2018.3.19 01:00
【安倍政権考】
森友文書改竄は現代の「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」なのか


(1/5ページ)
「ノーパンしゃぶしゃぶ店」だったローラン(平成10年撮影)
http://www.sankei.com/premium/news/180319/prm1803190006-n1.html?view=pc


 学校法人「森友学園」への国有地売却をめぐる財務省の決裁文書改竄問題で、安倍晋三首相(63)の政権運営に暗雲が立ちこめている。
財務省の前身の大蔵省では約20年前に「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」と呼ばれた接待汚職事件が起きたが、
今回の件は民主主義の根幹にかかわるとして、汚職事件を上回る重大事案とみる向きもある。衝撃はどこまで広がるのか。

 財務省は12日、昨年2〜4月に同省理財局の指示で近畿財務局が作成した14の決裁文書の内容に約300の改竄があったと明らかにした。
決裁後の文書改竄は刑事罰に処せられる可能性がある。近畿財務局職員の自殺も明らかになり、政府高官は相当数の処分者が出るとの見通しを示す。

 「頭に浮かんだのがノーパンしゃぶしゃぶだよ」

 自民党のベテラン議員はこう語る。大蔵官僚や日銀職員が金融機関などから、女性店員が下着をつけずミニスカートで接客するしゃぶしゃぶ料理店などで過剰接待を受けていた。
顧客リストとされる紙も出回り、後々まで酒席や週刊誌のネタに使われた官僚もいた。

 官僚7人が有罪となり、当時の三塚博蔵相や小村武大蔵事務次官が引責辞任した。自殺者も出て112人が処分を受けた。大蔵省解体論が強まり、その後に財務省と金融庁に分かれた。

続きを読む
http://www.sankei.com/premium/news/180319/prm1803190006-n2.html
http://www.sankei.com/premium/news/180319/prm1803190006-n3.html
http://www.sankei.com/premium/news/180319/prm1803190006-n4.html
http://www.sankei.com/premium/news/180319/prm1803190006-n5.html