――“勝利”からは逃げられない. さあ、逆襲(ヴェンデッタ)を始めましょう
『シルヴァリオ ヴェンデッタ』
2014年2月27日発売
【原画】 KeG / 夕薙
【シナリオ】 高濱亮 / 昏式龍也 / 無義歩
【音楽】 樋口秀樹 / 押上極
■公式
light
http://www.light.gr.jp/
作品ページ
http://www.light.gr.jp/light/products/vendetta/
■CV
ゼファー・コールレイン CV:ルネッサンス山田
ヴェンデッタ CV:木村あやか
ミリアルテ・ブランシェ CV:遠野そよぎ
チトセ・朧・アマツ CV:民安ともえ
クリストファー・ヴァルゼライド CV:Mr.デリンジャー
マルス-No.ε CV:戸塚和也
ウラヌス-No.ζ CV:真中海
サヤ・キリガクレ CV:美南凛 >>207
そこは作品の本質じゃない、唯のエッセンスだし酷評の理由では全くないと思うが……
そんなので酷評するような奴らは大抵の作品に文句いってると思うぞ
個人的には神祖滅殺組のキャラに乗れない部分はあった
シナリオもちょっと無理があると感じた部分はあるし、神祖組が面制圧を基本とするせいもあって肝心のバトルシーンも単調な印象を受けた点は多い……
でもその一方で神祖やベルグシュラインのキャラ造形は滅茶苦茶刺さったな
やるべき事はやり尽くした感あるし、まぁ満足だわ 0211名無しさん@ピンキー(宮崎県)2020/08/02(日) 22:20:25.30ID:RTbSQCSw0
今から始めても楽しめる?
0213名無しさん@ピンキー2020/08/03(月) 02:13:23.26ID:ZK0z7AI70
ヴァルゼライド「下手に動くな。寿命を縮める。身勝手な物言いだという自覚はあるが、死なれてもまた困るのだ」
ヴァルゼライド「よって、このまま確保させてもらう。運命が終わる時までそのまま眠っているがいい」
ヴェンデッタ「いいえ、それはどうかしら」
ヴェンデッタ「立ちなさい、ゼファー。まだ一撃もらっただけでしょう?」
ヴェンデッタ「何も終わっていなければ、始まってすらいない。本当の勝負はここからよ」
人気投票結果でゼファーとヴェンデッタの近況が書かれてるけど
めっちゃゲームで詳細に読みたくなった
イチャコラしながら諸国漫遊の界奏御一行
包囲網に悲鳴を上げる駄狼
インドア生活満喫の人奏
一番みてて面白そうなのはゼファーさんだな
一問一答で終わりだと思ってたから投票見逃してたわ
最新作の直後だったからか皇君が健闘してたのは驚いた
頑張れてしまった凡人だからね
神祖の中では一番共感しやすいと思う
0220名無しさん@ピンキー2020/10/16(金) 22:08:04.36ID:RykByxo10
>>193
>>207
こんなんマジで言ってるやついんのかよ・・・?
むしろ逆、三十半ばの男が書いた成人向けにしては幼稚すぎる
全然刺さらない説教を目の前で垂れ流されてもな、
ずーっと小猿がキャッキャ喚いてるみたいで不快感が強かったわ 0223名無しさん@ピンキー2021/03/28(日) 01:37:26.55ID:YpGnczPc0
1年近く経つのにサントラやらの続報無くて本当にラグナロクの人気なかったんだなと実感する
そもそも主導する会社が解散してるんだから人気あろうとなかろうと関係なくこれ以上の展開はある訳がない
0225名無しさん@ピンキー2021/03/28(日) 11:48:50.00ID:G6g3sbhZ0
創生せよ、天に描いた星辰を――我らは煌めく流れ星
新作既視感しかないんやが今の崖っぷち状態で10週打ち切りジャンプ漫画臭しかしない企画を通すわけないし期待していいのか…?
まあ覚えてたら体験版はやるよ。覚えてたら。
スレチかも知れんがマガツバライこれプラットフォームスイッチだけ?
ソフト一本の為にスイッチ買いたくないんだが
声優見る限りPCに移植されてもおかしくない
売上次第なら君の一本で変わるかもしれない
しばらくしてからSteamにくるパターンじゃないかな
Switchではよくある
なんか聞きたくなって探しても見つからないんだけど
カグツチさんがシリンダー中入ってる頃の背景のBGMの曲名分かる人居ます?
天ヶ原より天降りてなんちゃらかんちゃらコーラス流れてる奴
なんか聞きたくなって探しても見つからないんだけど
カグツチさんがシリンダー中入ってる頃の背景のBGMの曲名分かる人居ます?
天ヶ原より天降りてなんちゃらかんちゃらコーラス流れてる奴
0235名無しさん@ピンキー2021/12/20(月) 07:10:04.01ID:7OfrVc3h0
>>227
ここまでテンプレみたいな設定とあらすじは笑うわ
絵や塗りもダサいし
>>228
インタビューで服部が元々エロゲで作ってたみたいなこと言ってるし普通に逆移植やると思う 0236名無しさん@ピンキー2021/12/20(月) 16:30:45.60ID:mo0iiC2w0
0237名無しさん@ピンキー2022/01/24(月) 12:24:48.09ID:MkGXk1w+0
ヴェンデッタとトリニティ、今やるなら追加シナリオあるSTEAM版の方がいい?
エロは不要なのかしら
0238名無しさん@ピンキー2022/01/24(月) 12:26:34.68ID:MipY4Ql70
べええーえええたー べええーえーえたー
マガツバライ俺は満足できた
本体持ってるなら買っていいぞ
個別ヒロイン3人で安心の熱さ
体験版最後までやってみたら大体わかる、体験版のクオリティから何も足さない何も引かないってところ
最初の方の学園物してるとこでなんか違う思うかもしれんけどこのスレにいる奴なら過去作を信用して最後までやってみて欲しい
動作の安定感は体験版より製品版で若干改善してる
シルヴァリオよりちょっと話は短めかな
もし製品版買うんだったら、しおんルートを必ず最後にしてプレイしてくれ
本来ならシステム側でロックかけてTrueとしてしおんルート開放しなきゃらならんようなシナリオになってるから
体験版の効果音調整できないやつは製品版でパッチきて修正された
新作はつまらなくはなかったけど特別出来が良かったかと言うと微妙
ゼロインフィニティのあの良作に微妙に届かない感じが一番近い
このライン一番は未だにvermilionを超えられてないと思ってる
最近、くらしきさん仲間はずれにされてるから、
vermilionは超えてこないんじゃない?
たかはまとは方向性が違うから求めてるものが異なる気がする。
いや、たかはまライター参加してたけど
高濱メインのシルヴァリオも昏式居た頃の方が面白かったし
やっぱり昏式にはまたlightの作品に参加して欲しいわ
ラグナロクはミサキルートがグランドルートで
それに対して高濱は共通ルートや人気投票のコメントなどから
トリニティのような特定ヒロインに縛られないグランドルートを望んでいた様子
ただ服部が高濱にミサキルートの修正を指示&説得したともいうし
ミサキの扱いに気を使いながら書くのは
高濱としてはそれなりに制約があったと思われる
Switch持ってないから助かるわ
light俺は信じていたよ
0252名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 07:39:55.43ID:ykcelkN40
マガツバライ、完全版商法公言したせいで燃えてて笑った
相変わらずどうしようもない会社と代表だな
燃えてるってほど人おらんやろ
俺は今回初めて移植待ち?してみたけど
例え完全版だろうが粗方情報出てるともう別に買わなくていいかなって思っちゃうもんだな
まあもう潮時かな
0254名無しさん@ピンキー2022/05/24(火) 12:27:39.84ID:kuUE8+CI0
遅ればせながら(PSVで)ヴェンデッタとトリニティをプレイしてて、
どっちもヴァルゼライドやヘリオスに燃えてゼファーとかレインの主張に惹かれないから
主人公側の説教がちょっと苦痛なときがあるのだが、続けてラグナロクをやっても大丈夫かな?
トリニティはヴァルゼライドがまた出てくると思って買った口なんだけど、ラグナロクにも出てこないよね……?
>>254
総統そのものは出ないねぇ
でもシリーズ中で1番「普通に」総統に憧れてる人がでるよっ!
...未来のアドラーおっかねえなあ 0256名無しさん@ピンキー2022/05/25(水) 20:15:58.70ID:Y0p617RY0
>>255
英雄vs拳の極み親子〜神星をグービンタ、
邪竜のまだまだ×30、烈奏vs月天女〜灰と炎の再融合
の熱い展開が好きなんだがラグナロクにも期待していいかい? >>256
上記のキャラとかステゴロ大好きな野郎とか熱いところはあるんだが
メインシナリオ的にはどうかなあ...若干だれる感じ
興味があればやって損はしないと思うけど絶対やれ、とも言えないくらい 0258名無しさん@ピンキー2022/05/27(金) 13:14:25.68ID:EhMqYxB80
面白いところ自体はそこそこあるけど作品としては…うん…なラグナロク
全体的なお話としては盛り上がりに欠けたな
拗らせシスコンがめんどくせぇだけだったし……
序盤の戦闘ぐらいまでは面白かったんだけどなぁ
その後は安易に不死や主人公(光の亡者)補正出しすぎて
お互い死亡フラグが立つまで口喧嘩するしかないっていう