中島みゆきって不気味じゃない?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
歌ってるときニチャァッと笑うの怖すぎるわ
アタシが若釜だから刺さらないのかしら
髪型も受け付けないわ
婆釜ってなんでこんなの好きなのかしら
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:V:512:JISIN: EXT was configured ラジオ聴いたことあるから?
奇人、変人、狂人、危人 明日、木曜日午後10時からNHK MUSIC SPECIALで中島みゆきの特集あるからじっくり見てね オカマよりもオカマ心を理解してるわ!
じゃなきゃとんでもないズベタかどちらかよ 金持ちの娘が人の不幸を見て育って
それで食って生きてる感じがあたしは気に入らないのよ
しかも本人って割と美人なのにブスの味方とか何いい気になってんのよ 誰もブスの味方だなんて言ってないわ
少なくとも本人は絶対言ってない
勝手に決めつけるあんたの心がドブスよ 「しあわせ芝居」や「カム・フラージュ」の歌詞はなによ⁉
みゆき、あんた、さてはカマを好きになった事
カマと付き合った事があるわね? 世に出た(諸説あるけど)アザミ嬢のララバイは大阪あたりの有線から火がついたのよね
オカマが気がつく前にホステスや風俗の女達に支持されたの >>5
デヒャヒャヒャヒャ…!って豪快に笑うのよね
昔、ママが云ってたわ >>14
医者の娘だからね
弱ってる人を元気にしてあげて何が悪いのよ? ( ^^ω)中島みゆきの楽曲は全く知らないホマけど、会社で、NHKの「風の中のスバル〜」を真似して大爆笑取ってたホマよ? いつもの由実ヲタでしょ
最近大人しかったのにみゆきが目立ちそうになると我慢出来ないのね >>15
え、ラジオでブスを応援してたり
楽曲でも愚図とかブスがテーマの歌いっぱいあるじゃないw
何言ってんのよ 日本女はブスが圧倒的に多いから
「ブスをテーマにすれば売れる」
を発見しちゃったのよね かもめはかもめはブスの歌じゃないわ
無理矢理すぎるわw 女にはなれないのよ?
どう考えてもブスの歌よ
美人で恵まれた女はこんな歌に感情移入しないわ あとは別れ歌ね
道に倒れて誰かの名を呼び続けたことがありますか?
ってねーわよ!
そんなことするのブスだけよ
美人は絶対そんなことしない 「わかれうた」よ
まず道で倒れないし。
この歌、わかれ わかれ わかれ わかれ
ってウザいのよ
わかったわよ‼ 75年デビューよ
Z世代が無理して分かろうとしなくていいのよ ゆうこ あいこ りょうこ けいこ
まちこ かずみ ひろこ まゆみ
これどうやって考えたんだろ?
なんかセンスあるわよね 「FU-JI-TSU」
「MUGO・ん…色っぽい」だったっけ?
表記が面白い >>36
当時からオカマの歌だって言われてたわよ
あんたがブスだからってオカマみんなをブスだと思わないでね わかれうたの冒頭はね
近年風に言えば 会いたくて会いたくて震える、みたいな感じよね
そういう気持ちってことよ
マジで崩れ落ちはしないし震えはしないのよ
表現ってことよ >>45
誰が言ったの?
飲み屋あたりで妖怪達が言ってるだけでしょ。 >>25
あたいの夏休み、ってのは小市民貧乏ブスを小馬鹿にしてるわねw あたいの夏休みって歌詞は小市民OLの日常なんだけど
サウンドはめっちゃお洒落で豪華っていうクールな曲よね
たまに思い出して聞きたくなるの 昔から怖さのある歌い方で不気味なオバちゃんって思ってたけど
認識した90年代から令和の現在まで
見た目も声も全く老けてない、劣化してないの恐ろしすぎ
生歌も声量あって耐えられるね
松任谷と比べるとCDヒットしてなくても
誰よりも楽曲が歌われて生き残ったな。生歌でも音源レベルってのも強み 歌謡曲でもなければ演歌でもない
JPOPでもない
戦後の独特な曲みたい。童謡の域
だから歌謡曲みたいに古いとも思わない
独特な歌い方と声質。不気味といえば不気味だし
感動するといえば感動する。
中島みゆきって中森明菜や工藤静香みたいに昭和って感じもしないんだよ
むしろ大正?みたいな。 いい男はいくらでもいるから
そばにいてよね
いつでもいてよね
素敵やん 愛していると云ってくれ
最初から最後までオカマの曲よね >>52
古今和歌集の時代よ
その頃から人間の心の真理は変わってないの ステキよね
みゆき
今夜楽しみよ(●´Д`)ε`○) ここ開いて良かったわ
今夜の録画予約しておいたわ
姐さんサンクス 個人的にはオールナイト前のユーミンと対談したラジオでテンション普通にめんどくさい、って言ってるみゆきが自然で好き
暗いていうか、面倒で動くの嫌いだから一人の男に執着するみたいな事言ってたわ
すごく納得した どうしてあんな不気味な喋り方するのかしら?
こればっかりはマンコに聞かないとわからないわね >>59
いいじゃない、その喋りでオールナイトニッポンは大人気だったんだから
いまだに伝説の女性パーソナリティはみゆきぐらいでしょ 中島みゆきとか聞いてそう、と言われたらどういうイメージを持たれているのかしら >>61
答えてないわよマンコさん
まあ部外者は総じてあの喋りを不気味に感じてるわ 中島みゆきファンの女って低学歴なまま社会に出て、
男に振り回されてる貧乏でブスな女ってイメージだわ
ユーミンファンは嘘でも金持ってるアピールをしたがる見栄っ張りな女って感じね >>63
どうしても何も自分が喋りやすいトーンだからでしょ
ユーミンがどうしてオッサン声でトツトツと喋るかといえばそれが喋りやすいからと同じよ 有名人だとダメンズウォーカーの何玉?みたいなヤツ
ユーミンは見栄っ張りの買い物キチガイ中村うさぎ >>61
若い時ならいいけど、普段もずーっとあれで喋ってるんでしょ
女ってつくづく気持ち悪い生き物だと思うわ >>13
たまたまそのcmをNHKで見かけて怖っと思っちゃったの
それでスレ立てたの 酒井政利曰く
アイドル歌手に曲を提供してくれないか、と依頼した事があるんです。
細かく指示をした時、分かりました、やってみましょう、と言って下さいました。
ラジオの中島さんはおきゃんで可愛いイメージがありますが、普段の中島さんは学校の先生のような、もの静かな落ち着いた方でした。 初対面の年上の男(一応)との商談に、パープー丸出しはさすがにしなかったのね、みゆき。 研ナオコとの初対面のときも、レコーディングスタジオの部屋の隅の暗いところで髪一本結わえて机に突っ伏して書き書きして、とてももの静かに会話したってナオコが言ってたわ 普通に考えてラジオとかテレビは作ってる話し方って分かるわよね?
普段は愛想ないしゃべり方よ、このかた
ライプDVDのリハーサルとか見ればわかるけど
普段からあんな人なんて平野レミとか発達の人でしょ それより谷山浩子とは普段どういう会話してんのかしら
お互いの宗教のこととかはしないだろうし >>37
道じゃなくて途よ
道路という意味だけじゃないの >>71
笑顔歌唱に慣れると逆にしかめっ面で歌ってる人が辛そうに見えるわ
声が出難いんじゃないかとか余計な心配してしまうわ 犬山イヌコはニャースの声の方が喋りやすいっていうしいろんな人がいるわね >>75
みゆきによるとマイクが前にあると無言タイム作っちゃいけないという圧迫感から
あのテンションの喋りになってしまうと言ってたわ
元々地声はかわいい声だと思うけど ヒット曲一通り知ってるぐらいのみゆき初心者
なんだけど、アルバムは何から入るのが
お勧めなのかしら? >>82
生きていてもいいですか
1発目でやられるわ >>80
ああ、確かにラジオは放送事故になるから
元々子供の頃は無口で大人しい性格だったらしいしね
帰ったら何にも喋りたくなくなりそう 可愛らしくもない、ちょっと男っぽく感じる
特に夜会のリハーサル >>92
え?どこ情報?
母親死ぬまで母親と弟夫婦の二世帯て本にはあったけど
瀬尾さんと付き合ってるの? 中島みゆきは不気味だけどここのババアマンコも不気味ね >>96
あんたでもチンポくわえてるんだし、みゆきがチンポくわえてもいいじゃない。 みゆきはレズビアンじゃないかしらね
天海祐希や石田ゆり子もそうでしょ 天海は吉川と一時期ガチで付き合ってたし
単に性格の問題で売れ残っただけよ >>83、84、87
姐さん方ありがとう。
一枚づつ聴いてみます あら、意外と知られてないけど石田ゆり子はバツイチよ、和太鼓と みゆきはレズビアンじゃないわよ
付き合ってる男はいたし
アレンジャーとか映画監督とか 今回の手形公開で中島みゆきには変形ますかけ線があることが判明
結婚に関心がなく仕事に生きる宿命ね >>57
3月30日(土)18時〜BSフジ『歌う 〜ずっと好きだった曲〜』
https://mezamashi.media/article/15203232
坂本龍一、KAN、中島みゆき アレンジャーの椎名和夫との不倫報道があったあと普通に笑い飛ばしてたけど、そのすぐ後にユーミンが「これからも若くお美しく、不倫に励んで下さい」って言ってたのよねw >>110
みゆきもユーミンに旦那何日か貸してよ、とか言ってたわよ
下ネタも二人で言ってた
不倫はフライデーにホテルから出てくるとこ撮られたやつ?あのプロデューサー、ギタリスト?
映画監督は初耳、だれ? ユーミンと中島みゆきは勝ち負けじゃないわよねぇ
ユーミンばっかりだったらなんか安っぽい人生だし、中島みゆきばっかりだったら鬱病になりそうだし ユーミンはシンガーソングライターとしては負けてるわ
一人で作詞作曲できてないんだから 安っぽい人生でいいじゃない
苦労なんてしたくないわ
あたしは結婚・育児しなくていいけど、親の介護があるわ
中島みゆきはブスだけど、独身・金持ち・信者もいていいわね ユーミンが勝手にライバル視してるだけで、中島みゆきはあんまり相手にしてないのよね
暗い、明るいで分けられるもんでもないし >>115
正隆が作ってるっていいたいのね
それでもいいじゃない
ちゃんと音楽になってるんだから
中島みゆきのは音楽じゃないと思う
旋律と呼んでいいものか悩むほどしょぼいのばっか量産して ユーミンはいろんなジャンルの曲を作れるから好き
バラードからダンスミュージックもあればロックやラテンやカントリーなど
みゆきはいつも使ってる楽器が一緒の感じ >>119
中島みゆきが不気味ねってスレなのよここ。
みゆきと由実が戦うスレは他にあるでしょ? 全く宣伝しなくてもバカ売れして絶賛されるみゆき
宣伝しまくって煽りまくっても売れなくて周りも白けてる由美
どうしてこんなに差がついたのか >>119
日本以外のアジアではみゆきは作曲家として有名だわ
カバーもたくさんあるし なんだかユーミンてば、不憫よね。あれだけプロモーションしてみゆきには勝てず。80年代から70年代へ逆回転しているかのよう。もうユーミンは、ダメね。 ユーミンはシャシャリ出のガメつい婆だから仕方ないわ。顔からしてまさにって感じだもの。 だいたい何で松任谷とそのファンて嫌いな苦手な人にも価値観を押し付けようとするのか。暴力なのよ。分かる?価値観の押し付けは暴力。分からない心が松任谷の歌に、ある。それすらも分からない松任谷とファン。不憫。心もブサイク。 >>122
以前はユーミン対みゆきのスレがよく立ってたわ
でも正隆が作ってると分かってから対立スレが立たなくなったわね 社交辞令で芸能界の先輩としては接しているけど、みゆきが由実の歌なんかガラクタ過ぎて真には受け入れてはいないでしょう。おトキさんとかじゃあるまいし。 ユーミンって不憫ね。みゆきのセレクトアルバムに負けるなんて。あれだけ宣伝して醜態醜歌晒して。はなから勝てないのよ、みゆきには。よくてドリカムくらいなのでは? 格が違うわよ。
みゆきは格式あり。松任谷は大衆向け。
みゆきが老舗のパン屋なら松任谷はマヤザキ(添加物発ガン性あり)。みゆきが有名なパティシエのケーキなら松任谷は100円ケーキ。違うのよ。 70歳過ぎのババアが詞を書いて曲つけて歌ってるのは確かに不気味ね
そんなことせず、おいしい煮物や漬物でも作ってたらいいじゃない 由実って本当に惨めな印象がついたよね。みゆきとの差は広がるばかり。人気、実力、売り上げ、動員、全てにおいてみゆきに惨敗してる。不憫だわ みゆきとみゆきファンに対する敗北を認めたくない松任谷と松任谷のファンって、惨めだよね。可哀想。流石負けウヨ御用達歌手松任谷。 糞BBAがどんだけNHKに出してもらってもコロナを語っても「最後のアルバム」と言っても、世間は何も言わないみゆきばかり求めるし、アーティストもみゆき崇拝だらけ
「みゆきは他人に歌わせてプロモしてる」なんて被害妄想までもつようになるし、糞BBAオタの気持ちはすさんでるわ。スレ荒らしても何も変わらないけどw ちょっとあんたたち、由実もみゆきも目くそ鼻くそよ
もう数十年前にピークが過ぎて終わった人たちなの >>132
それより声の出ないババアが必死で50公演ものコンサート続けてる方が不気味だわ ユーミンも中島みゆきも相当金稼いで、子供いないのにどうするつもりなのかしら ユーミンは当たり障りのないポップスだけど、中島みゆきだけは唯一無二の世界観よね みゆきの世界は歳を重ねてることを感じられるけど
ユミソとか美和の世界はババア無理すんなって感じが
どんどん表面化してるのよね
過去作以外は聴けなくなった 歳とったらドライになっていかない?
ずっとウエットなのきついわ
永遠の中二病っているのね >>7
今日のみゆきの番組、放送時間変更よ
2024年03月28日 午後10:30 ~ 午後11:14 (44分) >>110
ひとつ付け足しておくけど、オールナイトニッポンで流れたこのコメントにみゆき本人は一緒にいたツアーメンバーの面々と一緒に大爆笑してたのよ >>153
あれはどうしてかしら?
あんな歌い方ユーミン以外に見たことないわ 美空ひばりが
あーかぁ〜いりぃ〜んご〜の〜と歌ってる時の
歌い方に似てる 幼い頃 CDTVの中島みゆきのMVが怖くて見れなかった思い出
空と君との間に
今ならこの人のよさが分かるんだけど ナチュラル装ってるけど美容系カネかかってるわよねw 5キロくらいあるでしょ
カツラ取ったら白髪のマダラハゲなんじゃないかしら? 白髪のマダラハゲで道に倒れながらわかれうた歌ってほしいわ みはるがモノマネで笑いながら歌ってるのは変だったけど
中島みゆき本人のはきれいな表情だったわ >>173
やめてーーー
今夜の夢に出て来そうだから 新・地上の星ってどこか変わったの?
別テイク程度の違いしか無いんだけど。 NHKの昨日のみゆきの歌声で世界が浄化された感じがしたわ。
これからも世界の淀みをきれいにしてくれるわ ( ^^ω)老婆のうめき声で浄化される世界なんて不気味ホマねぇ… この人いつもニコニコ顔で歌うから真顔で歌ってる顔が引き立つのよね
タレ目だけど、眉毛はつり上がってるから
とっても凛々しいわ
歌旅のDVD買って良かったわ
ライブのチケット取れないからせめて画像で見てるわ 昨夜の番組の紅白「地上の星」
歌詞間違えたとこを楽しみにしてたのに
1番で終わってしまったわww 紅白地上2番が今流れるとき歌詞のテロップがみゆきに合わせてあるわよね >>191
NHKが気を使ったんでしょ?
全編、不気味な映像ばかりだったのかしら?
1曲ぐらいならネタとして笑って観たいけど、フルタイム観るのはキツいでしょ。 昨日の麦の唄よかったわ
特に最後の方のコーラスに囲まれて朗々と歌い上げる姿は神々しかったわよ 確かにみゆきにしては単純だけど朝ドラ見てるお年寄りにも分かりやすい歌詞にしたのよきっと
録画でマッサン見てた時には主題歌飛ばしてたけど、紅白の歌唱は良かったと思うわ
やっぱり声量って大事ね >>187
歌旅のロック調で地上の星を歌ってるみゆきの顔めちゃ怖いわねw >>198
あたしの母は「朝からあんな変な歌聴きたくない」ってすごく不評だったわ 子供の頃ちあきなおみの歌う表情に不気味さを感じたわ >>195
紅白に出た時のやつね
みゆきの歌を聴いてる時の
玉山と外人女の顔芸にムカついたわ 辛気臭いわよね
歌も声も顔も
大袈裟でハリボテ感しか感じられないわ 紅白の麦の唄はロングトーンに鳥肌立ったわ
もう60過ぎてたはずだけど底力を見たわ ( ^^ω)春よ〜♪
遠い〜春よ〜♪ホマ
/⌒ヽ /⌒ヽ
( ^^ω ) (^^ ω)
イ´γ 、ヽ n_ ,,ノ,_i⌒)
(⌒r´⌒y/ / E} (;:..(...:::;ノ /
ハ::,;、::::ノ〈//´ (二二ノノ
|ノ:::::::〈\./ (_ミ:::〈
ィf::::::::::;ヽ、 〈;::::::;::ヽ
(ミ:::;;:::;;:::::} 〉;;;::::)::)
人;;;;;y;;;;;;ノ /^i;;:イ;;;ノ
| / / / /| /
`y / 〈 < | |
|| | ヽ `ヽ| i
| ト.、 \`ヾ:|
| |/^〉 ノ ^〉|
ノ__.|ヘ;| しヘ;|_ 〉
∠_ノL! ∠_ノL! メロディがいろんなとこから引っ張ってきて繋ぎ合わせる才能
みゆきらしい曲ね
最後の麦は咲き、って本当は麦は実り、にしたいのにメロディに乗れなかったのねw あの年の紅白はアナと雪の女王の歌が大注目だったけど
終わってみればヤフーの意識調査も文春の投票も麦の唄がダントツ一番人気だったわ 紅白なんて見てる人ってどんな人?
もう20年以上見てないわ 糞BBAがどんだけNHKに出してもらってもコロナを語っても「最後のアルバム」と言っても、世間は何も言わないみゆきばかり求めるし、アーティストもみゆき崇拝だらけ
「みゆきは他人に歌わせてプロモしてる」なんて被害妄想までもつようになるし、糞BBAオタの気持ちはすさんでるわ。スレ荒らしても何も変わらないけどw どんな人ってほど変わり者じゃなくて普通の人が見てるわよ 詞も曲も編曲も不倫旦那にやってもらってドヤ顔の松任婆。本当は編曲のアイデアも全部自分で考えてるのに瀬尾の名前で出してあげるみゆき。人間としての格や位の違いが、出てるよね 格が違うわよ。
みゆきは格式あり。松任谷は大衆向け。
みゆきが老舗のパン屋なら松任谷はマヤザキ(添加物発ガン性あり)。みゆきが有名なパティシエのケーキなら松任谷は100円ケーキ。違うのよ。 松任谷も中島に負けないくらい不気味ね
そして松任谷ファンも中島ファンも不気味さではいい勝負ね 旅人のうたは渡瀬恒彦の裸の王様のメロディに似通ってるわね
ピアノで聴くとより感じるわ >>217
マヤザキ
あんた文字を変えてもそれアウトよw >>217
変な情報に毒された方っていらっしゃるのね
ヤマザキのパンの添加物程度は
どっこのメーカーも入ってるし
街のパン屋だって入ってるのよ 由実ファンってみゆきに限らず、まりや、宇多田、ドリにも凄く攻撃的よね
みゆきファンはまりや、宇多田、ドリには無関心みたいだけど >>217
例えがヘタなのよあんた
発ガン風評なんか垂らしたらエライことになるわよ あのね、何回も言うけど、由実もみゆきももう過去の人なわけ
どっちか上げてどっちか下げるなんてのは30年前の話題なの
どちらも不気味、いつまで信者向けに売りつけてんのよって話 似通ってるぐらいのメロは誰にでもあるわね
4小節以上メロが同じのマリーゴールドぐらいよパクリと言えるのは つうか由実の方がサブスクで惜しげもなく音源を開放してるだけ良心的よね
みゆきは50年前のアルバムすらご新規さんに購買させてんだもん
不気味でがめついわ >>217
みゆきファンの不気味さを表した典型的な書き込みね。 良心的に音源開放してたらコンサート客も増えるからそれなり利益はあるのよ
コンサート命のユーミンだもの がめついで有名の吉田美奈子さんですらサブスクでアルバム聴けるわ ちょっとお聞きしたいんだけど
あの新プロジェクトX 主題歌ニュースの時に
使われたあの修正しまくりとしか思えない画像は
今回新たに用意されたものなの?
それとも他でも使われたものなの?? 白髪のマダラハゲ老婆が
道に倒れながらも
あなたの名前を呼び続けて
追いかけて追いかけて追いかけて
泣き狂う〜〜〜 最近週刊誌に路上で直撃されたときの風貌が定年退職で引退した元国語教師みたいな感じだったわね >>1
ID無しスレって自演したい人が立てたスレよね >>237
1枚目
コシノジュンコ 草
2枚目
新宿歌舞伎町ニューハーフショーパブ「ひげガール」出勤前にパフェを食べるオッサンかwww >>239
正隆は自分のことを独裁者だとハッキリ言ってるからね
曲を作ってもらってたら正隆の権力増大しても仕方ないけど 「麦の唄」はロシア国歌に似てるし
「しあわせ芝居」はペギー葉山がカバーした歌に似てるわね
キッス オブなんたらって歌
逆に「くちびるNetwork」は「夏土産」に似てるわね 「埠頭を渡る風」を聞くと「ルパン三世」を思い出すわ ユーミンって不憫ね。みゆきのセレクトアルバムに負けるなんて。あれだけ宣伝して醜態醜歌晒して。はなから勝てないのよ、みゆきには。よくてドリカムくらいなのでは? なんだかユーミンてば、不憫よね。あれだけプロモーションしてみゆきには勝てず。80年代から70年代へ逆回転しているかのよう。もうユーミンは、ダメね。 だいたい何で松任谷とそのファンて嫌いな苦手な人にも価値観を押し付けようとするのか。暴力なのよ。分かる?価値観の押し付けは暴力。分からない心が松任谷の歌に、ある。それすらも分からない松任谷とファン。不憫。心もブサイク。 みゆきファンって気持ち悪いわね。あんなババァ声をありがってるなんて。 それが不気味な原因になってるどうかはわからないけど
宗教絡み(みゆきが信仰してる天理教)の話かしらね
……と思って開いたけどそういうスレでもなかったわ マンコ脳=みゆき
オカマ脳=由実
って感じかしら?
あたしはマンコ脳なのでみゆきなのよねw 由実ヲタはみゆきに対して相当なストレス溜めてるのねw
憎むことでいつまでもみゆきに縛られないで 容姿も思考も男寄りなオカマの方がみゆき好きなイメージあるけどな
女寄りな方がユーミン好き
女に変身したい願望強ければ強いほど現実逃避できないみゆきは苦手みたいな 急にどうしたのかしらと思って由実スレ見たら
スレ立ての前日にパワーランキングが貼ってあったわ
それで激怒なのね、分かりやすいわ〜www みゆきが世に出てきた頃は、ネクラって言ったものよ。 >>200
え、そうだった?
あたしは歌旅は誕生、ファイト、命の別名、アザミとか聞きたい曲が見られてかなり好きなDVDよ
リハーサルとかも見られて面白かったわ
それより昨日のも含めてギターは飾りか?て言うくらいひかないのにぶら下げてるのがいつも気になるのよ
まぁ、本人的にはぶら下げてると落ち着くのもわかるけど 出てきた頃は言われてなかったわ
その頃明るい人はいなかったし健全な浅川マキが出てきたイメージよ
恨みますからじゃない? >>209
なにこれ、大爆笑したわよ、これユーミンの新譜?
相変わらずバカっぽくて面白いわ
ユーミンにはそこまで歌詞の深さを期待してないからこんなもんでしょ
骨まで溶けるようなテキーラみたいなキスをしてれば満足なんじゃないの、って感じ >>266
ギターはヤマハに宣伝のために持たされてるんじゃないの? >>226
しかも、ヤマハの役員だからねぇ
デビューからヤマハのお姫様だったのよね >>236
それ的を得てるわ
どんだけヘアメイクの力が凄いか良く分かった 昔、タケシがみゆきのことを「アングラなのに凄い金稼いでるねえちゃん」と言ってたわ
その後、みゆきのラジオに遊びに来てみゆきにいじられてタジタジになってたわ 中島みゆきの上手くてズルいとこは歌ってる姿をDVDでしか、しかも1DVDでは全部見せない
結局全種類買うことになる、ベストをあまり出さないてとこかし、ら
頭脳では由美なんて虫けらよ みゆき、谷山浩子、山崎ハコが 3人アングラ娘だったのよ 中島みゆきの曲で好きなのは
「ひとり上手」だけ
♪冬の雨にうたれて〜♪ってとこが好き アングラ歌手でありながら365歩のマーチのような応援歌も作って評価されるっていう みゆきの才能は凄いわ
寿司屋って歌を歌ってた所ジョージに罰ゲームで負けて
蕎麦屋って歌を作れって言われてあんな名曲作るんだもの >>249
ユーミンは死にそうなババァ声
みゆきは生きのいいババァ声 >>274
YouTubeみるとハコの外人受けすごいわね。みゆきさんは、国内限定よね。あんた汚いババァ声は外人には見向きもされない。 声はともかく
ルージュがアジア圏でカバーされまくった実績はすごいわ >>275
あたしは「横恋慕」
あんなメロディーが思いつくなんて天才よ
パクリじゃなかったら凄いわ この前、桑田がラジオで自分の心地よい声は中島みゆきと浅川マキと言ってたわ
自分と似たタイプの声が好きなのねえと可笑しかったわ
コラボしたユーミンの名前は出なかったわよ >>277
蕎麦屋大好きだわ
なぜか涙が出てくるの >>285
靖子?真澄?
けいすけの声はダメだわアタシ。拷問 サザンの桑田よ
ユーミンコラボで分かると思ってたわ、ゴメン サザンとか下品で気持ち悪い奴らはみゆきに近づかないでほしいわ。ああいう頭悪い歌作る人とみゆきは合わないでしょ。所詮松任婆止まり >>291
違うわよ
椎名がコンサート用にわざとブルースプリングスティーンのアレンジそのまま持ってきたのよ >>290
ルージュの伝言はジブリの曲なのにどうして世界に広がらなかったのかしら? >>293
あ、そうなの?
コンサート用だけなの?
あの時代アメリカで一番売れてたから? ラブイズブラインド/ジャニスイアン
↓ (パクリ)
世情/中島みゆき
↓ (パクリ)
愛はかげろう/雅夢 女は好きじゃないのに、ババァ歌手好き多いわね。不思議 >>295
アレンジには著作権ないから当時多くのアレンジャーが海外のアレンジ拝借してたわ 外国では編曲も含めて楽曲なのに、日本ではどうして編曲を軽んじてるのかしらね? G線上のアリア/バッハ
↓(パクリ)
青い影/プロコル・ハルム
↓(パクリ)
ひこうき雲/荒いユミソ先生
↓(パクリ)
大阪で生まれた女/ボロ >>296
こっそりアルバムの隅っこ曲だったのに金八のせいでバレちまったわ 逆に編曲家はどうして印税が入る作曲家にならないのかしらと思うわ >>303
でも世情は歌詞が凄くて歌詞ばかり取り上げられるわね 世情のサビ繰り返しの一番最後
イヤホンだと超音波が聴こえる 世情はコントでも使われてたし護送される時の定番曲になってしまったわ >>292
東京FM 桑田佳祐のやさしい夜遊び 毎週土曜23:00〜23:55 >>296
ラブ・イズ・ブラインド、いかにもみゆき先生が好きそうな暗さね 宇多田ヒカルも不気味よね。日本は育児がしにくいとか日本下げ発言するし、セクシャルマイノリティぶって多様性の流行に無理矢理乗っかろうとしてるわ。 ジャニスイアンはみゆきのヘッドライトテールライトをカバーしてるから
関係は悪くなさそうね みゆきの才能は凄いわ
寿司屋って歌を歌ってた所ジョージに罰ゲームで負けて
蕎麦屋って歌を作れって言われてあんな名曲作るんだもの 中島みゆきは中高生のときよく聴いたわ
でも大人になると青臭くなって聴けなくなったわ
みなさんお若くて羨ましい 文学的かもしれないけれど…あたし受け付けないわたぬきうどん。不気味ね。
あたしはお登紀さんと真弓さんが好きだわ。 お登紀さんと真弓さんって新作出してるの?
あたしは新作を作り続けてるみゆきが飽きなくて好きだわ 吉野家に対抗して必死になって考え出した答えがミスタードーナツってのがユーミンの限界なのよ お登紀さんと真弓さんって新作出してるの?
あたしは新作を作り続けてるみゆきが飽きなくて好きだわ 吉野家に対抗して必死になって考え出した答えがミスタードーナツってのがユーミンの限界なのよ >>317
由実って本当に惨めな印象がついたよね。みゆきとの差は広がるばかり。
人気、実力、売り上げ、動員、全てにおいてみゆきに惨敗してる。不憫だわ 対抗したっていうか
みゆきのラジオに呼ばれて
気合い入れてめかし込んで行ったのに
出迎えたみゆきが吉野家のちゃんちゃんこ
じゃあ私はミスドかなって話でしょ
絶対着ないと思うわ由実 由実さん賢いじゃないの
チェーン店じゃないレストラン挙げたらつまらないもの ふたりが元気なうちに一度だけでいいからまたラジオで共演してくれないかしら
本当は若い頃のような暴言の応酬でじゃれ合ってんの聞きたいんだけどそれは色々無理かしらね 今日も1日中みゆき好きのブキミちゃん達が盛り上がってたわね むかし小林麻美ちゃんにキャンティをモチーフにした曲を書いてたわねえ、由実ちゃん。
みゆきちゃんはお蕎麦屋さんや吉野家の他にどんなお店の曲を書いてるのかおしえてよ? みゆきだって龍一に「夏土産」をパクられてるのよ‼
「くちびるNetwork」をみゆきが初めて聴いた時
どう思ったか知りたいわ >>330
今 聞いてみたけど
くちびるnetworkでその「夏土産」
思い浮かべる人なんてどれくらいいるのかしら?? 炎と水はベットミドラーのnight and day
アレンジだけじゃなく 守ってあげたいはELOのLast Train To London 中島ぶきみ先生よりお上手だけど、名前のセンスが酷すぎるわねぇ 路上でファイト歌ってたのが話題になってた子ね
デビューする時はてっきり名前を変えると思ってたわw
当時より上手くなってるし好きな声質だわ
てか海外コメントがすごいわね 由実のベルベット・イースターって、ジェーン・バーキンの無造作紳士のパクりよね? ( ^^ω)中島みゆきもユーミンも知らないホマけど、どっちももしかしてパクリ放題ホマ??? だから似てる程度なのよ
パクリというのは4小節以上全く同じメロディがあるのを言うのよ
前にも言ったけどあいみょんのマリーゴールドレベルのを持ってきなさい これパクリよね〜
って聴いた人がそう思えばパクリなのよ >>341
ジャニス・イアンのは
♪シュプレヒコールの波♪のとこだけだもんね
でもみゆきは天才だわ
原曲はなんの盛り上がりもないつまらない歌なのに、あんな名曲に仕上げるんだからさ >>341
双方の曲を貼り付けなさいよ
4小節ってどれぐらいよ⁉ >>339
有名なのは「まちぶせ」
「さよならを教えて」だったっけ?をパクってるわよね
こっちも天才だわ
上手に違う名曲に仕上げるの アザミ嬢のララバイってベートーヴェンのエリーゼのためにのパクリよね 松任婆ヲタの言いがかりが酷いね。ここまで来ると不憫だわ。 松任婆を聞いてるとここまで脳が壊れるんだろうな、という証拠だね。みゆきに嫉妬するのもいい加減にしてほしい。惨めよね >>348
あいみょん完全にパクリねw
でも若い人は大してパクリなんて気にしてないしヒットしたもん勝ちよね
昔の古釜だけよネチネチ細かいことしつこく言ってんのは 昔、二丁目にあった36.5℃言うみゆきファンの集まる店が懐かしいわ >>321
もうすぐ墓場にいく人たちだからそんなこと些細なことでしかないわよ 両方ともあと100年くらい生きそうだわ
徹子は300年くらい >>352
オマージュと言いなさい
似たようなもんだけどw みゆきのスレにデマばっかり書き込んでた由実ヲタでしょ
このスレで生き生きしてるのがキモいわw 中島のオタクって根暗ばっかりよね
演歌・軍歌だしw >>346に盗作・パクリ・ウソで固めた松任谷由実の人生って書いてあるわw
ファンも教祖に似て嘘つきなのよ NHKの扱い見てても
みゆき様には歌の世界観やみゆき様のキャラを壊すようなことをしない敬意を感じるけど
松任谷なんちゃらさんにはそういうのがないわよね
紅白では桑田とからませたり 由美って一見高そうに見えるけどお安いのよね
ドン・キホーテ業務スーパー(松任谷なんちゃらさん)と老舗百貨店(みゆき)の違いがあるのよ YouTubeのストリーミングに上がってくるわ
浅い眠りが好き >>381
マヤザキの発ガン婆さん、
裁判では頑張れよ! >>381
みゆきが亡くなったら後追いしないでね。 >>381
70超えたお婆さんかしらねw
松任谷も中島もドンキだし業スーよww 今日もみゆきちゃんを崇拝する不気味ちゃん達が大暴れだったわね >>346
陰湿かつ執拗なイジメをやってて、そのうえイジメ自慢をしてたユーミンって凄いわね >>388
今の時代 過去の悪行も含めていろいろ言われる時代だから
こういう人を起用する企業や組織のモラルが問われるわね 林真理子とユーミンが一緒にテレビなんて出たの?
ところで派手なブレザーって誰よw ブキミちゃん達、今日は静かだったね。
その調子よ。 自分は由実ファンだったけど人の容姿を嘲笑うのが大嫌いだった
時のアイドルや美人女優やマドンナ 一般人まで 2ちゃんねる時代、ユーミンの悪口テンプレがよく2ちゃんねるに貼られてたわね
あれどこまでが本当なんだろう
本田美奈子がアーティストならあたしゃ神様だよ
って言ったのは事実らしいけど >>392
後期高齢者だから、
体力が続かないのかもね >>395
ニュアンスを悪意に変えたのもあるけど、ほとんど本当でしょ 由実の陰湿なイジメ体質があの悪口につながっているのよ 本田美奈子は最後までずっとアーティストでありたいって本気で
思ってたみたいだね
周りの歌手仲間にも「私たちはアーティストなんだから」って鼓舞してた 保田圭がわたしはアーティストですってうたばんで発言して石橋貴明にしばかれてたわ >>393
どんな風に嘲笑ってたの?
マドンナとか
自分だってそこまでよくもないのに、なにいってんのってかんじ 筋ジストロフィーの男子生徒を虐めていた…
由実の人間性を疑ってしまう
拡散されたら大炎上間違いなし みんな知ってるでしょ?
そこそこヒットした自著の中で得意げに披露してるんだから マドンナがライブで大勢ダンサーを引き連れてることについて
「わたしはあくまでもミュージシャンだからそんなことやらない」
安っぽい日本人ダンサーをたくさん引き連れてたような・・・ AyaBambiとかいう
気色悪いレズビアン使ってたわねw
アタシ達ゲイが最も気色悪いのはレズビアンよね
マンコ一匹ですら悍ましいのに
それが二匹で絡み合ってんのよ?w
この世で最も見たくない物よねw >>405
ユーミンの本読んだことないから知らなかったわ
そこそこ売れた有名な本てなんて本? 安っぽい日本人ダンサー使ってあゆのライブ並になったてのは
由実さんのことでしょw あたしも若いからこの人の良さが良くわかんないわ
なんか出す曲出す曲大ヒットしてるイメージだけどそんなにいいかしら?
低いドスの効いた声も女なのに怖い >>413
SO MANY MEN,SO MANY MINDS 70年代から90年代初頭までのアルバムを聴いてみるといいわ
隠れた名曲の宝庫よ
初心者におすすめは各種セルフカバー集「おかえりなさい」「御色直し」「回帰熱」
LiveCD「歌暦」
オリジナルアルバムでは「East Asia」「夜を往け」「親愛なる者へ」「歌でしか言えない」「ParadiseCafe」「予感」「寒水魚」
あたりかしらねえ >>407
ライブにサーカス要素取り入れるのとか
世界でも早いほうだったはずなのにねえ
まあ由実さんの運動神経だと
忍者装束でワイヤーアクションで飛び回るようなショーは無理ね
https://youtu.be/VhASUXFjdkw?si=kwqOk4o3qRMM7eBE >>409
ルージュの伝言よ?
80年代初頭の本じゃなかったかしら 東京オリンピック楽曲担当の予定だった小山田圭吾が
過去の障害者イジメが炎上して結局担当を降りたわね
由実もこれから先、似たようなことが起こるかもしれないわ ユミさんは和田アキ子のライブに芸人らとゲスト出演して
「わたしとアッコが親友ってあまり知られてないわよね」 誰の事も下に見てるのよね、ユーミソって。
●●のくせに みゆきのことは唯一のライバルって褒めてるわ
「ただ演歌の人だね」ですってw >>420
親がPTA会長だからもみ消しちゃうって時代が違うとかの言い訳が通じるレベルじゃないわね
ドン引きよ >>420
イジメの話、はじめて読んだけどユーミンの性格の悪さすごいわねw
あと、小池百合子に媚びた笑顔ですり寄ってる写真がいいわね 柏原よしえに向かって、よしえちゃんて歌うまかったのねぇって上から目線だったんでしょ。
よしえは、あんたみてーにブスでもババアでも汚声でもねーよって心のなかで思ってたかどうかはしらないけど、よしえファンはみんな思ってたと思うわ 芳恵は落ち目になりそうになったらみゆきさんに頼んで売上回復して延命してたんだから感謝してるはずよ
工藤静香も同様 花梨→春なのに +15万
タイニー・メモリー→カム・フラージュ +4万
悪戯Night Doll→最愛 +13万
アイドルのシングル売上ってだいたいが全盛期過ぎたら右肩下がりなんだけど芳恵はこんなふうにみゆきさんに書いてもらうたびに売上回復してるのよ 春なのにを聞いて皇太子はよしえのファンになったのよ
ありがたいことだわ よしえはアイドルの中じゃハスッパなのを隠しきれないぶりっ子なのに、声だけは綺麗なのよね
今は高音でなくなっちゃって最愛も最後昇天できないのが残念 多分初めて、地上の星のPV見たんだけど
外人起用してるわよね。
日本人にするべきだったわね。 みゆきがドラマの主題歌のやつって視聴率いいわよね♪
何とかミンさんって何か記憶に残るのってないわね あなたボケたの?
朝ドラでスタンダードナンバーになった曲があるでしょ >>418
あら、あたしまだ赤ん坊だったから知らなかった 中島みゆきの若い頃ってなんであんなにブスなの?
この人はちゃんとヘアメイク付かないとダメな人ね
40代くらいが一番綺麗ね あと、八重歯だったらしいわ、八重歯時代知らなかったわ
顔がものすごく小さいから八重歯もわかるけど、いつの間にか綺麗な歯並びにしたのね 美人だったらまりやみたいにアイドル的な売られ方
されてただろうし、ちょうど良かったのよ 若い頃は髪型が悪かっただけよ
みゆきは元から色白の知的美人ですから >>435
ああ
♪春よ来い 早く来い♪とかいう歌ね >>435
橋田壽賀子にさんざん書き直しさせられたという春よこいね
正隆がテレビで机に向き合って一緒に作ったと言ってたけど
ちゃんとクレジットを松任谷由実・正隆にするべきよね 安田成美が降板したのってかなり前よね。春よ来いってそんなに昔の曲だったのねえ >>445
あれはNoaのI don`t Knowのパクリだから
Noaの名前もいれなきゃ
当初エスニックなアレンジにしたかったとかいってるのは
元ネタがそうだからよ
https://www.youtube.com/watch?v=bSBi9DJpDK8&ab_channel=TheDreamers プロジェクトX再開でびっくりよ
地上の星よりエンディング曲が好きだったわ >>445
だから心に響かないというか薄っぺらい大衆受けっぽいのね
納得 地上の星は軍歌だよ
ただただ暑苦しい
歌そのものも歌い方も >>451
自演したいから由実ヲタがID無しのスレを立てたのよ ユーミンの歌ってそんなに好きじゃないけど
なぜかラジオはよく聴いてたわ
ANNやサウンドアドベンチャーの頃ね
みゆきさんもまたラジオやってくれないかしら >>458
???
アタシ松任谷由実なんて興味ないわよ
カバーでしか知らない 地上の星のPV、なんで外人使ったのかしら?
日本人でいいでしょ? >>462
歌には世界の地上の星達みんなという意味が込められてるからじゃない?
日本人のことは番組の中でやっていくわけだし 全然詳しくないけどあたしが子供の頃に聴きまくったあばよなんてブスの歌よね
研なお子にぴったりの 失恋歌=ブスの歌という発想は単細胞のブスが考えること 連日訪ねて留守の振りされるようなのが美人なわけないと思うけどねぇ 容姿じゃなくガチャガチャした女の性格が合わない男っているわよ 松任婆のヲタは低学歴でバカだからみゆきの歌詞の意味を理解できないんでしょ >>472
よほどブスって言葉を使いたくてしょうがないのが不思議よw
性格なんてその男との相性次第じゃないの みゆきさんはユーミンみたいな陰湿イジメ体質じゃないわよ むかし、松任谷由実のラジオを聞いてたことあるけど
性格の悪さが表に出てたわ >>466
ほんとのブスは恋愛もできないから
恋多き女はだいたい美人じゃなくても男好きするタイプ
中島みゆきが良い例 マット―屋のラジオは楽しい笑いじゃなく
他者を嗤うものだから 初期の荒井由実時代は結構好きだわ
フォーク小バカにしてたわりに
曲は結構湿っぽいわよね
バブリーな頃の歌は全く受けつけないわ 由実は由実で暗いから、由実=明るい、みゆき=暗いというステレオタイプは成立しないわね
由実は失恋したら過ぎた日を文学的に懐かしむウエットな女
みゆきは本当はドライだけど、泣くふりして気を引いたり、青い空にボタンを捨てたりする芝居じみた面倒くさい女 「あの日にかえりたい」も「守ってあげたい」も
「まちぶせ」もパクリなのよね
37年前に買った『ドロボー歌謡曲』って本に載ってるわ
それに載ってるみゆきの曲は「しあわせ芝居」だけだわ >>485
正隆が書き直ししたかもしれないと考えると
素直に由実は〜って思えなくなったわ 有希子のアルバム曲って結構
作曲 松任谷正隆 なかった?
あたしは「へ〜、ダンナも作曲できるんだ〜」って
思ってたんだけど
本当は松任谷正隆クレジット、もっとあったんかもね だったらほぼ
作詞作曲 松任谷正隆 (由実)ってなりそう JAF MATE
『由実さんはめんどくさがり屋で、途中で放り投げるんですよ。それを僕が詞と曲を足して完成させるんです』 詞と曲を足してその上手直しって、ほぼ正隆じゃないのw 正隆は慶応文学部だから由実より文才ありそうよ
書いてる本も文章上手いし
由実も正隆の文才を褒めてたわ >>493
由美って佐村河内守臭がするなって思ってました
藍子 みゆきでスレ立てしてもユーミンの話になっちゃうの草
夜会があれほど続くとは思わなかったわ 翳りゆく部屋なんて
みゆきにビビッて出しちゃった感があるわ ひこうき雲
由実で一番好きな曲なのに
パクリと知ってズッコケたわよ笑 おもいで河 なんて演歌そのものだよ
うらみます とかホラー歌謡?
タイトルは知らんが♪ビールはまだか〜 ってのは浪曲? あたいの夏休みやなんて庶民をバカにした歌よねぇ
ユーミンのサーフ天国、スキー天国で口直しが必要よね ユーミンどこかの校歌を作ったわよね
あの歌は好きよ
手紙を入れたガラス瓶を海に流すみたいな >>503
研究所によると
あたいの夏休みはみゆきがヤマハスタッフ達と軽井沢に行った時のことがネタらしいわよ
つまみ出されたのはヤマハの男スタッフw 原曲って、あの仮入れの歌詞の事いってんじゃないの?しょーもな あたい、この前若い男の子部屋に呼んでケツマンコ突いて貰ってる最中、
由実の「深海の街」BGMにしてたんだけど、その子に「こんなダミ声聴きながらやりたくない」ってチンコ抜かれたから、
あたい半狂乱になって由実の深海の街のCD、バリバリにその場で割って、「もう掛けないから突っ込んで〜」って絶叫してたわ。
後でね、あたい、たかだかワンナイトスタンドの為に由実を捨てたんだわ、
って凄い罪悪感に苛まれたから、また新しいCD買いに行ったの。 ユーミンのラジオ聞いてた頃しょっちゅう庶民ってワードを発してた。
「庶民ってそういうことすんの?ww」とか
人を貶める時に上ずった声で興奮して喋って裏声で笑うの
それと「感受性が〜」ともよく言ってた。
素晴らしい感受性ですね。 ユーミンがイタい人なのは周知でしょ
でもだからってみゆきのポイントアップにはつながらないのよ オッサンオッサンどこへ行くの〜みたいな歌詞の歌あるわよね?
母とカラオケ行った時母が突然歌い出してびっくりしたわ ユーミンのラジオで電車の座席に座ってる時、次で降りないのにソワソワと降りる振りをする
その時の前に立ってる人の嬉しそうな顔から落胆に変わる顔を見るのが楽しいと言ってたわ
ほんとユーミン話ってネタに尽きないから楽しいわw オールナイトニッポンでCM中にマイクをオフにするのを忘れた由実さん
スタッフにボロ糞に言っていたのが全て流れたのよね
あぁ恐ろしい女 紅茶飲んじゃお
ってやつかしら
どこのオッサンの声かと思ったわよ 『ここのスタッフはお茶の一杯も出せねぇのかよ
本当に気の効かない奴等だな』 ユーミンの喋り声のオッサン化がすごいわね
まだみゆきの若々しいアニメ声のほうがいいわ
若い人にはかわいい声と言われてるしw >>519
それはネタでしょ
もっと酷いのたくさんあるわ 地方局の企画に当選してしまった若夫婦がゲストに出て
「実はサザンのファンなんです」と言うと
ゆみの機嫌が悪くなって一般人の夫が色々気を使ってた。
するとゆみは夫の方が妻より小柄であることをわざわざ指摘して
由「蝉の夫婦だね」
夫「え?」
由「ミーンミーンって」
夫婦「・・・・・」 >>503
あの曲含んだアルバムごと世間の流行りへのアンチテーゼなんじゃないの?って勝手に思ってるわ
爽やかな夏歌が流行ってる時代にあたいの夏休みだったり
尾崎豊みたいな生き急いでる歌い手が出てきた時に
ミュージシャンって歌を歌ったり割と世相を反映させてるって思ったわ >>524
それを言うなら「蚤の夫婦」じゃないかしらwユーミンも大したことないわねw >>526
要するにSEXしてる様のことよ
お上品よね あたいの夏休みの歌詞好きだわ〜
絶対に自分では思いつかないような言葉のチョイス、フレーズてんこ盛り
今の若いアーであんな言語感覚持ってる人いないでしょう
鬼束だの椎名だのそれっぽい雰囲気歌詞は得意だけども全然中島みゆきには及ばないのよねえ 由実ちゃんのラジオだいすきよ
聞きかじりの適当な知識ひけらかした後
「また博識なとこ披露しちゃったかな?
エッヘンポリポリ」 シャングリラ3作
由実には興味なく、マッチョ男性達を観る為にチケットを買っていたのは大量にいたはず
白状しなさい! その付け焼き刃レディがユーミンで、レースのカーテン越しに見てるのがみゆきよね。
PV作ってほしいわ 夢いっぱい甘々な提供曲を歌っていた聖子があんな悲劇に見舞われてみゆきがフラレ歌提供していた静香が表向き20年以上幸せな家族を維持してるって皮肉よね みゆきは変な人だと思うけどそこのとこを歌で掘り下げてるから平気だわ
「クレンジングクリームひと塗り〜老いた女現れる」とか、「デリカシーのない女がひとり」で歌い終わって最後に鏡を割ったりw
どんな不気味な女でも「まぁ私にも身に覚えがあるからいいわ」って気持ちになる 真に不気味なのは不気味なくせにひたすらポジティブにふるまったり、自分の見せ方がわかってない女 安っぽいのにカッコつけマンの女って、サイテーだわ? >>533
アンタ失礼ね
ゆみちゃんは上品にふるまう人の下品さがわかるのよ
ヌーベルキュイジーヌよ
そこら辺で蠢いてる奴と同じじゃないとか言われるわよ >>543
人を攻撃する人ほど認知症になりやすいそうよ
由実もヲタも気をつけなきゃね 大して苦労してないのにあの番組のテーマ曲ってどうなのかしら?
釣り合ってるのかしら?
しかも紅白で歌詞を間違うし、
以前から認知が進んでいたかどうか。 >>545
以前に上沼恵美子の番組で医者のコメンテーターがそれ言ってたわ
それ聞いて上沼がエエ〜〜〜!!って慌てて驚いたのが面白かったわ >>533 あの2人、半端じゃなく変態だから今でも作ってくれるわ >>525 36.5℃って毒をんなも入ってる暗くて激しいアルバム、1986ね。あの年は気になるわ。尾崎豊もそうだしボウイも。80年代半ばってちっとも明るくないと改めて思う。ユーミンのアラームアラモードも暗い 86年はおニャン子全盛期で、明菜のDESIREも同じ年よ
バブル到来前夜の日本中が狂い出した時代よ じゃ、あたいの夏休みのPVは、古川琴音をユミそっくりにメイクして、レースのカーテン越しにはみゆき風に髪を束ねた顔をしかめた新垣結衣がいる感じで…
チンピラ役は、最近勘違い気味の間宮祥太朗を、元の安っぽいキャラに戻して 夜を往けとかEAST ASIA辺りが至高だわ
ン十年前のCDまだ持ってる 「あの娘」を聴くと「ジェンカ」だった?
♪レッツキッス 頬よせて♪って歌いながら踊りたくなるわ 自分のオールナイトニッポン始める前にタモリのオールナイトにゲストで出て、タモリに唐突に「処女ですか?!」って聞かれて一瞬悲鳴あげてたけど、「忘れました」って答えてましたわ 処女だけど、チンポをくわえたことぐらいはあるんじゃないの? あらアタシも処女だけどチンポ1000本咥えてるわ? >>562
ホント失礼な奴ね
逆に「ホモですか?」って聞いてやれば良かったのに >>562
それ以前にタモリとラジオで対談してるんだけど
タモリが「あなた振られた歌ばかり歌ってるけどいっぱい男を振ってきてるでしょ」って言ってたわ
あと、みゆきの色白に「あなたイカみたいですね」とも言ってたわね 岩崎宏美はみゆきのこと博多人形みたいと言ってたから本当に色が白いのね 帯広のレコード店主が言ってたけど
みゆきはアマチュア時代から人気があってモテてたそうよ 2000年代に小田急の新宿駅ホームで中島さんを見かけたけど
兎に角いい顔の女性だった
口角が上がってて少し微笑んでいるような穏やかな顔
この人 普段からこんなに素敵なんだ!?って思った
黒のトレンチにヒールで髪が赤っぽかった 確か日光アレルギーで20代からほとんど陽にあたってないんでしょ?
紫外線浴びてない分、肌の状態は良さそうね。 中島みゆきって不気味さがウリみたいなもんでしょ?
同じ不気味で根暗な陰キャたちの同意と共感をドロドロとしたマイナー調のメロディと歌詞で喚起することで飯を食ってる人よ あなたのようなおバカで薄っぺらな御意見が絶えないから
逆に中島みゆきはしぶとく生き残ってるのよねー
理解されないからこそ奮起するの
世の中誰も彼もから賞賛されたらアーティストは終わりよね 「誰も彼もから賞賛された「アーティスト」なんている/いたかしら? >>579
今やってるコンサートでは舞台で飛び跳ねてるからまだ大丈夫そうよ
みゆきは子供の頃バレエ習ってて夜会を始める前に姿勢を良くするために
もう一度バレエを習い始めたそうよ、それなりに鍛えてると思うわ ユーミンは猫背っぽく見えるわね
みゆきはいつも姿勢がいいわ ユミソは猫背で顔がヌッと突き出して
年々カオナシ感が酷くなってきてるわね 紅白で麦の歌を歌ったあとに
主演俳優達と握手するときの所作が流麗でハッとしたの
言われてみればバレエっぽい動きだったわ >>581
一体何の歌で飛び跳ねてるのww
にしても声がめちゃ出てるってのに驚愕よ
今やってるライブは是非ソフト化して欲しいわ その後は劇場版よね
家でブルーレイ見るより映画館で見る方がずっと迫力あるわ 歌の世界は上品なのに、歌唱パフォーマンスが下品な由実
歌の世界は下品なのに、歌唱パフォーマンスが上品なみゆき
喋りが低く、歌声は高い由実
喋りが高く、歌声は低いみゆき
明るいようで、実は暗い由実
暗いようで、実は明るいみゆき 悪いけどマット―谷さんは下品よ
それはオタであればあるほど知ってる事でしょ 由実ったら声良くないから裏方でいいと思ってたけど
それもマンタにおんぶにだっこ状態だったのね ユーミンの金持ち自慢や好戦的なところビデ夫人に似てるわ
育ちが良くてどう転んでも上品なところも デヴィ夫人は育ち悪い(貧乏)わよ
防空壕に逃げたりヤミ米買ったりして育ったのよ >>549 80年代後半みゆきはライブで「吹雪」って難解な曲の歌詞を聞かれて「流行には気をつけて、てだけ言っておくわ」とか言ったけど、ユーミンも流行にアラーム鳴らしてたのね
て思って調べたら「英和辞典を見ていた際、「alarm」「a la mode」が並んで載っていたのを見て、2つを繋げたものだという」だった 性格の悪さなら由実の方が勝ってると思うわ
デヴィ夫人はわざわざ庶民がどーのとか言わないし
そもそも庶民出身だもの 顔も性格もブスって生きてて楽しいのかしら
一般論よ >>597
単なるサスペンス映画みたいなアルバム作りたかっただけでしょ
もとはシャレードってタイトルだったし
ダイハツの車と被るからやめただけで >>597
「ブームに気を付けて」の前に
第五福竜丸や泊原発の事だともMCで言ってるね >>601 ツアーで? 初日だったから練ってなかったのかw
「ブームに気を付けて、それだけ」みたいな感じだったわ。ちょうど「純愛ブーム」とか言ってる人がいたからそっち連想したわ 幼女のような舌っ足らずな歌い方をしたかと思えば
がなるような歌い方をしたり
そういう点は確かに不気味かもしれない https://www.jprime.jp/articles/-/31520
NHK『プロジェクトX〜挑戦者たち』の主題歌『地上の星』を再レコーディングした中島みゆき、72歳の“アラセブン”でも衰えない歌声に「しぶといですから、アハッ」
2024/4/8 >>606
これ中島みゆき?
こうやってメイクしてない目元見ると整形してないのね
若い頃薄化粧のままテレビに出てた時のまんまだわ 中島みゆきよりも田口トモロヲの声がお爺さんになっててハリがないのが気になったわ だって中島みゆきがG-SHOCKなんかしてたらおかしいじゃない 老眼で文字盤が見づらいのかも
よく考えたらうちの母親とあんまり年変わんないのよね
やっぱり魔女かしら >>619
もっと若い時からこのタイプのでかい時計してたわよ
女性用だと文字盤が見えないって言ってたわ >>622
いつの記事?
みゆきさん、2021年末には脱会してるそうよ 脱会した、というのがそもそもネットの噂程度の話よね
本人が言うわけあるまいし
そもそもみゆきは親の代からの熱心な信者だからあり得ない https://textengineer.com/artist/nakajima-miyuki-tenri/
2022年3月に書かれた信者のコメントがなんか信憑性あるのよね
昨年出たアルバムにわざわざ仏性がどうたら書いてたのを見てやっぱりと思ったわ >>624
親の代といっても熱心だったのは母親よね
父親は仏教の家系だし まあ、これだけスキャンダルと無縁の芸能界の大御所を天理教が易々と脱会させるワケないわね⋯ 創価の多い芸能界でよくのし上がってきたわよね
敵対意識の強い創価に潰されそうじゃん アルバムの帯の色が天理教の教義に従った意味合いを持たせていることも有名だしね >>629
創価の研ナオコに曲たくさん書いて心が広いわねw 時代を書いた頃から歌詞創作のインスピレーションは天理教の影響受けてるわけつまり中島みゆきというアーティストのアイデンティティともはや切っても切り離せない関係なわけ 影響は受けてるでしょうね
「時代は輪廻転生のことを書いてるけど、宮沢賢治を改めて読んでみて
私よりも100年も前に私と同じことを書いていた」とも言ってたわ
大学はキリスト教だし色んな宗教学んでいて天理に固執してるようにも思えないのよ そうゆうのあるよねあの方の初期作品は聖公会の影響受けてそうだし 陽気暮らしをモットーとする天理教が嫌う恨み辛み歌をたくさん書いたみゆきさん素敵 中島みゆきのように頭が良くて向学心のある人は
ひとつの宗教だけじゃなく色んな宗教に興味を持って当然という気がするわ
その結果書いたのが「Nobody Is Right」なのかもね 昔のズブの歌謡曲っぽい曲のほうがオリジナリティあったわね
90年代以降は宗教色強め >>606
これってどういう状況の写真かしら、左の男性に道を聞いてる?
ごっつい時計は目が悪いからだと思うわ
マスクしてても老いが隠せない顔と頭皮になってきてるわね
退職した国語の先生て感じなのよね >>625
あたしも知らずに修養科行ってしまって卒業証書もらって用木になってるけど、生涯信者になるとか聞いてなかった、 >>633
そうなのよね、時代を書いたのが10代てとこで察しがつくのよね
天理教は仏教と似てるから 宗教の敬虔な信者であることは別に悪いことではない
みゆきのファンは既にみゆきのそういうところも認めてる
むしろみゆきを通して天理教の素晴らしさを知った人も多い 作品も人も新興宗教フィルタがかかってると思うと
微妙な気持ちにならなくもない
まあ天理は他と較べてガツガツ信者が少ない印象だけど みゆきのデビュー当時からのファンだけど天理教がいいとか思ったことないわ
みゆきは二世だから仕方ないと思っているけどね
輪廻転生信じてるのねと思うけどみゆきの歌は大好きよ 時代を書いたのは10代ではないわよね
まだ父親が生きてる時だけど20代になってからじゃないかしら アンチはみゆきが宗教家であることを指摘することで攻撃してるつもりみたいだけど、そんなのファンならとっくに納得済みだし、なんなのって感じ。むしろ経典の文節をみゆき語で翻案した歌詞がとても哲学的で素晴らしいまであるわ。ファンはみんな知ってるわ。 人の信仰が攻撃対象になるなんておバカさんよね
欧米文化の作り手のどれだけ多くがクリスチャンだと思ってるのよ? ハッキリ言ってみゆきが脱退して嬉しいファンも多いわよ >>650
ほんとそれよね
クリスチャンは良くても他の宗教はダメとかナンセンスよ >>625
もしや二世問題が大きくなって離れたかと思ったけど、それより前なのね 糸がブームになりかけた頃
SNSで天理ソング、宗教絡みでガッカリしたとネガキャン層がいたけど
曲の力が上回ったのか、あっさりスタンダードになったわね >>656
2016年【JASRAC賞】中島みゆき「糸」発売25年で初の金賞 著作権使用料分配額1位
ちょっとびっくりしたわね >>656
カバーした福山雅治も天理教とか聞いたけど、違うの?
ミスチルの桜井か
どっちか 2世ならまあ仕方ないのかな
そもそも天理教をよく知らないわ
奈良よね 山辺の道を歩くときに天理を横切ったことあるけど、
すれ違う高校生たちがみんな元気に「こんにちはっ!」って爽やかに挨拶してくれるのは気持ちよかったわね 不気味ではないわ
むしろ天女様のように神々しい
みゆきが不気味に思えるんだったらむしろあなたの心が汚れているんだと思う 「愚かさ」はみゆきのテーマのひとつ
それもわからずに殺してしまおうなんて曲知ってんのね 「殺してしまおう」懐かしいわ
みゆきの「ケッ!!」っていう顔が面白くてDVD何度も見た思い出 たわわ おまえを殺したい
なんて歌詞もあるわね
ちなみにたわわとはボインのこと シュガーとか黄色い犬好きよ
ストーリー性あっておもしろいわ 生殺与奪も仏門に通じる大事な御題目よ
低学歴とか俗物には理解できない崇高な世界ね まあどの宗教も初めは新興宗教なんだから、カルト地味てなけりゃいいんじゃないって感じ。
あとは創価や統一みたいに朝鮮が絡んでない事ね。 >>673
政教分離原則を無視するカルトがヤバいのよ 宗教っていうと、金集めってイメージがついちゃってるから拒絶反応起こす人多いわよね みゆきさん金には全く執着心無さそうだけど、今までの貯蓄を何に使ってるのかしらね⋯?
やっぱり過去には結構上納したりしちゃってるのかしら? 天理教は数十万〜数千万の仏具で集金してるはず
買えば買うほど立場は上がる >>677
あんた、仏教だって死んだら坊主に戒名だけで数十万払わなきゃなんないのよ?
見栄張る人なら仏壇だって数百万よ
金使うのはどこの宗教も一緒よ >>676
以前に信者さんがみゆきのとこは男の人の名前でお布施があると書いてたわ
たぶん弟の名前よね >>677
天理教は神道だから仏具は扱わないんじゃないかと >>677
高い仏具買わせて集金してるのは創価よ
創価の長井秀和が「実家の仏壇はトータル2千万円」と言ってたわ >>648
>ファンはみんな知ってるわ
こういうのやめな
知らないファンも居るわよ >>680
だからなんなの?
ちゃんとそこまで書きなよ 期せずして糸が大ヒットした時に広く知られることになったわね天理教 真のみゆきファンは天理教もちゃんと受け入れてるから大丈夫よ
グダグダ言ってるのはファン装ったアンチよね 大ヒットして知られたのに、その5年後に糸が映画になったのが驚いたわ >>688
勘違いしないでよ
みゆきの歌は大好きだけど天理教は好きになれない人も多いのよ >>688
受け入れてるわけではない
他人の信仰の自由を邪魔する気はないだけ あたしもみゆき関連のCD、DVD、書籍類は全部買ってきたけど
唯一天理出版から出た詩集だけは買う気にならなかったわ
ツイッター使っての天理の露骨な宣伝も嫌だったわ 糸は櫻井さんのお陰よね
当時まだあの人のカリスマ性はすごかったから
今は知らないけど 櫻井がカバーしたのは2004年よ
その12年後に大ヒットって、ヒットするまでの12年間はどうなってたの? >>688
ファンに真とか偽とかないから
よしなよそういうの 日経新聞の分析によると
2011年の震災後に絆ブームがあって除々に糸のリクエストが多くなり
他歌手のカバーもありカラオケで大人気になったそうよ 初期の頃のネガティブエネルギーに溢れていた曲がいちばん好きだわ。
今はただカッコいいおばさん歌手でしかない。 初期のような歌ばかり歌ってたらカッコいいおばさん歌手にはなれず消えてたと思うわ >>701
みゆきの歌唱カッコいいわよ
本当に本格的なボイトレやってよかったと思う >>694
アルバムまで買うファンしか知らないかった曲を
知られるきっかけになったってことでしょ 桜井 おばさんどころかお婆さんであんな歌唱だからすごいんじゃないの
誰が70過ぎてここまで歌えんのよ
ユーミンなんて蚊よ 聖者の行進っていうドラマで使われて少しは知られたわよね。 90年代以降
天から下界を見下ろす視点の歌を歌うことによって
一つ上の階級まで昇った感じがあるわよね
ありがたいことだけど好みは分かれると思うわ >>704
1992年のアルバム「EAST ASIA」に糸が収録
1998年1月に野島伸司脚本「聖者の行進」の主題歌に糸と命の別名が主題歌として起用され
翌月に「命の別名」と「糸」がカップリングでシングルとして発売
2004年に櫻井がカバー >>707
初期の「世情」とかもそのタイプの歌に思えるわ https://www.dwc.doshisha.ac.jp/research/faculty_column/17422
ただしこの『糸』は、不思議なことに発売後ヒットしませんでした。
この曲がようやく日の目を見たのは、6年後の1998年のことです。
その年、TBSで放映されたドラマ「聖者の行進」のエンディングで流されたことによります。
それでも大ヒットしたわけではありません。
『糸』が本当に大ブレイクしたのは、2004年にミスチルの桜井和寿によってこの曲がカバーされてからです。 https://www.dwc.doshisha.ac.jp/research/faculty_column/17422
ただしこの『糸』は、不思議なことに発売後ヒットしませんでした。
この曲がようやく日の目を見たのは、6年後の1998年のことです。
その年、TBSで放映されたドラマ「聖者の行進」のエンディングで流されたことによります。
それでも大ヒットしたわけではありません。
『糸』が本当に大ブレイクしたのは、2004年にミスチルの桜井和寿によってこの曲がカバーされてからです。 櫻井にカバーされた後もカラオケ人気は全くなかったわよ >>711
なに?この記事
日経新聞が指摘してた震災後の絆ブームを全く無視してるのね きっかけの意味から説明しなきゃいけないバカがいるわ 1992年 天理教4代目真柱である中山善司様の結婚を祝すため「糸」が製作される
1992年 アルバム「EAST ASIA」に収録
1998年 1月に野島伸司脚本「聖者の行進」の主題歌に糸と命の別名が主題歌として起用され
翌月に「命の別名」と「糸」がカップリングでシングルとして発売
2004年 櫻井がカバー 櫻井は他人の曲を20曲ぐらいカバーしてるけど大ヒットしたのは糸だけだし
曲が良かったでいいんじゃないの? >>707
空と君のあいだには犬の視点なんで地上から見上げてますが? 元々櫻井は中島みゆきリスペクトでしょ
就職か音楽かに悩んだ時にファイトで勇気づけられたとか言ってたし
インタビューの中でも時々中島みゆきの名前出してたわ 「糸」よりも「僕たちの将来」をカバーした櫻井にセンスを感じたわ
マイナー曲だらけのアルバム「はじめまして」を聞いたのねと思って嬉しかったわ そんな事言うもんじゃないわ
ユーミンは櫻井さんとコラボしてんのよ そうよ、由実ファンの分かりやすい流れよ
糸ヒットが悔しくて櫻井のおかげコール
みゆきリスペクト発言が出た途端に櫻井悪口w >>728
格が違うわよ。
みゆきは格式あり。松任谷は大衆向け。
みゆきが老舗のパン屋なら松任谷はマヤザキ(添加物発ガン性あり)。みゆきが有名なパティシエのケーキなら松任谷は100円ケーキ。違うのよ。 みゆきとみゆきファンに対する敗北を認めたくない松任谷と松任谷のファンって、惨めだよね。可哀想。流石負けウヨ御用達歌手松任谷。 みゆきのCD→国宝
由美のCD→プラスチックごみw だいたい何で松任谷とそのファンて嫌いな苦手な人にも価値観を押し付けようとするのか。暴力なのよ。分かる?価値観の押し付けは暴力。分からない心が松任谷の歌に、ある。それすらも分からない松任谷とファン。不憫。心もブサイク。 >>705
由実って本当に惨めな印象がついたよね。みゆきとの差は広がるばかり。人気、実力、売り上げ、動員、全てにおいてみゆきに惨敗してる。不憫だわ >>705
由実って本当に惨めな印象がついたよね。みゆきとの差は広がるばかり。人気、実力、売り上げ、動員、全てにおいてみゆきに惨敗してる。不憫だわ あたし「East Asia」きっかけで中島みゆきにハマったのよね
それまでは売れてるシングルはFMラジオから音源録音して聞いてたくらいで
アルバム初めて買おうと衝動に駆られたのが「EAST ASIA」
今でも最高傑作と思ってるわあのアルバムが
ええそうよ
発売当初「糸」は話題にならなかったわよ
夜会のテーマの「二隻の舟」が音源化されたと話題にはなったけど
今思えば「EAST ASIA」は瀬尾一三のアレンジが秀逸なのよね
「二隻の舟」もみゆき本人が後々歌い直してるけど「EAST ASIA」版が一番良い出来だわ
ミスチル桜井きっかけに話題になっていまやカバー曲の定番になったけど、瀬尾一三のアレンジに適う「糸」ってないわねー >>668
なにそれ、面白そう
どんなシチュエーションでケッ!て顔するの?
どのDVDに入ってるの、? >>703
うん、御本人も自分で歌詞と曲書いても歌えない歌があったからボイトレしたって言ってたわね >>735
結局瀬尾一三が凄いんじゃない
今でも瀬尾さんと組んでるけど長いわよね
相性いいのよね >>726
糞BBAがどんだけNHKに出してもらってもコロナを語っても「最後のアルバム」と言っても、世間は何も言わないみゆきばかり求めるし、アーティストもみゆき崇拝だらけ
「みゆきは他人に歌わせてプロモしてる」なんて被害妄想までもつようになるし、糞BBAオタの気持ちはすさんでるわ。スレ荒らしても何も変わらないけどw あたしもEAST ASIAが至高だと思う
糸もいいけどやっぱり二隻の舟なのよ
アレがカバーして大ヒットなんてひっくり返ったわよ >>738
瀬尾はみゆきの性格を良くわかってて絶対に作詞作曲に口出ししないのよ
アレンジやり難い曲があったとしてもなんとかしてみゆきの作曲に合わせると言ってたわ 今日もみゆきの神々しい御歌を聞けて嬉しいわ
生きていて良かったわ
いつでも道は開かれている 輝いてる >>729
みゆきがとらやの羊羹なら松任谷は100円均一のようかん。みゆきがオートクチュールなら松任谷はザラよザラ。みゆきがUNIQLOなら松任谷はGU。違うのよ。 歌が性別超越し出した頃からいろいろと変わったわね
上で誰かも書いてたけど視点が大きく変わったのね 松任谷ってイモトそっくりよねw
こんなドブスがキラキラの舞台衣装着て気取るとあたし爆笑しちゃうのよ。 ぢば
そのとこでせかいぢううのにんけんわ
みなそのぢばではじめかけたで
(おふでさき 十七号7)
そのぢばハせかい一れつとこまても
これハにほんのこきよなるぞや
(おふでさき 十七号8)
「ぢばに一つの理があればこそ、世界は治まる。ぢばがありて、世界治まる。」
(おさしづ 明治21年7月2日)
※『おふでさき』は教祖が自ら筆を執って記された書き物で、17号、1711首のお歌
※『おさしづ』は教祖ならびに本席様による口述の教えを筆録したもの だから何?
こんなとこに書いても誰も入信しないわよ >>748
いい歳していつまでも17歳の気持ちを歌っていきたいと言ってた由実の方が無理があるわ
胡散臭さでは私は天才アピールしてさも自分で全部作ったような振りして
世間を騙そうとしてた由実の方が上だわ >>748
あなたみたいな人に中島みゆきの歌は高貴すぎるわね。松任谷由実の守ってあげたいなんてどうかしら。キャンディソングだから。でも松任谷由実は高卒には聴いてほしくないって言ってるけど。 違うわよ商業高校よ
すごいこと言うわよね
今なら大炎上即謝罪よ 中島みゆきも松任谷由実も両方胡散臭いのに何言ってんだ 中卒の出したハガキにも優しく手を差し伸べファイトと励ます慈愛に満ちた女神様のようなみゆき。学歴で差別して足蹴にするのが松任谷。育ちの違いが、出てるよね。 >中卒の出したハガキにも優しく手を差し伸べファイトと励ます慈愛に満ちた女神様
酷いわw マット―屋もアレだけど中島ファンのド底辺っぷりが
よくわかるスレだわ
どっちのファンもこんなのばかりなのかしらwww >>606
今日NHKの再放送みて、ぼろ泣きしてからこれ見ると切なくなる 化粧しないとギュテみたいな目なのね
YouTubeで化粧動画上げればバズるのに この人はたまにメイクすると工藤静香に似てる時あるけど、工藤静香は個人的に見た目も好きなのかな?
提供曲がかなりあるから嫌いではないんだろうけど
何かしら自分と共通点あるからあんなに提供したの? >>765
本人は舞台以外じゃ年取ってるのを隠す気もなく
ライブDVDのドキュメントじゃ思いっきりスッピン晒してるよw みゆきは清らかな生き方が姿形に表れていて、美しい光を身にまとってるから、飾る必要なんてないんだよ。見栄張ってカッコつけたりしない。初めて本物を見た時には思わず拝んでしまったぐらい。ブランド物ゴテゴテに飾って成金趣味の汚らわしい松任谷とは違うんだよ。 ま〜た
中島のオタクが
うじうじネチネチやってんの?
暗い暗い暗い中島のオタクwww 今日再放送だったけどトレンド1位になってたわね
命の別名が意外に受けてたわ、朝からじゃめちゃ重い曲なのに あれは聖者の行進のために書き下ろしたから結構重い歌詞だけど、全ての人に当てはまる気がする
特に落ち込んでるときに聞いたらぼろ泣きよ
あと誕生 今やってるコンサートでも72歳とは思えない凄い声が出てるのよね
本業が凄けりゃプライベートの容姿なんてほんとどうでもいいわ >>776
そのレス、意地の悪いスネ夫の声で聞こえてきそうで笑ったわw 中卒でも貧乏人でも生きていていいんだ、同じ人間なんだ、と御声をかけてくれる心優しいみゆきの魂の清らかさ。日々心打たれるばかりだわ。 そんなこと中島みゆきに言われなくても気づかないようなのが有り難がってるわけね 松任谷さんといちいち較べないでほしいわ
と、みゆきさんも思ってそう
そもそも方向性全然違うじゃないの >>785
わざわざそういうこと書くみゆきファンは
底意地悪くないとでも? >>775や>>782ってホントにみゆきファン?
なんか頭悪すぎて恥ずかしいから
ここ以外でみゆきファンを名乗らないで欲しいわ >中卒でも貧乏人でも生きていていいんだ、同じ人間なんだ
wwwww 笑わせてくれるのはみゆきファンの圧勝ね
由実ファンもっとがんばりなさいよ 浜崎って高校中退なのね
調べたら高校中退っていっぱいいるわね
安室奈美恵、工藤静香、小泉今日子、中山美穂、椎名林檎 他
でも浜崎あゆみさんは凄いわ、女性ソロアーティスト1位の売上なんだもの みゆきさんもユーミンもド変態だけど偉大だから不気味ではない
爬虫類ブームや韓流のときみたいに意味なく盛り上がってる野球の人は不気味 >>797
林檎は意外だわ
拗らせ美大卒っぽい印象 みゆきさんの人類愛の歌がどうのってレスがあるけどそんな大層なことでもない。ちょっとチャップリンみたいなとこがあって傷ついた人に強く思い入れるのね。で攻撃的になったり
新プロジェクトXへ寄せたコメントを読んだけど馬鹿なマスコミへの憎しみを強く感じたわ 捏造かなんかやらかして番組終了したんじゃなかった?
新地上の星まだ聴いてないわ そういや新プロジェクトXの番組にツイッターで中島みゆきの名前で批判コメントしてる人がいてびっくりしたわ
同姓同名の新聞記者なのね 人類愛って大げさ過ぎよね
昔からみゆきの歌は人間愛でしょ 金稼いでるのに底辺向けの歌を歌っても全くリアリティがないと思うのよね。 みゆきは人間の弱さを歌ってるけどそれは底辺に限ったことじゃないでしょ 中島みゆきは父親から
「刃物で切った傷なら薬で治せるけれど、言葉で切った傷につける薬はない」と教えられて育った。
そして「切る言葉があるのなら、治す言葉もあるのではないだろうか」と感じたことが歌を作る上での原点にある。 >>806
納豆やウニには
そんな事を言ってくれる人が周りにいなかったのね
言葉で人を傷つけまくりの人生 教えに沿った素晴らしい教育ね
やはりみゆきの親様もよく濯がれた清らかな魂をお持ちなのよね
心が洗われるようだわ ここはファンが集う本スレと棲み分けてみゆきを語れる良い場所ね >>810
最初に知ったのはXの中島みゆきの名言ってタイトルで
みゆきの過去のエッセイやインタビューを載せてる場所よ
あとこれとか
https://b-school.jp/blog/snakasyn/archives/2020/08/images/1596409213.pdf
わりと有名なエピソードみたいで色んな人が書いてるわ
いかにも医者の父親らしい言葉ねと思ったわ いつでも おかえりなさい と声をかけて出迎えてくれる
そんな豊かで温かな素敵な環境で育ったのね
幼い頃から陽気暮らしがきちんと身に付いていてみゆきって本当に有難いお人だわ 沢田研二の「体の傷なら治せるけれど〜心の痛手は治せはしない」って歌を思いだしたわw
てか、みゆきの祖父の胸像が帯広の西本願寺にあるから父親は仏教よね >>809
ID非表示スレにロクな奴はいないと言われなかったか?
マトモだった頃に・・・ >>816
天理教は神道系で仏教とは別物だとあれほど……なんでもないわ マジメに語りたいなら本スレに行けばいいのに……なんでもないわ もう脱退したんだからみゆきの意向尊重でいいじゃない >>813 異国っていう昔の強烈な歌があって故郷も骨を埋める場所もない私・・とか歌ってたね
あそこまでいかなくても「ホームにて」も変える場所が無い人みたい。父親を失ったことがこの人に孤独感を刻み付けたのかしら
プロデビュー前、父親死去前の曲から中島みゆきの世界は変わらない感じもするけど。「あたし時々思うの」ってアマチュア時代の曲でしょう 「祭りばやし」と「雪」は父親のことを歌ったものよね
父親からの影響が大きかったみたいで
ジャパニーズスマイルという著書では「私はファザコンである」と書いてるわ だったら誰でも多作になれるじゃないのw
歌詞で苦労するシンガーソングライターが多いのよ さだは小説まで書いてるものね
歌だけじゃ足りないのね
みゆきさんも短編いくつか入った文庫昔読んだわ
おもしろかったわよ 言葉がたくさん溢れてくる人は次から次に描くものがあるけど、
曲中心に作る人は一定数作ったら限界があるのよね 鬼束ちひろは詞先だけど1日かからないで一曲作れちゃうみたいね
早ければ打ち合わせ中に作ってその場で出来るくらい 詞中心だろうと曲中心だろうと、多作は金太郎飴になるわ
しかも曲と言ってもメロディーラインだけだから、限界あるわ 多作じゃなくても金太郎飴になる人もいるわよ
竹内さんとか 歌詞は同じ意味のことを言ってても表現を変えたり
自分の視野を広げたりして書けば金太郎飴にはならないんじゃない? 曲だってアレンジでどうにでもなるけど、ソングライターだものね ユーミンは今でもさだまさしが苦手なのかな? みゆきのことは最近でも慕ってるけど(みゆきも「ユーミンかっこいい」とか言ってた)
さださん良いんだけど余計なコメント出したみたいだねw 案山子とかホームにてとか泣くわよね
方や長崎こなた北海道
ユーミンは八王子とはいえ東京だし >>839
本名:わたなべえいきち
さんの悪口はそこまでになさって、お姐さん アマゾン見てて思ったんだけど
みゆきのベストページにはユーミンの新アルバムが表示されるのに
ユーミンの新アルバムページではみゆきのベストが表示されないわw
なんか差し止めでもしてんのかしら?
みゆきページで「一緒に購入」と表示されてるなら
ユーミン側にも「一緒に購入」表示されないとおかしいと思うんだけど
同週発売のミスチルページにはみゆきもユーミンも表示されるわw アマゾン見てて思ったんだけど
みゆきのベストページにはユーミンの新アルバムが表示されるのに
ユーミンの新アルバムページではみゆきのベストが表示されないわw
なんか差し止めでもしてんのかしら?
みゆきページで「一緒に購入」と表示されてるなら
ユーミン側にも「一緒に購入」表示されないとおかしいと思うんだけど
同週発売のミスチルページにはみゆきもユーミンも表示されるわw アマゾン見てて思ったんだけど
みゆきのベストページにはユーミンの新アルバムが表示されるのに
ユーミンの新アルバムページではみゆきのベストが表示されないわw
なんか差し止めでもしてんのかしら?
みゆきページで「一緒に購入」と表示されてるなら
ユーミン側にも「一緒に購入」表示されないとおかしいと思うんだけど
同週発売のミスチルページにはみゆきもユーミンも表示されるわw 奇襲の「涙雲ばかり」は伊集院静から提案されたって
不満そうにいってたw
自分で書けよ >>832
女歌と泣かないで女歌はとても面白い作品よね
ああいうものが書けるから長年ラジオが成立したんだなって思ったわ >>847 ご意見番的なこというのね、たまに。MLBのあの事件に関することでしょ
ゴキブリよりマシだけどゾウリの裏より嫌い、てユーミン言い当ててるわ >>852 女歌、文庫の表紙もよかった。始まってしばらくたったユーミンのラジオ聞きながら「みゆきはラジオ中退しちゃったしな」と寂しく思ってたらまるでそれを察したのようにユーミンがみゆきの「あした」をかけた
深夜に「あした」を聴きながら「女歌」の表紙をぼんやり見てた光景がよみがえる
まさかその1か月後にNHKFMでみゆきがラジオ編入学するとは思ってないころw ジョイフルポップ金曜日?だっけ
略してフル金だったかしら
みゆきったらフルキンフルキン言ってたわ 糞BBAがどんだけNHKに出してもらってもコロナを語っても「最後のアルバム」と言っても、世間は何も言わないみゆきばかり求めるし、アーティストもみゆき崇拝だらけ
「みゆきは他人に歌わせてプロモしてる」なんて被害妄想までもつようになるし、糞BBAオタの気持ちはすさんでるわ。スレ荒らしても何も変わらないけどw 由実最後のアルバムとか言ったの? イマイチな煽りね
みゆきも「見返り美人」B面の「どこにいても」について「こういうタイプの曲はこれでおしまい。何百というストックがパアになりました」とか言ってんのよ。悲しい女をしみじみ歌う楽曲のことだと受け止めたけど、そういうのは「涙」ですぐ復活したわ なんか納豆屋由美って、普通にブスよね。ブスよ。言ってやりなさいよ!ブスって!だからダンナが不倫してるのよ! みゆきの前言撤回はかなりありそう。ラストツアーってのも怪しかった。もともとツアーあんまりなかったしね >>857 ジョイフルポップつべにあげてくれてるわ、ありがたい。ANNやお時間拝借よりトーンが落ち着いてて聞きやすいかも
NHKを連呼してるとこが笑える。一応NHKFM内だし前後とのバランス考慮してるわ >>863
へぇ、ジョイフルポップ初めて聞いたわ
こんど聞いてみるわ
お時間拝借だけは小学生でリアルタイムで聞いてたのよ >>859
そんなわかれうたみたいな振られて悲しい女の曲が何百とあった、ていうのも凄いわね
みゆきさんて執着心が強いのよね、ラジオでユーミンからそこまで男に執着よくできるよね、って言われてたけど
う〜ん、多分めんどくさがり屋だから、って答えてたわ >>859
ていうか、なんでおしまいにしたのかしら
路線変更しても、全部おしまいにする必要あるの? 馬鹿自慢不気味さんて呪いの歌でも歌ってた方がいいと思うのよね。
コンコン コンコン 釘をさす
のようにw 若い頃のみゆきって浅川マキにちょっと似てるのね
歌い方も曲調も
浅川マキもいいわ みゆき、浅川マキ好きだったんじゃないかしら
タムジンがマキの写真も撮ってたからタムジンに頼んで合わせてもらって
ANNで可愛い人だったと言ってたわ >>867 36.5℃は男との関わり方がそれまでと変わって(本人は男に優しくなったとか言ってたような)そこまで沢山作ってた「男=裏切り、敵」みたいな世界が嫌になったんでは?
でもさかのぼれば男との恋愛をユーモラスに歌った曲もあってそのひとつが歌暦86で歌った「阿保鳥」だったんじゃないかしら YouTubeでは地上の星がダントツ一億回の再生回数なのね。
糸とか意外と少ないのよ。カラオケでたくさんあり歌われるって嘘っぽいわ YouTubeでは地上の星がダントツ一億回の再生回数なのね。
糸とか意外と少ないのよ。カラオケでたくさんあり歌われるって嘘っぽいわ 糸はあまりに沢山の人がカバーして再生回数がバラけてるんでしょう 聖地「ぢば」
人間創造の元の地点
上から見た神殿
創造説話「元初まりの話」は、こう始まります。
『この世の元初まりは、泥の海でした。神様は、そのさまを味気なく思われ、人間を造り、その陽気ぐらしするのを見て、ともに楽しもうと思いつかれました』
人間は、そもそも仲良く陽気に暮らすために創造された存在で、人生の目的は「陽気ぐらし」にあると明かされています。
創造主である神様のお名前を、「天理王命(てんりおうのみこと)」と申します。私たち人間を生み育ててくださった親なる神様という意味で、「親神(おやがみ)様」とお呼びします。
そして人間創造の際に、最初に宿し込まれた地点を「ぢば」と言います。
現在その地点には、人間創造の元なる地点の証拠として「かんろだい」が据えられ、礼拝の目標としています。
親神様は、この「ぢば」にお鎮まりくださっています。
「ぢば」は、すべての人間の魂の故郷。「ぢば」を訪れることを、里に帰る意味を込めて「おぢばがえり」と言います。
「ぢば」の一帯は、もとは大和の国の庄屋敷村(しょやしきむら)(現在の天理市三島町)という小さな村でしたが、やがて多くの人々が寄り来るようになり、今では「親里(おやさと)」と呼び親しまれています。 >>873
YouTubeで公式にアップされた日の年数見た?
一億近い地上の星は13年前で糸やその他多くのシングル曲は1年前にアップされたのよ 永久欠番とか母親聴いたらなにこの子と思わないものかしら >>879 1986よ。あの年はANN突然辞めるは小説出すわ大荒れだったわ >>876 曲によっちゃ人生開き直れるけどね。愛していると云ってくれを聞いてたらでかいゴキブリが近づいてきたってのが忘れられないわ あのくらいのキャリアのミュージシャンにとってあの時代って、アナログからデジタルの流れにどんどんなってきて、多かれ少なかれ誰もが試行錯誤の時代だったんじゃないかしら おっとCHIKAN
あたいの夏休み
象さんのすきゃんてぃ
夏を待てない
風のinvitation
100%男女交際
ジプシークイーン
クローズアップ
そそって
夏色片想い
土曜日のタマネギ
青い靴
ラズベリードリーム みゆきに言わせれば1986も瀬尾と出会って夜会始めた1988〜89が分岐点かも知れないけど
一般的にはプロジェクトXやって紅白で歌った21世紀初めでずいぶん変わったと思う。みゆきがTVで生歌唱したり生放送中のつま恋ライブに登場したりなんて。最近の女性自身の突撃もビックリだけど >>881
フライデーに当時のギタリストかプロデューサーとの不倫写真が出たとしよね?
その時天理の修養かてとこに行ったらしいけど、やっぱり何か色々あってお母さんに怒られたのかしらね >>885
サザンと斉藤由貴とレベッカはわかったわ
ヘエ〜 >>886
その頃から瀬尾さんとお付き合いしてるのよね フライデーに出た頃のANNで
母親から「アラあんたレズじゃなかったのね」っていわれて
何ちゅーこと言うだーwwっていってたわ >>887 改心させられたのに次々と不倫の曲歌って開き直ってたのねw 80年代後半から続いてる不倫の曲、不倫くさい曲
88 空港日誌 気にしないで
89 あした
90 遠雷 あたしらと一緒で○○ポ大好きだったのね
なんか嫌だわ >>890
毎週リアルタイムで録音しながら聴いていたが、そんな発言を聞いた事がない
今でもカセットテープは大事に保管して聴いている 椎名と撮られた時のANN
番組終盤にわざわざ自分から持ち出したの
テープあるなら探してみなさいよ 工藤静香はやまねこあたいの夏休みとか瀬尾アレンジ前にはまった変わった女よね
前にみゆき特番でやまねこ好きと言ってて船山さん嬉しそうだったわ >>897 考えたことなかったけど12月もそういやそうよね。野ウサギのように、たとえ世界が空から落ちても、愛よりも、も
グッバイガールって不思議なアルバムだと思ってたけど不倫・略奪だらけじゃない その意味もあるだろうけど、むしろ映画のグッバイガールの意味だと思うわよ
さよならを言われる女=グッバイガールね
直後のシングルもその意味でしょ でもなんであのアルバムにグッバイガールは未収録なのかしら 分からないけどアルバム全体で語らせたかったのかしらね?
あの曲を入れたらタイトル曲として完全に方向性を示しちゃうじゃない?
それより聞き手にもっと自由にグッバイガールの意味を想像してほしかったとかね
アタシは夜を往けやEast Asiaやわた子みたいにタイトル曲を最初に置くつもりだったんじゃないかと勝手に想像してるの
で、あまりにも答えを最初から言いすぎるから、制作途中で野うさぎに差し替えたとか >>898
カバーしてるものね
まだサブスクに中島みゆきがなかった時代に工藤静香で「見返り美人」「やまねこ」「土用波」知ったわ >>901 シングルのグッバイガールは「さよなら目当てで付き合う女」って言ってるから不倫とか娼婦性があるわ。サビにあるように本音は別だとしても表向きは泥棒猫のような女 工藤のカバーは銀の龍が良かったかな。もうだいぶ前だと思う。最近はバラードを歌おうとするから失敗してる。激情、黄砂に吹かれてはいいけど。不実は歌おうとしないね やっぱり静香のみゆきカバーって違うのよね
なんだろ、カラオケみたい 工藤静香はズベ公感の漂う曲しか合わないし、アップテンポは一本調子なのよね。
みゆきは誕生とか糸とか歌えるけど、工藤静香は無理ね 静香の二枚目のみゆきカバーアルバムはありきたりのつまらない選曲だったわ
一枚目のやまねこ、涙、土用波、カムフラージュなんかは誰も手をつけなさそうな面白さあったけど >>902
ユーミンのアルバムVOYAGERにもVOYAGER〜日付のない墓標〜が収録されず後に出たわね
練ってて間に合わなかったんじゃないかしら >>910
2枚目でにわかが作ったベストみたいな選曲になってガッカリだったわ >>893
片想いて対談集を読むとセックスも好きらしいわよ >>911
映画の主題歌だから後で出したんでしょ
新曲として売るために >>899
自分の少女にさよなら、ていみよね
色々不倫もしてるから書ける歌詞もあるのよね 週刊誌の見出しが
「不倫も歌の肥やしですよね、みゆき様」だったわ
おおらかな時代だったわねw しっかり肥やしにさせていただきましたぁ!あははは…ってラジオで言いそうね だいたいあの時代に30過ぎて独身で恋愛するとなったら既婚者しかいないわよね 工藤静香は「島より」を提供された時に曲の世界と正反対の家族アピールを続けてたから「こいつはやる気があるのか?」と思った
しかしコロナ禍ですっかり近況が分からなくなった中島みゆきを「島より」で引っ張り出してくれたのは工藤静香の図々しさだったw 古い音楽雑誌(GB、FMジャーナル?とか)を図書館で漁ったことあるけど「グッバイガール」に関するインタビューって一切受けてないようだわ。前後のアルバム「中島みゆき」「回帰熱」はインタビュー記事が残ってるんだけど。
後々「グッバイガール」を語ってるのも聞いたことない。でもその年の音楽雑誌のベストアルバムには何度か選ばれてたわ 工藤静香にこれ以上提供してその数だけ自慢されるなら中森明菜に提供したほうがいい
まぁ中森明菜は「悪女」歌ってるから松田聖子ならなお面白い 聖子とやってたCM良かったわ
みゆきほんと犬好きなのね
本人は猫みたいだけど 見返り美人の件があるから明菜は無理よ
そもそも今のダミ声じゃ歌いきれないわ
聖子はCM共演までしたのに何もなかったんだから
音楽的にはお互いに相いれぬ存在って認識をしあってるんじゃないかしら アスタリフトCMで聖子はイメージのせいか「時代」ばかり歌ってたわ。あの頃は「糸」はまだ有名じゃなかったのね 聖子は糸とか時代とかみゆきの中でも薄味で歌えそうなのなら合うわ
明菜は遠雷が合うわ 明菜はもう声出ないのかしら
しっとりジャズ系もいいけれど
みゆき作のガナリ系の歌聴いてみたいわ みゆきさんの作品は聴いてみたいけれど、
明菜姫にそういう下品ながなり歌唱は似合わないよ。 歌姫なら合いそうだけど
今の時代だと曲が古いかしらね >>932
かわいいいだらうあの明菜さんはとっても。下品なのはお前さんの耳みだ!ふざけるな みゆきのラジオで明菜悪女紹介して流してたわよ
コメントも何か言ってた みゆきさん提供曲で一番ヒット曲が多いのが
芳恵さん。それだけはお忘れなく >>926 聖子も辛い事があって状況変わったけどね。今は日本語の新曲出せてないでしょ。少年たちのように、愛詞みたいに具体的過ぎない悲しみをワルツで歌う曲ならとも思うけどね 愛詞って知られざる名曲ね。みゆきも素直に歌ってるわ。アルバム問題集のOP2曲の流れは秀逸。あれからみゆきアルバムへの抵抗感が全くなくなったわ。それまでのはちょっと濃すぎたりで人には勧めずらいと思ってたの >>932
そう、なんかあの人年と共に下品になってったわ 明菜みたいなメンヘラにみゆきを歌ってほしくない
どうせみゆきを超えられないんだし 明菜さんにはもう一度チャレンジして欲しい気持ちはあるけど、椿鬼奴みたいな今の明菜の歌声じゃダメだわ。 聖子に由実
よしえにみゆき
奈保子にまりや
明菜の入る隙は
残念だけど 見返り美人でみゆきさんをボツにして
十戒歌詞でユーミソをボツにしたのね
勿体ないとも感じるけど…
プロデューサー?レコード会社?の判断はなかなか的確だったと感じるわ?? 当時まだキャリア10年未満だものね
今となっては惜しいけど
当時としては的確だったかもね 細野晴臣も明菜にボツにされて他の曲を書いたのよね
当時は凄く強気だったのね
聖子とかもそんな感じで曲選考してたのかしら? 秘密の花園は詞先だけど、最初は財津に作曲させたけど気に入らなくてユーミンに依頼して完成させた経緯があるらしいわ
本人の意向かプロデューサーかは知らないけど
でも苦手な曲でもチャレンジしてモノにするのは聖子の方ね
明菜は自己流にやってよく失敗してるわ
シングルはまだしもアルバムは酷いもんよ 一度だけユーミンにメロディー変更を依頼したのよね、聖子サイド。
右手に缶コーラ 左手には白いサンダル ジーンズを濡らしてーってのが低くて出ないって。
そしたら「ふーん変ねぇ、あたしは出るわよ」ってユーミンに言われて負けん気強い聖子が根性で低い声出してたし歌い慣れてくる頃には普通に出る音域になってたww メロ変更は赤いスイートピーのサビ
i will follow you⤵ ってなってたらしい
テレビでバルコニー歌う時にレコードよりキーを高くして
缶コーラ―対策 >>934
大人っぽい悪女ですね〜、とか言ってた記憶だわ 静香はもらった曲を大切にしないからダメよ。冬美、浜崎でも聖子明菜でも、歌姫と呼ばれうる人に提供してほしいもんだわ
静香は島よりでメディアで騒いだわりに、あまりプロモしない真知子のカナリアよりずっと売上低かったわね 小林幸子を見なさい。幸せは当時100位にも入らなかったけど大切に歌い続けてるわ。歌の価値を知ってるから。そしてアジアでヒットしたのよ 静香に「島より」なんか渡すババアも悪いわ、あんなのアルバムの中の箸休め的な一曲レベルの歌よ。 お互いが元気なうちに研ナオコへ曲提供しないかしらね
芳恵さんはどっちでもいいけど >>957
紅白で歌えて良かったわね
他の曲は衣装に負けてたけどこれは印象に残ったわ カムフラージュだって私についてだって箸休め的な曲よ。でも歌手に歌への情熱と才能があればそれをヒットさせられることを芳恵と昔の静香は証明したわ。島よりは地味でもいい曲。静香は曲もらった時点で満足して終わったのね 「幸せ」は台湾の男性歌手がカバーして大ヒットしたのよね
アジアカバーってわりと大人しいメロディの曲が好まれてカバーされてるのよね
「島より」もアジアンチックで好まれそうだし誰かカバーしてほしいわ 今年の紅白は
みゆき(新地上の星)
米津(朝ドラ)
明菜(復活&YouTubeで話題)
で視聴率復活ね 流れ切ってごめん(三田寛子で思い出した)。最近眠れない夜には中島みゆきと村下孝蔵の曲にお世話になってるの
みゆきはアルバムを選ぶし村下孝蔵はネット上のベストで聞いてるんだけど。スッと意識が遠くなって脳がスッキリするわ。安心感もあるし。あの2人は接点ないのかしらね。村下さんの言葉の選び方は絶妙、みゆきや陽水ほど不思議な歌詞はないんだけど グッバイガールが収録されなかった話はラジオかインタビューでやってたと思うわ
へーそんな程度のことなのねって思った覚えが あたしみゆきと陽水で入眠してるわよ。みゆきの最後の女神はそんなに好きじゃなくて陽水の最後のニュースの方が心安らかになれるのw 松田聖子は少女性がどうとかいまだ言ってるしみゆきなんてとても無理ね
まりやの年相応な特別な恋人の世界観も好きじゃなさそうだったし まるでみゆきがアイドルに曲書いたことないみたいなレスね。でも最近は男の歌手にもっと歌ってほしいと思うわ。吉川晃司希望 聖子の恋愛ソングをみゆきは流石に書けないし聖子自身ももうそんな曲を新曲としては歌えないから、おすまし顔で大きな愛の歌を歌うくらいならみゆき曲も歌えるかしらね? 普通は入眠剤といえばヒーリングのクラシックとかアンドレギャニオンがいいんだろうね でも心配事があったりするとみゆきのSingles2000とか言葉でも癒してくれるからいいよ。あと岡村孝子初期もね 人魚かと思ったらサメだったって言葉が浮かんできて
ますます無理だわ岡村孝子 岡村さんは今はいいけど野球選手と結婚した前あたりで曲の質が落ちたね。可愛くなりすぎた。デビューアルバム「風は海から」はみゆきさんを思わせる。情念のこもった歌詞を爽やかに歌っちゃうのが岡村さんのデビュー当時の魅力だった 岡村孝子は夢の樹、私の中の微風、リベルテは瑞々しくて傑作ね
YAMAHAに移籍してからのも良いわ リベルテまでよ。そのあとは金太郎飴。バブルに踊らされなければみゆきぐらい名曲を残せたかしら ユーミンはシャシャリ出のガメつい婆だから仕方ないわ。顔からしてまさにって感じだもの。 岡村孝子は80年代はみゆき色が強くて90年代はユーミン色、と勝手に思ってたんだけど。本人はさだまさしに影響されたのね。やっぱりただものではないと思ったわ 一瞬あみん復活してたけど
デュオはもうやらないのかしらね >>962 島より、あたし大好きよ。メロディはたしかにアジアで受けそうね。でも歌詞だけでもすばらしいと思う
静香の歌唱も悪くないわ。彼女が自分の売り方を間違えてるだけ。TVで誕生歌うかわりに島よりを豪華なセットでしっとり歌いあげたら見直してたわ >>957 >>960 コテコテの演歌歌手がシンガーソングライターに提供されると演歌ファンがそっぽ向くのよ。幸せ、涙、ひばりの愛燦燦も発売当初は100位圏外
前川清が涙の発売当時「お客さんが戸惑う」とか話してたわ。あれなんか今はマンガのおかげで人気曲なのにTVで一切歌わなくてもったいない。郷もそろそろ美貌の都歌えといつも思うわ 沢田研二とラジオで絡んでたけど曲提供してほしかった。静かなまぼろしは今も歌ってるのかしら。みゆきや由実に提供されといて放置って失礼なやつらだと思うわw ユーミン、郷ひろみとの対談でジュリーのことを冷静に思いっきりディスったじゃない?
あの当時活字に残る形で人気アーティストがジュリー批判なんて衝撃だったわ
ジュリーの方に遺恨が残って長い時間が必要だったんだと私は思ってたわ 前川さん、そんな事言いながら福山にも提供してもらってたわよ?話題になればなんとも思ってないのよww MFでジュリーだけのために書いたって「静かなまぼろし」コラボしてたじゃない 孤独の肖像と孤独の肖像1stは明菜の似合いそうだわ
是非カバーして欲しい >>983
前川清って元々演歌歌手じゃなくない?あの人どちらかと言うとムード歌謡でしょ 美空ひばりも演歌歌手じゃないわ
ましてやコテコテの 前川清は涙の最後の英語とwow woがファンを戸惑わせたのかしら
ひばりは初期はアップテンポだったり自由だったけど「悲しい酒」がこってりすぎるわw 自分で作った曲もそう。そういうイメージだから来生えつこ&たかおの「笑ってよムーンライト」は批評家絶賛だったのにずっこけたわ 熱き心にでズッコケた小林旭ファンみたいなものかしら 襟裳岬はフシギな歌だわ
森進一が歌うと演歌なのに吉田拓郎が歌ったらちゃんとフォークになるのよ >>983
涙発売の当時はえっあの暗い中島みゆきの曲?と思うババアがまだいたんじゃいかしら
不実無言の少し前だし 今じゃメチャクチャ好きだけど確かに最初違和感あったかも>前川の涙。幸子の幸せもはじめは拍子抜けした記憶があるわ。両方ともスルメ型 こんな素のみゆきさん初めて見た!しかもTV。もうこんな風にTVで話す相手いないだろうな。倉本聰ぐらいかな 喋りは落ち着いてるけど声自体は昔からあまり変わってないわね このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 28日 3時間 16分 4秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。