★スリム、細身なパンツ穿いてるリーマン
もう5月、クールBIZ採用の企業も増えてきて、リーマンの細身のパンツや
お尻に巡り合える機会が到来ね! >>602
チノパンが増えるね
上着は無しだからヒップの大きさも形も観察し易い >>605
もう感動パンツって販売してないの?
生地が薄くてパン線が出やすかったから好きだったんだけど >>605
>裾幅を16センチほどにしてテーパードにする
身長にもよるけど、確かに脚が長く綺麗に見えるサイズ感ってあるわね 細身のパンツの場合、靴も同系色にすると脚長に見えるわね
黒いパンツなら黒や濃紺の靴にするとか パンツと靴が同色にすることで境目がわからなくなるのよね
一体化するから靴の長さの分だけ脚が長く見えるという効果 こんなふうに足裏を横に向けて脚組む人いるけど、これってこれが限界なの? https://imgur.com/a/tFpzhI2
撮影の角度によって脚長に見えてるだけかもしれないけど >>618
元から脚が細いうえに細身のスラックスだから、余計に脚長さんに見えるわ 左の人と比べて明らかに脚長だから
脚長さんで良いかと >>621
ただ単に細いってだけでそういう発言しないで! こんなアホみたいなワイドパンツって
日本と韓国でしか流行らせてないと思ってたのに
とうとう西洋まで広まっちゃったのね…
https://www.instagram.com/nicobohigues/reel/DLrhWwON1Wt/?hl=ja
本当に、アホにしか見えないわ〜
日本の30代モテ筋の短髪ヒゲマッチョゲイでも
穿き始めてるのよね‥ 一時期着用率95%くらいだったピッチリ三本線黒ジャージよりはいいわ 最近は典型的なスキニーは激減したけど、スリムでテーパードがかかっているタイプはまだ見かけるわね
若い子というより30代、40代あたりにシフトしてる さすがに30代後半や40代でダボダボ姿は何やってんのw感があるから
ジャストやスリムは結構見かけるね 穿くとボンレスハムみたいにムチっとなるひと昔前のスキニーは、もうとっくに廃れたね。
単なる細身のパンツをスリムな体型の人が穿いてると似合ってることが多いわ。 >>633
女の場合はその年代でもダボパンいるけど、男は細身にした方が清潔感が出るからね メンズは一定年齢になれば、みっともない恰好なんてしなくなるわね
社会人の私服であっても同じく >>636
クールビズとかオフィスカジュアルとか、社会人の通勤服もかなり昔とは変わってきたけど、細身パンツはいてもダボパンの人なんてまず見かけないわ 職場でダボパンは、流石にきちんとした感じが損なわれてしまうからアウトでしょ ドカタのオッサンならまだしも、ホワイトカラーにはダボパンは不似合いよ スリムテーパードが最強な気がするのよ
ある程度、お腹が出た中年でもウエストや太腿周りは余裕あるし >>641
自身が履くのなら体型考えてスリムテーパードもありだけど
見かけが良いのはスキニーをスリムパンツふうに履く だと思うわ >>643
>スキニーをスリムパンツふうに
単に脚が細い人だったら、スキニー穿いてスリムパンツっぽくなるわね 脚が細い人だと太腿とか脹脛の箇所がダボ付いて見えるのよね
本来のボトムスの太さ(わたり、裾)幅次第かもしれないけど 裾幅16cmくらいだと、テーパードパンツでありがちな太さ
逆にスキニーでは裾幅14cmなんてのも普通にある 細身のパンツをオフィスカジュアルとしてと入れると、こんなイメージになるそうよ
https://arine.jp/articles/50716 >>647
一流企業ほど、見た目や体格のカッコいい人が多いというから
それなら素敵かもだけど
チー牛のキモオタばかり企業に、これやられた日にゃ… 最後から2番目なんてピチピチ過ぎるスキニーだけど、ここまで細いのはオフィスカジュアルに馴染むのか疑問が出るわ >>648
一流企業は高学歴も多いし、身の程を適度に弁えているから突飛な服装はしないのよね
洒落てるけど場違いではない程度に収めている感じ 今どき素肌Yシャツなんてリーマンの間では流行ってないけど、白っぽいシャツ(ワイシャツ、ポロシャツ)の下には透け防止でベージュとかグレーの下着を着用するのがマナーみたいよね >>651
素肌Y子なんてすっかり死語ね
15年ぶりくらいに聞いたきり