原作レイプをした実写ドラマ・映画と言えば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0104陽気な名無しさん2024/02/06(火) 01:39:00.14ID:oSBmpi2f0
火サス版浅見光彦シリーズは人気はあったけど
設定変更が酷かった為に原作者の内田先生が
怒って日テレに制作を許可しなくなったのよね

それでも日テレは懲りずに似たような設定を
同じキャストで新しいシリーズを始めたわw
0105陽気な名無しさん2024/02/06(火) 03:19:20.43ID:jSSbNnWY0
薬師丸ひろ子「ねらわれた学園」
原田知世「時をかける少女」

もともと眉村卓とか筒井康隆好きで、
それらの原作も好きだったから映画見ながら、なんなのこれ?
って思ったわw
0106陽気な名無しさん2024/02/06(火) 03:36:36.60ID:A7CJhHeA0
作家でそこまで忙しくないのね?
テレビ見る暇はあるんでしょ?
0107陽気な名無しさん2024/02/06(火) 04:44:57.15ID:GZFzjUIU0
>>105
この頃の大林宣彦の映像センスは、個性的過ぎて好き嫌いが分かれそうね。
アタシの友人は『ねらわれた学園』に憤慨してたわw
アタシは両作とも面白いと思ったけど。
特に『時をかける少女』のエピローグは大変ロマンチックだと思うわ。
0108陽気な名無しさん2024/02/06(火) 06:14:50.82ID:jSSbNnWY0
薬師丸ひろ子主演で「ねらわれた学園」と聞いて
あの作品で女の方を主人公って、ああなるほどねと私は思ったのよね
それはアリかもって
で、実際みたら、主人公を変えたとかどうでもいいと思えるぐらいに
内容がわけわかんなくなってたわw

薬師丸ひろ子が実際に出来た映画をみるまで
どうなってるのかよくわからなかったみたいなことを明星で言ってたわ
0109陽気な名無しさん2024/02/06(火) 10:30:54.49ID:v3SK42Q90
ゲイ的にガッカリなのは「早乙女タイフーン」ね。
競パンで活動を誇りにしているような水泳体型マッチョのキャラだったのにドラマでは細いだけで終始トランクスで活動キャラになっていたわ。
まあ時期的に男性ライフセーバー盗撮が問題になっていたから、ライフセービング協会からもライフセーバー=競パンのイメージつけたくないと言われていたかも。
0112陽気な名無しさん2024/02/06(火) 18:31:43.69ID:pGQRXVBC0
ジャニヲタってジャニがジャニー喜多川にレイプやフェラされているシーンを想像して楽しめるのかしら?
0114陽気な名無しさん2024/02/06(火) 18:43:58.07ID:admKbuQM0
ジャニヲタマンコまだいるのね
0116陽気な名無しさん2024/02/06(火) 19:06:17.51ID:/mVPjMXB0
くっさ
0118陽気な名無しさん2024/02/06(火) 19:55:44.70ID:CQoHNA9C0
北条先生は心が広いのね。


女優の藤原紀香(52)、剛力彩芽(31)、高島礼子(59)、佃井皆美(36)、
美弥るりか、新谷姫加(25)、俳優の長谷川初範(68)、染谷俊之(36)、
上山竜治(37)、川久保拓司(42)が6日、明治座創業150周年ファイナル公演「メイジ・ザ・キャッツアイ」初日公演後の取材会に出席した。

北条司氏の人気漫画「キャッツ・アイ」が原作。
舞台を明治時代に置き換え、怪盗3姉妹の華やかな活躍を描くオリジナルストーリー。
藤原が次女の来生瞳、剛力が三女の愛、高島が長女の泪を演じる。
0119陽気な名無しさん2024/02/06(火) 20:15:09.05ID:3A2/coI50
エースをねらえ!

確かあたしが見たのは岡ひろみ役が上戸彩だったわ。お蝶夫人が松本莉緒だったかしら。
なんかすべてが滑稽だったわ。。。
0120陽気な名無しさん2024/02/06(火) 20:29:25.05ID:EBn4lzqi0
上戸彩はアタックNo.1もやってたね 普通のスポーツドラマだったわ魔球もないの
0121陽気な名無しさん2024/02/06(火) 20:51:49.14ID:jByAfWH00
>>119
コーチ、藤堂、お欄
すべて最高のキャストだったわ
0122陽気な名無しさん2024/02/06(火) 20:54:02.62ID:C4Odews30
ひろみが下品だったわ相手がミスったら、よしっ!みたいな小さくガッツポーズしたり
あんなの原作にもアニメにもないわ
0125陽気な名無しさん2024/02/06(火) 22:11:46.34ID:3A2/coI50
藤堂さんってまだそれほど売れてない頃の内野聖陽だったかしら
0126陽気な名無しさん2024/02/06(火) 22:15:11.22ID:bCU9ofTh0
仮面ライダーもライダー同志バトルが普通になってるけど
原作は
つか何十年も続けばネタ切れるか
0127陽気な名無しさん2024/02/06(火) 22:55:17.96ID:NjTcYkNX0
>>125
もう売れてたわよ。ウッチーがまだ売れてない頃って、ミセス・シンデレラあたりでしょ?朝ドラで注目されたあとの。
0130陽気な名無しさん2024/02/07(水) 00:28:24.29ID:vp3+jdYO0
『雪の断章 -情熱-』
相米慎二監督、斉藤由貴主演

原作の小説が好きな人には
かなりの不評な映画みたいね。

斉藤由貴の初主演映画で
主題歌はそれなりに有名なのに
2021年まで、DVD・BDは未発売だったわ。
CSとBSも数回しか放送していないみたいよ。
0131陽気な名無しさん2024/02/07(水) 01:38:57.93ID:1eNLAP3/0
>>118
40年も描いた漫画が、まだ金を運んでくれるんだから、
文句なんてないでしょ。
鬼太郎の作者水木先生だって、そんなこと言ってたわ。
お金を運んでくれるから、どんな形になろうとアニメ化は大賛成だって。
0132陽気な名無しさん2024/02/07(水) 01:42:00.40ID:1eNLAP3/0
>>96
族の名前を魔女軍団→野獣会に変えられて、
作者はどう思ったのかしら。
0133陽気な名無しさん2024/02/07(水) 02:07:02.91ID:T3F7wLqa0
>>131
> まだ金を運んでくれる

筒井康隆も『時をかける少女』について似たようなことを言ってたわ。
『時をかける少女』は親孝行な娘だ、とか何とかw
0134陽気な名無しさん2024/02/07(水) 02:25:47.79ID:8pMFgvdL0
ジュニア向けSFの映像化作品は
NHKの少年ドラマシリーズが一番よくできてたんじゃないかしら
0135陽気な名無しさん2024/02/07(水) 05:04:30.67ID:ODEQFFYu0
中居くん主演の砂の器が酷かったわ。
まさかハンセン病そのものを無かったことにするなんて。
0136陽気な名無しさん2024/02/07(水) 07:26:44.87ID:2hnHtbxe0
最悪ね
0137陽気な名無しさん2024/02/07(水) 08:17:43.58ID:S4pY30pI0
加山雄三のブラックジャックはキャライメージと設定変更で手塚ファンのウケが悪いけど
ストーリーは原作に忠実でゲスト俳優も豪華だから結構面白いわ あとおどろおどろしい暗黒舞踏と青大将のOPナレとヒカシューのEDはクセになるわw
0139陽気な名無しさん2024/02/07(水) 09:54:09.44ID:Cuv3W9dT0
ブラックジャックによろしくとかじっちゃんの名にかけてとかって了承得てるのかしら
0140陽気な名無しさん2024/02/07(水) 10:15:31.19ID:rjrB1sE10
そもそもパチンコ台になってるのは原作者はけちつけないわよ
ちなみに、ガラスの仮面もなってるわw
0141陽気な名無しさん2024/02/07(水) 11:16:19.38ID:c0OGYt2s0
逆にガラスの仮面はキャストが演技派揃いでハマり過ぎてたわね。
安達祐実の北島マヤ役も野際陽子の月影先生役もマンガの中から出て来た?っていうくらいハマってたわw
0142陽気な名無しさん2024/02/07(水) 11:28:06.64ID:IF8Xg3Vs0
浅香唯のYAWARA!ね。
柔道に対するリスペクトなんてまるでない浅香唯のPV映画よ
0143陽気な名無しさん2024/02/07(水) 12:09:58.28ID:by/Ipigj0
キューブリックのシャイニングも改変どころの騒ぎじゃないけど、あれはキングとキューブリックがバチバチに大喧嘩したのが逆に良かったわね
今でも語り草だし、キングはいまだにキューブリックの悪口言ってるわ
それに引き換え、セクシー田中さんの件はあまりに陰湿すぎるわ
0144陽気な名無しさん2024/02/07(水) 12:28:11.07ID:2cRxq71b0
>>143
スティーブンって駄作量産作家よね。
あんな下品で気持ち悪いののどこがよくて映像化されるのかしら?わけわかめよ〜。
0147陽気な名無しさん2024/02/07(水) 13:57:13.76ID:UYNTar+P0
>>144
キングはモダンホラーが主だけど、手垢のついた題材を盛り上げるのが上手かったのよね
あと過去の傑作の再映画化が最近も当たったわね。結構普遍的な題材でもあると。
0148陽気な名無しさん2024/02/07(水) 14:47:47.98ID:qm5cQQPt0
>>145
そういうことじゃない
お前の好き嫌いなんて聞かれてない
0149陽気な名無しさん2024/02/07(水) 18:01:11.45ID:IP/Z4/dE0
>>124
明治座ファン
0150陽気な名無しさん2024/02/07(水) 19:16:05.25ID:X32hY1ah0
>>124
貸切公演よくあるし、招待券なんかで行く人も多いんじゃないかしら
あと上の方も書かれてるように明治座の豪華衣装だけど下世話な有名人を観るのが好きな明治座ファンはいそうよ
まあ、紀香がいるし梨園関係者がたくさん買ってくれるでしょ
0151陽気な名無しさん2024/02/07(水) 19:35:30.12ID:kCGF3s5v0
劇場版七瀬ふたたびかな
芦名星は良かったけど話がいまいちだったわ
筒井康隆は芦名が一番七瀬に近いって褒めてたけど
0152陽気な名無しさん2024/02/07(水) 19:42:36.08ID:72xEh5c40
自殺したわね
0153陽気な名無しさん2024/02/07(水) 19:45:52.92ID:ULn1KP4j0
紀香の明治時代キャッツアイはどうなのかしら
0154陽気な名無しさん2024/02/07(水) 20:26:41.84ID:/9OPh2mJ0
>>124
紀香ファンかキャッツアイを名前だけ知ってる程度の金と暇がある人
0155陽気な名無しさん2024/02/07(水) 22:47:30.01ID:vp3+jdYO0
マンコ向け2.5次元ミュージカル
戦闘シーンとかテニスの試合とか
ギャグみたいで酷いと思っていたけど
原作が酷いのね。

宝塚歌劇は、ブラックジャックとか
ルパン3世、るろうに剣心とか
アニメ原作が結構あるけど
どんな感じなのかしら
0156陽気な名無しさん2024/02/07(水) 23:47:59.25ID:mTo6WSWG0
前に「DEATH NOTE」のミュージカル見たの。
映画は見たけど漫画は見たことない。
映画とは全然違う展開だったわ。
0157陽気な名無しさん2024/02/08(木) 04:05:03.81ID:A38qpncD0
>>142
柔道をリスペクトするなら主演は田村亮子以外ありえないわね!!
0159陽気な名無しさん2024/02/08(木) 08:14:34.97ID:4NYJS0BB0
デスノートのアニメは映画には出てこない人物が結構いるのよ。
後編のオープニングは中毒性があるわ。
0160陽気な名無しさん2024/02/08(木) 13:39:26.06ID:XR0H9YiD0
>>6
そもそも主役を変更ってもはや違う作品よね。悠里を脇キャラにするって無理ありすぎたし
0161陽気な名無しさん2024/02/08(木) 13:40:23.58ID:f8GJpdce0
でも一条先生は赤西と対談してご満悦だったわ
0162陽気な名無しさん2024/02/08(木) 13:42:18.09ID:KBt3LjMG0
一条ゆかり先生は若くて筋筋な男が好きなのよw
自分の欲望に正直で素敵だわ
0163陽気な名無しさん2024/02/08(木) 16:05:55.63ID:raI2k2jF0
>>10
古尾谷雅人は片山刑事のイメージに合ってたわ
赤川次郎原作のドラマで良かったのは「孤独な週末」だわ
0164陽気な名無しさん2024/02/08(木) 16:07:32.17ID:FS8yLFnv0
>>144
スティーブンキングはエクソシストの作者、ウィリアムピーターブラッティに一発屋って喧嘩売ったクソ野郎よ
ぶちギレたウィリアムピーターブラッディが新作書き上げて監督、脚本まで手掛けたエクソシスト3はホラー界隈では今も語り継がれる名作よ
0165陽気な名無しさん2024/02/08(木) 16:10:18.84ID:BNtL+d5O0
古尾谷雅人は丑三つの村を思い出すわ!
0167陽気な名無しさん2024/02/08(木) 16:32:29.47ID:Jl+cDZcV0
>>164
エクソシスト3って観たことがないわ
2がクソつまらなかったから観ようと思わなかったのよね
面白いなら観てみたいわ
0168陽気な名無しさん2024/02/08(木) 16:54:08.65ID:7cuTg4hS0
古尾谷雅人はオネエ役したことあるはずよ?
薔薇族でみた記憶があるの🌹
0169陽気な名無しさん2024/02/08(木) 17:23:04.15ID:U3lF03jh0
江戸川乱歩の遺族が映画化やドラマ化に対してとても寛容だったみたいで
おかげで特に近年の乱歩原作の作品は酷いものばかりだわ
舞台設定が近未来だったり小林少年がおっさんだったり女性だったり
0171陽気な名無しさん2024/02/08(木) 18:33:17.37ID:UXweS4d+0
ドラゴンボールほどひどい実写化は無い
0173陽気な名無しさん2024/02/08(木) 22:08:51.80ID:h7FnLJR70
聖闘士星矢もなかなかよね
特に近年だと瞬が少女にされたりしてるみたい
まあ最初のアニメ化でも鋼鉄聖闘士とか黒歴史になった存在がちらほらいるけどw
0175陽気な名無しさん2024/02/08(木) 23:41:28.17ID:VQSRAx0G0
>>166それ言うならヘルタースケルターもよ。あれが限界とも思うけど
0177陽気な名無しさん2024/02/09(金) 02:26:52.64ID:1/xWaTUL0
実写映画デビルマンは昨今言われてる原作改変するのは映像コンテンツと漫画では表現の方法が違うからだって台詞を嘘つけと斬って捨てたくなるレベルだったわね…
単に原作を再現する力量が圧倒的に足りなかったとしか
0178陽気な名無しさん2024/02/09(金) 05:29:36.11ID:tKHJdsDm0
映画『デビルマン』は、映画製作でしてはならないこと・しない方が良いことが、これでもかというくらいに詰め込まれているのよね。
ある意味、奇跡の作品だわ。
反面教師的教材として、活用できるんじゃないかしら。
0180陽気な名無しさん2024/02/09(金) 09:47:58.11ID:zIY22hFw0
トーマの心臓が原案の1999年の夏休み
あくまでも原案で萩尾先生の名前もクレジットされていないから
(製作許可は取っている)原作キラーとは言えないんだけど
その当時はBL映画とかBLドラマがまだなかった時代だったから
男の子役を全員女優が演じたことにがっかりしたわ
0181陽気な名無しさん2024/02/09(金) 10:40:43.26ID:6vgxU2tY0
原作ではないけど
ネズミランドはどうよ?
変なのいっぱいなんじゃないかしら?
0182陽気な名無しさん2024/02/09(金) 10:51:18.36ID:HQyiAaOB0
ネズミーがアニメ化したせいでネズミーが原作だと思われてる童話たくさんあるわね
白雪姫なんかキスで目覚めるのが原作なわけじゃないのにあれが正統と思われちゃってるのよね
0183陽気な名無しさん2024/02/09(金) 11:03:49.25ID:5oG2nXpY0
>>180
ポーの一族が宝塚でミュージカル化された時につくづく思ったけど、少女漫画って登場キャラは全員作者少女の妄想なのよねw
だから実写映画やドラマで本物の男が男キャラ演じるよりヅカの男役が演じる方がしっくりくる
0184陽気な名無しさん2024/02/09(金) 12:42:36.98ID:qVckVCiN0
>>169
乱歩地獄は突飛な解釈も多かったけど面白かったわ
虫を映像化するとは思わなかった
0185陽気な名無しさん2024/02/09(金) 15:36:37.97ID:tXm991qs0
江戸川乱歩の話は、そりゃもう古過ぎてトリックや動機が現代に合わないもの。
大がかりに改変しないと実写化は無理だわ。
でも、それで良いと思うの。
0186陽気な名無しさん2024/02/09(金) 20:39:03.14ID:le9bEnmo0
>>178
実際に映画学校や大学で活用されてるわよw
あそこまでの駄作はそうそう無いから本当に奇跡よね
0187陽気な名無しさん2024/02/09(金) 23:25:09.29ID:Ldgacy0c0
あら、そういうのって使用料が著作者に入るのかしら
0188陽気な名無しさん2024/02/09(金) 23:27:24.17ID:3lyWBtYK0
永井豪先生ノリノリでカメオ出演してたのにw
0189陽気な名無しさん2024/02/10(土) 00:18:04.28ID:qjs5PSgN0
西島秀俊が明智小五郎を演じたスペシャルドラマなんて
サイバー攻撃を仕掛ける世界的ハッカー集団怪人二十面相に
サイバーセキュリティ企業の明智が挑むっていう話よ
いくら原作が時代錯誤だからってここまで改変するのなら
乱歩原作である必要性がまったくわからないのよ
0190陽気な名無しさん2024/02/10(土) 00:55:31.29ID:Ga9TU+YC0
「竹取物語」
市川崑監督 沢口靖子 三船敏郎 若尾文子

総制作費20億円で、フジテレビが盛大に宣伝
ものすごく良いって評価もあるけど
全く信じられないわ。

原作無視の宇宙人の話になっていて
ピンぼけの映像(これを映像美って評価する人が多いみたい)
大げさな棒演技(おそらく監督の演出)
子どものおもちゃみたいなUFO
全てが変だったわ。

まあ、衣装は豪華だし
沢口靖子は無駄にきれいだから
臭い演技とあわせて
靖子の一番のはまり役かもしれないわね
0191陽気な名無しさん2024/02/10(土) 01:51:30.94ID:g0JevB5K0
>>189
結局、完全オリジナルだとスポンサーに相手にされないんでしょうね
知名度のある二十面相と明智の対決を現代風にアレンジしたんで視聴率バッチリでっせ〜って大嘘プレゼンかまして金を出させたのね
0192陽気な名無しさん2024/02/10(土) 02:07:06.03ID:nIhdIz/m0
ホラーゲーム弟切草とsirenの実写映画
原作は怖いのに映画は失笑作品だったわ
0193陽気な名無しさん2024/02/10(土) 02:20:15.12ID:qjs5PSgN0
山田悠介原作のライヴってのもあったわ
劇中にキーアイテムとし原作本が出てくるんだけど
あとは完全オリジナルの言わばWの悲劇方式なのよ
ちなみにコレも角川映画だわ
0194陽気な名無しさん2024/02/10(土) 02:36:40.89ID:ovcAYZt/0
靖子の竹取物語は大好きよ!www
0195陽気な名無しさん2024/02/10(土) 10:39:33.90ID:NuLBFwWO0
>>71
そうよね
あの辺を原作レイプ云々言い出したらって気もしなくも無いわ
セクシー田中の実写なんて見てないけどそういう面白い昇華ではなかったのかしら?
0197陽気な名無しさん2024/02/10(土) 10:53:32.12ID:klqFcLJI0
>>193
君たちはどう生きるかも原作本が出るだけよね。
もっともタイトルだけ借りたオリジナルストーリー作品と宣伝されているけど。
0198陽気な名無しさん2024/02/10(土) 11:10:21.51ID:ts8AHeye0
少女椿だわ
アニメは凄かったけどあの世界観を実写化しようなんて無理があるわよ
丸尾末広もよく許可したなってくらい駄作よ
キャストも最悪
0199陽気な名無しさん2024/02/10(土) 12:29:22.84ID:5QQ/YhOG0
靖子の竹取物語って映画評論家の誰かが
試写会で見て赤面したって何かに書いてたような

私は見たことないけど
0200陽気な名無しさん2024/02/10(土) 12:33:28.54ID:qhXyJud40
デビルマンって、たしか小野みゆきだったかしら
0201陽気な名無しさん2024/02/10(土) 12:47:09.22ID:XXuS3iAH0
デビルマン キャシャーン REDSHADOW赤影 ガッチャマンは駄作四天王よねw
0202陽気な名無しさん2024/02/10(土) 12:52:20.13ID:8OBt3k000
進撃の巨人は原作者が大喜びしたから除外かしら?
鋼の錬金術師は入ってもいいと思うけど
0203陽気な名無しさん2024/02/10(土) 13:41:42.53ID:sfR4aXb00
原作ファンとしてはジブリの「魔女の宅急便」は原作レイプだわ
0204陽気な名無しさん2024/02/10(土) 15:33:04.48ID:V1fx78xq0
リングも、主人公の性別変えられたわよね
一概に原作改変が悪いとも思わないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況