コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2023/01/23(月) 16:46:50.55ID:fbCugHhf0
元の日常に戻りました
風俗再開します
まもなく5類になります

※前スレ
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ44
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/club/1670871849/
0182名無しさん@ピンキー2023/02/03(金) 03:41:31.95ID:VJ9FubkG0
中国 日米蘭の半導体輸出規制に「断固反対」
TBS NEWS DIG 2023年1月30日(月)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/302401?display=1

アメリカ、日本、オランダの3か国が中国への半導体の輸出規制を協議していることについて、中国外務省は「断固反対する」と反発しました。
0183名無しさん@ピンキー2023/02/03(金) 03:44:31.40ID:VJ9FubkG0
中国政府ファーウェイへの全面禁輸に「断固反対」と反発
TBS NEWS DIG 2023年1月31日(火)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/304298?display=1

アメリカ政府が中国の通信機器大手・ファーウェイに対する輸出を全面的に禁止する措置の検討に入ったと報道されていることについて、中国政府は「中国企業を抑圧することに断固反対する」と反発しました。
0186名無しさん@ピンキー2023/02/03(金) 20:47:12.63ID:cHQfeeJD0
 
「水素・アンモニア混焼は化石燃料産業の延命措置に過ぎない」、アジアのNGOが訴え
2/3(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e69ab22c68cd596f53d97e063476f950ef7ea9b

日本政府は「アジア・ゼロエミッション共同体」構想を掲げ、アジア各国で水素やアンモニアの混焼を推進しようとしている。
インドネシアやフィリピンの環境NGOは「『排出対策』という名目で、化石燃料産業の延命をしているに過ぎない」と批判した。
0190名無しさん@ピンキー2023/02/04(土) 17:36:33.60ID:1AnnSDDx0
試されてる気するよ。
老人のワク接種が始まって、
ワク死や医療従事者のワク拒否が報道されて、
しばらく後に65歳未満の接種がが始まった。
ワクの効果ほぼない。なぜ接種する?
0191名無しさん@ピンキー2023/02/04(土) 18:43:37.70ID:EMNUU3bR0
>>190
ほとんどの国は、ワクチン2回接種で入国できるのに、
日本だけ3回接種してないと入国できない。

日本人が日本へ帰国するのでも、3回接種を証明しないと国外追放される。
ほんとゴミクズのような国だよ
0192名無しさん@ピンキー2023/02/04(土) 19:03:32.56ID:EMNUU3bR0
ファイザーやモデルナ
ワクチンを産み出した米国

ワクチン3回以上接種率は、僅か39%

https://i.imgur.com/uCtDo0k.jpg
0193名無しさん@ピンキー2023/02/04(土) 23:26:35.04ID:yxPa0EcR0
>>191
じゃあ日本から出てって他の国に住めばいいのに
それくらいのお金ないの?
0194名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 00:36:50.53ID:6ah3tEEf0
>>193
海外は物価が高いんだよ。
海外舐めてんのか
0195名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 02:16:25.35ID:sXm9Q0P30
ワクチンで免疫落ちて性病も広がっとるで!マイコプラズマなんとかって金玉が3倍に腫れ上がって不妊になるらしい
0196名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 02:52:05.00ID:tHCU7q9K0
\『プロバイダ責任制限法』が改正!/
誹謗中傷を書き込んだ人の特定手続がより素早く簡単に!
SNSの平和を守るため、いま立ち上がろう! >>1

鷹の爪団の#NoHeartNoSNS大作戦
安心・安全なインターネット利用ガイド
総務省
https://www.soumu.go.jp/use_the_internet_wisely/special/noheartnosns/

深刻化する、SNSを通じた「誹謗中傷」の問題。

#01 SNSでの誹謗中傷はご法度!
#02 もうSNSに悪口を書き込まない!3つの心得
#03 自分でできる!誹謗中傷を受けたときの対処法
#04 SNSの誹謗中傷、1人で悩まないで!
#05『プロパイダ責任制限法』の改正で発信者の特定に関する手続が簡単に!
0198名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 04:05:13.65ID:tHCU7q9K0
【朗報】イーロンマスクさん、ツイッター日本法人の検閲暴走問題を認識する wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
: 政経ワロスまとめニュース♪
https://twitter.com/nonbeiyasu/status/1621310483449155585
0199名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 04:23:53.24ID:tHCU7q9K0
家庭の電気代、月6万7000円の衝撃 オール電化あだ
日経ヴェリタス
2023年2月4日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB31B760R30C23A1000000/

大手電力会社の家庭向け電気料金の高さに驚く声が日本各地で上がり始めた。
本格的な冬の暖房シーズンに入り、月々の請求額が数倍に跳ね上がるケースが続出しているためだ。
主な原因は、原油や石炭、液化天然ガス(LNG)などの価格変動を電気料金に反映させる燃料費調整制度。
ウクライナ危機と為替変動による資源価格の高騰の影響が、いよいよ高波となって家計に押し寄せる構図だ。

自由化料金プラン、燃料費調整費は青天井
0200名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 04:30:20.58ID:tHCU7q9K0
いよいよはじまるか

バイデン米大統領、中国の偵察気球に「対処する」
2023年2月5日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN044510U3A200C2000000/

バイデン米大統領は4日、東部ニューヨーク州で記者団に米本土上空を飛行する中国の偵察気球に関し「対処する」と述べた。
AP通信は複数の米政府当局者の話として米軍が大西洋で気球を撃墜する案があると報じた。

米国防総省のライダー報道官は3日の記者会見で、1日に西部モンタナ州を飛行した気球が東に移動して米本土の中央に位置していると説明した。
現在はさらに東方へ移動しているとみられる。米軍が気球の監視を続けている。

バイデン政権は3日、気球の飛来に反発し、ブリンケン国務長官の中国訪問を延期すると決めた。
0201名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 04:39:48.18ID:tHCU7q9K0
>>200

別の中国偵察気球、ラテンアメリカ上空に 米国防総省
2023年2月4日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN040NV0U3A200C2000000/

米国防総省のライダー報道官は3日の声明で、中国の偵察気球がラテンアメリカ(中南米)の上空を飛行していると明らかにした。
3日昼時点で米本土の中央を飛んでいると説明した中国の偵察気球とは別のものだ。

ライダー氏は声明で「気球がラテンアメリカを飛行しているとの報道を把握している。我々は現時点で別の中国の偵察気球だと分析している」と断言した。
「現時点でこれ以上の情報はない」と述べ、さらに分析を進める立場を示した。

ライダー氏は3日、声明を出す前の記者会見で、1日に米西部モンタナ州を飛行していた中国の偵察気球が東方に移動し、米本土の中央を飛行していると話していた。
0202名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 04:43:12.20ID:tHCU7q9K0
>>200 >>201

ブリンケン米国務長官、中国訪問を延期 偵察気球飛来で
2023年2月4日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN03D0C0T00C23A2000000/

2022年11月の米中首脳会談を受けて高官による対話に軸足を置いてきた両国関係に再び緊張が高まる恐れがある。

国務省高官は3日、記者団に「気球が米領空に存在することは国際法のみならず我が国の主権に対する明確な侵害だ。容認できない」と指摘。
「ブリンケン氏が中国を訪れる環境は整っていないとの結論に達した」と述べた。
一方、中国との対話は維持するとも強調。「状況が許せば、ブリンケン氏はできるだけ早期に訪中する計画だ」と話した。

ブリンケン氏の訪中は22年11月にインドネシアで対面会談したバイデン米大統領と中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が23年初めに実現させると申し合わせていた。
首脳間の合意が棚上げされるのは異例だ。米本土上空に気球の飛来が確認されたのを受け、米連邦議会から訪中すべきでないとの声が出ていた。
0203名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 04:48:42.24ID:tHCU7q9K0
>>200
中国の偵察気球、米本土の軍事施設対象か 対立の火種に
2023年2月3日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN033LI0T00C23A2000000/

米国防総省高官は2日、中国の偵察気球が米本土上空を飛行していると明らかにした。軍事施設の偵察を試みた可能性があり、米軍の情報収集能力を試したとの見方もある。米中対立の新たな火種になりかねない。

米国防総省のライダー報道官は2日、記者団に偵察用気球が米本土上空を飛行していると明らかにした。同省高官は「中国の気球だと確信している」と説明した。
気球は民間機の一般的な飛行高度より高い位置を飛行しており、軍が監視を続けている。

米紙ニューヨーク・タイムズによると、気球は中国から米アラスカ州付近を通り、カナダ北西部を経由して西部モンタナ州に入った。
高官はモンタナ州での気球の飛行を認め、「機密のある場所」の偵察を試みたと主張した。
同州には大陸間弾道ミサイル(ICBM)を運用するマルムストロム米空軍基地があり、偵察対象になっていた可能性がある。
0204名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 04:50:00.51ID:tHCU7q9K0
>>200 >>203

米国は米首都ワシントンの在米中国大使館と、北京の米国大使館を通じて中国側に「問題の深刻さ」を伝えた。「国民や本土を守るために全ての手段を講じる」とも強調した。

中国外務省は3日、米本土上空の気球を中国のものと認め「民間の気象研究用の飛行船が航路を外れた」と主張した。
同日夜にホームページにコメントを掲載し「西風の影響を受け、不可抗力で米国に迷い込んだ」として「遺憾」だと表明した。

日本の防衛省の青木健至報道官は3日の記者会見で「これまで気球による領空侵犯について確認して公表した事実はない」と述べた。
気球であっても国際法上の航空機として捉え、領空侵犯があれば「個別具体的な状況に応じて対応する」と説明した。
0205名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 04:54:00.82ID:tHCU7q9K0
>>200 >>203

オースティン米国防長官は1日、フィリピン訪問中に米軍高官と緊急会議を開いて対応策を議論した。

米軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長や北方軍のバンハーク司令官は、撃墜すれば残骸が居住地域に落下するリスクがあると指摘し、撃墜すべきでないと進言した。
1日にモンタナ州の人口が少ないエリアの上空を飛行した際に撃墜を検討したが、一般市民へのリスクを排除できないと判断し見送った。

国防総省で中国担当を務めたライル・モリス氏は「中国が偵察活動に対する米国の対処力を試した」と分析した。
中国の気球であると明確に示す証拠はないとみて、発見されても否定できると見込んだ可能性があると言及した。
0206名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 04:56:05.67ID:tHCU7q9K0
>>200 >>203

米ハドソン研究所アジア太平洋安全保障部長のパトリック・クローニン氏は中国が気球を使ったのは発見されることを前提にしており「かなりずうずうしい行為だ」と批判した。
中国の人工衛星は米軍のICBMの核戦力を監視しており、気球を米本土に送る意義は乏しかったと触れた。

それでも偵察気球を使った理由について、ブリンケン米国務長官が予定していた中国訪問前に「米国の関心を引くための心理戦を仕掛けた」と指摘。
「米中対立が手に負えなくなる前に台湾支援やアジアでの軍事的関与を取り下げるべきだとのメッセージを送った」と分析した。
 
0207名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 04:58:25.27ID:tHCU7q9K0
>>200 >>203

国防総省高官は過去数年間で似た事案が数件あったと説明したが、米政権はこれまで公表を控えてきたとみられる。
2日に米政府から偵察気球の飛行について説明を受けた関係者によると、政権は公表に踏み切った理由について過去の事例より米本土での飛行時間が長かったからだと説明したという。

同関係者は「これまでに同じ事案があったのに公表していなかったとすれば大きな驚きだ」と指摘。
バイデン政権の説明に疑問を呈した。
モリス氏は水面下で懸念を伝えても中国の行動が変わらないため、公表に踏み切った可能性があると指摘した。
 
0208名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 05:01:00.89ID:i1LCZ3GT0
>>200 >>203
0209名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 05:03:47.25ID:tHCU7q9K0
>>200 >>203

佐藤丙午・拓殖大教授は「気球を狙ったところにピンポイントに飛ばす制御は難しい。継続的に一定の地域にとどまって周辺の電波情報を収集しようとしたのではないか」と話す。
米国防総省は衛星以上の情報は得られないとの分析も明かしている。佐藤氏は「中国側からどういう機器が搭載されているかに関する情報を得ていて、いま撃ち落とす必要はないと判断したと推測される発信だ」と指摘した。

偵察気球は米中対話に影を落とすシナリオが考えられる。ブリンケン氏は5日にも中国を訪れて中国高官と会談する予定だった。
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)はブリンケン氏が中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席とも会談すると報じ、双方が過度な緊張の高まりに歯止めをかけるとの見方が出ていた。

米下院中国特別委員会の委員長を務める共和党のマイク・ギャラガー議員と同委員会で民主党トップを担うラジャ・クリシュナムルティ議員は2日の共同声明で、偵察気球を巡り
「米国の主権侵害であるだけでなく、最近見えた中国の外交面での(前向きな)予兆は政策の具体的な変更を意味しないことが明確になった」と断じた。

米政権は2日、米軍が台湾周辺や南シナ海での有事への対応を視野にフィリピンで使える軍事拠点を5カ所から9カ所に増やす計画を明らかにした。
ブルームバーグ通信などによると、米国は日本やオランダと先端半導体の対中輸出規制に合意した。
いずれもブリンケン氏の訪中前に中国への包囲網を強める狙いがあった。
0210名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 07:17:10.63ID:e2WlJZQ40
>>194
>>197
ダサすぎて草
0211名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 08:30:20.20ID:1Jf0qUOq0
 
日本と欧米の衝突安全・燃費基準は別物!? 緊急提言「日本車が世界に取り残される」
https://bestcarweb.jp/feature/column/588717?mode=short


日本車は品質、性能、バリューなど、あらゆる面で世界の基準をリードしていると思っていないだろうか?
 じつは今、日本車は世界基準から見ると、大きく引き離され凋落の一途をたどっている
0212名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 10:12:28.45ID:T8bAkWEl0
2023.02.05
新築が不人気に…30〜40代「人口激減」と「晩婚化」が住宅業界にトドメを刺す「深刻な未来」
https://gendai.media/articles/-/105252
0213名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 13:14:41.25ID:kcEoPdng0
>>200
"アメリカ上空に“スパイ気球” 中国が偵察?“即撃墜”できないワケとは(2023年2月3日)"
を YouTube で見る
https://youtu.be/J9N3UUHARhY

"中国“偵察気球”「戦闘機で撃墜に成功」米国防長官が発表(2023年2月5日)"
を YouTube で見る
https://youtu.be/ttGAjmCjZP4
 
0214名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 13:17:47.04ID:kcEoPdng0
オマエらwww

"【盗撮したら一人遊びで感じてる表情が撮れてた……】PEEP INTO KANOKO 体験版実況プレイ動画(ダイジェスト)"
を YouTube で見る
https://youtu.be/cMgFydJXTa8
0217名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 18:34:31.13ID:blfHKzUi0
>>190
60代男性。何度も倒れて失禁してるとのこと。

30 名無しのアビガン(愛知県) (ワッチョイW 3fb5-HzZl) Sage 2023/02/05(日) 14:02:45.44 ID:VR+ItTMZ0
>>19
意識朦朧でふらふらしてぶっ倒れる感じ
一瞬力抜けて倒れたあとすぐ意識は戻るんだけど力入らんって言ってたな
高確率でトイレ行きたい時に倒れる
それで間に合わず2回漏らした
32 名無しのアビガン(愛知県) (ワッチョイW 3fb5-HzZl) sage 2023/02/05(日) 14:37:01.45 ID:VR+ItTMZ0
一昨日発熱して昨日午前に病院診察で陽性貰って夕方ごろぶっ倒れたから救急搬送とくに処置なし、朝方また倒れる
年齢は60歳

コロナ自宅療養民避難所★22
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1675495128/
0218名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 22:29:01.96ID:j5SYX2fu0
「アイデンティティー失う」 ラトビアのロシア系住民に危機感―ウクライナ侵攻で分断
2023年02月04日
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023020300710&g=int

旧ソ連から独立したバルト3国の一つのラトビアは、約190万人の人口の4分の1をロシア系が占める。ロシアのウクライナ侵攻を受け、
ラトビア政府はロシア語の使用規制を強化しており、「ロシア系ラトビア人としてのアイデンティティー」を失うことに危機感を抱くロシア系住民もいる。

ベラルーシとリトアニアの国境に近いラトビア南東部ダウガフピルスはロシア系住民が5割近く、ロシア語を話す住民はさらに多い。
町にはソ連時代に建てられたという建築物が残り、ロシア語の地元紙ミリオンのスベトラーナ・ガルトワノワ編集長は「欧州で最もロシアらしい町」と形容する。

ウクライナ侵攻開始以降、ラトビアではソ連の対ナチス・ドイツ戦勝記念碑などが「ソ連占領の象徴」と見なされ、相次ぎ撤去された。
地元メディアによると、学校の授業を2025年までに段階的にラトビア語で行うよう求める法律も成立。ロシア語に対する規制が強まっている。

ダウガフピルス市内で住民を取材すると、物価上昇を受けた政府への不満の声が聞こえてくる。
大学生アデリナ・カジミレノカさん(18)は「支援の対象はウクライナ難民ばかり。政府は自国民を忘れているようだ」と話す。
0219名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 22:32:04.87ID:j5SYX2fu0
リトアニア、対ロ警戒消えず NATOの「アキレスけん」―不安広がる国境の町
2022年09月17日
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022091600825&g=int

バルト3国の一つリトアニアでは、ウクライナ侵攻に踏み切ったロシアへの警戒が続いている。
リトアニアは6月、欧州連合(EU)が制裁対象とする物資を積んだ貨物列車が同国経由でロシアの飛び地カリーニングラードに入ることを禁止。これにロシアが反発し、危機感が高まった。
カリーニングラードにつながるリトアニア・ポーランド国境地帯が、防御の脆弱(ぜいじゃく)な北大西洋条約機構(NATO)の「アキレスけん」であることも懸念材料だ。

カリーニングラードに隣接するリトアニア南西部キバルタイの鉄道駅を訪れると、サンクトペテルブルク発の列車が停車中だった。人けの少ない構内は国境警備隊が監視の目を光らせ、緊張感が漂う。
降車するロシア人乗客はいない。貨物列車の通過禁止は緩和されたが、1日12便程度だった本数は半減したという。

列車が通過してきた首都ビリニュス駅のプラットホームでは、ウクライナ紛争の負傷者や破壊された街の様子などの写真がフェンスに張られている。
ロシアからの乗客に、自国メディアでは報じられないロシア軍の残虐行為を見せる狙いだ。
ロシア人は「歓迎されざる客」と化している。
0220名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 22:36:17.57ID:j5SYX2fu0
>>219
キバルタイの対ロ国境近くのアパートに住むジタ・ヤヌクニエネさん(84)は「侵攻後1カ月ぐらいは、きょうにもロシアが攻めてくるのではと怖かった」と話す。
今は切迫した状況にないが、それでもプーチン大統領が今月初旬にカリーニングラードを訪問した際は「何か起きやしないかと、窓を開けて様子を確認した」という。

以前はカリーニングラードまで安いウオッカなどを買いに行く市民もいたが、今は様変わりした。
国境に近づく人も少ない中、ウクライナからの避難民のヴァディムさん(54)は「敵側を見に来た」とフェンス越しにロシア側をにらんでいた。
「プーチンはウクライナを奪い取り、ここに攻めてくるつもりだった」と語気を強めた。

◇最も危険な場所
ゆるやかな丘陵が広がり、牛の鳴き声だけが響くのどかな光景が地平線まで続く。カリーニングラードとロシアの同盟国ベラルーシに挟まれた約100キロのリトアニア・ポーランド国境地帯は「スバルキ・ギャップ」と呼ばれる。
ロシアに制圧されれば、バルト3国と他のNATO加盟国が分断されるため、欧州の戦略的要衝の一つだ。
0221名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 22:37:03.13ID:j5SYX2fu0
>>220
米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは社説で、ウクライナの反転攻勢で劣勢のプーチン氏が兵士の動員強化を正当化するため、NATOを紛争に引き込む危険性を説く。
標的となり得るスバルキ・ギャップは「地球上で最も危険な場所」(米紙ポリティコ)だ。ロシア国防省は8月、カリーニングラードに極超音速ミサイル「キンジャル」を装備したミグ31戦闘機3機の配備を発表するなど、欧州側をけん制している。

ウクライナとは異なりNATO加盟国のリトアニアが攻撃されれば、集団的自衛権が発動され、米国なども参戦することになる。
だが、ヤヌクニエネさんは「大国は自分の利益ばかり気にするから、NATOが守ってくれるという約束も信用できない」と不安気に語った。
0222名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 22:41:17.16ID:j5SYX2fu0
「中国離れ」進むリトアニア 経済圧力屈せず台湾接近
2022年09月18日
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022091800140&g=int

欧州でリトアニアの「中国離れ」と台湾接近が際立っている。リトアニアは昨年5月、中国と中東欧の経済協力枠組みを脱退。バルト3国の残るラトビア、エストニアも先月、追随して中国の巨大経済圏構想「一帯一路」に打撃を与えた。
ウクライナに侵攻したロシアと友好関係を維持する中国への懸念が欧州で広がる中、リトアニアの動きは、チェコなど他の欧州諸国と台湾との関係強化につながる可能性がある。

リトアニアに昨年11月、台湾の事実上の大使館「台湾代表処」が開設された。
独立国のように映る「台湾」の名称が認められたことに、中国は猛反発して外交関係を格下げし、リトアニア産牛肉の輸入を停止する報復措置を取った。
リトアニアはその後も台湾との交流を加速。バイシウケビチウテ運輸・通信副大臣が先月訪台すると、中国は運輸分野での交流を停止すると発表した。
0223名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 22:44:21.99ID:j5SYX2fu0
>>222
リトアニアに昨年11月、台湾の事実上の大使館「台湾代表処」が開設された。
独立国のように映る「台湾」の名称が認められたことに、中国は猛反発して外交関係を格下げし、リトアニア産牛肉の輸入を停止する報復措置を取った。
リトアニアはその後も台湾との交流を加速。バイシウケビチウテ運輸・通信副大臣が先月訪台すると、中国は運輸分野での交流を停止すると発表した。

対中政策の転換には、現政権が民主主義や人権を尊重する「価値の外交」を掲げていることが背景にある。
昨年12月に発表した国家安全保障戦略では、中国をロシアと並んで欧州に挑戦する権威主義国として位置付けた。一方で、民主主義の価値を共有する台湾との関係を強化している。
0224名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 22:44:45.69ID:j5SYX2fu0
>>222
ロシアに対抗する上でリトアニアは、北大西洋条約機構(NATO)率いる米国との関係を重視してきた。
国際大学のヴィダ・マチケナイテ講師(中国政治)は「米主導の国際秩序に挑戦する中国の存在は、リトアニアの安全保障に対する新たな脅威」と説明。
期待したほど中国からの投資や中国への輸出が増えなかったことも政策転換を促したと指摘する。
21年の対中輸出額は約2億2700万ユーロ(約324億円)で、輸出総額の1%以下にすぎない。

昨年12月にリトアニアで行われた世論調査では政権の対中政策への支持は13%にとどまっている。
マチケナイテ氏は「国民は(政権の強硬策で)中国のもたらす経済的機会が、理由もなく失われるとみている」と分析する。
中国が経済面で圧力を強めており、親台政策の継続は国民の理解を得られるかがカギとなる。

こうした現状について、駐リトアニア台湾代表処の黄鈞耀代表も「台湾はリトアニアであまり知られていない」と認め、市民との交流に最善を尽くしていると強調。
「理解が進めば、台湾を民主主義の価値を共有するパートナーとみるようになるだろう」と期待を込めた。
0225名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 22:54:11.04ID:j5SYX2fu0
>>200 >>213 >>1

撃墜で一気に緊迫、「気象研究用が誤って米国に進入」のわけがない中国気球
日本でも偵察活動、気球の仕様と性能は?
2023.2.5(日)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73832

この気球は、日本時間の5日早朝、サウスカロライナ州沖の大西洋上に出たところを、米軍のF-22戦闘機が撃ったミサイルによって撃墜されました。
中国側は「過度な反応だ」として強くアメリカ側に抗議しています。

この気球で思い起こされるのは、2020年6月に仙台市上空で確認された気球騒ぎです。
2021年9月にも、同種とみられる気球が八戸市上空で確認されています。

また、2020年10月に秋田市上空でドーナツ状の光が見えたとの報告がありますが、これも気球だった可能性があります。
0226名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 22:55:23.00ID:j5SYX2fu0
>>225 >>200 >>1
当時も、これが偵察目的の気球ではないかとの推測が多数ありました。確認された位置が、米軍三沢基地に近い八戸やイージス・アショアの建設予定地だった秋田新屋演習場上空だったことも関係しています。

今回アメリカで確認された形状の酷似した気球は、中国が飛ばした偵察用気球だったことが明らかとなりました。
そのため仙台市、八戸市で確認された気球も、中国の偵察気球だったことが確定したと言ってよいでしょう。

日本上空を領空侵犯した気球が偵察活動を行っていた可能性が高いのですから、これは由々しき事態です。

今回、撃墜された気球は、回収されて仕様や性能が間を置かずに明らかになると思われますが、本稿では、主に仙台市上空で確認された際の情報を元に、この偵察気球の能力を推定し、今後、自衛隊が採るべき対処とその可能性について考察します。
0227名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 23:00:23.34ID:j5SYX2fu0
>>225 >>200 >>1
●中国は「気象研究用」と釈明
今回、アメリカで確認された気球は、写真を見る限り、仙台および八戸上空で確認されたものと酷似しています。

アメリカ国防総省の高官が「中国の気球であると確信している」と述べています。
過去に確認された同種の気球を撃墜したか、あるいは墜落したものを確認した、さもなくば過去3回、同様の気球がアメリカ上空に侵入していたとの情報があることを考えると、放球からアメリカ領空侵入まで、継続して確認していたことによる確信だと思われます。

中国は、当初否定していましたが、アメリカで反発が強まったことを受け、気象研究用のものが誤ってアメリカ領空に進入したとして遺憾の意を表明しています。
今回、米軍が撃墜したため、残骸の確認で詳細が明らかになるでしょう。
0228名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 23:06:54.80ID:j5SYX2fu0
>>225 >>200 >>1
●旅客機より高高度を飛行、巨大な機体に偵察機材を搭載

今回確認された気球については、現段階では情報が多くないため、過去日本で確認されたもの、特に2020年6月に仙台で確認された気球の情報を元に、その仕様と性能を推測してみます。

宮城県が公表した情報によれば、気球は仙台市南西30キロほどの蔵王町上空で観測され、石巻市の南太平洋上で見失われています。
時間としては7時間以上で、おおよその移動距離から速度を計算すると、秒速約3メートルほどとなります。
これは、風に乗って移動する気球としてはかなり遅い速度です。また、高度は3000メートル以上とされていました。

この気球に吊るされた構造物の前後には、プロペラが付いていました。動画ではゆっくりと回転する様子が映っており、かなり弱いながらも推進力を持っていたことが確認されています。
今回、アメリカで確認されたものも、機動可能だと発表されており、同様の推進装置を備えていた可能性が高いものと思われます。
0229名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 23:14:38.83ID:j5SYX2fu0
>>225 >>200 >>1
宮城県のこの気球の飛行高度は3000m以上とされていましたが、上空を飛行していた航空機よりも高高度を飛んでいたとの情報もありました。
実際には、今回アメリカで確認された気球と同様に、高度20km近くの高高度を飛行していたと思われます。
アメリカで確認された気球は当初高度18kmを飛行していたと報道されています。

風速2〜3メートルの微風であれば、わずかながらも推進力があれば、風に流されることを計算に入れながら、ほぼ狙った経路を飛行できると思われます。
微風しかない高高度では、仙台上空に長時間留まるために大した機動力は必要なかったということです。

更に、この推定された高度から、気球の大きさが推定可能でした。当日、気球が月の近くで撮影されていたことから、三角関数によって気球のサイズがかなり正確に計算できたのです。
それによると気球のサイズは直径30mにも及ぶ巨大なもので、ヘリウムが充填されていると仮定すると、下部に懸架されている物体の重量は5t(トン)もあったと推測されます。

この推定が正しいと仮定すると、相当の偵察機材が搭載できていたと思われます。

懸架物の重量には、バッテリーや太陽電池、プロペラを含むモーターなどの推進装置が含まれるため、偵察、通信機材の重量は1tを下回る程度しかないかもしれません。
しかし、気球にデジカメを下げた程度とは程遠い、れっきとした偵察機材と言えます。
特に、現代の偵察手段はデジタルであるため、かつて銀塩写真に頼っていた頃と比較すると偵察手段は相当軽量化が可能になっています。アメリカの反応も頷けるものと言えます。
0230名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 23:22:39.05ID:j5SYX2fu0
>>225 >>200 >>1
●気球による偵察は有効なのか
次に、1t程度(筆者による推測)の偵察機材を使用し、高度約20kmでどの程度の偵察が可能か考えてみたいと思います。

比較として参考になるのは、1955年に初飛行し、いまだに類似の機体が存在せず、現役として偵察活動に投入されている米軍の高高度偵察機U-2です。

U-2は、仙台で確認されていた気球が飛行していたと推定される高度20kmを若干超える高度21km以上を飛行し、約1.36tの偵察機材を使用して偵察を行います。
つまり、U-2とほぼ同等程度の偵察能力を持つと推測される気球が、アメリカ本土上空を領空侵犯していたということになります。

ただし、開発当時は撃墜不可能と言われたU-2も、ミサイルの発達により進空からわずか5年後の1960年には撃墜され、キューバ危機の最中である1962年にも撃墜されています。
現代では、敵国の領空上空に侵入して偵察することなど基本的に不可能になっているのです。

アメリカが「中国の気球であると確信を持っている」と言っていたことを考えると、過去、極秘に撃墜したか、墜落したものを確認している可能性もあります。
0231名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 23:50:35.75ID:j5SYX2fu0
>>225 >>200 >>1
●自衛隊は対処できるのか
仙台、八戸で気球が確認された際、自衛隊は対領空侵犯措置を行っていません。これは、気球の目的や誰が放球したのか不明だったことも影響していると思われますし、政治的な影響を避けるため、黙認した可能性もあります。

しかし、今回のアメリカの反応を踏まえると、次回同種の事案が発生した際に、これを見逃すことはできません。領空侵犯として対処することになるでしょう。

その場合、自衛隊が対処できるのか検討してみます。
【発見は可能か?】
自衛隊が、警戒管制レーダーで捉えることができているかについては、守秘義務があるためここでは書けません。
しかし、仙台や八戸の事案で防衛省、自衛隊がとくに驚いていないという事実は、推測を行うに十分だろうと思います。

【撃墜は可能か?】
実際に米軍が撃墜しているのですから、自衛隊でももちろん迎撃は可能です。ですが、手段は限られ、今回の撃墜同様、少々特殊な手法が必要になります。

今回、米軍がF-22を使用した理由は、最新のF-35と比べても、F-22の方が高い高高度飛行性能を持つためです。
自衛隊が、同様の気球を撃墜する場合、機体の飛行性能では劣ることになりますが、自衛隊が装備するAAM-5はAIM-9Xよりも高い飛翔性能を有するため、問題はないと思われます。
0232名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 23:54:30.02ID:j5SYX2fu0
>>225 >>200 >>1
●中国が行った気球迎撃の実験
なおこの方法で、今回確認されたものと同種と思われる気球を迎撃する実験も実際に行われています。

実施したのは、気球を放った当の中国で、その情報を公開しています。

なぜ、迎撃実験の情報をわざわざ公開しているのか理解に苦しみますが、中国は、ロシアと同じように国際法を意にかけていないため、気にしてはいないものと思われます。

注目すべきなのは、この記事がアップされたのは、仙台で気球が確認されるよりも前となる2019年9月だということです。
中国は、気球による偵察活動を行うにあたり、自らは対処できることを確認しているのです。
 
0233名無しさん@ピンキー2023/02/05(日) 23:57:17.79ID:j5SYX2fu0
>>225 >>200 >>1
●中国に断固たる処置を
今回アメリカが問題視したことで、今後は対処することが必須となるため、記事としてまとめました。

中国側は、気象観測用の気球が“不可抗力”でアメリカ上空に入ってしまったと発表しています。
しかし、説明したように、この気球は、風の弱い高高度を移動用のプロペラによって経路修正ができるものです。不可抗力などということはありません。中国の違法な軍事偵察に対しては、断固たる処置が必要です。
0234名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 00:28:47.91ID:DJk2/Qkr0
>>200 >>1
習近平完敗か? 気球めぐり
2/5(日)
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20230205-00335845

どんなに中国が民間の気象観測用気球が風に乗り不可抗力で米上空まで行ってしまったと弁明しても、特定できたのなら、すぐさま企業名と飛ばした時の状況などを明らかにすべきだった。透明性の欠如が決定打になった。

一方ではバイデン政権の裏事情をブルームバーグが暴いているので、それも同時に考察したい。
0235名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 00:31:00.22ID:DJk2/Qkr0
>>234 >>200 >>1
◆環球時報の第一報
アメリカがモンタナ州の上空に中国のものらしい気球が浮かんでおり、これはスパイ活動のための気球だと発表した時、
中国共産党機関紙「人民日報」の姉妹版「環球時報」電子版「環球網」は2月3日、<中国が自国から米国に“スパイ”気球を放出? 専門家: 全くナンセンス>という見出しの記事を載せた。曰く:
●何の証拠もないのに、中国のスパイ気球と非難するのは荒唐無稽。
中略

ここまでの主張には一定程度の論理性があり、特に米軍当局者のCNNに対する回答は当を得ているし、それと見解が一致する中国側軍事評論家の主張にも一定の合理性があるにはある。

しかし、中国外交部が「これは中国の民間企業が放ったものだ」と表明したあとの中国の言動と環球網の主張はみっともない。
0236名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 00:33:07.22ID:DJk2/Qkr0
>>234 >>200 >>1
◆中国外交部、中国民間企業が放った気球だと認めて謝罪

中国の毛寧外交部報道官は2月3日午後、「中国はいま何が起きているかを調査中です。中国は常に国際法を厳格に守り、主権国家の領土領空を侵犯する意図は全くありません。
事実が明らかになる前に、憶測や誇大宣伝では問題の解決につながりません。中国はいま何が起きているのかを調査中です」と回答したとBBC中文版が報道している。

しかし2月3日夜になると、外交部は記者会見で「この気球は中国の民間企業が気象観測のために放ったものである」と認め、「一応」、謝罪した。

記者会見では記者の質問に中国外交部報道官は以下の回答している。

――この飛行物体は中国から来たもので、民間企業が気象観測などの科学研究のために放ったものだ。偏西風の影響を受け、制御能力には限界があるので、この飛行物体は予定の航路から激しく離れてしまった。
中国側は今般の飛行物体が不可抗力的にアメリカ(の上空)に誤って入ってしまったことを遺憾に思う。中国側は引き続きアメリカと意思疎通を行い、このたびの不可抗力によって発生した意外な状況に関して適切に処理したいと思っている。(以上引用)

環球時報としてはバツが悪い格好になり、さて、今度はどのように報道するかを注視した。
0237名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 00:34:47.18ID:DJk2/Qkr0
>>234 >>200 >>1
◆みっともない環球時報の第二報
注視した環球時報(環球網)の第二報は、実に潔くない、みっともないものだった。

2月4日、環球時報は<軍事会議はスパイの推測を強調し、主流メディアは中国の説明を無視して、
アメリカは気球事件を誇大宣伝して中国に圧力をかけている>というタイトルで、相変わらずアメリカ批難の論理を展開している。

曰く:中国はこの気球が中国のものだと判明した瞬間に、誠意を以て事実を認め遺憾の意を表明しているにもかかわらず、
アメリカは相変わらず中国への批難を強め、むしろ気球事件を対中批難の絶好の材料としている。

 いや、これはないだろう。
0238名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 00:35:50.39ID:DJk2/Qkr0
>>234 >>200 >>1
◆なぜ企業名と経緯を明らかにしないのか? 中国の透明性のなさを露呈

中国外交部が、この気球は中国の民間企業のもので、気象観測用に放ったと言ったのだから、当然その時点で、「どの民間企業なのか」あるいは「どのような経緯で放ったのか」など、気球を放った時の条件や目的など、詳細な状況を把握しているはずだ。

だとすれば、即時に企業名と企業の経営トップからの説明を謝罪があるべきで、経営トップが出てこなかったとしても、中国政府として「世界を騒がせた」ことに対する謝罪として、詳細にして具体的な説明があるべきだ。

それが出来ないところに中国の限界があり、環球時報の第二報はむしろ「中国という国家の透明性のなさ」を露呈している。
0239名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 00:37:08.98ID:DJk2/Qkr0
>>234 >>200 >>1
◆アメリカが気球を撃墜
アメリカの現地時間2月4日午後、アメリカのオースティン国防長官が声明を出し、サウスカロライナ州沖のアメリカの領空でアメリカ北方軍戦闘機が気球を撃墜したと明らかにした。
気球が偵察用であれ、気象観測用であれ、無断でアメリカの領空を飛行したのだから領空侵犯になり、アメリカにはそれを撃墜する権利がある。

アメリカは「すぐに撃墜しなかったのはその下の地上に民家があるからで、領海沖に飛行してきた瞬間に撃墜した」と説明しており、その通りであるならば、完全にアメリカの行動は正しかったことになる。
0240名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 00:38:48.17ID:DJk2/Qkr0
>>234 >>200 >>1
◆ブルームバーグが暴いたバイデン政府の裏事情

ところが2月4日になって、アメリカのメディアであるブルームバーグが、とんでもないことを発表した。

ブルームバーグの報道によれば、事態の推移は以下のようになっていたという。

●実は1月28日に「正体不明物体」がアメリカ領空に侵入したのをアメリカ政府は知っていた。その物体は1月31日にはアメリカ領空を離れたので、見過ごそうとしたところ、その後、再びアメリカ領空のアイダホ州に戻ってきた。
しかしブリンケンの訪中が控えているのでバイデン政府はこの件をそっとしておいて、スルーしようとした。

●ところが物体がモンタナ州に差し掛かってきたとき、地元の人が発見してソーシャルメディアにその写真を載せたので、ネットが炎上した。

●そこでバイデン政府はこれを撃墜すべきか否か討議した。これが中国から来たものだとすると、撃墜しなかったら対中軟弱姿勢を批判されて2024年の大統領選に影響する。
2月1日、バイデン政府はは撃墜を主張。しかし軍の最高顧問やオースティン国防長官、ミリー参謀長官などが、下に民家があるので今はまずいと反対した。そこでアメリカの民衆には知らせないことにした。
0241名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 00:40:14.39ID:DJk2/Qkr0
>>234 >>200 >>1
●ところが2月2日午後、モンタナ州の地方紙《Billings Gazette》が気球の写真を公開した。やむなく2日午後5点15分にバイデン政府はこのことを公開した。
このときペンタゴンは「類似のことは年中あるので、そう大騒ぎすることではない」と発言。
これが共和党を刺激し、「民主党は弱腰だ!」と批判し始め、トランプ前大統領がTruth Socialで「気球を撃墜しろ!」と書いたことから、バイデン政府は一気に強気に変わり、ブリンケンの訪中を延期する決定を出した。いかに対中強硬かをアメリカ国民に示すためだ。

それでもなお、気球撃墜に対して中国外交部が抗議したというのは、筋違いとしか言いようがない。
恥の上塗りだ!
0242名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 00:42:40.61ID:DJk2/Qkr0
>>234 >>200 >>1
◆習近平の完敗か?
アメリカにはアメリカの裏事情があったとしても、しかし結果だけを言うならば、このたびの気球問題は、「習近平の完敗に終わった!」と言うべきだろう。

中国は長期的な戦略を練ることには長(た)けている。
しかし瞬発的な判断には弱い。

その原因は普段からの「透明性のなさ」にあり、こういう時にこそ、中国三代「紅い皇帝」の国師のような王滬寧(おう・こねい)が機転を利かすべきだが、彼はイデオロギーには強いが、瞬発力は欠ける。
今回は秒刻みの勝負だったはずだ。

アメリカが気球を撃墜する前に企業名や具体的な経緯などの詳細を明らかにしていれば、まだ習近平のメンツも保たれただろうが、
撃墜された今となっては、企業名や気球内装備が判明しても、もう遅い。
中国にとっては、これから明らかになる情報は、すべてマイナスにしか働いていかない。
その意味では、やはり習近平の完敗だ!

これは今後、米中の力関係に相当の影響を与えるのではないだろうか。注視したい。
0243名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 00:56:38.13ID:ifwmazwS0
>>152 >>168 >>1
キンコン西野 スシロー問題「昔からああいうバカは確実にいた」 解決策提案し「天才」の声
2023年02月04日
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/04/kiji/20230204s00041000238000c.html

またブログでは「『もう本当にどうしようもないヤツだな』と思いつつ、これは皆、言ってますが、あんなヤツは昔からいて、ただそれが可視化されただけで、
これまでも僕らは、頭の悪い店員や、アホな客がペロペロ舐めた食品を口に入れてきたと思うんです」とした。

「『TwitterやTikTokのように『可視化される装置ができたから、ああいう悪戯が加速した』という側面はあるかも知れませんが、可視化される装置ができる前から、ああいうバカは確実にいました。
地元にいたじゃないですか?ああいうヤンキーのザコキャラみたいなヤツ。
世の中には会話ができないアホは一定数いて、家族を持って、父親になったのに、『アンチ活動』に励む恥ずかしい40代とか50代とか昔から普通にいるんですね」と分析。
0244名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 00:58:39.71ID:ifwmazwS0
>>243
「田舎とかだと、どこの田舎にも『暇を持て余したご近所さんの嫌がらせ』とか普通にある。
ただ、これまではそういったものが隠れていたけれど、スシローの一件と同じで、アホとか、アンチ活動に励む父親とか、暇を持て余したご近所さん達の声が可視化されるようになり、耳元まで届くようになってしまった。
今さら言うまでもない話ですが。僕、いろんな経営者さんや、個人事業主さんや、クリエイターさんとお話しさせていただくのですが、そういう声に心を痛めたり、そういう声に判断を揺るがされたりしている人って、本当に多いんですね。
でも、結論、耳を傾けなくていいと思っています」と私見。
0245名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 00:59:45.22ID:ifwmazwS0
>>243
SNS発達による可視化で、様々な事象が露呈する現代。
「当然、彼らの言い分としては『お客さんの声に耳を傾けないなんて何事だ!』というところだと思うのですが、たとえばホラ、皆さんのご実家で昔、野球中継を見ている親父がテレビに向かって『おい!なんで、そんな球に手を出すんやっ!!』とか言ってませんでした?
あれって、父親も勢いで言っているだけで、翌日にはリセットされて、また同じように野球中継を観ていたじゃないですか?
つまり、本人的には、課題解決の為の議論をしているわけじゃなくて、空振りをした時に口をついて出てくる『何しとんねんっ!!』は、『炭酸を飲んだらゲップが出た』ぐらいの生理現象だと思うんですね。
その生理現象が可視化されて、サービス提供者の元に届くようになったのが今ですが、そんなものには対応しなくていいし、『ゲップを出させないように』と対応するとおかしなことになっていっちゃう」と指摘した。
0246名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 01:00:43.86ID:ifwmazwS0
>>243
「僕、ここだけはデビュー当時から一貫しているのですが、お客さんの声には耳を傾けますが、何かの腹いせで意見してくる(頭の悪い)感情のコントロールができないお客さんの声はガン無視なんです。
SNSでそういう声が耳元に届く回数は増えましたが、その声自体は増えたんじゃなくて、SNS以前からお茶の間レベル、居酒屋レベルでたくさんあった。
そういう風に捉えています。

元も子もない言い方をすると、サービス提供者は『お客さん』と『アホ』をちゃんと分けた方がいいと思います。
アホの声に対応してしまって、サービス内容を変えてしまうと、本末転倒なので」と毅然とした姿勢で臨むべきだという考えをつづった。
0247名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 04:40:34.52ID:ifwmazwS0
「武器を置いても平和には至らない」「それは平和ではなく占領だ」 
ノーベル平和賞を受賞したウクライナ人権団体「市民自由センター(CCL)」のマトイチュク代表が演説
 =ネットの反応「TBSやテレ朝はこの部分をカットして放送するんだろうなw」
https://twitter.com/shoetsusato/status/1622126221676146688

https://anonymous-post.mobi/archives/24967

ウクライナ団体にノーベル平和賞授与 「武器は置かない」、支援訴え―ベラルーシ活動家も

2022年のノーベル平和賞の授賞式が10日、ノルウェーのオスロ市庁舎で行われ、共同受賞者のウクライナ人権団体「市民自由センター(CCL)」、ロシア人権団体「メモリアル」、ベラルーシ人権活動家アレシ・ビャリャツキ氏に記念メダルと賞状が贈られた。
CCLのマトイチュク代表はロシアのウクライナ侵攻に関し「武器を置いても平和には至らない」と強調し、ウクライナ支援の継続を世界に訴えた。

ビャリャツキ氏は収監中のため、妻ナタリヤさんが代理出席。メモリアルからはラチンスキー代表が招かれた。
 
0248名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 04:46:07.95ID:ifwmazwS0
【Money1】中国の新外相「日本は言葉に注意し、科学技術をよこせ」
https://twitter.com/tweetsoku1/status/1622039804795035648

https://tweetsoku.com/2023/02/05/%e3%80%90money1%e3%80%91%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%81%ae%e6%96%b0%e5%a4%96%e7%9b%b8%e3%80%8c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%af%e8%a8%80%e8%91%89%e3%81%ab%e6%b3%a8%e6%84%8f%e3%81%97%e3%80%81%e7%a7%91%e5%ad%a6/

中国の秦剛外交部部長からは、上掲のとおり「お説教」と「(中国にとって有利であるように)日本はこうあるべき話」が披露されています。いい気なものだという他ありませんが、

「言葉に注意し」などと言っていますので、効いてるということでしょう。注目は「科学協力」、意訳すれば「技術をよこせ」と言及している点です。

アメリカ合衆国がオランダ、日本と半導体製造装置を中国に渡さない方向で合意したのが効いていることを示しています(合意内容は公開されていません)。

中国の半導体製造に大きな打撃となることは間違いありませんので、中国は「日本を合衆国に同調させない」ためにくさびを打ちたいのです。
0249名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 04:49:11.55ID:ifwmazwS0
>>248
傑作なことに、中国というのは「なぜ日本政府は世論を統制しないのか」と平気で言う国ですので(本当です!)、「日本国内の反中世論を抑えるのは政府の仕事だろう」と真顔で返したかもしれません。
 
0250名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 04:58:25.70ID:ifwmazwS0
>>67
Colabo仁藤さん「女性アイドルは性搾取されている!男性アイドルは女性ファンを性搾取している!」
https://twitter.com/tweetsoku1/status/1622073778774888448

https://tweetsoku.com/2023/02/05/colabo%e4%bb%81%e8%97%a4%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%8c%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%ab%e3%81%af%e6%80%a7%e6%90%be%e5%8f%96%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%ef%bc%81/

「都民と国民は #colabo に税金を詐取されてる!」と言われても仕方ないですね(帳簿に領収書の存在が不一致)。そんなパラノイアみたいな発言ばっかりしてるんじゃ┐(´д`)┌ヤレヤレ

女性の1人ではあるが、女性の代表ではない、という事実。

ゆめにゃんの妹も性搾取されたくてアイドルになったの?
アイドルになる為に秋元先生に枕営業したの?
どうして、そんな発想しか出てこないのだろう。

自分が妹に負けてアイドルになれなかったから、全部社会が悪いとのことだな。
そりゃヘイトクライムがどんどん尖鋭化するわけだわ┐(´∀`)┌
0251名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 05:02:48.67ID:ifwmazwS0
【国際】北朝鮮、日本に謝罪と賠償と授業料無償化と就学支援金を要求
https://twitter.com/tweetsoku1/status/1622212190903353345

https://tweetsoku.com/2023/02/05/%e3%80%90%e5%9b%bd%e9%9a%9b%e3%80%91%e5%8c%97%e6%9c%9d%e9%ae%ae%e3%80%81%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ab%e8%ac%9d%e7%bd%aa%e3%81%a8%e8%b3%a0%e5%84%9f%e3%81%a8%e6%8e%88%e6%a5%ad%e6%96%99%e7%84%a1%e5%84%9f/

Kに対してユルユルなことし始めたから、便乗してツケ上がってきとるやん。その内アジア諸国からも足元見られて色んな要求されてしまうようになるで。シーレーンとかなんか良い例や。

国交がない国の学校が日本に存在すること自体、不思議なのに。

謝罪をすると謝罪を要求する人が増える。
利益を与えると利益を要望する人が増える。
交渉の基本は突っぱねる一択だと思う。
突っぱねあって、本気で衝突した結果落とし所が生まれるんだと思う。
0252名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 05:05:33.76ID:ifwmazwS0
>>250 >>1
正義連が北朝鮮のスパイ逮捕されたことでそこと強い繋がりがある共産党と強いつながりがあるcolabo代表の仁藤夢乃さんは、「北朝鮮スパイのいた正義連と強く連帯してた」と事実で言えるわけ。

ほんで不法入国の外国人も囲える避難所を設置しようとしていると。

あろうことか北朝鮮勢力そのものと繋がるなどあってはならないことです。
単なる反日に留まらず売国にまで及ぶとは、
敵に塩を送るのは結果決着がつかなかったからこそ美談となった訳で、
彼らの行為は外患誘致を強く疑います。
0253名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 05:09:02.31ID:ifwmazwS0
【えw】
沖縄タイムス「辺野古反対大行動、主催者発表で632人が参加、韓国からも団体参加」
https://www.moeasia.net/archives/49716886.html
0254名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 05:21:09.07ID:ifwmazwS0
スシローのペロペロ少年、世界デビュー 『スシ・テロリズム』として報じられる(動画あり)
https://twitter.com/tsuisoku777/status/1621902638035144705

https://tsuisoku.com/archives/60172052.html

「昔は大目にみていた些細なことで叩きまくるネット社会」
という論調が日本では目立つが、
「消費者の口に入るもの触れるものを汚染させ、それを公表することで消費者を店から遠のかせる」
ということではグリコ・森永事件とやってること大して変わらない。
テロリズムという表現は特におかしくない。

本当にそうです。現実に私がよく寄るスシローなんですが、仕事の昼間一番混む時間帯なのにお客はいつもの半分以下。
家族連れ、特に子供の数が少なかった。このままいけば営業停止になるのではと危惧しています。
だというのにそんなスシテロを擁護する人間は人間ではない。
0255名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 05:26:01.49ID:ifwmazwS0
>>200 >>225
米軍、中国偵察気球を大西洋上空で撃墜 回収作業に着手
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN044510U3A200C2000000/

オースティン米国防長官は4日の声明で、米軍が南部サウスカロライナ州沖の大西洋上空で中国の偵察気球を撃墜したと発表した。
気球の残骸は米国の領海内に落下し、米軍は回収作業に着手した。中国が反発し、米中対立に拍車がかかる可能性がある。

米国防総省高官は記者団に米軍の戦闘機F22ラプターが空対空ミサイル「サイドワインダー」1発で気球を撃墜したと説明した。
米軍高官は「回収作業に数カ月...
0256名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 05:34:10.43ID:ifwmazwS0
これはマジで俺のようにしてなかったらワンチャンNHKとかで社会的人権剥奪特集されてた可能性割とある。

今俺が無事なのもイソコ訴えるって宣言したし他もバシバシ訴えてるから尻込みしてるだけの可能性ある。 >>1

元近畿財務局職員の妻、東京・望月記者とのトラブル言及
産経ニュース 2022/4/11 21:55
https://www.sankei.com/article/20220411-EAOBFEOMB5KJFBGQ4LX54332GE/
0257名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 05:38:59.64ID:ifwmazwS0
>>256

元近畿財務局職員の妻、東京・望月記者とのトラブル言及
産経ニュース 2022/4/11 21:55
https://www.sankei.com/article/20220411-EAOBFEOMB5KJFBGQ4LX54332GE/

学校法人「森友学園」をめぐる財務省の決裁文書改竄(かいざん)問題で、自殺した近畿財務局の元職員、赤木俊夫さん=当時(54)=の妻、雅子さんが11日、東京都内の日本記者クラブで記者会見し、東京新聞の望月衣塑子記者との個人的なトラブルに言及する場面があった。

雅子さんによると、望月氏とは改竄問題の取材を通じて知り合ったが、「今は一切、連絡しても電話も取ってくれない」と明らかにした。
その上で、「もう取材しないなら、私が渡した素材は消してほしい。それを伝えたい」と訴えた。
0258名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 05:40:13.26ID:ifwmazwS0
>>257
トラブルは米動画配信大手ネットフリックスで世界同時配信されているドラマ「新聞記者」の制作過程をめぐって発生した。
ドラマは望月氏の同名著書(角川新書)が原作となっており、望月氏は雅子さんに「『ドラマの撮影、芸能人来るから一緒に見に行こうね』というような甘い言葉」で誘い、取材したという。
だが、その後、交流サイト(SNS)のアカウントなども削除されてしまい、連絡が全く取れない状況にあると説明した。

雅子さんは同日の記者会見に出席した記者団に対し、「ぜひ、望月さんにお会いする機会がありましたら、『赤木がぜひ直接、お話ししたい』ということを伝えていただければなと思っています」と語り、
音信不通≠ニなってしまった望月氏と再び連絡が付くよう協力を呼び掛けた。

司会者は「この会場にも東京新聞の方もいらっしゃると思うので伝わると思う」と引き取った。
0261名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 06:12:27.83ID:w0sT/lxs0
中国人女性が日本の無人島を購入できたのはGATS協定のお蔭。
平井宏治氏が「(1995年)GATS協定加入時、外国人土地取得に@制限なしA条件付き取得可B取得を認めない、の3つがあったが村山内閣は@を選択。
韓国はA、中国はBだった」と解説。
どこまでも愚かな日本は改定も消極的。
これが“滅ぶ国”の実態。
https://twitter.com/KadotaRyusho/status/1622266788506640386

中国人女性がわが国の離島を購入できたのはGATS協定。
GATS協定加入時、外国人土地取得に3つの選択肢がある。1)制限なし、2)条件付きで取得可、3)取得を認めない。
村山内閣は1)を選び加入。韓国は2)を中国は3)を選んだ。
GATS協定の改定に外務省は消極的と聞く。
不動産仲介で儲けるOBへの忖度か?
https://twitter.com/KojiHirai6/status/1622175124081475586
>>1
0262名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 06:16:30.30ID:w0sT/lxs0
自民・松川るい外交部会長代理
「元徴用工問題の解決は日本の国益」
「尹政権でないと絶対できない」
徴用工って日本の問題じゃないと、何度言ったら😡
だめだこりゃ😎
https://twitter.com/R1Jnl17veoUoRAE/status/1622090538056060930

“元徴用工問題”「解決は日本の国益」「尹政権でないと絶対できない」自民・松川氏
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/481443 >>1
0263名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 06:29:08.46ID:xX3zYfGa0
>>260 >>1
隣人が同性愛は嫌だと言って人が職を失い、
同性愛者という事実を隠して女性を騙して子どもを産ませた後に母子を捨てたりゅうちぇるさんは
問題無しという基準はよくわかりませんね。
 
0265名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 06:37:06.02ID:xX3zYfGa0
>>254 >>173 >>152 >>171 >>1
相次ぐ寿司テロ動画に欧米がドン引き 日本人は食事をしつけるのも難しい不潔な民族と話題
https://twitter.com/24newseveryday/status/1622182746855555076

https://newseveryday.jp/2023/02/05/%e7%9b%b8%e6%ac%a1%e3%81%90%e5%af%bf%e5%8f%b8%e3%83%86%e3%83%ad%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%81%ab%e6%ac%a7%e7%b1%b3%e3%81%8c%e3%83%89%e3%83%b3%e5%bc%95%e3%81%8d%e3%80%80%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e3%81%af/

平成の日本の教育の失敗。
自由や人権、個性の履き違え。

一部の変わった人たちの影響で店、国、民族が…

文明も民度も落ちるときはあっという間だからな。

こりゃあもう、高校生のおふざけだから許してやれよとはとても言えないレベルの話に拡大してしまったよ。子供のした事だから許してやれと言ってた人、これ見てどう思うのかね。😒
0266名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 06:50:54.41ID:xX3zYfGa0
国連の日本への勧告にブチギレ「ウイグルなど人権侵害は無視して、殴り返してこない相手には強気で内政干渉…我が国に上から目線での口出しは意味不明!」 :
政経ワロスまとめニュース♪
https://twitter.com/nonbeiyasu/status/1622180754066407424
>>1
0267名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 06:51:32.96ID:xX3zYfGa0
>>266 >>1
六四天安門事件でデモ隊を殺しまくった中国が、何言ってんだ?

国連=公金(拠出金:強制)チューチュー媚中・媚露集団

西洋は「新しい価値観」とやらを流行らせ世界の主導権取って交渉カードにしてるの。
人権とか環境とか全部そう。
あの人達はこっちには強く押し付けてくるくせに自分達は徹底しない。都合が悪くなったらポイ。
ほんとふざけてる。付き合うだけ無駄。振り回されて外交カードにされない強かさが必要。
0269名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 08:26:26.84ID:H+t/o0qh0
>>267
大雪とEV、欧州でのハイブリッド禁止...そして日本人のアピール下手の話
2023年02月03日(金) NEWS WEEK
https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2023/02/ev_1.php

<日本にはまだまだ世界一の技術がある。一方で欠けているのは「強気なアピール」>
皆さんも、真冬に携帯電話の電池の減りがとても速いのを経験したことがあるだろう。
EVも同じ理屈で、バッテリー残量がどんどん減る。各EVメーカーが公表している航続距離は、極寒の環境では当てにならない。
車内に電気毛布を常備しておいて、立ち往生のときにはそれでしのぐなどというアイデアもネット上でシェアされていて、笑ってしまった。

だが海外、特にヨーロッパでは政府が主導するガソリン車禁止の波が止まらない。しかもEUはハイブリッド車も2035年に新車販売を禁止する。
ハイブリッド車は日本メーカーのお家芸である。世界のハイブリッド車販売台数では、1〜3位を日本のメーカーが占める。そのため、ハイブリッド車が将来的に禁止になるのは、日本メーカーにとって打撃である。

だが、EVがハイブリッド車に比べて環境負荷が低いかというと、そうとは言い切れないらしい。
走行時だけでなく、生産時から廃車までの環境負荷については、ハイブリッド車の負荷のほうが低いとする試算もある。 >>1
0270名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 08:27:01.74ID:H+t/o0qh0
>>269 >>1
トヨタはTHSというハイブリッド車の技術を無償で公開しているが、ガソリン車やEVよりもずっと難しい技術でノウハウがなければ実用化ができず、特に海外メーカーは導入に及び腰だった。
そのため、世界の自動車トレンドはハイブリッド車を飛び越して、より設計も製造も簡単なEVに流れてしまったとも言える。

一歩国外に出ると、利点・実績をハッキリ示してアピールすることを求められる。
私が何度も営業パーソンとして訪れたお隣の韓国でさえそうで、なぜわが社の製品でないとならないのか、具体例を挙げ、反論にもめげず相手を説得しないと商売にならない。
それで顧客になってくれても、いつ契約を打ち切られるか分からない世界である。 >>1
0271名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 12:26:44.19ID:clveJHVr0
>>269
ハイブリッドってホントにエコなの? 燃費・CO2排出量に「疑問」の声 EUで規制強化も

https://news.yahoo.co.jp/articles/2553dbbc37ec61b8d5dedf7662684c195c47d626

プラグイン・ハイブリッド車(PHEV)の燃費について、欧州でメーカーが公表しているWLTPサイクルの数値と実燃費のミスマッチが発生し、EU当局が燃費試験手順を厳格化しようとしている。
電動化促進で注目を集めているPHEVだが、厳しい目で見られるようになってきた。

これは、昨年12月に環境シンクタンクの国際クリーン交通委員会(ICCT)が発表した調査結果に基づくものだ。
ICCTは、2020年モデルのBMW X1 xドライブ25eで「代表的」な試験を行い、現行のWLPTテストサイクルのどこが間違っているのかを調べた。
その結果、試験時の周囲温度23度(摂氏)というのは、あまりにも余裕のある設定であることが判明。
0272名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 12:29:24.23ID:clveJHVr0
期限なハイブリッド


ハイブリッド車、ガソリン車、電気自動車の火災発生率と件数
https://imgur.com/FollHsR.jpg
0273名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 12:29:42.37ID:clveJHVr0
危険なハイブリッド


ハイブリッド車、ガソリン車、電気自動車の火災発生率と件数
https://imgur.com/FollHsR.jpg
0274名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 12:42:15.36ID:clveJHVr0
江戸時代に生涯未婚者が多い"悲しい事情"
「死なずに生き抜くこと」が難しい
https://president.jp/articles/amp/27679

『本当はブラックな江戸時代』の永井義男さん 住民守らない町奉行、餓死する隣人見て見ぬふり…無条件の美化に一石
https://www.sankei.com/article/20161211-MBFF6UX4EVNBBLHAHQNHLAGHXQ/

江戸の暗黒世界の実態:『江戸の牢屋』
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/bg900121/

江戸時代の日本人は決して幸福ではなかった…明治維新を批判する人が誤解している「江戸時代の10大問題」
女性差別と部落差別が強化され、引っ越しや旅行は原則禁止
https://president.jp/articles/-/65206

江戸時代は美化できないどころか完全暗黒時代
https://superleft.exblog.jp/24456521/
0277名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 13:37:41.12ID:H+t/o0qh0
もともとウクライナの領武力占領しておいて言うのはコレ。
ロスケタヒね
過去もこれからも世界からの嫌われ者

クリミア攻撃なら報復 「ウクライナ炎上」警告―ロシア前大統領
2023年02月04日
https://www.google.com/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2023020400467
 
0278名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 13:48:20.91ID:H+t/o0qh0
>>200 >>1

他国を領空侵犯しておいて言うのはコレ。
中共タヒね
過去もこれからも世界からの嫌われ者

気球撃墜巡り、中国外務次官が米大使館に申し入れ 対抗措置を示唆
2023/2/6
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR2642MXR26UHBI00P.html
 
0279名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 13:54:58.10ID:EoiATsd70
>>272
>>273
誤字脱字して平気で投稿するアホ

実用的でないもの比較するアホ

記事のように思うなら
おまえは自転車で生活しろ。エコだろ。
小売り店にもトラックで配送されてきてるから利用するなよ。ガソリンエンジンを支持することになるからな
0280名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 14:00:18.43ID:WZU0y6Lc0
>>200
中国の偵察気球 破片を回収 米軍施設を次々と通過
2023年2月6日
https://www.fnn.jp/articles/-/481740

撃墜された気球と搭載機器は回収され、解析が進められている。
 
0281名無しさん@ピンキー2023/02/06(月) 14:04:33.38ID:WZU0y6Lc0
>>200 >>278 >>1

中国の気球? 南米コロンビアの軍が声明「似た物体が領空上を通過」
2023/2/6
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR263F9BR26UHBI00C.html

コロンビア空軍は4日、「気球に似た特徴を示す物体」が領空上を通過したことを明らかにした。

監視用とみられる中国の気球が米本土上空を飛行した問題について米国防総省は3日、別の気球が中南米を飛行していると明らかにしており、
関連性が疑われている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況