1月から2月の首都圏は、中学受験真っ盛り。いわゆる「お受験」と半分やっかみが入る名称を付けられているが、これには賛否両論、多事争論がある。

一つだけ確かなことは、無償化制度がスタートしているとはいえ、中高一貫校に合格するためには塾通いをしなくてはならず、このコストはバカにならない。結果的に富裕層しか一貫校には入れないという“明確な事実”が横たわる。

「そうなると、親の世代の格差が子の世代に継承される。つまり首都圏における“格差の再生産”につながるわけです。東京都教育委員会の『平成29年度公立学校統計調査報告書』によると、東京23区で私立中学進学率の高い上位3区は、文京区(39.51%)、中央区(37.25%)、目黒区(34.76%)、下位3区は、葛飾区(12.87%)、足立区(11.04%)、江戸川区(10.21%)と上位、下位には、貧困率とほぼ同じ顔ぶれが並んでいます。また、東京都の『区市町村、設置者、編制方式別生徒数統計(18年度)』によれば、東京23区の中学生数は19万2952人で、そのうち公立は13万1627人となっており、公立中学生は全体の68.2%ですから、残りの約32%、ざっと3人に1人は私立や国立で学んでいることになります」(教育アナリスト)

この教育アナリストによると、公的資金まで注入される私立学校の問題は、(1)不公平である。(2)能力のある子が社会の意思決定グループから疎外されてしまう。(3)エリート男子校に横たわる問題、があるという。

(1)(2)は分かるが、(3)はどういうことか。

「女子を受験差別した東京医大が『男子は“コミュ力”不足』と言ったのは、バカげた言い訳であるものの、ある意味正鵠を得ており、医大に進むようなエリートを育てる“男子校カルチャー”というのは、男子の社会性をダメにしてしまうことが多いのです。コミュ力を含めて成長の早い女子に遅れないように食らい付いていくことで、男子が伸びる部分というのがあり、男子エリート校というのはこの部分が欠落しているのです」(同)

男子校カルチャーが悪い方向に出まくると、レイプ犯を生むような飲み会サークルとか、男尊女卑をやめない企業カルチャーなど、社会を悪道に導く作用をするようになるという。

「恋愛禁止が受験に有利とか言っているバカ親もいますが、思春期に異性と天下国家とか、サイエンスの未来を語り合い、そこに自分たちの将来構想と戦略を真剣に重ねるような男女関係を持つことが、本物の『グローバルエリート』を育てるのです。女子校の存在はOKです。男女差別へのチャレンジャーを養成できますからね」(同)

私学助成金として垂れ流されている資金の一部でもいいから、日本の将来を担う公立中学の再生に使うべきだ。そうしないと足立区出身の「世界のたけし」や葛飾区出身のキャプテン翼の作者「高橋陽一」のような奇才は生まれない。

以下ソース
https://myjitsu.jp/archives/73633

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/