男新幹線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
∧_∧
O、( ´∀`)O びゅわーんびゅわーん先走る
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_) 田舎の人間にとって
地元に新幹線が走っているのはステータス 新幹線の駅があっても、それがどう地元の発展につながるか、なんだけどね。
土建業儲けさせるために本末転倒になってしまってる長崎新幹線みたいなケースもある。 500系も見た目はなかなか。
でも居住性がイマイチだったらしいね。 >>8
圧迫感を感じるとかいうやつだろ?俺ものぞみ時代の500系に乗ったことあるけど、普通の体形ならあまり感じないと思うけどな。 言っても列車は広いからな。
それに比べ最近バニラエアから移ってきた全日空のA320neoは最悪だよ。
168人乗りが全日空の標準のところ180人乗りにしてる。
1列が6席だから2列分多く詰め込んでるわけだからホントクッソ狭い。
しかもコンテナは積めないというおまけ付きの最悪の機体だ。 岡山は重要な駅だが新幹線で見ると小物感があって中途半端な行き先に見えるな。
京浜東北線でいうところの蒲田ゆきみたいな感じ。
先にもっと重要な川崎(=広島)や横浜(=博多)があるのにそこで止まるか?!って感じ。 >>13
だが、それがいい
新幹線に乗る機会は年に一〜二回くらいだが
必ず見つけて買うよう心がけている 何に親しんでるかにもよるかもな。
俺は新幹線より飛行機が身近な環境だったからYS11が大好きだったぜ? 食堂車を復活させろよ
初めて乗ったひかり号で食べた
カレーライスの味を覚えてゐ
あく 俺は修学旅行の際にこっそり食堂車に入って飲んだ不味いトマトジュースが忘れられない。
あと変な紙の容器の冷水 俺は四十路のオッサンだが
新幹線が大好きだ(鉄ヲタではない)
乗ってる最中は完全に幼児がえりして、
ワクワクo(^o^)oドキドキo(^〇^)o 男臭いキャラ + 新幹線ということなら
宮下あきら先生デザインの男塾新幹線がいい 緊急放送
ただいま、尻出産しそうな紳士のお客様が居ます。
お客様の中に、お医者様がおりましたら、
至急車掌まで連絡してください。 会津新幹線が必要
磐越西線をミニ新幹線企画に変える 東北新幹線の終点が八戸だった頃
「はちのへ」と読めない客が続出 新幹線の走っていない町に住んでるが回転寿司にいくとn700が寿司を載せて特急レーンを走ってくるんだぜ。
ちゃんとJR東海承認済と記してある 女性専用車両よりもホモ専用車両のほうが必要
あと公共浴場も男女以外にホモの区分が必要
そうしないとノンケの人権が守れなくなる
ホモはホモ専用車両以外の利用を禁止
風呂も男湯は使わせず、ホモ湯を利用させる >>31
ホモは男湯のぞき放題
満員電車ではホモ痴漢やっても女みたいに問題にされない
ホモは違法行為やり放題でお咎めなし
その煽りでノンケが不愉快な思いをする
ホモはホモの裸見てればいい、ホモはホモのちんちん触って喜んでればいい
ノンケには一切関わるな! 初めて日本に来た外国人に
新幹線に乗ってもらうと
大抵の場合は喜んでもらえる
日本の誇り 大変だ!
俺達のこまちタソが熊と衝突だ!!
/(^o^)\ ナンテコッタイ リニアが名古屋まで開通するのと北陸新幹線が関西まで開通するのとどっちが早いんだ? >>36 あとは長崎まで新幹線が開通するのと北海道新幹線が札幌まで開通するのもどっちが早いんだ? >>36
北陸新幹線大阪開通ってあと40年くらいかかるんじゃなかったか
>>38
長崎のも佐賀と揉めまくってるから一番遅いのは長崎新幹線全線開通じゃねーの 北海道新幹線札幌駅で新幹線ホームが新設出来ないと問題になったけど、結局どうなったの? 北海道(たぶん札幌)には
鉄道と温泉が好きだが、北海道新幹線が大嫌いで、
年がら年中叩いてるという面倒なライターが居るな これ以上のスピードなんかいらない
それより、
十年後も、廿年後も、卅年後も、
走り続けてほしい
新幹線が大好き 長崎新幹線なあ。公約さえなければFGT(GCTともいう)完成まで待ってりゃよかったのに。
ありゃ空気輸送新幹線になりかねん。 フリーゲージは技術的な進歩は望めないよ
軌道を痛めるのが導入不可の理由だけど、あの仕組みで軌道を痛めないのは安全上無理。
長崎は在来線を標準軌にして、一部線形改良するのがベストな解決策。 四月後半に東北新幹線に乗ると
葉桜→散りかけ→満開→五分咲き→咲き始め→つぼみ
を、3〜4時間で全部見れる
それくらい沿線には桜の木が多い 風流だな。桜を追いかける旅。
これからの季節なら紅葉を追いかけるのも乙かも。 ノンケが運転する新幹線でホモを線路にくくりつけ引き殺してバラバラにしてやんよ 津軽いまべつ駅ができたのは
青函トンネル内で緊急事態が発生した際の対応拠点にするため
はなから乗客には期待してない 知内も再旅客駅化しろって思ったけど木古内に結構近いな。
じゃあ吉岡海底駅を旅客駅化して欲しい。松前に行くのに便利になる。
その場合ホーム幅拡幅したり色々やることはあるけど。 知内は北島三郎御大の故郷
高校時代、今は亡き国鉄松前線に乗って函館まで通学してたそうな 新幹線は徹底した安全思考に基づいてるからな。
夜中の0時以降に運転しないのは、保線をはじめとする各種保守作業を行っているからで、
夜行新幹線ができないのもこの為。
開業以来50年以上乗客死亡事故ゼロは世界に誇れる。 東北新幹線が開通する直前まで、
宮城県では「ひかりは北へ」というテレビ番組があって
東北新幹線や駅の工事などについて放送されていた 沖縄新幹線と千島新幹線を建設しよう
そしてさらに勘察加新幹線へ 出来なくはないけど時速160kmくらいが限界だと思われる。 走るたびに物凄い排気ガスを出しまくって
プロ市民や環境運動家によって葬り去られそう ハイブリッドなら良いかもね。
小海線で乗ったけど非電化区間でモーター音が鳴り響くのが新鮮だった。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています