【宗教】チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世 トランプ大統領を「道徳心が足りぬ」と厳しく批判[07/10] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2019/07/10(水) 23:50:19.03ID:CAP_USER
https://news-postseven.kusanagi-cdn.com/wp-content/uploads/2019/07/dalai_lama.jpg

 チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世は6月下旬、チベット亡命政府の本部があるインド北西部のダラムサラで、英BBC放送のインタビューに応じて、トランプ米大統領を批判した。ダライ・ラマは、「いまのアメリカの大統領は道徳心が足りないようだ。早く『アメリカ・ファースト』という主張を撤回すべきだ」と語ったのだ。

 ダライ・ラマは1989年ノーベル平和賞受賞後、米ホワイトハウスで歴代の米大統領と必ず会談しているものの、大統領に就任して約2年半が経過するトランプ氏とはまだ1回も会っていない。このため、トランプ氏が経済的な利益を重視した「アメリカ・ファースト」主義を掲げ、民主化や宗教の自由などの価値に関心を示さないことに、ダライ・ラマが怒りとともに焦りを感じているとの見方をBBCのインタビューアーは示している。

 ダライ・ラマは会見のなかで、「アメリカ・ファースト」について、「彼(トランプ大統領)は大統領になってから、アメリカ・ファーストを強調しているが、これは間違いだ。アメリカは国際的な責任を担うべきだ。トランプ大統領は感情的であり、少しばかり複雑な(性格の)ようだ」と指摘した。

 これについて、ダライ・ラマをインタビューしたBBCのラジニ・ヴァイディヤナザン南アジア特派員は、自身のツイッターでこう指摘した。

「非常に重要なことは、ダライ・ラマはこれまでトランプ大統領と会っても話してもいないことだ。なぜならば、ダライ・ラマはこれまでのオバマ大統領やジョージ・W・ブッシュ大統領とは強い関係を築いてきた。ブッシュ氏にいたっては、ダライ・ラマを慕うあまりダライ・ラマの絵を描いているほどだ」

 ダライ・ラマはトランプ大統領のほか、欧州諸国のリーダーが移民に否定的なことについても批判的で、「移民を受け入れて、教育を受けさせるべきだ。ただ、そのあと、自分の国に返すようにすればよい」などと主張した。

以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20190710_1407321.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002夜更かしなピンクさん2019/07/11(木) 00:14:14.69ID:Y9KhH1mt
それだけで割り切れるタマとは思えんがな
0003(,,゚д゚)さん 頭スカスカ2019/07/11(木) 00:24:41.44ID:Z6GuqciW
あとの記事はどうでもいい。チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世
トランプ大統領ちょっとごめんね. 概ね[アメの中のヒトも幸せそうね....
あといろいろとまいどの要求を話しました - 劇終 -
0004夜更かしなピンクさん2019/07/11(木) 00:54:59.19ID:XGUtOHAZ
>アメリカは国際的な責任を担うべきだ。
ということは、アメリカは中国のチベット弾圧に
反対し、独立を促せ、というのか?
0005(,,゚д゚)さん 頭スカスカ2019/07/11(木) 01:03:04.13ID:Z6GuqciW
このあとローマ法王様から...訪問はなさそうね
歴史の教科書にある世界宗教全部にケンカ売ってるし
0006夜更かしなピンクさん2019/07/11(木) 04:04:47.12ID:3ZFA9Hn7
一番、中国共産党を倒せる可能性が高い、米国大統領と会わないとは(´・ω・`)

俺はチベット難民の境遇に同情して寄付を送った事もあるけど

チベットが国を失う事になった原因を解決できていないみたいだな。
0007夜更かしなピンクさん2019/07/11(木) 04:29:52.47ID:rnCGVT74
自分に従うモノを褒め
近寄らないモノをパッシングするって
独裁者の思考
0008夜更かしなピンクさん2019/07/11(木) 05:32:19.86ID:Jz0HrSpq
てめえの命欲しさに亡命したなんちゃって宗教家w
0009夜更かしなピンクさん2019/07/11(木) 11:15:17.34ID:OyVgSD+8
ダライ・ラマは難民は保護すべきだが後に祖国に返せと言ってるので根本的には正しい
0010夜更かしなピンクさん2019/07/11(木) 13:19:06.09ID:lX4K5nms
中共の傀儡のほうかな
0011夜更かしなピンクさん2019/07/14(日) 16:04:37.09ID:4Rj2wwUv
軒を貸して母屋を乗っ取られるということわざがある国では通用しないよ
道徳心を説教されるべきは乗っ取り犯のほうだからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況