【国資】ゲイが資格を取るスレ【検定】 1科目
0001陽気な名無しさん2024/05/03(金) 19:36:40.91ID:o0hOP6aC0
釜だからって舐めるんじゃねーわよ
アタシ達、ヤるときゃヤるんですから!!!
国家資格、検定試験、何でもOK
一緒に合格を目指しましょう
0037陽気な名無しさん2024/05/15(水) 19:55:22.22ID:QJBx2Aea0
>>36
もうすぐってことは、測量士、FP技能とかかしら?
アタシ、今は登録販売者勉強中、今の仕事には全く関係ねーけどw
漢方薬、名前も効果ももう訳ワカメよ
こんなんで合格率50%とかワケわかんねーわ
どうやって覚えようか沼に填まってる
0038陽気な名無しさん2024/05/16(木) 18:44:55.89ID:kObX1MJE0
西村知美あたりが持ってる、河童を捕獲出来る資格ってのはどれくらい難しいのかしら。
0040陽気な名無しさん2024/05/17(金) 06:54:08.23ID:5eNrZbI60
社会福祉士、介護福祉士は他業界の社会人にはどうやっても無理ね
0041陽気な名無しさん2024/05/17(金) 10:17:13.10ID:nU+d7p/Y0
いやああああああああああああああん!!
やっぱり資格なんてアタシには無理なのよ!
0042陽気な名無しさん2024/05/17(金) 18:50:16.47ID:/JWijCq20
>>41
「先の見えない難関資格を目指す」より「興味有る分野の資格を狙ってみる」が一番無理無いわよ

初っぱなから司法書士とかなんて、凡人には無理よ
みんな始めは英検3、簿記3からスタートよ
0043陽気な名無しさん2024/05/17(金) 22:53:38.30ID:5eNrZbI60
グッチやらフェラガモやらヴェルサーチやらブルガリやらの高級路線香水って売れてるの?
0045陽気な名無しさん2024/05/19(日) 08:52:24.63ID:Pd5kOqk30
今の勤務してる会社も来年には跡形も無いかも知れないわよ?
国家資格は申込み→試験→合格発表まで長ぇーのよ
いざって時に困らないように「芸は身を助ける」で一個づつ取れば良いのよ
0046陽気な名無しさん2024/05/19(日) 17:27:11.63ID:EVFNRa7M0
ゲイだけに、ってねw
アタシ達は独りじゃないわ!頑張るわよ!
0047陽気な名無しさん2024/05/20(月) 18:38:16.98ID:67KWbt/p0
>>46
ゲイだから「芸達者」でも良いわねw

資格は兎に角、取れるうちに取るのよ
誰の為でも無いわ、自分の為よ

知識は裏切らないわ
0048陽気な名無しさん2024/05/21(火) 21:05:45.64ID:0MrR5mO80
私は資格を必ず取るわ!!!!
本当は1月から勉強するつもりが仕事が忙しくて3月からやろうと思っていたら春の陽気に誘われてずるずる行っちゃって
仕切り直しで4月からやるぞっと思っていたら新年度だしすぐGWだしでお転婆しちゃって今よ
明日から試験勉強始めるわ試験は10月よ!
0049陽気な名無しさん2024/05/21(火) 21:06:45.37ID:dbkl8bbW0
>>48
何の資格よ?
0050陽気な名無しさん2024/05/21(火) 21:11:29.77ID:6DQxESJf0
10月で何ヶ月も準備が必要ってことは宅建ね
0051陽気な名無しさん2024/05/21(火) 21:17:27.26ID:dbkl8bbW0
ああ、確かに
民法とか基礎知識あれば今からでも何とかなりそうってとこも含めて宅建っぽいわね
さすが資格ヲタねw
0052陽気な名無しさん2024/05/21(火) 21:58:18.97ID:i5zp+Vn50
10月なら消費生活アドバイザー&消費生活相談員も有るわ
兎に角範囲が広いの
テキストは多分宅建士よりもボリューム有る
取り敢えず合格したけど、何度も心が砕けそうになったわ
合格した後に気がついたけど、クレーム処理係に回されそうだから、会社には報告してないわ
0053陽気な名無しさん2024/05/21(火) 23:35:21.03ID:qmIi5OUp0
>>37
あら、レスくれてたのねw
1級土木施工管理技士よん。野郎っぺーでしょう?www
0054陽気な名無しさん2024/05/22(水) 01:10:58.92ID:2kag13P70
へー、同サロって本当いろんな人がいるのね
0055陽気な名無しさん2024/05/22(水) 07:01:00.63ID:OOyDiaPj0
>>54
同サロもハイスペックから底辺まで勢揃いよ

まぁ40才越えた辺りで逆転不能ゾーンに突入だけど

部長になってる人も居るし、40才越えてもプロフィールは30才でベテラン売専してる人とか
人生いろいろよ
0060陽気な名無しさん2024/05/22(水) 20:06:37.89ID:6ViUYPFs0
マジで取れる資格は取っときなさいね
定年後が楽よ
0061陽気な名無しさん2024/05/22(水) 20:58:58.22ID:trnSsX590
今の世の中人手が足りないから資格持ちが強いのはわかるけど
定年後が楽ってどういう意味?
0062陽気な名無しさん2024/05/23(木) 19:37:49.17ID:083BhoTn0
>>61
定年後の再雇用も終えてもまだ65才よ?
アタシら(1970年代生まれ)の子供の頃の65才の爺さんと現代の65才の爺さん、全然違うわよ
アタシらの子供の頃の65才の爺さんなんか、ヨボヨボしてて、ほぼ棺桶に入ってるようなモンだったじゃない
今の65才の爺さんなんかまだまだピンピンしてるわよ、簡単には死なないわよ

デスクワーク系の資格を持ってればデスクワークのアルバイトも選べるわよ
65才になってまで立ちっぱなしの交通誘導警備員とかは嫌よ、惨めすぎるわ
0063陽気な名無しさん2024/05/28(火) 00:37:48.23ID:8FCuir8z0
受験勉強しなきゃいけないのにすぐアプリゲームやっちゃうから削除したわ!!w
0064陽気な名無しさん2024/05/28(火) 20:07:43.78ID:HtlJ2dbW0
春、夏の試験は時期がそんなに重ならないけど秋〜年末って試験が重なるから調整が大変よね
でも会社で先輩面したいなら合格しなきゃダメなのよね、昇格にも関わるし
何より自分の為よね
0065陽気な名無しさん2024/05/30(木) 18:29:51.66ID:lWRfUBph0
顔見知りの釜(50代半ばだと思う)、医療事務と簿記3級だけで、デスクワーク職希望(総務希望?)で就活してるらしいけど、そもそも中途採用で定年間際のオッサンで総務なんて募集するのかしら?
0066陽気な名無しさん2024/05/30(木) 22:15:30.31ID:4117VNfJ0
>>65

>>34
かしら?
インパクト強すぎよw
0067陽気な名無しさん2024/05/31(金) 19:07:40.97ID:rxWpTxGr0
40才過ぎてても、10才以上鯖読んで売専現役っていう強者も居るわよねw
年上だった売専ボーイがいつの間にか年下になってる事もあるわw
0068陽気な名無しさん2024/06/02(日) 10:46:01.94ID:pt2tv2oD0
一緒に勉強出来る同レベルの友達が居るとモチベが違うわね

中学生1年から、もう30年以上の友達が2人居るんだけど、学力、ほぼ互角なの
3人とも高校は同じ、部活も同じ、大学は違うけど、ほぼ同レベル私立四大
通過済み資格もほぼ似たり寄ったり

「定年過ぎてお爺ちゃんになっても一緒におろな!」って約束してる
みんな「お前の葬式と後片付けくらいしたるわ、財産は俺が貰うわ、借金残すなよw」って言ってる
誰が最後まで生き残るか分からんけどw
0069陽気な名無しさん2024/06/08(土) 08:14:27.66ID:FRx09lFX0
・基本情報技術者
・簿記2級
・自動車免許

どの年齢、どの業界でも役に立つわ
最低限でも取っときなさいね
逆に持ってなかったら、安易な転職はしちゃダメよ
0070陽気な名無しさん2024/06/09(日) 00:35:36.40ID:ff8nFERC0
税理士試験の簿記論だけ持ってるわ
財務諸表論も合格したくて、何度か専門学校の社会人講座や通信講座を申し込んだけど、
理論を覚えられなくて毎回途中で挫折して最後までやり切ったことがないの
あたし早稲田出てるし簡単に合格できると高を括ってたけど、地頭が悪いことを認識させられたわ
0071陽気な名無しさん2024/06/09(日) 07:37:57.35ID:FJVxDaZt0
この10年くらいで簿記2級一気にムズくなったのよね
連結決算やら以前は1級の範囲だったのが2級の試験に出る様になった
0072陽気な名無しさん2024/06/09(日) 07:47:42.34ID:B90eGPUC0
今や2級に連結が出る時代なの?
20年前に1級取っといてよかったわ…
だけど今は全然違う仕事してるし
今の1級ホルダーと同じ実力だと思われるのも無理だから
あんま人には言ってないわ…

>>70
あたし逆だわ〜
監査論だの会社法だの理論系だけやたら出来て
肝心の簿記の計算がサッパリだったのw
法学部から法律系目指した方が向いてたのかも知れないわ…
0073陽気な名無しさん2024/06/09(日) 19:34:15.17ID:GH+UdLY00
・FP技能
・衛生管理者

簡単なのに人事受けするのは何故かしら?
0074陽気な名無しさん2024/06/09(日) 22:58:55.44ID:dN6JSC/70
簿記2級の伝票って超サービス問題よねw
神経衰弱的な
10年前くらいに2級取ったんだけど、試験の何回かに1回出てくる伝票問題、あたしが受けた時にまんまと出題されてて、答案用紙をめくった瞬間伝票問題発見して心の中でガッツポーズしたわ
で、なんとか合格できたw
今はもう連結なんて出てくるんだったら簡単に合格できないわね、あの時取っておいて良かった
0075陽気な名無しさん2024/06/10(月) 09:16:26.67ID:6RB79qTq0
>>70
私も全く同じ状況だわ 計算はサクサク進むんだけど理論は覚えるのが退屈で…
0076陽気な名無しさん2024/06/11(火) 21:16:26.03ID:Yjx1AlGE0
簿記、懐いわぁ
(まぁまぁの進学校)高校の時に仲の良かった男友達とマンコ友達で必死に仕訳覚えた

先生が「高校生のうちに簿記3級と英検2級合格したら自慢して良い」って言ってたわ

結局大学卒業迄に簿記2級と英検2級は合格したけど、ババアになったアタシは今簿記3級、英検3級も落ちると思うわ
ってか、中学生未満だと思うw
連立方程式ってナニ?
元素記号ってナニ?だものw
0078陽気な名無しさん2024/06/12(水) 18:40:07.56ID:liswQBdF0
猫オッサンに相手にチンコ勃起出来るベテラン売専タチノンケって、なんか凄いわ
それくらいのメンタルじゃなきゃ売専は出来ないわよね
0079陽気な名無しさん2024/06/13(木) 02:27:00.18ID:WyiTvRFz0
来月が一次試験だから追い込み入れて、解答の完成度を上げていかなきゃだわ。ハァ〜。
0080陽気な名無しさん2024/06/13(木) 19:21:54.82ID:95Qem13q0
ほぼ同レベルの勉強仲間が居ると心強いわよね
0081陽気な名無しさん2024/06/13(木) 20:17:59.68ID:7qqM6wwc0
受験資格要件なしの国家試験とか検定類の会場は受験生もバラエティーに富んでるわね
底辺女子高生の茶髪ヤンキーマンコやら坊主頭の中学生やら暇があればチンコおっ立ててる童貞高校生やらお水のお姉さんやら出来損ないのなんちゃってホストやら主婦やら腹の出たオッサンやら来週にでもポックリ逝っちゃいそうな爺さんやら

そんなんでも皆、共通した目的は「合格してドャ顔したい!」なのよね
0082陽気な名無しさん2024/06/13(木) 21:17:40.04ID:O2v9Fnvd0
>>81
さすがにそこまでバカっぽいのは見たことないけど…w
童貞高校生や出来損ないホストや死に損ない爺さんってどんな資格受けるのかしら
あたしも受けたいわw
0083陽気な名無しさん2024/06/13(木) 21:38:21.59ID:TRJN9Isx0
それは宅建でしょw

女子バレーを2時間半も観ちゃって、しかも全日本が負けるという…。勉強すれば良かったわwww
0084陽気な名無しさん2024/06/13(木) 21:50:02.36ID:0AeuJTrS0
FP3級の会場もなかなかスリリングよ

お利口さんのお坊っちゃまから、生命保険志望のおばちゃんまで居るw
0085陽気な名無しさん2024/06/14(金) 20:03:04.90ID:1UUvSWbN0
行書、宅建の試験会場は笑えるわよね

ちょいと、そこのオバチャン、今から行書、宅建取って何するの?だもの

きっとユー◯ャンあたりの通信講座宣伝文句の「資格で自宅独立開業月収◯◯円!」を夢見てるのよね
0086陽気な名無しさん2024/06/15(土) 10:17:34.85ID:+bBgbV0h0
土地家屋調査士免除の為に測量士補を受けるオッサン共と底辺高校の集団受験生がミックスされてる会場

良い、です。。。
0087陽気な名無しさん2024/06/15(土) 11:13:39.12ID:x+/rU5nA0
9monで尻あった兄貴と運行管理者講習に行ってくるわ
ヤマトやら佐川やら日通の兄貴の顔拝んでくるわ
アタシは運行管理者とは何の関係もない業務だけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況