男カレー店 弐皿目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
男なら
みんな大好き
カレー食え
前スレ 男カレー店
http://n2ch.net/r/tm2-5/aniki/1330147113/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9) カルロス・トシキ、ブラジルに帰ってから勉強しなおして
大学に入って種の開発をやってて、カルロスが作った
ニンニクの種が現在ブラジルのシェア1000%らしい
たまげたなあ そんなに毛嫌いするなよ
ブブッ!ブビビビビブリブリブリブリビチビチビチ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 退院して二ヶ月、毎週末にハウスバーモントカレーの甘口を作って週三回食べてた。タマネギ二倍にして。
昨日、久しぶりにレトルトカレーを買って食べたら、
ま ず い 、
ま ず す ぎ る !
名誉の為に商品名は伏せるが、こんなにまずいカレーって有んのかと思った次第。 (^〜^)
ああさんよ、
苦いカレーは食いたくないか? >>11
体調はどうだ?
俺はレトルトは別の食い物だと思うことにしてるぜ。
一時期流行ったフリーズドライのカレーは味は悪くなかった
だけどフリーズドライの性質上トロミがつけられず
結局消えてしまったな 柏木由紀です
あら、新しいカレー屋さんね。入ってみようかしら…
そうそう、あたいも行ったお店、新潟の万代シティバスセンターのカレーも食べてみてね☆ミ バーモントカレーだのジャワカレーだのの固形ルーを使って作る家庭のカレーより
ある程度高級なレトルトカレーの方が美味いんだぜ >>19
女はいらん
男さえ居ればそれでいいんだよ! >>20
レトルトカレー美味いな
高級なのは高くて買えないが 俺は、苦いカレーは食べたくない
基本的に、苦いものって不味くないか >>19
ああ、くれてやんよハバネロ1キロ投入した特製カレーをな!
さあ顔面から突っ込んで食え、餓えた動物みたいに。 >>17
ドピっとかければトロみも作ってえのに勿体ねえな! 「西城秀樹って、毎日バーモントカレー食べてんだよ」
そんな根も葉も無い戯れ言を
心の底から信じていた幼き日
そうさ
オイラは四十路 >>活気あ る あやせ を創 る会 口政治資金規正法第18条の2第1項の規定による政治団体.
資金管理団体の指定の有無 || 国会議員関係政治団体の区分.
* ー*□* 口政治資金規正法第19条の7. 3
代表 者 の 氏 名 平本武徳
↑防衛省市ヶ谷ほも暴力海上自衛隊自衛官(平本武徳)が政治活動
変態 女装 露出狂 火病吃音2等海曹
ガチホモどもり海上自衛官 ナンって嫌いじゃないけど好きでもないって感じがある 高校を卒業して上京するまで、ナン自体見たことも聞いたことも食べたことも無かったんだが、俺だけ?
印度人が作る本格的なカレー専門店の無い田舎の出なんだが。 いや、少なくともそんなに古くからあるものではないと記憶してる >>33
くだらないレスでスレを汚すな
70倍カレーを食ってみろ
(隣に座ってるだけで目が滲みるぞ) >>34
スレが汚れるってほどのレスでもないだろ
70倍カレー?
お前が食えよ
目が滲みるかどうか
確認してやるからさ セブンイレブンの金のビーフカレーが美味くなってたぜ?
前は肉が硬かったが新しいのはすごく柔らかい肉がたくさん入っている 近所の駅前にはインドネパール系のカレー屋が4店あって過当競争
洋風のカレー屋は喫茶店でカレーを出してる店1店のみ 本格的なカレー屋は要らん
家庭風のカレーを出す店が増えてほしい インド・ネパールって、親日国だよな。
東京のみならず、仙台クラスの地方都市でも本場のカレーが食べれる店を開いてくれて、
とってもうれしいんだぜ? 最近よく見る安っぽそうな中華料理店と同じでしょ
向こうの食品会社?が人と材料を送りつけて作らせる
どこ行っても同じ味がするってね 不味いカレーファンっているんだよ
立ち食いそば屋のカレーが好きだったりとか すごく好きではないけど昔ながらのカレーとは違うものだ
と割りきればよい、ってくらい。
タイカレーも同じく。 子供っていうか幼児向けのレトルトカレー
ポケモンカレーとかプリキュアカレーとかあるじゃん、あの手のカレーを
つい魔が差して好奇心でどんな味だろうと思って食ってみたら甘すぎてゲロマズだった そういや星の王子さまってどんな味だったのかすら忘れてしまったわ ここの兄貴たちはCoCo壱のカレーなに辛までいけるの?
ワイは3 俺が幼い頃は「カレーの王子様」みたいなお子さま向けカレーはまだ無く、カレーは家族全員が同じ鍋で作ったものを食べてた(当たり前か)。
就学前のクソガキに辛口カレーなど食べれるはずもなく、いつもバーモントカレーの甘口(しかも、作る過程で母は牛乳をドッポドッポ入れてた)のを喜んで食べてた俺と弟だったが、
はたして父はどんな思いで食べていたのか… 幼児なら仕方ないが、いい年して辛いの食えないとか言って
キャンプのカレーを甘く作らせる奴はしんでほしい 俺は父子家庭だったから
幼稚園のときから自炊していた
自分で飯炊いて
レンジでレトルトカレーを温めていたんだぜ カレーは深い鍋で作るとうまいと言うが、
学校給食や自衛隊の基地では、どれだけ大きな鍋を使ってるのか気になる。
もしかして、カレー鍋に転落して死んだ人とか居るのか?苦しそう… 絶対嘘だゾ(名推理)
カレーといえば婆ちゃんの作ったカレーはやたら黄色かったけどなんだったんだろう 昔のカレーは何であんなに黄色かったんだろう
黄色くなければカレーじゃない、カレーは黄色いものという概念があって
黄色の成分を大量に入れていたとしか考えられないんだぜ 昔のカレーにはなぜ必ず福神漬けが添えられていたのか
辛いのを時々甘い福神漬けを食うことで中和する目的だったのか >>69
江戸時代後期から明治時代かけて、山田屋(現在の酒悦って会社)が福神漬け発明した。付け合わせのチャツネの代わりに福神漬けを使ったのが好評だったらしいぜ。 >>67
新潟の万代バスセンターにある立ち食い蕎麦屋では
昔ながらの黄色いカレーが大人気なんだぜ? プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ同和のクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
オシムは考えて走るサッカー
アンデションズはよく(十分に)考えて(タイミング計って)車のドア閉めて車(バイク)で通る嫌がらせ
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ。悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ。悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない。今それだけが楽しみだ。俺の生き甲斐藁。それだけ怒ってるってことだもんな藁
ラブホ行ったのがそんなに悔しいかざまあみろチンカス共が藁。思う存分楽しんでくるぞあばよ
椎名茉莉、知っちゃったよ。ラブホに来なければ知らなかったはずだけどな。サンキューお前ら藁
超美形。嬉しくてたまらん。お前らどうしてくれる?藁ほれ赤字分を取り返すために必死になれ
ピザ食ったぞ。羨ましいだろう?藁ざまあみろ
音楽聞いたぞざまあみろ
非人が美人
お前ら音楽聞かせてくれてサンキュー。それもお前らがドア閉めて通ってくれたおかげだ
テレビも見たぞざまあみろ
同和の悪口書けば書くほどドア閉めるってことは嫌がらせしてるのは同和だって証だ
とにかくドア閉めるクソ同和藁(とにかく明るい安村風)
深谷市東方の西と高橋Dか死ね
サッカーの動画見たぞざまあみろ
気違いなのを常識化させるのが集ストの狙い。多いほうが正しいと考える日本人に漬け込んだわけだ。例え悪いことしてても多いんだから正しいと錯覚するように。上手く法律の盲点を突いた嫌がらせだな。法律で取り締まれないことをイイことにやりたい放題
ラルクがライブやるのが悔しいかざまあみろ
メル友出来たぞざまあみろ悔しがれクソ野郎共藁 インドカレー店乱立の影に悪質ブローカーの存在
https://hbol.jp/105425
最近やたらインド系のカレー屋が増えたなと思ったら
悪質ブローカーが安いコストで出店し外国人労働者を安い賃金で搾取してるってことらしい 98 名前:カレーなる名無しさん (ワッチョイ)[sage] 投稿日:2017/04/20(木) 20:16:49.24 ID:???0
>>97
つ
http://livedoor.4.blogimg.jp/mangaman09/imgs/2/4/24856673.jpg
99 名前:カレーなる名無しさん (オイコラミネオ)[sage] 投稿日:2017/04/21(金) 03:32:47.19 ID:???M
>>98
この結末が気になる
101 名前:カレーなる名無しさん (アウアウカー)[sage] 投稿日:2017/04/21(金) 09:41:27.96 ID:???a
>>99
最後は山岡が副部長に追いかけられてドタバタで終わり
山岡→岡山→ああ^〜 >>78
本当に嫌な野郎だなあ
こいつをガン掘りして猛省させてえぜ 店主はキレてええんやで?
肉切り包丁があるやろ?
おすやま肉カレーで売りだせや! カレー職人になる為の修行をするには、何処へ行けばいいんだぜ?
やっぱり印度なのか?それとも欧州? 昔の大衆食堂は和洋中何でも作ってた
丼もの、ラーメン、カレー、ビフテキ等々
今にすればどれもモドキだったのかもしれないが 醤油は普通に入れるゾ
わしゃあタンドリーチンチンを漬けた残りのソースも放り込む S&Bの和風カレーの素は醤油を最後に入れるんだぜ?
あれで気に入ってから他のカレーの素でも最後に味を調える時に
醤油を入れるようになった。
インスタントコーヒーを入れる隠し技より日本人向き。 インスタントコーヒーやらゴーヤやら糞やらピーマンなんかの苦えモンはカレーに合うんだぜ! そうだな。苦い味が加わるとひと味違うな!!…って糞がふくまれてるじゃねえか!
たまげたなあ。 2017年4月現在でTwitterフォロワー数130万人の@copy__writingの中の人である元ニコ生主の莉里子氏と
元々の所有者である F @No_001_Bxtxh氏には肉体関係があります。
F @No_001_Bxtxh 氏はかつてパクリで炎上し、しかもパクられた事を抗議した人に「死ね」「セックスした」と言って
嫌がらせしていた事をご存知ですか?どうか彼の上辺だけの言葉に騙されないで下さい…
https://pbs.twimg.com/media/C6dpRCjVUAATZDW.jpg
https://togetter.com/li/930846
ここのコメント欄にいる「川西信吾」を名乗る人物が@Copy__writingこと@No_001_Bitchこと反広告社の中身だと思われる。
http://kyoumoe.hatenablog.com/entry/20160127/1453905583
寂しくても死なないウサギと幸福そうな元恋人 2016年6月2日
https://twitter.com/No_001_Bxtxh/status/738378248225050624
F氏は男女間に友情など存在しないと主張する一方、バイセクシャルでもある。(最近はイメージ払拭のためか彼女ネタ多し)
吉祥寺の莉里子氏はかつて少年Aとして活躍した男性ハッカーですが、恋人が女性だった場合、F氏は元カノという表現を使う。
前述の「幸福そうな元恋人」とは、男性である莉里子氏のことを指しています。
2016年6月は莉里子氏が、2人もしくは3人の男性とピーしていた時期と重なります。
ツイッタラーは狂人だらけ、というF氏の発言は皮肉にも的を得ており
誰でも管理できるようになったアカウント管理者の人選には、これほどドロドロとした男女?の肉体関係があった。
私のような普通の人間はそこまでしてまで欲しいか?注目されたいのか?と
理解に苦しみますが、人が欲するものは十人十色なのでしょうか。
F氏のセクシー画像の一部
https://pic.twitter.com/0e7rmFvi91 >>89
(^〜^)ああ^〜
儂の作ったカレーを食べてけ 糞マルチ>>89は大量のカレー(糞)の海で溺れるも死ねない永久地獄
ヘイーヤレ ああ^〜 前にとある集まりでカレーを作った時
チョコレートを隠し味に入れると美味いとかいって板チョコ一枚放り込んだ奴がいて
カレー味の甘くて不味いカレーになってしまったことがある 近所のスーパーで、小タマネギが半額で売ってたぜ。大喜びで買ってきた。
というわけで、これからカレー作る。
お 作りおきしておいたカレーに
白カビがっ〜〜!!
全部捨てた…_ト ̄|● ウッウッ ウェルシュ菌な。
これからの時期ぜひ気を付けたい。 ちょっと油断して酸っぱくなったカレーを泣きそうになりながら食べた思い出 カレー作って常温で放置なんてありえんだろ
残りはすぐ冷蔵庫だ 何か変な流れにしてしまったな。スマソ_ト ̄|●
一人暮らしだから、一度作ると四日間カレー尽くしになる。
しかし、今回は蓋を取った瞬間、脊髄反射で便所へ直行してドボドボ捨てた。
今年一月に内科に入院して散々な目に遭ったから、体が恐怖を感じたんだと思う。 いや、ちょうど食中毒を起こしやすい今、タイムリーな話題だからありがたかったぜ!! 平日の朝からカレー
あり?
ちなみに俺の母は平日の朝から餃子を出したことが一度だけある。
卅年前、小学一年の時の事だが、いまだに忘れられぬ程の衝撃だった。 >>114
30を卅と書く辺り兄貴というより親父という気がするぜ カレーなんて毎朝よく出るよ。別に珍しいもんじゃない(意味深) 毎朝よく出る?
意味深?
まさか
肛門からひり出すとかぢゃね〜べな? ホモがやって来た。辛口カレーを注文するホモ。こっそり一人分だけ別鍋に分け、辛味のもとをガンガンぶち込みまくり、ボコボコ煮込む。
悪魔的なブツを飯にかけ、ホモの席へ持っていく。何も知らぬホモは大口を開けてガッつく。
その途端、盛大に響くホモの悲鳴。それでも意地で完食。しかし、夜中に肛門の激痛で再び絶叫。あわれホモはホモセクースのできぬ体に成り果てた。
御陀仏 牛肉買ってこい
激安OZビーフのステーキ用でいい
これをサイコロ大に切ってフライパンで10分ほど焼け
それからレトルト買ってこい3つほど
何ならトップバリュの58円のやつでいい
これに牛肉入れてお好みソース少なめに入れて30分ほど加熱して
翌日まで食わずに放置しろ(住環境劣悪なら冷蔵庫に入れとけ)
激しく(゚д゚)ウマー >>122
貧乏キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! キノコをバターで炒めて安いレトルトに混ぜるとそこそこ高級なカレーになるぜ!? 中村屋の純印度式カリーが目標
毎日通って味を盗んでやるぜ
(^〜^)ああ^〜 中村屋のレトルトカレーの方がココイチよりはるかに美味い 飛騨高山のレストランが作ってるレトルトビーフカレーが
(゜Д゜)ウマーウマー
紀伊国屋スーパーで600円くらいで売ってる。月に一度の贅沢。
なに、貧乏?笑わば笑え JAで売ってたレトルトなんか900円超でビビったゾ 浦和です
tomita551515@gmail.com 500円以上するレトルトは当たり外れも多いね。
当たりは1000円出しても良いと思えるが、
外れはイオンのトップバリュ並みだったりする。 山形県東置賜郡高畠町で、お土産として売り出してる「さくらんぼカレー」(レトルト)。
色はピンクだし、味は甘ったるいし、見た目はゲロみたいだし、もう死んでも食わん。極悪。 果物系だと茨城のメロンカレーは悪くないぜ!!
栃木のいちごカレー、小笠原のパッションカレーは不味い >>136
牡蠣をレトルトはなあ…
宮島の牡蠣の佃煮はあれだけ旨いし、酒のツマミにいいのに
レトルトカレーだとサッパリだ。
どうしてもカレーに入れるなら、自分で直に作ったカレーにこちらのタイミングで入れるか牡蠣フライを載せるかに勝るもんはない。 昭和卅年代の日本では、薄口のカレーにウスターソースを掛けて食べたそうな。
ちなみに「肉」は魚肉ソーセージだけ。 昔の日本人は辛いものが全く苦手だった
カレーも辛くないということを強調しないと売れなかった
林檎と蜂蜜で甘いなんてことがセールスポイントになった 神戸の100時間かけたカレーが比較的お手頃価格のレトルトでは一番美味い 永久機関は無理
だんだん苦くなって食えたもんじゃない カレーと苦みは相性抜群なんだぜ?
コーヒー入れたり
野菜ではゴーヤが合う 2017/06/08(木) 06:09
【ネット給付金】10万円現金で貰いましたか?
ネット給付金制度により、
申請者全員に10万円が届きます。
日本初となる前代未聞のサービスなので、
いち早く申請登録をして頂き、
毎月最低10万円受け取ってください。
http://sp-drive.net/lp/12204/714118
(※6/11日申請分までの人数限定ですので、枠が埋まり次第募集終了となります)
ネット給付金制度は、
簡単な3ステップを行って頂くだけで
最低10万円の受け取りが毎月受け取り続ける事が出来る制度の事です。
簡単な3ステップは以下となります。
ステップ1:ネット給付金制度をメール登録する
ステップ2:お送りする説明動画を全て見る
ステップ3:『最低』毎月10万円を受け取り続ける
必要なものは、1つでも良いので、
銀行口座を持っている事。
それだけで、無条件に現金を受け取る事が必ず出来ます。
(6/11日まで申請の人数限定なので、枠が埋まり次第募集終了となります)
http://sp-drive.net/lp/12204/714118 >>154
ゴチャゴチャ言ってねえで早くしゃぶれよ >>154
ゴチャゴチャ抜かしてるとケツからカレー放り出して頭に掛けんぞ! 茄子の皮をムイて
チンした熱いところに
カレーをどば〜っと
ぶっかける >>159
茄子はチンコの隠喩?
カレーは糞の隠喩?
だとしたらヒドス_h ̄|● ナエ 会社近くのカレー屋は、辛さ指定ができる。
0倍が中辛、三倍が普通の辛口、最高は七十倍。
少しずつ辛さを上げて挑戦したが、俺には卅倍が限度だった… お茶の水のエチオピアかな
美味いし無料で辛さを増せるのがイイいいね
最高35倍まで食べたことがあるが美味いけどかなりきつかった >>162
お茶の水の「エチオピア」なら行ったことある。
辛味に弱い俺がヒーヒー言いながら三倍を食ってる最中、隣の席のおっさんが「七十倍で!」
ブツが届くと、隣に座ってるだけで目が痛い。でも、そのおっさんはニコニコしながら完食… それは都市伝説
辛いものを食べたからアホになったんじゃなくて
アホが辛いものを食べただけだ >>168
昔の日本人は辛い物を食べる機会が余り無く、辛い食べ物刺激ある食べ物には大概そんな言い伝えが出来やすかった。
茗荷を食い過ぎると馬鹿になるとか類話は結構ある。 だからキムチ食いまくってる韓国人が非常識で民度最低のアホになるんだな 生まれてから死ぬまで激辛カレー食いまくってる印度人は… 寒い地方でも暑い地方でも辛い料理が受け入れられているが
日本はその中間の気候で辛い料理が根付かなかったから日本人は辛いものが苦手 醤油の存在も大きいかもだよ。
塩だと他の味付けがないと物足りないけど醤油はそれだけで完結できる能力がある。
だから香辛料を使う必要があまりなかったのでは?
そもそも和食が素材に無闇に手を加えたがらないのも醤油あってのことだし。 インド人もレイプばっかだし日本人とか観光客相手に阿漕な商売する奴多いし
マジ辛いの食いまくってるのは基地外率高い
ホモセックスも弾圧されるんやぞ そこでバングラディシュですよ
外国人観光客が極度に少ないから、物珍しさでアイドル扱いされる。
道に迷って困ってると、英語ができる人がやって来て、道案内はおろか、食事に招いてくれて、「困った時は呼んでくれ」と名刺までくれる。特に日本人はウケが良いらしい。
もちろんカレーもある。川魚カレーが基本だ。 バングラデシュはビートルズの歌の頃とは見違えて発展してるんだろうな バングラデシュてテロで日本人殺されまくった場所か
ダッカだったかな? 俺も美味かった記憶しかない
チキンカレーで具も少ないんだけど大鍋で煮込むと旨味が違うね。
>>178
当たり外れがすごいからな、あれ。
外れを食べた人は悪いイメージになって二度はないのかも。 家のカレーが本格的なカレーだったから
学校給食のお子様カレーは食えたもんじゃなかった 俺が高校二年の時、父親が失業して、途端に貧乏になった。
毎日の食事で、肉・魚が一切消えて、代わりにチクワになった。
もちろんカレーもチクワカレー。思い出すと実に悲しくなる。 ココイチってカレーも揚げ物もわざと不味く作ってるのかと思うほど不味いな ハウスの資本が入っててカレー粉はハウスが提供してるんだけど
家庭的な味でも専門的な味でもない何とも中途半端な店だな そもそもハウスのカレーはまずい
ジャワカレー、バーモントカレーも不味いし
安いレトルトカレーのカリー屋カレーも筆舌に尽くしがたい不味さ ホウレン草をたっぷり入れた
真緑色のグリーンカレー
(笑) インドカレー専門店によくあるね
あれたいして美味くない
ほんれんそうの味がしなくて入れる意味がわからん あれはベジタリアン用のメニューなのかと思った
チーズ(パラックパニール)の入った菜っ葉カレーは辛くて旨かったな 連休になると、タマネギ二倍カレーを自作して、以後三日三晩カレー尽くし。
財布に余裕があるときは、豚肉二倍カレーも(゜Д゜)ウマーウマー 玉ねぎは甘くていいね。
カレーじゃないけどチャーハンでご飯と同じくらい玉ねぎなどの野菜を入れた
野菜たっぷりチャーハンも試してみるといいぜ? >>194
この時期はカレーも気を付けないといけないらしいぜ 名前がわからなかったのに流石ホモは博識だなぁ(感心) >>196
真のホモならかなり臭い出してからが食べ頃なんだぜ? 冗談じゃなく、常に火を入れるか冷凍だな
冷蔵ではすぐに臭い出すこの時期は
解凍するとニンジンジャガイモはグズグズだがな! ゴ、ゴーヤは、ゴーヤは、い、挿れないの?おにいちゃん! スープカレーは
半分食べたら、残り半分は、ごはんをドボドボ入れて食べる
邪道? >>208は>>205へのレスだぜ?
リロードしてなかった。
>>206や>>207にレスしてるように見えるが。 昨日作った肉じゃがが味醂入れすぎて無茶苦茶甘くて不味い
そうだワインを足してカレーにしてしまえ
御陀仏。 これも御陀仏の使い方がおかしいだろ?
いい加減にしろ!! カレーは糞ぢゃないっ><
スカトロ扱いすんなハ〜ゲ! どんなに暑くても毎日カレーを食べ続ける印度人の皆さんは
漢だ
印度には冷たい食べ物って無いのか? 冷たい食べ物も無くはないんだろうけどデザートに偏ってるみたいだな >>224
ガンヂス川に浮かぶ土左衛門があるじゃろがい ホモ兄貴
カレーを食いに
印度行き
飯に当たりて
腹下し死す
御陀仏 食中毒にならないためにスパイスを使うわけだからな
そう考えると違って見えるね でもカレーってシチューより傷みやすいよね?
何で? シチューは牛乳が入っているので本来はシチューのほうが腐りやすい
またウェルシュ菌に限って言えばウェルシュ菌はスパイスとは
関係なく繁殖するから差は出ないはず。
敢えて言うならばカレーは寝かせたほうが美味しいイメージが強くあるから
つい作りおきにしがちなのでシチューより痛みやすいイメージがあるのだと考察する。 ビーフシチューから牛乳は入って無いしシチューも置いた方が旨いから大量に作って作り置きする
カレーは本当にちょっと気を抜くと傷んでる
ビーフシチューは臭った事が無い
なんで? × ビーフシチューから
○ ビーフシチューだから
なんだよオウ ホイル皿にすり鉢の中味を塗りつけ、オーブントースターで10分焼きます。 >>238
そうなるとあと考えられるのはルーの成分の違いくらいかな。 焼きカレーパン?
本場インドにはカレーパンが無いってマジ? そらぁ、カレーは米やナンやチャパティで摘んで食べるもんだから
端からパンの中に入れて食べる発想がない。
インド人は出身によって食べられる物、料理を作った火が同一以上の出身が起こしたかどうかが食事する上で重要(外国在住・旅行中は余り気にしない)。
誰が作ったか知れないカレーパンはインド本国では有り得ない代物なんだ。
万一、自分の出身以下の階層の作ったパンなら食べると穢れてしまうからだ。 カレーの話はどうでもええんじゃ
わしは黄金について知見を深めた隠者 インドも階層差別がある限りまともな発展はできないね >>249
インドでカレーの辛さに耐えられなくなったら、
何を飲めばいいんぢゃああ^〜
チャイは煮立てて淹れるから安全なのか?
ラッシーは水ではなく牛乳から作るから安全なのか?
やっぱり冷水が飲みたいっ>< >>250
まあ一応火を通したチャイや湯冷ましになるだろう。
チャイは甘く作る地域があるから、辛さを凌ぐのには最適かもな。運悪くコッテリ甘々の地域だったらそれまでだけど。
それすら怖いなら、日本からミネラルウォーターのミニペットボトル手放さないこった。 飲み物なら絶対安全なモノがあるだろ〜
ジョンジョロリ〜ン しかし東武東上線の池袋駅のカレーのニオイはすげえな
毎日カレーを食いたくなるぜ!? グワッ!
カレー店だと思ったら公衆便所だったんだぜ!? 正月にもらった金箔入りの日本酒
昨日飲んだら、さっきのウンコに金が混ざってたわww セブンイレブンのチルドのビーフカレーが美味すぎてレトルト食えなくなった ZEPPINと言う文字を見る度
あああああ^〜アッー!あああああ^〜アッー♪
と叫びたくなるのぜ? 今日みたいな酷暑の日に
わざわざ熱いカレーを食いに行くやうな物好きは…
居るんだな、これが。
俺には無理だが。 給食が美味かったって、子供のころへのノスタルジーだな
不味くてもみんなとわいわい食ったのは良い思い出になる
刑務所の食事が不味いというのはその反対だからだ 確かに給食が(゜Д゜)ウマーいと思ったことは、あんまりない。
でも「皆で一緒に食べる」から楽しかったというのには賛成。
ちなみに、俺の学校生活で、給食にカレーが出たことは無かったんだぜ? うちの学校の給食のチキンカレーは美味かったんだぜ?
大鍋で煮込むと違うね 大鍋だと人間が丸ごと放り込めるからな・・・フヒヒヒヒ C&Cというカレー屋で注文5秒でカレーが出た
作り置きをかけるだけだった 辛さ指定のできる店は、ベースになるカレー(甘口〜中辛)があって、注文に応じて辛味のもとを追加、更に煮込み直してから提供する。
カレー屋さんで時間がかかるのは、これが理由。逆に考えれば、数種類作りおきしておくより、ずっと良心的。 >>290
玉葱二倍の甘口カレードゾー
つヽ__〃~~ 飴色玉ねぎの素を入れるとすげー甘くなる
和風カレーは敢えて甘めにつくって最後に醤油でバランスを取ると美味いぜ? 隠し味に醤油を入れたら隠れてなくて
醤油味の不味いカレーになったことがある その場合は発想を変えて出汁でバランスをとる。
するとカレー風味の肉じゃがになる 日本国内に、手掴みでカレーを食べるよう強要する店は…無いよなあ
テレビとかで見るたび、火傷しないのか心配になる。それとも、印度のカレーはヌルいのか? 「ううっ・・・」
「シコシコにトロけてやがる・・・」
「あ・ありがてぇっ・・・」
「涙が出るっ・・・」
「犯罪的だ・・・うますぎる・・・」
「染みこんできやがる・・・体に・・・」
「ぐっ・・・溶けそうだ・・・」
「本当にやりかねない・・・大のシコりのために・・・強盗だって・・・」 熱々のカレーよりややさましたほうがスパイスの味を楽しめるかも知れんぜ? 300(σ´∀`)σ ゲッツ!!
300キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
300(・∀・)イイ!! >>300
野獣先輩のそっくりさんスレでも100踏んでたな。
というわけで、おまいの肛門は激臭。
せっかくだからカレー食ってけ
つヽ__〃~~ホカホカ カイエンペッパーをたっぷり入れた激辛カレーを作ったぞ 辛いカレーを食うとチンポがヒリヒリするけど女はマンコがヒリヒリするのか まぁ給食カレーは実態は「カレー煮」だからなあ。
何故か地元で各小学校の調理場で作ってたカレーをレトルトにして売るというのを始めていた。
しかも大半のレシピは既に存在せず、小学校に通ってた年寄りの記憶頼りに作ったらしい。そんなんでええんやろか。 俺の頃は給食も米飯じゃなくてパンだったから
カレーもパンで食ってた >>310
俺のガキの頃のカレーは米飯が主体だったけど、たまにパンも出てきたな。 宮城県出身の俺は、1990年に上京するまで「ナン」というものを見たことも聞いたことも食べたことも無かった。
今ではライスよりナン派のオッサン。ナン(°Д°)ウマーウマー 大のシコリを信じない者は皆地獄に落ちた・・・
かつて大のシコリを信じていたが途中で放棄した者たちはイスラム国に殺された・・・
大・・・あまりに強く、そして美しく、神々しくも厳しい・・・
大に救済されたい・・・
お前どう↓ ハウス・バーモントカレーって、
林檎はともかく、本当に蜂蜜入ってんのか?
カレーに蜂蜜みたいな極度に甘いものを入れると、不味くなりそうな気がする_h ̄|● ナエ… 激辛ブームが定着した現在だと信じられないが、辛くなくて甘いカレーというのがセールスポイントになった時代もあった >>316
アニキのハチミツ(意味深)が入ってんだぜ? デリバリーサービス始めました
オフィス向けには天秤に桶を担いだ六尺姿の兄貴が、
大口向けにはバキュームカーでできたてをお届けします 大・精子
大 震える 大
それは シコり歌
シコる魔羅も燃え尽きて
かける汁も 土に還る
疾風のごとき
シコり手の列
黒く歪んで
真っ赤に燃える
死にゆく 野獣たちは
まもるべき 遠野たちに
死にゆく 犬殺したちは
愛する クスリたちに
何をかけるのか 何を犯すのか
アイ シコり シコりミシコホォ バングラディシュのカレーは
やっぱり魚カレーなのか? カレーの隠し味にコーヒーを入れるといいと聞いて豆を挽いた粉を入れてジャリジャリのカレーになった奴 ホモを本格的カレー専門店へ誘い「男なら激辛!」と焚き付ける。
ホモが本当に激辛を頼んだら、通常の辛口にハバネロ&島唐辛子の粉末をドッポドッポとぶち込み、煮込む。何も知らぬホモは大口開けてがっつく。
途端、猛烈な辛さにホモは(いろんな意味で)昇天。更に肛門に大ダメージを受け、大便駄々漏れ。精神崩壊。
御陀仏 ダウンタウンの松本気取りのくだらない奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする
大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ
今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!! 333(σ´∀`)σ ゲッツ!!
333キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
333(・∀・)イイ!! >>333を脱がせ、全裸にして渋谷スクランブル交差点に放置。
羞恥心でチンコが極限まで縮まったのを見計らい、熱々の激辛カレーを>>333の極小チンコにた〜っぷり掛ける。
熱さと辛さと恥ずかしさで>>333は人格崩壊。
御陀仏 >>333の尻穴から口まで杭を通うずるっ込んでじっくり焼き上げたいっすねえ そろそろ涼しくなってきて
手作りカレーを作っても大丈夫な季節?
それとも冬まで待った方が? 常温で寝かせても食中毒は大丈夫かという意味なら冬でもダメだよ
冷蔵庫に入れて寝かせるのが一番
従って季節は関係ないぜ!! 韓国のカレーは日本の昔のカレーのような黄色くて辛くないカレーが主流だったりする 昔インドカレー店で場違いな感じの土方三人組が入ってきて
カツカレー無いのかと店員に文句いってたことがあった 印度に行って、チキンカツカレーをウリにした店を開けば、売れると思う(さすがに豚カツは無理だべな) インドカレーでよく付いてくるチキンの揚げたタンドリーチキンとかチキンティッカがあるな >>349
黒四?
今年はいつ頃まで入域可?もうおしまい?
記念にトロリーバスに乗ってこ〜い ブバッ!ブポボポポポポ!!!!!!
オラ!俺のくっせえカレー食いやがれこの野郎! >>353
ガチホモ板でカレーといえばそうなるに決まってんじゃん。思考回路はガキ並みだからここはw 江戸川乱歩?
少年探偵尻ーズはよく読んだな
戦前の日本では、大きな町に洋食屋が一〜二軒くらいしか無くて、さふいふ店に行かないとカレーは食べれなかったんぢゃ。
当然おめかしして行く場所で、一度食べたら忘れられない食べ物だったんよ。
ああ^〜もう儂も年ぢゃ。よっこいしょういち!ゴホンゴホン >>354
むしろ思ったよりまともな書き込みが多くある印象 ホモカレー
ぶっとい魚肉ソーセージが入ってそうなイメージ >>358
水の替わりにホモ牛乳、のイメージもある。
でも肉の旨味と玉ねぎなんかの甘味がしっかり出ないと、何か味に締まりが無いのになりそーだな。 半年ぶりにカレーを自作した。
ハウスバーモントカレー甘口を、箱の裏に書いてある通りに作ったら、シンプルで雑味の無い、実に(゜Д゜)ウマーいカレーができた。満足々々。明日の分もある。
普段よく食べてるレトルトカレーや食堂のカレーには、こだわりと称して何か余計なものが入ってるやうな気がする。
http://stat.profile.ameba.jp/profile_images/20140103/23/ad/29/j/o022803041388757663704.jpg 具の味は甘口のほうが楽しめるんだぜ?
にんじんの甘い味とかジャガイモの風味、肉のうまみなどは
甘口でないと楽しめない。
辛口だと香辛料がでしゃばりすぎる。 甘口と辛口では本質的に別な料理と考えるべきなのかも知れんね
甘口カレーはインド風肉ジャガって感じ。
どっちにも良さがある。 カレー饂飩には、どちらかというと甘口の方が合ってるやうな希ガス 同意。出汁を利かせたい場合、辛口にして香辛料を目立たせると良くない
。 どんぶりで食べるカレーうどん
印度人もびっくりだな
そもそも、どんぶりみたいな深底食器自体が世界でも珍しい部類に入るからな カレーって奥深い料理だよな。基本のスパイスはほぼ決まっているけど、出汁というかブイヨンの種類やその他何を入れるかで味わいやコクが違ってくる。 観光地のお土産屋さんによくある「変わりカレー(レトルト)」って、ハズレが多い。
一番マズかったのが山形のサクランボカレー。味だけでなく見た目(ピンク色)まで激マズ。 広島の牡蠣カレーも不味かった
でもあれそこそこいろんな店で見かけるからふしぎ。 まぐろ、ホタテ、アワビ、蟹、、、魚介類ご当地カレーは鬼門 果物系カレーも地雷だよ
ただし前にも書いたけど
茨城のメロンカレーはまあまあ美味い 田舎の中学生だったころ
友人たち数人で日帰り旅行に行って、カレー専門店に入った。
そこで食べたナスカレーに何故か感動し、帰ってから母に「ナスカレー作ってくれよ」と頼んだ。
しかし、出てきたのはナスを長時間煮込んでグズグズになったブツだった。当然俺が感動したのは「ナストッピングカレー」。
ただ、母に文句を言えるはずもなかった。説明不足の俺が悪いんだから。 素揚げ野菜ならカボチャもイケる
素揚げするのが面倒なら邪道だけど
ベジップスを乗せるという手もあるぜ? 印度では
最上流階級の人々も
カレーを素手で食べるのか? 同じ最上流階級といっても、
地方の有力者(マハラジャ)ならわかるが、
全てにおいて英国紳士風だった初代首相・ネルー氏だと、そもそもカレーを食べてる場面が浮かんでこないな。 明治時代、カレーライスはイギリス料理として日本に入つてきた。
ちなみに、日本の庶民が気軽にカレーを食べられるやうになつたのは、昭和卅年代以降。
これ豆な。 インドじゃガラムマサラ。そのレシピがイギリスに伝わりそして日本に伝わってカレーという名前になった。 この夏、札幌に行ったとき、お土産屋さんで見かけた「熊カレー」と「トドカレー」
熊はともかく、トドって何だよトドって。
恐すぎて買えなかった_ト ̄|● >>389
エゾシカとかの北海道特有の動物の缶詰めもあったぞ。さすがは北海道だ。通販でも買えると思う。 インディカ米 + 和風カレー
↓
(゜Д゜)ウマーウマー
不思議だと思わないか? 印度人のやってるカレー屋に行くと、必ずかかってる音楽
・ボーカルはカン高い声の女
・ビヨ〜ンビヨ〜ンという感じの楽器(シタール?)
なんかクセになる。どっかでCD売ってないかな。 インドカレー屋をやってるのは実際はネパール人なんだよな 職場の後輩が、何を思ったかカレー屋さんでテイクアウトを頼み、持って帰る途中で悲惨な目に…
てゆうか、汁物でテイクアウトなんかすんなよ。お店も断ればいいのに。 新宿中村屋のカレー屋さんって
オッサン一人でも入っていいのか? 成城石井(高級スーパー)で売ってる「キッチン飛騨 ビーフカレー」が(゜Д゜)ウマーウマー
なんでも、天皇皇后両陛下が飛騨へ行幸されたときに召し上がられたらしい(さすがにレトルトではないと思うが)。
カレーにしては、お高い値段なので、月に一度の贅沢♪
あと、>>400の肛門は激臭。 400(σ´∀`)σ ゲッツ!!
400キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
400(・∀・)イイ!! おせちも良いけどカレーもね(古)
なんつう無理矢理感… でもおせちは飽きるから、なかなかツボをついた宣伝だったんだぜ? バーモントカレーの原料から林檎と蜂蜜を抜いたらどうなる? ブッ、ブーッ!ブチィ!ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリー!!!!!!ブジュ!!!!!!
ああ^〜糞が出そうでたまらないぜ。 タイ風カレーが有るということは、
隣国のカンボジアにもカレーが有るのか?
plpt 友人に会いに福生へ行って、一緒に駅前のココイチに入ったら、
さすが米軍基地の町、アメリカ人客の方が多い。
次々にやって来る軍人兄貴に対し、バイトのね〜ちゃんが英語でオーダーとってる。
か っ け ー
そして軍人兄貴は例外なくガタイが素晴らしい!ハァハァ 俺のばーちゃんは、昔からカレーを作るとき、よくわからない野草を必ず入れてたが
とうとう氏んじまった(96歳)
いつも文句言いながら食ってたが、今じゃそれすらも懐かしい。
レシピ聞いてなかったから、もう二度と食べれない。それより前に、あの野草の正体がわからん。 カレーには余計なものを入れず箱に書いてある通りの作り方をするのが一番美味いんだぜ >>415
ワイの婆ちゃんのカレーはどういうわけか黄色かったんだが…
普通茶色だよなぁ >>418
市販の固形ルーを使わず、小麦粉を炒めるところから作り始めたのかも。
昭和卅年代の(日本の)カレーは黄色かったらしい。しかも、ウスターソースをかけて食べたという人まで居た。 >>421
お子ちゃまオッスオッス!
俺は四十路だが、ハウスバーモントカレーの甘口こそが世界で一番(゜Д゜)ウマーいカレーだと思っているぜ! カレーは箱に書いてある作り方の通りにやるのが一番美味くできる
肉、玉葱、人参と書いてあればそれだけを量を守って使い、じゃがいもも入れない
余計な隠し味などは厳禁 安いレトルトカレーを食べたらハズレだったときのガッカリ感は異常。
カレーに限った話ではないが、スーパーやコンビニで、安さに釣られてPB商品を買うと、高確率でハズレ… 最悪に不味いレトルトカレーはカリー屋カレー
安いせいかどこの店でも必ず置いてるのがこれまたムカツクんだぜ でも、そのうちまた買ってしまう不思議。
そしてまた後悔 >>431
工夫するんだ。最近よく見かけるサラダのトッピングとかツナ缶を入れるとかなりマシになる。 >>431
隠し味でコーヒー(インスタント可)を入れるとコクが出る。ハチミツ入れたりとかいろいろあるでよ。調べてみ。 安いレトルトカレーをおいしく食べる方法で俺の一番のお気に入りははベジップスを乗せることだったが
最近ベジップス見かけないね。
堅揚げポテト代用も悪くない。
安いレトルトシチューなら前田のクラッカーを乗せるのが良いんだぜ?
ポットパイみたいな雰囲気になる。 グリーンタイカレーにはサバ水煮缶が合う
どっちも100均で入手可能 日本にはカレー専門店がたくさん有って、高級店ともなると一人前1000円以上もするが
どんな高級・本格派(インド風・欧風)の店のカレーよりも
ハウス・バーモントカレーの甘口を、箱の裏に書いてある作り方通りに自作したのが
一番(゜Д゜)ウマーイウマーイ
辛味はいらん
俺って安っぽいな リンゴと蜂蜜でダダ甘くしたバーモントカレーが美味い訳ない
少なくとも子供ならともかく大人の食べられるようなものじゃない >>437
グリーンタイカレーじゃないが、たまにサバカレーが食いたくなる 444(σ´∀`)σ ゲッツ!!
444キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
444(・∀・)イイ!! >>444
ズブリ
パンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパン
パンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパン
パンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパン
デロデロ〜>< ああ^〜
ブリブリブリブリドバァーーーッ!!
>>444糞まみれ バングラディシュ風
川魚カレーを喰らえ!
生臭い〜 変わり種カレーは高確率で外れ
ケチャップ味のカレーとかマジ勘弁 そう言えば前に食べたトマトチキンカレーのレトルトが死ぬほど不味かった。 レトルトカレーでは
崎陽軒のシウマイ入りカレーが
(゜Д゜)ウマーウマー
このうまさで410円は安い 辛口カレーを食べるときは
牛乳かラッシー(インド風ヨーグルトドリンク)を飲みながらだといいぜ。
本格派のインドカレー店なら、ラッシーは確実に有る。 ウチの近所のパキスタン料理店のラッシーは格別なんだぜ? ラッシーよりもリンチンチン(意味深)が好きです
さ〜てオイラは何歳でせうか? 今日はハウスバーモントカレーが激売れするに違いないぜ? >>459
> カレーと言えば西城秀樹兄貴が亡くなったぞ
マジか!!!!!!
_ト ̄|● ウッウッ… スープカレーを注射器で直腸に注入しよう。2リットル。
それが弔意 バーモントって名前も良い。
久しぶりな買いに行こう。 リンゴと蜂蜜でダダ甘いカレーなんて食う気にならない 昨日はじめてKR寿司のシャリカレー食べたぜ
普通のカレーのがよかったぜ >>468
サービスで大盛だ!
シリンジ置いとくからルーのおかわりの時は遠慮なく言ってくれ! 日本料理とは全く無関係のインドで生まれたカレーに
和風だしを使うことを思い付いた人は偉い。
しかも(゜Д゜)ウマーウマー
カレーうどん大好き バーモントカレーなんて所詮女子供向けカレー
雄野郎はそんなもの食わない カレーに限った話ではないが、
「甘口 ==> お子ちゃま」扱いされる習性が気に食わん。
辛口って、そんなにうまいか?
特に、大辛・激辛カレーなんて「味」なんかね〜べ。
あまつさえ、食べることで痛みすら感じるとは。 そりゃお子様舌では辛いカレー食っても辛さしか感じられんよ バーモントカレーは旨いよ
小学校の頃イッタキャンプを思い出す味 >>475
あと過度にアツアツの料理を有り難がる風潮もわけが分からん。
熱いと味が分からないはずなのに。
作り手の出来たてをアピールする考え方と食べる人がどのタイミングで食べると一番美味しいかということは
一致しないんだから、すぐに食べるのがマナーみたいなルールを押し付けないでほしい。 ι(´Д`υ)カラィー…
ι(´Д`υ)アツィー…
ハァハァ
ケ,ケツガ… >>483
煮詰めすぎると、こうなるよな。
(^〜^)ああ^〜 あれ、ここら辺に鍋焼きうどんのスレがあったはずなんだけど… 鍋焼きうどん<<<<<<(越えられない壁)<<<<<<カレーうどん 今日はコロッケ特売日
普通のカレーにコロッケ一個無料でトッピングだよ >>488
(^○^)はっはっは!
コロッケ以外の具が極端に少ないのも敗因だな。
具だくさんカレーは見た目が良い! 横浜21
フェラしたいです、アナル経験済み
new_side_2018@yahoo.co.jp >>497
優しい味だァ?
翌日ケツが痛くなるくらいの激辛カレーを食えや 入院中の494だが
一度だけ
スープカレーを
薄めて、
とろとろとろとろとろとろとろとろとろとろにして、
ぬる〜くした、
カレーうどん風のものなら給食で出たことがある。
そして、>>500の肛門は激臭 辛い物を食べ過ぎると下痢になるからオススメはしないゼ! 都内細身21
ケツ毛剃ってください
tomita551515@gmail.com 494だが、昨日退院したぜ。
まだ何でも食べていいわけではないし、実際胃袋が小さくなったやうな気がする。
でも昨日夕方、高級スーパーの成城石井に行って、お高いレトレトカレーを買ってきた。
ご飯半合にトロリ〜とかけて…
(゜Д゜)ウマスウマス >>507
退院おめでとう
カレーがきついならレトルトのビーフストロガノフも良いよ。
600円くらいするやつがかなり美味い。 入手しやすいレトルトの中ではハウスホテルカレーが一番味が良い気がする。
アレンジするなら五島軒カレー。
具を加えたり、カツカレーにしたりしてもルーにクセがないから邪魔にならない。 >>508
> レトルトのビーフストロガノフ
この一ヶ月、あちこち買い物に行くたびに探してるんだが、全く見つからん!
幻の味? ブリッ!ブバババババババッッッッッ!!!!!!!
おう、このカレー買ってくれや! >>514
ををっ、Scott Travisを知ってるか!
今月ライブで来日するんだぜ。しかも東京・大阪だけでなく、な、なんと岡山でもやるんだぜ(驚愕)
まさに(^〜^)ああ^〜 (^〜^)ああ^〜もうやんカレーに行きたい…
RobHalford兄貴にも、来日記念(もうすぐ)に食べてもらいたい…
もうやんカレーは早く岡山にも出店しる! JR東日本の駅蕎麦屋・いろり庵で出してる「至福のカレー蕎麦・饂飩」が
(゜Д゜)ウマーウマー 近所の業務スーパー本店(フレッシュ石守)内の持ち帰りコーナーのカレーが旨くて安い(198円)
自分でよそうからご飯をパンパンに詰め込んだら結構な量になる >>525
> パンパンに詰め込んだら
意味深
はようカレーまみれになろうぜ
(^〜^) インドのヒンズー教兄貴は
ビーフカレーのうまさを知らずに死んでいくのか… >>528
そりゃヒンドゥ的には穢れるし罪業は積むし、信心深い人ならそんなの味わう位なら一生食わない方を択ぶだろう。
マハトマ・ガンジーが二十代で免許取得のためにイギリス留学をしていた時の逸話。
当時は若い血気盛んなインド人が多く宗主国のイギリスに渡り、知識や技術を学んでいた。
その頃留学インド人の間にこんな噂があった。
「インドがイギリスに負けたのはインド人は野菜ばかり食べて体力が劣り、イギリス人は肉を食って体力体格共に強化していたからだ。だから俺達インド人も肉食えばイギリスに勝つる!」
その噂を信じた留学生たちは、ステーキとかを食いまくったという。
そして帰国して肉を食ったと留学生がしゃべると家族や親戚達が集まって
「こんバカチンが!お牛様食ったら穢れて罰当たっとが!!お清めじゃ、お清めの儀式じゃ!!」
とこっぴどく叱られた挙句数日掛かりの儀式を行い、やっと家族の一員として復帰出来た。ガンジーも肉を食ったので儀式が済むまで村八分になってたという。
中には親の言い付けに逆らい儀式はしないわ、肉食うわの青年もいた。
その代わり青年は家から永久追放、生涯家族親戚から縁を切られて最期を遂げたという。 ガンヂーがカレーを食べてるところは容易に想像できるが
ネルー(初代首相)やマザー・テレサがカレーを食べてるところ(しかも手掴みで)が
どうしても想像できん 戦前頃までは肉料理から肉を除けて食べていた日本人も多かったのだよ
戦後になって肉を食わなきゃ力が付かないということが了解みたいになっていき肉への抵抗が無くなっていった この前、山形に行ってきたが、
平田牧場のポークカレーは
久々に(゜Д゜)ウマーいと思えるカレーだったよ
山形駅の中に直営レストランがあるから、東北兄貴は一度行ってみれ 昨年亡くなったばーちゃんがカレーを作ると、
なぜか見知らぬ野草が必ず入っていたものだ∀ インドカレー専門店にて
ほうれん草のすり下ろしが入った緑色のカレー
あれはグリーンカレーぢゃないからな まずいカレーにぶち当たってしまった時の虚しさは異常 田舎の土産物屋や道の駅にある、
地方の特産品を無理矢理ぶち込んだレトルトカレーは、高確率でハズレ
一番酷かったのは、山形のさくらんぼカレー。ピンク色の甘口カレーって・・・見た目も味も、まさにゲロまず バングラディシュ風・川魚カレーを
食べさせてくれる店は無いですか? 【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
D清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) 牛八の
スタミナカレーが
食べたひ><
嗚呼大井町・・・ 肛門が痛くなるような激辛カレーを食べたいぜ
辛さ70倍ならおk? た、大変だ〜!バキュームカーが店めがけて突っ込んでくるぞ〜!! 本物のカレーと糞と見分けがつかないからバキュームカーを阻止しろ >>550
カレーと糞の区別つかなくなったからもう食っちゃえよ 煮込み、煮込み煮込んで〜(ウォウォウォウォ〜オ〜)
グリコ、ワンンタッチカレ〜〜 高知県で卓球をやっていて
現在兵庫県姫路市に住んでいる
卓球 岡川 匠 ホモです。
俺のアナルから出てきたカレーも
おすすめです。食ってみませんか。 >>554
はっはっは!(^○^)
そんなにオヌヌメなら己で食ってみれ、あくしろよ!
夢 の 人 間 永 久 機 関 >>550
そんなことより梅干しちんちん画像回収しろよな カレー屋さんの賄い飯は
毎日々々カレーなのですか? 優しく生尺、優しく生ハメ希望で
171*64*44
09065549982 印度兄貴は
カレーばっかり食ってて
飽きないのか? 初デートで新宿中村屋(カレー専門店)に連れてったら
即日振られた><
俺がまだ糞ノンケだった頃 >>550
ダイナミック入店ktkr!!
運転手は後期高齢者か? >>562
そんなつまらん女別れて正解だぜ!
一生懸命良い店探したのにな。
ホント女なんてクソだぜ? >>563
フルチンでカレーを喰らう会、開催します。 >>568
はねてアチッ
こぼしてアツッ
ひっくり返してア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛!!!!!! >>569
せっかくお皿に盛り付けたカレーを
ひっくり返してしまった時の
ショックは異常
心身ともにダメージがでかすぎる 部屋の片隅に
いつか勢いで買ってしまった「大間まぐろカレー」がある
財布がスッカラカンの今、
これを食べるべきか迷う ラグビーの試合会場で男衾名物カレー(適当)を売り歩くガチホモ タイカレーと、北海道で人気のスープカレーは、似て非なるもの
タイカレーには、ナンプラー(魚由来のタイ風調味料)が使われていて、苦手な日本人も少なくない。
一方、スープカレーは、日本人に馴染みの味付けのカレーを液体増しにした感じ。
いずれも、普通のカレーのようにご飯の上に掛けると、
少々残念な食べ物になってしまふ>< 被災地の炊き出しで豚汁やカレーはやめるべきだよね。
たまにはシシカバブーとかにしようぜ? 炊き出しが汁物なのは、
皿に盛り付けるおかずよりも汁物の方が体が暖まるのと、
カレーや豚汁が嫌いな日本人はまず居ないからなんだぜ? まあな。
ただ豚汁、カレーは飽きるらしいぜ?
具は一緒だからな。 カレーうどんって、
意図して発明されたのではなく、
偶然出来てしまった物の様な気がする。
うどんの隣でカレーを作ってたら、
うどんのどんぶりに間違ってカレーが入っちゃった、とか。 新潟・万代バスセンターのカレー(レトルト)買ってきた。
後になって気付いたのだが、「1.5人前」なんだな。
道理でお腹いっぱい。
お高いカレーとは違うんだが、妙に癖になる味。 おまいら
「ハスカップカレー」で画像検索してみろ
世の中には恐ろしいカレーが存在する 林檎と蜂蜜トロ〜リとろける
ハウスバーモントカレー♪
秀樹・・・ >>585
12歳のかわいい我が妹が、物欲しそうな目付きでカレーを見ています
半分食べさせたら、妹はどうなってしまうのですかっ>< 我が家のカレーは必ず挽き肉カレーだった。学校の給食と違う・・・
或る日、何故毎回挽き肉なのか母に聞いたら
「三歳下の弟は偏食が酷く、肉は挽き肉でないと食べないから」だった。
かく言う俺も十歳まで玉子が全く駄目だったが。
一人暮らしを始め、カレー屋に行って、あれが「キーマカレー」というものだと知った。
弟は若くして亡くなった。今でもキーマカレーを見るたびに、幼き日の弟を思い出す。 しみじみしてしまった。
俺もせめて弟さんを偲んで今日はキーマカレー食べるよ! キーマカレー食べた
>>588兄貴が夢で弟さんとあえますように、と思いながら食べたぜ! 俺の母親は、昔から辛い味が全く食べれない。
だからカレーはバーモントカレー甘口に牛乳をドボドボ入れたものだった。
うちだけ? 俺も入れてたよ。
マイルドになる。
仕上げに生クリームをかけても美味い。 コーヒーフレッシュをかけるとマイルドになる。
牛乳や生クリームよりクドくない。 >>600の肛門から激辛カレーが!
ブリブリブリブリドバッーーーーーー! ガスを止められた時は
ポットを使って湯煎でレトルトカレーを温めて食べる毎日だった。
電気は使えたから炊飯器とポットで料理(?) IH買った方が良いぞ
安い1口のだと5000円くらいだ。
プロパンガスのエリアはガス代が高いから湯わかしとか簡単な調理はそれでするとよい。
電気代は安いから5000円くらい簡単に元取れる。
タイマー付いてるし便利だよ。 ブルガリアと言えばヨーグルト
ガーナと言えばチョコレート
バーモントと言えばカレー
これを聞いて現地の人は何と思う?
特にアメリカ・バーモント州の人は アメリカの地名は食べ物の名前になってるの多いね。
デラウェアもすっかりブドウのイメージ。
逆にアメリカではサッポロはビールの代名詞になってるな。 インドネシアのジャワ島に行っても
日本人にお馴染みのジャワカレーは無いらしいな
そもそもイスラム地域だしな(豚肉厳禁) おせちもいいけどカレーもね!(ラジオCM)
というのは
ハウスククレカレーだったかな? おまえらガチホモ板で真面目にカレー談議してるやん。
そういや小麦粉を炒ってカレーにするやつあるだろ?俺は食に関しては気が短いので無理だったわ。ブイヨンとかコーヒーなんかを入れてカレーを作っているな。 カレーは日本とインドの友好の証
今年こそ新宿中村屋にカレーを食べに行きたい
1600円くらい払ってやるぜ! >>614
素敵なミニ情報dクス
素朴な疑問
ラス・ビハリ・ボースは、どうやって純印度式カリーの原料を調達したのか?
昭和初期の日本だぞ?しかも亡命中だというのに。 亡命したが、イギリスに赦された後に開発したらしいぜ?
香辛料自体はすでにイギリス式のカレーは流行ってた時期だから入手はさほど困難では無かったと推測する。 俺、かなり前からベジップスをカレーに入れて食ってたんだけど、テレビでカレー評論家みたいな人が
同じこと勧めててちょっと感激した。 大学時代、自炊してた友人の家に遊びに行ったら、カレーを作ってくれた
それは有り難いのだが、ホウレン草をたっぷり使って真緑色のカレーを
「グリーンカレーだっ><」と主張するのは
別の意味で間違いだと思う・・・ 兄貴たち、カレーで定番の具(肉、人参、ジャガイモ、玉ねぎ)以外で何を入れる?
俺はピーマン、ナス、トマトあたりかな。
シチューなら里芋やオクラなどネバネバ系も合う。 シメジ( ゚Д゚)
特にこだわりの理由は無いのだが
ずいぶん前に、有り合わせの材料をぶち込んだら、わりと合ったので、
それ以来毎回入れてる 時間が無いときや一人分で面倒な時、レトルトカレーをアレンジする
(例えばそれこそ野菜を加える)なら函館の五島軒のがオススメだぜ?
家庭的な仕上がりになる。 カルビーのカレーグラノーラ食ってみた
牛乳かけるのではなく、そのまま食べるシリアルなんだけど、味は悪くないけど飽きる。
でもサラダに混ぜて食べれば味が濃いめだからドレッシング要らず。
そのまま食べるより断然オススメ。 世の中には、様々な「変わりカレー」があるが、
結局は、カレールーの箱の裏に書いてある通りに作るのが、一番だよな。
冒険は、ほどほどに。 高ければ高いほど(゜Д゜)ウマーいとは限らん!
レトルトで600円は高い部類だと思うが
地雷踏んじまった>< 新宿中村屋に行ってきた
もちろん、頼んだのは「恋と革命の味」純印度式カリーだ
付け合わせにラッキョーが付いてきたのには受ける〜 >>635
基本はカレールーの箱の裏通り。
応用はブイヨンやらコーヒーやら隠し味をぶち込む。
おっと、ウンコションベンを混ぜるなよw C&Cのコロッケがイケる
いや、コロッケカレーではなくコロッケ単体
こんなに( ゚Д゚)ウマーいコロッケ初めて。 カレーラーメンって
カレーとラーメンの良さを両方とも消してると思う カレーもラーメンもそれだけで独立した料理として成り立って人気があるんだから
わざわざその二つを合体させちゃう意味が無いんだよな 昔、西城秀樹がCMしていたカレーラーメンが凄く印象深いCMだったからか、無性に食べたくなり夜中にコンビニに買いに行った。
腹が減っていたせいかうまかったけど、翌朝仕事に遅刻したw 本格的なインド料理店に行って
「豆カレー」または「豆野菜カレー」を頼むと
たまに、見たこと無いような大粒の豆が入ってくるよな。
名前は知らないが、あの豆が好き。 日本にあるインドカレー店をやっているのは実際はインド人ではなくほぼネパール人 ネパール人のインドカレー店の大元締めみたいのが日本にあってそこが斡旋して日本にやって来るみたいね 最近のネパール人のインドカレーより中村屋のインドカレーの方がうまい やっぱり中村屋の純印度式インドカリーは
( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー
万人に勧められる味だ。
そして、高級店にもかかわらず一人でもすんなり入れてもらえるのが実に有り難い。 >>656
純印度式だけど、
日本人でも食べやすい辛さ ククレカレーのククレはクックレスの略だと。
初耳だったぜ? ボンカレーのボンは?
あと、グリコワンタッチカレーってあったよな
前川清が「長崎は今日も雨だった」の替え歌を歌って出演してた >>661
ボンはフランス語で「うまい」って意味だと聞いた カレーは体を冷すから冬には向かないという説がある
あたたかいカレーはいかにも冬向きに見えるが 666(σ´∀`)σ ゲッツ!!
666キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
666(・∀・)イイ!! >>666
ガシッ!ビリビリビリ!チュッチュッチュッ!ペロペロペロ!
モミモミモミ!クチュクチュクチュ!
しゃぶれ!グボグボグボ!ムグムグムグ!ペロペロペロ!
よしカレーをひってやる!ブリブリ!ビチビチビチビチ!
うっ!顔面に出すぞ!ボトッ!ボトボトボト!
ふう、いっぱい出たよ
(^〜^)ああ^〜 カレー南蛮(そば・うどん)って
ネギを乗せただけのお手軽料理で合ってる? カレーに蒲鉾を入れると
何故か貧相に思えてしまう
俺だけ? キャンプなどでカレーを作ると辛いのがダメな人に合わせて必ず甘口カレーになってしまう
辛いのがダメなんて甘えんな、我慢してでも辛いカレーを食え レトルトの和牛入れすぎカレーってやつがなかなか美味しかったぜ?1000円近くするけど肉だらけだから満足度高い。
辛さは辛めだから辛いの苦手な人はチーズや飴色玉ねぎの素などで辛さを和らげて食べるとよい。 函館五島軒のレトルトカレーをたまに買ってきて食べるが、
実際に行ってみようとして調べたら、とんでもない超高級店なのな。 山奥の温泉旅館や山荘での食事に、なぜかカレーが出てきたときの微妙な雰囲気
実は好き ヘイ兄貴、本場ネパールのカレー、食べていきなよ。ダルバートも有るぜよ。 実在の「名店」の監修と謳ったレトルトカレーに旨いのがあった試しが無いんだが。
レトルトだから?それとも本当に店のカレーも大したことないのか?
大阪の自由軒は、レトルトカレーの販売を断ったそうな。 戦時中は、カレーのことを「辛味入り汁かけ飯」と呼んだそうな。
だが、あの食糧難の時代、日本国内でカレーを作ることは可能だったのか?
わが曾祖母(大正十五年生まれ)は、毎日スイトンばっかり食ってたと言ってたが。 当時は香辛料をたくさん使うレシピではなかったのと、軍用の食糧の色合いが強く、庶民の食べ物ではなかった。
だからかろうじて台湾やフィリピンからの香辛料で足りた。 そうかホモはカレーが好きなんだな。じゃあ俺特製のカレーをごちそうしてやるよ。
グルル…ビチュッ盛りモリモリ盛りプスゥ!たっぷり食べてくれよな! やりすぎカレー、カレー感が薄い。
ハヤシライスみたい。
辛いの嫌いな兄貴にはオススメ。
俺は和牛入れすぎカレーのほうが好きだ。 コロナも落ち着いたようなので神保町カレー店巡りに行くこととする! 一緒に行こうぜ?
腹いっぱいになったらワンカーズユニオンに寄るんだぜ? ホモはカレーが好きなんだってな。
今ちょうどお腹の…いや、何でもない。
ホモにカレーをごちそうしてやるぞ。
ブリブリビチュビチュ!たくさん食べてくれよな! ここは汚い話をするスレじゃないぜ?
カレーとオナニー見せあいのスレだ >>701
オナニーだあ?汚ねえ排尿器みせるじゃねーか >>702
ちんちんは愛くるしいし美しい。
異論ないよな? たまにはバターチキンも良い
辛いのが苦手な子どもにも食べやすい 苫小牧名物ホッキカレーに影響を受けて
ホッケカレーを作った
合わないな、カレーとホッケ どこで見たか青色のカレーはいくら飢餓状態でも食べれる気がせん >>710
たぶんネモフィラカレーのことかと
もしくはハスカップカレー(紫色) 亜鉛とかマカを入れた勃起カレー売ったら売れるかも知れんね。 十年くらい前だったかな
ヴィレッジヴァンガードで「ガチムチカレー」というのを売ってたので、一回だけ買ってきた。
黒人の格闘家(名前忘れた)がパッケージだった記憶が、 ネーミング案
勃起カレー
ビンビンカレー
絶倫カレー
ピンコ立ちカレー
上向きカレー 勃起カレーって名前が良いけど薬事法に引っかかるかな お年頃の若いJKが勃起カレーを食べたら
どうなるの? 彼氏との初デートは
新宿中村屋でカレー食べようって決めてるんだぜ 恋と革命の味・中村屋の純印度式カリーだからな
デートにはもってこいだ
漢同志でもいいよな? レモンクリームカレーってのを買ってみた。
まだ喰ってないが期待をこめて5。 今は亡き我が父は
カレーの日でも味噌汁を付けろと言って
た
父の居ぬ間に嘆く母を見ていた俺 馬鹿みてえに煮込んだチキンカレーのチキンのほぐれぶりは焼肉を食い散らかした翌朝のビチグソに酷似していて凄くたまらねえなあ! キッチン飛騨のビーフカレー食べたい
皇室の方々にも食べていただいた味 >>731
バスセンターのカレーは
あの柏木由紀ちゃんも食べたんだぞ
(ミニ情報) オッス!オッス!!
いいか?てめーら!
カレー食う時は、ホモ牛乳とホモソーセージを忘れるんじゃねーぞ!! エスビーの和風カレーのもとでは醤油を隠し味に使うよう推奨している。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています