>>871
ド新規なの?

参考に以下読んでね

2ch内でもたまにその話題になるのを見かけますが
大昔から右にならえでそう思ってる人が大半で、
そもそも正しい理由があるのか怪しいです。

これはただの私の推測ですが
2chは初心者を激しく嫌う閉鎖的な空気があるため
暗黙のノリとかマナーのようなものをたくさん設定することで
常連と初心者を判別しはじき出していたのだと思います。
その手段の一つが、ゴミ付き(句読点のあるレス)や長文叩きです。

なぜ初心者を嫌うかというと、初心者を相手にしていると
一部しか分からないコアな話が腰を折られまくって
出来なくなるためです。

他にも、独特の顔文字や動詞の活用、単語の変換、誤変換など
2ch用語みたいなものが色々ありますが、これらも
ノリが掴めるまでは半年ROMれというハードルの目的が
あったと思います。

ゴミ付きや空白行は女性が多く、パソ通時代からのねらーは
ブロードバンドで大量流入した女性ユーザーによって
雰囲気が変わることを嫌がったというのもあると思います。

また、昔から2chでは「ブログでやれ」「チラシでやれ」と
言われるように、自己完結した語りが嫌われます。
それは掲示板でしか出来ない事を効率よくやるのがカッコいい
という価値観ゆえだと思います。
掲示板でしか出来ない事というのは、大勢が匿名で短文を
つなげていくことで生まれるノリや言葉遊び、
あるいはデータベースの構築や知識の共有です。
これをつきつめると、レスは大昔の電報のように、なるべく
文字数を少なくした方がテンポが良くなります。

ただ、今ではもうそういう排他的な空気もなくなっていて
未だに叩いてる人たちは、単純に気に入らない意見に対して
自分の方がベテランだと言ってマウント取りたいだけじゃないのか
という気もします。それに、過去ログを見ても分かるとおり
実は最初期から句読点付きのレスはごく普通にありました。