障害者雇用枠で働く(働きたい)ゲイ 1社目
0001陽気な名無しさん2024/05/05(日) 08:10:56.66ID:aCLmoBR10
前スレが落ちちゃったので、建て直しました。

障害者でも社会に加わりたいの、働きたいの、自立したいの。
ナマポは最終手段。

みんなで知恵を出し合うスレよ。

※スレタイ【身体】【知的】【精神】を入れようとしたら文字数オーバーだったので削除しました、すみません
0002陽気な名無しさん2024/05/05(日) 20:08:21.42ID:FySmEMw+0
ナマポに戻っても良いから今の仕事辞めたいわ。
0003陽気な名無しさん2024/05/05(日) 20:40:08.41ID:knWcQ4ol0
>>2
一人で抱え込むのは良くないわ
このスレで吐き出すのよ
どうせ何処の誰かも分かんないんだしさ
誰かの助言を待つのも一つの手だと思うの
0004陽気な名無しさん2024/05/08(水) 22:07:20.66ID:gIHdRGcu0
引き寄せチックに言えば
その気持ちは後々叶うわ
何らかの形で
0005陽気な名無しさん2024/05/10(金) 19:22:54.93ID:ITeXyY2+0
4月から指導員候補(?)で就任した奴、「俺が!俺が!」のジャイアンタイプなの
指導員同士はまだしも、部内では当たり前に嫌われて、一斉にガン無視されてるわ
試用期間で終わるわね
0007陽気な名無しさん2024/05/23(木) 19:44:24.27ID:083BhoTn0
知的の人って、ゆっくり話を聞いてあげて、ゆっくり話をすればパニクらないわね
知的の人は基本的に素直なんだと思う
0008陽気な名無しさん2024/05/28(火) 20:21:43.22ID:HtlJ2dbW0
ウチの会社には身体枠、知的枠の人は在籍してるけど精神枠は居ないと思う
精神枠が一番ハードル高そうね
0010陽気な名無しさん2024/05/30(木) 22:57:05.32ID:A+5yzAux0
生活保護はつまんないわよ
若いと毎月家庭訪問があるし
0011陽気な名無しさん2024/05/30(木) 23:03:32.99ID:z6IfpX2+0
HIVで手帳持ってる人は
大企業でも引く手数多よね…
そのために感染しようとは思わないけど
0012陽気な名無しさん2024/05/30(木) 23:29:28.71ID:lWRfUBph0
ってか、妖精の場合、面接でどんな会話があるんだろう?って気になるわ

入社しても周囲に妖精って言えるのかしら?
周囲はさすがに理解してくれなさそうね

居心地はあまり良くなさそうね
0013陽気な名無しさん2024/05/31(金) 00:03:58.68ID:yNNrN1eT0
>>12
人事と直属の上長しか知らない
ってパターンが多いみたいだけど
定期的な通院の配慮はしてもらえるとしても
流血するような怪我をしたときの対応とか
周りが知らないとマズい問題もあるのよね
0014陽気な名無しさん2024/05/31(金) 07:28:58.34ID:YKa53xZb0
職場で妖精ってバレたら、自業自得とかそういう目でしか見られないわよね
0015陽気な名無しさん2024/05/31(金) 08:21:15.72ID:B/v4Rdej0
妖精でも障害者枠なら安く雇われるんでしょう?
0016陽気な名無しさん2024/05/31(金) 19:00:17.24ID:rxWpTxGr0
入口はアルバイト障害者枠でも、スキル次第で這い上がれるわよ?
障害者かつ必須資格持ちを簡単に放り出すわけない
まずは障害者向けの就職サイトに登録
それなりの都市部なら障害者就職フェアとかやってるわ、バンバン出向くべきよ
0017陽気な名無しさん2024/06/01(土) 07:03:51.62ID:sloHNQEi0
最初から健常者と対等に張り合うってのは、違うと思うの

フルタイム勤務が無理なら数時間でOKなアルバイトからスタートでアルバイト特典が有りそうな大手スーパー、大手ドラッグストアとかどうかしら?
簡単な品出し、店内清掃、倉庫番とか
登録販売者とか販売士とかの資格持ちなら、イケそうだし
お爺ちゃんお婆ちゃんでも出来そうだし
0018陽気な名無しさん2024/06/10(月) 20:32:04.27ID:5N6PKe220
障害者向けの応募、もう何連敗中なのか、自分でも分からない

年齢=オッサン
学歴=底辺高卒
職歴=転々と、パチンコ屋、宅配便仕分けとかばっかり、若かった頃はウリセン
資格=人に言えるものは無い

年だけ取ってしまった
もうどうやって生きていけば良いのか分からない
0019陽気な名無しさん2024/06/18(火) 21:35:20.20ID:SNz9gwmJ0
それでも雇ってもらえる仕事を
ただただ続けるだけよ

自分の望むような仕事なんてない
そもそも自分の望みなんて言える、言っていい人間じゃないことを自覚する必要もあるよ

でも簡単なことじゃない?
0020陽気な名無しさん2024/06/19(水) 18:27:27.80ID:JL08Wc420
他人(上司、先輩、同僚、後輩など)は見るべきところはちゃんと見てるわよ

丁寧に仕事をして綺麗に仕上げれば一気に認められる訳ではないけど、徐々に業務を任せて貰えるようになるわ

裏付けとして関連する資格を取るのはアピールになるわ
最初から司法書士なんて無茶を考えないで、簿記3級、FP3級、ITパスポート、秘書3級からのスタートで良いじゃない
自分のペースで勉強すりゃ良いのよ

まずは自分の業務に責任を持って!
そして自信を持って
0021陽気な名無しさん2024/06/19(水) 22:49:47.12ID:jJk0QRo20
>>20
そうそう!
Iパスは意外と幅広い知識が身につくわよ?
経営関係にも少し触れるしさ。
侮れないわよ!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況