★70年代女性アイドル39★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
※スレ立てのとき本文1行目に下のコマンドを入れてください。
!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
★70年代女性アイドル38★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1646561851/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>185
やだ指名しないでw
でも80年代に地元のFM愛知で番組持ってた記憶よ
あと岡崎友紀の「打ち明けられない」(「ニセモノご両親」主題歌)がちょっと有名で
友紀とアルバム曲も提供して最近でも交流ある仲だったと思うわ
ドラマがこけたから不運だったわね >>182
ワタナベって変なグループでも歌と踊りはきちんとできるのよね。
全員集合でキャンもはしっこでえんやーこらやってやらされてたわ。 アパッチはナベプロじゃないんじゃない?
ちなみに「ソウルこれっきりですか」はレコードでボーカル入れた伊集加代子さんが
TV用にアパッチに歌わせたのに腹立ててソニーの仕事をボイコットしたそうよ
困った筒美京平さんが直々に伊集さんをなだめて落着したらしいわ >>182
あまっ、あまっ、あまっしか聞こえないわw アパッチとかキャッツアイって
キャンディーズやピンクレディーに比べて
歌もフリも衣装もアグレッシブな感じあるわね
今見るとすごく楽しいわw >>192
ゴールデン・ハーフ・スペシャルとかGALも水商売感があっていいわよね
カックラキン大放送で「月影のドンチュッチュ」お色気全開で歌っててたまげたわ キャッツアイと言えばさー♪めっきり冷たくなりました〜
シンクロナイズドスイミング風味よぉ〜
https://www.youtube.com/watch?v=F8Zg8-IMSAk& >>194
伊藤アキラさんが誤植されてるわね
担当者が伊東ゆかりファンだったのかしら >>195
ホントね。その動画見たことあったけど
キャッツアイに目を奪われて
そういうとこまで見れてなかったわw キャッツアイはアバンチュールの異様な歌と踊りだわ。
変よ、あれ。
アバン、チュ〜ル、って吸い取ってる感すごいわ。 >>194
エンディングでよろけそうになって
可哀そうだわw こんだけウクライナで子供たちが犠牲になっているのに
日本ユニセフ親善大使アグネスチャンは
何にもしないのね? 2曲目
めっきり冷たくなりましたねで
ファンのお熱も
めっきり冷たくなっちゃったわね キャッツアイもキューピットもピンクレディーと同じくカクテルの名前なのよね 2曲目のめっきり冷たくなりました、までは
動いてるけど、3曲目の導火線からは
テレ東やテレ朝深夜でも画像あるのかしら? ♪ジャ・ン・ヌ・ダ・ル・ク・そ・れ・は・わ・た・し・でーすー♪の動画が観たいのよね。キャッツ★アイ キャッツアイはターゲット層がエロジジイ限定なのよね、
まあ百恵ちゃんもピンクも本来はそっち狙いだったのに、
子供が食いついちゃったんだろうけど マイクおっこどす動画なら見た事あるわ
めっきり冷たくなりました キャッツアイは10代20代の勃起盛り用に
デビューだと思うわ。ピンクやキャンは
人気が出るとエロを控え目にしていたからキャッツはそこを狙ったけど売れなかったわね。 石川ひとみは
何でおでこ隠す髪型なの???
ハッキリ言ってアレ肝いんだけど そうよね、岩崎宏美が自分の顔隠したいのはわかるけど
石川ひとみってかなりの美形なのに。 >>209
なんかかわいそうだったわそれ
一生懸命歌ってるのにポカして落ち込んでる感じで 実質上キャッツアイをプロデュースしてた作詞家 麻生香太郎は、絶対的な自信を持って作品を作ってたと後に語ってるわね。
だけど一生懸命やっても結果がついて来ない。そしたら片割れが男と失踪。
残されたもう一人が一番の被害者よ。可哀相だったわね。そのまま引退だったから。 >>214
麻生香太郎さん、五郎の「針葉樹」で華々しく出てきたけど
女性アイドルでは夕鶴さんの「微笑日記」が初ヒットかしら
誰かが言ってたけどマイナーな歌番組に10回出るより
夜ヒットに1回出してもらった方がはるかに訴求効果高かったもんね
>>212
はっきり言っちゃうと今の石川ひとみ、凝視するのがツラいわ
肝炎から復帰してから少しずつ目を切開改造しちゃったのよね
宏美はあれ以上いじりようがないから全然平気なんだけどw 石川ひとみ
元が可愛いのに何でイジくるのかしら?
何かしら事情があるのかしら? >>211
前髪がキモいってこと?
多かれ少なかれ前髪って
みんなあると思うけど >>214
実際、麻生さんが作詞したデビュー曲は
覚えやすくていい出来だと思ったわ
実際、私、当時歌えてたしあれ。
でも振付が変よね
2曲目も曲はいいのよね
衣装と振付が変なだけで 石川ひとみのメイクがおかしいわ
付けまつ毛強すぎよ
ザ・ピーナッツさんじゃないんだから! >>214
麻生さんはキャッツアイでの頑張りが評価されて後のスターボープロジェクトに参加出来たんだから無駄じゃなかったのよ スターボなんてデビュー前から負け戦じゃない。
1曲目の異常さ、2曲目以降の不気味さ。
はっきり言えば左遷じゃない。 >>221
今の目で見りゃ全然似てないんだけど二人ともそれぞれの形で数奇な人生を歩んでるわね いまだにどっちがノンかナナか覚えられないわ(キャッツアイvs.キューピッドみたいなタイトルのCDも買ったのにw) 私もノンとナナの区別はつかないけどCDは大切にしてるわ。 キューピッドって双子の宮下順子が若作りしてテレパッチのCM出てるみたいなもんね >>227
やだ!高く売れるかしら?
私CDはすごく大切に扱って1枚1枚ビニール袋に入れて保管する人だから多分新品同様よw >>231
今ネットで調べたら買い取り額¥7700だったわ
その程度じゃ面倒だから売らないわw >>224
あら、でもスターボーってデビュー曲は結構、テレビに出てたし
力入れてもらってそうな気はするわ
デビュー曲で夜のヒットスタジオに出れるって
なかなかよね 59歳・香坂みゆきが〝再ブレーク〟「歌ってみた」シリーズで往年の歌声、インスタでは美スタイル披露!
https://www.zakzak.co.jp/article/20220611-6YNP7JGC7NMHNKLAJN6FNP6RQI/
正直みゆきは好きにすればいいと思うんだけどw
バックの劉哲志さんて淳子のアルバムをバックアップしてた方よね
早いこと淳子の方も「歌ってみた」シリーズのプロデュースして欲しいわ >>233
この機会に自分の持ってるCDの中で高額で買い取ってもらえそうな物をピックアップして査定してみたら
キャッツアイvs.キューピッド¥7700の他に
ギャルのコンプリート約2000
石江理世のコンプリート 約1000
目黒ひとみ北村優子しのづかまゆみのオムニバスコンプリート 約2000
洋楽だけど
ノーランズの限定ボックス 約9000
アラベスクの限定ボックス 約9000
シュープリームスの限定ボックス 約5000
…って感じでこれだけで35000以上になるから心が揺れたわw
でも今はお金に困ってるわけでもないから売らないわ >>237
現行品だから高くはならないでしょう
でも80年代スレとか再発スレにはたぶんその数百倍以上の資産価値?持ちがゴロゴロしてるわ
墓場には持ってけないんだけどね >>237
持っているけど¥300ぐらいだったから書けなかったのw
そう考えるとやっぱりキャッツアイとキューピッドのCDってすごいわね! これ見れてうれしいわ
「歌まね振りまねスターに挑戦!!」とかで見た記憶よ
シングルと違う強引な歌詞が素敵w
https://www.youtube.com/watch?v=RmrH6L1npNM
ちなみにシングルは中里綴の日本語詞だけど
「simplicity」収録の沙織版は英語でそのまま歌ってるのよね
これって沙織用に日本語版も作ったけどお蔵入りしてキューピッドに回った感じかしら >>240
それ、CMは見たことあったけど、その曲って
ジョン・トラボルタとオリビア・ニュートンジョンのYou're The One That I Wantの
カバーだったのね。それは今気づいたわ >>240
これが噂の双子で百合コンセプトですか、
噂に違わずなんか気持ち悪い、、、 >>240
声質や歌い方(特に『逃げちゃったー』のあたり)が木之内みどりっぽく聞こえたわ >>242
実際の歌唱映像も上げてくださってるけど
こっちの方が数倍気持ち悪いわよ(いい意味で)
https://www.youtube.com/watch?v=ubICg7mTp8U
>>243
案外心地いい声質よね 「ウェディングベルが二度鳴った」の『男性的魅力に溢れてる彼』ってフレーズが昔から好きなのw 旅館の夕食
すごく可愛い、
素敵な夕飯。
食べきれないほど色々ありました。
見てるだけでも楽しかったです。
ご馳走様でした‼
いい加減にしてよ、アグネス!!! だって気にしたってどうにもなるもんじゃないし
プーチンの前で「ぼくの海」でも歌ってて解決すればいいけど >>244
なんか予想以上に闇を感じるわ。身長ほぼ一緒なのに男役女役に振り分けるとか
同じ声だからハモりもあるのかないのか、ゴメンきわものにしか
思えないわ。 食べきれないほどあるなら
ウクライナの子供達に上げたら?
アグネスって完全にサディストね
そして非難されて喜んでるアグネスはマゾ
サドとマゾは表裏一体
アグネスはSMの女王!! 345 名前:陽気な名無しさん (スッップ Sd1f-vmTE)[] 投稿日:2022/06/13(月) 22:51:34.16 ID:PLkS87WEd [2/2]
まり子はまだ芸能界で生きられたはずなのに、あの変なたにまちが付いたから
強制引退させられたわね。
↑こっちでレスするわw
でもあれはまり子が親のために家を建てるのを
近道して早く実現する方法をひねり出した結果のことだから
決して偶然じゃなく、まり子自身の世間知らずが招いた災いだわ
ヒドイ言い方になってしまうけど
たぶん事務所がもっとしっかりしていたら
借入とか返済計画とかまっとうなアドバイスもしてもらえたんじゃないかと思うわ キューピットっていう女性デュオよ。
キャッツアイの後継者という位置づけらしいわ。 牛乳石鹸のイメージキャラって
関西人かしら?
なんか宝塚っぽいし >>256
いつのこと指してるかわからないけど
70年代は高田みづえとか舟倉たまきとか西といえば西っぽいけど
80年代はトシちゃん伊代有希子本田美奈子松本典子と普通にアイドル尽くしだわよ? ユニセフ大使のアグネスチャン
戦争中の今どんな活動してるのかしら?
これといったニュースが
全然伝わって来ないけど アグネスは昨日のクイズ番組の京都の問題で
渡月橋とか竹林とか千本鳥居の映像には「ガイコク人に大人気」って言ったのに、
京都タワーが映った瞬間に「ココはいきません」って正直に言って笑いを取ってたわ 自分の名前を忘れてもアグネスの名前は忘れないんでしょうね… >>261
ナゾトレは有田がアグネスを指名してるらしくてほとんどレギュラーよ
この前は上田が「アグネスさんは公園の鳩を見て美味しそうって言ったそうですが」って振られて「だってお腹すいてたから」って答えて笑いを取ってたわ でもまり子さんの後半生は若い頃のしくじりをじゅうぶん過ぎるほど取り返した素晴らしいものになったわ。 倉田まり子?
沢田富美子も華麗なる大変身よ
ってか80年代だわw >>265
なんだか?みごこち悪そうね
>>267
元々聡明な人だったんだなってことがよく分かるわよね あの事件の時ってまり子まだニューバンブーに在籍してたのかしら
あそこ松本ちえこの妊娠騒動の時もきちんと対応できなかった印象だわ 「天地天命に誓って」
まり子の会見で覚えたワードよ https://www.youtube.com/watch?v=bgvNK-8Uoc4
久木田さんで唯一覚えてる歌だわ
でもテレビで歌うの見た記憶がないのよね
誰かがカバーしたら結構ヒットしそうなんだけど >>273
いい歌だけどアレンジが雑すぎるわ、売れないアイドル楽曲のアレンジの典型ね。鈴木さん手抜きすぎかしら。
それとあたしが記憶してるのは「少女自身」だけだわ。デビュー曲だからテレビにもまあまあ出てたし。2曲目以降歌番組への露出があからさまに減ったって記憶だけどやっぱスカウトキャラバン組の二人に集中投資することにしたんでしょうね。 確かにうまいんだけど、こういう処女喪失ソングをスナック歌謡みたいな曲調だと売る気ないのかと思うわ。 >>276
「少女自身」はほとんど覚えてないんだけどサビは辛うじて聞き覚えある感じ
動画コメントで小学校の同級生らしき人が書き込んでるけど気づいてもらえるといいわね
「ミスター~」でごっちゃになっちゃってたんだけどこっちも川口真さんなのね
ミノルフォンでこのグレードは間違いなくピンク・レディーの稼ぎからひり出されたわね
https://www.youtube.com/watch?v=9y7lQBI05Ys >>280
久木田美弥 61年5月2日生まれ
高田橋久子 61年4月4日生まれ
同い年だったし顔は似てるし
名前が5文字で
しかも2文字が共通
ゴッチャになるわ 高田橋久子はホリプロ2回目のタレントスカウトキャラバンの入賞者ね。西村まゆ子がクビになったからプッシュされてたけど、歌は上手くないし顔もイマイチ曲も面白みに欠けてた印象。
森昌子とデュエットしてる動画がYouTubeに有るけど、ハーモニーを壊してるのは久子の歌唱力の無さのせいね。 よくそんな人が入賞したわね
何を考えてるのかしら?守屋浩さん 「ハートにタッチ」は前半が好きだわ
サビでテンポが落ちて青春歌謡っぽくなっちゃうのが残念よ
でも高田橋さん結構維持してるわ?
https://www.youtube.com/watch?v=mBByvnKoWss 芸名を考えてあげましょみたいなイベントはグランプリだけなのね
あいあいって名前は何由来なのかしら >>284
あれ真面目にやるつもりなかったのがほとんどよね>新人さんの芸名募集
サッコなんて中三トリオの名字から漢字一文字ずつ取って「森山桜」って芸名つけられそうになったんでしょ?
売れない演歌歌手じゃあるまいし
伊藤咲子がいいに決まってるわ 結局のところ榊原郁恵、比企理恵は
百恵の「恵」の字がつくから弄らなかったわね
81年デビューの林紀江は紀恵になったけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています