【身体】専門医が教える「パンツの中の秘密」 『膀胱炎』回避のために女性に知って欲しいトイレでの注意点[06/19] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2020/06/19(金) 23:52:12.25ID:CAP_USER
 温水洗浄便座の「おしり」を洗うボタンの横に、「ビデ」というボタンがあることはご存じでしょう。男性の中には何のボタンなのか疑問に思っている人もいるでしょう。

 ビデは、女性が排尿後や生理のときにデリケートゾーンを洗浄するための機能です。

 デリケートゾーンとは、医学的にいうと女性の「外陰部」のこと。ですから男性が間違ってビデのボタンを押してしまうと、肛門ではなくタマの辺りに温水が当たるのです。

 とにかく女性の外陰部は粘膜が多く皮膚が薄く柔らかいので、とてもデリケートです。

 それに尿道、腟口、バルトリン腺などの分泌液が流出する腺などの器官が集中していて、普段は陰唇によって閉じているので高温多湿になりやすく、細菌やウイルスが繁殖しやすい環境にあります。そのため普段からデリケートゾーンを清潔に保つことが大切になります。

 大腸菌などの細菌が尿道から侵入して発症する膀胱(ぼうこう)炎が女性に多いのも、そのような理由からです。男性と比べて女性は尿道が短く、尿道口が腟や肛門と近いので細菌が侵入しやすいのです。

 女性は排尿後のトイレットペーパーの使い方も重要になります。外陰部の粘膜の部分はペーパーでこすって拭いてはいけません。粘膜に微小な傷ができてしまうと、そこから細菌やウイルスに感染しやすくなります。

 それに縦拭きや横拭きをすると、外陰部にいる細菌を尿道口に運んでしまうことになります。拭かずに、吸水性のいいペーパーを5、6回押し当てるだけで十分です。

 また、ビデの水圧にも注意が必要です。男性の方もおしりの洗浄で水圧が強くて、肛門に痛みを感じた経験を持つ人がいると思います。

 外陰部も肛門も水圧が強いと粘膜に傷がつきやすくなります。水圧は弱めで、やさしく洗浄することを心がけてください。

 また、温水洗浄便座のノズル部分は、細菌が繁殖するのでこまめに掃除をしてください。タンク式の水洗トイレの場合は、タンクの内壁にもバイオフィルム(細菌の膜)が発生するので掃除が必要です。外出先ではタンク式トイレなら使用を控えた方がいいでしょう。

 それから女性は男性と違って自分の外陰部を観察することができないので、発疹やイボなどの異変に気づきにくいのが弱点です。

 心配であれば「四面鏡」を使って観察することをお勧めします。四面鏡は1000〜3000円くらいで購入できます。外陰部や肛門に異常が見つかったら、早めに受診しましょう。

(プライベートケアクリニック東京・尾上泰彦院長)

以下ソース
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/274751

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0004夜更かしなピンクさん2020/06/20(土) 00:07:03.69ID:xakDmfyZ
見てしんぜよう ささ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況