び続〜けたことが あ〜りますか〜
0722漫画2019/10/29(火) 00:10:27.450
実家もないし親もいないし結婚の予定もないし花瓶もないし〜
0723漫画2019/10/29(火) 16:36:57.070
NAINAIナ〜イつまらナ〜イ
NAINAIナ〜イ人気ナ〜イ
NAINAIナ〜イだから売れナ〜イ〜
テテテテ!
0724漫画2019/10/29(火) 17:54:22.150
選ぶ歌のチョイスがどれもこれも古いか暗いかでああ底辺だなって
誰かとカラオケとか行かなそう
0725漫画2019/10/29(火) 19:23:11.250
おっさん臭いよね
0726漫画2019/10/29(火) 19:29:17.560
昔のカラオケボックスはコンテナだったんじゃよ
0727漫画2019/10/29(火) 22:58:25.630
BBAがBBAを底辺が底辺をディスる悲しい世界線
0728漫画2019/10/29(火) 23:04:10.580
普段他に見下したりdisれる対象がいないからね
0729漫画2019/10/29(火) 23:47:07.720
中途半端なBBAだとそんな風になるのかも知れんが
すごくBBAになるとまあまあって思ってしまうようになる
最近は他人をこき下ろす底辺を見てこれくらいギラギラしてた方が
いいのかもなハングリーな感じでとか思うようになってしまった
足掻くものと達観したBBAの違いなんだろうか 同じカテゴリに属してるのに
0730漫画2019/10/29(火) 23:49:49.770
人によるでしょそんなの
人のことなんてどうでもいいよ
0731漫画2019/10/29(火) 23:59:19.100
他人がどうでもいいならこんなとこ見てないでしょうに
0732漫画2019/10/30(水) 02:38:02.580
他人がっていうよりみんな元気かなって…
07332019/10/30(水) 02:41:43.870
元気だよ
仕事もらえてないけど
07342019/10/30(水) 02:44:27.930
じゃあさだまさしで

元気でいるか街には慣れたか友達出来たか
寂しかないかお金はあるかお前いつ売れる〜?
0735漫画2019/10/30(水) 09:15:00.570
古い新しいよりつまらないのが致命的だな
0736漫画2019/10/30(水) 10:09:29.990
売れたーくて売れーたーくてー震ーえるー
0737漫画2019/10/30(水) 10:12:36.180
何書いていいのかわからなくなる
0738漫画2019/10/30(水) 17:37:56.890
今は人権屋がうるさくてBL描くには不向き
社会でゲイレズを受け入れよう
男が性転換した女は筋肉が男でも女だから!と記録更新し続けるチートな野郎もいる
どうみても男のままじゃ記録取れないから狙っただろとしか思えないのに
事実を指摘したら差別差別うるさい
もっと排他的でいいわ
ジュネの時代の方が好きだ
0739漫画2019/10/30(水) 18:17:21.930
そんな意識でいるならやめれば?
0740漫画2019/10/30(水) 18:27:59.050
私に魔法が使えたら738をジュネ時代に飛ばしてあげたい
0741漫画2019/10/30(水) 20:32:50.600
やめる必要ないじゃん
ジュネっぽいの好きな人に向けて描けばいいだけだから
私もジュネ好きだしジュネの香りのする作家さんをよく買うよ

だんだん曖昧になってるとはいえBLがリアルLGBTとは根本的に違うものなのは確かなのでごっちゃにされると迷惑
たまにうざいゲイのレビュアーがいて困る
0742漫画2019/10/30(水) 20:37:22.520
言いたいことは分かる
ぶっちゃけBLでホモ描いてるけどリアルのゲイとかレズの恋愛事情とか無理だもん
積極的にお近づきにはなりたくないし関わりたくない
自分は寛容じゃないタイプの人間なんだろうな
0743漫画2019/10/30(水) 20:40:59.660
>>471
分かる
ホモセで洗浄無しありえない
男同士でラブホいきなり入ってよく入れたなとか
そんなリアルに寄せた描写いちいちいれてたらページ数足らないわ
0744mannga2019/10/30(水) 20:43:23.510
ゲイ向けの漫画読めばいいのにね
そういうのきっちり描写されてる
07452019/10/31(木) 02:00:31.860
字でもいるね、そういう読者
そもそもリアルに書いたら編集に止められるよ
というか止められた。そんなの読者は求めてないって
ゲイだかノンケだかしらんけど、泥臭い現実が嫌でBL書いてるんだ
たまにレビューでそういうの見ると、鼻糞ほじってなすりつけたくなる
0746漫画2019/10/31(木) 02:05:39.360
汚い表現する人って実際にやってるよね
07472019/10/31(木) 02:18:56.570
エッセイでもない限りゲイ向けとか海外のも
その辺は普通に無視してるのがほとんどだよね

女の書くものだからって相手見て言ってんだよ
0748漫画2019/10/31(木) 02:25:38.680
男性向けでこんな女いねーよって言うのと同じなんだろうな
SNSでゲイ兄さん達が流す開発とかメスイキトリビアとかは
みんなめちゃくちゃRTしてたりするので単に性癖としての好みも
あるのではと思うけど所詮ファンタジーだからなー
でも病気のこととか描くとそれだけで衝撃の問題作とか名作認定されたりするし
よく分からん
0749漫画2019/11/01(金) 03:29:25.670
病気と言えば障碍者や難病題材もあんまり好きじゃない
若年性痴呆、短期記憶しか保持できないものもその題材の一般小説が映画化された後にいくつも出た
目が見えない、耳が聞こえない、足動かない
でもハッピーエンドじゃなきゃいけないからガンは少ない
07502019/11/01(金) 04:19:32.870
要するに読者さんは疲れてる 現実なんか見たくないからオメガが流行る
金払ってまで生臭いもん見たくない いーじゃん それで
そもそもリアルゲイが読みたい人はBLなんかに近づかないよ
0751漫画2019/11/01(金) 06:07:19.950
オメガバースこそ妊娠出産とか設定自体に生臭さしかないと思うが
0752漫画2019/11/01(金) 07:46:25.030
男の出産はファンタジーなんじゃないの
二次以外で読んだことないけど単に可愛い生き物の出現て感じで
07532019/11/01(金) 07:52:48.950
生臭さが出ないように出産シーンは書かないとか
色々制約あるよ
子育てシーンは「自分の子供の小さい頃のアルバム
めくったときに幸せだったころを思い出すような」
感じにして欲しいと指定されるところがある
読者の高齢化を実感するよね
0754漫画2019/11/01(金) 12:31:49.050
幸せだったころ・・・
やべえ、一度もない
思い出して描きたくてもストックがマイナス
だから売れないのか
0755漫画2019/11/01(金) 12:40:28.690
>>753
想定顧客層がいま子育てしてる人でも最近子育てした人でもないんだな
察するにもう遠すぎる思い出だから美化して楽しめるんだろうなー
07562019/11/01(金) 14:18:46.550
そろそろ孫持つ世代か…!
0757漫画2019/11/01(金) 14:39:11.520
そりゃ振り回すような展開やダーク路線が売れないはずだよ
ああいうのは若い子の一部が好むだけで今のBL読者層の大半が先の読める安定安心のハッピーエロを望んでる気がする
でもネットで活発なのは若い子だからダーク系の作品って一見目立ってるようには見えるんだよね
0758漫画2019/11/01(金) 15:22:56.550
ダーク路線で名前上がるのすでに名前知られてる売れっ子さんばかりな時点で…
てか目立つことさえできないから我々は底辺な訳で
0759漫画2019/11/01(金) 16:32:55.040
>>754
そんなのは想像でカバーするしかないんじゃない?
学生ものだって自分と違う学部しか書けないわけじゃないし
職業ものだってそうだし
同じラインで考えて幸せな環境で育ってないと幸せ漫画は書けないってことないでしょ
童貞捨てると逆にエロ書けなくなるは聞いた事あるけども
0760漫画2019/11/01(金) 16:33:20.970
>>759
自分と違うじゃないや
自分と同じ
07612019/11/01(金) 19:03:15.640
自分のトラウマをリアルで書くとドン引きされる
でも滲ませて俯瞰で書けば共感される
0762漫画2019/11/01(金) 22:54:29.200
自分の経験談ですみたいなのを匂わすと嫌がられるの当たり前体操
0763漫画2019/11/01(金) 23:21:40.210
来年になったら毒メが潰れていますように
0764漫画2019/11/01(金) 23:38:03.230
レンタもシーモアみたいにレビュー欄は最初から高評価順表示にしてほしい
高評価もそこそこあったのにボロックソに書かれた★1が参考になっただらけにされてて上位に押し上がるっていう
07652019/11/02(土) 07:35:31.780
>>764
レンタはシーモアに比べると利用者半分以下らしいし気にしない気にしない…ようにしてる

とあるレーベルに初稿だしたら
ありえないくらい赤引かれててこんなの初めてなんだけど
もうお前が書けやと言いたくなる
07662019/11/02(土) 08:05:23.760
自分も一社すごい大量の改稿指示出してくるとこあった

そりゃー編集から見れば売れない作家だから気持ちは分かるよ
少しでも売れるように指導しなきゃ!って頑張ってくれてるんだと思う
だけどなんか的外れだし売り上げもイマイチ
自由に書かせてくれるレーベルの方が売り上げも評価もいい

そんなわけでFOした
売れない作家の分際でって思われそうだし自分もそう思うけど
あれは積もり積もってメンタルやられる
0767漫画2019/11/02(土) 08:29:10.940
>>765
そうなん?
レビューだけ見たら逆に見える
0768漫画2019/11/02(土) 08:42:44.450
新人の頃はどんどんダメ出しして下さい!って思ってたけど大量ダメ出しで褒められる事もないとだんだんメンタルやられるのわかる
もう何が正解で何を描いたらプロットネームが通るのか分からなくなって担当の言いなりに描いてるから原作担当にしてほしい
自分で考えて描いた感覚が薄いから自作品にあんまり愛着も無いんだよね
0769漫画2019/11/02(土) 09:43:49.270
>>766
的外れな意見わかるわ
担当に言われて変更した箇所にたいして、こんなんありえない!てレビューでけなされるw
0770漫画2019/11/02(土) 11:19:02.800
自分の描きたい漫画を描かせたい編集いる
お前が描けー
0771漫画2019/11/02(土) 11:30:42.250
売れるように・作品を良くするために、ではなく単に自分の趣味嗜好押し付けてくる編集いるね
他に仕事先があればさっさと逃げるのが一番
ほんっとメンタルやられるし百害あって一利なし
07722019/11/02(土) 15:38:41.770
売れたら後出しジャンケンみたいに具体的に褒めてくれるよ…
07732019/11/02(土) 16:51:43.600
大量の改稿指示は重箱の隅をつつく言葉の選び方注意か内容全体にわたるタイプかどっち?
このキャラはいらないとかこの場面ではキャラはこういう行動にした方がいいという指摘は参考になるけど
言葉選びの修正も有り難いが、それじゃ全体は何一つ直らない
それは校正であって改稿じゃねぇとよく思う
そういう指摘はいくらされても内容はほぼ直らないから困る
そのくせ大きな問題は見逃す
気づかなかった自分も悪いが、そこ気づいてくれよ
編集なら
0774漫画2019/11/02(土) 16:56:31.780
プロットでもネームでも難癖レベルに何か直させなきゃ気が済まないのかって編集いるよね
お前の事だぞ
0775実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2019/11/02(土) 21:13:56.310
>>769
わかりすぎる
担当にしつこく言われて変えた箇所がレビューで不評だったとかあるある
その後担当が変な事言い出した時にかなり控えめにその話したら機嫌損ねたっつうね
0777漫画2019/11/02(土) 21:48:02.250
言った通りに直して売れた事あります?ないですよね?
セリフに「…」つけるかつかないかで揉めた時あんまり早口でぐちゃぐちゃうるさかったので
つい言ってしまったけどどうせつけなくても売れないだろうって分かってるから言う時つらかった
0778漫画2019/11/02(土) 23:43:40.210
何でもほいほい言う通りにしないのは勿論だけど底辺でその態度って
使ってくれる編集優しいじゃん
0779漫画2019/11/03(日) 00:57:13.890
言った通りに直しても売れないけど
逆らっても売れてないなら結局同じなんだから
もうめんどくさいし今後も仕事欲しいしで相手の言う通りにしちゃうな
まあこのレスだけでは読み取れない行間や事情だってあるよね
07802019/11/03(日) 01:21:46.190
どうせ改稿させるなら大ナタふるってほしいわ
それでよくなるならだけど
07812019/11/03(日) 08:58:09.340
自分はどうせ大して売れないんだから好きに書かせてほしい派

好きなように書いて売れない・評価ボロクソだったら諦めも付く
あれこれぐちゃぐちゃ口出しされた上に売れない・評価ボロクソだと辛すぎる
0782漫画2019/11/03(日) 09:25:33.120
自分はムッとなりつつも絶対なおしちゃう派だな
自分に自信ないから最初の読者にうーんと言われたもの出す勇気がない
自分の趣味嗜好で描かせるみたいな担当にあんま当たったことがないからかも
でも最近は修正入れないでって作家の方が圧倒的に多いと聞いたよ
0783漫画2019/11/03(日) 09:31:34.850
>>781
思ったんだが担当も同じ気持ちなんだろうな
あれこれ口出しして売れなかったら諦めもつくんだろう
0784漫画2019/11/03(日) 13:59:27.900
担当は口出して売れなくてもあー外したーで終わりで
何の責任もとらないじゃん
こっちは外したらそこ以外からも仕事来なくなるんだから
適当な大ナタなんぞ振られたら大迷惑よ
言うこと聞いたら絶対誰でも爆売れさせてくれる敏腕編集とか言うなら聞くけど
そんなスパダリ編集見たことないからな
0785漫画2019/11/03(日) 19:03:29.880
あれこれ口出ししたいなら自分で書くか原作やればって思うわ
売れない作品だとしてもゼロから作り出せないところが決定的に違うのに、作家と同じ気持ちになられてもね…
0786漫画2019/11/03(日) 19:07:45.030
それ言っちゃったら好きに描きたいなら同人誌で出せば?となるよ
うまく話し合って折り合いつけるしかないと思うわ一番いいのは作風合う担当と仕事することだけど
0787漫画2019/11/03(日) 19:27:52.700
上でも出てるけど、好みゴリ押しネームぐちゃぐちゃレベルのあれこれだよ
まともに意見交換できるならこっちだって自分で書けばなんて言わない
0788漫画2019/11/03(日) 19:28:39.500
全く口出すなとは言わないけど出しどころにもよるんだよな
キャラクターの一人称ぐらい好きにさせろ
0789漫画2019/11/03(日) 20:05:06.630
直す理由をちゃんと説明できるならまだいいけど
ん〜なんとなくこうしたほうがいいかなと思って〜ぐらいで
言いなりになんかなるかよって話ですよ
0790漫画2019/11/04(月) 00:25:09.690
好きな漫画しか描きたくないなら同人でやればいいのに
担当だって抱えてる作家の成績悪かったら査定に響くなりあるし
そこは持ちつ持たれつで上手くやるしかないじゃん
0791漫画2019/11/04(月) 00:57:45.350
担当の指示通りなおしても売上あがらないから
て話じゃないの?
よくなるなら誰だってなおすでしょ
0792漫画2019/11/04(月) 01:08:20.960
担当の査定の事まで考えて漫画描いてるのw?
0793漫画2019/11/04(月) 02:37:18.480
そりゃ地力がないのに担当がちょっと口出したくらいじゃ売れねぇよな…
0794漫画2019/11/04(月) 04:46:11.470
編集きてるの
07952019/11/04(月) 06:34:00.600
担当の言う通りさんざんに直して売れなくて、あげく言われたのが
「あーやっぱり!」
途に倒れて だれかの名を呼び続けたことが ありますか
0796漫画2019/11/04(月) 06:52:38.770
編集は漫画売るのが仕事だから作家が切られるほど売れなかったら
そりゃ作家のせいじゃなくて編集のせいだよな本来は
上で同人誌で云々言ってる人いるけど作家の地力だけで売るなら同人誌でいいじゃん
ってならないか?逆に
スカウトとかのスタート含めて単行本にまとまるまでに売る準備できなかったら
そりゃ編集が無能なんだよ結局
0797漫画2019/11/04(月) 07:21:39.570
売れるものを作れるような編集ならBL担当してないと思う
0798漫画2019/11/04(月) 08:02:28.000
ろくにレス読まずに同人誌出せば連呼してるの作家じゃないでしょ…
0799漫画2019/11/04(月) 08:42:40.340
編集は作家が持ってる魅力を最大限引き出すだけで作家が持ってない魅力を付加する事は出来ないからなぁ
結局自分の漫画がどう足掻いても何か足りないから編集もこれ以上どうしようもないんだろうなとは思ってる
0800漫画2019/11/04(月) 09:03:40.040
編集のテコ入れがないと意味不明なストーリーしか書けない知り合い漫画家もいるからなあ
0801漫画2019/11/04(月) 11:32:53.340
編集や版元変わるとびっくりするほど売れ出す人もいるから
漫画家のもともと持ってる能力を伸ばす編集もいれば
萎縮させたり馬があわなかったりで売れなくしてる編集もいると思うわ
単純に版元の販売能力の違いかもしれんが
0802漫画2019/11/04(月) 14:08:35.690
本当に編集は相性次第だよね
底辺だと簡単に何社も渡り歩けないけど他の編集とも一緒に仕事してみないと分からないわ
0803漫画2019/11/04(月) 15:06:09.090
デビューから一人しか編集しらなくてその人のやり方がいかにエキセントリックだったかって
他で仕事して思い知るっていうのもあるよね
コミックス一冊つくるのにゲラチェックとか色校確認とか
させてもらえる事も知らなかったかからなあ…
他移ってからなんて仕事しやすいんだろうって感動したもん
0804漫画2019/11/04(月) 16:02:29.450
出来るだけ多くの編集とやりとりしてると
振り回されなくなるよね
0805漫画2019/11/04(月) 16:06:23.040
編集の機嫌をうかがいながらこうかな?と悩みつつ作った話だと
キャラの考えも自分が理解できないし愛着もわかないし浅くなるよね
かといってこいつは捨てたとばかりにノー改善も嬉しくない
0806漫画2019/11/04(月) 16:16:01.910
>>805
わかる口出され過ぎてキャラ自体が自分の手から完全に離れてしまうともう続きが描けなくなる
仕方無いからこういう場合はこのキャラってどう行動して何喋るんですか?って担当に聞いたら
あなたの漫画なんだからそこはあなたが考えるんですよって説教されてハ?って思ったw
0807漫画2019/11/04(月) 16:17:58.980
わかる愛着も何もなくなる
好きなもの描いてくださいと言う割にかなり駄目出しと否定されるからきつい
なら初めから編集が出した案で行こうよ…となる
0808漫画2019/11/04(月) 16:38:52.100
売れるの確実なら折れてもいい
言うのとおりに変更して何も変わらなかったら心が折れる
0809漫画2019/11/04(月) 19:15:41.360
本当相性だよなあと思う
自分は肯定しかされないと本当に読んでくれてます??て思って沼る
しかしここ読んでるととんでもねえ編集いるんだなと驚くこと多いわ
0810漫画2019/11/04(月) 19:39:48.500
>>808
編集のせいとか憎いとかじゃなくて折れてアドバイス通りにしても
売れない自分に情けなくなるんだよな
0811漫画2019/11/04(月) 19:43:54.100
編集の言う通りにして売れなかったら開き直っちゃうな
言う通りにしたもーんって
自分はどうしてもここが描きたいってとこがレビューで批判されてると寝込むけど
あと全体的に絵が拙いとか雑だとか
0812漫画2019/11/04(月) 22:04:47.330
面白くないもの描いても向こうは名前出ないしな
他社さんも読者さんも編集が悪かったんだねなんて思ってくれない
0813漫画2019/11/04(月) 22:39:52.480
奥付に担当名ない?まあそういう話じゃないか
0814漫画2019/11/04(月) 22:54:04.370
≻全体的に絵が拙いとか雑
こういうのは読者に言われても不思議と気にならないんだよなあ
0815漫画2019/11/04(月) 23:36:17.420
雑は気にするわ
底辺なのに雑に見えるのは一番ダメって思ってる
0816漫画2019/11/05(火) 00:06:29.700
「雑」の基準も見る人によってだいぶ違うと思う
画力高いのにガサガサなタッチだと雑と言われたり、洗練された線画なのに描き込みが少ないと雑と言われたり
0817漫画2019/11/05(火) 00:19:36.740
>>816
それな

読者に言われては素人個人の感想だと思ってなんとも思わないけど
編集に指摘されたら気にするし直すようにしてるわ
0818漫画2019/11/05(火) 00:55:19.480
そういや描き始めた頃にBLは綺麗な絵がやっぱり好まれるので〜って言われたなあ
0819漫画2019/11/05(火) 09:09:07.140
漫画の絵って一枚絵とも違って作品とのトータルのバランスがあるから単純に絵柄だけで判断出来ないけど
素人目にも見栄え良く映りやすいのはデッサン的正確さや丁寧さや描き込み密度かなぁ
でもその3点って素人目には文句無しの素晴らしい原稿に見えると思うけどやりすぎるとBL漫画としてはバランス悪いというか抜くとこ抜けてない絵というか読後の余韻が無い
漫画の絵って全コマを丁寧緻密に描き込めばいいってもんでもないから素人意見に惑わされても駄目だなとは思うわ
0820漫画2019/11/05(火) 15:30:28.850
いい感じに抜け感のある描き方できる作家さんに憧れるなあ
腕がないから描き込むとくどいと言われ描かないと白いと怒られる
0821漫画2019/11/05(火) 18:33:36.960
青年誌だとミッチリ描き込まれた画面でも気にならないけど恋愛漫画類は程よく抜けてる絵が好きだからわかる
でも自分が真似しようとすると読者からはただの手抜きに見えてしまうんだよな…
0822漫画2019/11/05(火) 23:51:34.380
運良く紙連載貰えて続けてきたけど今の時代電子連載から紙コミックス発行の方が儲かりそうだし読者さんも追いやすくていいのかも…と思い始めてる
0823実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2019/11/06(水) 07:04:51.230
初版1万割れて久しいんだけどどこまでいったら切られるのかな?
前回そんなに少なく!?ってレベルで今回それより少ない
0824漫画2019/11/06(水) 07:05:16.330
>>823
ごめん漫画です
0825漫画2019/11/06(水) 11:30:24.180
紙雑誌はある程度作家名だけで読んで貰えるほどネームバリューがある作家向けって気がしてるから分かる
昔は雑誌に掲載されないと読まれる機会無かったけど今は電子レーベル連載や単話配信の方がまだ読んで貰える可能性ある…
0826漫画2019/11/06(水) 11:42:58.410
電子でも同じ所でずっと描くより別のレーベルにも描いた方が読者増えるかな
うちのレーベルではパッとしなかった作家さんが他所に移ってから売れだしてて
作品が当たったんだと理解してても自分も夢見てしまう
0827漫画2019/11/06(水) 12:27:00.220
紙雑誌も発売後電子化して単話配信とかも増えていくと思うよ
そうすると状況もまた変わってくると思う
0828漫画2019/11/06(水) 12:39:03.310
>>823
単行本は実売3000で経費回収らしいからそれ以下になったら切られるかも
BLだと稿料が少ないのでもっと設定は低いかもしれないけど
編集部が単行本出したくても営業がNOって言ったらでないから
その辺りはシビアになってしまうかもな……
少し前までとにかく単行本出そうって感じだっけど今はもうそういう体力もないって
印象だ
0829漫画2019/11/06(水) 13:01:49.480
他のレーベルにも行けるなら行った方が売れるかは別にして全体の認知度は上がりそう
レーベルごとに読者層って固定されてくるし認知度が上がればそれだけ相性の合う読者に巡り会える可能性も上がるし
あと上でも言われてたけど編集との相性もあるしなぁ
0830漫画2019/11/10(日) 07:23:16.460
ここで度々語られる世間話するためだけに電話してきて仕事くれない編集が実在すると思わなかったわ…
ごめん誇張か何かだと思ってた…
電話かかってくる度仕事の依頼かと思って緊張して受け答えして相手に気をつかって会話してそれでは
っていうの四度もあったらさすがに仕事の依頼とかではないよね

失望っていうか絶望というか弄ばれてるのが辛いわ
0831漫画2019/11/10(日) 09:07:12.440
キープなのでは?次の予定とかありますかって聞いていい気がする
0832漫画2019/11/10(日) 09:34:14.510
仕事サボってるだけだと思う
依頼ないのか聞かないとずっと暇つぶしに使われそうだ
0833漫画2019/11/10(日) 09:40:59.480
仕事依頼の予定はないけど
いざというときの補充要員としてはキープしておきたいんじゃないの?
0834漫画2019/11/10(日) 15:55:16.660
>>830
前向きに考えるんだ!
仕事依頼の予定がない人には電話かけない!
世間話でも繋がりをキープしてるってことは機会があれば依頼したいと思っている証拠!

自分も似たような経験あるけどその都度「仕事ください」アピールしてたら
何ヶ月か経ってから代原の依頼が来たよ
編集としても枠がないのに仕事依頼はできない
けど、やる気を見せておけば誰かが落とした時にチャンスが来る
0835実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2019/11/10(日) 16:00:22.660
そういう人ってどうせ仕事なんかくれないよ
くれるのかな?くれないのかな?ってはっきり聞けずに2年も3年ももじもじしてるなら
とっとと留守電対応にして仕事のお話なんですがって
明確なメッセージ残ってる時に折り返すようにすればいい
08372019/11/10(日) 16:13:08.010
電話じゃなくて申し訳ないですが、メールだけ寄こす編集がいる
元々はこっちが営業をかけた相手で、感触はよかった
でも来るメールは依頼じゃなくて穴が空いてしまったので掲載できる原稿はないか
電子にできる同人誌はないかとか、そんなんばっか
そいつのメルアドは「呪われてほしいクソレーベル」BOXに入れてある
08382019/11/10(日) 16:37:00.410
>>837
それでもいいじゃん
使い回せる原稿の方が手間要らずで収入になる
0839漫画2019/11/10(日) 17:32:22.140
電子に出来るオリジナルの同人誌あったら直接配信会社と
取引したほうが何倍も稼げるしなあ
0840実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2019/11/10(日) 17:52:50.210
>>837
BOX名にワロタんだけど、そんなレーベルが複数あるってこと?

本を出す毎に売り上げ下がってそうで本を出すのが怖い
だけど出さなきゃ底辺だしますます空気になる
ジレンマを感じる
08412019/11/10(日) 18:53:09.930
すいません字です

ここみると底辺とはいえみんな仕事があるし
自分は中でも最下層なんだろうなと実感する
0842漫画2019/11/10(日) 18:58:05.440
>>839
偽装底辺乙
残念ながら底辺はそんなに稼げない。何倍もとかありえない
二次同人ならともかく底辺のオリジナルBLなんて
どこでどういう手段で売ろうが知れてるソースは私
でも寝かせとくよりはお小遣いぐらいにはなるから
浮いた原稿あるなら使って貰ったらいい
0843漫画2019/11/10(日) 19:01:50.560
>>830
愚痴ゴミ箱にされるから居留守でいいよ
人の時間なんだと思ってるんだ
次いこ次
0844漫画2019/11/10(日) 19:05:05.790
あーでも出版社経由で半年500円が
配信会社と直接取引で半年1000円とかならある意味(何)倍かw
0845漫画2019/11/10(日) 19:11:38.490
底辺の数字なら鼻で笑っちゃう数字だけど
これが仮に売れっ子なら配信元の違いで半年50万が100万に変わる世界だからなあ…
売れてえなあ
0846漫画2019/11/10(日) 19:21:36.290
版元からの単話配信で底辺が稼げる金額と
32P〜40P程度の同人誌だと個人配信は大体入ってくる単価は350円位
出版社通しての単話の配信印税が1話辺り年間どれくらいなのか知らんが
自分は同人誌(オリジナル)の方が入ってくる金は上だわ 単行本は別だけど
0847漫画2019/11/10(日) 19:25:04.520
ああ変な文になっちゃった
底辺が版元から配信した場合に稼げる単話の配信印税と比較した場合って事ね
08482019/11/10(日) 19:34:33.130
その底辺て自分の事?だったら私とか自分とかワイとか書けば?
訂正しても変な文章ですよ…
0849漫画2019/11/10(日) 19:37:52.030
底辺偽装するのもめんどくさくなっちゃたんだな
08502019/11/10(日) 19:42:21.890
>>837
小説の雑誌なんて紙も電子もそれぞれ片手以下レベルじゃない?? 代原でも電話かかってくるだけ私より仕事あるよ!
08512019/11/10(日) 19:43:42.020
そのうちそんな電話もかかってこなくなって
スン…ってなる日が来るよ
08522019/11/10(日) 19:45:21.680
>>842
字の底辺電子ならそうだけど漫画の人は電子のが稼げるとここでよく見るんだけど、本当に漫画の人?
08532019/11/10(日) 19:45:51.800
電話じゃないwメールか
0854漫画2019/11/10(日) 19:53:04.170
>>852
漫画家は電子の方が稼げるって素直に信じてるのw?かわいいねw
電子オンリーの作家だって儲かったって実感できるほど稼げる人ばっかりじゃないし
原稿料とは別に配信印税貰えないとかいろんな条件で描いてる人もいるんだよ
ていうかほんとに作家ってこっちが聞きたいわw
0855漫画2019/11/10(日) 19:56:48.880
儲かってる人の声がでかいからね…
私なんか紙時代より1500円安い稿料で仕事してるよ…
配信印税は貰えてるけど10パーだけどチャリンチャリーンて感じ…
コミックス?纏まったって出してもらえませんよ…
08562019/11/10(日) 19:59:50.960
花嫁書いてもアラブ書いても子持ち書いてもオメガバース書いても
売れない人っているでしょ?…私です
0857漫画2019/11/10(日) 20:03:28.620
ソースが「ここでよくみた!」w
08582019/11/10(日) 20:13:21.750
>>854
一人で地味にやってて同人誌もしてないから漫画どころか同じ字の知りあいすらいなくて本当に信じてた
いいなあ漫画の人は電子で売れるんだって
0859漫画2019/11/10(日) 20:14:40.220
売れる人は売れる売れない人は売れない
0860漫画2019/11/10(日) 20:15:46.100
本当にピュアガールだったんだね
煽ってごめんね
0861漫画2019/11/10(日) 20:22:57.780
売れはしないけど電子のおかげで仕事先がすごく増えた
底辺だからなかなか継続して仕事はもらえないけど
ここで切られても次の営業先が沢山あるみたいな
選択肢が増えてそれでまだなんとか生きながらえてる感じ
08622019/11/10(日) 20:23:05.020
>>860
いえこちらこそ
何も知らなくてごめんね
08632019/11/10(日) 20:23:31.970
>>856
いやいやいや
そんだけ依頼来てるんだから売れてんだよ
ここのとこ不作でそろそろ切られそうな私からすりゃ
流行の題材書けるのは羨ましい
0864漫画2019/11/10(日) 20:42:50.560
ここでよく見たレベルの情報程度でほんとに漫画の人?呼ばわりするのも凄いよね
0865漫画2019/11/10(日) 20:44:57.170
自力で宣伝するのは大変だからね
依頼受けてやっていきたい
08668612019/11/10(日) 20:53:02.160
電子のおかげって電子配信で商業BLやる会社が増えたおかげでって意味で
自分で配信会社と取引してオリジナルを電子配信したおかげでって意味じゃないので念のため…
0867漫画2019/11/10(日) 22:17:41.140
電子が伸びるのはエロい作風の人だけだからなあ
紙本底辺部数でも電子が売れてるから生き延びれてるってタイプの人もいるだろうけど
漫画全体に当てはまることではないよ
0868漫画2019/11/10(日) 22:30:39.460
少なくとも私は紙本低部数エロエロの作風だけど売れていない
エロい人だけが間違いなく売れるってのも違うよね
でも電子オンリーの会社が他にもあるからそこを転々として生き延びてる
昔みたいに紙雑誌しかなかったらとっくに消えてるだろうな
0869漫画2019/11/10(日) 22:32:05.980
エロ薄で売れる人は紙メインの作家ないまげ
08702019/11/11(月) 03:09:52.780
>>840
あるよ〜
特に猫関係w
あと書庫も上げておく
08712019/11/11(月) 06:56:25.540
>>870
猫と書庫もわけわからんメールがくるの?
いやでも切られたら全くメールこなくなるし
それに比べたらマシじゃない?
08732019/11/11(月) 12:38:48.570
親猫が白金で子猫は出て行ったんだっけ
そこは存続してるんだろうか
他になに猫がいたか思い出せない
08742019/11/11(月) 13:31:14.890
書庫と言えば顔文字使う編集はまだいるんかな
随分前に切られたんだが
切られた理由が「〆切はお電話で調整しましょう」とメールが来たんで待ってたら
編集の脳内〆切をぶっちぎってしまったらしく
一方的に怒られて切られたという悲しみ

穴埋めの急ぎならそう言えよ
出版までに時間のかかるいつものパターンだと思うじゃないか
0875実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2019/11/11(月) 14:22:05.200
>>874
ずいぶん前にFOしたけど書庫は改稿がきつかった覚えしかない
ついでに電話の内容は担当してるのか他作家の作品に関する事ばっかり
こっちが底辺でも担当してる時には書いてるものに興味持ってくれよと
調整の電話がひたすらストレスだった
08762019/11/11(月) 14:24:40.090
すみません字です

一応来年も予定は入ってるけど
自分より後からデビューした作家さんが
年に何冊も出してるのを見ると気持ちが滅入る
08772019/11/11(月) 22:07:40.090
し〇こらのF川さん今頃どこで何してるかな…
0878漫画2019/11/12(火) 05:48:30.890
ダメ元で交渉したら稿料上がったうれしお…
0880漫画2019/11/12(火) 18:36:01.690
>>878
おおお良かった!おめでとう
0881漫画2019/11/12(火) 20:58:25.050
早くこんなスレからは卒業できるといいね
0882漫画2019/11/13(水) 02:13:08.800
低評価レビューの愚痴はここだけにしようと強く思いました
0883漫画2019/11/13(水) 07:11:00.560
>>878
どのタイミングで交渉した?
重版以外でも上がるのかな
0885漫画2019/11/13(水) 12:33:30.830
ヲチスレで作家さんのレビューへの愚痴が晒されてるからじゃない?
個人的にRentaの低評価レビューが一番低脳っぽくてイラつくレビュー多い
読メも腹立つけどあれはレビューというより個人の読書記録サイトだから販売ページでやられるのとはワケが違うしな
0886漫画2019/11/13(水) 15:57:37.740
毒メはツノ系列だからブックウォーカーに晒されてる
0887漫画2019/11/13(水) 16:35:24.770
>>885
気持ちが凄く分かる反面担当も一言いさめるなりなんなりしてあげなよって思った
炎上一直線じゃんあんなの可愛そうだよ
0888漫画2019/11/13(水) 17:00:39.810
レビューの愚痴も担当の愚痴も表で言う必要ってマジでないよね
0889漫画2019/11/13(水) 17:03:29.030
悪質な低評価には対応してほしいRenta
0890漫画2019/11/13(水) 17:18:42.650
無料で読んだだけの人にはレビューできないぐらいの事はするべきだと思うわ
金払って損した!っていうのは一見ムカつくけど
一応対価は払ってくれてる訳だから仕方ないかとまだ許せる
0891漫画2019/11/13(水) 20:16:59.820
鍵垢だからってフォローしてるのはファンだけじゃないしね
有名な作家のフォロワーほど足引っ張りたくて晒せるネタ必死に探してるハイエナヲチ民が潜り込んでるでしょ
0892漫画2019/11/13(水) 20:27:34.730
9000人以上フォロワーがいたら鍵アカの意味ほぼ無いわ
0893漫画2019/11/13(水) 21:34:34.380
昔は熱心な信者でも時間がたってアンチ化した奴とか
もともとヲチ目的でフォローした奴とかいろいろ混じってるだろうね
0894漫画2019/11/13(水) 22:09:38.980
ヲチみたいなことやめよ
0895漫画2019/11/13(水) 22:58:24.290
せやせや
08962019/11/14(木) 07:53:16.960
>>874
書庫の >「〆切はお電話で調整しましょう」パターン違いで自分もやられた
電話がこないので連絡したら「お約束をこちらでは把握してません」だってよ
バカなの?って言い返しそうになった
0898漫画2019/11/14(木) 10:21:52.510
切るためにワザとやってんのかもね
本気で書かせたいと思ってるなら
〆切〇〇日まで、〇〇日を目安にとか期日指定してくるでしょ
待ってないですぐに確約とらないと動けないし時間を無駄にするだけだわ
0899漫画2019/11/14(木) 10:43:12.410
>>897
ワナビと島中二次作家と売れなさ過ぎて仕事の無い闇落ち底辺の巣窟って感じ
0900漫画2019/11/14(木) 11:44:32.330
嫌いスレじゃなくヲチスレ?
どこの板にあるのかヒントお願いします
0901漫画2019/11/14(木) 11:58:14.010
作家スレでヲチスレの場所訊ねるとかさぁ
ちょっとないわ
0902漫画2019/11/14(木) 12:02:45.380
妬み僻みまみれで心が汚れるから覗かない方がいい
0903漫画2019/11/14(木) 12:05:09.530
一緒にヲチしたいのかヲチ対象にならないよう気を付けるために覗きたいのか
後者ならまだ理解できる巻き込まれたくない
0904漫画2019/11/14(木) 12:08:15.030
>>899
あそこ呪詛渦巻いてて怖い
0905漫画2019/11/14(木) 12:15:03.670
>>903
巻き込まれたくないからだよ
勿論妬まれるほど売れてないけど
ヲチって何をしたら叩かれるのかは気になる
0906漫画2019/11/14(木) 12:18:33.060
自力で探しなよ
消えてにリンクあるんだし
0907漫画2019/11/14(木) 12:30:51.570
治安の悪い二次にいた頃に叩かれてた人が裁判起こしてヲチスレ一掃されて同界隈の作家が二桁単位で洗い出されてたの笑ったわ
ああいう場所って本当にただの読者とかじゃなく創作側が書き込んでるんだなと納得した
0908漫画2019/11/14(木) 12:56:44.440
裁判起こせるもんなら起こしてみろよwwって5chで煽って本当に開示請求だかされて泣きついてきた人いたわ…
嫉妬と妬みを正義感で蓋してるひとってこんなに哀れで気持ち悪いんだなって思った
0909漫画2019/11/14(木) 14:09:02.130
>>905
目立ったら叩かれる
気にするだけ無駄だよ
0910漫画2019/11/14(木) 14:22:52.780
>>905
売れたら何しようが因縁つけて叩かれる
売れなきゃいいだけのはなし
ここにいる限り叩かれることないから安心しろ
0911漫画2019/11/14(木) 14:28:21.160
だよね
売れてる旬の作家は妬みで100%叩かれる
書き込んでるの読者だけじゃないんだろうなって感じ
0912漫画2019/11/14(木) 14:47:04.370
売れてもいないし目立ってもいなければ癇に触らないんだろうな
たまに売れてなくても無名でも私怨?で叩かれてる人もいるから一概に言えないけど…
0913漫画2019/11/14(木) 14:48:15.290
売れてない上に叩かれたら生きていけない
0914漫画2019/11/14(木) 14:54:51.400
>売れてもいないし目立ってもいない

それ知られてないってやつでは
アンチにも届いてない
気づかれずそっと気化して空気になる
0915漫画2019/11/14(木) 14:55:56.280
叩かれたら売れ始めるというジンクスを信じてる
0916漫画2019/11/14(木) 15:13:06.640
叩かれるほど露出がないってことだもんなあ
0918漫画2019/11/14(木) 15:26:14.460
作品じゃなくて作家のキャラで売り出そうとすると叩かれるのか
0919漫画2019/11/14(木) 15:40:44.950
キャラで売り出そうとしてるんじゃなく単純に作家の性格だと思うレーベルによったら無名でもサイン会開く所もあるし
そういう事をいちいち穿った見方やゲスパーして叩く所だよヲチスレは
0920漫画2019/11/14(木) 15:42:49.060
>>912
そう言うのはだいたい身内と定説が
0921漫画2019/11/14(木) 15:46:52.630
ヲチ民にとって羨ましい事をすれば何でも叩かれるが正解
担当と打ち合わせで豪華な食事とかハイブランドの買い物報告とか旅行とかネイルとか彼氏とか旦那とか
作家のそういうツイートを楽しむ読者もいるからヲチに気遣い過ぎる必要も無いと思う
0922漫画2019/11/14(木) 15:48:44.910
横のつながりを下手に持つと取り残された方が嫉妬で叩きはじめて
叩いているうちに私怨にかわり執着するようになるパターンかな
0923漫画2019/11/14(木) 15:49:46.350
落ち目ベテランの新人妬みツイとかな
0924漫画2019/11/14(木) 15:53:57.460
BL作家なら彼氏や旦那ましてや子育てのツイートはさすがに控えたほうがいいと思う
そういう話はいらないという読者は多い
0925漫画2019/11/14(木) 16:35:46.740
>>921の通りだな
好きで来てくれる人に向かって発信してる訳でいやならブロックするなりなんなりすればいい
特定の話題嫌いって人に合わせる必要ないと思う
0926漫画2019/11/14(木) 17:04:41.070
自分の読者層を家庭ツイも微笑ましく見てくれる人だけに限定したいなら旦那子供ツイも好きにしたらいいと思う
気にする読者に合わせてたらキリが無いし推し作家のツイートは何でも見たいと思ってくれる心の広い読者だけ残すのもありかもね
0927漫画2019/11/14(木) 17:28:38.970
SNSはいくらでもID増せるからブロックする意味ないし
ブロックしたらしたでさらにエスカレートするけどね
0928漫画2019/11/14(木) 17:31:07.610
作家側がID増やす話じゃないでしょ
0929漫画2019/11/14(木) 17:31:51.320
アンチのこと言ってるんだが
0930漫画2019/11/14(木) 17:40:52.570
こういう感じの人が気に入らないツイートする作家のアンチになるんだろうな
怖い怖い
0931漫画2019/11/14(木) 17:41:09.620
作家は好きなことを発言して
いやなら読者がブロックすればいいって話で
湧いて出るアンチブロックする話はしてないんだが?
0932漫画2019/11/14(木) 17:45:45.200
そもそもアンチもつかないって話から発展してるのに
文脈読めてなくて怖いな
0933漫画2019/11/14(木) 17:53:49.490
読者がブロックするかどうかはコントロールできないよね
コントロールできるのは自分だけじゃないの?
0935漫画2019/11/14(木) 18:00:19.520
SNSやってない私高みの見物
0936漫画2019/11/14(木) 18:27:07.830
>>635
BLの人でやってない人の方が少ないから特定されそうw
0937漫画2019/11/14(木) 19:35:22.000
ヲチ脳すぎて引くわ
0938漫画2019/11/14(木) 19:39:50.960
明るい話ないかね
人の話でもいいから聞きたい
0939漫画2019/11/14(木) 19:49:17.120
>>917
そういう「実力ないのに」「ゴリ押し」「売れてないのに」って叩かれる作家よく見るけど
実際は「実力もある」しだから「推されるし」なので「売れているもしくは伸びしろが確実」な作家で
だから有名作家とも対等の立場でいられるのが書き込み主には見えてないんだよね
0941漫画2019/11/14(木) 19:53:01.310
>>940
ごめん名前欄忘れた
0942漫画2019/11/14(木) 19:56:28.350
売れっ子だと彼氏や家族周りのツイートも微笑ましいとか親しみわくで受け入れてもらえるんだよねー
底辺は何呟こうと反応ないからどっちにしても好きにすりゃいいじゃんて結論になる
0943漫画2019/11/14(木) 20:16:47.900
仕事用とプラベ用は分けたほうが
0944漫画2019/11/14(木) 21:08:31.830
>>942
売れっ子でもプラベはうざいからリムったって読者も多いみたいだけど
0945漫画2019/11/14(木) 22:18:30.470
どうでもいい
0946漫画2019/11/14(木) 22:36:39.610
売上と漫画の善し悪しは必ずしも関係無いって一般編集のツイ見たな
売れてなくても編集部から推されてる人は万人受けはしないけど推す価値のある漫画なんだろうなーと思うようになった
0947漫画2019/11/14(木) 23:41:57.940
好きな作家さん見てると何処どこにお出かけ〜とかランチしてきた〜とかプライベート呟いてて
趣味とか趣向分かるから私も今度からそうしようと思ってたんだけど底辺的に止めといたほうがいいのかな
0948漫画2019/11/14(木) 23:46:33.650
好きに呟けるのは底辺の特権
0949漫画2019/11/15(金) 00:12:22.400
>>947
別に好き作家の趣味趣向なんて知りたくないからな
0950漫画2019/11/15(金) 01:21:14.260
誰もみてないから好きに呟いたらいいよ
0952漫画2019/11/15(金) 01:33:59.370
>>951
スレ立て乙、ありがとう
0953漫画2019/11/15(金) 02:02:03.900
たてるの早すぎない?
0954漫画2019/11/15(金) 02:20:42.780
そりゃすまんやで
0955漫画2019/11/15(金) 02:21:19.980
フリーダム!
0956漫画2019/11/15(金) 06:27:08.200
スレ立て乙です
0958漫画2019/11/15(金) 19:13:46.680
>>951
乙おつ
09592019/11/17(日) 08:25:13.240
今はスーパー売れっ子でも持続が難しいし、多発すれば体力が心配
煽りでも妬みでもなく売れ売れ作家が心配なオカン脳
09602019/11/17(日) 08:27:49.990
ゴメン忘れてた
>>951 乙です!
0961漫画2019/11/17(日) 09:21:39.660
流石にスーパー売れっ子は字も漫画もずっと堅調な感じするけど
スーパー付かない売れっ子はわからん
0962漫画2019/11/17(日) 09:22:11.120
私も忘れてた、乙です!
09632019/11/17(日) 11:37:07.760
>>951
乙です!

字はスーパー売れっ子は年に2、3回だねと
売れっ子は行き急ぐように本を出してるイメージがある
それだけ仕事があるのはすごいと思いつつ
兼業だったら寿命を縮めてそう
漫画で子持ちで兼業で定期的に仕事がある作家さん見ると
化け物だと思う
09642019/11/17(日) 16:59:35.640
化け物と聞いて思い浮かぶ売れっ子が何人かいる
本当に書くのが早い
こちらが1年かかるものもあの人たちが作れば5日
しかも面白くて深いものが書けている
資料を読む時間もなさそうなのに知識の泉なんか、あの人たちは

そういう人たちの体力はどこから来てるんだろうね
寝なくても済む人種なのかな
おかしいよ
本当に化け物
いい意味だけど
0965漫画2019/11/17(日) 17:05:15.010
漫画にもいるな
早くてうまくて売れる人
0966漫画2019/11/17(日) 17:09:23.040
漫画でもいるよねそういう人
嫉妬もするけど底辺なので羨ましさが勝つ
究極に効率がいいというか
描いたり読んだり全てのものにかかるコストが自分とは違う
09672019/11/17(日) 17:23:33.820
年2、3冊でじっくり書いて確実に面白いって人もいるしね
人それぞれだが、底辺はじっくり書こうが早く書こうが売れないのが悲しい
09682019/11/17(日) 17:56:25.930
>>967
それな
0969漫画2019/11/17(日) 17:57:11.110
乗ってる人はさくさく描けるんだよ
09702019/11/17(日) 18:03:45.240
早くてうまくて吉野家身遺体なものができるのならまだわかるけど
オードブルやフルコース料理みたいなものを出してくるんだよね
これ手間かかるでしょう!ってものを

自分の理解を超えていてどうやって作っているのかさっぱりわからない
09712019/11/17(日) 18:04:29.490
刊行数が少なくても売れっ子先生は名前も覚えられてるしファンも待ってくれる
底辺先生は刊行数少ないと名前を忘れられていくんだよ
レーベルが多いときにはそれでも年何冊か出せてたけど
最近はレーベル減って本当厳しい
09722019/11/17(日) 18:11:31.240
>吉野家身遺体
こわい
09732019/11/17(日) 18:15:50.690
>>972
吉野家みたい
だろうね

年5、6冊出してる人はどんなペースで書いてるのか気になる
リアル仕事以外は全部執筆?
09742019/11/17(日) 18:36:58.990
専業なのでは…
09752019/11/17(日) 19:10:23.540
売れっ子さんはマイペースで仕事してて
そんなに無理に予定積めてない気がする
新刊出るとフェアやファンの人がにぎやかだから年T、2冊で4、5冊出たような気になるけど
09762019/11/17(日) 19:39:28.380
>>975
そうそう年1,2冊でも存在感が大きいんだよね
自分が年6冊出したとしても(もちろんそんなに依頼は来ないが)
売れっ子さんの1冊の存在感に勝てないわ
09772019/11/17(日) 19:43:29.050
・年1〜3冊程度でも存在感あり
・量産してないからクオリティも高い
・編集に流行設定強要されることなく、好きなように書いて売れる

売れっ子さん見てるとこんな感じ
09782019/11/17(日) 19:44:48.150
月間ベースで出してもパッとしない人もいるしね
09792019/11/17(日) 19:57:15.740
底辺のくせにこんなこと言うのはアレだけど
ハイペースで流行設定量産してた作家さんは大成していないように感じる
寡作でも質を保って着実に固定ファンを増やした人は強い
0980漫画2019/11/17(日) 20:33:57.430
小説って年間そんなに本数書けるもんなんだ…すごい
漫画は自分は年1冊出せたらいいかなって感じだから年3〜5冊出してる人とかその量を描けるだけで大成してなくても凄いと思ってしまう
0982漫画2019/11/17(日) 22:12:29.280
>>980
漫画だと年3〜5冊は週刊誌レベルだよね
漫画は毎月連載でも年1〜2冊だし
レーベル掛け持ちでバンバン出してる人は筆が早くて羨ましいなと思う
0983漫画2019/11/17(日) 22:19:52.280
それぐらい掛け持ち出来る人はアシも雇えるだろうしなあ
0984漫画2019/11/17(日) 22:50:25.640
漫画でも超人気の人は無茶に掛け持ちはしまくらないよ 一冊が私たちの5冊分ぐらい売れるから
0985漫画2019/11/17(日) 23:34:30.470
超人気の人でものすごい掛け持ちの人いるじゃん…最近は本数減らしてるのかな?
収入を想像したら羨ましい通り越して怖いわ
09862019/11/18(月) 08:02:32.720
オメガバ子持ちケモ耳とか流行りに175してバンバン出してる人って
売れないから数だけ打ってる感じある
結局どれも当たらず息切れして消えてくんだよね
年1、2冊でじっくり書いてくほうが長く生き残れるかも
0987漫画2019/11/18(月) 08:19:19.630
>>985
そのレベルって1人とか2人だから比較対象にならなくない?
0988実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2019/11/18(月) 08:52:38.040
>>986
いや流行に流されやすい人は昔からそんな感じだったよ
年1、2冊でもちゃんと印象に残る上質な本が出せたらいいけど
そんなのほんの一握りの売れっ子先生だけだからなあ
底辺だと大量に書いてる中堅先生の本に埋まるだけだ
09892019/11/18(月) 09:29:11.400
出せるうちにクオリティより量優先、流行りに手当たり次第175して
短期間でがーっと稼ぐというやり方もあるけどね
バンバン出してもらえる時点で底辺よりはよっぽど勝ち組だ…
0990漫画2019/11/18(月) 09:56:15.160
5つくらい掛け持ちしてる売れっ子さんとかいるけど化け物だと思う
自分は3つが限界だった
0991漫画2019/11/18(月) 10:28:10.450
漫画だったら三つでも凄いよ
一ヶ月に何回締切あるんだろう?プロットしてネームして作画ってどういうスケジュールで五本もこなしてるのか全然分からない
0992漫画2019/11/18(月) 10:35:20.950
3本抱えてた人が底辺……?
09932019/11/18(月) 10:35:39.760
10年ぶりのシリーズ続編とか底辺にはできない芸当だもんな
半年くらいで忘れ去られてるw
09942019/11/18(月) 11:07:09.190
>>993
そもそもシリーズ持てないと続編できない
まずは人気シリーズ持つのが目標
BL小説売れてる時代に読切だらけで売らずシリーズものもっと増やせばお客さんもそれぞれのシリーズのために残ってくれたかもなのになあ
09952019/11/18(月) 11:17:49.930
>>994
シリーズは昔からあったよ
長く続いてる今も人気のシリーズはあるし
ただ、シリーズはいい頃合いで完結させないと、未完になるリスクは大きい
09962019/11/18(月) 11:27:08.590
シリーズあっても編集が追い出されたら
作家ごとすぱっと切られるところあるからな
紅い玉や白い金とか
0997漫画2019/11/18(月) 12:44:52.970
流行に素直に乗れるのも才能だよ
0998漫画2019/11/18(月) 13:02:58.670
>>996
引き継がないの?勿体無いね
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 46日 2時間 7分 21秒
10021002Over 1000Thread
BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況