【身体】「男性はED、女性は泌尿器」の悪影響はウソ!? 自転車は『健康的な移動ツール』[07/06] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2017/07/06(木) 01:34:34.21ID:CAP_USER
一昨年の「改正道路交通法」の施行以降、やれ専用レーンを守れ、自転車損害保険に入れ、ベルは無暗に鳴らすな等々、国内のサイクリストにとっては思わず肩身が狭くなるようなマナー面での話題が続いている。
しかし、日光を浴びて戸外を走り、全身に風を受けながら地形の変化も体感できるサイクリング本来の効能は、規制強化によって何ら半減するものではない。
今回はそんな、日々のサイクリングで気持ち良い汗をかいている健康志向派の皆さんを勇気づける新しい知見を紹介しよう。

まずは「日常の移動手段としては可能な限り自動車よりも自転車を使うべきだ」と強く力説する健康専門家、Alan Adelman氏(米ペンシルベニア州立大学)のサイクル万能論から拝聴しよう。

 「何よりも、自転車を漕ぐ運動は心血管の健康状態を高めるのに適しています。
定期的なサイクリングは体重が増えるのを防ぎ、ひいては心疾患や糖尿病の発症リスクを低減するのに役立つわけですね」

心血管に「好影響」をもたらす運動量の目安は、20分間以上の中強度運動を週3〜5回程度行なうことが推奨されている。
Adelman氏によれば、自転車に乗ってさまざまな地形を走る日々のインターバルトレーニングは「この推奨運動慮に相当する」そうだ。

同大学のフィットネスセンターに所属し、運動生理学を専門とするDeborah Tregea氏が、次のように補足する。

「たとえ勾配が緩やかな坂であろうとも、自転車に乗って坂を上ったり下ったりする運動は体力や筋力アップなどの面でも身体を鍛えるのに適していますから。
それこそ最近人気が高まっている高強度インターバルトレーニングになる」

一方、ただ、がむしゃらに走り回るだけでなく、自転車の特性を活かしながら「ゆっくりと走る」低強度の運動も侮れず、Adelman氏もTregea氏も「変形性膝関節症などを抱える人たちにも適している」と口を揃える。
つまりノーインパクト活動にして、膝の摩擦も最小限に抑えられるサイクリングの場合、膝に問題をもつ人でも下肢の筋力強化が可能というわけだ。

確かに自転車ならば、乘る日の体調や体力に応じてスピードを速めたり緩めたり、その日の気分や天候に合わせて走る距離も自在だ。
上記のような身体面の利点は言うに及ばず、クルマでの移動時には見落としがちな風景や思わぬ情報との遭遇など、「ハートの爽快感」以外にも+アルファで得られるものは多いだろう。

ところで、そんな良いことづくめのサイクリング効果だが、それが競技選手ともなると「性的健康面での影響」を疑う懸念説があることをご存じだろうか。
過去の研究例では、サドルとの摩擦などによる鼠径部(恥骨の左右の外側・股関節の前方部)の痛みが問題視され、男性陣ではED(勃起不全)につながり、女性陣では泌尿器症状など「性の健康を損なう」可能性が示唆されたそうだ。

しかし、この「要注意論」に関しても、最近、新たな2件の否定報告が公表され、斯界では話題を呼んでいる。
いずれも5月12〜16日に開催された米国泌尿器科学会(AUA)の年次学術集会で発表された報告で、査読後の医学誌掲載を控えている成果論文だ。

どちらも前掲の男女別問題点を調べるために実施されたもので、一つは世界中のスポーツクラブ利用者(男性)約4000人を対象に調査が行なわれた。
対象者の内訳は、自転車競技の愛好者で水泳やランニングはしていない層が63%、逆に水泳やランニングの愛好者で自転車には乗らない層が37%だった。

そんな4000人前後の男性スポーツ愛好者に「身体活動」「性の健康」「前立腺症状」について質問した結果、自転車愛好組の「性機能障害」および「泌尿器症状」が特に悪いとの傾向は読み取れなかった。
正確には、各自が使用するサドルの種類に関係なく「会陰の痺れがある」可能性は高かったものの、性機能スコアの平均値ではむしろ水泳やランニングよりも高い結果が認められた。

続く

以下ソース
http://healthpress.jp/2017/07/post-3091.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002逢いみての… ★2017/07/06(木) 01:34:51.26ID:CAP_USER
この研究班の結論はこうだ。
自転車による運動が「心臓にもたらす恩恵」は「泌尿器リスクを上回っている」、自転車バンザイ!という見解である。

一方、約2700人の女性アスリートを対象に実施されたもう一つの検証調査でも、自転車競技が女性の「性または泌尿器」に著しい悪影響を及ぼすまでには至らないと認められた。
女性サイクル愛好者の場合も性機能スコアは高く、泌尿器症状も他組と同程度の結果しか読み取れなかった。

ただし、サドルに跨る競技の特性(=宿命)か、唯一「尿路感染症」のリスクは高く、「会陰の痺れ」や「臀部の痛み」が発生する可能性は免れない可能性も高かった。
もっとも、後者の傾向はかなり高強度のサイクリング(2年以上、週3回以上、1日あたり25マイル以上)愛好者にみられたというから、その範疇でない「ママチャリ派」は心配ご無用。

どうかマナーを順守し、ダイエット目当てでいいからぐんぐんペダルを漕いでほしい。

終わり
0004夜更かしなピンクさん2017/07/06(木) 04:22:07.78ID:4bbjbcXj
40kmを週3回で2年(104週)と言うことは、ざっと4000キロも走るとヤバいんじゃないか!?

サイクリング趣味の連中は週末毎に100キロ以上は軽く走るだろう。
体のためなら隣の駅位までが良いんだなw
0006夜更かしなピンクさん2017/07/06(木) 10:20:35.80ID:YeeRIcAs
月1000km乗ってるけどフィッティングがおかしくなければ別に痺れたりしないな
ママチャリみたいにどっかり座るのはまた違うんだろうけど
どっちかというと熱のほうが心配だわ
0007夜更かしなピンクさん2017/08/11(金) 19:21:06.33ID:8e1uujGU
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/saddle.html

>カットアウトサドル
>会陰を圧迫しないようにとの意図のもとに、サドルの中央部に切抜き(カットアウト)を開けたサドル。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01L96FNF0/ref=twister_B01L96FHYM?_encoding=UTF8&;psc=1

>ノーズレスサドル
>サドルノーズが会陰を圧迫しないよう、ノーズ(鼻)をなくしたサドル。
>競技車などではノーズは高速での曲がり(コーナリング)などでの制御および落下防止などのために必要。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M8OIIRO/ref=twister_B01M5HLP79?_encoding=UTF8&;psc=1

気になるならこれに付け替えればいいじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況