2018年2月17日(土)午後3時15分すぎ。JR新橋駅前に、興奮と熱気が渦巻く人だかりができていた。我先にと手を伸ばす人々。その指先にあるのは、フィギュアスケート・羽生結弦選手の五輪2連覇を報じる号外だった。

「現地に行った社員によると、号外が届いた瞬間に大勢の方々が殺到し、凄まじかったそうです。あっという間に配布分がなくなったと聞いています」(朝日新聞東京本社広報部)

読売新聞、毎日新聞などの全国紙のほか、地方紙、スポーツ紙も号外を出し、日本列島が羽生号外フィーバーで沸いた。地元・仙台では雪降る中、号外を待つ長蛇の列ができたという。

この日はさらに、将棋の藤井聡太五段(当時)が史上最年少で六段昇段を果たすニュースも飛び込み、朝日新聞と読売新聞はその快挙を伝える号外も発行した。

突発的な大ニュースをいち早く伝えるために、朝夕刊とは別に臨時で発行されるのが号外だ。通常の新聞の1面には創刊からの通し番号(発行号数)が記されているのに対し、号外の紙面にはそれがない。「号」の「外」の新聞であることから、「号外」と呼ばれる。

現在、号外は大きく分けて、輪転機で刷り出す輪転号外(紙の号外)、パソコンやスマートフォンなどで見られるPDF号外(電子版号外)の2種類がある。今回は、街頭などで無料配布される紙の号外の謎を追った。

一般的に号外は、朝刊や夕刊に載せるのが間に合わない時間帯に入ってきた事件、事故、災害などの重大ニュースが対象になる。とはいえ、新聞社により号外が出されるニュースはかなり異なる。

号外を出す基準は何なのか。また、いつ誰が発行を決めるのだろうか。毎日新聞社社長室広報担当が説明する。

「基本的には、朝刊、夕刊の新聞製作をしていない時間帯(14時〜18時ぐらい)に発行し、社会的影響が甚大であることが基準となります。最終的には、編集編成局や東京代表室など関係部署の担当者が連絡を取り合い、発行の判断をします。
2016年8月8日の午前に『イチロー3000本安打』、午後に『天皇陛下のお気持ち』と、1日2回発行した珍しいケースもあります」

2017年に20回も発行した読売新聞のグループ本社の広報部は「号外は、少しでも早く伝えるべきニュースだと判断した場合に発行しています。ニュースの重大性、公共性、公益性などを総合的に考慮して発行するかどうかを決めます」と回答。

号外の編集を担う朝日新聞・東京本社東京編集センターの担当次長は「ニュースとしての鮮度や価値が高いかどうかが判断材料の一つになります。夕方に入ったニュースで全国的に朝刊に入る場合であっても、『これは先にお知らせしたほうがいい』 『人々が驚きをもって受け止めるだろう』と思われる重大ニュースの場合は、号外を出すことがあります」と話す。

各社で発行の判断基準は異なるが、傾向としては、オリンピックで日本人が金メダルを獲得した時、日本人がノーベル賞を受賞した時などは、ほぼ号外が発行されるようだ。皇室関係の大きなニュースも号外になることが多い。

以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20180605_689758.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/