【連ドラ】ゲイがTVドラマを語るわ・第73話【SP】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>1
いちおつ
月【21】競争の番人. 11.8__*8.9__*9.4__
【22】魔法のリノベ. *7.4__*6.7__
火【22】ユニコーン *8.7__*8.3__*7.8__*8.2__
水【21】刑事7人8. 11.3__10.4__*9.0__
【22】教師のトラコ *7.5__*7.0__
【22】テッパチ *7.6__*5.6__*4.7__*4.0__
木【20】遺留捜査7 *9.0__*7.4__*8.6__
【21】六本木クラス..*9.6__*8.6__*7.0__*8.1__
【22】ディソナンス . *4.8__*4.3__*4.4__
金【22】石子と羽男......*6.9__*6.9__
土【22】初恋の悪魔. *6.6__*3.9__
日【21】ルーキー 11.2__11.2__10.8__10.0__
【22】新信長公記. *6.1__ NICE FLIGHTって良ドラマだと思うわ
深夜ドラマなのがもったいないわ 石子と羽男面白いわ。でんでん最高だったわ
赤楚かわいー 『純愛ディソナンス』第3話
面白かったわ。
何だかヒロイン以外の主要キャラが胸に一物のあるキャラばかりのようで、ワクワクするわ。
殺人事件はまんま眞島秀和教諭が犯人なの?
ガタックこと佐藤祐基は、お腹周りが太くなってるような。これはこれで好いけど。
『刑事7人8』第3話
面白かったわ。
冒頭の幻想的な謎、中盤のサスペンス、終盤の合理的な解明、と本格ミステリ的で好かったわ。
『魔法のリノベ』第2回
面白かったわ。
互いに思いやっていても言葉にできないことがあるわよね。況して思いやりを形にするのは中々難しいわ。そういったことを手助けするのが主人公たちなのね。素敵♪
ま、『ちむどんどん』の、暢子に対する賢秀の「思いやり」を視るに、単に思いやりがあればいいということにはならないのは明らかだから、最初の『賢者の贈り物』読書感想文は間違いではないわ(笑)。
『アストリッドとラファエル 文書係の事件録』第1回
面白かったわ。
アストリッドは、一寸偏り過ぎなキャラだと思ったら、自閉症の人だったわ。
ラファエルは警視。偉いわ。『警視庁ゼロ係』の小泉孝太郎警視と同じだわ。
9つの点の問題は、昔、解けなかったわ(笑)。
『空白を満たしなさい』第4回
面白かったわ。
疲弊したせいで、ちゃんと生きたいのにちゃんと生きることができず、自殺してしまう。鬱なのね。『家政婦のミタ』の「自殺したお母さん(奥さん)は自殺でなく“事故死”だったのだ」と似てるような、似てないような。 空白、最後は嫁の問題にまで突っ込んじゃったけど
しょせん1回じゃ終われない内容だろうから、強引にありきたりに流したわね
前回までが面白かったから今回はちょっと残念だったわ 3%ってどれだけ醜いのかしらと思って初めてみたけど
結構というか普通に面白かったわ坂元ドラマ
最後急にテンションが変わって滅茶苦茶な感じはしたけど それと毎回思うけど柄本って泣き演技でも一切涙を出さないのよね >>3
最近の航空モノの中では人物像とかちゃんと描いてる方よね。 10月期 ◎は公式発表済み
月【21】「PICU」吉沢亮、(多部未華子)◎
月【22】「エルピス」長澤まさみ、眞栄田郷敦、鈴木良平◎
火【21】「科捜研の女 」沢口靖子◎
火【22】「君の花になる」本田翼、高橋文哉、宮世琉弥◎
水【21】「相棒 」水谷豊、寺脇康文◎
水【22】「ファーストペンギン」奈緒◎
水【22】「親愛なる僕へ殺意をこめて」山田涼介(川栄李奈、門脇麦)◎
木【21】「ザ・トラベルナース」岡田将生、中井貴一◎
木【22】「」川口春奈
金【22】「クロサギ」平野紫耀、黒島結菜
土【22】「」玉森裕太、池田エライザ
日【21】「アトムの童」山崎賢人、岸井ゆきの、松下洸平
日【22】「」
月【22】「エルピス」長澤まさみ、眞栄田郷敦、鈴木良平◎
水【22】「ファーストペンギン」奈緒◎ 今日は中川大志きゅんがメインの回ね。
大志きゅん、きゃわいいわ☆☆☆ 中川大志、もはやイケメン枠から完全に外れつつあるわ 永瀬廉の薄汚なさは異常
濱田岳はこんな学芸会俳優たちの糞ドラマに出るのやめなさいよ もしくは柄本明みたいにリモート出演とかね
パワハラ、親ガチャ、ファスト動画とか正論ぶちまけて啓蒙的なのがハナに付くわね石&羽
所詮さだまさし……以下略 オールドルーキー今回は良かったわ
この会社アスリートバカにしすぎと思ってたけどフリだったのかしら 連ドラの話じゃなくて恐縮だけど
今夜BS12でやってたルパン3世「トワイライトジェミニの秘密」
冒頭に、「現代では不適切な表現があるけど、オリジナルを
そのまま放送します」みたいなお断りがあったの
何かしら?暴力シーン?とか思ったんだけど
「オカマ野郎!!」の連呼だったわw 『石子と羽男』第3話
面白かったわ。
でんでん監督が井之脇海ファスト映画作成者を許さなかったのが好かったわ。唐突だったけどデジタル・タトゥーに触れたことも。
とは言え、井之脇海ファスト映画作成者のキャラ設定に違和感があったわ。『石子と羽男』制作者が「ファスト映画作成者に天誅を!」てな感じで今回の話を作ったからなんでしょう。
『オクトー』第4話
面白かったわ。
真の動機が判明しても、犯人の「誰でもいいから人を殺したかった」は、(目的ではなく手段であると判明したけど)事実としては変わりないのよね。
終わらせた方がいい親子関係というのがハードだったわ。
『遺留捜査season7』第3話
「双子の兄が兄であることを理由に弟に対して自己犠牲的に献身する」
を視る度に「嘘臭い」と思っちゃうわ。作り手は「双子なのに!」という意外性を狙ってるのかしら?
『プリズム』第3話
面白かったわ。
陸(藤原季節)は皐月(杉咲花)をどう思ってるのかしら。偽装結婚をするの?
『ちむどんどん』でも女主人公が男に求婚してたわ。男女共同参画的に流行ってるの? 松尾の兄は不法滞在で脳梗塞起こしちゃったってことかしら?
英語で「追い出したいから迎えにきなさい」ってすごい乱暴な表現だったわね kick him outってw >>30
石羽、良かったわね。
井之脇海が非を認めなかったから、逆に勝てせる方向に持っていくのかなぁとか、でんでんに詫びを入れて許されるのかなぁとか思ってたら全て逆を行って良かったわ。 石子は丁寧に作ってあるわよね。
ホットな社会問題を題材にしつつ決して法律がメインでなく、人間の成長や気づきが主眼に置かれてるわ
今回はでんでんの演技は流石だったけど、脚本家のメッセージが良くも悪くも強く出てたわね。説教臭さがあったわ でんでん監督の映画がホントにつまんなそうだったわよ
赤楚君も井之脇君もどうかしてるわ >>23
故宮博物館行くと東アジアでも中国と朝鮮の仏像は面長なのに日本だけ丸いのよね
丸顔信仰でもあるのかしら >>35
あなた「うりざね顔」っていう言葉を知らないの?
平安時代以降の大和絵でも、江戸時代の浮世絵でも、現代の雛人形でも、美男美女は面長のうりざね顔で表現されていることからも分かるように、面長は日本人の遺伝子に刷り込まれたイケメンの条件なのよ。 丸顔は安心感があるのよ日本では
日本に仏教が入ってきた頃の飛鳥大仏とか法隆寺の釈迦三尊なんかは細長くてイカつい大陸系のオッサン顔で、奈良時代くらいに徐々に丸顔になっていったから、丸顔はイケメン云々じゃなくて安心させる顔として日本の伝統ってことね それにしても拾われた男はアメリカのシーンはアメリカの田舎で撮影してんのね
今どき無駄に金かかってるわね 月【21】競争の番人. 11.8__*8.9__*9.4__
【22】魔法のリノベ. *7.4__*6.7__
火【22】ユニコーン *8.7__*8.3__*7.8__*8.2__
水【21】刑事7人8. 11.3__10.4__*9.0__
【22】教師のトラコ *7.5__*7.0__
【22】テッパチ *7.6__*5.6__*4.7__*4.0__
木【20】遺留捜査7 *9.0__*7.4__*8.6__
【21】六本木クラス..*9.6__*8.6__*7.0__*8.1__
【22】ディソナンス . *4.8__*4.3__*4.4__
金【22】石子と羽男......*6.9__*6.9__*6.8__
土【22】初恋の悪魔. *6.6__*3.9__*3.8__
日【21】ルーキー 11.2__11.2__10.8__10.0__10.6__
【22】新信長公記. *6.1__*5.4__ 空白
藤森の消え方が絶妙だったわ
色々詰め込んで消化不良の最終回だったわ
後1話あったところでモヤモヤは消えないと思うわ
SFか何かのように思えば腹も立たないわ https://hochi.news/images/2022/07/30/20220730-OHT1I51354-L.jpg
俳優・山崎賢人(27)が、10月スタートのTBS系日曜劇場「アトムの童」(後9時)で主演を務めることが30日、分かった。山崎の同枠出演は「陸王」(2017年)以来5年ぶりで、同局系連ドラは初主演となる。
山崎が演じるのは、若き天才ゲーム開発者・安積那由他(あづみ・なゆた)。企業などに所属せず、“インディー”として「ジョン・ドゥ」名義で人気ゲームを生み出すが、経歴などが不明で「ゲーム業界のバンクシー」と呼ばれていた。
ある事件を機にゲーム業界を離れていたが、廃業危機の老舗玩具メーカー「アトム」が、起死回生のために「ジョン・ドゥ」を探すところから物語が始まる。
「陸王」では役所広司演じる主人公の長男を好演した山崎は「日曜劇場」の印象を「毎週感動を与えることができるすごく熱いドラマの枠だなと感じていました」という。
今回、主演することに「キャスト・スタッフ一丸となって、全力でおもしろい作品が撮れたらと思っています」と気合のコメントを寄せた。
「家族みんなで見て」 脚本は「相棒」(テレビ朝日系)、「この恋あたためますか」(TBS系)などを手掛けた神森万里江さんの完全オリジナル作品。
「ものづくり」のプライドを持ち、群雄割拠するゲーム業界でさまざまな困難に立ち向かう骨太な主人公の物語に「ゲームというものを通じて、いろいろな世代の方に楽しんでいただけるストーリーになっているかと思います。家族みんなで見て熱くなれるような最高の作品にしたいと思っています」と力強く語った。 デアゴスティーニ・ジャパンは、堺正章や夏目雅子らが出演したTVドラマ『西遊記』『西遊記II』をDVD付きマガジン化した隔週刊『西遊記DVDコレクション』を8月23日(火)より発売します。全26号。
創刊号は特別価格で490円(税込)、第2号以降は通常価格1,990円(税込)です。幻の総集編を初ソフト化します。
1978(昭和53)年、日本テレビ開局25周年記念番組として制作された『西遊記』 シリーズが、ついにDVDコレクションとなって登場します。
孫悟空役の堺正章、猪八戒役の西田敏行、沙悟浄役の岸部シローといった個性豊かなスター俳優が共演。本来男性である三蔵法師役には、当時の新人女優であった夏目雅子が抜擢され、大きな話題となりました。
抜群のチームワークと、アドリブ満載の軽妙な掛け合いで多くのファンを魅了。高視聴率を獲得したテレビドラマの金字塔は、イギリスをはじめとする海外でも人気を博すなど、世界各国にファンを持つ伝説的テレビドラマとして語り継がれています。
『西遊記 DVDコレクション』は、『西遊記』と『西遊記Ⅱ』を合わせた52話に、今回初めて収録される幻の総集編を加えた、全53話で完全収録します。
●豪華大スターの競演と、ゴダイゴのテーマ曲が社会現象となった『西遊記』
全編に円谷プロダクションを中心に制作された特撮シーンが盛り込まれ、ゴダイゴが歌ったテーマ曲『モンキー・マジック』『ガンダーラ』はそれぞれ大ヒットを記録し、社会現象となりました。
●豪華キャストを一部刷新し、更にパワーアップした冒険活劇『西遊記Ⅱ』
大好評のうちに幕を閉じた『西遊記』の半年後に制作された続編。前作の流れを汲みながらも、猪八戒役を左とん平に変更し、三蔵の愛馬となった竜の化身、玉竜役として藤村俊二を迎えました。
本格的な中国ロケーション撮影を敢行し、現地の京劇俳優のアクションも登場。原作には出てこない物語や妖怪といったオリジナル要素も増え、バラエティに富んだ内容となっています。
【商品概要】
■商品名 : 隔週刊『西遊記DVDコレクション』
■商品HP : https://deagostini.jp/r/syk/
■価格 :創刊号特別価格 :490円(税込)
第2号以降通常価格:1,990円(税込)
■創刊日 : 2022年8月23日(火)
■刊行周期 :隔週刊
■刊行号数 :全26号(予定)
■仕様 :A4変形判/12ページ(表周り含む)
https://i.imgur.com/LsVSvuJ.jpg
https://i.imgur.com/iticetl.jpg
https://i.imgur.com/zz8LI3Z.jpg
https://i.imgur.com/BxB2cHa.jpg
https://i.imgur.com/uPFcZkg.png BS -TBS「君が教えてくれた事」のともさかりえの演技良いわね 自分を可愛く見せたいとか微塵も感じない芝居だわ
今の若手女優に見せてやりたい >>46
なんで売れ出すと、勘違いしてロン毛になるの?全く理解不能だわ。 長くしておいた方が役に合わせた髪型にしやすいみたいね。
ヅラではなく地毛で対応できるから。 リノベ、迫田孝也は相変わらずカッコいいわね
トリンドルなんかにゃもったいねーわ! 魔法のリノベ、間宮祥太朗と波瑠の息のあった掛け合いを安心して見られるわ。
金子大地も鎌倉殿とは違う演技で、なかなか良い味出してるわね。 サブカル風とか小難しく演出するのも多い中
リノベは良い意味で関テレドラマの安っぽさが活きていてとても見やすくて良いわね >>52
小栗旬も菅田将暉も大河の為に伸ばしてたわね >>57
これ書きに来たわー!
姐さん達、とりあえず初回は見るのかしら >>60
公式で見てきたら岡江久美子さんみたいになってたわよ 平均-最新-前回比
10.76|10.6|+0.6P|オールドルーキー
10.23|*9.0|-1.4P|刑事7人
*9.88|*9.4|.±0P|競争の番人
*8.33|*8.6|+1.2P|遺留捜査
*8.33|*8.1|+1.1P|六本木クラス
*8.25|*8.2|+0.4P|ユニコーンに乗って
*7.25|*7.0|-0.5P|家庭教師のトラコ
*6.93|*6.7|.±0P|魔法のリノベ
*6.87|*6.8|-0.1P|石子と羽男
*5.75|*5.4|-0.7P|新・信長公記
*5.48|*4.0|-0.7P|テッパチ!
*4.77|*3.8|-0.1P|初恋の悪魔
*4.50|*4.4|+0.1P|純愛ディソナンス 月曜プレミア8 黙秘犯
8/8月20:00-21:54
小泉孝太郎主演!逮捕された容疑者が貫く完全黙秘。沈黙に秘められた驚愕の真相とは?
「人の心を救う」刑事・香山の活躍を描くヒューマンミステリー。「冤罪犯」第二弾! 佐奈→広末
海斗→小鳥
前からフラグ立ってたけど今回でハッキリしたわね!!
てか小鳥さんが誰彼構わず落としまくってて怖いわ!! 小芝風花のドラマ
笠松将ちゃん気に入ったわ!視聴決定よ ユニコーンは永野と西島と広末で持ってる感じだわ
永野芽郁ってイメージは良いわよね、子役上がりだしスタダだしあざとそうだけどw
去年のハコヅメで評価あげたわよね 永野芽郁ってキッズに大人気よ
アイドル女優って感じ 藤原季節はなにが良くて俳優やって映画やドラマに出られてるの?
演技が下手すぎるんだけど え?うまいわよ
プリズムは見てないから知らないけど普段はうまいわ
ブスだけど プリズムは森山未來がその昔矢島健一とデキてたってゆー展開かしら 季節と親子丼されて矢島健一パパが捨てられたのかしら? 藤原は俳優の台詞回しらしくないリアルな演技と台詞がいいわね
草食系らしい棒読みも良いわ 私もブスだと思って興味なかったけどプリズムではかわいいわ(小出恵介を彷彿とさせる)
ポジション的には若葉竜也と被る感じ
成田凌とやたら共演してるからかしら?
映画「くれなずめ」では3人一緒だったけど 今日のプリズムは遂に出たわね「多様性」とやらが
ただ、お仕事パートは良いわ
蔵下穂波みたいなデブのあるある感とか 多様性って、キチガイを許容しろって意味じゃないわよね? プリズム
何話目かの皐月にデータ違う、これって高畑ことみが渡したのが悪意ある嫌がらせで、皐月大失態で追い詰められるって展開かと思ったわ そこまで重要キャラじゃないモブ留まりってことね高畑さん 渡辺大知ら追加キャスト続々発表!
阿部寛主演ディズニープラス『すべて忘れてしまうから』
ティザー予告&ティザービジュアル解禁
https://moviewalker.jp/news/article/1094102/
原作:燃え殻
出演:阿部寛
Chara 、宮藤官九郎
渡辺大知、青木柚、鳴海唯、見栄晴 、渡辺いっけい >>83
あのかた、もう10年くらい前に女優、と言うか
芸能界を引退してるわよね? >>84
そうね、それから選挙に立候補して落選したり
大麻で捕まったりで
悲惨な人生だわw
見た目も日焼けし過ぎて劣化が酷いし
もう相棒出演は無理ねw 『事件は、その周りで起きている』#1~#2
宇田川(笠松将)、ムカつくわ。かと言って真野(小芝風花)を応援したくなる訳でもないけど。
『魔法のリノベ』#3
心理的瑕疵を気にしないだろうアタシには、今回の事故物件に関する話が馬鹿馬鹿しく感じられたわ。でも、世の中の大部分は社会的主観で出来ているから、事故物件なる考え方を無視することはできないんでしょう。
事故物件を徹底的に回避すると、人間は、病院で延命されながら亡くなるか、路上で野垂れ死に等になるかの何方かになりそうだわ。
良いタイミングで流れた、亡くなった音楽家の音楽って、どれ?
『競争の番人』#4
つまんなくて飛視。
企業の幹部が凶悪犯かどうかということと、その企業が独禁法違反企業かどうかということとは、別のことでしょ。
何か昔の時代劇みたいな古さを感じたわ。
新なエピソードになったから一寸期待したんだけど、やっぱりアタシには合わないテレビドラマのようだわ。
『新・信長公記』#2
アタシも阿部亮平に「あ~ん」て、したいわ♪ 本多忠勝はすっかり信長にメロメロね(笑)。
バッハ・コスプレ伊達政宗の「そういう名前なのか」が微笑ましかったわ(笑)。
『空白を満たしなさい』最終回
佐伯(阿部サダヲ)が活躍しなかったからすっかりトーンダウンしてたけど、つまらなくはなかったわ。
国広富之もお爺ちゃんなのねえ。
『この花咲くや』
つまんなくて飛視。
小芝風花だから我慢して視聴したんだけど。女主人公のナレーションで始るテレビドラマは大抵つまらないわ。
猫が可愛かったわ。
吉岡秀隆と緒形直人、どっちが「万年青年度」が上かしら(笑)。 テッパチ、まじで自衛官募集のためのドラマなのね。
白石麻衣が女性自衛官向けに福利厚生を丁寧に説明してて、笑ったわ テッパチ、バカップルの片割れマンコが男と別れて自衛隊に入ったはいいけど、避妊しなかったか失敗したかで孕んでるのが発覚したからって、それは自業自得で女だけがどうのこうのほざくのは違うと思うんだけどあたし間違ってるかしら? 徹子の部屋の渡辺美佐子89歳!って素敵ね
舞台引退だそうで、ふく子Pから、テレビはやるんでしょ?テレビは?!と電話あった話ウケたわ
向田邦子や小沢昭一の名前も出て徹子も嬉しそうだったわよ 家庭教師ドラマ
毎週微妙なんだけど
今週は微妙を超えてダメっぽかったわ。
そして来週から母親に焦点があたるみたいで
そろそろ脱落しそう。 保奈美が朝ドラでやってることをトラコにやられてて笑ったわ >>95
当初、トラコに流れるとか言ってるやつがいたけど
トラコも全然ダメなんだよね
むしろトラコとテッパチ、そのうち逆転したりして トラコ、私は面白いけど
2回見て次も同じこういう路線ねと止めた人は多そうだわ
と思ってたらやっぱりそうだったわ ユニコーンよりテッパチの佐野→町田の方がBL展開ありそうだけどね。
佐野の町田に対する態度、バディに対するそれを超えてるように見えるわ? バディとは言ってるけど今のところ絡みが少なすぎて
町田啓太×佐藤寛太の方がよっぽどBL妄想捗るわ >>99
あたしもそう思うわ。吹奏楽部っていうのも怪しいわよね。
初回で伏線がはられていたから、佐野勇斗は訓練中の事故で亡くなるんじゃないかと思ってるけど、亡くなったときにバディのペンダントを町田啓太が首から取って、佐野勇斗のご家族へ渡すんじゃないかなって推測してるわ。
そして、ご家族から「息子はあなたのことを愛していた」って伝え聞く、みたいな展開かしらね。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています