障害者雇用で働く(働きたい)ゲイ 1社目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん2024/02/24(土) 10:37:16.43ID:0dFRt5GQ0
まずはアタシから
53才、大卒
身体障害3級
精神障害3級
不動産屋の障害者枠勤務よ
今12年目くらい
0002陽気な名無しさん2024/02/24(土) 10:38:36.59ID:xWqY86X90
>>1
不動産屋に障害者枠なんてあるのね
大手?
0003陽気な名無しさん2024/02/24(土) 10:54:48.10ID:Ly8m1Lqr0
どんな業種であれ、従業員がだいたい50人以上いる会社なら一人雇う義務がある。
0004陽気な名無しさん2024/02/24(土) 10:59:10.04ID:9t8c6GwA0
あるわよね、ガイジ枠の押し付け
0006陽気な名無しさん2024/02/24(土) 11:01:55.12ID:IQy/+aZK0
障害者雇用って言っても様々よね
ある程度のスキルや社会人経験がないと門前払いなんて当たり前よね
一応はatGPでリモートワーク希望で探してるわ
0007陽気な名無しさん2024/02/24(土) 11:07:06.52ID:IQy/+aZK0
身体4級になったとき
「え、じゃあたしappleで働けるのかしらw」とかふざけたこと思ってたけど
現実は厳しいわね、ビッグモ〇ターの洗車係をハロワで紹介されたのよ
それから数週間後にあの会社で大問題が起きたのよ・・・
0008陽気な名無しさん2024/02/24(土) 16:32:30.58ID:6evJq0qT0
某美術館に行ったとき、見るからな身体的障害者のスーツ姿のスタッフいたけど
こういうとこも障害者枠があるのね
0009陽気な名無しさん2024/02/24(土) 16:35:37.99ID:7ZJXTVnu0
このスレは続かなそうね
0010陽気な名無しさん2024/02/24(土) 16:38:08.81ID:WFNJq5iO0
前の職場に軽度知的障害の子いたけど軽度だと言われないとわからないわ
顔も普通というかアタシよりはるかによかったわ
0011陽気な名無しさん2024/02/24(土) 17:01:58.79ID:F6j40vKC0
最近の知的障害者の子って昔に比べて清潔感ある子が多いわよね。
あたしよりオシャレだと思うわ
0012陽気な名無しさん2024/02/24(土) 17:11:03.16ID:xWqY86X90
ポジだと障害者枠でも採用されにくいわ
0013陽気な名無しさん2024/02/24(土) 18:09:07.72ID:a5JQZe1G0
障害者枠でも雇用される人は障害者の中でも選ばれたエリートなのよ
あたし精神2級だけど障害者枠すら無理そうだからB型作業所とかいう所になりそうだわ、時給100円とかいうふざけた場所よ
障害者雇用って言っても1日6時間週4日とか健常者とほぼ変わらない時間働かないといけないのよ、あたしそんな気力体力無い
そんなパワー無いから障害者なのに、障害者雇用とか本当名ばかりなのよね
0014陽気な名無しさん2024/02/24(土) 18:34:22.63ID:FMNDc6Z90
時給100円って最低賃金とか関係ないのね
0015陽気な名無しさん2024/02/24(土) 18:42:13.88ID:ud0iRxAa0
>>14
B型事業所は雇用契約を結ばずに工賃の支給だから
A型事業所は雇用契約を結ぶから最低賃金は支払われる
0016陽気な名無しさん2024/02/24(土) 19:34:36.09ID:1Yptmp2I0
わたしはAを紹介されたけど
それどころじゃないから断ったわ
生きてるだけで疲れてんの
0017陽気な名無しさん2024/02/24(土) 19:55:56.56ID:7ZJXTVnu0
B型は時給激安だけど、
週1回午前だけの2〜3時間だけとかそういう働き方もできるのよ
それすら調子悪ければ休めるもの
「就労移行支援」だから、
働く場ではなく、一般就労やA型に行くための訓練の場よ
けどなぜかB型で10年以上働いてる人とかざらにいるのよね
たぶん生活保護をうけるうえでの条件とかになってるんだと思うワ
0018陽気な名無しさん2024/02/24(土) 19:58:47.88ID:7ZJXTVnu0
A型の最低賃金って、時給のことヨ
月給の最低賃金じゃないから、
A型の月給って6〜7万程度だと思うワ
皆さん生活保護よ
0019陽気な名無しさん2024/02/24(土) 20:51:18.75ID:wDH87lKS0
月給18万の障害者雇用の求人をよく見る
東京だったら最低賃金少し超えるくらい
悲しいわ
0020陽気な名無しさん2024/02/24(土) 22:08:28.34ID:5FL92Ogi0
アタシ月給12万くらいで働いてるわ
なんて陰口叩かれたっていい
仕事覚えたくないし週4勤務は死守するわ
0021陽気な名無しさん2024/02/24(土) 22:13:31.11ID:MAiHhZqw0
あたしは10万プラス6万のダブルワークよ
ダブルワークしてすら手取り16万なの
0022陽気な名無しさん2024/02/24(土) 22:17:05.48ID:5FL92Ogi0
真面目過ぎるわ
クローズで働いた方がよさそうだけど
0023陽気な名無しさん2024/02/24(土) 22:54:22.95ID:hnU1pr+p0
障害者雇用で働きつつ副業でウーバーやりたいわ
動画編集みたいな自宅で出来る仕事ないかしらねぇ
0024陽気な名無しさん2024/02/24(土) 23:03:40.40ID:MAiHhZqw0
ウーバーやるならコロナ禍までよ
今は当時の半分もかせあいだんしqげdjdgdkqんwま稼げないらしいわ
0025陽気な名無しさん2024/02/24(土) 23:04:27.32ID:MAiHhZqw0
ごめんなさいね 途中でスマホ 落としそうになったけど消す めんどくさいから消さないわ
0026陽気な名無しさん2024/02/24(土) 23:13:55.56ID:hnU1pr+p0
>>25
バイクはそこそこ稼げるみたいよ
チャリは稼げなくなってかなり人減ったみたいだけど、今日久しぶりに稼働したら7時間で9800円だったわ
バイクに切り替えたいわぁ
0027陽気な名無しさん2024/02/24(土) 23:47:27.84ID:MAiHhZqw0
>>26
時給1400円なのね
エリアはどこ?
0028陽気な名無しさん2024/02/25(日) 01:11:01.63ID:QptUQOxB0
あたしもう正社員は諦めてるわ。
普通の人とは違うんですもの。
健常者と同等の扱いを障害者にも求めるのってエゴだし申し訳ないわ。
0029陽気な名無しさん2024/02/25(日) 08:31:35.52ID:21PyC3gj0
>>27
エリアは目黒区、世田谷区、渋谷区の鳴りやすいエリアよ
ちょっと前まで繁忙期なのに1時間1000円位しか稼げなくて、そこから税金引かれると思うとやってられんってなってウーバーをしばらくやめてたの
今は少しだけまともになったとはいえ、稼げてた頃の全盛期知ってるから不満は残るわね
自転車冷遇は2年くらい続いてんじゃないかしら?
0030陽気な名無しさん2024/02/25(日) 08:59:56.87ID:ZSRozSGU0
ウーバーのチャリなんて迷惑なのしかいないわね
0031陽気な名無しさん2024/02/25(日) 10:33:59.63ID:0kDirlSE0
ウーバーやるくらいなら、派遣で単発(1日だけ)で働いた方が楽じゃないかしら
単発で週2回くらいはいれば7〜8万くらいにはなるでしょ
0032陽気な名無しさん2024/02/25(日) 10:36:21.96ID:NiQS81pw0
>>31
ウーバーのいいところは人間関係のストレスが一切ないところよ
たとえ単発派遣でも働きに行けばそこに誰かがいるわけでしょ
で場合によってはお喋りな誰かが根掘り葉掘り話しかけてきたりするわけよ
0033陽気な名無しさん2024/02/25(日) 10:43:35.67ID:0kDirlSE0
>>32
んなこたないわ
最低限の連絡事項や仕事の方法の説明や質問だけよ
話しかけてきてもこっちがあいまいな態度とるともう話しかけてこなくなるわ
食事も仕事も一人でできるわ
0034陽気な名無しさん2024/02/25(日) 10:54:41.07ID:NiQS81pw0
>>33
あのね
いちいちあちこち言って
はじめまして、を繰り返し
知らない人たちと働くだけでも
ストレスなのよ
0035陽気な名無しさん2024/02/25(日) 10:57:23.52ID:0kDirlSE0
>>34
そんなことすらできないんだったら、
ウーバーでもそのうちクレームがきて干されるわ
0036陽気な名無しさん2024/02/25(日) 11:10:07.45ID:NbPBy/+Z0
ウーバーは昨日は6時間稼働で12000円稼げたわ!ってウハウハしても
次の日が全く鳴かず飛ばずなんて当たり前にあったからやめたわ
特に自転車って今もう基本的に一回の配達で500円くらいじゃないかしら?
昔は1000円とか普通にあったわよね
0037陽気な名無しさん2024/02/25(日) 11:10:59.37ID:NbPBy/+Z0
500円はまだいいほうだったわね、390円くらいよね?
0038陽気な名無しさん2024/02/25(日) 11:17:36.70ID:21PyC3gj0
>>37
普段はそれくらいね
雨の日は稼げるから副業の人はそういうボーナスタイムの時だけ稼働するようにしたらいい小遣い稼ぎになるわ
稼働しなさすぎるとクエスト消えちゃうので要注意
0040陽気な名無しさん2024/02/25(日) 11:31:28.18ID:caQ/QmR10
>>39
あるわけないでしょ
ウーバーは「雇用」じゃないんだから
0041陽気な名無しさん2024/02/25(日) 11:47:23.47ID:gJi4lDIN0
一頃に比べたら随分と減ったわよね底辺ランドセル
0043陽気な名無しさん2024/02/25(日) 13:59:56.24ID:lHfBwzC00
例えばウーバーばらスキマ時間にスマホ見てても誰も文句言われない
単発派遣ならそうはいかないわね
0044陽気な名無しさん2024/02/25(日) 14:24:16.94ID:22Yc6Kq/0
30分3件の配達で3300円ゲットしたわ
雨最高
0045陽気な名無しさん2024/02/25(日) 15:13:36.16ID:lHfBwzC00
>>44
雨の日っていつもそんなにコスパいいの?
だったらあたしも雨の日限定でやろうかしら?
0046陽気な名無しさん2024/02/25(日) 15:14:19.09ID:lHfBwzC00
>>44
ちなみにシェアバイク?
0047陽気な名無しさん2024/02/25(日) 15:22:40.72ID:22Yc6Kq/0
>>45
たまにしかバグ単価こないけどそれ以外の単価もいいわよ
>>46
電動チャリ
0048陽気な名無しさん2024/02/25(日) 16:08:39.94ID:yqBL0ymA0
ウチの会社も障害者採用有るけど、年齢制限が無いだけで、やっぱり年齢に応じた職歴、資格が無いと採用はしないらしい
基準は中途採用と同じってことみたい
今、身体2人と知的1人が居るけど、仲は良いわ(全員男性)
0049陽気な名無しさん2024/02/25(日) 17:17:47.55ID:HyVqoKmD0
あたし諦めて一般枠で仕事したわ
やっぱり障害者でも年齢とキャリア良くないと全然選考通らないんだもの
0050陽気な名無しさん2024/02/25(日) 17:18:36.34ID:22Yc6Kq/0
4時間半で1万4000円いったわ
こんな事故リスクのある仕事を専業でやるのは危ないけどたまにはいいわね
0051陽気な名無しさん2024/02/25(日) 17:19:07.73ID:mnx0ZPFX0
>>49
さほどスキルが必要しない仕事はコネ採用ばかりよ
0052陽気な名無しさん2024/02/25(日) 17:24:46.58ID:22Yc6Kq/0
あたし知り合いから一般枠での仕事誘われてたけど、ブラックな話聞かされてたし、健常者と同じ扱いで仕事するの絶対無理だからって断っちゃったわ
発達で持病あることに理解ある会社ないかしらねぇ
0054陽気な名無しさん2024/02/25(日) 18:20:13.42ID:lHfBwzC00
>>53
エリアどこ?
0055陽気な名無しさん2024/02/25(日) 18:24:01.39ID:22Yc6Kq/0
>>54
今日は三茶、中目黒、渋谷、恵比寿、広尾、六本木辺りでやってたわ
3000円超えのバグ単価飛んできたのは渋谷だったわ
0056陽気な名無しさん2024/02/25(日) 23:04:13.51ID:V+pmmmqM0
>>55
それって電動チャリに乗って自宅からそこまで出掛けるの?
それとも地元?
0057陽気な名無しさん2024/02/26(月) 12:41:50.66ID:fKDZSevA0
>>12
ほぼ配慮事項無しで重宝されそうなのにね
イメージが悪すぎるのかしら
0058陽気な名無しさん2024/02/26(月) 13:26:25.74ID:bLffgKMB0
ポジは障害者枠だけど、なかなか自分から言い出せないわよね
0059陽気な名無しさん2024/02/26(月) 17:57:23.40ID:1sto7mhT0
>>58
そうかしら?開き直れば大丈夫よ。
会社も障害者枠欲しいからきっと。
0062陽気な名無しさん2024/02/27(火) 00:23:38.12ID:qAjtPcNp0
>>61
ええ、そうよ
0063陽気な名無しさん2024/02/27(火) 13:07:55.77ID:V1XI2PrP0
いいえ、「ポジション」よ
障害者枠の入社試験ではタチウケリバをはっきりさせなきゃいけないの
バニラは禁止なのっ
0064陽気な名無しさん2024/02/27(火) 14:38:25.61ID:qOWSqPsL0
本人だけが「面白いつもり」ってのが一番つまんないのよ
0065陽気な名無しさん2024/02/28(水) 09:29:30.72ID:2Dujye3i0
精神科に入退院を繰り返す→B型→A型→パート。
今は正社員目指して動いているわ。
0066陽気な名無しさん2024/02/28(水) 10:24:25.58ID:6MuCsUS/0
障害者雇用でもASDとADHD併発(しかも
重め)だと採用されにくいかしら?
0067陽気な名無しさん2024/02/28(水) 10:57:34.10ID:HP8B1YXB0
そりゃ難しいでしょう
0068陽気な名無しさん2024/02/28(水) 11:22:02.70ID:PHLKwxJW0
>>66
なにかの記事で、
ASD、ADHDは「発達障害」って言葉でひとまとまりになったって聞いたけど、
それでもやっぱり就職のさいは併発とか細かいところまで見るのかしら
0069陽気な名無しさん2024/02/28(水) 12:28:12.43ID:l5ZcMsn90
障害の種類よりは、自社の業務に従事可能かどうかが重要でしょうねえ
障害者枠で採用するとして、身体と精神なら、そりゃ身体のほうが有利よね
0070陽気な名無しさん2024/02/28(水) 14:16:30.87ID:PHLKwxJW0
有利なの精神じゃないの?
身体だと、採用した後の例えば車いすで活動できるように、
いろんな設備しつらえなきゃいけなくなるだろうし
0071陽気な名無しさん2024/02/28(水) 14:58:01.54ID:7pasESMs0
精神は離職率高いから嫌がられるわ
身体は心臓病みたいな見た目は健常者と全く変わらない人もいるから
0072陽気な名無しさん2024/02/28(水) 15:08:55.29ID:s9Iu821B0
ポジも見た目は変わらない しほぼ健常者と同じ生活ができるわでも 意味 嫌われるよな よね
0073陽気な名無しさん2024/02/28(水) 19:49:07.91ID:z0FRn2EB0
身体の人は意外とハイスペック
高学歴&国家資格、検定類多数

知的は理解するのに時間がかかるだけで、教えたら教えた通りに業務する

ウチに来てる身体の人も知的の人も温厚な人が多いわ
多分、人事もそういう人しか採らないんだと思う
0074陽気な名無しさん2024/02/28(水) 20:34:13.81ID:hMv5qY9H0
後輩の精神くんはよくよく付き合うと、
男と女の悪いとこ煮染めたような性格よ
ハズレだったけど第一志望の子が逃げたの
0075陽気な名無しさん2024/02/28(水) 21:28:47.42ID:r7LZkTZw0
あたしのデスクの隣に障害者雇用の子がいるわ
スペクトラムなんとかって障害なの
指示したことはちゃんとやってれるわ。ただ指示しないと何もできないの。あと行動がスローだからあてにはできないけどね。
でもいい子よ。
0076陽気な名無しさん2024/02/28(水) 22:41:54.61ID:TmjR4rn00
精神発達2級でもうすぐ5年だわ
賃上げどれぐらいかしら
0078陽気な名無しさん2024/02/29(木) 10:52:19.76ID:hTP14Bcb0
dodaチャレンジに登録したけど、
紹介できる仕事がない、ってメールがきたわ
そんなものかしら?
0079陽気な名無しさん2024/02/29(木) 11:05:24.71ID:LaO0yjYC0
会社内の食堂に軽度(だと思う)知障の子が二人働いてるわ
たぶん二人とも20代前半くらい
一人はよく話すんだけど、
上司とか年配にも一切敬語使わない(使えない?)の
もう一人は人と最低限しか関わろうとしない引っ込み思案なんだけど、
イケメンなの
イケメンが話好きだったらよかったのに
0080陽気な名無しさん2024/02/29(木) 11:06:08.79ID:hTP14Bcb0
>>79
ブスほど声がデカくてお喋りって本当なのね
0081陽気な名無しさん2024/02/29(木) 16:30:38.47ID:ZwSJyVH20
チンポもデカイといいのにねえ
0082陽気な名無しさん2024/02/29(木) 16:48:28.10ID:eMjQAekZ0
自分は障害者雇用専門のエージェントを使った 親身に相談に乗ってくれて希望に近い仕事が見つかりました
0083陽気な名無しさん2024/02/29(木) 19:02:17.12ID:50kkgii00
>>78
年齢に見合った経験と資格有る?

どっちも無しなら障害者云々の前に見込み無いわよ?
0084陽気な名無しさん2024/02/29(木) 19:46:17.85ID:LaO0yjYC0
派遣でどっかで働いてみりゃいいじゃないの
日雇い的に働いてみて、気に入った仕事で週何日もはいりゃいいじゃないの
障害持ちで中小企業のオフィスワークとか無理だと思うワ
採用されても後ろ指刺されて終わりそう
0085陽気な名無しさん2024/03/01(金) 18:57:37.20ID:i5ac+MdN0
アタシ、身体3級
運転が出来ないの、右足が悪くてとっさに足が動かないの

「男性で運転不可」

致命的よね、書類選考云々の前に応募出来る求人自体なんて殆んど無かったわ

今は障害枠で働いてて、障害枠では破格の給与貰ってる

宅建、衛生管理者、貸金業務、CAD1級が効いたんだと思うわ
○人に対し△人必置系の資格を取るのはオススメ、無駄にはならないと思う
知識は裏切らないわ
0086陽気な名無しさん2024/03/01(金) 20:17:52.99ID:qQLBUMvj0
統合失調症で2級なんだけど同等の人で働いてるって話聞いた事無いのよね
みんな障害年金+親の援助とかで無職らしいの、あたしも例に漏れずなんだけどはっきり言ってお仲間になりたくないわ
でも全然働ける気がしないわ、もう3年間無職だしそもそも正社員だったのも10年以上前の話なの
障害者雇用でいいからちゃんと働いてお金欲しいわ、メンヘラ無職とか惨めすぎる
0087陽気な名無しさん2024/03/01(金) 21:24:06.68ID:qIE7wkie0
あたし鬱とパニ障で3級無職よ
正社員でずっと同じ会社に勤めてたけど休職して6年半くらい、正式に退職して4年9ヶ月なの
上に書き込みされてる姐さんみたく働きたいけど無理そうだわ、でもそろそろ貯金もヤバいから年金の相談かしら...
0088陽気な名無しさん2024/03/01(金) 22:51:16.54ID:U6/Y+9Lj0
>>86
あなたが軽蔑してる人たちもみんなそういう葛藤があると思うわ
0089陽気な名無しさん2024/03/02(土) 00:03:03.39ID:egWq89yJ0
>>85
職種は?その雑多な資格のどれが活きてるの?
0090陽気な名無しさん2024/03/02(土) 00:06:39.42ID:szOTE9t70
雑多とまとめるには勿体ない資格ばかりよ
0091陽気な名無しさん2024/03/02(土) 07:45:22.51ID:hxoG58D90
>>89
ハウスメーカーのリフォーム部門で設計補助的な業務をさせて貰ってるわ、主にCADオペ

アタシは文系大学だから元々建築知識は一切無し
そのかわり、入社後に福祉住環境コーディネーター1級と建築CAD2級を取ったわ

名刺には
宅建士
ファイナンシャルプランナー
福祉住環境コーディネーター
って入れてるけど、なんかお客様的には「福祉住環境コーディネーター」に興味をもってくれる率が高いの
多分なんとなくなんだろうけどね
0092陽気な名無しさん2024/03/02(土) 15:39:33.92ID:egWq89yJ0
>>85
質問なんだけど
宅建以外のそれぞれの資格(宅建は既に持ってるから聞かないわ)
何ヶ月、何時間くらいの勉強で取れるのかしら
0093陽気な名無しさん2024/03/02(土) 18:15:21.05ID:VQxRQjcz0
さすがね
そんなの人によるじゃない
0094陽気な名無しさん2024/03/02(土) 18:51:16.71ID:don0dmjr0
>>92
返信、ありがとう
障害者同士、力を合わせて情報共有しましょ

宅建持ってるなら、貸金は民法がダブってたと思うわ

詳しくは覚えて無いけど
貸金→平日1日1時間、休日3時間、4カ月くらい
衛生管理者→いきなり1種より
2種→1種の方が多分楽よ、1種は貸金と同じくらいの勉強時間
CAD1級→これは実技だから勉強時間云々よりセンスの問題
AutoCADはソフトが高いから、まずはフリーソフトのJW-CADを試してみて
テキストはネット通販より、本屋で立ち読みして最後まで何度も繰り返し読めそうな相性良いものを選んで、個人的にはカラーテキストが良いと思うわ

簿記2、FP2も忘れずにね!
0095陽気な名無しさん2024/03/02(土) 20:08:51.86ID:WQSBlGpJ0
あたし学生時代の鬱からの自暴自棄SEXでのHIVって流れだったから
あなたみたいなバイタリティなかったわ
20代で人生決まったようなもので、今は非正規雇用でなんとか生きてるわ
資格とか考えるけど、実際にしたい仕事ないのよね
甘ったれてるの分かるけど、興味もないのに資格勉強とかするだけ意味ないでしょ?
0096陽気な名無しさん2024/03/02(土) 20:44:41.19ID:QbHqYspa0
>>95
ううん
ちょっとだけ考え方変えてみて

履歴書=自分のカタログ
職歴欄=経験値
資格欄=スペック表、バージョンアップ情報

ドラえもんが実在しない現代では過去は誰がどうやっても変えられないわ
でも未来は変えれるのよ、自分次第でどうにでも変わるわ

いきなり「司法書士目指せ!」って言われても「はぁ?」でしょ?

会社のお偉いさんも最初は英検3、漢検からスタートだったのよ
自分の興味有る分野を形に変えれば、それが特技よ
試験会場にはチソ毛も生え揃ってない中学生から半分棺桶に片足突っ込んでる禿げ散らかした爺さんまで居るわ

「自分はその中間ね」って思ったら気が楽よ

偉そうな事書いて長文になっちゃった
ごめんなさい
0097陽気な名無しさん2024/03/02(土) 21:07:06.69ID:WQSBlGpJ0
>>96
あなた、ありがとう
そうね何事も最初があるものね
そう言えばあたし、オフィスソフトを使えますって自信を持って言える
そういうスキルを勉強するのよ、って思ってたところだったわ
頑張ってみるわね
0098陽気な名無しさん2024/03/02(土) 21:42:29.07ID:QbHqYspa0
>>97
初めの一歩に早いも遅いもないわ
「1000m先の全く見えないゴールより、3m先のゴールならなんとかなるかも」って気持ちでね
身体、知的、精神、等級は違ってもこのスレに集まる障害者同士、知恵を出し合えばなんかの突破口になるかも
0099陽気な名無しさん2024/03/03(日) 10:26:33.81ID:IwFiHgrB0
私10年以上心療内科通院してて就職経験無い無職よ
教員不足だから教員免許持ってるなら試験受ければ受かるとか言われたけど本当かしら
私が教壇に立つとか良くないと思うしそもそも出来る自信無いわ
0100陽気な名無しさん2024/03/03(日) 18:19:49.26ID:axqe0Vwi0
>>99
心の病気、他人に表向きに分かって貰える病気じゃないからツラいわよね
アタシも鬱病で4年くらい前に1年程休職して今は復職してる
でもまだ通院中
持病として鬱病と長く付き合う以外に無いわねって思ってる

障害者手帳、貰ってる?未だなら主治医に相談してみて
損はしないと思うわ

就業に関しては、まずは他人と接触が少ない短時間のアルバイトからスタートするって言うのはどうかしら?
倉庫番とかピッキングとか清掃とか、宅配便の仕分けアルバイトとか
0101陽気な名無しさん2024/03/04(月) 02:13:14.61ID:NuTTM2eI0
あたし無職歴10年ぐらいの糖質2級だからもう再就職は諦めてるわ。
10年以上前に失職して職業訓練に半年通ってた時に取った通関士の資格だけは持ってるわ。
あと新卒入社後に受けたTOEICが865点でそれぐらいしかないわ。それも20年以上前のスコアだから役に立たないわ。
0102陽気な名無しさん2024/03/04(月) 05:55:51.37ID:go4tU5k90
>>101
優秀じゃないの!
そんな優れた頭脳なんだし、小中校の英会話スクールの講師アルバイトとか無いの?
0103陽気な名無しさん2024/03/04(月) 09:09:41.13ID:1dz+Pt+90
あたし図書館司書ぐらいしか資格がないわ
0104陽気な名無しさん2024/03/04(月) 11:45:52.17ID:UEGz/Vnr0
>>101
通関士とTOEICあれば就職できるでしょ
履歴書の空白期間なんて適当に埋めてもバレないわよ
皆やってるし
そもそも会社側だって求人情報で嘘八百書きまくってるんだからこっちだって嘘書けばいいのよ
ただしその履歴に見合ってない性格だったり能力だったりすれば会社に損害を与えることになるから
採用されたら真面目に働くのよ
0105陽気な名無しさん2024/03/04(月) 17:29:58.79ID:zSGlsm0+0
>>95
同じだわ
ておうかあたしの場合30までに死ぬつもりだったぁら人税あmqmsmfyskwfするj#y18k|ぇ\JK前j地gtksn
0106陽気な名無しさん2024/03/04(月) 18:51:40.42ID:U/DIJGK10
ちょっと調べてみたわ

行政書士(偏差値62)
通関士(偏差値58)
社会福祉士(偏差値58)
宅建士(偏差値57)


こんな感じらしい
社会福祉士は受験資格を満たさないから除外

通関士、お手頃のような難関なような、微妙な偏差値ね
英語力必要?
英語なんて数十年前の大学2年くらいまでしかやってないわ
大学入試の勢いで英検2級取ったけど、もう記憶のカビがも枯れてると思う
今なら英検3級も通る見込みも無いと思うわ
0107陽気な名無しさん2024/03/04(月) 21:34:23.48ID:WGlXsaWw0
資格をあれこれ吟味して合格するかもわからないのに
0108陽気な名無しさん2024/03/04(月) 21:41:28.27ID:U/DIJGK10
>>107
年に数回ある検定試験類ならまだしも、年1回1発勝負の国家資格は準備も逆算しなきゃならないし
10月〜12月は国家資格試験が集中するから、今から準備すれば丁度良いわよ
0109陽気な名無しさん2024/03/05(火) 00:12:20.20ID:zAKs7X8t0
>>102
糖質2級のキチガイに子供を任せられると思う?

>>104
職歴が多いから厳しいわ。以前も書類選考で落とされたし、そもそも貿易業務なんてやったこともないし、この年で実務経験ゼロの中年を雇う会社なんてないわ。

>>106
あたしが通ってた職業訓練のコースでは通関士の授業のほかに、貿易実務、簿記、ビジネス英語の授業があったわね。
通関士試験に英語が必須かと言われると、そうでもないけど出来るに越した事はないと思うわ。
あたしのクラスは30人ちょっと居たと思うけど、8割はマンコだったわね。
あたしは通関士以外には貿易実務検定を受けたんだけど、マンコ達は通関士以外に簿記検定とかTOEICとか受けてる人が多かったわ。
通関士に合格したのはアタシともう1人の寡黙で真面目そうな男子だけだったわ。
官報に載るから名前で分かるのよね。
余談だけど、やっぱりマンコが多いとクラスの中で色々とあって外から観察してる分には面白いけど関わり合いたくないわねって思ったわ。
0110陽気な名無しさん2024/03/05(火) 00:22:57.84ID:hDrM9XzF0
>>109
実務経験0ってなんのために職業訓練通って通関士取ったの?
職業訓練って就職活動急かされるだろうに
就職しなきゃ意味ないじゃない
それとも就活したけど全滅で引きこもってしまったとかかしら?
0111陽気な名無しさん2024/03/05(火) 06:44:10.62ID:T/rHS1X90
最低でも簿記2、FP2、Iパスくらいは取得しておいて損はない

ってか、未取得だと「お祈り」率が高くなるわ
0112陽気な名無しさん2024/03/05(火) 18:43:53.73ID:lFKbErqC0
>>110
今までとは違う職種にチャレンジしようとして職業訓練に通ったのはいいけど、いざ就活するとやっぱり実務経験ないと書類で落とされちゃうのよ。特に中途採用は年齢的にもある程度の即戦力が求められるから。
それでもう諦めちゃったわ。
0113陽気な名無しさん2024/03/05(火) 19:23:59.11ID:dQZ06cvn0
障害者枠じゃなく、一般枠でも異業種転職(業界未経験)はギリギリ30代前半までじゃないかしら?
ペーパー資格は履歴書の資格欄の飾りよ、あくまでもその程度の学力は有ります!的な
0114陽気な名無しさん2024/03/05(火) 20:11:14.17ID:lFKbErqC0
そうなのよね。
当時で30代半ばだったから一般枠は厳しかったわ。
当時はまだ手帳持ちでも無かったし、障害者枠なんて考えもしなかったし。
0115陽気な名無しさん2024/03/05(火) 20:30:24.04ID:dQZ06cvn0
アタシ、結構なババア釜(年は想像にお任せするわ)

大学入試=バブル崩壊直後→取りあえずまだ余韻の雰囲気
倍率=中堅大学はエグイ倍率、さらにその下もさらに超エグイ
大学卒業=就活超氷河期、国立卒業でも有効求人倍率0.3とかそんなん

そして当時は障害者雇用って知らなかったわ、ってか、そんな制度知ったのネット時代になってからよ

足に障害があるアタシは運転不可←男性としては超致命的

書類選考、面接云々の前に応募条件時点で不可

新卒時に「障害者雇用」ってのが有ったら(知ってたら)アタシの履歴書、まともな履歴書になったと思うわ
0116陽気な名無しさん2024/03/07(木) 07:21:46.57ID:ERWvnebc0
今、関西住みなんだけど、関西の事業所、3月末で閉鎖なの

今迫られてるのは
1.東京本社に異動する
2.会社都合で退職する

もともとアタシは転勤が嫌で一般職だったの
そして、アタシ、もう54才よ
仮に退職したとして、次も正社員であるわけ無いじゃない、良くて契約社員よね?

どれを選んでも正解な気もするし、どれを選択しても間違いな気がするの

この年でギャンブルするとな思わなかったわ
0118陽気な名無しさん2024/03/07(木) 20:03:49.79ID:ERWvnebc0
>>117
東京は嫌よ
若い頃に住んだ事あるけど、「東京は若い人が遊びに行くのには丁度良い」けど、アタシみたいな「田舎モン+ババア」に何のメリットも無いわ
0119陽気な名無しさん2024/03/07(木) 20:28:27.91ID:ERWvnebc0
54才、身体障害者(3級)で資格はそれなりに有れどほぼペーパー資格、履歴書の飾りみたいなもん
致命的な「男性で自動車運転不可(運転免許は身分証明として持ってるわ)」
現在年収=400を少しオーバー


こんなんで年収維持のまま障害枠転職なんてほぼ不可能よ
0121陽気な名無しさん2024/03/07(木) 21:06:37.65ID:sbYqIG7x0
生まれも育ちも現住所も東京23区(東側)だから東京以外には住めないわあたしw
0122陽気な名無しさん2024/03/07(木) 21:43:17.98ID:ERWvnebc0
一旦本社異動を受け入れて、勤務しながらUターンってのが一番現実的よね?

辞めるのは紙切れ1枚で終わり
だけど年齢的、身体的、能力的に就活全敗→無職→生活保護になるのはほぼ確実、目に見えてるわ
ちなみに今の業務で派遣で探すと関西での相場1600円前後
1600円×8時間×22日=約28万円
0123陽気な名無しさん2024/03/07(木) 22:06:25.57ID:Xb7xkbmO0
今時給1600円よりずっといいってこと?
じゃ辞められないわねそりゃ
0124陽気な名無しさん2024/03/08(金) 07:07:52.80ID:OIp2e2dU0
54で生活拠点変えるのも大変よね
慣れる前にメンタル壊れそう
0125陽気な名無しさん2024/03/08(金) 11:40:15.97ID:we1uINA20
え東京なんてゲイにもってこいなのに
じじいになっても遊べるハッテンバがあるし
0126陽気な名無しさん2024/03/08(金) 14:55:29.97ID:we1uINA20
え東京なんてゲイにもってこいなのに
じじいになっても遊べるハッテンバがあるし
0127陽気な名無しさん2024/03/08(金) 20:05:03.96ID:oRM61OHY0
もう諦めて一般枠で仕事で始めたわ
妖精なんだけどバレたらバレたでしかたないわね
0128陽気な名無しさん2024/03/08(金) 20:12:12.37ID:we1uINA20
>>127
おかしな話よね
障害者なのに一般枠でないと採用されないなんて
0129陽気な名無しさん2024/03/08(金) 23:06:22.68ID:vRTTeNGS0
>>123
あんまり残業しないけど、残業代は2200円くらい貰えてる
単純に2200円÷1.25=時給換算で1760円ってところかしら

これに社宅手当やら資格手当やら諸々、福利厚生は良いと思うの
0130陽気な名無しさん2024/03/08(金) 23:13:57.29ID:vRTTeNGS0
>>128
障害枠は、取りあえずまともな身体障害者は通りやすいみたい、ただし年齢に応じた経験+資格は必須

軽度の知的もなんとかなるみたい(単純作業だけど)

精神は受け入れ側も慎重になるね
0131陽気な名無しさん2024/03/08(金) 23:17:12.99ID:PwdHXfs50
20代で大病患って45で回復したから職歴がない人の場合どうなるの?
0132陽気な名無しさん2024/03/09(土) 07:15:57.28ID:wQMF9sPd0
>>131
履歴書に嘘は書けないから、正直に書いて面接官に伝える方が良いような気がする
転職エージェンシーを使った方が良いかもね
その方が話がスムーズかも
0133陽気な名無しさん2024/03/09(土) 09:00:45.50ID:wQMF9sPd0
最低限の資格が有るなら、派遣で潜り込むのは有りかも、長期前提で、そこで実務を経験するのよ
派遣登録の時に「障害者で有る」ことを伝えておくのも一つの手かも
正社員が良いのは誰でも同じだけど、まずは職歴が無いとどうしようもないわ
派遣で潜り込む→実務を経験する→直雇用の契約社員にして貰う
ここまで出来れば御の字だと思わない?
0134陽気な名無しさん2024/03/09(土) 09:41:51.43ID:UFk9vLN+0
統合失調症よ
資格や経験はそれなりにあるんだけど体力気力が全く無いの
1日1時間くらいかしらね、集中して机に座ってられるのは
障害者求人ってほぼ週30時間以上勤務とかでそれもう障害者じゃないじゃんって思うわ
そんなに働けないから障害者なのに
0135陽気な名無しさん2024/03/09(土) 10:53:06.95ID:Y+JJFIcc0
法律自体も1時間くらいしか集中できない人は対象にしてないでしょうね
表向きには書かれていなくても
0136陽気な名無しさん2024/03/09(土) 12:22:38.58ID:uU92sR8S0
そういうのは身体障害者を基準にしてるところがあるわよね
身体なら身体は不自由でも精神的には健常者と変わらないから働く事は出来るし
だからパラリンピックとかもあるのよ
0137陽気な名無しさん2024/03/09(土) 18:33:54.39ID:wQMF9sPd0
採用は
身体>知的>>壁>>精神ですものね

精神での就業は本人も受け入れ側も難しくて辛いと思うわ

メインはシルバー人材だと思うけど、朝のオフィスの始業前の3時間くらいの清掃のアルバイトとか、ドラッグストアの開店前2時間くらいの品出しアルバイトからスタートしてみるのってどうかしら?
0138陽気な名無しさん2024/03/10(日) 07:41:18.85ID:/a2W9wBL0
・dodaチャレンジ
・atGP


有名な「障害者向け」就職サイトだから知ってる人も多いと思うけど、この2社は登録しておいて損は無いと思う

私は身体3級、精神3級のW障害

担当さんにもよりけりだと思うけど、ホントに親身になって相談に乗って貰えるわ
特にatGP

正直に自分の障害特性を伝えて
「どういう配慮が必要なのか」
「どんな仕事なら出来るのか」
「出来ない事は何なのか」
「負担にならない作業は何なのか」など

まずは「自分を整理すること」からスタートね
「自分自身の棚卸し」ってところかしら

役所の福祉課、ハローワーク相談窓口も勿論忘れずにね
0139陽気な名無しさん2024/03/10(日) 08:59:12.05ID:1Jz72ktK0
障害者にオススメの資格が有るわ

CAD利用技術者よ

技術系だから頭の良さ云々じゃなくてセンスの問題
受験資格も無いし

地域にもよるんだろうけど、未経験派遣で1300〜1500円前後みたい

実際、私、今CADオペレーターだけど、基本PCと向き合ってるから、座り仕事だし、接客もないし、電話は社内連絡くらい
0140陽気な名無しさん2024/03/10(日) 09:38:02.49ID:yVXOpC9j0
アタシそういうセンスないから無理だわ
0141陽気な名無しさん2024/03/10(日) 11:52:07.54ID:UKULH1c90
>>139
CADオペって雇用されるレベルまで何時間くらいの勉強が必要なの?
0142陽気な名無しさん2024/03/10(日) 13:31:14.10ID:PdCMYV/b0
>>141
取りあえずフリーソフトのJW-CAD、ダウンロードして色々触ってみて
大きめの本屋にはJW-CADのテキスト売ってるわ

勉強時間云々より「慣れ」の問題よ
0143陽気な名無しさん2024/03/10(日) 14:00:22.32ID:UKULH1c90
ふーんそうなの
触ってみるわ
でも1000時間かかるなら辞めるけど200時間くらい以内ならやるわ
0144陽気な名無しさん2024/03/10(日) 23:49:03.06ID:fELOia470
>>139
とても気になる情報だわ!

登録された派遣会社は、障害者向けの派遣会社なのかしら?
0145陽気な名無しさん2024/03/11(月) 02:14:31.64ID:mPTg+y5c0
>>139
安すぎ
きょうび1300〜400なんて食べていけないわよ
0146陽気な名無しさん2024/03/11(月) 05:52:04.12ID:fr5UQI+90
>>144
興味を持って下さって嬉しいわ

まずはCADソフト、使ってみて(フリーソフトのJW-CADがお薦めよ)

そしてCAD利用技術者2級に合格して、「業種未経験ですが、全くの初めてじゃ有りません!」をアピール

「CAD 未経験」で検索してみて
ずらずら出てくるわ
派遣登録で「障害者です、就業するに当たって就業時間、配慮等の相談が有ります」って相談してみて

「まずは数時間でも働く」を目標にしてみて

応援するわ
0147陽気な名無しさん2024/03/11(月) 06:05:27.08ID:fr5UQI+90
>>145
誰でも最初は初心者なんだから最初から給料高いわけ無いじゃない
どの業界、どの職種でも同じよ

まずは「無職から脱出を目指す」を目標にしてみれば良いんじゃないかしら?
0148陽気な名無しさん2024/03/11(月) 21:19:03.61ID:RdjfWyU80
>>146
ご丁寧に返信ありがとうですわ!

元々建築図面が大好きで、趣味でJW使って建築図面書いていた延長で建築CAD検定2級とCAD利用技術者2級取得済みなんだけど、業界未経験だから転職を頭から諦めてたのよ。

ダメ元で転職チャレンジしてみようと思うわ!
0149陽気な名無しさん2024/03/11(月) 21:40:29.72ID:hqjIAeIJ0
>>148
その気になって下さって嬉しいわ

(健常者でも障害者でも)誰でも一番勇気の要る「はじめの一歩」

でも「はじめの一歩」を踏み出さないと何も変わらず時間だけが過ぎていくわ

私たち、釜同士、かつ障害者同士よ?
支え合いましょ

即解決出来なくても、何かのヒントとか知恵とかは見つかると思うの

一人で悩んでも仕方無いわ
0152陽気な名無しさん2024/03/14(木) 08:28:44.76ID:IJvrLaea0
またこんな時間にやっと目が覚めたわ、もう9時じゃない
あたし毎日14時間ぐらい寝ないとやってられないの、こんなあたしが働ける所がなんてどこがあるの?
早く治りたいわ
0153陽気な名無しさん2024/03/14(木) 10:35:47.22ID:AUo8nmwj0
何時から寝てるのよ
アタシなんて5-6時間ぐらいしか寝れないわ、仕事してないのに
精神科で眠剤増やしてもらってもこれよ
0154陽気な名無しさん2024/03/14(木) 11:17:33.50ID:IJvrLaea0
>>153
21時よ
昼寝も1,2時間ぐらいするの
あなたは働けてるのね、それだけで羨ましいわ
0155陽気な名無しさん2024/03/14(木) 15:00:34.88ID:RJ/wCvwj0
いきなり健常者と同じフルタイムなんて無理!って思ったら、まずは短時間のアルバイトから始めるって言うのはどうかしら?
早朝だけとか、午前だけとか、夕方だけとか、慣れて来たら少しずつフルタイムに近づけるとか
社会と接しなきゃ、昨日も今日も明日も泣いてる日が続くだけ
就業まで遠回りになるかもしれないけど、正直に障害を伝えるのが一番早い気がするわ
0156陽気な名無しさん2024/03/14(木) 15:22:53.91ID:gmvW7tVa0
あたし毎日昼寝を3時間ぐらいするわ
夜も寝てるけど睡眠が浅くてブチブチ起きてるわ
いくら寝ても寝た感じがしないのよ
0157陽気な名無しさん2024/03/16(土) 07:06:37.34ID:eTzFvqcm0
>>156
鬱病の睡眠障害?
睡眠導入錠貰ってる?

アタシも鬱病で朝起きられなかったし、夜中に何度も起きたり、眠りが浅かったりだったわ

個人差の有る話だと思うけど「過度の昼寝はあまり良くない」みたいよ
0158陽気な名無しさん2024/03/19(火) 00:29:57.16ID:GP64rNJ+0
一般雇用で働き始めたけど明日その会社の応募者の適性試験の対応することになったわ
用紙配って説明してタイムウォッチで試験の時間計るとか
この前に受けた試験を今度は他人に実施する側なんて不思議ねw
0159陽気な名無しさん2024/03/19(火) 20:23:12.15ID:UrJYLHmW0
今度障害者枠で一人増やすけど、10人から1人選ぶって
アタシなら残る自信ないわっ!可哀想!
0160陽気な名無しさん2024/03/20(水) 16:23:24.11ID:YrfoMh/O0
身体障害枠って激戦なのね
そりゃハイスペックの人が入ってくるのも納得だわ
0161陽気な名無しさん2024/03/20(水) 18:11:54.19ID:Yho//XQI0
HIVだと見た目も動きも健常者同等なのよね
0162陽気な名無しさん2024/03/20(水) 21:20:01.69ID:SwqAHKcA0
HIVだとまだまだ周囲の理解が得られないんじゃない?
0163陽気な名無しさん2024/03/20(水) 23:51:37.07ID:Nlts67Dv0
世間じゃ性病の扱いだからね
0164陽気な名無しさん2024/03/21(木) 20:15:01.57ID:c8Xgk3Cc0
とはいえ、企業は背に腹はかえられぬ、なのよ。
4月から2.3%から2.5%に引き上げられるし。
個人的には変な精神とか雇うよりかは
身体で免疫の方が扱い楽そうだけど。
0165陽気な名無しさん2024/03/21(木) 20:46:44.21ID:yt7aY13f0
変な精神とかで悪かったな
糞が
0167陽気な名無しさん2024/03/21(木) 21:27:03.17ID:My8bpq/y0
>>164
ああ、だから枠増やそうとしてたのね
まあアタシはそのうち辞めるけど
0168陽気な名無しさん2024/03/21(木) 21:35:02.01ID:Ti8U/aWH0
ウチの会社はザックリと
身体→デスクワーク、内勤営業
知的→クリーンスタッフ

大体こんな感じ
精神は居ないかも

離職率は低目だと思う
0169陽気な名無しさん2024/03/23(土) 09:22:09.80ID:iTaBcNLB0
46才

2浪して大東亜帝国未満の大学の入学、2留して中退

大学1年の夏休み
昼間→パチンコ店でバイト
夕方→売り専でバイト

パチンコ店で20万円稼ぐ、売り専で20万円稼ぐ

ここでお金の感覚が麻痺したのね

時給900円とかでバイトしてる大学の同期の事を「そんなバイト代で働くなんてばっかじゃないの?」って思ってた

本当に馬鹿だったのはアタシね

去年の秋頃、本当に最後の最後のビックチャンスが有ったの
某コールセンターへの派遣
同期はアタシの年の半分くらいの年齢ばかり
研修をクリアした人から順にコールセンター行き
結局クリア出来ず取り残されたのは一番最年長のアタシ1人
クビを宣告されたわ

売りも続けてるけど、20代の頃はそれなりに売れてたアタシも今はタイムセール要員

当たり前に妖精よ
0170陽気な名無しさん2024/03/23(土) 15:05:56.36ID:mcJHkhlQ0
>>169
で障害者雇用と何の関係があるの?
0171陽気な名無しさん2024/03/23(土) 16:11:04.45ID:MooJgItj0
HIVって身体障害じゃなかったっけ?

ただ、面接、職場では説明出来ないね
0172陽気な名無しさん2024/03/23(土) 17:06:52.36ID:mcJHkhlQ0
HIVなんて言った時点で不採用よw
0173陽気な名無しさん2024/03/23(土) 17:22:15.31ID:bM6tmj5j0
コールセンターのマイクに唾つくからじゃないかしら
0174陽気な名無しさん2024/03/23(土) 18:56:56.75ID:Fm/zvfff0
今どき唾で感染するとか思ってる情弱って居るのかしら
0175陽気な名無しさん2024/03/23(土) 21:21:01.23ID:gqrpao//0
いると思うわよ
エイズだエイズだと世の中が騒いでいた頃は沈静化をはかるために「○○ではうつりません」みたいな啓蒙活動があったけどね
0176陽気な名無しさん2024/03/24(日) 11:11:46.91ID:zhwMbZ+N0
HIV陽性の売り専って告知しなくていいの?
0177陽気な名無しさん2024/03/24(日) 14:01:35.36ID:4UGV3n650
30代以降の現役売り線、かつA受けOK


こんなの高確率で妖精じゃないの?
買う方も承知の上じゃないかしらね
0179陽気な名無しさん2024/03/24(日) 17:38:33.59ID:KPx7RuJH0
知らなかったわ

今って薬で長生き出来るようになってるって見たことあるわ
0180陽気な名無しさん2024/03/24(日) 21:17:30.43ID:jiewATjj0
感染しても発症を抑えられるんでしょ。
結果的に寿命近くまで生き延びられるって事よね。
0181陽気な名無しさん2024/03/24(日) 21:24:59.22ID:uRKoJzQF0
発症しても薬飲んでウイルスを検出以下にしてCD4あげれば普通に生活も仕事もできるわよ。

身体なら1.2級なら重度。
今は厳しいから3級がいい方ね。

重度なら4ヶ月に一度60,000円もらえるわよ。都内なら
0182陽気な名無しさん2024/03/24(日) 22:40:30.16ID:a3gB6rSo0
あたしもよ
もう薬の力で四半世紀以上生き延びてるわ
0183陽気な名無しさん2024/03/24(日) 23:35:37.70ID:uRKoJzQF0
平均寿命、まぁ、どこに置くかによるけど男が70〜75位だとこの劇薬飲んでるなら65位で死ぬのかしら?と思ってるわ。
0184陽気な名無しさん2024/03/24(日) 23:39:11.43ID:7oLWqEdu0
むしろそのくらいで死にたいわ
お金もないし病気抱えて長生きしても惨めなだけだわ
一生もんのパートナーに巡り会えたし自分の人生でもう強くて望むものはないわ
0185陽気な名無しさん2024/03/26(火) 11:07:13.73ID:S4h/98m50
死ぬのが一番てっとり早い気がするわ。
何もかも面倒くさいのよね。
0186陽気な名無しさん2024/03/26(火) 20:56:56.35ID:CLnvgNRJ0
ウチの会社、(軽度の人ばかりだけど)知的を雇用し始めてまだまだ日は浅いんだけど、知的の人の特徴かどうかは分からないんだけど、来てる人はみんな素直なの

教えたら教えた通りに作業するの
逆に応用は苦手なのかしら?って思う
怒る事はあまり無いような気がする

入って来たばかりの時より、表情が良くなって声も大きくなってきた、社会に出て自信が付いたのかしら?
そうだと嬉しいんだけど
0187陽気な名無しさん2024/03/26(火) 21:40:11.58ID:qEX4puTn0
ちゃんと働いてきたまともなおっさんが面談に来てたわ
あの人に決まればなと思うけど、
若くて無能な人が扱いやすい、みたいなマインドで採用してるからアカンかも
0188陽気な名無しさん2024/03/26(火) 21:41:32.71ID:XNDP/87C0
軽度の知的障害で働けるって事はほぼ普通と同じ。
もしくは手順書とかやり方を教えたらしっかりやってくれる。
逆に休憩時間にちゃんと教えないと休まない。
サボるという概念があまりないことが多い。
0190陽気な名無しさん2024/03/27(水) 15:00:06.78ID:6i/arvdP0
>>189
なんていうアイドルグループ?
0191陽気な名無しさん2024/03/27(水) 20:35:07.15ID:OrhcYM+R0
>>188
確かに
知的の人は「休憩時間やで〜」って言わないと過集中になって仕事してる
最初、時計の見方、分からないのかな?って思ってたくらい

ウチは定年退職して再雇用になった爺さん達と知的の人達は同じスペースに居るけど、仲良いわ

喧嘩してるの、見たこと無いかも
0192陽気な名無しさん2024/03/27(水) 21:09:26.96ID:AdQ0kqQc0
>>191
自分を客観的に見れないから、
倒れるまでなんでもやっちゃう。
仕事にも集中しすぎて、休憩を取らない。
あと、曖昧なことには対応できない。

逆にしっかりと決め事をして依頼すると
それで仕上げてくれる。

メンタルよりかは軽度な知的の方が
しっかりとやってくれるイメージ。
攻撃的な人もたまーにいるけど、そういう人は基本的に長続きしない。
0193陽気な名無しさん2024/03/27(水) 21:24:44.79ID:4bqelcaF0
ワタシは障害者雇用で在宅勤務してますよ 身体の方なのですが ラクですよ
0194陽気な名無しさん2024/03/27(水) 22:05:35.23ID:AdQ0kqQc0
在宅勤務自体はコロナ前からあったわよね。
円天じゃなかった、⚪︎天の特例子会社は2000年頃から東北でフルリモート勤務してたし。

部分的にはコロナ以降今もあるわよね。
0195陽気な名無しさん2024/03/27(水) 22:32:29.78ID:M7R2mVyf0
 
 
 
精神をディスるスレです
 
 
 
0196陽気な名無しさん2024/03/28(木) 00:38:58.11ID:ArmSzAQy0
以前ボランティアで障害者の人達と踊りを踊ってたの
で、疲れて隅でぼーっとしてたら、スタッフがボクーこっちよ!って呼ぶの
ん?って思ったらあたし障害者だと思われてて、違うっていったらスタッフが慌ててたわ
そう、あたしはイカニモ系よ
そんなに知性もない雰囲気出てたのかしら、仲間内で大笑いされたわ
0197陽気な名無しさん2024/03/28(木) 08:27:11.82ID:G3BtuB7l0
>>196
イカニモ系だからどういう障害者に間違われたのかしら?
ボランティアと思っていたら知的障害者とか聴覚障害者だった事も結構あるから
ぼくと呼んだ人がボランティアでなく障害者だったオチもあり得るわ。
0198陽気な名無しさん2024/03/29(金) 20:26:20.01ID:9hEL/wEi0
>>9
だって男のふりする自称70歳かっぺ精子婆が立てたスレだからね

このスレでは自称53歳、自称大卒、自称不動産勤務になってるけど、実際は無職ナマポ

前のスレでは「発達障害で精神障害者2級で障害年金毎月65000円+生活保護を受給」の設定だった

糖尿病による脳血栓ができて脳梗塞の後遺症で左半身麻痺で杖無しではまともに歩けず

階段が上れないので生活保護の担当職員に千葉県の家賃5千円の公営団地の一階の部屋

をあてがわれた、と書いていた(実際にIPコロコロ偽装する前のIPは千葉県)

ママスタでも身体障害+精神障害2級ってスレを立てて自演連投してる

こいつが出入りするサイトにはすべて同じ設定ノスレが立つ

千葉かっぺ精子婆=エリー婆=MME=1日22時間連投してるシンメンよ

働いてる様子なんか一切ない
0199陽気な名無しさん2024/03/30(土) 08:50:28.54ID:96Y+uZ850
>>198
このスレ立てたのアタシだけど、有る意味婆さんだけど、そこら辺に居るお釜のオッサンよ

ちなみにエリア情報は全く違うわよ
どっから千葉って判定したのかしら?
そもそも東日本じゃないわよ
0200陽気な名無しさん2024/03/30(土) 11:18:36.15ID:5M7PR1WB0
>>157
過度の昼寝は確かに良くないらしいけど、気持ちいいし耐えられないからするわ
鬱病とは診断されてないし、デエビゴを飲んでるけど昼間の眠気は治まらないの
0201陽気な名無しさん2024/03/30(土) 11:21:06.49ID:rbFUhwQx0
昼寝は20分程度に留めるべきって言うわよね
0202陽気な名無しさん2024/03/31(日) 08:41:35.14ID:QGPR6Ita0
仲の良い釜友の釜友(アタシのほぼ天敵)、鬱病になったフリをして精神手帳貰って障害枠採用を狙ってるらしいんだけど、精神手帳ってそんなに直ぐ貰えるもんなの?
0203陽気な名無しさん2024/03/31(日) 10:20:05.41ID:vilEkWqm0
右衛門視力があればね
0204陽気な名無しさん2024/03/31(日) 10:20:16.10ID:vilEkWqm0
演技力があればね
0205陽気な名無しさん2024/03/31(日) 10:52:53.78ID:r87enufw0
>>202
確か病院で治療開始して6ヶ月以降に発行できるとか聞いたことがあるわ。
手帳の申請窓口は市区町村役場だから、こんな風に病気を装っている人が申請していると、匿名で相談してみるのもアリかも。
手帳申請は止められないかもしれないけど…。
0206陽気な名無しさん2024/03/31(日) 11:05:55.71ID:4cZjH8Ok0
障害認定されたあとも定期的に認定うけなきゃなんないんでしょ?
0208陽気な名無しさん2024/03/31(日) 11:21:20.73ID:TpifxOto0
障害認定には医師の診断書が必要だから、医師がうつ病だと診断すれば第三者が口を挟む余地はないわね
0209陽気な名無しさん2024/03/31(日) 11:48:53.10ID:8K3abbwx0
アタシアラフォー精神3級(ADHD)で運転免許はあるけどペーパーで運転不可で
今は時給1200円で派遣で工場でクローズ就労してるけどこのスレ読んでみて
どんよりした気分になったわ。

数年前は何としても正社員!!って心意気だったけど
何社か正社員経験して向いてない&辞めたらただの無職になる現実を噛みしめて
どうせ結婚もしないし子供とかも無縁だから非正規でいいか…と派遣スパイラルに陥ってるわ。
見栄で正社員になりたい気持ちもあるけど、結局続かないと意味ないしと二の足踏んじゃうわ。
正社員や大学生だった時は派遣を下に見ていたけど
実際に自分がその派遣社員になってみると惨めだわ。
そうは言っても障害年金貰える位に思い障害でもないし
現実問題、働かないと食っていけないから葛藤を抱えながらも派遣で働いてるわ。
0210陽気な名無しさん2024/03/31(日) 13:38:27.48ID:v3FxCU9i0
派遣、選択肢の一つには成るけど、目標が無い派遣はどうかしらね

経験を積む為に派遣で潜り込む→契約社員→正社員とか

当たり前かもしれないけど、障害者雇用でもやっぱり年齢に応じた経験、資格が無いと難しいわよ
30代なら30代の経験、資格、40代なら40代の経験、資格

一番やっちゃダメなのは派遣で入退社を繰り返す、単に履歴書、職務経歴書を汚すだけ
0211陽気な名無しさん2024/03/31(日) 13:42:49.38ID:uZHOg57s0
まぁ、精神は2年ごとの更新が必要だけどね。

基本的には何らかのストレスや悩みとかみんなあるだろうから心療内科通院してて、薬も処方されてたらまずは自立支援の申請でお薬代の上限下げてもらって、
それから、手帳申請でしょうね。
まぁ、たかだか3級とかでしょうね。

障害者枠での雇用もあるけど
障害者控除もできるから、いいと思うけど、ウソまでして取るものかしら?
0212陽気な名無しさん2024/03/31(日) 15:05:59.86ID:8K3abbwx0
>>210
グサッときたけど正論ね、目標のない派遣をダラダラしてるんで…。
正社員はキツそうで、かと言って障害者雇用も考えたけど
障害年金も貰える位、障害が重くなくてよくハロワ求人で見る障害者雇用の給与だけじゃ
食べていけないと思って消去法で仕方なくクローズ就労で非正規の派遣をやってるわ。
ただアラフォーで特に目標もなく派遣してる男は世間的に見たらダメな存在なんでしょうね。
手に職を、とかも考えたけどやりたい事(やれそうな事)思いつかないのよね。
いい年してやりたい事がどうとか学生じゃあるまいし言ってる場合じゃないんだろうけど。
あぁ、また明日から仕事が始まるわ。
0213陽気な名無しさん2024/03/31(日) 18:57:20.19ID:zNr8SSfb0
私正社員になったことないわ
だからといって正社員に憧れる気持ちになったこともないわ
メガバンクの本社で管理職してる人と付き合ってたことあるけど大変そうだなとしか思わなかったわ
私がズレてるのかしら
0214陽気な名無しさん2024/03/31(日) 19:49:09.33ID:uZHOg57s0
人それぞれだしいいんじゃない?

私は何度か転職したけど、正社員以外はパスしたわ。
契約社員の正社員登用ありとかきいても
そもそも、足元見られてる気がするし。
0216陽気な名無しさん2024/03/31(日) 21:17:25.17ID:zNr8SSfb0
その人の価値観でどの選択をするかってだけよ
0217陽気な名無しさん2024/03/31(日) 22:52:38.00ID:VM8EVoWR0
>>214
契約期間が終わる頃、更新されないかソワソワするストレスがあたしは強かったわ
0218陽気な名無しさん2024/04/01(月) 06:59:02.88ID:4LrBTBNm0
正社員はストレスも多いけど、やっぱり福利厚生が全然違うわ

・ボーナス有り
・住宅手当有り
・家族手当有り
・資格手当有り
・役職手当有り
・退職金有り 等

住宅手当は今は8.2万円の部屋に4.5万円で住まわせて貰ってる

資格手当は何だかんだと細々に5万円くらい貰ってる

今の会社、障害者雇用でバイトで入社して、バイト→契約社員→正社員で今は12年目くらいで年収450万円有るか無いかくらい

アタシ、もうおばちゃんの年齢だから、ゲイバーとか発展場は卒業してて、お金、生活費くらいしか使わなくなったわ
0220陽気な名無しさん2024/04/01(月) 18:20:23.43ID:l+L4xBnl0
明日A型の見学行ってくるわ。
今はパート。障がい年金あるけどそれに甘えたくなくて次は正社員!て気持ちだったけど、今の仕事から抜け出したい気持ちが勝っちゃって。
0221陽気な名無しさん2024/04/01(月) 20:31:49.26ID:R4dpn8zL0
今日候補の子がお試しで来てたけど、多分決まらないわね
どんより暗い顔して、前に向こうからお断りしてきた
気難しい男に似ているわ
0222陽気な名無しさん2024/04/02(火) 10:21:09.28ID:uDCkNYEs0
>>221
何の候補?
あなたの立場は?
決まる決まらないって何が?
0223陽気な名無しさん2024/04/02(火) 10:22:32.59ID:uDCkNYEs0
>>218
職種は?何歳でアルバイト入社したの?
それまでの経歴は?
0224陽気な名無しさん2024/04/02(火) 10:28:55.70ID:Je958N5O0
あなたの態度
0225陽気な名無しさん2024/04/02(火) 20:04:46.89ID:pYcKsixh0
身体は知的、精神よりは採用される確率は高いんだろうけど、最低限の資格くらい持ってないとお祈りよ

例えば40才以上で、簿記3、英検3、FP3とか、フリーターみたいな職歴とか、そんなんだったら、まずダメよ

っていうか、そんな前提なら健常者でもほぼダメよ
0226陽気な名無しさん2024/04/02(火) 20:20:21.51ID:u2lLR4rc0
>>222
すげー詰めてくるやん
新しい障害者雇用の候補よ
アタシは障害者雇用のパート社員
向こうから断られそうだなと思ってるの
0227陽気な名無しさん2024/04/02(火) 20:30:54.49ID:uDCkNYEs0
>>225
じゃあ簿記2、英検2、FP2ならどうなの?
0228陽気な名無しさん2024/04/02(火) 20:32:22.30ID:uDCkNYEs0
長期病気療養で働けず職歴のない40代ならどうするの?
障害者だから働けなかったのに職歴や資格ないと駄目なんて障害者雇用の意味ないじゃない
0229陽気な名無しさん2024/04/02(火) 20:54:41.34ID:WGw+1nzq0
>>225
資格ヲタじゃないなら志望する職務に関係ない資格は逆にマイナスって感じね。

ドラマじゃないけど100の資格を意味不明に持ってたら、ブレすぎてて、その時点で不採用よ。

もちろん、これらの資格が必要な職務ならプラスになるでしょうけど。

あと、年齢と資格は関係ないわよw
0231陽気な名無しさん2024/04/02(火) 21:13:27.11ID:+Yv+GgSs0
全て企業次第


年齢資格職歴に関わらず採用してくれるところもある
0232陽気な名無しさん2024/04/02(火) 21:17:49.13ID:uDCkNYEs0
>>231
どこ?具体例いくつか挙げて
具体例を言えないならあるいはその条件で募集してる企業を探すヒントでもいい
0233陽気な名無しさん2024/04/02(火) 22:24:45.95ID:IrKNiurk0
>>227
簿記2、英検2、FP2なら職務経歴書次第じゃないかしら?

でもあなたが面接官だったら↓みたいな人、相手にする?

前職
・通信業界→基本情報未取得→じゃあ何やってたの?
・不動産業界→宅建士未取得→じゃあ何やってたの?
・金融業界→貸金未取得→じゃあ何やってたの?
・保険業界→FP2未取得→じゃあ何やってたの?
・介護業界→介護福祉士未取得→じゃあ何やってたの?
0234陽気な名無しさん2024/04/02(火) 22:44:01.15ID:FQzGBtjm0
手っ取り早く能力を証明するのが資格だもの

運転免許も持ってない人が物流業界に面接に行く?
そんな馬鹿、居ないでしょ?
0235陽気な名無しさん2024/04/02(火) 22:49:07.10ID:pl7sKh0P0
資格を活かせる仕事に就くのも
癒しというか
生き甲斐か遣り甲斐かになっていいわね
0236陽気な名無しさん2024/04/02(火) 22:54:34.18ID:uDCkNYEs0
>>233
逆パターンならどう?
働くために資格は取ったけど職業未経験
0237陽気な名無しさん2024/04/02(火) 23:04:27.94ID:yPuZqBTR0
ジョブコーチ
0238陽気な名無しさん2024/04/02(火) 23:07:42.03ID:FQzGBtjm0
>>236
キチンと下準備するような人なら履歴書、職務経歴書は見てくれる確率は高くなるんじゃあ無いかしら?
0239陽気な名無しさん2024/04/02(火) 23:10:41.45ID:uDCkNYEs0
>>237
ジョブコーチがどうかしたの?
0240陽気な名無しさん2024/04/02(火) 23:16:56.06ID:+YIb5u6u0
>>239
え、まさか意味がわかんないの?
0241陽気な名無しさん2024/04/02(火) 23:28:17.48ID:uDCkNYEs0
>>240
ジョブコーチの意味はわかるけどジョブコーチがどうかしたのかと聞いてるの
まさかジョブコーチのひと言だけで伝わると思ってんの?
0242陽気な名無しさん2024/04/02(火) 23:32:21.33ID:NRgQMgN50
ああやっぱり
0243陽気な名無しさん2024/04/02(火) 23:34:18.33ID:uDCkNYEs0
>>242
こそこそID変えて卑怯者が
0244陽気な名無しさん2024/04/02(火) 23:45:17.40ID:+YIb5u6u0
本当はわかってるんでしょ?
0245陽気な名無しさん2024/04/02(火) 23:48:01.96ID:uDCkNYEs0
もういいわよ
IDコロコロの卑怯者の相手はしない
0246陽気な名無しさん2024/04/02(火) 23:53:49.99ID:NRgQMgN50
みんなあなたの味方よ
0247陽気な名無しさん2024/04/03(水) 11:00:55.11ID:cnmvfQlf0
私正社員じゃなくてバイトしたいの
障害者雇用でバイトの募集って無いのかしら?
0249陽気な名無しさん2024/04/03(水) 16:51:49.95ID:zI86Yec80
パートとバイトって何が違うの?
0250陽気な名無しさん2024/04/03(水) 18:35:26.55ID:Vk7TngJu0
>>247
逆に障害者枠ってバイト、パートみたいな仕事の方が多いわ(短時間かつ、ほぼ地域の最低賃金)
良くて契約社員とか
まぁ、入社しちゃえば能力次第、努力次第で評価されれば昇格有るわよ
アタシもバイト→契約社員→正社員よ
やっぱ、契約社員と正社員は福利厚生が全然違うわ
年収、一気に上がったわ
0251陽気な名無しさん2024/04/04(木) 02:27:13.47ID:FZoi1WGm0
私は週5フルタイムで働ける自信無いから正社員は出来ないわ
0252陽気な名無しさん2024/04/04(木) 08:18:11.90ID:MHHt/Hws0
障害者枠なら残業無しとは限らないしねえ。
0254陽気な名無しさん2024/04/05(金) 21:53:42.54ID:Do4AJabz0
障害者雇用で働いている、もしくは働いていた方は
どの方法で就活してたのか気になるから良かったら教えてもらいたいわ。
ハローワーク?民間の障害者雇用専門のサイト?ジョブコーチ?
0255陽気な名無しさん2024/04/05(金) 22:30:03.13ID:t3wE5UDS0
就労支援所に勝手に探してもらったわ
0256陽気な名無しさん2024/04/06(土) 01:17:32.94ID:BU15JDEj0
結局どこも引っかからなくて一般枠で働いてるわ
0257陽気な名無しさん2024/04/06(土) 09:13:05.23ID:y7KujLt/0
派遣切られて(アタシの能力不足)、またウリとパチンコ屋バイトに逆戻り
アタシ、もう脱出不可能なのかも
同年代釜友はちゃっかり何らかの役職に成ってる
自業自得だけど惨めだわ
0258陽気な名無しさん2024/04/06(土) 11:56:44.36ID:py1b9PNn0
障がい年金ありきな雇用条件ばかりよね。
0259陽気な名無しさん2024/04/06(土) 12:28:36.59ID:BU15JDEj0
>>257
上昇志向が残ってるなら諦めちゃだめよ
役職ついてれば給与は良いかもしれないけどその分責任や重圧がのしかかってくるわ
自分にはどんな環境が向いてるか考えるといいわ
0260陽気な名無しさん2024/04/06(土) 13:48:16.26ID:Y/MTRHYo0
あたくしは5年くらい前の障害者公務員大量募集のときになんとか拾ってもらって国家公務員になれたの
もう人生詰んだ自覚もあったし8050問題のまさに当事者だったからほんと助かったわ
ちなみに精神よ
0261陽気な名無しさん2024/04/06(土) 17:13:27.15ID:HPX/iGPh0
>>260
私もその時受けたけど、落ちたわw
でも、自分の生活からして公務員になれなくてよかったわ。
実際、知り合いの障害者で何人か辞めた人いるわ。
0262陽気な名無しさん2024/04/06(土) 17:45:45.58ID:chJ6AnkY0
>>260
もうそういうのないのかいしら
あたしその頃引きこもりだったから情報自体すらなかったのよね
そういう国家公務員大量募集があるって
もう一度大量募集して欲しいわ
0263陽気な名無しさん2024/04/06(土) 18:49:02.65ID:BU15JDEj0
公務員試験作文とかあるって知って受けるのやめたわ
給与も安いのよね、ただし恩給つくからお得なのかしらね
0264陽気な名無しさん2024/04/11(木) 21:30:31.57ID:zBkzOYX00
従業員○人に対し△人必置系の資格は取っとくべきよ
0265陽気な名無しさん2024/04/11(木) 21:34:49.79ID:LxnnWr4E0
>>264
一覧で示してくださらない?
0266陽気な名無しさん2024/04/11(木) 21:42:26.01ID:QEpH1sPo0
>>265
それを自分で調べられるか人に聞くかで変わってくるのよ
0267陽気な名無しさん2024/04/12(金) 07:48:47.39ID:NjUOfjOB0
ノンケ、釜にかかわらず、「可愛いがられて育ったお利口さん」にはどんな難関資格も歯が立たないわ
もう、天然の才能ね
どうやったら周囲の人に気に入られるか一瞬で反応してるのよ
0269陽気な名無しさん2024/04/13(土) 06:23:46.55ID:UJj0sJv70
センターポジションの人は何処に行っても、やっぱりセンターポジションなのよ
0270陽気な名無しさん2024/04/26(金) 22:02:17.54ID:0aDOngeh0
自分は資格も免許も一切ない しかも障害者 でも生きてこれたからね
0271陽気な名無しさん2024/04/28(日) 11:54:51.25ID:yZjdST0M0
最低でも自分が飯食ってる業界の資格くらいは取っとくべきじゃない?
無資格で転職なんて恐ろし過ぎるわ
そんなギャンブル出来ません!
0272陽気な名無しさん2024/04/28(日) 13:14:50.58ID:JZWcTwtw0
たとえば?
0274陽気な名無しさん2024/04/28(日) 13:42:10.35ID:yZjdST0M0
>>273
その実績や特技や能力を手っ取り早く他人に証明するのが資格でしょ?
覚えてるうちにちゃっちゃと形に変えるのが効率的だし得だと思うわよ
0275陽気な名無しさん2024/04/28(日) 14:43:58.68ID:e1pxbGgT0
いると主張する人、いらないと主張する人が言い合っても答えなんかでないわよ
それぞれの立場もあるのだし
0276陽気な名無しさん2024/04/28(日) 18:12:00.53ID:nCA+mvRw0
興味有る分野の資格勉強してると自分の方向性や意外な得意分野が見えてきたり
全然違う分野と思ってても試験範囲が意外と被ってるとか
アタシは資格勉強は自分のバージョンアップ&資格手当ての為&人事評価の為&ボケ防止よ
0277陽気な名無しさん2024/04/28(日) 18:36:29.10ID:DAwni4nX0
しつこい釜が一番嫌われるのよ
0278陽気な名無しさん2024/04/28(日) 20:55:32.66ID:yZjdST0M0
>>277
今日も発展場で何も無しだったの?
自ら咥える、自ら跨がる、気合いよ、気合い
0279陽気な名無しさん2024/04/28(日) 22:28:06.25ID:HtLhVmPe0
しょーもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています