トップページ同性愛サロン
1002コメント361KB
◯1960〜2010年代のバレーボールを語る 8◯
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003陽気な名無しさん2024/05/28(火) 08:10:10.92ID:kn7fnCWE0
70・80・90・00・10年代は、どの時代のバレーが好きかしら?
私は、80年代後半から90年代半ばがメンバー的には好きだったわ
勝てなかったけどね
何だかんだ伊知子久美素子好きだわw
0004陽気な名無しさん2024/05/30(木) 21:08:31.96ID:zxLDLw7F0
今の全女が嫌いな訳ではないけど、勝てなかった久美ッシュや素子がいた時代が好き過ぎる
YouTubeで日立ユニチカ日電あたりの試合ガッツリ観てる
0005陽気な名無しさん2024/05/30(木) 21:41:28.59ID:DLArP+ww0
25回日本リーグで、日電は関西日本電気と入れ替え戦したけど、伊知子や明さんも出たのかしら?
絶対に負けられない戦いよ
0007陽気な名無しさん2024/06/01(土) 19:49:48.20ID:l84ruOEx0
>>6
この試合ヨーカドーの方が緊張してるわよね?
前年優勝して初めて追われる立場
開幕戦、しかもその相手が日立じゃさ
0008陽気な名無しさん2024/06/01(土) 20:14:32.11ID:EwR1bYMc0
>>6
永富がライトから打ってマッチョにシャットされた時、上から大きな声出されて思ったけど、永富とマッチョの絡みってあったのかしら?
実業団では同じチームならなかったし、全日本でも被らなかった
ってか、永富って日立繋がり以外で仲のいい人いたのかしら?
0009陽気な名無しさん2024/06/02(日) 19:20:54.98ID:H62eJjXs0
苗村って、あのユニチカ戦がなかったら前衛で使われる事は無かったのかしら?
0010陽気な名無しさん2024/06/02(日) 20:27:39.71ID:v4hZfvjr0
苗村がオリンピアンって、ホント時代よね…
確か、娘がVリーグにいるのよね?
0011陽気な名無しさん2024/06/02(日) 20:41:35.16ID:l47+DCb60
>>10
えっ?娘さんがいるの?
もうそれだけ時が流れたのね

>>9
あの試合がなかったら全日本に入ることもなかったのかな?
ただのピンサロ要員でバレー人生終わってたかもしれないわよね?
0012陽気な名無しさん2024/06/03(月) 12:44:00.15ID:StzicPja0
95年W杯の中国戦で、王怡がブロードして物凄いスパイクをQちゃんがレシーブして、そのまま中国側に返ってエンドラインを超えるアウトボールを取っちゃうラリー好きだったわ
Qちゃんがレシーブした瞬間、ゲストのピロ子ちゃん「わ〜〜〜っ」ゆーてたわ
0013陽気な名無しさん2024/06/05(水) 15:18:28.98ID:8NHijS220
黒後はパリでやりきった感だして引退な気がする
こよみも
0014陽気な名無しさん2024/06/05(水) 18:17:59.74ID:uvnz6VeX0
廣って、ポッキーってコートネームで格上げされてリッツと呼ばれてたみたいな事を松倉さんが言ってたけど、どうなのよ
私的には、リッツよりチョコの付いたポッキーの方が上だと思ってるんだけど…
0015陽気な名無しさん2024/06/05(水) 18:19:43.38ID:JJ1c4qzR0
松倉さん、ちょっと前に岩佐徹のブログに登場されてたわ
(写真なしの文章のみ)
0016陽気な名無しさん2024/06/05(水) 19:08:40.60ID:H7NnwxH/0
荒木田さんの事を下に見てた感はあったけど、何だかんだ松倉さんの実況好きだったわ
0018陽気な名無しさん2024/06/05(水) 23:21:02.80ID:61B1M1Jt0
廣紀江は筑波大でのコートネームがリッツじゃなくて「リツ」じゃなかったかしら、由来までは知らないけど
0020陽気な名無しさん2024/06/07(金) 09:32:40.80ID:C2OMUdly0
>>16
松倉さん、バルセロナのアメリカ戦で山内がスパイクレシーブはじいてアウトにしたとき「今のは簡単なボールでしたよねー」と解説の荒木田に同意を求めていたわ
辛口というか、ちゃんと批判もするのもいいわね
いまは褒めてばかりだし
0021陽気な名無しさん2024/06/07(金) 09:36:10.95ID:1W7kbMpj0
褒めるのはいいとして要らんのはポエムよ
絶叫も試合内容によっちゃ仕方がないと思うけどここぞとばかりに飛び出す「(事前に用意してた)印象的なフレーズ」はこれも要らないわ
0022陽気な名無しさん2024/06/07(金) 12:30:37.52ID:7fYRK+en0
>>16
「荒木田さんは英語、日本語、ドイツ語、秋田弁、ペラペラです」って言ったこともあったわねw
0023陽気な名無しさん2024/06/07(金) 12:34:43.86ID:VCtoiiYh0
何だかんだバレー実況では、フジテレビが1番良かったんじゃない?
0026陽気な名無しさん2024/06/07(金) 16:05:08.90ID:dMLum10B0
フジは松倉アナと福井アナ、TBSは中村アナと宮澤アナ、テレ朝が東出アナ

かつてのバレー実況でアタシの好きなアナウンサーよ
0027陽気な名無しさん2024/06/07(金) 19:12:06.23ID:kBQFV+fN0
>>26
>>1
↑この実況の山内アナも結構好きだわ
優しい感じで、生沼さんとも息ぴったり
あと新田さんも好きだわ
0028陽気な名無しさん2024/06/08(土) 18:12:38.61ID:9HPjVt7X0
今は国内リーグの地上波での放送もほぼ0だし、ついて行けなくなったわ
選手名も分からないw
そのせいか誰が観たいとか無くて観戦しに行きたいと思えなくなったわ
チケットも高くなったてきたから尚更足が遠のくわ
0029陽気な名無しさん2024/06/11(火) 18:20:54.12ID:QlkvRqB/0
昔はニコ生あったのも大きいわ
ライトなファン増えてた
0030陽気な名無しさん2024/06/11(火) 20:33:15.94ID:ueY3OHLo0
>>28
私、神奈川県民なんだけど地元近辺にチームがないなよね
レッドロケッツくらいかしら?
あと今ではグレベア?
富士通もあるけど興味が無いし
昔は、レッドロケッツ以外に、富士/鋼管/東芝で、東京にはブルロケもあったしさ
0032陽気な名無しさん2024/06/12(水) 18:06:29.68ID:r7rnpcDL0
過去に出たかもしれないけど、ポッキーって本人的にはソウル五輪で引退するつもりだったと思うけど、ソウル後に日立加入でしょ?
本当なら実業団経験せず引退だったはずなのに、なぜ日立に加入しちゃったのかしら?
だから89年W杯も出なきゃいけなくなったし、第23回の日立氷河期の日本リーグにも出場しなきゃいけないし余計なオマケが沢山付いたわね
あのプレーオフになった22回日本リーグで、日立が氷河期の4位だったらW杯出ずに済んだのかしら?
0033陽気な名無しさん2024/06/12(水) 19:00:38.64ID:oUGtieI/0
逆に廣が日立以外のルートなんて考えられないし、思いつきもしないわ…
0034陽気な名無しさん2024/06/12(水) 19:18:01.52ID:r7rnpcDL0
と言うか、もしポッキーが日立に加入しないでソウルで引退していたら、83〜88年まで全日本選手で、実業団に加入しないで引退していたことになるわ
ポッキーみたいに学生時代から複数年全日本に選出されていたのに実業団に加入しないで引退した選手って過去にいるのかしら?
0035陽気な名無しさん2024/06/12(水) 19:20:43.51ID:yKdmo26G0
あの頃だと無所属だと代表になれない〜みたいな規定なかったかしら
代表なんて選ばれなくとも廣自身は本望だったかもしれないけれど、
そうはさせじとまわりが動くわよねぇ
0036陽気な名無しさん2024/06/12(水) 19:44:50.38ID:r7rnpcDL0
>>35
そうだったわ
大谷が吹田クラブ所属の時があったわね
ロス五輪の時だったかな?
0037陽気な名無しさん2024/06/12(水) 20:41:56.63ID:csO3HMY60
>>35
そうね、88年3月に大学を卒業してそれまでは大学のバレー部の所属だったけど、大学院に進んで所属先が無くて日立入りって感じだったわね
すぐにアナウンスはなくてソウル五輪後に発表だった気がするわ
大学院を90年3月に卒業と同時に引退したわね
でも89年に全日本シーズン前半を学業専念して戻ってきてプレー見た時、もうバレーに情熱は無くなっていた感じだったわ
この時からアジア選手権が2年に一度になったんだけど、アジア選手権で初の3位転落になったし
0038陽気な名無しさん2024/06/12(水) 21:23:14.75ID:oUGtieI/0
>>36
代表選手お披露目の時も一人だけフリルのスカートで出てきたわw
0039陽気な名無しさん2024/06/15(土) 05:57:42.40ID:OrXUozqS0
素子さん、お誕生日おめでとうございます
0040陽気な名無しさん2024/06/15(土) 07:29:48.52ID:krDYZC/H0
松倉さんと言えばバルセロナの中田久美の交代ね
ようやく変えました。って監督批判もw
米田さんだったかしら、監督は
0041陽気な名無しさん2024/06/15(土) 07:37:48.38ID:VNLGQCrA0
まあでも旗手だものね、中田
日本選手団の顔だし、判断を鈍らせたのかしらね
まあ米田だけどw

中田、山内、有森さん、小谷さん、小菅まり、千葉すず、陣内貴美子、ハム子さん
美人が注目されていた大会だったわ
0043陽気な名無しさん2024/06/15(土) 08:59:12.43ID:onl8ocXH0
大谷佐和子てなんでトラブったの?
所属チームなしでとりあえずな所属名で
ロス五輪行ったわよね
子供心になぞでした
0045陽気な名無しさん2024/06/15(土) 17:13:28.63ID:w+UX8A3M0
山田としては、大谷も日立入りさせて宮島と対角でやっていくつもりだったんでしょうけどね。
0046陽気な名無しさん2024/06/15(土) 17:45:58.97ID:ftkOHddS0
大谷が日立に入ってたら連勝は88で止まらなかったのかしら?
リーグも6連覇でなく8連覇ぐらいいったかもね
0047陽気な名無しさん2024/06/15(土) 20:01:34.30ID:98H3hgVV0
88連勝がストップした試合はダイエーのハイマンが試合中ベンチに下がった時に倒れてそのまま亡くなった試合だけど、あれは日立に大谷がいたとしてもみんな動揺して試合に集中出来なかったと思うわ
あの頃は普段は何かあった時の対応として医療関係者が会場に必ずいるはずなのに、あの時に限って居なくて対応がかなり遅れたのよね
あの試合はサンテレビあたりは放送していなかったのかしら?
確か動画とか出回ってないわよね
0048陽気な名無しさん2024/06/15(土) 20:04:47.67ID:IcOPlZj/0
>>47
ハイマンがベンチで倒れた瞬間の映像は何度か見た事あるわ
0052陽気な名無しさん2024/06/18(火) 19:34:27.22ID:eVQk8zY20
>>50
日高の顔にモザイクかけてほしいわ!w
0054陽気な名無しさん2024/06/19(水) 12:04:47.24ID:3nllwU4A0
武藤ってサイドとミドルをいったりきたりしてたイメージだわ
背が高いから使って育てなくちゃ人材なんだけど結局どっちもこなせないよくあるパターン
現代だったらミドル一択だったろうけれど
0056陽気な名無しさん2024/06/19(水) 12:17:36.79ID:EGdwZcXc0
武藤ってユッコや藤田が外された89年の全日本の候補にもなってなかったっけ?
日ソ対抗とかいたような気がしたわ
翌23回日本リーグ、氷河期日立にはいたかしら?
0057陽気な名無しさん2024/06/19(水) 12:26:00.13ID:PmKkKQ0x0
>>56
その時は登録はされてたけど実質もう居ない状態だったわ
素子の同期はソウル五輪を境に皆居なくなったわね
田島とか22回リーグに登録はしてたけどもう消えてたし
ユッコや藤田も22回リーグで優勝して辞めたしね
0058陽気な名無しさん2024/06/19(水) 12:42:48.64ID:v6Bzv//a0
23回の日本リーグのスタメンって
久美―素子(ケガ人) ポッキー―トモ リキ―キヨ
だったわよね?
たまに可愛い川瀬が入ったりしたけど基本メンバーはこの6人よね?
三木ではなくリキを使うあたりどうなの?
完全に繋ぎ要員のリキ
武藤がいたなら使っていたと思うけど
0059陽気な名無しさん2024/06/19(水) 13:09:03.59ID:5ZGukM/R0
不思議なのは馬場洋子のリーグ開幕スタメン抜擢よ
案の定すぐにスタメン落ちするし後年はセンターやってたけれど

でもとてつもない美人だったわ
あたし的に歴代最多No.1よ馬場洋子
0060陽気な名無しさん2024/06/19(水) 15:04:27.05ID:7UblrC3H0
ダメ!
そこは顔だけ実力No.1のキャッチフレーズでお馴染みの島ちゃんがいるわ
0061陽気な名無しさん2024/06/19(水) 15:11:17.61ID:3nllwU4A0
島ちゃんは腐ってもリーグ準優勝&代表のセカンドセッターよ
馬場洋子とは格が段違いよ!

こうして島ちゃんの実績を並べるとすべてにおいて貫子の下位互換なのが口惜しいわ
0062陽気な名無しさん2024/06/19(水) 16:11:17.51ID:3Ie6LAmx0
三木恵、永富有紀、吉原知子、佐藤みき、高屋洋子の同期に並んで馬場洋子って誰?って感じだったわ
他のメンバーは全国に出て活躍してたからある程度知ってたけど
時々、日立は誰この人?って選手を獲るわよね
0063陽気な名無しさん2024/06/19(水) 20:13:59.67ID:GmSJDNOL0
島子ってワンシーズン通しで正セッターやった事ある?
リキの移籍後は、吉澤?島子?
ソコロワが加入した時は、小玉と併用でどちらが正セッターか不明
東洋紡に移籍後は、正セッター?
トモハナ江藤と3人コートに立たすと言う変則メンバー
監督は柳本さんだったのよね?
0067陽気な名無しさん2024/06/20(木) 12:34:27.34ID:dk54D1yQ0
>>63
ってか、そもそも島崎はポジション関係なくワンシーズンスタメンだった事ないんじゃない?
0069陽気な名無しさん2024/06/21(金) 19:32:02.21ID:oJ/MXGZI0
故障のために中田は右でサーブを打っていますって
ブラック企業ね
休ませなさいよ
0070陽気な名無しさん2024/06/21(金) 19:42:33.66ID:8Xg0MUUg0
普通に打てるのが凄いわ
さすがは両利き
0072陽気な名無しさん2024/06/21(金) 20:10:51.74ID:VHyCtmHM0
松倉さん、ウルさんの事「暇な時には百科事典を読んでいると言う変わった選手です」だって
失礼ねw
0073陽気な名無しさん2024/06/21(金) 20:32:02.60ID:/6Dh28IT0
デバ子さん、現役時代から勉強熱心だったんでその後の留学やトレーナー資格取得、今の実業家としての活躍につながってるのね
0074陽気な名無しさん2024/06/22(土) 16:04:51.52ID:JeZYfbgM0
>>68
カブさん、若い時からキレあるスパイク打ってたのね
それにしても荒木田さんユウの事「高い高い」言ってるけど、そんなに高いかしら?
0075陽気な名無しさん2024/06/22(土) 20:31:36.47ID:DziwrB+m0
ユニチカでは、松下ウルさんより本郷さんのが評価は高かったのかしら?
2人1歳違いの同じポジションで凄く仲良しよね
0076陽気な名無しさん2024/06/22(土) 20:40:17.96ID:3Q4U6OW60
このリーグの後の86年の全日本は本郷が選ばれてるのよね
身長が173cmで最高到達点が305cmだったわね、本郷って
でもこの頃のユニチカは低迷期だったわね
この後セッター中西でライト三田村になって復活していったんだけど
0077陽気な名無しさん2024/06/22(土) 20:48:57.48ID:Nke8+QvR0
>>68
前衛がミヤと川瀬の2枚の時まわらないねw
ミヤ頑張んなさいよ!
0078陽気な名無しさん2024/06/22(土) 21:03:07.76ID:SDDntw0P0
19回日本リーグは、ユニチカよりカネボウの方が若干強かったのね
カネボウ10勝11敗 5位
ユニチカ8勝13敗 6位

あとこの大会は、日本電気vsダイエーでウットストラ&メジャーズvsハイマン&クロケットの米国対決が観られたのよね?
それも1試合だけ
0079陽気な名無しさん2024/06/22(土) 21:17:06.98ID:uthZIIXe0
>>77
中田川瀬宮島が前の時は極端に弱くなるわよねw
でもあの頃はスタメンガチガチに固めてる時代だったから控えが居ないも同然だったわ
レフトは小林貴代っていうサウスポーとセンターは武内がいたくらい
何故か次の全日本には本人は選手としてよりもマネージャー気分だった佐藤志保子が選ばれてたけどw
0080陽気な名無しさん2024/06/22(土) 21:21:01.64ID:Xu+hR7D00
>>76
何回大会の日本リーグか忘れたけど、サンテレビ放送のユニチカ🆚ダイエー戦で、三田村が実力を上げてきた事を、解説の松田紀子さんが「昔は可愛いだけの選手だったんですけどね」なんて失礼な事言ってたわ
0081陽気な名無しさん2024/06/22(土) 21:21:10.63ID:kEC7pm+i0
これだけ使ってもらっていっそも伸びなかった川瀬がいけないのよ
伸びなかったのは宮島もだけどまず基礎点が違うし
0082陽気な名無しさん2024/06/22(土) 21:34:49.86ID:3Q4U6OW60
>>81
85年ワールドカップを観て川瀬はそんなに逸材かしら?って思ったわ
案の定、87年の世界ジュニアでは不振でヨーカドーの桑田に代えられてたし
八王子の菊間さんがジュニアの監督だったけど川瀬みたいなのはイライラしたでしょうねw
そういうのを見せられてたから、ソウル五輪のメンバーに選ばれたのはビックリだったわ
0083陽気な名無しさん2024/06/22(土) 21:47:45.76ID:QF+eFjvH0
宮島と川瀬とかどういう並びよw
下手くそ並べてどうすんのよ。
0084陽気な名無しさん2024/06/22(土) 22:18:00.41ID:1uCv/7XH0
宮島さんって、備前さんと被るわ
0085陽気な名無しさん2024/06/22(土) 22:31:52.24ID:QF+eFjvH0
早く帰って休養して練習に移ってほしいわ
0086陽気な名無しさん2024/06/22(土) 23:30:55.23ID:AbFrfmWu0
>>84
時系列でいうと「備前は宮島と被るわ」ねw
同じ八王子実践出身だし、スパイクの助走も両足ジャンプなところも被るわね
体重オーバーなところもかしらw
0089陽気な名無しさん2024/06/23(日) 01:26:17.64ID:i58kkrWR0
>>87
86年のアジアジュニアは博多女子の徳丸先生だったと思うわ
0090陽気な名無しさん2024/06/23(日) 01:59:15.74ID:+eZ7nokF0
李国君懐かしいわw

バルセロナで膝ぶっ壊れてベンチで慟哭してた姿が最後だったわ
若い孫月でも流石にオランダなんかに負けるなんて信じられなかったけど…
0091陽気な名無しさん2024/06/23(日) 06:36:06.48ID:09St5QDM0
杉山のスパイク決定率は40%台後半で、ミヤは常に30%台後半だったわね
ミヤも国内では高さがある方だっただったけど、コースが甘いのよね
あと馬力がないからワンチで吹っ飛ばせないのよ
時折見せる超インナースパイクは素晴らしかったけど
0092陽気な名無しさん2024/06/24(月) 20:09:53.15ID:O4ENM5Jx0
>>77
どうしてミヤと川瀬並べたのかしら?
普通に考えて杉山と小高で挟むわよね?
山田先生、川瀬を育てるついでにミヤをひとり立ちさせる一石二鳥作戦を狙っていたのかしら?
0093陽気な名無しさん2024/06/24(月) 20:49:07.02ID:5VTHeCbE0
由美とサイが抜けた後、久美ッシュはキッコと武内どちらを信頼していたのかな?
0094陽気な名無しさん2024/06/24(月) 21:11:54.44ID:swl+wgQ40
>>92
川瀬は何故かセッター横に置いてたわね
将来は廣くらいにやれると思ったのかしらw
86年に韓国であった親善試合らしき動画を見たことあるけどジュニア主体のメンバーでやっていて、前が田島高橋川瀬のローテでサーブレシーブが悪くて川瀬がレフトからよく打ってたわw
非力もいいとこだったけどw
0095陽気な名無しさん2024/06/24(月) 21:39:44.85ID:jhVy4EkD0
21回日本リーグのスタメンって、可愛い川瀬素子ユッコ武藤藤田田島だったかしら?
あまり記憶に無いんだけど、サーブキャッチユッコに返ってたの?
この頃の素子は、まだキャッチ良くなかったわよね?
0096陽気な名無しさん2024/06/25(火) 16:10:47.13ID:YRZ730930
2.3年目の選手達でよく勝っていたわよね
カネボウに負けてからは田島から杉山になって、セッターも中田と高橋の併用だったわ
あとは劣勢になると武藤から武内に代えるくらいかしら
小高や宮島は全く出場なかったわね
それでも日立が優勝してたら日立全日本で堂々とやれたのに、日電が優勝しちゃったからそうもいかなくなってしまったのよね
日立が優勝してたら小高も宮島も武内も五輪メンバーになってたと思うわ
0097陽気な名無しさん2024/06/25(火) 17:31:37.77ID:mprofnpj0
小高→デビル雅美
宮島→南キャンしずちゃん
武内→辻本清美
川瀬→絵付けを失敗したこけし
※あくもでもイメージです
0098陽気な名無しさん2024/06/25(火) 19:45:27.13ID:JQWFIHTO0
21回のリーグ最終戦の現場に居たけど、日立が勝てば初めてのプレーオフ、日電が勝てば初優勝と言う緊張感漂う感じだったわ
1セット目、15-13で日立が取った時にはやっぱり強いな…と思ってたけど、2セット目から違ったわ
結局終わってみれば、
日立 1 (15-13 7-15 3-15 1-15) 3 日本電気
4セット目あの日立が1点しか取れなかったのは衝撃だった
この試合も小高とミヤがコートに立つ事はなかったと思う
小高とミヤの日本リーグ引退試合になったのね
0099陽気な名無しさん2024/06/25(火) 22:31:16.90ID:y6vLnyF30
>>98
小高と宮島は、リーグ後の黒鷲旗には出たの?
その前に引退した?
0100陽気な名無しさん2024/06/25(火) 23:06:35.32ID:YRZ730930
>>98
第4セットの途中で杉山がスパイク決めてサーブで下がった時に少し泣いてて、あれで勝負あったって感じだったわね
日電はメジャーズがいたとはいえ、神がかりなスーパーレシーブがあったりして勢いが凄かったわ
日立は第3セットあたりからガラッとベテランのメンバーにしても良かったと思うんだけど、若手メンバーでやってきたから最後までやろうとしたのかしら
その若手メンバーもソウル五輪を境に段々と居なくなってしまったけど

どうでもいいけど、第21回の日本リーグで川瀬と同期の菊池くみ子が試合に出てサーブにスパイクに打ってたのを初めて見たわw
ジュニアでも試合に出てるの見たことなかったから貴重な試合だったわ
対戦相手がどこだったかは忘れたけど、NHKで中継してた時だった気がするわ
0101陽気な名無しさん2024/06/25(火) 23:31:53.25ID:krecvwm/0
正直日本電気が優勝しなかったら、山下→マッチョで行ってた気がするわ
既にマッチョの全盛期に差し掛かってたし
0102陽気な名無しさん2024/06/26(水) 05:56:39.46ID:O2KcA1980
ウッドストラもいい味出てたわね
ベテランみたいな新人伊知子と明さんも凄かったわ
美弥さんも若かったし
3セット目3点でセット落として、4セット目からベテランで行くなんて山田先生のプライドが許さなかったのかしら?

あと日立vs日電戦の後の第2試合のユニチカvs久光製薬の試合で、87年全日本に一瞬招集されていた橋本康子が、全日本で教わったと思われる、康子ワイドをやったのよね
素子ワイド程のキレはなかったけど

>>100
私も菊池が出た試合記憶にあるわ
けど、私も対戦相手が思い出せない
きっと大量リードしていたんでしょうね
その後は、ほぼマネージャーみたいな感じだった
0103陽気な名無しさん2024/06/26(水) 11:05:55.04ID:9qSOpoSg0
黒鷲で素子が不調で日立が敗けかけたのを小高がひっくり返してそのまま優勝したことあるわよね
あれが小高の最後の勇姿になるのかしら
0104陽気な名無しさん2024/06/26(水) 17:15:35.25ID:Lqv8qWwv0
小高もミヤもジャパンカップが全日本の引退試合だと思うんだけど、ミヤは最終戦の中国戦で大活躍した試合で、小高は何戦かしら?
ジャパンカップでのセッター対角は、素子だったから小高は、ほとんど出られなかったわよね?
確か初戦は、由美とポッキーを温存して、リーグ6連覇メンバーがスタメンだった気がするんだけど、素子はセンターに入ってたんだっけ?
0105陽気な名無しさん2024/06/28(金) 15:02:36.23ID:lJj13Fld0
小高は、まだまだプレーできたわね
今みたいに簡単に移籍ができたら他に行ったと言うか、小高がほしいチーム沢山あったんじゃない?
0106陽気な名無しさん2024/06/28(金) 15:20:27.22ID:/LlPTpqB0
小高、あっさり辞めてしまって驚いたわ。
他チーム移籍したら不動のスタメンよね。
0107陽気な名無しさん2024/06/29(土) 15:56:35.54ID:V7r3TT9I0
日立は大林世代の前にいた佐野裕美子、内田優子、宮林好美、伊藤峰子、片山和美あたりの世代が全く試合出なかったけど、何で取ったのかしら?
練習相手要員だったのかしらw
片山和美は元々センターだったと思うけど、87年に全日本が世界ジュニアと重なった時に選手不足で急造セッターでまさかの全日本入りしたけどw
佐野はその後小田急に行って内田は日立に89-90年リーグまで居たけど、宮林とか伊藤なんて見たことないわ
0108陽気な名無しさん2024/06/29(土) 17:09:59.84ID:zICoPPo20
当時の日立って、山田お得意のスタメン固定バレーだから出番なんて無いようなもんよ。
それ承知で入っているんだと思ってたけど。
0109陽気な名無しさん2024/06/29(土) 17:17:46.58ID:6Xrf3BnD0
80年代の日立って背番号もらえない子もいたわよね
チー顔を見て子供ながらに「このお姉さん達は試合に出れないんだ、かわいそう」って思ったわ
0111陽気な名無しさん2024/06/29(土) 20:34:01.85ID:v1AnbXey0
>>110
川瀬素子のブロックが高いわ
川瀬はスパイクも凄い
気になったのは、川瀬の背番号が2番
キャプテンのキッコはベンチで、杉武内がいるのにコートキャプテンは久美
リアルタイムで観てなかったから私的には謎だわ
0112陽気な名無しさん2024/06/29(土) 20:37:33.10ID:v1AnbXey0
>>107
片山は、バレー雑誌に87年の日米対抗では第3セッターって書いてあったわ
動いてる片山を観た事ないかも
0113陽気な名無しさん2024/06/29(土) 22:30:44.70ID:++91FK5g0
>>112
87年の9月に世界ジュニア選手権があってそれに全日本選手が行ったのと、中田の復帰を慎重にした上に今度は丸山が半月板を痛めて欠場、残った全日本選手が5.6人だったかしらね
最初は他の実業団から選手を借りようとしたけど断られて結局日立の片山和美がセッターをやって、吉原知子・三木恵・遠藤たかね・富田律子(全日本男子の富田の母親)の高校生を入れて、日米対抗と香港であったドネーションカップに出場したわ
日米対抗の時は米国に負け続けたけど、ドネーションカップではフル勝ちしたのよね
中国にはボロ負けで第3セット目は若手を出されてたけど、日本も三木と遠藤の高校生レフトが頑張ったわ
片山のトス回しは見るほどのものじゃないと思うわw

高橋ユッコといまいち合わなかったり片山の酷いトスを打たされていた廣が、この後のジャパンカップで復帰した中田のトスで覚醒したのよね
88年までの限定覚醒だったけど
0114陽気な名無しさん2024/06/30(日) 07:08:21.18ID:Vahb5vL70
23回日本リーグの男子ほど混戦だったのは覚えがない
開幕から伏兵JTの9連勝、前回王者新日鉄の3連敗
日本電気、富士フイルムの4チームの何処が優勝してもおかしくは無かった
0115陽気な名無しさん2024/06/30(日) 07:22:19.76ID:Vahb5vL70
前々回2位、前回3位のNKKのまさかの最下位降格、井上の離脱と笠間のピークアウトであそこまで下がるものかと
富士も黄金期メンバーの衰えと三橋の離脱で混戦の原因になった。まあ富士は優勝争いに絡んだけど

そして女子の日立の謎の大不信はなぜ?
6勝11敗はありえないよね
0116陽気な名無しさん2024/06/30(日) 09:53:21.79ID:nH7/ig430
>>115
日立の大不振は前リーグから両レフトが居なくなりド新人の福田は固定でその対角が定まらず、大林の足首の怪我明け、吉原のアキレス腱痛明け、廣は週末だけの合流でもうバレーに情熱は無し、中田も膝痛とずっとお付き合い、レシーバーとしても使えた高橋の退社、
マイナス要素しかなかったから何となくこんな結果になる気がしてたわ
決勝リーグでセッターの練習してた永富をレフトにしたのはびっくりだったけどw
0117陽気な名無しさん2024/06/30(日) 09:56:25.77ID:mbhsirkj0
週末だけ合流が笑うわね
そりゃチームの士気も下がるわ
0118陽気な名無しさん2024/06/30(日) 19:45:37.23ID:/8AaaU3j0
由美さん、サイさん、久美、婆子でバレー教室旅行してるようね
0119陽気な名無しさん2024/06/30(日) 20:26:53.65ID:nK3Vfd6z0
>>110
この試合、小高ミヤが出ていたら日立が優勝かしら?
日立が優勝していたら世界選手権のスタメンや順位も変わったのかな?
0120陽気な名無しさん2024/07/01(月) 01:33:12.49ID:5rHA81yY0
>>119
普通にリーグのメンバーで行けば優勝してたでしょうね
でも山田としてはただ優勝するだけじゃつまらなく思えたのかもw
この時の素子らはまだ入社1ヶ月そこそこで貴重な経験だったと思うけど、重荷だったと思うわ
ちなみにこの黒鷲旗では宮島は肝炎でベンチ入りしていなかったから、藤田が出ていたわね
この年の全日本は日立から中田宮島に何故か佐藤志保子が選ばれたわね
0121陽気な名無しさん2024/07/02(火) 22:12:22.17ID:7708Nab90
杉山や小高って高校生時代から有名選手だったの?
逆に小島先生は、ユニチカは無名選手を集めた雑草軍団って仰ってたけど、名門校出身者多いのに無名だったの?
0122陽気な名無しさん2024/07/03(水) 22:01:33.72ID:niiCvWOk0
>>117
廣はちょうど大学院卒業間近だったから仕方ないわ
でも目標だったソウル五輪も終わったし、バルセロナ五輪まではやる気なかったからこんなものよね
0123陽気な名無しさん2024/07/04(木) 08:24:10.22ID:JO5mU4i80
むしろ無理言って残ってもらってたんでしょ。
他の奴らとは志の高さが違うのよw
0124陽気な名無しさん2024/07/04(木) 11:21:00.59ID:kEpnMqQI0
89−90リーグは廣が残ってくれなかったら4位にはなれなかったわね
よく何とか決勝リーグ行きの4チームに入れたわ
最悪入替戦も考えて杉山武内を登録してたけど、二人とも「余程の事がない限り出ません!」ってキッパリ言ってたわね
0125陽気な名無しさん2024/07/04(木) 12:36:42.71ID:kdSiuEfS0
やっぱり、昔のスポーツって苦しみの方が多かったんでしょうね。
本来は好きなことを続けることができた、選ばれた頂点の人たちなのに。
0126陽気な名無しさん2024/07/04(木) 13:49:10.12ID:UAB8BmpE0
>>124
逆に決勝リーグに残った方が地獄だったんじゃない?
決勝リーグ最終戦の日電戦は、1.2セット先取して、3.4.5セット取られて大逆転負け
このリーグの日立を物語ってるわ
素子は、意地のサーブ賞
0127陽気な名無しさん2024/07/04(木) 22:22:44.32ID:f3Fb5mxd0
とにかく23回大会は印象的だったね
女子の常勝軍団日立の大不振
男子の4チームによる大混戦
0128陽気な名無しさん2024/07/06(土) 20:13:33.60ID:DSJQ01kN0
>>127
そうそう日電が泉水さん加入で大躍進だったわ
確か最終戦、新日鐵vs日電戦で日電が勝てば男子初のプレーオフになっていたのよね?
新日鐵が意地を見せたわ
0129陽気な名無しさん2024/07/06(土) 20:16:41.61ID:VFc7MNnr0
日電の頃はそうでもなかったけど青ロケになってからどんどん笑顔全開チームになってたったわよね
誰の影響なのかしら
あたし青ロケは好きなチームだったけど
、あのみんなして笑顔全開なところだけはなんか胡散く思えて苦手だったのよ
0130陽気な名無しさん2024/07/06(土) 20:17:31.54ID:Wb0U5LLw0
>>68
神代が出て来た時、松倉さん軽く鼻で笑って「神代が出てきました」言ってるわ
失礼な実況ねw
0131陽気な名無しさん2024/07/06(土) 21:27:53.03ID:1AuSFRKT0
日本電気が負けたから史上初のプレーオフになったんだろ
そしてプレーオフでは新日鉄がストレート勝ち
優勝 新日鉄 12勝5敗
2位 日本電気 12勝5敗
3位 JT 11勝6敗
4位 富士フイルム 11勝6敗
まじで大混戦
開幕からのJTの9連勝と新日鉄の3連敗には驚いた
そしていまいち波に乗り切れなかった富士フイルムも井原監督曰く、三橋がいれば新日鉄、日本電気にも負けることは亡かったとの事。それより松下なんかに負けた事が最後まで尾を引いたと思うが。
0132陽気な名無しさん2024/07/07(日) 17:50:28.99ID:WN1zICcR0
23回の日立は通常リーグを6勝8敗で、決勝リーグを全勝しても4位が決定していたわけだよね
順位が決定したチームを決定リーグに参加させても意味ある?とは思った

それこそ男子みたいに4強全てに優勝のチャンスある状況なら決定リーグはもってこいなんだけど
0133陽気な名無しさん2024/07/07(日) 18:38:40.86ID:SpxzawUD0
>>132
それが問題(?)になって確か25回リーグから予選ラウンドの成績を持ち越さないようになったんじゃなかった?
そしたらセリンジャーさんが、決勝ラウンド確定したら消化試合にしたのよ
予選ラウンド2巡目の日立戦がいい例ね
0134陽気な名無しさん2024/07/07(日) 22:26:49.23ID:ikyMuxUI0
長谷川焼子のパリ出場おめでとう会にNのOGが数人来てたわね
お杉、田口、井野ちゃん、高崎、秋山、アンノリ
1人だけわかんなかったけどw
0136陽気な名無しさん2024/07/08(月) 20:01:36.98ID:EP2NHpKp0
テレビとラジオの実況はそれぞれ違う人だったから、テレビの方の実況をされた方かしら?
10年以上前に放送されたものはラジオの実況をくっつけたのよね
0137陽気な名無しさん2024/07/09(火) 00:57:18.53ID:Dzz1S4hQ0
アトランタの準決勝の動画おすすめに出てきたけど
試合終了後ネット越しにブラジルとキューバが口喧嘩はじめてわろたわ
さすがに乱闘にはならないけど主審が間に入ったりするほどには
エキサイトしてて女子バレーでこんなのみたの初めてだわ
0138陽気な名無しさん2024/07/09(火) 14:47:34.46ID:cKsur0mu0
ゆんべの「それってどうなの会」に木村が出てたわ
唐揚げ(揚げ物)は家では油が大変なので外で買うことにしてるですって
0139陽気な名無しさん2024/07/10(水) 15:21:41.46ID:+hKV8c6y0
あら
0140陽気な名無しさん2024/07/13(土) 13:35:30.12ID:6p5b/ZHy0
かたるわ
0141陽気な名無しさん2024/07/14(日) 01:18:30.24ID:qQz5b8bA0
ここって多分一人だけで語ってるわよね
元喫茶の方かしら
0142陽気な名無しさん2024/07/15(月) 14:30:26.70ID:0Qe+L0Wq0
おかしいわ
0143陽気な名無しさん2024/07/15(月) 15:21:18.35ID:c9g/Emjs0
日本リーグ時代の方が、選手達プライドが高かった気がするわ
ネット越しにバチバチだったわ
今は品位が高くなったのかもしれないけど、優等生過ぎてつまらない
0145陽気な名無しさん2024/07/15(月) 22:33:18.81ID:h/SZRCct0
すきよ
0148陽気な名無しさん2024/07/17(水) 08:45:03.97ID:swkfwTeB0
選手からは“リサ”だし、ここでは“河童”だったわよねw
“ハヤテ”ってニックネーム付けてそうなのって鹿屋時代かしらw
0149陽気な名無しさん2024/07/17(水) 17:46:11.75ID:DxjPU9Pk0
SNSのキモコメ拾って記事にする簡単なお仕事
0150陽気な名無しさん2024/07/19(金) 15:56:10.27ID:8sJ3CdSF0
今さらだけど、リベロが採用されてバレーは面白くなったのかしら?
個人的には、センターが下手くそでもキャッチに参加したりバック3ローテレシーブに参加するのも嫌いじゃなかったけど
0151陽気な名無しさん2024/07/19(金) 17:36:25.68ID:pl4dUUpJ0
昨今やっと面白さに反映されて来たんじゃないかしら
各国ともサーブが極悪化してるからとてもお杉〜ニチカとかが返せるイメージわかないわw
吉原多治見も下手くそだったけど、パールサーブ時代だから何とか通用したのよ
0153陽気な名無しさん2024/07/21(日) 12:43:45.13ID:YzYieInm0
今、トモ永富松川が現役だったら面白いのに
マナーが良くなってる昨今のリーグに、あの口撃を必殺技にしている3人は大顰蹙を買うのかしら?
見てみたい気もするわ
0154陽気な名無しさん2024/07/21(日) 12:50:40.53ID:sQeAZwH40
>>153
顰蹙どころかレッドカード貰いまくるわよw
流石にやんないでしょ。
0155陽気な名無しさん2024/07/21(日) 15:01:59.52ID:ZopzaW3n0
>>154
だから見たいんじゃないの?
目悪いんじゃないの?
ピーっ!レッドカードw
0156陽気な名無しさん2024/07/21(日) 15:22:41.19ID:PlxVwoto0
イチコのおつ〜むて〜んて〜んとかねぇ
0157陽気な名無しさん2024/07/22(月) 01:06:30.91ID:PRFckgMc0
昔はホント、マナー悪かったわねw
今じゃ考えられないわ
スパイク顔面にぶつけておいて、相手に向かって拳ふりあげてイエーイ!って感じで挑発していたんですもの
0158陽気な名無しさん2024/07/22(月) 01:11:57.77ID:BhfZ03Zn0
>>157
1986年黒鷲旗の準決勝の日立vsカネボウなんて、日立に入社したての新人・藤田のスパイクをブロックしたらカネボウのブロッカーが凄くドヤっていたわね
カネボウは大谷の影響もあったんだろうけど、一応.....化粧品の会社なんだしもう少し品が欲しかったわw
0159陽気な名無しさん2024/07/22(月) 01:16:01.98ID:PRFckgMc0
アトランタの準決勝のキューバ×ブラジルの試合終了後に乱闘になりかけたのも、
ルイスのスパイクがブラジルの選手に顔面?に直撃して試合終了したのに相手選手に向かって拳ふりあげて挑発したせいもあると思うわ
アナモーゼがコートごしに怒ってたのをシャクレ顎のイスキエルドさんがなだめてたのが印象的だったわ
0160陽気な名無しさん2024/07/22(月) 01:30:33.40ID:PRFckgMc0
>>158
大谷もよく下品な挑発してたわよね
両手でカモンカモンって感じで
0161陽気な名無しさん2024/07/22(月) 05:32:37.27ID:4IujaETV0
日電の美弥さんが、ダイエー森に向かって「バーカ」って言ったのも笑えるわ
ダイエー嫌いだったから「美弥さん、もっと言ったれ」って思ったわ
0162陽気な名無しさん2024/07/22(月) 08:14:51.26ID:Whw12NkN0
ああいうのって、代表とかで会った時に気まずくないのかしら。
0163陽気な名無しさん2024/07/22(月) 16:21:59.21ID:Td+boDKa0
>>162
日立とダイエーが久美がいた時からリーグ中はバチバチしてたのに、混成全日本にした横田さんは凄いわ
永富と松川なんて噛み合ったのしから?
素子はハナから相手にしてないし、キヨはサバサバした性格そうで、アチャは歳下だからおとなしくしていれば良かったけどね
0164陽気な名無しさん2024/07/22(月) 21:03:37.50ID:exCxxlqb0
でもスタメンは日立+美加だったし、逆に優越感だったのじゃないかしら
横田さんは正直置物で、実質的には素子が仕切ってたわね
大事なシーズン終盤の世界選手権やアジア大会で無様に負けて、そりゃそーよねって感じだったわ
でもあの当時の横田さん、カーチ・キライに負けず劣らず素敵だわ
0165陽気な名無しさん2024/07/22(月) 21:24:01.97ID:cXr49DhS0
>>148
河童にブルテリアにドラム缶・・。
パンストってのもいたし、そこから派生してパンスト忍者もいたわね
釜ってホント容赦ないわw
0166陽気な名無しさん2024/07/22(月) 22:09:03.69ID:HE5FeayA0
>>164
アジア大会だったかな?
中国戦の途中で知恵と松川を投入して日立ダイエー3人ずつになったわね
結構いい試合して、松川も素子にトス上げたりしてたから頼りにはしてたのかもしれないわね
確か既に韓国の優勝が決まってて、銀メダル争いだったのよね?
あの試合は勝たせてあげたかった
0167陽気な名無しさん2024/07/22(月) 23:57:33.61ID:exCxxlqb0
下痢便垂らしながら走り切った女子マラソン選手みたいな根性無いから無理よ
0168陽気な名無しさん2024/07/23(火) 21:12:05.21ID:C6HxxXYb0
素子はSNSとかやっているから、トモや永富等後輩との関係が続いているのは分かるけど、例えばオレンジのトモ美加マッチョ松川とかは、今も会ったりしているのかしら?
まぁー美加とマッチョは、オレンジでも全日本でも絡みは無いから、この2人は繋がらないかな?
0169陽気な名無しさん2024/07/24(水) 00:02:31.15ID:Oh5y9nXg0
会社やめて前の会社の人と付き合いあるかどうかなんてなんの意味もないと思うけど気になるのね
0171陽気な名無しさん2024/08/02(金) 10:40:39.28ID:X5k19eLm0
メグが40歳になったのねぇ、アテネから20年だから当然なんだけど感慨深いわ
0172陽気な名無しさん2024/08/02(金) 16:23:38.99ID:RTZ6WY0x0
めぐカナに何の思い入れもないわ
あの頃で好きなのはお杉一択だわ
0173陽気な名無しさん2024/08/02(金) 22:37:25.42ID:S+lgmHy40
みないわ
0174陽気な名無しさん2024/08/04(日) 09:43:24.24ID:uCf7VNJz0
日本リーグ時代の応援好きだったわ
手作り感や企業関係者の応援とか一体感好きだった
同じ業種相手の時は、どちらもいつも以上に頑張るのよ
0175陽気な名無しさん2024/08/04(日) 11:46:25.92ID:+uooNH0o0
子供の頃に体育館の隅に体育座りして試合を観戦したことあるわ
日本リーグだったと思ってたんだけど今考えればもしかしたら下の実業団リーグだったのかも
0176陽気な名無しさん2024/08/04(日) 19:01:19.53ID:uCf7VNJz0
私25回リーグ予選ラウンド最終(日立vsヨーカドー 日電vs小田急)の観戦に行った時、前座?で第1試合に実業団リーグの試合があったのよ
それ観た時、1部リーグと2部リーグってこんなに違うの?ってくらい体型が違った事に驚いたわ
実業団リーグの選手は、ずんぐりむっくりで豆タンクみたいなのばかりだったわ
0182陽気な名無しさん2024/08/09(金) 23:33:53.93ID:0A/v7ACm0
語るわよ
0183陽気な名無しさん2024/08/10(土) 00:09:55.02ID:aF9mxu400
体操選手て差別用語で表現できるぐらい小さい人いるよね
0184陽気な名無しさん2024/08/10(土) 00:38:45.86ID:5hXhxZ/I0
私もチビだから、バレーなんか好きにならずに体操選手になればよかったわ…
0187陽気な名無しさん2024/08/10(土) 15:06:25.96ID:pKi/0BZ70
素子はNHKの連ドラにも科捜研にも出演したものね
バレー界の大女優
0188陽気な名無しさん2024/08/10(土) 19:20:33.33ID:4WQCJvD50
ゲゲゲの女房のヒロインも狙ってたけど“デカ過ぎ”ってことで松下奈緒になったんだっけ?
0189陽気な名無しさん2024/08/15(木) 21:47:04.45ID:doYa35WZ0
「スカイキャッスル」の主人公役名が馬場洋子だったわw
0191陽気な名無しさん2024/08/17(土) 18:58:58.60ID:s2TpLje20
でもさ、素子が東京出身で良かったわよね
もし神奈川や埼玉、千葉や茨城だったら、山田先生宛に送るはずだった手紙が、東芝京浜や深谷・日立茂原・日立佐和だったら、あの素子は現れなかったのよね?
きっとイザベルやシルバーナに虐められてたと思うわ
0192陽気な名無しさん2024/08/17(土) 21:02:40.88ID:zIhbTgw80
東京出身だけじゃなく小平市に住んでいたのも何かの縁よ
小平に山田バレー塾があって、日立が練習してる体育館もそう遠くなかったでしょうしね
東京出身でも下町の方だったら共栄の素子が生まれてたかもしれないわw
0193陽気な名無しさん2024/08/17(土) 21:08:09.22ID:zmQiE7fr0
>>192
>東京出身でも下町の方だったら共栄の素子が生まれてたかもしれないわw

それはダメよ
明石家さんまさんに「バッタの次に緑が似合う」とまで言われてたんだから

でも、1つ上のマコと素子が居たら共栄は強かったとは思うけど
0194陽気な名無しさん2024/08/18(日) 10:35:11.38ID:UDWxj0jv0
素子が共栄に入ってたら、スパイクサーブ打ってたのかしら?
あと高校時代からバックアタックをバンバン打たされてたら、もっと凄い素子になってたかもれない?
それと同時に、素子が居ない八王子だったら、ユッコは表舞台に出ることは無かったでしょうね
0195陽気な名無しさん2024/08/19(月) 22:44:39.87ID:NGiJxOOX0
>>194
素子が共栄だったら高校時代に肩と腰がダメになってたかも
実際春高の時に肩痛めてたけど周りがそこそこ打てる選手が揃ってたから良かったけど、共栄だったらマコと素子で打ちまくるしかなかっただろうから身体のダメージは大きかったでしょうね
それと太田先生(当時はコーチ)に目をつけられちゃってたかもw
マコの同級生のセッターだった坪井恵と結婚したのよね
0196陽気な名無しさん2024/08/19(月) 23:00:36.49ID:Mb3zeeRR0
そのほうが幸せな人生だったかもしれないわ
0197陽気な名無しさん2024/08/19(月) 23:04:58.33ID:qAOXvdP/0
自己顕示欲が抑えられないから家庭に入るとか無理な人間よ9
0198陽気な名無しさん2024/08/19(月) 23:07:45.09ID:Mb3zeeRR0
バレーの仕事も後輩に奪われつつあって
どんな気持ちかしら素子?
0200陽気な名無しさん2024/08/20(火) 07:42:35.42ID:hdnkbbJX0
>>198
確かに(特に)ロンドン組に世代交代しつつあるけど、当の本人は逆にバレーから離れようとしてる感じもするわ
>>199 さんが、仰るように芸能活動もそこそこ安定してるしね

本当は、バレー中継でベンチリポートでもしてほしい気持ちはあるけど、後輩が解説で自分が脇役って言うのは、んっ?ってのがあるかもしれない
0201陽気な名無しさん2024/08/25(日) 16:34:56.46ID:a3eDW4d00
オリンピックに縁が無かった選手

田中直樹 益子直美 斎藤真由美 江藤直美

運良くオリンピックに行けた選手

海藤 滝澤 可愛い川瀬

こんな感じかしら?
0203陽気な名無しさん2024/08/25(日) 18:10:11.34ID:QZAl15X90
海藤は富士フイルムでも出たり出なかったりでレギュラーと言えるかは?だった。23回(89〜90年)くらいだろう毎回スタメンだったのは。
なのに88年まで常に全日本に呼ばれていたのは不思議
0204陽気な名無しさん2024/08/25(日) 18:33:06.76ID:8Dv/oPqN0
山下美弥子も運良くじゃないかしら?
ソウル時代でも164cmのレフトが五輪メンバーってヤバいわよ
0205陽気な名無しさん2024/08/25(日) 18:54:36.32ID:KyUMTJ920
そしたらロス五輪の広瀬もかしら?
完全にピーク過ぎてたんじゃない?
レシーブ要員だったの?
利部がいたけど、お情けかしら?
0207陽気な名無しさん2024/08/25(日) 20:24:10.74ID:/cemKI+L0
三冠達成した荒木田さんも運が良かった方に含まれちゃうのかしら?
0208陽気な名無しさん2024/08/25(日) 20:42:05.86ID:jmtDwJM80
>>203
監督の斎藤が東海大学の監督やってた時の教え子だから
普通に考えて田中直樹>>>海藤正樹だったわね
0209陽気な名無しさん2024/08/26(月) 06:10:52.44ID:EUVZMm1w0
下部の実業団リーグは見る機会が無いから田中直樹のあの時点での実力は不明だけどね
0210陽気な名無しさん2024/08/26(月) 15:43:19.08ID:nz8LDHDR0
五輪出場権のかかった試合での活躍は
十分に五輪に連れて行く理由になると思うけどね
0211陽気な名無しさん2024/08/26(月) 16:03:25.43ID:59Tm54sC0
>>205
83年〜84年の全日本の広瀬は前で使う気はなかったから完全にレシーブ要員ね
人気もあったしあのレシーブ力は捨てがたかったと思うわ
利部はレシーブ要員っていうよりサーブ要員だったと思うわ
ロス五輪メンバーも最後の一枠を加藤広子と争って滑り込みんだわね
あとは一応控えのセッターだったんだけどw
0212陽気な名無しさん2024/08/27(火) 00:20:39.95ID:opAXs/Us0
>>204
ソウル五輪で前でプレーしたのってソビエト戦でほんのちょっとだけだったし、レシーバーで使われてたのは高橋ユッコばかりで大して使われなかったわね
レフトの控えが伊知子だけっていうのは心細かったし大きな負担だったわ
0213陽気な名無しさん2024/08/27(火) 00:46:18.91ID:fJmyURkS0
そもそも藤田幸子がレフトスタメンて時点で終わってるけどね
0214陽気な名無しさん2024/08/27(火) 00:47:56.75ID:vv0yWaRC0
>>208
書いた者だけど、勘違いしてたわ
監督は小山勉だったわね
そうなると海藤は富士フイルム枠で選ばれたと思うわ
監督の小山もコーチの御嶽も富士フイルムですものね
蔭山の出現が無ければ直樹がソウル五輪に行けてたと思うわ
0215陽気な名無しさん2024/08/27(火) 01:02:54.03ID:fJmyURkS0
蔭山ってもっさりのイメージしかないのよねぇ、20代半ばで代表からは遠ざかったし2000年まで現役だったとは意外ね

去年、川合と慶帆と蔭山でスリーショット撮ってるけど蔭山の頭が真っ白で56歳なのに70代のお爺ちゃんみたく見えるわ

明日(8/28)で57歳なのね、あたし同学年だけど蔭山の老け方にはびっくりよ
0216陽気な名無しさん2024/08/27(火) 05:33:26.29ID:T+Xybdu40
>>215
確かソウルの年に黒鷲旗準決勝で、法政大学が富士に勝ったのよね?
法政で1番活躍した、若くて勢いがあって、しかも2mある蔭山が出現したら実績があっても田中直樹は厳しかったわね
0217陽気な名無しさん2024/08/27(火) 08:16:26.89ID:mThK7wIw0
蔭山ねぇ。
これこそ、独活の大木イメージだわ。
0218陽気な名無しさん2024/08/27(火) 09:22:14.62ID:WadaV4Gk0
でも五輪前にいくら何でも苦楽をともにした田中を切るのは非情過ぎたわ
案の定、ソウルでは糞の役にも立たなかったわ、フランケン
0219陽気な名無しさん2024/08/27(火) 20:40:48.43ID:WTBV82/b0
大村加奈子ちゃんは2回もオリンピックに出場できたのはラッキーだったのかしら?
0220陽気な名無しさん2024/08/27(火) 20:42:41.80ID:8Xv79Qeq0
レフトもセンターも出来る
ワンブロ
控えとして重宝するタイプじゃない?
害なさそうな人柄もいいわ
どんな人でもあのニヤニヤで通しそうな感じ
0221陽気な名無しさん2024/08/27(火) 20:53:26.65ID:PAyDSwlh0
加奈子は、柳本さんに好かれていたのかもしれないわね
北京が違う監督だったとしても選ばれていたのかしら?
それはアチャもだけど…
0222陽気な名無しさん2024/08/27(火) 21:40:07.73ID:5i29AKls0
あれは、センターも出来るってことにしていいのかどうか…
0224陽気な名無しさん2024/08/27(火) 22:08:05.68ID:xXX4stn70
加奈子はんてサイドの時は打ち屋レフトで関井やアゴ梅さんがレセプション入ってなかったかしら?
0225陽気な名無しさん2024/08/27(火) 22:12:12.08ID:xXX4stn70
江口リーはリベロ嫌だったんじゃない?
武富士戦でルミ姐のサーブに崩されまくって泣きべそかいてたりしてたわ
0226陽気な名無しさん2024/08/27(火) 22:45:56.85ID:9x4AgQMA0
>>214
その割には富士フイルムでも出番に恵まれていたわけでもないよね。
びっちり出ていたのは23回(89年〜90年)大会くらい。
あの頃は杉本と岩島も衰えてたし、三橋が故障で欠場していたので出さざるをえなかっただけ。
0228陽気な名無しさん2024/08/28(水) 13:12:26.89ID:IZ5jNqW90
>>223
呉さん、レシーブ良かったのね
中国代表の時は、そんな印象無かったけど
満永は、やる気無さそう
アダムス観てると面白いわね
あのレオとのネット際の出来事、取っ組み合いでもしてたら伝説になれたのにね
東レが勝ったみたいだけど、試合の終わりまで観たかったわね

素子の解説嫌いじゃないわ
0229陽気な名無しさん2024/08/28(水) 13:17:34.52ID:hDWEDvvf0
アテネは予選最悪で最後の中国戦だけは全力出し切った感があったけど、北京は逆にアメリカ線〜キューバ戦まではそこそこ戦えてたのにこの中国戦と最後のブラジル戦虐殺されたせいで後味悪くなってるわよね
チームの完成度でいったらロンドンの次くらい、少なくともリオ東京パリよりちゃんと戦えてたと思うわ
0230陽気な名無しさん2024/08/28(水) 14:52:57.30ID:WFPmdO8P0
10回Vリーグ繋がりで、NECってこんなに大型化していた時期があったのね
昔は器用な小柄な選手が頑張ってたイメージだから、ちょっと驚き
2セット目の仁木婆とメグが同時INなんて貴重映像?
メグはレオと出会わなければ移籍しなかったかな?

https://youtu.be/pYJhvWAxwSc?si=AAWfRBmCaSd8ZdQU
0231陽気な名無しさん2024/08/28(水) 15:43:24.12ID:G9o31Iaj0
>>151
吉原多治見が下手なら、それ以降のMBは皆下手ってことになるわ
吉原、多治見、鳥居、森山、鈴木あたりは普通に上手い方でしょ
0233陽気な名無しさん2024/08/28(水) 20:13:34.64ID:JU5Bc7jC0
変わらないでしょ、アテネの中国(劉亜男)みたいに
0234陽気な名無しさん2024/08/28(水) 21:08:16.63ID:y7kfWlVN0
>>230
有田は180無いわよね、177、178くらいじゃないかしら
美奈子のトスが例によって酷いのに、選手たち苛つくことなく雰囲気良くやれてるのが笑えるわ
0235陽気な名無しさん2024/08/28(水) 21:12:16.43ID:y7kfWlVN0
言い忘れたわ
美奈子→有田ライン、これだけはちゃんと仕上げてきたわね
このラインだけは迷いなく打ててるわ
美奈子もほとんど全日本で抜けてるところにトス上げるんだから実は大変だったのよね
美奈子にはみんな同情しないけどw
0236陽気な名無しさん2024/08/28(水) 22:09:57.07ID:xBGfuE3I0
>>230
NECも久光もリベロ使い方が良いわね
NECは大友がバックアタック打つからリベロと代わらない
久光は呉がリベロと代わらない
今ではミドルはバックアタックを打たない当たり前のようにリベロと代わるけど、今日本でバックアタック打てるミドルの選手っているのかしら?
0237陽気な名無しさん2024/08/28(水) 22:18:15.48ID:aU2SzoJJ0
男子だとMBとOPできる選手ってわりといるのよね
0239陽気な名無しさん2024/08/29(木) 00:20:11.04ID:Of9FQ8wp0
若い頃のバキ子さんや宜保愛子さま、三好にいた川口くんも近大ではツーポジやってたわ
アホ子のミドルなんざ最初から対象外よw
0240陽気な名無しさん2024/08/29(木) 01:39:01.37ID:l0QiRK3Q0
AIRIは一応バックアタック打てるわね
まあミドルはサーブ後にバックレフト入るから、バックアタック打たせる意味がほぼ無いのだけど
0241陽気な名無しさん2024/08/29(木) 05:26:42.71ID:8wFehaVP0
美奈子はトス質や距離感は酷いけど、使い方や組み立て、テンポは悪くなかったわよね
アタッカーが一番ストレスに感じるのって今そこ上げる?まだそこ使う?みたいな組み立てに難ありタイプよね
0242陽気な名無しさん2024/08/29(木) 09:25:38.44ID:wedJmBiS0
昔の全日本の動画見てたんだけど、2007年って何であんな殺伐とした雰囲気なの?w
コート内の雰囲気お通夜じゃない…
0244陽気な名無しさん2024/08/29(木) 09:44:16.95ID:wedJmBiS0
栗原ってそこまで酷かったっけ?
北京では高橋の方が足引っ張ってた記憶があるけど…
0246陽気な名無しさん2024/08/29(木) 12:04:56.19ID:QcrEw9nW0
アチャのせい?
アチャ頑張ってたわよね?
0247陽気な名無しさん2024/08/29(木) 12:57:09.14ID:T97VfKLj0
>>226
話がそれるけど、海藤以上に富士フイルムで木島の優遇が不思議だった
入社そうそうコーチ兼任になった岩島の背番号受け継ぎ、ブラジル戦で先発出場するも大したことなくて、肝心の日本リーグでは海藤も含めた黄金期メンバーや蔭山、松本の壁を乗り越えられず、金牧にも追い抜かれて出番が少なかった
いつの間にか数年後には背番号も降格になっていた(南由紀夫に奪われた)
0248陽気な名無しさん2024/08/29(木) 15:00:13.24ID:wedJmBiS0
多治見は北京五輪で得点できたのかしら
キューバ戦だかで杉山に代わって出て来たけどほぼ何も出来てなかったわ
0249陽気な名無しさん2024/08/29(木) 18:55:00.64ID:VQmJYEu+0
北京って無駄枠がなんでそんなに多かったのかしらw
0250陽気な名無しさん2024/08/29(木) 19:00:15.89ID:EwylFSiP0
アチャコ多治見、ニヤニヤ大村、エビ櫻井、舞子姉、河合
ババアに紛れる修学旅行生
0252陽気な名無しさん2024/08/29(木) 22:30:08.12ID:ma5OgoiZ0
>>250
櫻井もオリンピアンなの?
知らなかったわ

大友って、北京は出なかったんだっけ?
アラキングとお杉がスタメン?
ってか、北京の時のキャプテンってテンだったのね
アテネの時、トモを代表復帰させてキャプテンにしたのに、アチャはキャプテンにさせてもらえなかったのね
この差は何かあるのかしら?
0253陽気な名無しさん2024/08/29(木) 22:47:56.15ID:IcdcGr3G0
北京のアチャコはあくまでも控えだしトモと違ってグイグイ引っ張るタイプじゃないもの
0254陽気な名無しさん2024/08/30(金) 13:01:06.71ID:63mqifwx0
北京の時って大村櫻井って柳本の温情枠が2つもあったから高橋栗原木村の控えが狩野姉しかいないっていうおかしな事になってたわ
その前の2007ワールドカップなんか高橋栗原木村の控えが腰痺れてまともに練習すら出来てなかった大山しかいなかったんだから狂ってたわよね
0256陽気な名無しさん2024/08/30(金) 13:48:06.85ID:P8OcGjTi0
河合以外は婆だらけだけど今にして思えばあそこで
そのメンツ+高橋とか一斉排除して翌年の09真鍋1期で
真新しく生まれ変わったから良かったと踏ん切り付いてるわ
そこから2年目にエバサコ3年目に新鍋とどんどん若手も加わり
ロンドンで銅だもの

ただ今回のパリが微妙よね、、、みんなまだ若いし五輪は2度目だし
キャリア的にはロスで木村みたく3度目でロスを迎える子ばかり
とは言え出来る子や結果出る時は1度目で出るしこのメンツで
ロスまで頑張っても限界しか見えないわ…
0257陽気な名無しさん2024/08/30(金) 14:40:43.68ID:RCi5TwrB0
>255
いたわ
ワールドグランプリで試されたけど全然通用しなくて落とされたわ
先野からは逸れるけど、あたしワンジョーはあそこで切るのはもったいなかったと思うのよ
2006年はワンジョーエースで世界バレー6位まで行ったんだし、ぶっちゃけ栗原より良かったんじゃないかと思うわ
あの当時栗原は謎に聖域扱いされてたのと、メグカナ復活!ストーリーの邪魔だったからあっさり捨てられちゃったけど
0258陽気な名無しさん2024/08/30(金) 17:30:58.27ID:Q0hC+YC+0
>>257
2007年アチャが居て先野の居たんだ
2006年は小山が加奈子も居たんでしょ?
06〜07年は久光黄金期だったの?
加奈子は、03〜08年まで外れることなく全女に居たの?
スタメンには1度もられなかったのかしら?
と言うか、久光で言えば鶴田って評価低かったのかしら?
先野は鶴田じゃないと輝けないのに
0259陽気な名無しさん2024/08/30(金) 19:18:30.58ID:nT4nu8nH0
ワンジョー、落合は他のチームにいた方が成長に繋がったでしょうね
試合に出ないと育たないもの
0260陽気な名無しさん2024/08/30(金) 19:19:31.20ID:pzxif5z80
仁木婆って奈良白藤出身なのね
奈良白藤出身と言って良いのは、日電にいた美人の白井美和さんだけなのに
0261陽気な名無しさん2024/08/30(金) 19:21:16.35ID:nT4nu8nH0
仁木のときの白藤かなり強かったわよね
0262陽気な名無しさん2024/08/30(金) 19:31:32.45ID:+QdmTOIM0
春高で最強になる前の四天王寺に勝ってたわね
四天王寺は西美保が1年生で主将やってた時ね
0263陽気な名無しさん2024/08/30(金) 19:38:44.96ID:Kilf+9pK0
次はロス五輪だけど、84年のロス五輪とダブって迷惑だわ
こんがらがってひっちゃかめっちゃかになるから、ここの姐さん達が困るのが目に見えるわ〜
0264陽気な名無しさん2024/08/30(金) 20:48:12.12ID:SKDYJnHg0
>>254
北京の時は大村はMB兼サイドよ
直前のWGPの中国ラウンドではレフトスタメンで活躍したわ
0265陽気な名無しさん2024/08/31(土) 08:26:30.61ID:bjWi/unl0
2008年頃って、普段MBやってる大村をレフトとして全日本で使わなきゃいけないくらいレフト人材不足してたのかしら?
当時はミドルが豊作でサイドが駒不足、今はその逆なのかしらね
0266陽気な名無しさん2024/08/31(土) 09:26:17.39ID:NhhqvvMO0
柳本がこれまでほぼ固定メンバーやってたから選手を出してくれなかったのよ
0267陽気な名無しさん2024/08/31(土) 11:10:19.18ID:bjWi/unl0
2007-08Vリーグの個人成績見てきたけど、サイド人材やっぱ足りない感じはするわね
総得点サイド上から:栗原、谷口、都築、羽根、有田、今西、木村、細田、神田…
0269陽気な名無しさん2024/08/31(土) 21:17:25.44ID:Aik4Aa210
暗黒期って85〜86年と97〜02年なの?
でもさ86年世界選手権で7位にならなければ(5位くらいだったら)由美の復帰はなかったのかしら?
その場合ソウル五輪の結果は違ったものになるの?
ポッキー川瀬の対角で、ソ連に勝てず
東ドイツにも負け韓国とどっこいレベルだったのかしら?

01年もグラチャンではあるけど、ブラジルに勝って3位だったのよね?
NEC主体がダメだったの?
0271陽気な名無しさん2024/08/31(土) 22:23:52.60ID:0kzlu8EW0
川瀬がコートに居て勝てるわけがないわ
0272陽気な名無しさん2024/09/01(日) 04:50:09.05ID:+d6dw2ey0
>>269
ソウルでの由美は絶対に必要だったわ
メダル獲れなかったけど、ロスよりソウルの方が金メダルに近かった気がするわ
由美が復帰しなかったら、その枠に武内or武藤あたりが入ったのかしら?
でも2人とも候補には入ってなかった気がするし、まさかの稲垣だったりするのかしら?
0273陽気な名無しさん2024/09/01(日) 13:37:10.04ID:TLG/PmEJ0
ロスの中国はむちゃくちゃに強かったものね
ロスの日本とソウルの日本、どっちが強かったのかしら
ロスの方が穴は少ないわよね
がっぷり四つに組んだ時はソウルに分があるかなとなんとなく思うけど
0274陽気な名無しさん2024/09/01(日) 13:49:22.88ID:ENsLTppv0
中国は緻密な上に大砲がいるんだもの。
敵うわけないわ。
0275陽気な名無しさん2024/09/01(日) 14:32:56.79ID:aAgSDWOw0
ソウル五輪は李月明っていう穴があった上に、ベテラン選手は正直やる気なし
特に楊錫蘭と候玉珠の86年までと87年からの態度の違いは凄かったわ
88年にソウル五輪までの期間限定で張容芳を監督に復帰させたけど(ベンチには入らずだけど)、チーム力は銅メダルで御の字レベルに下がっていたわね
0276陽気な名無しさん2024/09/01(日) 14:45:44.53ID:xXdRyiGA0
3位決定戦の相手が日本じゃなきゃ銅メダルも取れてなかったんじゃないかてあたしも思うわソウルの中国
0277陽気な名無しさん2024/09/01(日) 15:18:52.83ID:SBPiGQLE0
>>272
ソウルの方が金メダルに近いのは分かる気がする

でもさ予選リーグで東ドイツに勝っていたら全勝1位通過で、準決勝が中国になっていたのよね
そしたら決勝進出はペルーより厳しくなったかもしれない
0278陽気な名無しさん2024/09/01(日) 16:38:01.30ID:TLG/PmEJ0
ソウルのレフトがせめてロスの大谷森田なら日本が金メダルだった気がするのよね
いやそれでもここ一番で中田、素子がヘマするかしら…
ていうかロスの日本がソウルに出た方が金メダルの可能性高かったかしら
0279陽気な名無しさん2024/09/01(日) 16:57:43.28ID:ENsLTppv0
大谷と宮嶋が順調に育たなかったのが痛いわね
0280陽気な名無しさん2024/09/01(日) 17:13:16.22ID:oXLuhn/w0
>>277
日本−東ドイツの前に中国−ペルーがあって、第5セット14−9の中国マッチポイントから大逆転負けの試合だったから、山田も東ドイツ戦はどう試合するか考えていたと思うのよね
予選最後が若手主体の韓国だったから何とか勝てるだろうと
ただ大林の足首捻挫は計算外だったけど
0281陽気な名無しさん2024/09/01(日) 17:41:52.16ID:PHxFdp+X0
>>280
中国vsペルー戦は、中国がマッチポイントまでいったの?
そこからひっくり返されたの?
日本もペルー戦、確か13-6までいったわよね?
同じ主審だったりしてw
0282陽気な名無しさん2024/09/01(日) 18:47:23.32ID:oXLuhn/w0
ちょうど14−9から大逆転負けした部分の動画があったわ
ロス五輪でも予選でアメリカにわざと負けたと疑われることがあったからこの時も疑われたけど、さすがにこれは実力で負けたわ
その後準決勝ではソ連にボコボコにされて負けたし

https://youtu.be/ltBR3iFFhE8?si=L8VqXKVFB3uuzMI3
0283陽気な名無しさん2024/09/01(日) 19:12:12.05ID:VXaYaPot0
ソウルの時、5セット目がラリーポイント制だったら日本も中国もペルーに勝てたかもね
0284陽気な名無しさん2024/09/01(日) 19:24:32.35ID:P0lzA6w20
13−6じゃないわよ
ペルー戦の5セット目よね?10−5になって、そっから10−9と追い上げられたけど再び12−9
12−12の同点になり、13−12ともう少しまで行ったけど、そっから13−15で終了したわ
10−5の時はペルーのキャプテンとか諦め顔だったのに
0285陽気な名無しさん2024/09/01(日) 22:39:48.31ID:oXLuhn/w0
>>284
あの試合の第5セットは主審のコバリクの方が会場の雰囲気にのまれてたわねw
明らかに日本のブロックにタッチしてないのにブロックタッチ取ったり、急に丸山のホールディングを取ったり
笛の鳴らし方もドキッとしたわ
副審やってたクラークはソ連戦に主審やってたから、その人にもう一度主審やってほしかったわ
0286陽気な名無しさん2024/09/02(月) 00:27:18.25ID:emKgUkto0
>>257
あたしもワンジョーは勿体ないと思ってたわ。そりゃあレシーブは苦手だし、伝説のヨシエさんに二段トス上げたり荒削りだけど、バックアタックの高さはメグより高かったし、何よりムードよね。
現地観客に日本コールをお願いする伝説まで作ったのにw
ワンジョーがいれば、テンシンと若手衆の取り持ちなのもやってくれたと思うわ
あのババア軍団もヨシエさんと河合由貴のお守りみたいなことしかしてなかったしw

瞳ちゃんが、舞子ちゃんねるでバラしてたけど、ヨシエさんの言うことは全てみたいな風潮が真鍋政権くらいまであったのは、やっぱり新人はやりづらかったでしょうね。
勿論厳しさも大事なのはわかるけど、ヨシエさんに嫌われたら終わりみたいな…
0287陽気な名無しさん2024/09/02(月) 00:29:01.82ID:uu96ZNKT0
ソウル五輪って参加国が極端に力が劣るっていうのが唯一なかった大会だったと思うわ
韓国が結局最下位になったけど予選で東ドイツに勝ってたし、5〜8位決定戦ラウンドではブラジルとアメリカにいずれもフルセット負けだったわね
まぁ、韓国は88年のNHK杯後に主将の沈順玉や李云任のベテランを外したことで朴美姫ら数名の選手が練習をボイコット
何とか説得して五輪直前になって朴美姫が主将になって再スタートしたっていうゴタゴタがあったから、あの結果は納得だったとは思うけどw
0288陽気な名無しさん2024/09/02(月) 01:07:58.52ID:b6ckhGf80
ソウルのあの誤審祭りは二度と見たくないわ
0289陽気な名無しさん2024/09/02(月) 17:39:26.01ID:M1iZuy8o0
誤審ってより、韓国(ペルー)の笛よね

それは置いておいて、パリの男子準々決勝はソウル女子準決勝以上のトラウマ負け…
なんだろうけど、途中で負け確信して消した私は勝ち組だわ?
0290陽気な名無しさん2024/09/02(月) 18:13:35.01ID:0yT+w4OC0
そうなのよ。
パリ男子の場合は最後の最後までハラハラってわけじゃなくて、3セット目であーこりゃ駄目なパターンだねって分かっちゃったからねw
0291陽気な名無しさん2024/09/02(月) 21:33:18.58ID:c0GxFKEV0
オスモクロビッチかなり長く現役続けていて欧州リーグではレジェンド扱いだったわ
0292陽気な名無しさん2024/09/02(月) 21:39:05.25ID:+MgcM5jz0
ソウルの時のペルーって5試合して4試合フルセットなのね
準決勝まで勝てたけど、決勝は力尽きたのかしら?
決勝は確か1・2セット先取したのに、ひっくり返されたのよね?
0293陽気な名無しさん2024/09/02(月) 22:22:06.00ID:M1iZuy8o0
>>292
実は韓国がウンコだとは全く知らない中坊の私はペルー応援してたんだけど
今は良くやったソ連って思うわ、バレーの正義が勝ったのよ
キューバ不参加だし前年のジャパンカップとか見ても
普通にペルー金メダルでも何の違和感も無かったし選手も好きだったけどね…
ペルー(韓国)を勝たせる為に江上のプッシュをいきなりホールディングにした
あの悪夢は生まれ変わっても忘れないわ
0294陽気な名無しさん2024/09/03(火) 09:09:25.01ID:jgRiz4js0
>>292
決勝はペルーが1.2セット取って第3セットも12−6でリードしていて、そこから逆転されたわね
普通に考えればこのままスト勝ちの流れだったけど、勝ちを意識したのか固くなったわ
それとソ連はこれまでやってなかったクリボシェーエワのピンサ起用が成功したのもあったけど
ペルーは88年に限ってファハルドが腰痛に悩まされてたのは痛かったわね
ファハルドが本調子だったら優勝出来てたでしょうし
でもソ連が中国ペルーに勝って優勝するとは思わなかったわ
0295陽気な名無しさん2024/09/03(火) 12:43:30.23ID:QiNf5HA00
>>294
ウリーベって、いつから代表入りしたの?
ファハルドやマラガより劣るかしら?
あと背番号1番(アヤウカ?)の選手って良い選手だったと思うけど、あまり使われなかったわね

前年のジャパンカップを考えたらソ連が金メダルなんて考えられない
カチャロワからスミルノーワに代わっただけかしら?
ルールは違ったけど、ジャパンカップでは中国とペルーにあんな負け方したのにね

日本も藤田じゃなく美弥さん使ってみれば面白かったと思うわ
美弥さん伊知子の対角でさ
直前のNHK杯のペルー戦で美弥さん使ったんだから
0296陽気な名無しさん2024/09/03(火) 12:46:26.98ID:E76ysohZ0
あたしはエレーディアが好きだったわ
0297陽気な名無しさん2024/09/03(火) 15:02:50.93ID:KuR4ZMGs0
>>296
そうよ
89年W杯で急遽セッターをやらされて、途中から若手セッターテハーダにしたけど、エレーディアの良いところほとんど出せなかった
気の毒でしかなかった
ガルシアとファハルド不在で、ウリーベとマラガもイマイチ
大竹まことさんに「ウリーベをどうにかしないと…いい人なんでしょうけど」なんて言われてたわ
0298陽気な名無しさん2024/09/03(火) 22:42:14.48ID:+b41ed5z0
>>295
ソ連は87年から88年にスタメンが代わったのはカチャロワからシドレンコになっただけよ
ジャパンカップでカルポリが監督復帰してカチャロワはビクビクしながらプレーしてたから、来年はないわねって思ったら本当に外されたわ
元々スパイク打つ時に下半身がフラフラしてて球質の軽いスパイクしか打ててなかったからどのみちダメでしょ!って思ったけど、ヨーロッパ予選で負けてハッキリしたわね
それで代わりに入ったのが同じツェスカモスクワの選手で思い切りとパワーのあるシドレンコが選ばれたって感じね
シドレンコも85年ワールドカップから86年の世界選手権前まではナショナルチームにいたから復帰ってことになるんだけど
0299陽気な名無しさん2024/09/03(火) 22:53:18.84ID:7860JHKv0
>>298
でもカチャロワはチェブキナと一緒に世界選抜に選ばれたのにね
久美ッシュのトス打って楽しそうにプレーしてたわ
カポーテ ルイス メジャーズ チェブキナ カチャロワ 久美ッシュ
豪華メンバーだったのに
カチャロワがメジャーズに虐められて泣かされたエピソードを聞いた事があったけど
0300陽気な名無しさん2024/09/04(水) 17:05:03.99ID:SG8sJRyg0
パイオニア、このメンバーで戦うとこんな成績なの?
助っ人もアチャも庄司も居ないのが痛いのかしら?
アチャと庄司は移籍したの?
ってか、久光の石井って良い選手だと思ったけど、10年に久光を退団して12年にJTに移籍してるけど、空白の期間は何してたのかしら?
ビーチでもしてたのかな?

https://youtu.be/BsWLKxYF_Q4?si=HF4EqR-H06RsapUb
0303陽気な名無しさん2024/09/04(水) 20:27:01.02ID:aaFFT/s/0
>>302
ピラニア石井よ

舞子と新鍋が黒鷲事件って言ってたわw
0305陽気な名無しさん2024/09/04(水) 21:32:58.17ID:W57MEq6/0
>>295
ウリーベは85年からナショナルチーム入りね
ファハルドマラガに次ぐ3番手レフトだったけど、スパイク力は一番あったんじゃないかしら?
ただレシーブは良くなかったから使いづらかったんだろうけど
1番付けてたアヤウカンっていうのもいたわね
86年から入っていたけど、88年のソウル五輪ではメンバー外になって188cmのオルニーっていう選手がいたわ(87年のジャパンカップの時もいたけど)
ファハルドが腰痛で厳しかったんだからアヤウカンも入れておいても良かったわね
0307陽気な名無しさん2024/09/04(水) 21:39:21.20ID:r3nQ26ip0
ソウルは女子は金の可能性もあったね
しかし男子は・・・・スタメンはほぼ富士フイルムだったけど、数カ月後の日本リーグで2位だからなぁ。五輪スタメンをそのまま揃えたチームが優勝逃すって
選手全体がピーク越えてたのでは?
もっと他チームからも召集していれば10位は無かったと思う
0308陽気な名無しさん2024/09/05(木) 19:06:55.58ID:BJRrwxRH0
>>306
82年までじゃなかったかしら?
デルリスコとかピメンテルは84年ロス五輪までいたわね
0309陽気な名無しさん2024/09/05(木) 21:34:05.42ID:SkX4Hrdw0
本スレでもしれっと不倫してチクられたのがメダリストなのにチクった石井と
入れ替えようと必死なやつがいるけどなんなの?
0311陽気な名無しさん2024/09/06(金) 01:48:30.21ID:kNEFg8Gk0
あたしも聞いてた話と違うわと思ってたわ〜
当時は濱田と舞子の不倫を石井美樹がチクったて話だったわよね?
そしたら登場人物みんな居なくなっちゃってw
まあ結果新鍋のデビューが早まったから良かったんだけどw

特に舞子は怪我してたのにイタリア行ったから謎だったわ
また大した戦力にもなってなかったから余計にどういうつもりでイタリアだったのか知りたかった
その辺りのことをいつかきちんと話して欲しいわよね
あたし舞子って自分の意思でセッターなったはずなのに結果モノにならなかったから
後になってあれは嫌嫌だったみたいに話を捻じ曲げてるのを見てなんだこの女と思ったの
まあ女特有の派閥を作るのは上手いように見えるけど、あんま信用してないわ、調子良いんだもの
0312陽気な名無しさん2024/09/06(金) 12:02:09.53ID:RHP9rOqn0
私もそう言う風に聞いてたけど、だとしたらエバ新鍋との対談動画で「黒鷲事件w」とか言って茶化すかしらね?
もし自分の不倫を笑ってるんなら大したタマだけど何か違う雰囲気だったわ
0314陽気な名無しさん2024/09/06(金) 12:09:05.02ID:RHP9rOqn0
でも私、大谷との件は舞子に一切非がないと思ってたし叩かれてるの可哀想と思ってたけど、舞子ちゃんねるの中で中田久美を小馬鹿にしまくってたのはいくら中田相手でも死体蹴りみたいでいい気はしなかったわ
仮にも元上司なわけだし
0315陽気な名無しさん2024/09/06(金) 12:24:00.38ID:KuhcMSQ00
小馬鹿にはしてなかったと思うけど…
0316陽気な名無しさん2024/09/06(金) 17:47:03.19ID:/CVXYU710
どうなのかしらね
新鍋がさして興味無さそうにしてたのも気になったわ
自分に問題がないなら元々海外志向でもないし出ていかなくて良かったはずだし
あの流れ、誰が見ても違和感しかないわよ
0317陽気な名無しさん2024/09/06(金) 20:04:52.28ID:IjYY4tK80
テンにとってトモとプレーした2年間って大きかったのかしら?
あんなに厳しくなったのはトモ影響かしら?
0319陽気な名無しさん2024/09/07(土) 06:30:57.81ID:BtwpaOnA0
素子のブログにトモとリキ登場
時期、全女監督の話とかしたのかしら?
アチャは中国だって
トモの顔何となく変わった気がする
0320陽気な名無しさん2024/09/07(土) 12:16:14.20ID:NOheuX5k0
柳本さんは、どうして2連続で五輪の監督できたのかしら?
選手達が柳本さんに染まってたのかしら?
0321陽気な名無しさん2024/09/07(土) 12:22:36.79ID:TxmKFwlr0
エンターテイナーでバレー人気復活させた
格上には勝てないけど格下に負けないバレーで良くも悪くも安定していた
0323陽気な名無しさん2024/09/07(土) 13:52:06.78ID:14sGAFak0
変える理由が無かったからでしょ
積極的に若手を起用してそれなりに結果も残してたし
大山栗原木村有田荒木すこし置いて舞子と揃ってたのよね
さらには西山姉高崎もいたし、大友らもバリバリ、河村めぐもいたわ
人材って意味では一番の当たり世代だったと思うわ
0324陽気な名無しさん2024/09/07(土) 15:06:10.98ID:Uugq81i50
でもさ、普通だったら五輪5位だと更迭案件なんじゃん
アテネ北京と2連続5位だったから交代したのね
高校生の沙織を抜擢した功績は大きかったわね
それがなければ10年世界選手権とロンドン銅メダルは無かったものね
0325陽気な名無しさん2024/09/07(土) 17:51:44.78ID:M8rtxVKn0
別に柳本がやらなくても、どっちみち木村は代表入りするから別に何の功績もない
0326陽気な名無しさん2024/09/07(土) 19:00:16.58ID:FFqm8kPU0
木村エース化のきっかけは悦子さんがエースとはどういうものか背中で見せたのとJTヨンギョンの存在よね
0327陽気な名無しさん2024/09/07(土) 19:22:23.31ID:ZPv+ekM50
>>325
どうかしら?
02年の流れのままだったら高校生のサオリンを選んだかしら?
柳本晶一さんだから選んだ気がする

>>326
悦子さんって、生田さん?
0328陽気な名無しさん2024/09/07(土) 19:36:12.81ID:LBuVpVcA0
高橋みゆきって、引退しないで続けていたらロンドン行けたのかしら?
0330陽気な名無しさん2024/09/07(土) 20:34:59.75ID:rvkg8s2o0
>>328
2007年から急激に劣化し始めて北京本番では栗原以上のお荷物と化してたから無理よ
確か引退直前のNECでの試合で30得点くらいしてたのは流石とは思ったけど海外相手には限界来てたわ
0331陽気な名無しさん2024/09/07(土) 20:41:08.11ID:rvkg8s2o0
栗原って2005は全日本召集拒否したんだっけ?
次の年も、パイオニアで優勝してインタビューでも全日本の事聞かれるたびに「特に考えてないです」ばっか言ってて、こりゃまた逃げるだろうなと思ったら足の怪我ですぐ離脱しちゃったわね(本当に怪我だったぽいけど)
逆になんで2007になって全日本戻ってこようと思ったのかしらw
ずっと全日本でやってた竹下高橋あたりは明らかに栗原復帰を良く思ってなかったわよね
0332陽気な名無しさん2024/09/07(土) 20:46:10.51ID:yxARroEb0
>>330
高橋は北京五輪の時には、既に旬は過ぎてたのね
>>329 の試合ではギリギリ大丈夫だったって事かしら?
と言うか、沙織がライトだと勿体ないわね
小山の良さが分からないわ
2007年はレフト不足だったのかしら?
0333陽気な名無しさん2024/09/07(土) 20:56:50.96ID:Ap5KkCXj0
山下美弥子は前衛で使われることはなかったけれど、苗村やかおる姫が代表の国際試合でレフトやるってどーよだったわ
それを思えば小山ならOKよ
0334陽気な名無しさん2024/09/07(土) 21:07:57.58ID:saRHEbkO0
>>333
美弥さん、ソウル前のNHK杯のペルー戦で前衛やったわよ

>>329
この試合の川合さん小山のこと半分バカにしてない
悪いトスの方が良いなんてテンにも失礼
もう4セット目、ポーランドのブロック真下ね
これだけまともにブロックされると笑うしかないわ
0335陽気な名無しさん2024/09/07(土) 21:09:45.49ID:cqUVFubv0
栗原よりワンジョーの方がスパイク決定率は良かったわよ
さらに違ったのは効果率、栗原はとにかくインナーの被ブロが多かった
二段トスだと大抵3枚目のインナーにぶち当ててシャットアウト食らってたわ
そうならないようにとフェイント置いたりしてたけどモーションでバレバレで
さらに山なりだから簡単に拾われてたわ
栗原は長いコースに打てなかったの
ワンジョーはああ見えて高いところから長く打てたのよね、バックアタックも中々だったし

ただスパイクだけよ、ワンジョーが良かったの
サーブ、ブロック、レシーブ、つなぎはもちろん栗原の方が良かったし
でもあたしもワンジョーを切るのがあまりに早すぎるとは思ったわ
何よりもムードが良くて、塞ぎがちなあのメンツにあって常に明るくて良い子だった
0336陽気な名無しさん2024/09/07(土) 21:30:21.96ID:M8rtxVKn0
小山の守備繋ぎって、小学生以下だった記憶よ
0337陽気な名無しさん2024/09/07(土) 21:41:39.37ID:Ap5KkCXj0
ピーにやらせてるようなもんだったわよねスバイク以外のワンジョー
0338陽気な名無しさん2024/09/07(土) 22:07:34.62ID:bNMJVP4T0
>>337
ピーって誰?

小山って加奈と入れ代わり?
久光で活躍してたの?
2007年って他にレフト居なかったのかしら?
シンがレフトはキツイわ
迫田や江畑が出てこなかったら世界選手権とロンドン五輪の銅メダルは無かったわね
0339陽気な名無しさん2024/09/07(土) 22:31:32.38ID:C3U8drJV0
高橋のセリエ行きは失敗よね
結局五輪本番は北京でもチキンだったし
何よりリーグで手抜きして身体保ってたのがセリエ行って代表シーズン以外もフル稼働になって選手寿命縮めたと思うわ
0340陽気な名無しさん2024/09/07(土) 22:40:46.67ID:rvkg8s2o0
高橋がレフト打ちの方が得意で、当時の木村はライト打ちの方が得意だったから、2007だけ高橋栗原レフト対角、木村ライトを試したのよね
ただ高橋竹下が前衛で並ぶ地獄ローテで馬鹿みたいに失点したから2008年には栗原木村対角、竹下高橋対角に戻してたわ
0341陽気な名無しさん2024/09/07(土) 22:46:04.80ID:rvkg8s2o0
小山は久光ではほぼ控えで2006年に全日本選ばれた時は「誰?」って話題になってた記憶があるわ
そしたら跳躍力からの馬鹿打ちとあのムードが意外とチームにハマって、ワールドグランプリで絶不調&ネガティヴオーラ全開だった大山からスタメン奪い取って世界バレーではスタメンで活躍したわ
2010に彗星の如く現れたエバサコと同じような感覚だったわ
2007年になって栗原が戻ってきたらメディア受け気にする柳本からあっさり切られたけど、北京は大村か多治見を切って栗原の控えとして小山を連れて行くべきだったと今でも思うわ
0342陽気な名無しさん2024/09/07(土) 22:48:31.69ID:C3U8drJV0
2007って小山と板橋の冷遇がすごかったわよね
たしかドイツ遠征かなんかでいつものメンバーじゃなく、竹下栗原のポジションに板橋小山で行ったら勝った試合とかあった気がするわ
0343陽気な名無しさん2024/09/07(土) 22:49:17.63ID:eP20U9LW0
無駄とは言わないけど北京はエビちゃんもいたのよね
0344陽気な名無しさん2024/09/07(土) 22:51:17.24ID:rvkg8s2o0
忘れてた、エビちゃんがいたわねw
エビちゃん→小山
河合→板橋
ならみんな納得したと思う
0345陽気な名無しさん2024/09/07(土) 22:53:12.15ID:rvkg8s2o0
ちなみに2007年だか2008年だか忘れたけど、柳本がサイドの控え呼ばな過ぎて紅白戦で仕方なくエビちゃんにレフトやらせたらまさかの最多得点でエビちゃん大エース疑惑が出た事件があったわw
0346陽気な名無しさん2024/09/07(土) 22:53:38.32ID:cqUVFubv0
かおる姫もワンジョーも怪我が勿体なかったのはあるわよね
あれが無かったらなんで選ばないんだってなったと思うけど
怪我があったから、ああそう…ってなったような気がするわ
かおる姫いたら橋控えでもレシーバーでも使えたし、ああ見えて広く付き合える性分だしで
チームで中々良い役割果たしてくれたような気がするの
0347陽気な名無しさん2024/09/07(土) 22:54:56.10ID:9ry9VDiG0
>>341
そしたら小山は90年の水野みたいなモンだったのね

大村は03〜08年ずっと万年控えだったの?
高さはあったんだから、もう少し使いようがあった気がするわ
精神面が弱い感じだけど、案外図々しい面も持ってそうだったから、使い続ければどうにかなったんじゃない?
沙織ライトにするならシンに代わって大村入れたら、並びは適当だけど大村アラキング沙織の3枚ブロックなんて武器なるような気がする
まあ、その分キャッチが相当悪くなるけどね
0348陽気な名無しさん2024/09/07(土) 22:57:02.27ID:cqUVFubv0
多治見→大村
大村→ワンジョー
エビ→かおる姫
河合→板メグ
が良かったわ

あとは舞子が間に合わなかったのもあるわよね
舞子が居たら姉が落ちたかしら
それともエビ枠排除かしら
もしくは大村落とした?
難しいわね
0349陽気な名無しさん2024/09/07(土) 23:04:27.90ID:Jj2rlGpN0
アチャの代表復帰は素直に嬉しかったけど、あーいう使われ方だったら復帰させた事が可哀想に思えた
知恵みたいにね
0350陽気な名無しさん2024/09/07(土) 23:17:20.41ID:rvkg8s2o0
柳本、北京はアテネのフィーバー再び!を狙って人選してたわよね
ベテラン復帰枠: 吉原→多治見
JK枠: 木村→河合
0352陽気な名無しさん2024/09/08(日) 01:35:45.96ID:r3QpMrDs0
大村は控えやワンブロ扱いなのに北京も直前に合流して
そのまま五輪へ連れて行って貰えると言う
ワイショフやウェールシング、ソコロワみたいな
欧米の大砲みたいな大物の加入の仕方してたわ
0353陽気な名無しさん2024/09/08(日) 03:33:26.90ID:ybEBdsh80
大村のワンブロが大きな大会で機能したことあるのかしら?
0354陽気な名無しさん2024/09/08(日) 05:11:36.67ID:r3QpMrDs0
北京OQTポーの試合終盤に交代した大村のブロック見てないの?
0355陽気な名無しさん2024/09/08(日) 06:13:01.74ID:F7vluG3f0
2007、2008の大村ワンブロは機能したのよね
その度にああこれ大村選ばれちゃうわと内心ガッカリしてたわ
0356陽気な名無しさん2024/09/08(日) 06:37:11.88ID:Wp65reuP0
北京の全日本はフロントオーダーで高橋を実質レフトのライト、沙織を実質ライトのレフトで使ったのは頭が良かったわ
ブロック面で厳しいテンシン前衛ローテを回避しつつ、高橋と沙織を得意なポジションから打たせられたのよね
当時の沙織はまだパワー無かったから、全日本ではライトでちょこまか動いて難攻落とすようなプレースタイルだったわね
0357陽気な名無しさん2024/09/08(日) 06:43:07.54ID:r3QpMrDs0
ライトからとセンターに切り込む時間差をよくやってたけど
意外と叩きつけて強烈だったのを覚えてるわ
でもまあまさか09年からあんな大エースになるとはね〜
0358陽気な名無しさん2024/09/08(日) 07:46:21.91ID:tKA7yNbM0
まぁ、バレー脳というか指数というかセンスがあるとグングン伸びるのよね。
竹下も、沙織はやらせればやらせただけどんどん上達したって言ってたしね。
0359陽気な名無しさん2024/09/08(日) 07:49:15.27ID:VtOGME+d0
加奈子は、もっと評価されるべきよ
使い続ければ化けたと思うわ
今で言う宮部みたいに、高さがあってミドルもサイドもできたのよ
0360陽気な名無しさん2024/09/08(日) 09:32:32.24ID:YGFcv5qW0
宮部くらいあるいはそれ以上に高さはあったと思うけど大村はミートがイマイチだったわよね
ミートが悪いと打っても打っても決まんない場面を見るからそれで印象悪くなるんだと思うわ
ブロックもそれなりに良かったけどね

あと大村の場合、関井先野との比較になるから、それで地味な印象になってるのもあると思うわ
元々ミドルだったのに彼女らに押し出される形でレフトに回った経緯もあるし
0361陽気な名無しさん2024/09/08(日) 14:07:29.08ID:ic4Sfpao0
2007年くらいの月バレで選手の手相占いとかいう眉唾コーナーがあって、占い師のババアが「木村沙織は23歳で急激に成長して世界のスターになる。」とか言ってて「そんな事あるわけねーだろ」と流し読みしてたけど、バッチリ当たってたのよね
あの占い師のババアは本物だったのね
0362陽気な名無しさん2024/09/08(日) 15:05:14.18ID:j6yuRjH30
柳本さんトモが居た時は機嫌を損ねないように1番気をつかって、トモが居なくなったら今度は竹下に気をつかっていたでしょうね
0363陽気な名無しさん2024/09/08(日) 15:28:57.51ID:1snIoJkM0
女の集団は特異な体質のせいもあってそれに気を使ってはいたと思うけど、特定選手の機嫌に気を使うとかはなかったんじゃないかしら
マスコミ用で大山の扱い方は気にしていただろうけどw
0364陽気な名無しさん2024/09/08(日) 15:39:12.98ID:jbs6/iNU0
でも柳本さんは東洋紡時代、トモを怒らせないようにしていたのは確かだと思うわ
トモに何か言ったら「うるさいっ!」って言い返されちゃうし、トモの機嫌が悪くなるとムードが悪くなるのが目に見えて分かる
ハナやレオがシラケてくる

それが分かってるからタイム中、トモをおだてて声かけて、時にトモに耳うちしてる
それをシンが見ていて半分呆れてる時があったわ
0365陽気な名無しさん2024/09/08(日) 22:05:37.49ID:l2DFXdB/0
トモはイタリアから帰国してからプレーも変わったけど、豹変したわね
態度と言うか表現が…
日立時代、山田先生には「うるさい」なんて絶対言えなかっただろうし、上には怖い久美ッシュもいたしね
イタリアに行ってなかったらアテネのトモはいなかったかしら?
とっくに引退してたかな?
0366陽気な名無しさん2024/09/08(日) 22:30:19.66ID:2BzaB0aE0
ホントに吉原が代表監督なのかしら。
勘弁してほしいんだけど。
0367陽気な名無しさん2024/09/09(月) 12:48:00.65ID:FnjgsY7T0
庄司は外されたのかしら?
この時アチャは35歳でしょ?
トモより頑張ったのね
ってか、アテネと北京どちらのメンバーの方が強かったかしら?
トモ 大友 成田 が お杉(アチャ) 佐野 アラキング に代わっただけかな?
あと何の番組か忘れたけど、庄司が山本リンダのマネしなかった?
メグが凄く恥ずかしそうにしてた記憶があるんだけど

https://youtu.be/u0NcRJsxT-4?si=xfPzWL3I2Fqs34sg
0368陽気な名無しさん2024/09/09(月) 19:28:26.67ID:AmYraN1k0
>>367
タイ本当にオリンピックに出たかったのかしら?
全然緊張感が無くてヘラヘラしてない?
出場権獲得した日本の方が一生懸命にやってるわ
0369陽気な名無しさん2024/09/09(月) 21:41:07.82ID:pgLQRaUw0
>>324
前回がシドニーで逃したからね。
まあギリシャとケニアがいたラッキーグループだったけど、8強の時点で続投でしょうね

>>344
ワンジョー落としたのって、大山復帰を目論んで席を空けたかったからじゃないの?
結局メンタルと怪我でコートに立てる状況じゃなかったのに。
0370陽気な名無しさん2024/09/09(月) 21:44:46.04ID:pgLQRaUw0
>>356
頭良かったってよりは、高橋みゆきがレフトの方が得意なのに、竹下と並ぶブロックのローテがあると恐ろしくローテ回らなかったから苦肉の策よね

2人に挟まれたおすぎって、色々外されるイジメを受けてたけど、なかなかあのポジション務まるセンターっていないと思うわ
0371陽気な名無しさん2024/09/09(月) 21:48:57.24ID:pgLQRaUw0
>>368
一応、北京って最後の一枠が凄いもつれたのよね
日本、セルビア、ポーランドが早々決めて、
勝ち数ではドミニカが上回ってたんだけど、最終日に規定が変わって、その3カ国以外のアジア最上位ってなって、2勝で並んでたタイ、韓国、カザフの中でカザフが食い込んだのよね。
0372陽気な名無しさん2024/09/09(月) 21:51:04.63ID:kK+ikaCE0
ドラム缶がいた頃のお杉ってよくブロックチェンジしてレフトで相手のブロードマークしてたけど結構一枚でドシャットすることもあって良かったわよね
あと北京のブラジル戦は身体キレキレで顔がネットから出るくらい高さあったわ
0373陽気な名無しさん2024/09/10(火) 00:58:25.16ID:9qwKsVCD0
>>371
あれ、ドミニカ可哀想だったわよね
今ならとんでもない大問題になってたと思うわ
韓国救済のための措置とか言われてたけど、たしか韓国がカザフに負けてパブロワ率いるカザフがちゃっかり北京出場というw
北京本番でのカザフの試合、全然見なかったけどパブロワ活躍したのかしらね
0374陽気な名無しさん2024/09/10(火) 01:01:59.42ID:9qwKsVCD0
大山栗原木村は誰が監督でも全日本に選んでたと思うけど、ワールドカップでメグカナ対角、アテネOQTでメグサオ対角なんて出来たのは柳本だけだったと思うわ
OQTでレフト対角が19歳と17歳って今考えるとすごいわよね
メグカナ対角も、今の選手の守備力で言ったら秋本オクムにレフト対角やらせるみたいなもんよね
0375陽気な名無しさん2024/09/10(火) 02:50:54.06ID:Kf5b0GHW0
あの時のヨンギョンはイミフな代表の関わり方だったわね
05グラチャン17歳で衝撃的デビューしたけど翌年の06も
年末の世界バレーだけ、07も同じくWCだけで
ずっとグランプリとか全スルーで年末の大会だけだったのよね
だから肝心の北京OQTもシーズン序盤だから当然いなかったのよね

なのに09年からはもうフルシーズン戦い出したのよね
松平が韓国も企業間の派閥が多いから現代主体の時はLG組が
出ないとか言ってたけどしがらみとかあったのかしら
まあそのお陰で完治してJTで2年やってその後は億プレーヤーで
稼ぎまくるし東京まで現役は続けられたから結果オーライだけど
無理して潰れたマッチョや中野の正反対だわ
0376陽気な名無しさん2024/09/10(火) 05:30:05.08ID:9qwKsVCD0
まだ身体が出来てなかったからリーグで酷使されて代表シーズン序盤は怪我療養でいなかったのよね、若かりしヨンギョン
2008年は、確か本人はOQT出たかったのに興国生命に半ば強制的に膝の手術させられて断念したのよね
それが海外への脱出の一つのきっかけになったみたいよ
2006年WGPとかヨンギョンいなかったからペユナが「韓国の大エース!」って紹介されてたわw
0379陽気な名無しさん2024/09/10(火) 20:36:20.81ID:LnKSk21a0
井上謙ちゃん、61歳だもの
この写真は少し前のだけど今はもうちょっとキッツいわ
0380陽気な名無しさん2024/09/10(火) 20:58:39.64ID:NpGVVK690
年相応でいいんじゃないかしら
原秀治に比べればw
0381陽気な名無しさん2024/09/10(火) 21:02:35.12ID:LnKSk21a0
原さん好きだったんだけど59歳の今は見る影もないのよね
0382陽気な名無しさん2024/09/10(火) 23:24:05.44ID:u814OY7s0
きったね〜
あのイケメンがこんなになるのね
0383陽気な名無しさん2024/09/11(水) 00:24:34.15ID:kKXMcv6O0
某会長61歳は投資や芸能仕事で稼いでるからアンチエイジングかお直ししてるわよね
0385陽気な名無しさん2024/09/11(水) 06:49:55.53ID:wRHPp6sy0
https://youtu.be/BOxE0MMP5Bo?si=bN5CJRCpVUKkiQD_
この2セット目からのメンバー、高いわねー
栗原187、木村185、狩野186、荒木186、庄司182…
夢のある試合だったわ
0386陽気な名無しさん2024/09/11(水) 08:10:58.63ID:odiA+IQm0
夢はあるけど結局は159が2人に175 176 173で3位4位3位なのよね…w

そりゃアタシも子供の頃に日立+山内の94年横田ジャパンに夢見たし
素子と村田 素子と藤好のWセッターも
木村セッターでメグカナ 荒木 舞子 横山 大友 河村辺りで
夢も見たわw

だからこそ今回の男子は悔しかったわね…
でも予選のアメリカの完敗っぷりや2ー0マッポからの逆転って
ロンドン期の女子ならあり得ないし言いたくはないけど実力よね
そのイタリアはそんな奇跡的な勝利でも準決も3決もボロ負けだし…
ぶっちゃけ石川ってピーク過ぎてない?
0388陽気な名無しさん2024/09/11(水) 11:25:41.44ID:fCkDFbvE0
>>386
159の穴を埋めるために、2枚替えに最も適した159のセッターを用意したの。

舞子とメグは怪我があったのも仕方ないけれど、このままこのデカいメンバーで固めていったらどうなったのかも、ちょっと見てみたかったわ。

結局、分業バレーの方が良かったってことだけどね
0389陽気な名無しさん2024/09/11(水) 11:49:23.83ID:yZejYqlP0
>>387
その年代の横山なら友美佳よ
0390陽気な名無しさん2024/09/11(水) 13:00:06.19ID:AiNKAPrV0
柳本が夢見た超大型全日本に一番近づいたのがこのロシア戦だったわね
OH: 大山-栗原
MB: 大友-荒木
OP: 狩野/有田
S: 木村

果たしてこのメンバーが強いのかどうかはさておくとしてw
0391陽気な名無しさん2024/09/11(水) 13:46:08.53ID:IiUMZ1O00
守備崩壊してるわね
永遠にサイドアウトがとれないわ
0392陽気な名無しさん2024/09/11(水) 14:12:06.21ID:fCkDFbvE0
>>390
ロシアがミドルにサーブレシーブやらせてた時代ねw
奇数年だけ代表に謎参加するセドワさん懐かしいわw

五輪後だからソコロワが居なかったから仕方ないかもしれないけど、やっぱり破綻してたわよねw
今の金蘭とかもミドルの馬場さんに相変わらずレセプションさせてるけどw

沙織も成徳ではミドルだったわよね?レセプションはしながらだったのかしら?大山未希やミヤリーナはサーブレシーブから外れてたの?
0393陽気な名無しさん2024/09/11(水) 15:00:17.25ID:IiUMZ1O00
木村はレセプションしながらだけど
ほぼブロックマシーンだったわ
0394陽気な名無しさん2024/09/11(水) 15:16:41.99ID:odiA+IQm0
アタシが書いた159の2人は佐野の事よ
0395陽気な名無しさん2024/09/11(水) 18:11:45.41ID:IlgNXfIp0
木村、キャッチしながらセッター?
どういうこと?
0396陽気な名無しさん2024/09/12(木) 01:18:29.64ID:DGnwpx7R0
予選のアメリカ戦、完敗って一応ノルマの1セットはとったし(石川はボロボロだったけど)
4セット目以降は両チームともども消化だったから早めに終わっただけでしょ
イタリア戦はただのベンチワークのミスよね
0397陽気な名無しさん2024/09/12(木) 07:37:09.89ID:w0slQXmS0
結局はロンドンの前に世界バレーでもメダルを取ってるし
WCも4位の実績や結果は噓をつかないのね
男子はやっぱり実力不足ね…それと石川はピーク過ぎたわね
0401陽気な名無しさん2024/09/13(金) 00:50:23.14ID:/TVhBpuy0
川野夏美と北見恭子はわかるわ、曲までは知らないけどw
0403陽気な名無しさん2024/09/13(金) 07:48:50.83ID:qbyTqJwc0
トモが抜けた05年から、背番号が年齢順じゃなくなったの?
柳本さんそれまでの暗黙の(?)背番号の常識を変えたのね
まぁ背番号なんて、ただの番号でしたかないんだけどさ
いつから年齢順の背番号になったのかしら?
0404陽気な名無しさん2024/09/13(金) 11:26:23.05ID:oybGGp4v0
竹下がこだわりつよくて背番号変わるの嫌がってたしね
0405陽気な名無しさん2024/09/13(金) 12:10:51.52ID:JN40S1Ao0
背番号なんて、先輩が彼女と同じ番号にしたいからとかで、私はなんやかんや変えられてたから何のこだわりもないわw
0407陽気な名無しさん2024/09/13(金) 20:13:50.61ID:b3pXl65k0
>>406
トモが入ってないのに満永がいきなりAクイックあげた時のトモの顔(草

ってか、美加の長髪初めて見たわ
まだ綺麗だった時代だわね
0408陽気な名無しさん2024/09/13(金) 20:54:25.96ID:mJ7dleau0
>>406
私もさっき見たけど、何だか不安定な審判ね
せっかく面白い試合なのに水さされるシーンが何度もあったわ
もったいない
0409陽気な名無しさん2024/09/14(土) 18:32:48.59ID:2wAfpbLJ0
>>406
サムネは和代が映ってるのに試合には出てこないのね
0410陽気な名無しさん2024/09/17(火) 07:41:57.16ID:UvbGkyn/0
ロンドン五輪、準決勝の相手が韓国だったら良かったのにね
そしたら決勝進出は、ほぼ確定だったのに
0411陽気な名無しさん2024/09/17(火) 20:19:21.44ID:237O0+c20
ブラジルにあんな完敗する様なチームよ?
銅メダルでも充分よ
想定通り韓国じゃなくイタリアなら苦手意識で負けてたわよw
まあ日本はあの全部2点差の歴史的な大勝負の中国戦で
精も根も尽き果ててたわ
0413陽気な名無しさん2024/09/18(水) 18:12:07.08ID:vHjv/IAU0
やだ、70歳なんて早すぎるわ
0414陽気な名無しさん2024/09/18(水) 18:15:32.63ID:0IcMkGdy0
またカナブンが荒れそう


元バレーボール女子日本代表の栗原恵さん(40)が結婚したことを18日、自身のSNSで報告した。

栗原さんは「この度、兼ねてよりお付き合いしている方と結婚いたします」と結婚を発表し「お互いに支え合いながら温かい家庭を築いていけたらと思います」と記した。

また、「また、お腹には新しい命を授かることができました」と妊娠していることも報告し「安定期に入りましたので、喜びと共にご報告させていただきます」とした。

「日頃から応援してくださっている皆様、仕事も含め支えてくださる多くの方々に感謝し日々精進していきます」とし「温かい目で見守っていただけると幸いです。今後ともよろしくお願いいたします」としている。
0417陽気な名無しさん2024/09/21(土) 21:01:53.54ID:gzRLfxGu0
03ワールドカップの動画観てるんだけど、お杉ってこんなに活躍してたのね
大会通して安定してたのにMIP一度もないのもある意味お杉らしいけど
北京の時より良かったんじゃないかしらね
そして栗原、下に打たない良い打ち方してるわ
パイオニア行かない方が良かったんじゃないかしらね
大友お杉木村栗原高橋&有田が大きなスランプや怪我無く万全な状態でオリンピック行けたら
これもしかしたんじゃないかしらね
良い選手たち揃ってるわ
勝ちに飢えた面構えが最高ね
0418陽気な名無しさん2024/09/21(土) 22:30:15.25ID:LuAEA4b90
栗原は鬼ババ仁木がいたからNECには居づらかったと思うの
0419陽気な名無しさん2024/09/22(日) 09:34:17.55ID:LY5YS0tX0
北京は色々と勿体無かったわね
大友→妊娠してなければ全盛期(本当はキャプテンの予定だった)
高橋→2年前に全盛期終了
栗原→直前のWGPにピーク来て不発
木村→覚醒前夜
竹下佐野杉山荒木あたりは持てる力を全て出し切ってたと思うわ
0420陽気な名無しさん2024/09/23(月) 15:31:22.40ID:h21UML0P0
お杉オタっていつまで経ってもお杉オタねw
アタシ笑っちゃったわ
0421陽気な名無しさん2024/09/23(月) 17:55:24.18ID:C/rNoTBQ0
石井や栗原のヲタはマンコだからうざくて仕方ないけど
お杉のヲタはカマしか居ないから好きだわ
0424陽気な名無しさん2024/09/23(月) 20:20:23.95ID:p6c/PxcS0
>>423
仕方ないでしょう、この人妄想と現実が一緒になってるのよ
0425陽気な名無しさん2024/09/23(月) 23:59:27.85ID:g/KspfBB0
そういえば、こっち向けのサークルでバレーやってる人とかってこことか本スレにはいるのかしら。
そういう話出てこないわね。
0426陽気な名無しさん2024/09/24(火) 00:04:57.41ID:pvDHxpQ/0
あたしは経験者じゃないけどここで釜バレーの話しても面白くないからじゃないの?
0427陽気な名無しさん2024/09/24(火) 07:31:27.37ID:KRM/kbO20
あたしもずいぶん長いこと釜バレーやってたけど特に話すこともないし〜かしら
2ちゃんであたしがつけたあだ名が釜バレー界で浸透してたりすると内心「あら〜」とは思うものの、
そこで名乗り出たりはけしてしないものw
0428陽気な名無しさん2024/09/24(火) 07:55:18.96ID:onfe4DNH0
もうすっかり老いてるから、バレーをするのはもう無理だわ。
ただ、ソフトバレーやってみたいのよね。
筋トレとかよりも、何か楽しいことして身体を維持したいの。
0429陽気な名無しさん2024/09/24(火) 10:42:44.00ID:iF6sX85+0
私はカナダでバレーしてるけど日本男子バレーの人気ぶりがやばいわ
こっちでバレーしてる人はほぼ全員高橋・石川・西田のインスタフォローしてるわ
あとカナダってみんなのイメージと違って日本よりたくさんバレーできる環境があるから(ビーチバレーのコートがそこら辺に100面くらいある)、近年強くなってるのも納得だわ
0430陽気な名無しさん2024/09/24(火) 11:19:49.58ID:5QrtjNkB0
>>428
ソフトバレー楽しいわよ
高齢者でも大丈夫よ、やってみて
0431陽気な名無しさん2024/09/24(火) 12:27:02.79ID:onfe4DNH0
>>429
カナダからの方もいたのね。
カナダ強くなりそうね…。
日本より広がってるじゃない。

>>430
できればこっちのソフトバレーサークルがあるといいんだけど、無いのよね…。
ノンケのサークルって、なんで独身なのかとか私生活の会話が根掘り葉掘りで面倒だったの。
0432陽気な名無しさん2024/09/24(火) 17:03:58.16ID:SJfRDlmZ0
アメリカにリーグ出来たし稼げるならカナダは強豪国入り確定ね
0435陽気な名無しさん2024/09/26(木) 11:11:44.97ID:gQYH+oa+0
大友愛は、安藤美姫と同じカテゴリーと思って見てるわ
0436陽気な名無しさん2024/09/26(木) 11:59:55.20ID:mxF/4SvC0
福原愛、宮里藍とセットで宮城の3大アイちゃんと呼ばれてたけど
でもどちらかと言うと安藤美姫や千葉すずに近かったわよね
奔放で周りが手を焼く感じや才能だけでスポーツしてる感じや男途切れない感じが
大友は安藤や千葉と違って周りに恵まれたからメダリストになれたけど
0437陽気な名無しさん2024/09/26(木) 14:15:05.14ID:0RxqlX9C0
その中で一番奔放なのが福原愛てオチね
0438陽気な名無しさん2024/09/28(土) 20:21:34.91ID:VPtBsl4v0
AIって背中に書いたら海外の人達は「エーアイ」って読むんじゃない?
昔、伊達公子さんが強くない時、海外の大会で「デイト」ってアナウンスされたじゃないよ
K.DATE
ハラハラね
0439陽気な名無しさん2024/09/28(土) 21:48:57.91ID:IX0ldhw70
生沼さんと荒木田さんのツーショットってあるのかしら?
お二人が並んで会話してるところ見た事ないわ
名解説者だったわ
0440陽気な名無しさん2024/09/29(日) 04:42:06.89ID:+i3t3UBz0
春高バレーのメグカナ対決久々に見てたんだけど、栗原って高校の時はしなやかなフォームで打ててたのね
なんで実業団入ってからあんなカチコチなフォームになっちゃったのかしら
0441陽気な名無しさん2024/09/30(月) 02:30:01.38ID:oTo8aX9M0
アタシは最近これ見たわ
この頃の仙台育英は全国に出てもベスト8に行く力はあったと思うけど、古川に阻まれたわね
東北大会では古川に勝って優勝もしてるのよね
国分さんも本当は喉から手が出るほど大友が欲しかっただろうけど逃げられて、一学年下で成徳から古川東に転校した冨田を何とか取れたわね
冨田と同級生で中学のJOC杯で最優秀選手&オリンピック有望選手に選ばれた黒石って子も神奈川から古川に入ったけど、3年間ベンチ入り出来なかったわ
神奈川に残ってやっていれば試合にも出られてエースやれてたのに、高望みし過ぎたわね

https://youtu.be/YKuaHYSIK0o?si=sKfT-_vXDoGtGghH
0443陽気な名無しさん2024/10/02(水) 11:11:43.48ID:/TjWEXmC0
リスケビッチってミュンヘン生まれなのね…
アタシてっきり生粋アメリカンとばかり思ってたわ
0445陽気な名無しさん2024/10/02(水) 14:38:44.64ID:wOiQJzOe0
荒木田さんほんとうに希少な人材だったわ
女子で荒木田さんの後行くような方
バレーには残ってないもの
0446陽気な名無しさん2024/10/03(木) 04:20:45.42ID:6/8EMGwH0
桐野江と満永って同じ顔ね
遠い親戚かしら
どちらも珍しい苗字だけど
0447陽気な名無しさん2024/10/03(木) 04:25:56.12ID:t4Kg7UVg0
>>444
死因を聞いてびっくりしたわ
筋ジストロフィーでこんなに急に亡くなることがあるのね
0448陽気な名無しさん2024/10/03(木) 12:19:18.48ID:nTquZTjg0
水玉のユニフォームって縁起悪いのかしら?
87年全女
25回日本リーグの日電
0450陽気な名無しさん2024/10/04(金) 19:07:15.43ID:XqLgvZI00
87年の日立全日本に久光の橋本康子が招集されたけど、翌88年は候補にすらならなかったわよね?
何だったのかしら?
0451陽気な名無しさん2024/10/04(金) 19:47:49.91ID:kHQuq5qZ0
デカめのサウスポーだから入れてはみたものの使い物にならなかったんじゃない?
0452陽気な名無しさん2024/10/04(金) 19:50:39.10ID:kTuQneeQ0
185cmのサウスポーだったからサウスポー好きな山田が選んだんだと思うけど、思ったより使えなかったからじゃないかしら
最初だけ参加してたけど、あとはずっと不参加で5番は片山和美になってしまったわね
0454陽気な名無しさん2024/10/04(金) 20:04:25.64ID:F9NyOZgu0
そう言えば87年の日米対抗に呼ばれた高校生組も誰1人候補にならなかったわよね?
リーグで日立が優勝してたら田島あたりが外されて三木が候補だったりしたのかしら?
ってか、ソウルが日立全日本だったら前年ジャパンカップから誰か外されたのかな?
ジャパンカップの時、菊池武藤田島ってベンチ入りしてなかったわよね?
0455陽気な名無しさん2024/10/07(月) 01:14:12.68ID:8cHqSJ700
【バレー】SV-V.LEAGUE U15選手権男子大会、指導者に懐かしい顔も(バレーボールマガジン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e15a98fd70f6408cf6717a1b759662c63041d961

優勝したWOLFDOGS 名古屋U-14の神谷雄飛監督は、星城高時代に石川祐希らと同期で、インターハイ、国体、春高バレーの3冠を達成。東海大進学後、U-21日本代表に選出され、世界ジュニア選手権にも出場した。

 會津Jr.BLAZERSの監督は、1990年代に新日鉄で活躍した小野章三さん。アローズ静岡U15は、東レ男子元監督の篠田歩さんが務めた。また、サンバーズジュニアの監督は、東亜大在籍時にジュニアユーズ日本代表を務め、サントリーでプレーした松崎廣光さん。

 また、元日本代表リベロの津曲勝利さんの二男優吾選手(箕面四中)(180センチ、最高到達点306センチ)が、サンバーズジュニアのセンターとして出場した。
0456陽気な名無しさん2024/10/07(月) 02:10:42.14ID:UzCOMUW70
MVPがアーマツの息子なことに触れないのが怪しい記事よね
0457陽気な名無しさん2024/10/07(月) 03:06:03.03ID:6QsFxmSy0
アーマツ次男のアランくんは中3で183cmのサウスポー、動画を見る限りレセプションこなしてレフト打ちも苦手には見えないから良い感じね
まだまだ線が細いけどしなやかな印象だわ
兄のカレンくんと入れ違いで大濠に入るのかしら?
0459陽気な名無しさん2024/10/07(月) 16:07:07.08ID:dwjA2OWl0
>>458
凄く良い写真だけど、この後眞鍋さんの事で何かが待ち受けてるのかと思うと川合会長が心配だわ
0462陽気な名無しさん2024/10/07(月) 20:35:32.88ID:yF3g1Hb40
じゃー良いわよ
もし姐さん方がチームのオーナーだったら、バスコンスエロとデラゲラどちらを助っ人リベロに呼びたいのよ!
0463陽気な名無しさん2024/10/08(火) 00:43:38.91ID:CWoiaEuX0
>>456
調べたけどこの大会ってすべての試合でMVP選出があって、
あーまつの息子のチームは15チーム中の11位くらいでだいぶ下の方よw
記事に触れられてなくてもしょうがないわ
0464陽気な名無しさん2024/10/08(火) 01:45:26.35ID:poKO3frs0
アタシは世代的にこの古川と四天王寺が一番印象に残ってるのよね…
久しぶりに見たけどやっぱり覚えてるものね
アトランタで史上初の予選敗退でピット佐伯キューちゃんらのユニチカバレーの時代遅れ
福田マッチョ山内らの相次ぐ故障で大懸のチビッ子バレーの限界で絶望の中で
188 185 180 180は光と希望に満ちてたからアタシは全力で古川に勝ってほしかったわw
フルセットの激闘だけど古川はこの段階でレセプションもディグも悪くないのよね
粗削りだから完成されてる相手に要所でボロが出て負けちゃったけど

五十川は何で大懸や高橋、新鍋、石川、林らの小型枠で活躍できなかったの?
東レで成徳の大型組が加入するまで4,5年あったはずよ?
0466陽気な名無しさん2024/10/08(火) 11:01:12.10ID:/E2QGRjN0
>>464
古川の180カルテットは夢があったけど、使えるのは正直板垣くらいかなぁって思ったわ
しかしファイナルセット、古川のセッターはレフトをあまり使わないでセンターセンターだったのはどういう意図だったのかしらって思うわ
板垣よりも高橋めぐみの方が打数多かったわよね
それに比べて四天王寺は西五十川中心でスパイス的に才野木が決める感じで良い流れだったわ

五十川はアタシも期待してたけど東レに行ってからは伸びなかったわね
当時のジュニアの監督が“勝つ”ってことを一番知ってる選手って言ってかなりかっていたけど
0468陽気な名無しさん2024/10/08(火) 14:15:12.25ID:5Id1fDFI0
97年に金田や大沼、翠、五十川、落合らを差し置いて
増野が代表に大抜擢されてたけど速攻で消えてたわ…
0469陽気な名無しさん2024/10/08(火) 14:50:06.45ID:ZKYBRwdK0
増野礼っていたわね
174cmくらいだったかしら?
確か中学でもオリンピック有望選手選ばれてたわよね
その後どこの高校に行ったのか忘れたけど、そんなに良かったのかしら?
0470陽気な名無しさん2024/10/08(火) 16:39:41.03ID:5Id1fDFI0
もうデタラメね…
180だし選ばれたのは高3だし
0471陽気な名無しさん2024/10/08(火) 20:21:53.34ID:3gaZtaaB0
87年ジャパンカップの米国戦で、米国が劣勢な時に実況者がゲストのヒロコ・グレースに話を振ったら半分キレ気味に答えてたのを思い出したわ
0472陽気な名無しさん2024/10/09(水) 02:45:10.07ID:/nhYA5dt0
古川カルテットで一番大成したのは、
ミラクルサウスポーアヤってことでオッケーかしら?
0473陽気な名無しさん2024/10/09(水) 13:55:07.11ID:y946/Q3A0
日立と男子の富士が廃部になってなかったら久美やアチャは日立の富士は三橋さん岩島さん熊田さんあたりが監督していたのかしら?
見てみたかったわ
0474陽気な名無しさん2024/10/09(水) 14:00:38.73ID:iL5pg0HR0
富士フィルムが健在だったとしても重婚さんは…
0475陽気な名無しさん2024/10/09(水) 14:23:50.70ID:ciT/nFw60
でも、三橋さんのwikiを見ると

>富士フイルム社会教育課に所属し活躍した。

って記載されてるわ
そして専門学校で監督をされたみたい
教える事は上手かったじゃないかしら?
0476陽気な名無しさん2024/10/09(水) 19:53:58.47ID:NKIFP9130
ブランさん三橋さんの事は知っていてもガイチさんの現役時代を知らなかったみたいね
90年代の日本男子は弱々だったのかしら?
0477陽気な名無しさん2024/10/09(水) 23:25:41.62ID:eiQyymgd0
>>460
この頃の谷監督イケてたわ
まだ独身で40くらいで結婚したのよね
監督生活晩年は意味不明にエースセッターの光山を干したり酷かったけど
0478陽気な名無しさん2024/10/10(木) 12:13:16.45ID:uVqnLkz80
>>465
93年グラチャンでの素子のお見合い問題解決したのかしら?
アメリカ戦、チャンスボールをアチャとお見合い
ロシア戦、サーブをトモと2連続お見合い
大丈夫だったかしら?
0479陽気な名無しさん2024/10/11(金) 12:05:57.70ID:uHbwQaZK0
私はこの次の年の春高決勝が好きだわ。
古川はスタメンが全員1年でチェリーガールズって言われてたわね。
西堀ツインズがいたけど、完成された四天王寺に軽くあしらわれてた。
第3セット後半古川に追い上げられたけど、才野木が高速ライト平行を
真下に叩きつけてマッチポイント、そのまま桑村がブロックして2連覇
かっさらっていったのが忘れられないわw
0480陽気な名無しさん2024/10/11(金) 12:13:23.74ID:naqPQh2K0
一時話題になったけどチェリーガールズの1人が性転換したっていうのは本当なのかしら?w
0481陽気な名無しさん2024/10/11(金) 13:43:59.45ID:09zS4kpn0
生沼さんと荒木田さんの解説は、ボウリング界で言う須田開代子さんと中山律子さんみたいなもんかしら?
0482陽気な名無しさん2024/10/11(金) 15:33:35.75ID:M7PTojUZ0
西堀ツインズもだけどスーパーアイドルのマリリンもきっちり叩いてるのに上に上がってあんなに地味に終わるとはね…
五十川。。。
0483陽気な名無しさん2024/10/11(金) 18:46:59.63ID:J+elzlPH0
ミュンヘン金メダリスト監督で成功した方いるのかしら?
横田さんは可能性のある面白いバレーしてくれたけど、男子の方は南さん大古さんだけかな?
91〜92年の監督どなただったかしら?
W杯バルセロナと頑張っていた気がするけども
ミュンヘンの呪縛があったのも足を引っ張ったのかな?

猫田さんが他界されなければ、きっと監督したんでしょうね
どんなバレーをしたかしら?
0484陽気な名無しさん2024/10/11(金) 18:52:30.20ID:QlOqYz0W0
大古さんはなんで途中で退かれたの?
0485陽気な名無しさん2024/10/11(金) 21:49:38.86ID:to9usKqn0
名選手が名監督にならずの方が多いわよね
松平さんなんて9人制のご出身で
引退してから6人制を学ぶためにソ連に留学されたんでしょ?
名選手でチヤホヤされるとなかなか
いちから学ぶとかできないままに
指導者になってしまうから可哀想ではある
0486陽気な名無しさん2024/10/12(土) 23:19:23.43ID:6AdVsXj20
91 92の監督を知らない人がこの世にいるのね
開いた口がふさがらないわ…
91WCで史上初めて女子の成績を上回りバルセロナでは
アメリカ男子を全員坊主にさせて決勝Rでもロシア?EUN?を撃破した伝説のチームなのに

まあ91WCに関して言えば全ての責任は素子だけどね
予選最終戦で勝った方が上に行ける日韓戦の第5セットの15ー15で素子が2本決め切れずにパクスジョンとチャンユンヒに切り返されたわね
本当にブルマの角度とカメラ目線だけは晩年まで一流だったけど勝負弱さだけは本当にダメだったわ
って言いつつもあそこで決めれるエースをアタシは木村と江畑以外に見た事はないけどね
長岡や石井、古賀、黒後、石川見てると前時代に戻ったわね…
0488陽気な名無しさん2024/10/13(日) 00:09:57.52ID:gSMUCZJM0
それを語る場所よ?
レベル下がるから普通のスレでよろしくやってなさい
0489陽気な名無しさん2024/10/13(日) 08:35:07.26ID:Mo5nWkld0
>>486
韓国戦の最後は前は伊知子トモ素子だったから伊知子に上げるって手があったのに、中田が素子にこだわったたわね
韓国は素子にくると読んでブロック2枚きちんと付かれていたし
逆に韓国は日本のマッチポイントの時に張潤喜じゃなくて金貴順を使って裏をかいたのが成功したわな

しかし、素子の終盤に決め切れない病はなんなのかしらw (セットポイント時も含めて)
・91年WC vs韓国 (最後2本決められず負け)
・95年WC vs中国 (第5セット日12−13中で大ホームラン)

これはもはや伝説だわw
0490陽気な名無しさん2024/10/13(日) 09:51:13.00ID:W+axe0v50
アテネって韓国戦だけYouTubeで見たことないんだけど、なんで負けたのかしらね
誰が活躍したのすら記憶にないわ。メグカナ対角だったっけ。
0491陽気な名無しさん2024/10/13(日) 11:16:40.61ID:wwU98iR60
久美って、やっぱり精神論的な持論があるんでしょうね。
廣に上げ続けたり、素子にこだわり続けたり。
私が決めるみたいな強引なツーしたり。
コート見えてないのかしら。
0494陽気な名無しさん2024/10/13(日) 15:48:10.53ID:1Og0s8Jg0
>>490
大友怪我でいなかったわよ
吉原ー杉山で途中から大村に変わってたわね
韓国キラーの佐々木レオも不発

チーム崩壊どうこうよりも、高橋みゆきの絶不調というか、対策されて乱れまくった大会って感じよね
0495陽気な名無しさん2024/10/13(日) 20:46:13.77ID:W+axe0v50
>>494
あらありがとう
大友他の試合では出てたと思うんだけど、よりによって大事な韓国戦で怪我なんてついてなかったのね…
なんだかんだアテネ以降は韓国にオリンピックで1勝3敗なのよね…
0496陽気な名無しさん2024/10/13(日) 20:56:49.40ID:6lHc5EnP0
あの時はOQTで韓国にスト勝ちして切符取った段階で崩壊してたわ
最終戦のロシアにもボロ負けだったし直後のグランプリもグダグダだったわ
ドイツにも負けてアウェー韓国にも3−1でぎりぎり逃げ切ったのよね…
第4セット終盤は本当に追い付かれると思ったわ

ガマにチームを壊したてるのはあなただ!って言い放ったのは吉原?大友?
メグカナ、大友の大ブームで真鍋が暴走モード突入したのよねw
ママ選手の辻に東洋の魔女みたいなシゴキをやったり、大勢の前で成田を𠮟りつけたりw

アテネの時はもうWCやOQTの勢いはどこへやら。。。だったわね
0497陽気な名無しさん2024/10/13(日) 21:04:54.78ID:H1yMThb80
素子、17回目のトークショーだってさ
石掛姐さんと、そんなに話す事あるのかしら?
毎回、同じネタだったりするのかな?
0498陽気な名無しさん2024/10/13(日) 21:09:46.30ID:TheW3evs0
最近は、五輪切符が最終目標みたいなレベルに落ちちゃってるからねぇ。
0499陽気な名無しさん2024/10/13(日) 21:35:12.60ID:W+axe0v50
でも後にも先にもアテネのメンバーほど華があった全日本は無いわね
若くて高くてビジュアル良いメグカナエース対格、34歳鬼のキャプテンと17歳現役JK、テンシンコンビ、ライオン大友、宝塚的人気のレオ、元エースのリベロ成田、当時としては異例のママさんセッター…
カマ受けするメンバーしかいなかったわ
0501陽気な名無しさん2024/10/13(日) 23:27:45.30ID:LF+XRmGt0
>>460
古川はこの四天王寺戦もそうだけど
宮川サマーの八王子実践に負けた準決も栗原の三田尻に負けた準決も負けた試合こそ印象に残ってるのよね
四天王寺戦、八王子実践戦はなんでこの戦力差で負けるのよと思ったけど
逆に三田尻戦はよくまあここまで準備してきたな、食らいついたなと感心したし
それでも肝心要な場面で勝ちを逃してしまう辺りも古川らしいのかなとも思ったわ
確か国分先生最後の年だったわよね?
でもあの平山三上の鬼気迫る顔は最高に良かったわ
あたしあの大会の裏MVPは平山恵だと思ってるの
栗原白丸よりずっとかっこよかったわ
0502陽気な名無しさん2024/10/13(日) 23:35:22.42ID:LF+XRmGt0
>>479
違うわ
五十川らに西堀らが負けたときはスタメン全員が1年だったことで国分先生がフレッシュガールズって名付けたのよ
チェリーガールズはその次の年
2年連続決勝で負けるって中々無いから今度こそ満開の桜をってクソダサいユニまでこしらえて願掛けしたの
0503陽気な名無しさん2024/10/13(日) 23:55:33.43ID:9Zkuibbo0
平山恵は現マーヴェラス監督酒井ママの嫁よね、元気かしら
0504陽気な名無しさん2024/10/14(月) 02:50:56.94ID:WwKI7KKx0
501>>
00年の八王子実践vs春高準決勝は伝説ね。
古川が2セット取って3セット目もマッチポイント握ってからのセルモン負け。
古川の最初余裕だったのにどんどん顔が引き攣ってくるのは面白かったわ。
八王子の白田に変わった兜谷が随所で良い活躍してたわ。
セッターの金澤も上手かった。
0505陽気な名無しさん2024/10/14(月) 06:21:00.28ID:LhAg9Cty0
あの時の八王子は菊間爺さんが予選の時点で珍しくベスト4狙えるチームって言ってたけど、本当に準優勝までいったわね
春高の組み合わせも佐田ジュリ率いる熊本信愛や白丸高木梅尾らがいた三田尻だったり古川と決勝は九文で結構厳しい組み合わせだったんだけど
でも宮川サマー世代はインターハイには3年間出られなかったのよね
0506陽気な名無しさん2024/10/14(月) 06:35:06.54ID:Dbg3dcew0
あたしあの頃の八王子実践大嫌いだったわ
全然強くないのにシードされてたり、これはバレ協やフジが悪いけど
三宅の八王子実践贔屓な実況も相当ウザかった
相手チームが毎回可哀想だった
ただでさえ東京都固定開催で応援の数全然違うのに
0507陽気な名無しさん2024/10/15(火) 10:46:50.24ID:7mX5+Fo80
八王子実践だけやたら春高でも中継されてたわねw
ただ菊間千乃の不祥事辺りからそれもほとんどなくなったわw
0509陽気な名無しさん2024/10/15(火) 11:48:17.74ID:hJXF9m7C0
>>507
フジは素子フィーバーもあってそこから中村から八王子推しになった感じね
素子が緑のブルマ穿いてた時はたまたまテレビ点けたらやってたって感じで見てたけど、本格的に見出したのが福田記代子が1年の時で八王子の試合ばかり放送されてたから、それから洗脳されたわw
だから今でも成徳よりも八王子の試合の方が気になるのよね
一時は八王子だけとは限らないけど東京代表の試合が第1試合第2試合で固定だった時もあったわね
0510陽気な名無しさん2024/10/15(火) 12:56:58.52ID:raF9hWY/0
実践、ようやく復調傾向と思ってよいのかしら。
全国レベルだとまだまだだけど。
0511陽気な名無しさん2024/10/15(火) 13:11:56.30ID:YB02ndCX0
>>510
むしろ今年は成徳の怪我人多出と共栄がコケてくれたから、国体出れたのが上出来過ぎたけどね

どうも文京と同じで都予選番長のイメージ強いわ、全国では勝てないっていう…
最近だと札幌山の手や三重あたりに負けてるのが残念すぎるわ
0512陽気な名無しさん2024/10/15(火) 15:06:40.61ID:vJaU2cZE0
>>509
私は舞子世代から実践に洗脳されたわw
洗脳され過ぎてスカパーのプレイバック春高決勝で
春高初優勝の73年大会、90年の多治見、93年の備前、95年の舞子姉の決勝は撮ってあるわw
83年の宮嶋の決勝戦だけ見れてないのよね。
0514陽気な名無しさん2024/10/21(月) 01:53:37.11ID:7ONMzC8d0
多分そうね。
田代と星はるか世代がこのひとつ下
田代世代で久々春高決勝に行くまでは、かなり冬の時代だったと思うわ

仙台商業って韓国人監督だったり、留学生セッターだったり、色々国際色豊だったのね
大友の代しか知らないけど
0515陽気な名無しさん2024/10/24(木) 21:53:20.74ID:BKTaW6tC0
第1回Vリーグと第1回SVリーグでの助っ人外国人が豪華だったのはどっちなの?
0516陽気な名無しさん2024/10/27(日) 17:44:07.21ID:z42lcRNp0
>>515
あと2〜3年早くVリーグになっていたらオギエンコもケムナー全盛期に近かったのにね
0517陽気な名無しさん2024/10/29(火) 12:23:02.28ID:ExX8C0CV0
日立べルフィーユ9人退部届け出したけど、もしそのまま全員解雇されていたら、素子とトモはイタリアに行ったけど、他の選手それぞれ引き取ってくれるチームはあったかしら?
キヨムラアチャは大丈夫そうだけど、島崎なんて無いわよね?
0518陽気な名無しさん2024/11/01(金) 12:13:10.06ID:sffB9+to0
今ってワイピングタオルって禁止なの?
タオルキーポー限定?
遅延行為防止かしら?
ってかタイムアウト中やセット間のモップキーパーは未だにいるの?
0522陽気な名無しさん2024/11/04(月) 23:32:23.63ID:AOAnnad80
大山加奈が注目選手に挙げた滝井のセッターの前田、確かに注目だったわね
ホールディング何度も取られて崩れて、最後は前田自身がサーブミスして試合終了だったわ
今のチームの姫子松ってセッターも怪しいし、他のアタッカーのオーバーも持ち過ぎよw

https://youtu.be/Grnz2RbJ-vQ?si=AOtRx2roe5udbxVp
0524陽気な名無しさん2024/11/06(水) 15:11:57.12ID:XEOY+h/U0
旦那の為にひと肌脱いだのね


元バレーボール女子日本代表の栗原恵さん(40)が6日までに自身のインスタグラムを更新。マタニティーフォトを公開した。

栗原さんは9月18日にモデル兼フォトグラファーのKoukiさんとの結婚と妊娠を発表。第1子の妊娠については安定期に入り、来年に出産予定という。

https://www.nikkansports.com/sports/news/img/202411060000323-w500_2.jpg
https://www.nikkansports.com/sports/news/img/202411060000323-w500_3.jpg
https://www.nikkansports.com/sports/news/img/202411060000323-w500_1.jpg
0528陽気な名無しさん2024/11/09(土) 16:08:05.61ID:RxdfdLUR0
読んだけど荒木田さんの現役時代の再評価とかでもなく
単純に毎日のバレー担当記者が「俺は荒木田さんとLINEでやりとりしてたんだぞ」
っていうただのマウントであまりのレベルの低さにがっかりしたわ
0531陽気な名無しさん2024/11/20(水) 13:20:40.50ID:XTmT2qK00
まだ70代なのね
若い時からババア声だったのね
0532陽気な名無しさん2024/11/20(水) 13:20:41.10ID:oYedR/su0
ふと、TVショッピングを見て思ったんだけど、司会やプレゼンターのノリって迫田と同じだわ。
迫田、TVショッピングデビューしたらいいと思うのw
0533陽気な名無しさん2024/11/22(金) 23:45:51.33ID:i+57DbY60
生沼さんって何かのCMに起用された事あったんじゃなかった?
0536陽気な名無しさん2024/11/24(日) 23:19:49.47ID:h8BlAvpo0
素子のインスタにチャンユンヒだけど肩寄せ合ってドンピシャ世代だからグッときちゃったわ
前は吉原JTにも会いに行ってたわね
この時代は整形してないから面影どうこう以前にまんまねw
少し下のチャンソヨンがガッツリ二重したのは当時喫茶でも話題になったけどアタシは初期の柳美里風味なのが良かったわ
さらに下のサネ子、チョンデヨン辺りからもうkpop並に改造始まったわね
0537陽気な名無しさん2024/11/25(月) 10:57:37.79ID:65C051Ao0
石井ちゃんと新鍋、結構一緒に仕事すんのね。
現役時代にもっとサーブレシーブ教えてあげたらよかったのにw
0538陽気な名無しさん2024/11/25(月) 20:01:34.32ID:iSmMKWIZ0
ここだけの話よ
日本リーグ時代ダイエーの応援団がミッキーマウスマーチを使っていた事が許せなかったのよ
内緒よ
ダイエーファンに怒られちゃうから…
0539陽気な名無しさん2024/11/25(月) 22:32:37.83ID:LDyqbzjX0
>>534
素子の決勝も撮ってあるけど基本的に実践が負ける試合は見たくないのよねw
狩野姉のも見る気起きないのよ。たまにセッターの室賀さんの髪型見るくらい。
あと2連覇達成した74年大会も見れてないわ!
0540陽気な名無しさん2024/11/25(月) 22:49:57.82ID:cZPGMrMz0
>>539
74年大会は春高プレイバックで見たわ
“血の気の多いバレー”の博多女商との決勝ねw
確かに強かったけど勝ち続けることで逆に内部分裂しちゃったのよね
3冠が懸っていた国体は初戦に博多女商と対戦して敗退
国体前に数名の選手が監督に「須藤じゃなくて私達にやらせてくれ!」って直訴してきて監督もOKを出したみたいだけど
その内輪話を知った後にこの決勝を見ると、確かに既に内部分裂はあったのかなって感じるシーンは見受けたわ
あの時の八王子は須藤佳代子よりも大きい182cmある岡本って選手もいたけど、ベンチに座ったままだったわ
当時はセンターでもバックでレシーブしなくちゃならないから、使うのは難しかったわね
0541陽気な名無しさん2024/11/26(火) 12:33:19.82ID:gGiiqVI00
ちょっと精神的に落ち込んで
ベルの叫び声が聞きたくなったから
youtubeを見ていると
やっぱり昔のキューバはすごいわね…
89年ワールドカップの韓国戦と
シドニーの決勝を見たけど
どっちもすごいわ。
(シドニーはロシアもすごいわね)
スッキリできたわ
0543陽気な名無しさん2024/11/26(火) 12:37:22.66ID:gGiiqVI00
>>542
ありがとう。
昼から頑張るわ
0544陽気な名無しさん2024/11/26(火) 12:49:22.91ID:uhACFz+v0
ベルのこと、当時からキューバの長山藍子って主張してるんだけど誰も賛同してくれないの…。
母は、怒られるわよ!って笑ってたけど。
0545陽気な名無しさん2024/11/26(火) 12:51:18.87ID:vsPks0tc0
あたしはエマニエル坊やみたいね思ってたわ
0546陽気な名無しさん2024/11/26(火) 14:24:54.05ID:KXNoIcTN0
>>539
あたし逆に八王子実践が負ける試合が大好きで
特に河合の東龍に舞子の実践が負けた試合は何度も何度も繰り返し見たわ
東龍がそこまで強くなかったのもツボなのよね
え?ここに負けるの?みたいな
特に嫌いだったのは舞子、持丸、サマアかしら
持ち上げられ方が気味悪かったわ
備前もそこまでね
0547陽気な名無しさん2024/11/26(火) 15:06:58.69ID:xRarO2cS0
私は、林&キヨ+その他大勢の準決勝vs大阪女短附(?)が好きだわ
弱気になりやすい1年生のキヨが頑張ってた
0548陽気な名無しさん2024/11/26(火) 19:51:57.82ID:GyzdNNCl0
>>547
準決勝が
扇城 vs 大阪女短附
八王子 vs 知恵
だったら八王子が優勝したわね
0549陽気な名無しさん2024/11/26(火) 22:31:26.03ID:DLUZapLa0
あたし岡山なんだけど、就実の試合が見たくてフジつけても準々まではほとんど放送してくれなくて
まあ仕方ないかと思いつつフジの中継見てて
八王子実践の相手チームが悪者みたいに描かれててびっくりしたわ
春高って一応全国大会なのに東京のチームが毎回必ずシードされるのも納得いかなかったし
野球やサッカーでこんなことしてたら大騒ぎになってるわよね
0550陽気な名無しさん2024/11/26(火) 22:37:11.55ID:OnmL5czl0
就実と言えば間嶋さんよ
櫻子に負けるなんて…
0551陽気な名無しさん2024/11/27(水) 00:34:52.11ID:sbwunVWy0
>>547
アタシ、その試合のDVD買ったわ
その他大勢じゃないわよw
センターは富田律子(富田将馬の母親)と藤原亜紀(顎が特徴のw)の180cm台対角で、ライトは文京十中で全国優勝経験のある滝本三沙子だし
これでセッターが良ければ完璧なチームだったんだけど.....
練習試合で唯一最強の扇城にセットを取ってたし、大阪女子短附の確変が無ければねぇ
短附は準々決勝で三木恵率いる徳島商業にフルセット勝ち、その第3セット目も3ー9でリードされてからの逆転勝ちだったわ
徳島商業が上がってれば決勝は八王子vs扇城になっていたんじゃないかしら
0552陽気な名無しさん2024/11/27(水) 01:03:44.26ID:Qz5XqvIX0
>>550
今年の春高岡山予選、就実が玉野光南を一蹴したけど、光南の監督が
間嶋さんの時のミドルだった近藤さんだったわ!
監督が就実OG同士の決勝って感慨深いわ〜
0553陽気な名無しさん2024/11/27(水) 07:21:10.71ID:JojNrYI20
長山藍子とは思えないけどあの時代のキューバに小錦と松本明子が居た事に異論は認めないわ
0554陽気な名無しさん2024/11/27(水) 11:51:23.67ID:J7mnEmj00
>>539
そんなことがあったのね。もし内部分裂がなかったら石川祐希の史上初高校6冠は
実践が取ってたかもしれないわね。それぐらい強かったのね。須藤ってそんなに嫌われてたのかしら?
0555陽気な名無しさん2024/11/27(水) 11:58:39.01ID:oXB/bbKI0
知恵がベスト4まで行けたのはラッキーよね?
ベスト4か、扇城八王子大阪女短附徳商のが面白かったかもね?
三木の一つ下にパワフルなサウスポーいたわよね?
準々決勝ラスト相手からのチャンスボールを三木がアンダーで取ったボールの勢いが強くてセッタードリで試合終了
セッターが気の毒だった
ムラがラストボールをネットにかけて試合終了と同じ衝撃よ
0556陽気な名無しさん2024/11/27(水) 12:03:47.64ID:5QASjxoT0
「山梨に名取アリ」と呼び声高いくらいの技巧派センターだったのよね知恵
その系譜はちゃんと小野知恵が受け継いでくれたし
0557陽気な名無しさん2024/11/27(水) 16:05:39.96ID:LpmVIZV60
名取さん、「初めてブロード攻撃をした女子高校生」という冠もあってよ?!
ホントか知らんけどw
0558陽気な名無しさん2024/11/27(水) 16:18:51.34ID:nwscbkhW0
よく名取のブロードだけで春高インターハイともにベスト4に行ったわねw
しかもインターハイでは扇城に1セット取ったんですから
インターハイ時の扇城は原が捻挫で出られずセッターの野村が膝が悪くて出られるか微妙で、大会前まで久保園と江川はセッターの練習してたっていうくらいボロボロの状態だったけど
それでもレフトに入った西本って選手がパワースパイクで活躍して増穂にフルセット、決勝では旭川実業にストレートで勝って優勝したわね
0559陽気な名無しさん2024/11/27(水) 16:52:58.99ID:mU5GgXaV0
知恵って春高とインターハイでベスト4までいったのね
凄いわね
増穂商業って、知恵の一つ上に角谷が居たのよね?
小田急に入れるほど凄い選手だったの?
0560陽気な名無しさん2024/11/27(水) 17:14:53.78ID:xmthy6fj0
>>553
小錦⇒コスタ
松本明子⇒イスキュルド
かしら?

岡本真夜も忘れないで
0561陽気な名無しさん2024/11/27(水) 18:26:32.73ID:JojNrYI20
武田久美子や柳美里、テイラースウィフトとか個性豊かな時代だったわね
0562陽気な名無しさん2024/11/27(水) 19:08:55.24ID:LpmVIZV60
名取って、スーパーモデルのリンダ・エヴァンジェリスタに100万本顔面レシーブさせてような顔って思ってた。
異論は認めるわw
0563陽気な名無しさん2024/11/27(水) 19:10:59.65ID:fLknyWOv0
知恵って横顔が新幹線とか言われてなかった?
0564陽気な名無しさん2024/11/27(水) 21:08:31.28ID:sbwunVWy0
>>555
パワフルなサウスポーは村上まりさんね
卒業後はカネボウに行ったわね
廃部になって消えてしまったけど
0565陽気な名無しさん2024/11/27(水) 21:26:28.10ID:jopEeDPh0
>>564
そうそう村上さん
172cmくらいだったかな?
徳商では三木よりも…って感じあった気がしたけど、2年生になってから名前聞かなくなった気がする
カネボウでは試合に出場する機会あったのかな?
0566陽気な名無しさん2024/11/27(水) 21:50:14.51ID:C9+ZjIs50
「初めてブロード攻撃をした女子高校生」は名取さんで間違いないわよ
0569陽気な名無しさん2024/11/28(木) 15:06:06.54ID:FW7MPOYw0
ダイエーオレンジアタッカーズアワーって、まだやってるのかしら?
吉田真理子さんや男澤さん、解説のお仕事してる?
0570陽気な名無しさん2024/11/28(木) 15:20:19.12ID:c9hKrNFQ0
名取で良くない?
辻だと辻希美しか浮かばんし
0571陽気な名無しさん2024/11/28(木) 17:41:16.84ID:hDlMPiLy0
>>560
小錦+松本明子=コスタ
岡本真夜=トレス

イスキェルドは草履虫よ
0572陽気な名無しさん2024/11/28(木) 19:00:59.40ID:IXxnbcqX0
大変ユニチカが繊維事業から撤退ですって
バレー部どうなるのかしら?
0573陽気な名無しさん2024/11/28(木) 19:09:50.53ID:yQMQCC2T0
大変ヨーカドーが売却ですって
バレー部どうなるのかしら?
0574陽気な名無しさん2024/11/29(金) 18:53:25.58ID:z9bQMRsW0
ちょっとやだ…これ言っていいのか?分からないけど…内藤カナブン亡くなってるみたいよ…
2001グラチャン韓国戦でマッチポイントで強烈クイック決めて日韓戦勝利収めたの未だに覚えてるわ
晩年はヨーカドーからNのために移籍してお杉と対角組んでたの覚えてるけど
どうしてもパンコーワやヴュッセルとか海外系が話題になりがちだけどセリ爺が褒めてた備前やタイソン含めて日本人も若くして亡くなってるわね…
0575陽気な名無しさん2024/11/29(金) 19:13:12.01ID:IqvDunmb0
結構前に話題になってなかったかしら?
0576陽気な名無しさん2024/11/29(金) 19:40:20.71ID:z6CRuiyC0
5年前に38歳で亡くなられたのよね内藤さん
0578陽気な名無しさん2024/11/29(金) 22:02:09.76ID:dmQtwldC0
だからそれはフィッセールよ
いつまで続くのかしらこのやりとり
0579陽気な名無しさん2024/11/30(土) 02:43:03.53ID:2Xd5t29c0
なんかバレオタ(オカマ含め)の常識中の常識でしょみたいなことも
毎回ズレて覚えてる人が書いてるのか もしかしたら故意なのか
マスコミはざーさんの晩年をアクロバティックに褒めちぎってたら
一般のファンにはそのイメージのままとかいろいろもやるわ
0580陽気な名無しさん2024/11/30(土) 12:44:33.39ID:zBn208p20
春高で話題になっても大学に進学ちゃうとバレーは二の次と言うか引退後の事考えてるのよね?
特に女子は大卒からの実業団だと選手生命も短いわ
杉山明姐さんは10年頑張ったけど、例えばサイさん、ポッキーやたかねちゃん
まぁサイさんやポッキーは元々教員になりたかったみたいだから仕方ないけど、八王子で素子と同期のNECのこまっちゃんもたかねちゃんも短かったわ
0581陽気な名無しさん2024/11/30(土) 13:48:35.25ID:3L2h6a1g0
>>552
動画の笠井さんは本スレでも凄い選手だと話題にのぼった選手よね
現在、所属のトヨタ車体では控えに甘んじてるけど、笠井さんは伸び悩んでるのかしら?
0584陽気な名無しさん2024/11/30(土) 19:00:39.61ID:kyN5spfW0
たまプラーザにブルロケの寮って、まだあるのかしら?
廃部になる前、現場に行って洗濯物でも見ようと思ったものよ
遠くないからいつでも行けると思っていたら1度も行けなかったわ😭
0585陽気な名無しさん2024/11/30(土) 21:18:44.57ID:n0RTuEOW0
井上ありさみたく大卒なら引退しそうな年齢で代表に定着してそのままアラサーまで現役ってパターンも出始めたしこれからに期待ね
0586陽気な名無しさん2024/12/01(日) 03:16:30.90ID:1Kx81/q40
マッチョが怪我した段階で久美子を使うってのはダメだったのかしら
若い頃からマッチョ並にソツなくこなせて動きも無駄がなくてシャープだし守備もバックアタックも打てて普通に使えそうだけどね
山内と福田だとどうしても1本調子で当たれば凄いけど崩れると一気に崩れるのよね
0587陽気な名無しさん2024/12/01(日) 03:18:54.44ID:W36GDG6B0
坂本久美子は選手としての絶頂期が丁度外国人2人リーグとかぶったイメージだわ
センターやらされたりしたし
0589陽気な名無しさん2024/12/01(日) 09:21:58.44ID:3H0rfk1r0
久美子こそ、常に怪我してなかった?
被りフォームも気になったし。
0590陽気な名無しさん2024/12/01(日) 10:29:30.24ID:GOUuKddX0
博多女子の1つ下の江越とは仲悪かった気がする
江越が久美子をブロックした時、久美子に向かって大きな声で凄いアクションしてた
0591陽気な名無しさん2024/12/01(日) 10:32:36.97ID:MQv6KJkv0
久美子がアトランタに行くと思いきや
清美がアトランタへ行って、ぶったまげたわ……
0592陽気な名無しさん2024/12/01(日) 10:33:03.15ID:OdU92ree0
久美子がアトランタに行くと思いきや
清美がアトランタへ行って、ぶったまげたわ……
0593陽気な名無しさん2024/12/01(日) 10:49:24.66ID:3H0rfk1r0
春高での多治見との打ち合いがピークだったわね
0595陽気な名無しさん2024/12/02(月) 04:31:32.93ID:YQBWBinr0
多治見との打ち合いがピークとか流石に勉強不足だしあほ丸出しだからコメ控えな
1年目から山内と打ちまくってレフトなのに決定率ランク入ってたし色んな方が動画上げてくれてるから見直しなさい
バルセロナでは佐藤はもう使えてない状況だしキューもブロック高いチームにはてんで使えないし…
何人もピンサ連れて行く位なら1人入れても良かったわ
まあ米田が福田の確変に気付いてたらまだあの時のブラジルなら倒せたかもしれないわ…
0596陽気な名無しさん2024/12/03(火) 22:31:32.33ID:vcn0drI70
久美子の絶頂期って25回日本リーグ(91-92年)じゃない?
って、新人の時だわさw
デンソーに移籍してからパッとしなくなった気がする
0597陽気な名無しさん2024/12/04(水) 00:24:41.05ID:XcOoLEy+0
久美子は今はどっかの大学の監督だったかしら。
しかし、博多女子なんてもうすっかり聞かなくなったわね。
0599陽気な名無しさん2024/12/05(木) 09:16:05.88ID:9fZOKjGW0
>>597
母校の監督やってるんじゃないかしら?
もうすっかり福岡県内でも勝てなくなってるわね
かつては九州一円から選手が博多にバレー入学してたのにね
0602陽気な名無しさん2024/12/06(金) 22:04:30.17ID:ntBQ5f9k0
素子のブログが更新されたわね

菊間先生の、お誕生日の時の写真
たくさんの教え子さん達に囲まれて幸せね
武内さんも来てたのかしら?
素子の準決勝を観たのもバレーを始めたきっかけだったから八王子実践が強くなかったら、もしかしたらバレーしてなかったかもだわ
菊間先生ありがとうございました

安らかにお眠りください
0604陽気な名無しさん2024/12/07(土) 18:32:34.30ID:v9Oeymv00
>>602
武内も八王子だったから日立に入れたのよね?
きっと…
0605陽気な名無しさん2024/12/08(日) 11:00:32.68ID:P3pl39Xx0
菊間爺関連で動画上がってきてるわ
舞子に注目は行くのはしょうがないけど、その度に菊間爺からdisられる吉田さん、舞子ちゃんねるでも板垣さんと同じくイジられてたけど、お元気かしら?

https://youtu.be/wssw6cVzqZs?si=rTFsIsIADlC_4Nvx
0606陽気な名無しさん2024/12/08(日) 11:58:53.02ID:xu6fLt0m0
吉田さん、舞子の代からレフトで出てたけど、東龍戦の最後河合のツーを拾えなくて負けたわね
その前に余裕子さんはツーを読んで拾っていたけど
そこら辺の違いもあって練習時から菊間爺さんは吉田さんに発破かけてたのかしら
発破かけるってよりも追い詰めてたっていう方が適切でしょうけどw
0607陽気な名無しさん2024/12/08(日) 12:43:01.19ID:P3pl39Xx0
>>606
ツーよりもその前のダブルコンタクトかしら。
まああのチーム、フロントオーダーでセッター横の厳しいポジションを何故か、塚原さんと吉田さんと攻撃力に劣る2人でやってたのが意味不明だったわ。
普通に舞子と吉田さん、ナヨと塚原さんのポジション逆にしておくべきだったわよ。
0608陽気な名無しさん2024/12/08(日) 15:02:42.53ID:23XyuY2C0
菊間先生、セッターの中尾さんにも厳しかったわ
もっとエミのカミソリ攻撃を使うのよ
0609陽気な名無しさん2024/12/08(日) 15:07:11.98ID:6yeoypSB0
>>607
塚原って1年の時からレギュラーだったけど何が良かったのかしら
舞子の高校の同期って実は舞子以外はほぼみんな170以下の選手ばかりなのよね
田中っていうメンバー入りすらしなかった選手が172くらいだったかしら

余裕子世代が人数少なかったけど使えてたわね
リベロからセッターに転向した小林はるなもいいセッターだったわ
あの代が優勝出来るチャンスだったけど、春高では組み合わせに恵まれなかったわね
いきなり九州文化になってしまって
インターハイではその鬱憤を晴らすかのように春高優勝の大阪国際滝井に競り勝ちしたりして久々に決勝まで行ったけど、またしても九州文化に負けたわね
0610陽気な名無しさん2024/12/08(日) 15:44:20.52ID:P3pl39Xx0
>>609
舞子も自分の世代はみんな弱いってネタにしてたわねw
まああのレベルの吉田さんがスタメンになっちゃうくらいなんだけどw

水戸大成から転校してきた前田姉妹も余裕子世代よね?
インターハイ決勝で、菊間爺に、ナヨとハルナが正座させられたとぼやいてたわねw
0611陽気な名無しさん2024/12/08(日) 16:49:12.18ID:6yeoypSB0
>>610
ナヨとハルナの正座事件w、インターハイ決勝がNHKで放送されてその模様が映ってたわねw
前田姉妹が転校してきて妹の方がレフトのスタメンになって安定したわね
でも前田姉妹が原因で携帯禁止になったって当時噂があったわ
余裕子もマイコチャンネルで何でか分からないけど.....って言ってたけど
0612陽気な名無しさん2024/12/08(日) 17:54:21.44ID:Sb9y6W2Q0
実践が弱体化した理由って、あの指導方法に嫌気が差してってことなのかしら。
0613陽気な名無しさん2024/12/11(水) 10:49:16.50ID:3bhVZ0mz0
>>612
菊間爺さんがあと5年くらい続けてたら確実に選手は集まらなかったかもしれないわね
中学時は選手が貫井さんにかなり慕われていたみたいだけど、高校になってアレじゃねぇw
あとは昔と違って成徳とか文京とか東京でも新興高校が出てきたから、そちらに流れているのもあっただろうけど
だからもうスカウティングが小学生から盛んになって、何とか囲い込もうとかき集めてるわねw
それは八実に限ったことじゃないけど
0616陽気な名無しさん2024/12/11(水) 19:13:28.98ID:JjjiIOD50
余裕子世代の八実はもうちょっと見たかったわ。

余裕子 前田妹 ナヨ
萩原舞 リサショボビッチ ハルナ

だったかしら?
あれ、吉田美羽さん……?
0617陽気な名無しさん2024/12/11(水) 19:50:25.51ID:KOwSpbFT0
>>616

余裕子 前田妹 ナヨ
リサショボビッチ 吉田 ハルナ

インターハイはこのメンバーよ

里沙は1年の春高後にミドルに転向で、荻原舞はインターハイでは応援席にいたわw
荻原は高校では全く伸びずにどんくさかったわ
荻原の代わりに熊田娘がベンチ入りしてたわね
0618陽気な名無しさん2024/12/11(水) 20:01:12.94ID:o7c6KBvG0
>>617
ああそうだったわね
萩原って国士舘に行ってセッターやってなかったかしら?
伸びなさでは持丸と双璧よね

リサショボビッチの代に町田っていうサウスポーも居たわよね。
一応リサショボの代までは全国ベスト4くらいには居たけど
その後、金杉ドンあたりまで長く低迷するのよね
東谷さんでまた戻ってきた印象だわ
0619陽気な名無しさん2024/12/12(木) 13:27:32.14ID:frwQSfKI0
ずっと勘違いしてたけど前田晃子が妹で前田君子が姉なのね?
都大会の実践学園とのマッチポイントでピンチサーバーで出てきた時、
前髪がピッシリしたセンター分けで衝撃だったわw
春高の九文戦でも活躍してたし、あそこまでチームにフィットするとは思わなかったわ。
0620陽気な名無しさん2024/12/12(木) 14:03:39.56ID:dyU6NuiW0
水戸大成では二人ともリベロやってたけどそれが嫌で揉めたんだったかしら?、確か
よく八王子も受け入れたと思うわ
大活躍ではなかったけどアタッカーとセッターとしてチームに貢献してるのを見たら、当時水戸大成の監督やってた戸澤さん(現.日本ウェルネス高校監督)もちょっと後悔はしたんじゃないかしらw
0621陽気な名無しさん2024/12/12(木) 20:02:11.83ID:bHp3Oowd0
>>620
水戸大成も砂田遥と小松崎さよ子(松崎さ代子ではないわよw)の代まではそこそこ強かったと思うけど、そのあとは弱体化して土浦日大に勝てなくなったのよね
今はウェルネスの時代だし
0622陽気な名無しさん2024/12/14(土) 21:24:17.68ID:ilyniV190
https://youtu.be/j0OY25UUhdc?si=2B-UvH-rK0HkirQY
マッチョ、小中でイジメにあってたって初めて聞いたんだけど、そんな過去があったのね
あたし全く逆で、怪我するまでは生まれてからずっとキラキラした人生だったのかと思ってたわ
ランドセル焼却炉に入れられるって普通じゃなくない?
全然そんなイメージ無かったわよ…
ブラコンに近いお兄ちゃん子になったのも納得ね
0623陽気な名無しさん2024/12/16(月) 09:38:32.80ID:SxSGvyt80
お杉のストーリーに葛和だわ
長生きしてはしいわね
0624陽気な名無しさん2024/12/17(火) 09:46:29.64ID:HGuaaLO20
もう4年頑張ったら木村エバサコの頼もしい爆弾娘達が打ちまくってくれるから3大大会で二つもメダル取れたのにね

お山の大将で大舞台でチキンになる高橋や全く決まらないメグカナ時代で不運だったわね
ロンドン期ならミドルはブロックと囮を頑張ってたら良かったんだから
まあ井上が怪我したけど荒木がWCもOQTも五輪も頑張ったからあのメンバーはあれで良かったんだわね…
0625陽気な名無しさん2024/12/17(火) 13:51:42.97ID:mYOouNAP0
>>621
懐かしい名前ねw
水戸大成は戸澤さんが辞めて弱体化したわね
それまでも戸澤さんとバレー部員の親で時々揉めてたらしいけど
その後は土浦日大の1人勝ち状態だったけど、監督の石崎さんが50歳くらいの若さで亡くなってそれからあまり全国に出られなくなったわ
そして今はまた戸澤さんが茨城県内前任校→日本ウェルネスの監督になって、選手が集まり出したわね
まぁ、でも本間江梨のような選手は出現しないでしょうけどw
0628陽気な名無しさん2024/12/18(水) 22:54:38.77ID:flLTxkte0
英語日本語ドイツ語秋田弁ペラペラだったのよね、荒木田さん
0629陽気な名無しさん2024/12/19(木) 11:26:28.40ID:h0rSngJW0
バルセロナ五輪アメリカ戦5セット目の7-9の場面で緩いボールを弾いた山内に
「あー。チッ!」って舌打ちした荒木田さん忘れないわ。
0630陽気な名無しさん2024/12/19(木) 21:54:10.95ID:DholW19d0
生沼さんと荒木田さんの対談とか見てみたかった
0632陽気な名無しさん2024/12/21(土) 08:02:50.71ID:AwgdkQs/0
旧世代の指導法、何が良いのかサッパリだけどね
0633陽気な名無しさん2024/12/21(土) 12:30:04.09ID:2gtzrk/W0
久美ッシュって、三大大会で米国と戦ったのはバルセロナだけかしら?
ロス・ソウルは戦ってない
世界選手権86年は戦った?
82年は、久美ッシュは出場したの?
W杯85・89米国出場せず
91は戦えず
米国とは相性良かったと思うんだけどね
0635陽気な名無しさん2024/12/23(月) 00:11:56.86ID:Fpef/dSE0
元バレーボール女子日本代表の栗原恵さん(40)が第1子を出産したことを22日、自身のインスタグラムで報告した。

栗原さんは「陽太(ひなた)私たちをパパとママにしてくれてありがとう」と第1子が誕生したことと、第1子の名前を公表。また、陽太くんに自身の指と夫の指を握られた写真を投稿した。

栗原さんは9月18日にモデル兼フォトグラファーのKoukiさんとの結婚と妊娠を発表している。
0641陽気な名無しさん2024/12/25(水) 17:48:08.49ID:FAGGWWKX0
https://youtu.be/BO2yHftq1JA?si=QUd-TsK9jDv36sBC

当時、堀江と高橋のプレーがバレーじゃなくハンドボールって批判があったけど、確かにほとんど打ってないわねw
今ならみんたアウトだわ
このチームに新1年にマッチョが入るのよね
八王子実践はこの時は春高出場を逃したけど、福田記代子が入ってインターハイ3位にまでいったんだったかしら
0643陽気な名無しさん2024/12/28(土) 02:24:38.77ID:BAHHGU4i0
わかるわ
ブル中野のほうが化粧が抜群にうまいけど
0645陽気な名無しさん2024/12/31(火) 15:58:25.93ID:ex/4FZbK0
竹下が珍しく旦那とのツーショットあげてるわね
ここはまだ大丈夫そうね
荒木の旦那は完全に行方不明ね
0646陽気な名無しさん2024/12/31(火) 16:24:13.54ID:Hcgcgq750
女子7人制ラグビーチームのオーナー兼監督らしいわね絵里香旦那
一人娘の和香ちゃん来月で11歳ですってよ、早いわねぇ
0649陽気な名無しさん2025/01/08(水) 05:54:56.85ID:m350OOvR0
ゼッターランド米国に戻ってコーチするのね
日本に居場所が無かったのかしら?
0650陽気な名無しさん2025/01/08(水) 20:31:09.95ID:1ZCCU+o20
今だから言えるわ
ワイショフは日本(人)が嫌いだったと思うわ
セリンジャーさんが監督だったから来ただけよ
知らんけど
0651陽気な名無しさん2025/01/08(水) 20:52:06.98ID:7JFOPXN90
>>650
ワイショフとサンダースにはやられたけど、案外ケムナーとライリーにはやられなかったイメージあるわ
0654陽気な名無しさん2025/01/13(月) 19:23:00.92ID:vBKb7Lja0
>>653
30年前の写真だけど、今と大して変わらないわね
0656陽気な名無しさん2025/01/17(金) 19:24:56.52ID:3hucSdBo0
伊知子って、まだ東北福祉大のバレー部に関わっているのかしら?
0658陽気な名無しさん2025/01/18(土) 11:18:59.24ID:zl79VU8P0
後ろの方消さないとあなたのアカウント表示されてるわよ、
0659陽気な名無しさん2025/01/18(土) 13:46:15.97ID:zl79VU8P0
木村のインスタで
美里沙織大山絵里香の並びみたけど
大山って絵里香よりガタイよくて大きいわね
絵里香よりガタイでかい日本女子なんてめったにいないか
本当にフィジカルエリートだったのね
いろいろ残念よ
0660陽気な名無しさん2025/01/18(土) 13:56:18.22ID:AOYTWoec0
>>659
ガタイ良くても怪我ばかりじゃねぇ。
おまけに炎上体質だし。
上手くいかないもんよ…。
0661陽気な名無しさん2025/01/18(土) 14:02:45.27ID:AOYTWoec0
>>657
児玉孝広さん。
田中直樹とかと同じ時代ね。
あまり覚えてはないけどw
0662陽気な名無しさん2025/01/18(土) 14:30:33.25ID:qbmzXx0r0
パワハラカナさんは現役時代からメンタルがねぇ...
0664陽気な名無しさん2025/01/18(土) 23:49:30.38ID:qgcW2Ru50
佐野の隣はどなたかしら…
0668陽気な名無しさん2025/01/19(日) 09:16:58.48ID:fMAY5M6+0
おすぎのインスタに高橋みゆき登場だけど
最初誰かわからなかったわ
紳助のカキタレみたいなことしてる時とは
顔が変わって穏やかになったわね
0670陽気な名無しさん2025/01/19(日) 13:19:22.58ID:fMAY5M6+0
顔全部隠してるのに
すっぴんでも綺麗ってコメントつけてるまーんがまじ頭逝ってる
0671陽気な名無しさん2025/01/19(日) 14:39:28.40ID:gjZkRjvi0
>>669
目しか写ってないのに

>親しみやすい素顔に共感する声が上がっている。投稿には多くのいいね!が寄せられ、大林の自然体な魅力が改めて注目された。

目だけで親しみやすさが伝わるのかしら?w
0672陽気な名無しさん2025/01/19(日) 19:15:15.86ID:w3EhWRmt0
日本リーグ時代もホーム・アンド・アウェー方式だったら、ダイエーもvs日立戦でオレンジのユニフォーム着れたのにね
0673陽気な名無しさん2025/01/21(火) 12:08:06.62ID:UniMXb/b0
カーチ・キライって、米国バレー界ではジョーダンみたいな存在なのかしら?
0674陽気な名無しさん2025/01/21(火) 12:49:51.52ID:nqjTafYR0
冗談みたいな存在よ
0675陽気な名無しさん2025/01/21(火) 19:34:22.59ID:1p2jngTr0
米国ではそもそもバレーは人気スポーツではないんじゃないの?
ビーチのが人気って言われてた位だし
NBAが無かったらアメリカ中の黒人がわんさかバレーを選んであの時代でもキューバにも勝ててたかしらね
って白人中心でもずっと強いけど
0676陽気な名無しさん2025/01/21(火) 20:24:12.78ID:rHgdQ2f30
>>675
でもキライは元々ビーチをメインでやっててインドアに移ったのよね?
オリンピックでインドアとビーチで金メダル獲った選手ってキライだけじゃない?
0677陽気な名無しさん2025/01/22(水) 02:20:54.14ID:8sVSDPIA0
取った所でバスケ、アメフト、ホッケー、野球が4大スポーツの国だしね
0678陽気な名無しさん2025/01/22(水) 07:59:44.69ID:d8Tk6+mT0
>>677
いやいやバレー界って書いてあるじゃない
他の競技は関係ないのでは?
0679陽気な名無しさん2025/01/22(水) 20:30:51.35ID:np9fbkBY0
アメリカでのバレーの位置付けってどの辺かしら?
ハンドや水球あたりかしら?
0680陽気な名無しさん2025/01/26(日) 19:56:45.42ID:Jb5WgA6T0
80年代は、女子(特に黒人女性)にはバレーは人気スポーツだったみたいね
黒人でも世界で活躍できる競技と言えばバレーだったと思われている
当時、男子の黒人選手って少なかった気がするけど、女子はハイマン・クロケット以降も良い選手がたくさん活躍してると思う
0681陽気な名無しさん2025/01/30(木) 19:03:46.76ID:epPOSAPv0
キューバって1981年WC以降1985年WCまでの間ってどういうメンバーでやってたのかよく知らなかったけど、83年にルイスが大エース・ペレスの後に入って、両センターもラサラ・ゴンザレスとラタンブレットに替わっていたのね
81年の時にいたウルヘリエスやディアスの方が身長があってまだまだやれたと思うんだけど
ナンシー・ゴンザレスは81年WCにガルシアの代わりに抜擢されてそのままポジション獲得したわね
でも長らくやってたけど両ゴンザレスは五輪には縁がなかったわ

https://youtu.be/UJeaPpGtqcs?si=DkQV5N-Exm16j93p
0682陽気な名無しさん2025/02/02(日) 17:54:25.65ID:IPMF4r8s0
トモJTの監督辞めて何してるのかしら?
マッチョにアドバイスしたりしないのかしら?
一緒に戦った元チームメイトが全敗で終わったら可哀想よ
0684陽気な名無しさん2025/02/08(土) 12:09:16.41ID:DPFVM2Zk0
今この時代に、ティモンズやトロイ・タナーが現役だったら人気出ているかしら?
0685陽気な名無しさん2025/02/11(火) 13:58:20.68ID:h5OO77Kt0
80年代って白人ならみんな人気だったわよね
0686陽気な名無しさん2025/02/11(火) 19:59:04.60ID:875xo4ss0
>>684
タナーはティモンズに憧れていて、同じ髪型にしていたわね
ティモンズも引退して数年後には、サラサラヘアーになっていたわ
0688陽気な名無しさん2025/02/13(木) 10:00:08.03ID:nlSsFGX80
久々にバルセロナの女子動画を見たけど、
アトランタ、シドニー期より男子的な現代バレーをやってるのね
もう1年早く山内を呼んで、久美がBAを使いこなせるようになってたらベスト4はいけてたわね
0689陽気な名無しさん2025/02/13(木) 10:34:05.65ID:gWomhW9f0
もう1年早く呼んでたら、バルセロナの頃にはもう壊れてたんじゃないかしら
それくらい米田は使い潰してたわ
0691陽気な名無しさん2025/02/13(木) 12:08:26.00ID:oA1PD1Fh0
それよかキヨじゃない?
バルセロナ五輪の出場権獲っていたんだから、91年W杯はキヨを辛抱強く使っていたら少しは違っていたかもしれないわ
90年は、ほぼ通して使ったんだからさ…
米田さんの失敗の1つだと思う
0692陽気な名無しさん2025/02/13(木) 12:21:55.35ID:FFFkQgOF0
とにかく、怪我しないうちの、ちょっとの晴れ間をついてこなすバレーだったからねw
怪我したら使い捨て。
0693陽気な名無しさん2025/02/13(木) 12:28:54.20ID:Ac/F/4lB0
>>688
山内−中田のコンビは日ソ対抗まではまぁまぁ良かったのよ
でもバルセロナ五輪本番になったら中田のレフトとバックアタックのトスがブレまくりでダメだったのよ
もー、それは4年前のソウル五輪と全く同じ
五輪になるとトスが途端に悪くなってた
センターだけは合っていたんだけど
0694陽気な名無しさん2025/02/13(木) 12:37:26.12ID:uCk0DckN0
キューバが別格だっただけで
日本ソ連アメリカブラジルはほぼ横一線だったわよね
銀メダルも狙えたわ…
0695陽気な名無しさん2025/02/13(木) 12:42:14.75ID:5cMwJXo+0
バルセロナ五輪はセッターは中西でやってもよかったくらい中田のトス酷かったものね
0696陽気な名無しさん2025/02/13(木) 12:47:35.54ID:KUx3cIws0
>>691
ワールドカップなんで勝ちにいったのかしら?
キヨとアチャを使い続け育てたらキヨも本番では半覚醒くらいしたんじゃ?
伊知子も壊れなくて済んだのにね
0697陽気な名無しさん2025/02/13(木) 15:10:53.78ID:jl+2Fxcp0
ゴールデンで全試合テレビ中継される大会で手を抜くなんてのはあり得ないけど
アジア選手権もワールドカップも絶対に勝たなきゃいけない試合ってのはそんなたくさんは無かったから
若手や控えを試しながら主力の体力を温存する戦い方は出来た気がするわね
NHK杯もガチメンでしょ
そりゃ壊れるわよね
0698陽気な名無しさん2025/02/13(木) 17:18:37.68ID:Ac/F/4lB0
>>697
NHK杯はキューバ戦最初はキヨ−マッチョのレフト対角でスタートして、何が気に食わなかったのか分からないけど第1セット途中で伊知子−キューにチェンジして、そのまま翌日の韓国戦までフル出場
それで確かキューバには勝ったけど、韓国には日本戦だけに照準を絞って出てきた張潤喜にやられて敗戦だったわね

伊知子はせっかく89年の全日本シーズン前半を膝の治療などで体調を戻したのに、90〜91年と米田の酷使によって潰されたわ
膝を痛めながらリーグに出てた伊知子を見て米田は「五輪までに俺が膝を治してやる!」と豪語ww
マッチョも怪我などで89年の輝きは無くなったし、“選手クラッシャー米田”と呼ばれたのも致し方ないわ
0699陽気な名無しさん2025/02/13(木) 17:23:47.33ID:/IkVtZs80
94年て不動の12人(日立とダイエー)しか知らないんだけど、
春の候補発表時はユニチカとかからも選ばれてたのかしら?
0700陽気な名無しさん2025/02/13(木) 20:47:31.36ID:FBp5v09V0
>>699
中村九はいつもいるイメージだったけど、横田の時は控えにも居なかったのかしら?
0701陽気な名無しさん2025/02/14(金) 03:03:15.64ID:a3wD3xGF0
グランプリ決勝もアジア大会も動画あるけどいないわね
世界選手権は分からないけど
夏田や9人制の子がいるわね
0702陽気な名無しさん2025/02/14(金) 03:21:36.04ID:cqwi7+Ro0
94年の全日本は日立ダイエー以外では9人制の安井栄子とNECの大貫美奈子だけだったような....
でもダイエーの選手はまず椿本が最初は練習に参加するもその後辞退、坂本久美子は怪我でアシア大会前に離脱、松川一代はアジア大会後にお腹を痛めたか何かで世界選手権には行かなくて、結局残ったのは名取と山内と夏田だけだったわね
レシーバー枠はアジア大会は安井栄子で世界選手権は夏田由美だったわ
世界選手権の時は島崎みゆきも藤好麻希もメンバー入りしていて、ほぼ日立全日本のようになっていたわ
0703陽気な名無しさん2025/02/14(金) 04:43:16.55ID:a3wD3xGF0
セリ爺が控えなら返せって文句言ったんだっけ?
日立+山内が固定かつベスメンだったものね
今見るとサーブ弱いし何よりロンドン期と比べて全く拾えてないし
しょーもないミスも多いんだけど…
それでも夢があって実際夢を見てたし、まさか翌年にあんな小島バレーを見せられるとは…
しかも福田も山内も居なくなってアラサーの引退前の素子が打ちまくるバレーって…
0705陽気な名無しさん2025/02/14(金) 09:08:21.78ID:S1XI/pSl0
「みんなで拾って素子に打たす!」ですものね
0706陽気な名無しさん2025/02/14(金) 09:18:58.16ID:n9ZZ9RzS0
大懸は考えて打ってたけど、
佐伯中村土屋なんてチビなのに真っ向勝負だけだったものね
0707陽気な名無しさん2025/02/14(金) 12:29:02.22ID:DFnScmk60
大懸はエースだったけど、佐伯中村はただのレフトよ
なんなら山内もそうだったわ
0708陽気な名無しさん2025/02/14(金) 12:42:14.94ID:+byw3qiL0
佐伯の助走とフォームってホント気持ち悪ったわw
0709陽気な名無しさん2025/02/14(金) 13:04:29.19ID:nBWmEe6w0
ユニチカって、変なフォームというか独特なプレーが多くなかった?
今の岡山にも通じるような。
0710陽気な名無しさん2025/02/14(金) 14:19:21.33ID:Qynv5iqM0
そう考えると樫野さんてユニチカにしてはマトモなエースアタッカーだったわよね
0711陽気な名無しさん2025/02/14(金) 14:26:11.96ID:/ra4qfRH0
逆足で特徴のあるフォームが好きだったわ樫野カブ子
0712陽気な名無しさん2025/02/15(土) 03:39:34.32ID:w8BILZ9Y0
アタシは大懸をエースとして絶対に認めないわ
小型枠でエースなのはハイボールもバックアタックも打てる石川だけ
最高峰はチャンユンヒかしら
肝の据わり方は新鍋も凄いわ
0713陽気な名無しさん2025/02/15(土) 15:33:41.99ID:uBIB2k9Z0
23回日立はあの成績で4強リーグは可哀想だった。明らかに蚊帳の外感が強かった。
新日鉄、日本電気、JT,富士フイルムの4強全てに優勝の可能性が有った男子とは雲泥の差
0715陽気な名無しさん2025/02/15(土) 19:43:39.70ID:pLgUS3Q20
>>713
確か24回大会までは予選リーグの勝敗を持ち越しだったから全勝したところで優勝の望みが無いと頑張れないかったもんね
まぁ、一泡吹かせてやるとか気持ちがあれば違ったかもしれないけど、あの時の日立は予選リーグが終わった時点で、本人達的には既にリーグは終わっていたと思う
0716陽気な名無しさん2025/02/15(土) 20:01:17.68ID:OY+DjJYW0
だってあの時の日立のスタメンは素子が怪我明け、廣は週末だけのチーム合流の上にバレーボールの情熱は消えた状態、吉原は全日本でアキレス腱を痛めて何とかやってて、エースはド新人の福田、その対角はエースの自覚無しの馬場佐藤三木らで、中田の孤軍奮闘状態だったわ
決勝リーグでセッターに転向したばかりの永富をレフトで使う奇策には驚いたけど、あれは苦肉の策だったわね
あまりの成績に入替戦も覚悟していて、杉山武内内田を用意していたわね
0717陽気な名無しさん2025/02/16(日) 00:05:02.01ID:PNeUoUN30
97-00の日本は大懸が居なかったらもっと悲惨だったわよ。
全てのプレーで大懸が孤軍奮闘してるわ。最近あの頃の試合を見て本当に凄い選手だっと改めて気づかされたわ。
シドニー最終予選は苦しそうにバレーしてる感じがして居た堪れない。
歴代の小型選手だと張潤喜と大懸が最高峰だと思ってるわ。
0718陽気な名無しさん2025/02/16(日) 01:49:09.31ID:ZgItIqGi0
>>717
ただその大懸がエースをやってるようでは五輪なすら出られないレベルで無理なのよ

北京の高橋みゆきの時も栗原と木村のバックアタックがあったから状況は全然違うわけだし、結局北京の最多得点は木村だったわけでしょ。
0719陽気な名無しさん2025/02/16(日) 04:38:33.10ID:CzqqlZy20
大懸が居ても悲惨だったわよ、あの頃のバレー
拾えない、繋げない、決まらない
単純なブロード馬鹿と平行にザルすぎるブロック

バルセロナの頃のがよっぽどコンビの中でパイプを多用してたわ
アタシ的にはむしろ熊前だけがあの時代であの監督で伸びてるのを感じたわ
大懸じゃなくて他の子にダメ元で期待こめて育てた方がまだ可能性あったかも
0720陽気な名無しさん2025/02/16(日) 06:15:07.43ID:ogRSBki80
選手時代の川合俊一で、何度も何度も⋯⋯
0721陽気な名無しさん2025/02/16(日) 07:51:11.29ID:2MS3KLy+0
85年W杯
86年世界選手権
どちらもメダルを狙えるチームだと思っていたのかしら?
協会も当人達も…
0722陽気な名無しさん2025/02/16(日) 08:28:34.28ID:nZyc/nkf0
松並さんと中田って似てたわよね
中村キューと多治見も似てたわ
0723陽気な名無しさん2025/02/16(日) 12:15:18.62ID:8OcLjtkf0
川合の最後のシーズンもその23回だったね。
富士フイルムは大黒柱三橋がシーズンを棒に振ったのと、他の黄金期メンバーの衰え、新加入の松本がチームにフィットしていなかったのもあり、雑なプレー、連係ミスがやたら多かった。
黄金期では有り得なかったミスが多かった。しかし11-6と女子日立と勝ち負けが正反対となり、優勝争いに残ったのはさすがだったわ
0724陽気な名無しさん2025/02/16(日) 12:34:24.37ID:SyiRrwjK0
>>721
86年なんて松沢?梅津?小野?って誰?だったわ
あのメンツでベスト4に入れるとでも思っていたのかしら
確かに2次リーグが東独ソ連中国って厳しいのは仕方なかったけど、1セットもとれずソ連戦は史上初の0点でセット終える醜態だったわね
中国戦なんて小島が最初から匙を投げてて「勝てないと思ったから全員を出場させた」って言ってたね
やってた選手は監督の訳分からない采配に憮然としてたわね
空元気が虚しかったわ
0725陽気な名無しさん2025/02/16(日) 19:16:23.97ID:z+PUIJZu0
え?そう?
90年も97年も酷かったわよ?
0726陽気な名無しさん2025/02/16(日) 19:18:43.47ID:sbtBBvfH0
あたしは85年と89年の全日本が好きだったわ
0728陽気な名無しさん2025/02/16(日) 19:39:27.04ID:bS8beVks0
>>726
85年はワールドカップの初戦でそんなに悪くなかった杉山を序盤に下げて伊知子を使ったことで、小島vs山田になっちゃってチームが崩壊しちゃったのがねぇ
最後の中国戦なんてキューバのナンシーとサーブ賞を争ってた松並がエース2本取ってサーブ賞をほぼ確実にしたから、サーブを打たせないためにセットの最初だけちょっと出てすぐ宮島に替える姑息なことしてげんなりだったわ
0729陽気な名無しさん2025/02/16(日) 19:55:15.80ID:GB/mVre00
85年って日立が日本リーグ連覇中なのに、なぜ松並が選出されたの?
伊知子は、ユニバ優勝?した後かな?
でもこのW杯で、それなりに活躍したから86年世界選手権も選出されたのよね?
同い年のダイエー組とは、あまり仲良さそうではなかったけど
0730陽気な名無しさん2025/02/16(日) 21:19:30.94ID:680Zu1Wr0
>>729
前年84年ロス五輪で史上最低(当時)の銅メダルに終わったため、日立中心路線が否定されたから。

もう日立だ、ユニチカだ、という時代ではないということで、小島監督、山田コーチという体制となった。
松平専務理事(副会長になっていたかも)も、
「挙国一致体制でソウル五輪金メダルを目指す」と発言していたはず。
しかし絵に書いた餅。小島バレーと山田バレーは融合するばずがない。
まず山田バレーはスタメン固定で守備も攻撃もコンビネーションを追求するバレー(76年モントリオール五輪、77年W杯)。
一方の小島バレーは、メンバーチェンジでリズムを作るバレー(72年ミュンヘン五輪ら白井投入でフルセットまで持ち込むが敗戦、78年アジア大会は劣勢が予想されたが奥嶋や川又といった控え投入が当たり金メダル)

85年W杯の杉山から佐藤への交代は、私も疑問を感じたが、これが小島バレーなんだとも思った。
0731陽気な名無しさん2025/02/16(日) 21:27:25.02ID:lfjYvKyz0
中野由紀って怪我してなかったらどれ程の選手になってたかしら
木村古賀みたいなクレバーさは感じないわよね
0732陽気な名無しさん2025/02/16(日) 21:42:56.09ID:29Fc/DUF0
>>730
小島先生は、拾って繋ぐバレーが心情だから大きい選手だと守備力が落ちるのが嫌だったのかな?
山田先生は、真逆とまで言わないにしても、データバレーで勝ってきたと言うのもあるから固定メンバーで戦うのが良かったのかもね
伊知子は、ユニチカ寄りな選手だったから小島先生には好かれたのかな?
0733陽気な名無しさん2025/02/16(日) 22:08:22.78ID:5vz3GaR20
>>729
東洋紡から松並と杉本里香が選ばれてたわね
杉本は最終的にはワールドカップのメンバーにはならなかったけど、ライトでそこそこやってたわ
東洋紡といえば田渕井上北井の三羽烏がいたけど、これらの選手は全日本には縁がなかったわねw

86年の伊知子はダイエーの選手と仲良かったようね
中田廣伊知子小野松沢の5人は仲良しって公言してたから
ワールドカップの時は中田と伊知子は親しくなかったようだけどw、86年の時には打ち解けていたわね
まぁでも成績がねぇ、当時の最低成績だったからねぇ
伊知子は先発型ではないのに、ブロックの良い大谷をライトにして空いたレフトに伊知子を入れたけど、2年目のジンクスなのか絶不調だったわね
0734陽気な名無しさん2025/02/16(日) 22:21:47.87ID:vnlmImLN0
拾って繋ぐなんて、80年代ですら古臭かったし非現実的だったのにね…
0735陽気な名無しさん2025/02/16(日) 22:28:31.39ID:6MKuwPrp0
>>733
小野や松沢は友好的な感じだけど、梅津はスカしてそう
特に実践の後輩のミヤには冷たかったのかしら?
ミヤは春高で優勝して、更に高校生で全女入りしたから何か思うところはあったんじゃない?
0736陽気な名無しさん2025/02/16(日) 22:42:13.34ID:680Zu1Wr0
>>733
杉本はセンターのはず。東洋紡のライトはサウスポーの田淵良子。
0737陽気な名無しさん2025/02/16(日) 22:54:59.14ID:5vz3GaR20
>>735
八王子では宮島の代が凄かったから、青森からはるばるやってきてもスタメンになれなかった梅津は宮島らに思うところはあったでしょうね
春高では背番号が1年次が12番で2年次は8番とチームの構想外だったものね
86年の時は宮島が肝炎で全日本に合流が遅れたから黒鷲旗で優勝した時のエースの梅津を抜擢したけど、スパイク打つ時に下半身がフラフラしてたから球質の軽いスパイクしか打てなかったわね
梅津と同じようだったのがソ連のカチャロワだったんだけど
世界選手権では5〜8位決定戦で梅津が捻挫で離脱して宮島が入ったけど(最初は益子だったかしら?)、解説の宗内さんが宮島をスタメンで使うべきって苦言を呈してたわね
大谷をライトにしたからレフトは梅津伊知子宮島益子の中からやり繰りするしかなかったわね
メンバー外だとあとはユニチカの樫野が居たわね
0738陽気な名無しさん2025/02/16(日) 22:58:18.94ID:5vz3GaR20
>>736
そうなんだけど、全日本ではライトに入ってたのよ
東洋紡の絶対的ライトはもちろん田渕良子よw
0739陽気な名無しさん2025/02/17(月) 06:03:14.35ID:ifdlCpUB0
>>737
梅津伊知子ミヤマコの4人だと、ミヤが1番なのかしら?
梅津個人的には、全女でスタメンになれた事で、やっと後輩に勝てた…とか思っていたのかな?
0740陽気な名無しさん2025/02/17(月) 13:51:54.74ID:hXh8cwt30
ハネム〜ン
https://www.news-postseven.com/uploads/2025/02/17/kiriyama_kano.jpg
https://www.news-postseven.com/uploads/2025/02/17/kiriyama_kanou_08.jpg
https://www.news-postseven.com/uploads/2025/02/17/kiriyama_kanou_09.jpg
https://www.news-postseven.com/uploads/2025/02/17/kiriyama_kanou_06.jpg
https://www.news-postseven.com/uploads/2025/02/17/kiriyama_kanou_02.jpg
https://www.news-postseven.com/uploads/2025/02/17/kiriyama_kanou_01.jpg
https://www.news-postseven.com/uploads/2025/02/17/kiriyama_kanou_10.jpg
https://www.news-postseven.com/uploads/2025/02/17/kiriyama_kanou_03.jpg
https://www.news-postseven.com/uploads/2025/02/17/kiriyama_kanou_04.jpg
https://www.news-postseven.com/uploads/2025/02/17/kiriyama_kanou_05.jpg
0742陽気な名無しさん2025/02/17(月) 14:22:38.32ID:nirlAWCX0
あたし達の桐山ちゃんが結婚してしまったわ、舞子が裏山よ
0743陽気な名無しさん2025/02/17(月) 15:05:54.82ID:XeLW4tjY0
杉山加代子や小高は、協会や監督に振り回されたわね
世界選手権1回出損なったわ
ってか、小高3大大会で世界選手権だけ出場無いのかしら?
82年は連れて行ってもらえたの?
0744陽気な名無しさん2025/02/17(月) 18:50:32.48ID:G5jpyg940
本スレというかもう一個のスレで昔
「舞子は怪我が無かったら沙織に並ぶ選手になってた!」
って声高に叫んでる人がいてビビったわ
良くてメグレベルよね
0745陽気な名無しさん2025/02/17(月) 19:36:23.77ID:a1KgN6UD0
>>740
クソダサい二人ね…
こんな格好でどこ行くのかしら
良い歳して金髪とか恥ずかしくないのかしら
0746陽気な名無しさん2025/02/17(月) 19:43:56.94ID:nirlAWCX0
>>740は遠近法で桐山ちゃんが実際より大きく見えるように撮ってるか引き伸ばしたのかしら
桐山ちゃんて公称173cmだから実寸は170そこそこよね、舞子が185だし絶対怪しいわ
0747陽気な名無しさん2025/02/17(月) 20:01:59.48ID:a4BS3KP60
ってか、86年は堀じゃなくて梅津が入ったけど、堀はなぜ入れなかったのかしら?
太り過ぎ?
候補には入ってたのかしら?
0749陽気な名無しさん2025/02/18(火) 01:43:05.59ID:z8TpeVWY0
それより近江のキャッチがビューティーオールラウンダーってw
0750陽気な名無しさん2025/02/18(火) 02:27:07.97ID:2rLlIVRc0
この中で一番大成したのが近江&琴絵、
次点で泉岡さんかしら?
せっかくサウスポーが2人いるのに、ライトにバックトスをあまり上げられないのは残念過ぎるわ
ヒグマさん、あなたもVリーガーになったわよね……

共栄の澁澤さんはやはり身体が硬すぎね。しなやかさゼロで上では厳しいと思ったら、案の定NECですぐに辞めたわ。
0752陽気な名無しさん2025/02/18(火) 02:31:44.73ID:z8TpeVWY0
大林も指摘してるけど
橘は初戦のせいで
トスが合わなすぎて苦戦してて可哀想ね
普段ならこの早さでもコンビ合ってたんじゃないの?
でないと予選あがってこれないでしょ
0754陽気な名無しさん2025/02/18(火) 18:45:22.25ID:W6fLyf0y0
90年以降、最弱と思われる2002年の全日本の動画ってほとんど上がってないのね…
世界選手権とか見たいのに
0755陽気な名無しさん2025/02/18(火) 18:47:37.22ID:td6gR8GI0
今が凄すぎるのよね…
TBSとか去年のネーションを一体何度上げてくれるのかしら
アタシのバレー熱がリアルだった90年代が今みたいだった良かったけど
あの頃は負けてばっかだから辛くなるだけね
0757陽気な名無しさん2025/02/18(火) 20:51:48.86ID:BQx5iE880
>>747
86年は堀は選ばれてなかったわ
88年の全日本にカネボウの大谷とヨーカドーの益子と一緒に追加で呼ばれたわね
でも追加で呼ばれた選手は更々最終まで残す気はなくて、山田が日立のスカウトを蹴って他の実業団に行ったその腹いせでわざと呼んだ説があるわ
堀はNHK杯まではいたと思うんだけど、大谷や益子は試合で試されて無かった気がするわ
大谷はリーグで負った怪我もあっただろうけど
0758陽気な名無しさん2025/02/18(火) 21:11:39.90ID:hMrV4P2F0
>>757
88年って、甲斐やマッチョ、稲垣とか呼ばれてなかったかしら?
確か88年は当初の候補って21人くらい居た記憶記憶があるのだけれど
87年は久光の橋本康子を招集しながら翌88年は呼ばれず終いよね?
0759陽気な名無しさん2025/02/18(火) 21:27:59.80ID:W6fLyf0y0
大谷が怪我しないで、マコがメンタル強けりゃ
ソウルのレフトはこの2人で見たかったわ…
0760陽気な名無しさん2025/02/18(火) 21:38:50.27ID:8psq8WGO0
五輪でサーブ1本しか打たない想い出出場の川Pや滝沢とか勿体無い人選だったわね
セッター3人やセンター4人も要らなくて、レフトを増やしてほしかったわ
五輪本番では杉山も藤田もダメダメ過ぎて、伊知子の負担が半端なかったわ
本当はマッチョあたりを連れてってほしかったわね
0761陽気な名無しさん2025/02/18(火) 21:43:18.56ID:YTpE8l9y0
杉山って佐々木レオ並に痒いところに手が届かないレフトだったわよね…
0762陽気な名無しさん2025/02/18(火) 21:44:45.25ID:SmAn7O910
山下美弥子さんも164cmだし五輪メンバーのレフトとしてはちょっとねぇ...
0763陽気な名無しさん2025/02/18(火) 21:48:39.95ID:SKZcyhTY0
160台のレフトとか、当時から正気の沙汰じゃなかったわ
0764陽気な名無しさん2025/02/18(火) 21:54:00.96ID:d4JEczn80
マコはスパイクでの上手さはあったけど、ブロックがダメ過ぎたわね
それは宗内さんも認めていたわ
どうせなら87年日米対抗で使った三木とかソウルに連れてっちゃえば良かったのにね
0765陽気な名無しさん2025/02/18(火) 22:10:17.64ID:ZOA5RurG0
87ー88年リーグで日立が優勝してればほぼ日立全日本でやれたけど、日電が優勝してしまったからそうもいかなくなったわね
いろんなチームから集まったから全日本もゼロから始まった感じだったし、コーチが宗内さんでユニバのメンバーも入れなくちゃならなくなった
もし日立が優勝していたら武内小高宮島もメンバーに入っていたんじゃないかしら?って思ってるわ
日立のスカウトで五輪に連れて行くよとか言われただろう田島恵美子とか、五輪メンバー漏れしたら早々とバレー辞めちゃったわね
名前だけは88ー89年リーグにもあったけど
0766陽気な名無しさん2025/02/18(火) 22:21:34.85ID:A5AU1x/h0
>>756
この世代の九文は凄い豪華なメンツね。
個々の素材はピカイチなのにチームとしてはインハイくらいしか結果残せて無いのよね。
ほんとに勿体無いチームだったわ。
0767陽気な名無しさん2025/02/19(水) 00:29:24.81ID:z6p7LUGc0
日立は日本中から有望選手をかき集めるだけかき集めて、それでも優勝出来ない時点でおかしいんだけどね
特にレフトに関しては一人も育てて無いでしょ
せいぜい福田?
白井さんは山田さんの教え子とは言い難いしまあ他のチームも似たようなものだけど、元々の素材が違うわよね
山田さんの実績ってほぼ白井さんのお陰よね

山田さんの言う、センターを中心とした日本のバレーボール
ってのが本当に正しかったのか、甚だ疑問なのよね
レフトの方が圧倒的に打ちやすいんだし
0768陽気な名無しさん2025/02/19(水) 06:06:05.21ID:PBzBDEeA0
五輪の年に、チームを作り直すなんて無理だったのよね
ソウル時の素子は良かったと思うけど、保険で小高をベンチに入れておきたかったわね
美弥さん嫌いじゃないけど、とりあえずミヤも欲しかったかも
まぁそれでもよくベスト4に入ったと思うわ
0769陽気な名無しさん2025/02/19(水) 08:58:25.39ID:ra+Cml6d0
かき集めても優勝できない平成令和の東レ…
0770陽気な名無しさん2025/02/19(水) 12:40:40.39ID:6wFLIyC60
やり直せるなら、ソウルとバルセロナのどちらをやり直したいかしら?
由美に金メダルあげたいし、素子にも何かしらのメダルをあげたかったわね
0771陽気な名無しさん2025/02/19(水) 12:46:59.14ID:3OQBQFsm0
ソウルもバルセロナも普通に銀メダルは狙えたものね…
0772陽気な名無しさん2025/02/19(水) 13:35:15.69ID:IG2Jfnij0
そうね〜
ロスまでは馬鹿でも取れてたから素子が最も不運な悲劇のヒロインね
勝負所で決め切れなかったのを何度も見てるから同情は出来ないけど
大舞台で高橋と並びチキン大爆発の久美が誰でも取れる銅を持ってるのを見ると少しだけ同情するわw
まあ久美のハンドリングも素子のセンスも歴代級で凄いけど木村と竹下と比べて少しモヤってする部分があるのは確かね
0773陽気な名無しさん2025/02/19(水) 20:58:27.13ID:VhdDRo7N0
https://youtu.be/UlGYX5nzWgs?si=Pe6Ut3utKgywJwEj

春号七不思議の1つの試合がようやく見れたわ。
あの高さとパワーの九文がどうして四天王寺に負けたのか未だに謎だったのよ。事実上の決勝とか言ってた実践に勝ったあとだから気が抜けたのかしら?(後のインターハイではその実践と決勝で戦って、菊間爺の失態を見ることになるけどw)

でもよく考えたら、四天王寺には後のVリーグ優勝セッターの山口ふとめさんと、元全日本の八幡美樹さんが居るから、九文勢よりもキャリアは上なのよね。八幡さんの最高傑作かしら?

九文のエースは間違いなく宮田ね。本田翼ちゃんの変わりにサーブレシーブにも入ってるし、こんなに叩けるミドルだったのに、東レに行って何であんな非力になっちゃったのかしら?
0774陽気な名無しさん2025/02/19(水) 21:25:32.37ID:LsIkEbwZ0
素子ってアジアの大会(アジア選手権・アジア大会)とスーパー4くらいしかメダル持ってないのかしら?
0775陽気な名無しさん2025/02/19(水) 22:06:04.11ID:FJEye64s0
>>770
江上は77年から全日本に入って21歳で日立の主将やって、80年のモスクワ五輪ボイコットでやっと出られた84年のロス五輪は中国に負けて金も銀も取れなく屈辱の銅メダル
一旦引退してまた五輪を目指して87年に復帰.....古傷の膝の痛みとお付き合いの上に、ソウル五輪直前には捻挫.....
いろいろあったバレー人生だったから、ソウル五輪ではロス五輪以上のメダルの色を取って欲しかったわ

素子は決めて欲しい時に決められない選手だったし、中田や伊知子が居なくなった93年以降の素子は天狗だったから、別に何ともって感じだわ
その天狗の鼻を日立の上層部にへし折られたことになっちゃったけどw
0776陽気な名無しさん2025/02/20(木) 00:02:45.80ID:6xTE0Ju30
>>773
7不思議も何も
単純に四天王寺の方が守備の連携がきちんと取れてるし、プレーの質も高い
ネットの幅も使えてて、何より切り返しのスピードが速いわ
九州文化は自分たちより遅いチームには強いけど、自分たちより速いチームには弱いわよね
本来これだけの身長差があれば高さで優位性を見せるべきだけど、それも出来てないし

宮田が叩けてるのもチョンだからよ
九州文化はなんちゃって高速バレーなの
ちゃんとしたクイックって見たことあったかしら
九州文化のセンターがシニアでイマイチなのはクイックのトスをミート出来ないからよ
ブロードのトスも山なりよね
0777陽気な名無しさん2025/02/20(木) 00:19:56.74ID:gfGinD5L0
>>776
まあ九文なんて高田デコしか大成しなかったものね。
しかもサイドに転向して独自で東レで成長したような感じだし
セッターはキャッチが酷すぎてお話にならないし

だから九文のバレーって嫌いなんだわ
監督の井上も卑しいし
0778陽気な名無しさん2025/02/20(木) 01:07:37.48ID:6xTE0Ju30
九州文化は伝統的にレシーブは良いんだけどブロックが弱いのよね、前に出ないの
満永の時の超大型チームだった時もブロックポイントは少なかったわ
ブロックで言えば古川のブロックは凄まじかったわ
1セットで二桁ブロックとかあった
0779陽気な名無しさん2025/02/20(木) 01:32:44.91ID:MMEj3P+l0
宮田って韓国系なの?
東レの時、普通に可愛い子って思ってたけど
長崎にも半島系っているのかしら…
0781陽気な名無しさん2025/02/20(木) 06:02:16.61ID:6BXCVu1V0
>>774
スーパー4はオマケ大会みたいなもんなのよね
でも92年の銀メダルはキューバに勝ったから良かったのかな?
でも決勝のキューバが本当の実力よね?
0782陽気な名無しさん2025/02/20(木) 07:18:11.23ID:Hmz/bXQx0
チョンを知らない人もいるのね…
チョンを知らない人からしたらクイックとセミだけに見えるのかしら
0783陽気な名無しさん2025/02/20(木) 07:22:27.63ID:DrNcbUrq0
シドニーのキューバってよく金メダル取れたわよね
地力はロシアブラジルの方が上だったのに
メンタルの差かしらね
0784陽気な名無しさん2025/02/20(木) 07:51:19.10ID:RAqcwOMo0
>>779
一部地域にしかいないとでも思ってるのかしら。
全国どこにでもいるわよw
って、チョン違いよw
0786陽気な名無しさん2025/02/20(木) 08:01:30.31ID:1ah67LM30
>>775
由美って、オリンピックだけ金メダル獲ってないんでしょ?
世界選手権W杯は、金メダリストなのよね
0787陽気な名無しさん2025/02/20(木) 10:56:36.26ID:kHWQr2DV0
やっぱそうよね
長崎って言うか九文には韓国系居ないってイメージだったから
0788陽気な名無しさん2025/02/20(木) 12:24:50.62ID:w0tezRFl0
>>786
3大大会でいうと77年のワールドカップの金しか持ってないわ
78年世界選手権はキューバに負けて銀、81年ワールドカップも銀、82年世界選手権が4位、ロス五輪が銅、ソウル五輪が4位ね
ゆるやかに成績が落ちていった時代にいた選手だったわね
アジアでも70年代末期(厳密には78年世界選手権後のアジア大会)は中国にカ平の出現で、中国にも勝てなくなってしまったしね
0789陽気な名無しさん2025/02/20(木) 12:35:36.09ID:Hmz/bXQx0
>>784
>>779=>>787はマジでチョンを知らないみたいだから、話しても無駄だと思うわ

>>785
全然違うわよ

チョンもタッチ攻撃も知らないとか
スレのレベルが下がりすぎてて目眩がするわ
そりゃ話が通じないわけよね
0791陽気な名無しさん2025/02/20(木) 12:45:22.31ID:LKLrzS0C0
>>788
そっか78年世界選手権は銀メダルだったのね
モントリオール時は、まだ高校生?新人?
77年も、あのベテランばかりの中で頑張ってたわよね
確かサーブ賞獲ったような?
82年世界選手権ズッコケちゃったの痛かったけど、3大大会で金メダルは1つだけど全部メダル獲れただけでも良かったわね
由美を支持するわw
0793陽気な名無しさん2025/02/20(木) 17:19:56.75ID:Hmz/bXQx0
>>790
己のバカさ加減を指摘されて、それを恥じるでも無く根に持つのは本当にみっともないわよ
チョンもタッチ攻撃も知らないで古いバレー語れるわけ無いでしょうが
今で例えたらパイプ知らないようなものよ
基礎中の基礎
0795陽気な名無しさん2025/02/20(木) 17:44:20.13ID:DwkkQ9dd0
バイブ攻撃
0796陽気な名無しさん2025/02/20(木) 22:03:12.99ID:AeQkwkbe0
金メダル3個持ってる荒木田さんと樹理は、どちらがラッキーなのかしら?
0797陽気な名無しさん2025/02/21(金) 11:31:40.53ID:1vwUzuky0
>>791
いや78アジア大会は劣勢が予想された中国にストレート勝ちして、日本金メダル。須藤がサーブで郎平を狙い打ちして崩した。
連敗が始まったのは79アジア選手権から。
0798陽気な名無しさん2025/02/21(金) 11:39:53.41ID:1vwUzuky0
上は788へのレスでした。
江上は76年4月日立入社。モントリオール五輪時は日立合宿所にいた。
五輪後のNHK杯、日立のスタメンは同じ新人の金子佐知子が務め控え。習志野高出身で同じ175cmながらジャンプ力が凄かった。
江上が日立でスタメン奪取したのは、その後な皇后杯から。
0799陽気な名無しさん2025/02/21(金) 15:05:56.22ID:rD6H4rMf0
その金子ちゃんはその後どーなったの?
何で2大看板にならなかったの?
0800陽気な名無しさん2025/02/21(金) 16:27:15.39ID:PGzDC2uB0
>>797
書き方が悪かったわね
カ平が登場したのが78年世界選手権後のアジア大会からで、中国に勝てなくなったのは79年アジア選手権ってことが言いたかったの、失礼しました

袁偉民の自叙伝に世界選手権で成績が振るわなかったから何かを変えないといけないと思って、楊希から新人のカ平を入れたって書いてあったわね
でもまだ足を引っ張ってたカ平を見かねたファンが、楊希を出せー!って騒いだり楊希を応援する会が出来たりしたそう
まぁいろいろあったにせよ、後になればカ平を入れたことは大成功になったわけだけど
0801陽気な名無しさん2025/02/21(金) 17:10:10.13ID:1vwUzuky0
>>799
金子は伸び悩んだ。
76年NHK杯はレフトで吉田真理子の対角でデビュー。
その後センターに転向し、
77年世界ジュニア選手権では江上と対角を組んで銅メダル。

だが、日立は
77年は矢野ー江上
78年は江上ー早坂(控え金子)でその後矢野が復帰、
79年は江上ー金子で、都市対抗、皇后杯Vとなるも日本リーグは負けが込み再び控え。
80年は江上ー石田のツーセッターだったのでトス上げられない金子は出番無し。
81年は三屋が入社し控え、翌82年引退という流れだったと思う。

ジャンプ力もパワーもあった。ただセンス、レシーブか今一つだった。
0802陽気な名無しさん2025/02/21(金) 17:13:15.93ID:cD3Ei1SI0
金子さんって、金子キャロルさん?シャロルさん?
0805陽気な名無しさん2025/02/21(金) 20:49:26.73ID:22aFzeBJ0
81年W杯は日立主体だったら中国にも米国にも勝てたのかしら?
杉山は守備が悪過ぎたけど、高さ攻撃力は悪くなかったと思うのよね
中国戦も米国戦も打ち負けてなかったわ
セッターは久美だと若過ぎるかもしれないけど
0806陽気な名無しさん2025/02/21(金) 21:00:11.15ID:dHe3ZsKn0
金子なら隆行をお忘れなく!
現役時代から大好きなの
0807陽気な名無しさん2025/02/22(土) 14:17:15.45ID:NbePrx2+0
金子志保はいいセッターだったわよ
0810陽気な名無しさん2025/02/22(土) 15:19:50.73ID:WpuJI5oY0
>>805
そもそも81年W杯に日立主体はあり得ない状況。
79年、80年、ユニチカが日本リーグ二連覇。
81年W杯後のリーグも前評判はユニチカ有利。
日立はセッターはベテラン本島か、16歳ルーキー中田を起用するのか?、メディアもどこまでやるかわからない状況。
実際のリーグは、一戦目が3-1、二戦目か3-2で何とか日立がユニチカを上回った状況。
三戦目が3-0の圧勝で「時代が変わった」と世間が納得。その後の全日本に、中田、小高、森田が、それまでの江上、三屋、杉山に加え選ばれた。
0811陽気な名無しさん2025/02/22(土) 20:43:18.44ID:bydtF2sN0
>>810
当時のユニチカって、リーグを連覇できるほど強かったの?
考えられないんだけど
0812陽気な名無しさん2025/02/23(日) 02:23:32.49ID:0aQs9l760
樹里が大フィーヴァーの頃じゃないの?
0813陽気な名無しさん2025/02/23(日) 02:36:28.08ID:arXkxNEF0
樹理、水原、小川が全盛期でブロックの良いセンター石川がいたのも大きいと思うわ
0814陽気な名無しさん2025/02/23(日) 02:58:03.25ID:0aQs9l760
流石に世代じゃないけどサウスポーもいなかった?
0815陽気な名無しさん2025/02/23(日) 02:59:26.17ID:arXkxNEF0
水原理枝子が名サウスポーよ
0816陽気な名無しさん2025/02/23(日) 08:15:32.93ID:MM1qlf8K0
水原さんって特に高いわけでもパワーがあるわけでもキレがあるわけでもないのに
打つコースがとにかく毎回良かったわよね
ユニチカの歴史で一番の名選手ってたぶん水原さんな気がするわ
0817陽気な名無しさん2025/02/23(日) 08:53:26.13ID:q58L0jEM0
水原さんの雰囲気ほんとよかったわ
ヒール感というか強者感というか
早くにお亡くなりになられてるわね
0818陽気な名無しさん2025/02/23(日) 11:10:02.18ID:0aQs9l760
夏子が水原や素子みたく化けると思ってたんだけど…
0819陽気な名無しさん2025/02/23(日) 11:28:00.09ID:E6/CTi1L0
藤好に割いたリソースがまったくの無駄だったわよね
0820陽気な名無しさん2025/02/23(日) 11:44:26.78ID:nT4rhAdO0
97〜00はセリンジャージャパンが良かったわ
佐々木が潰れる事も無かっただろうし
0821陽気な名無しさん2025/02/23(日) 11:46:18.74ID:0aQs9l760
監督競争に敗れてこれから葛和ジャパンでエースって時に速攻で
手術したのよね、藤好
アトランタ前年にもはや素子と山内を抜いて実質TOPだった福田も
そのタイミングでメス入れた

まさか米田の指示ではないと思いたいけど…
苦しんでた日本の90年代の損失もだけど何より本人達が可哀相だったわ
0822陽気な名無しさん2025/02/23(日) 12:09:56.06ID:qt1F0/0Q0
セリンジャーだったら、
まあワールドカップまでは若手でいくとしても
あの熾烈で大事なOQTには、永富吉原斎藤あたりは呼び戻したでしょうね。
少なくとも森山ー杉山の単調なブロードとレフト平行だけの平面が通用するとは思ってはなかったでしょうね。
0824陽気な名無しさん2025/02/23(日) 15:22:55.82ID:MM1qlf8K0
米田さんがダイエーや日立の監督をしながらの全日本監督だったら
あんなに選手に無理はさせなかったのかしら
全日本監督解任=失業ってあの年齢の男には中々にキツイ条件よね
成績残せず→解任→失業って考えすぎてた気がするわ

そういや大古さんってアトランタ予選前に辞めた後って何してたのかしら
02年にアジア大会用のB代表を率いてメダル取ったのは覚えてるけど
0825陽気な名無しさん2025/02/23(日) 15:46:16.36ID:nT4rhAdO0
そもそも何で解任されたんだっけ?
やっぱりバルセロナの当時史上最低順位が大きかったのかしら…
翌年なんて進退かかるような大きな大会無かったしね
0826陽気な名無しさん2025/02/23(日) 17:18:47.12ID:+uX30dmJ0
相当、協会からハッパかけられてたんじゃない?
93グラチャンの全試合動画あがってるけど米田がいつも以上に葛和並に
試合中ずっと大声で怒鳴り続けてるし、タイム中も山内に怒ってるし
続投にはメダル獲得だったのかしら
ロシアの例の素子吉原の連チャンのサーブレシーブお見合いの後に
部屋に素子を呼び出してもう一緒に出来ないって告げたのよね?
素子じゃなくて米田が翌年から居なくなったけどw
日立就任して素子と吉原を追い出したけどアトランタのコートに
立ってたのも米田じゃなくてイタリア帰りの素子と吉原だったわね

でも病床の米田を二人でお見舞いに行って和解してたのよね?
素子以上に合わなかった吉原に「バレーに何で携わらないんだ?」って叱咤してたのよね?
まあアタシは弱った場所にこの二人で行く方が女の怖さを感じるけどw
0827陽気な名無しさん2025/02/24(月) 10:57:39.16ID:qlSLt+H/0
93年のグラチャンは第1回だったからメダル獲得をかなり言われていたと思うわ
今考えると五輪の翌年までやって辞任っておかしいわね
五輪を目標に4年スパンで考えるなら米田は92年で辞めるべきったんでしょうけど
あと4年やるつもりだったのかしら
とにかく93年〜96年って毎年監督が代わって選手が可哀想だったわ
米田→横田→小島→吉田って、そりゃアトランタ五輪で予選リーグ敗退も致し方ないわ
特に時代に逆行した小島と吉田のバレーとか酷かったわ
0828陽気な名無しさん2025/02/24(月) 20:42:25.50ID:HEzMVHcR0
監督とセッターがコロコロ代わるとやりづらいわね
0829陽気な名無しさん2025/02/26(水) 14:28:52.02ID:5/+WKYf40
>>750
準々決勝の細田学園まで澁澤は結構パフォーマンス良くて、
打てば決まるみたいな状況だったけど、準決勝の東龍には徹底マークされて
打っても打っても決まらなかったわよね。
ただ、思い返すとあの試合澁澤は顔が青ざめてたし、冷や汗もかいてるように見えて
格段にパフォーマンス落ちてたから打たされ過ぎてスタミナ切れかもしくは生理だったのかもしれないわね。
0830陽気な名無しさん2025/02/26(水) 14:28:53.42ID:5/+WKYf40
>>750
準々決勝の細田学園まで澁澤は結構パフォーマンス良くて、
打てば決まるみたいな状況だったけど、準決勝の東龍には徹底マークされて
打っても打っても決まらなかったわよね。
ただ、思い返すとあの試合澁澤は顔が青ざめてたし、冷や汗もかいてるように見えて
格段にパフォーマンス落ちてたから打たされ過ぎてスタミナ切れかもしくは生理だったのかもしれないわね。
0831陽気な名無しさん2025/02/27(木) 08:17:24.63ID:nI0wrOLE0
92年スーパー4のキューバ戦で、苗村を前衛で使わなかった?
はぁ?って思った記憶があるのだけれど
0832陽気な名無しさん2025/02/27(木) 12:35:06.31ID:2K8mCB3D0
ていうか、いくらなんでも苗村を代表に選ぶなよって思ったわ…。
0834陽気な名無しさん2025/02/27(木) 12:48:15.41ID:2K8mCB3D0
あー、山下もね…。
いくらなんでも伊知子やQちゃんが限界だわね。
0835陽気な名無しさん2025/02/27(木) 14:29:06.61ID:RX0pSh2Q0
伊知子の膝がダメで苗村を前衛で使う構想もあったけど、日ソ対抗で見事に崩れたわねw
結局バルセロナ五輪では伊知子を前衛で使って引退を決意させちゃったわけだけど
レシーバー的役割が伊知子苗村高橋って3人も要らなかったわ
0836陽気な名無しさん2025/02/27(木) 22:19:03.32ID:fqUNgO+10
でもさ、
伊知子 - Qちゃん
本郷 - 可愛い川瀬
貫子 - ピット
リベロ - 美弥さん
ちびっ子チームなら面白いバレーするんじゃない?
器用さ+守備力が抜群だと思うわ
0837陽気な名無しさん2025/02/27(木) 22:23:00.71ID:UdCexKCX0
大山がメンタル強くても大成するとは思えないけど、
益子はメンタル強かったらバルセロナはエースだったわよね…
0838陽気な名無しさん2025/02/27(木) 22:25:53.68ID:632nTFCE0
川瀬いらないから関井陽子を入れましょ
0839陽気な名無しさん2025/02/27(木) 22:44:10.55ID:6zmu2wYi0
普通に怪我がなかったらマッチョだわ
米田が福田が確変してるのを気付けてたら…もあるわね
でもアタシは久美子のシャープさも捨てがたいわ

バルセロナは福田、久美子も使えてるのに苗村、ユッコ、打てない位知子と
何がしたかったのかしら…
0841陽気な名無しさん2025/02/27(木) 23:12:28.75ID:632nTFCE0
オニババ濱野、お父様が元順天堂の男子監督だし、本人も引退後に順天堂の大学院修了してコーチや講師もしてたのよね
もちろん新潟医療福祉大で長く監督してたから有能なんだと思うわ
旦那様は元旭化成の大坪さんよね
0842陽気な名無しさん2025/02/28(金) 00:39:38.78ID:lLIpSjhg0
>>839
90年にセンターが弱いからって何で斉藤をセンターにコンバートしたのかしら?
普通に斉藤ー福田のレフト対角でよかったのよ
慣れないセンターやってたものだから、世界選手権直前の日米対抗でブロードした時にネットのポールに膝をぶつけてそのまま退場、世界選手権では騙し騙しでやっていたものね
その後はポジションレスで(セッター以外)よく分からない起用のされ方だったわ
ここら辺から斉藤に輝きが無くなり怪我との付き合いが始まったのよね

誰が監督の時だったかしら〜w
0843陽気な名無しさん2025/02/28(金) 20:45:12.83ID:WnA6kEVD0
でもさ、カブはピットのトスじゃなくても活躍できるんだ〜なんて思ったわ
同い年の久美ッシュと合ってたわよね?
ウルさんは、やはりピットとじゃないと今一つだったわね
0844陽気な名無しさん2025/02/28(金) 20:49:13.69ID:QmFtJlbs0
久美って遅いクイックのトスってのが最後まで判らなかったんじゃないかしら
松下もだけど国内ではみだれたトスも打ちまくるセンターエースだった石掛も代表ではてんでダメだったし
おそらくは先野とも合わなかっただろうなと
0845陽気な名無しさん2025/02/28(金) 20:53:13.83ID:+uu8UBKg0
同じヨーカドーだったらバルセロナは
石掛じゃなくてペンシル高山さんが良かったわ
0846陽気な名無しさん2025/02/28(金) 21:04:04.23ID:uAckrzjA0
篠原って何だったの?
91年いきなり選出されてきたけど、日ソ対抗で途中出てきたけどダメダメだったじゃないよ
明姐さんだけ残してアチャ加入で良かったんじゃない?
ナオミ江藤は要らなかった気がするわ
0847陽気な名無しさん2025/02/28(金) 22:44:36.33ID:PjMnELfk0
明さんは本当に必要だったわ
直前の日ソまでは石掛と鉄板レギュラーだったのに運命のあの韓国戦で
吉原がスタメンの時はびっくりしたわ
今見るとレセプションもだけどディグもよく拾ってるし急成長してるわね
で、終わって今度はNHK杯から多治見も加わって若返りも成功したけど
多治見はまだムラがあったから明さんが居たらと思ったわ
久美とも日ソで抜群に合ってたもの
本人が辞退したのよね

でもぶっちゃけバルセロナはサイド陣よね…
山内が一本調子だったし位知子はボロボロだし、リーグで好調だった久美子が
いたらあのタマなら山内以上に馴染んでたと思うわ
福田よりミスも少ないしシャープなのよ
ってまあ米田がマッチョを潰さなかったら…なんだけど
素子、山内、マッチョが揃ってたらどこの国もマークが分散してたと思うわ
0848陽気な名無しさん2025/03/01(土) 02:37:18.64ID:gSZUmZz00
>>842
あのときはマッチョは肩を痛めてた記憶があるわ。
それで負担の少ないセンターへコンバート。
それだけバレーセンスがあるんでしょうね。
0849陽気な名無しさん2025/03/01(土) 12:36:29.48ID:vbXHVtKa0
私たちの時代はね、白いボールで3mしかサーブエリアがなかったのよ
試合球がタチカラだった時のガッカリさは忘れちゃいけない
そして流行った攻撃は、小田タッチと竜巻落としよ
もうあの時代には戻れないのよ
分かってるの?
0850陽気な名無しさん2025/03/01(土) 12:44:05.41ID:yRn/EcIB0
竜巻落としはどうにもならないけどUFOサーブならなんとかならんかしらと思ったわ
0852陽気な名無しさん2025/03/01(土) 15:10:25.60ID:c/w2okuM0
私は消える魔球を本気でやりたくて、チームメイトを巻き込んでやらせたわ!w
0853陽気な名無しさん2025/03/01(土) 15:55:08.44ID:pxUJ8XVO0
ブロックタッチも1カウントされてたわね
0854陽気な名無しさん2025/03/01(土) 18:57:12.66ID:vbXHVtKa0
何よ何よ、私なんて試合終了後エンドラインに整列して主審のホイッスルで挨拶してから、審判団と相手チームと行進して退場し隅っこでお辞儀する意味が分からなかったんだから!
タイムアウトもコートから出ちゃダメで、サイドラインのところで監督から指示受けるのよ
0856陽気な名無しさん2025/03/01(土) 19:05:39.58ID:Gt14thd50
>>853
釜バレーでママさんバレーチームと対戦する時にそのルールが適用されてさんざんだったわ
敵はブロックに常に3枚も4枚も飛んでくるしサーブも2回打ってくるのよw
3つ目をネットにかけたらもう1回増えるってのも意味が判らんかったわ
0857陽気な名無しさん2025/03/01(土) 19:35:01.53ID:x2ba/qkz0
9人制って今もあるのかしら
あれはあれで楽しいわよね

あたしじゃなくて姉の話なんだけど
住んでた地区がすごくバレーが盛んで、小学生時代、6人制だと中々県大会にいけなかったのよ
でもそこそこ強いって自負はみんなあったから、勿体ないなあってよく父兄たちも話してて
である時、コーチから9人制の大会あるんだけどやってみる?って提案があって
9人制なら普段なら補欠な子もみんな出られるし楽しいかも!?
ってエントリーしたら、あれよあれよと勝ちまくって県チャンピオンになったことはあったわ
確か全国大会は無かったから、県チャンピオンで終わりだったんだけどね
0858陽気な名無しさん2025/03/01(土) 19:55:14.28ID:I0UUjsyA0
石川や蘭が居る今の男子でそのルールなら世界制覇を何度重ねるかしら
フェイクプレーだけで得点量産しそうね

女子も吉原多治見時代位までなら面白かったかも
江藤やお杉みたいなペンシル&ネット際の魔術師あたりなら
余りアドバンテージは無かったわねw
岩坂は何故かオーバーや処理は上手かったわ
0859陽気な名無しさん2025/03/01(土) 20:01:40.46ID:07jfu8f20
>>857
もちろん9人制あるわよ
私、神奈川県在住なんだけど、有名どころだと花輪さん杉本さん長谷部さん熊田さん等々6人制引退後プレーしていたわ
杉本さんは富士フイルム足柄(?)で、とんでもないスパイク打っていたらしいわ
うちのチームは熊田さんとは対戦したわ
9人制の試合会場では、いろんな選手を見たわ
東京なんて、もっと凄いんじゃないかしらね?
0861陽気な名無しさん2025/03/02(日) 19:12:18.32ID:l/j9WwiF0
何だろうねぇ、益子だと角がたたない感じなんだけど、これが大山加奈だと物凄く角がたってる感じに思えるわw
0862陽気な名無しさん2025/03/02(日) 19:17:05.40ID:OocX86Yk0
益子は現状を訴えることがメインで
大山は自分が主人公だから
0863陽気な名無しさん2025/03/02(日) 19:23:42.28ID:wwE5GVJC0
>>861
人徳って大事よねw

カナブンとザーさんって似てるわね
0866陽気な名無しさん2025/03/03(月) 01:10:49.91ID:CDDqSBk80
ていうか大山の場合、アンタほど恵まれてた人も中々居ないと思うんだけど
ってところから、それらに感謝するでもなく不平不満、泣き言、苦言ばかりが出てくるってのがまず信じらんないのよね
これから先もずっと現状に満足するでも受け入れるでもなく
文句ばっかり延々言い続けると思うの
0867陽気な名無しさん2025/03/03(月) 15:06:17.04ID:jCEkL4av0
どうして可愛い川瀬の事みなさん嫌うのかしらん?💋
0868陽気な名無しさん2025/03/03(月) 15:13:32.34ID:K6vYueJb0
屁の突っ張りにもならなかったからに決まってるでしょ!
0869陽気な名無しさん2025/03/03(月) 19:34:05.76ID:hDuHdrx80
>>867
私は嫌ってないわよ。
今の時代なら、代表定着してるんじゃないかしら?w
一通りのフレーはできるし。
0870陽気な名無しさん2025/03/03(月) 20:17:26.25ID:nN4Y6XRb0
レフトオープンもバンバン打ってたわよね
0871陽気な名無しさん2025/03/04(火) 22:46:51.68ID:LYniN9ln0
https://youtu.be/5sLEQDE2PXE?si=QBj7KpQZ6xooUFc8

竹下大友もだけど、竹下杉山のコンビも凄かったわね
荒木は竹下とあまり合わなかったわね
0872陽気な名無しさん2025/03/04(火) 23:09:37.26ID:S8z2kvfj0
1987年11月3日の日立紅白戦の時
杉山 竹内 小高 ミヤ 素子 久美 vs 川瀬 ユッコ 武藤 田島 藤田 菊池?(だったと思う)
だったけど、ベテラン組が圧倒的勝利
まぁ当然だけど

川瀬 素子 ユッコ 武藤 田島 藤田
このチームは魅力タップリだったのかしら?
0873陽気な名無しさん2025/03/05(水) 22:28:42.09ID:bem6eGza0
>>872
当時、スタメンに180cmオーバーが4人いたら国内では魅力あったけど、国際試合になると普通になったと思う
っていうか、今で言うレセプションは誰1人安定しないメンツよね?
ユッコ大変だったと思う
0874陽気な名無しさん2025/03/05(水) 23:27:19.14ID:UwGoROAt0
田島恵美子なんてどこが良かったのかしら?
87年アジア選手権の決勝で一瞬だけ確変があったくらいで、世界ジュニアは不調で日電の松田にスタメン取られ、その後の87−88年日本リーグも途中から杉山に代えられてたし
88年の全日本に一応選ばれたもののソウル五輪メンバーには残れず(当たり前だけど)
88−89年日本リーグは登録はされていたものの、その頃には既に居なくなってたのよね
チー顔の写真が明らかに他のメンバーとは違っていたわw
0876陽気な名無しさん2025/03/06(木) 12:33:11.68ID:EnrgolWi0
可愛い川瀬・素子・ユッコ・武藤・藤田・田島 vs トモ・リキ・三木・馬場ッチ・佐藤みき・キヨ(ポジションが…)
どちらが強いかしら?
0877陽気な名無しさん2025/03/06(木) 12:36:20.23ID:QBmx8KFN0
馬場洋子の美貌は異常
美人バレーボーラーは数居てたけれど、あたし的に歴代ナンバーワンだわ
0878陽気な名無しさん2025/03/06(木) 14:43:45.27ID:EhYoaKUC0
日立のレギュラーメンバーが永富吉原三木佐藤馬場高屋の1年目のメンバーと試合したら、レギュラーメンバーがセット取られて山田が激怒したのよねw
0879陽気な名無しさん2025/03/06(木) 16:46:15.34ID:3Bub2htj0
三木に代わってレギュラーで出た時もあったわね、馬場ちゃん
確かに綺麗で可愛いけどオーラや雰囲気は山内が衝撃的だったわ
以降は福田や多治見と茶髪が普通になったわね
久美って染めてたっけ?素子もパーマはあったけど染めてた印象はないわ
韓国はチャンソヨンが染めたり二重に整形したりの始まりだけど
中国は誰だったかしら?
0880陽気な名無しさん2025/03/06(木) 18:51:52.62ID:qSIGAv3L0
バルセロナの年の25回リーグでは、当初は馬場ッチがスタメンじゃなかった?
三木の方が繋ぎが良いから入れ代わっちゃったけど
三木は候補にすらあがらなかったわよね?
0881陽気な名無しさん2025/03/06(木) 18:55:30.30ID:W9IVLq+40
>>880
あれはマッチョフィーバーを目の当たりにした山田先生が「日立でも!!」と柳の下の2匹目を狙った抜擢だったと思うのよ
馬場スタメンで日立優勝→すわ代表入り→マッチョに並ぶスター誕生という皮算用
0882陽気な名無しさん2025/03/06(木) 20:11:28.97ID:OAHHjuuF0
山田的にはマッチョはどう評価してたのかしら?
あ、あと小島爺も
この2大巨頭はマッチョの事について何か語った事はある?
葛和はオレンジの時の解説で「本当に華のある選手」って言ってたし
セリ爺も自分の可愛い選手を差し置いてレギュラーにしてたし
吉田もアトランタ予選の前に直々に代表に来てくれる様に頼んだり
月バレのインタでも「斎藤が居てくれたら…」って祈願してたし

山田、小島の2人はどう思ってたのかしら
福田、山内は子分の米田や小島も95年に絡みあったけど
0883陽気な名無しさん2025/03/06(木) 20:34:33.52ID:HxdoMLt80
マッチョってウイングス-オレンジ-レッドウイングスのどのチームでバレーするのが楽しかったのかしら?
オレンジ行く前にオーキス寄っても良かったんじゃない?
永富とマッチョの絡みって、あのネット越しの「マナー悪いよ」でしか見た記憶がないわw
0884陽気な名無しさん2025/03/06(木) 20:47:11.22ID:ZpsxGIVP0
マッチョの華やかなイメージに紡績工場は似合わないわ…
0885陽気な名無しさん2025/03/06(木) 21:42:43.44ID:jfZ3YWvD0
レフトがマッチョと佐々木でライトに満永
センターが吉原と先野大村
セッターがヨーコ
この頃のチーム好きだったわ
0886陽気な名無しさん2025/03/06(木) 22:24:41.11ID:OAHHjuuF0
そこは普通は松川でしょ
0887陽気な名無しさん2025/03/06(木) 22:46:51.46ID:/4TuCCzs0
>>880
4位に沈んだ第23回リーグじゃなかったかしら?
それ以降コートに出てるの見た記憶がないわ
24回はレフトは福田−三木、25回は福田−三木で江藤が入ると多治見がレフト、26回が福田−平だったかしら
馬場は晩年ポジションはセンターになってたわ
0889陽気な名無しさん2025/03/06(木) 23:34:16.06ID:W9IVLq+40
>>887
数年後にミドルになってたわよ馬場ちゃん
あたし広島呉の試合を観たんだけどあれは日本リーグじゃなかったのかしら
でも日本リーグ以外で日立が呉なんかで試合しないわよねぇ
0890陽気な名無しさん2025/03/07(金) 03:35:31.30ID:O1I4Ukzg0
>>883
あれからもう四半世紀経ってるのよね
あたしも歳取るはずだわw
アトランタのアメリカ戦でスパイクがブロック吸い込みで得点して、
ネット越しにガン飛ばしてきたケムナー兄貴にも永富だけ振り向いて何か言い返してたわw
0892陽気な名無しさん2025/03/08(土) 20:01:34.11ID:4UgPLXqd0
こうして見ると素子って、洗練されてるわw
ていうか、素子って流石に交友範囲広いのね。
0893陽気な名無しさん2025/03/08(土) 20:19:51.74ID:A8JgEJ0f0
素子は、先輩のミヤでも戦友の久美ッシュでもなく石掛姐さん派だったのは何故かしら?
なぜの嵐
0894陽気な名無しさん2025/03/09(日) 01:49:12.79ID:i6e7jHMg0
素子、今の時代の方が生き生きと輝いてたでしょうね…
あの時代は久美や石掛、後輩も吉原や松川、名取、永富とか
我の強い子の集団だったし、少子化前で競争社会で登って来た人達
ばっかりだてたから生きずらそうで可哀相だったわ…
試合中に野次や罵倒、罵りあいも多かったし、平和主義で誰とでも仲良くできる
素子なら今のコンプラ整った、緩いふんわりした時代でSNSも
思う存分に楽しめたでしょうね

引退後の対談であの永富が「イタリアに行く前までは怖くて話しかけれれなかった…帰国したら別人になってて驚いた」って言ったのはめっちゃ意外だったけど
0895陽気な名無しさん2025/03/09(日) 02:10:14.88ID:6bzP4YGP0
そりゃ久美のトスでも気に入らないと打たなかったんだから
永富のトスなんて半分くらいしか打ってもらえなかったんじゃないの?練習で
0896陽気な名無しさん2025/03/09(日) 21:40:17.98ID:aYDuxoye0
素子、誰のトスが打ちやすかったのかしら?
90年の時の知恵の汚いトス打ってたんだから他の他のセッターのトスは打ちやすかったでしょうね
案外ピットのトスが良かったりして
0900陽気な名無しさん2025/03/11(火) 22:53:55.18ID:NyPAQBT/0
素子と塩田が最年長、1つ下が高山と原賀よ
0901陽気な名無しさん2025/03/14(金) 09:03:25.54ID:8dixjN9o0
90年に北京で世界選手権が開催されるからってカ平が復帰した中国だけど、こんな酷い出来のカ平も珍しいわね
決勝のソ連戦ではカ平と巫丹を外してウォームアップゾーンで二人は大の字になって座って余裕かましていたけど、ここでカ平入れて負けていたんじゃきっと大問題になっていたわね
あの出来から世界選手権本番にほぼ戻してきたカ平は凄かったけど

この試合はレフト2人の出来が悪くて、巫丹とセンター2人の技術で何とか勝った感じだったわ


https://youtu.be/fl0_xwMX1Ho?si=Jw3vUeUw4ZKuJvgM
0902陽気な名無しさん2025/03/15(土) 18:17:15.60ID:NTlP5bCL0
この時のカ平はまだお薬が効いてなかったのかしらw
0903陽気な名無しさん2025/03/16(日) 22:17:50.97ID:N4fcGy+C0
2005グラチャンがつべに上がってるわ
ニュー熊前がライト予定が直前離脱、目玉書き間違え、何宝来なんて使ってんだよ、
大山と目合わせない吉澤、竹下のジャンプサーブ、大山大友木村のヤケクソサイド、ネタだらけの大会だったわね
0904陽気な名無しさん2025/03/16(日) 23:08:13.27ID:J1rvRrhO0
リベロはエビちゃんだったかしら
0906陽気な名無しさん2025/03/17(月) 12:54:48.41ID:yvzjC1le0
>>905
こんなインタビューなら坪根にしてみて欲しいわ
あんな逃げるように引退しちゃって
0908陽気な名無しさん2025/03/17(月) 13:40:22.95ID:Axlv5eId0
>>906
竹下退社後の黒鷲旗でベスト8止まりで自信喪失
吉川マー君が全日本に選んでいたけど、本人は体調不良を理由に辞退してそのまま引退しちゃったわね
それでNは美奈子がまた正セッターに復帰する羽目になったんだけどw
0909陽気な名無しさん2025/03/17(月) 13:42:14.24ID:yvzjC1le0
>>908
「世界と戦わされてたまりますか」ってな引退具合が男士の近藤とダブるわ
0910陽気な名無しさん2025/03/18(火) 06:26:52.36ID:BpRK2Aib0
日立(ベルフィーユ)のwikiを見ていたんだけど、キッコの次に主将をやってる小林貴代って何者?
キッコの次の主将って武内かと思ってた
0911陽気な名無しさん2025/03/18(火) 07:07:54.04ID:aErKsido0
控えのサイドよ小林さん
0912陽気な名無しさん2025/03/18(火) 08:39:30.23ID:HkTxse9l0
>>910
wiki見たけどたぶん誤り。87年は主将不在になっているし。
86年石田、87年武内が主将、たぶんこれが正解。
小林貴代は173cmぐらいのサウスポー。山口県の香川高校出身。左利きなのにレフト打ちが得意な選手。日立ではあまり出場機会に恵まれず。
今の時代なら他チームに移籍してそこそこ活躍できたと思う。
0913陽気な名無しさん2025/03/18(火) 08:51:58.84ID:pmTHMfvQ0
あたしの記憶違いだったらごめんなさいだけど、テレビ放送された試合で「今シーズンは、控えの小林が主将です」って感じに実況アナが言ってた記憶あるわ
0914陽気な名無しさん2025/03/18(火) 08:54:58.83ID:If4WjpIg0
86ー87年の日本リーグは小林貴代が主将だったわね
日電にスト負けした試合とかちょっとだけ宮島と代わって出てたけど、キャプテンマークあったわ
でもあの頃はスタメンガチガチで組んでいたから、控え選手はほとんど出番なかったわね
内田優子佐野裕美子宮林好美伊藤峰子の代は1試合1セットも出られず辞めてるはずだと思うわw
佐野はその後小田急に行って内田はそこそこ長く日立に残っていたわね
0915陽気な名無しさん2025/03/18(火) 09:37:46.48ID:rp7yds750
男子だけど、80年代、海藤ってなんで全日本に居たのかな?
富士フイルムでも出番が少なく、出てきてもミスが多かったのに。
富士でフルで出るようになった頃は逆に全日本には呼ばれなくなっていたという不思議。
0916陽気な名無しさん2025/03/18(火) 10:40:55.05ID:xfLuOIzE0
>>915
当時全日本の監督が斎藤勝で、東海大での教え子が海藤だったから
実力的には田中直樹の方が上だったけど、結局ソウル五輪のメンバーには海藤を選んだからねぇ
法政大の蔭山の出現でこれまでのレフトで誰が落ちるか注目されたけど、まかさ直樹を落とすとはビックリだったわ
0918陽気な名無しさん2025/03/18(火) 11:17:40.81ID:dN3amndc0
あたしは田中直樹さんのほうがお顔もプレーも好きだったわ
0919陽気な名無しさん2025/03/18(火) 12:06:51.15ID:iSGGq7Wh0
あの頃の男子は誰がやっても大して変わらなかったと思うわ…。
土砂かホームランかどっちかだものw
0920陽気な名無しさん2025/03/18(火) 12:07:54.99ID:fy0MF55l0
>>913
>>914
キッコの次の年長者の杉や武内を飛ばして小林貴代主将って何か意味があったのかしら?
0921陽気な名無しさん2025/03/18(火) 13:14:37.76ID:PJogOFCI0
調べたら海藤が富士で出番が多かった23回(あの大混戦の大会)の頃は既に斎藤は全日本監督から退いていたね。
そういう事だったのかやっぱり。
0922陽気な名無しさん2025/03/18(火) 19:45:27.86ID:OO4JSVVb0
日立のキャプテンやって全女に入れない事なんてあるの?
小林さん
0923陽気な名無しさん2025/03/18(火) 23:40:35.37ID:ABIRuYA/0
全女って、女子プロレスかと思ったわw
0924陽気な名無しさん2025/03/21(金) 21:29:37.81ID:uvUPqEMK0
日立全日本って87年だけかしら?
94年だかキューバ・中国・ヤオハン(ロシア主体)とかと戦った時、キヨが居なくて(?)三木が出てた大会あった?
0925陽気な名無しさん2025/03/26(水) 20:42:16.34ID:9P5vlihe0
金メダルを獲得した五輪は、全部完全単独チームだったの?
ニチボーと日立武蔵?
0926陽気な名無しさん2025/03/26(水) 20:47:47.93ID:asLcn/Cz0
モントリオールは三洋電機の前田エッツィーがいたわよ
0928陽気な名無しさん2025/03/28(金) 22:15:27.53ID:mczzGm4u0
アンジェラ・ロックは、どうして女性版アンジェラ・ロックになれなかったのかしら?
キライと同時期に活動してたのにね
体型がコロコロしてたから?
0930陽気な名無しさん2025/03/30(日) 11:37:40.19ID:W9h9igYs0
久々にシドニーOQT見たけど、竹下は別に戦犯になるほど酷くないわ
本当の戦犯は全く決まらずイクミに負担かけまくってる熊前と満永よね
0931陽気な名無しさん2025/03/30(日) 11:54:09.88ID:O6OZ0wbD0
>>930
アタシも竹下が悪いみたいな論調には疑問だったわ
小さいセッターじゃ勝てないって言われてたり
大貫や島崎の方が断然大きかったけど勝ててたのかしら?w
全日本監督就任前の愚図和もかじる程度のセッター経験の無かった古川の高橋翠に関して、「高橋翠がセッターになったら向こう10年は全日本のセッターは安泰」とか訳分からない事言ってたし
何かセッターを舐めてるっていうか、ただセンスが良いとかパスの質が良いとか、そういう理由だけでセッターはやれるものじゃないと思うのよね
狩野舞子をセッターにとチーム呼んだ人も、本当にセッターやってた人なの?って思ったわw
0932陽気な名無しさん2025/03/30(日) 12:23:38.93ID:xniVWm1u0
シドニーは誰のせいでもないわ。
だって単に弱かったんだもの。
強いて挙げれば能無し監督ね。
0933陽気な名無しさん2025/03/30(日) 15:21:13.64ID:8QHApJ850
三島市体育館リニューアルイベントの益子直美トークショー行ってきたわ
監督が怒ってはいけない大会を通じて子供たち生徒達にスポーツを心から楽しんでできる環境指導運動を聞いてためになったわ
会場に後輩の富田律子も来てて選手時代の頃の話もしてたわ
二人ともスタイル良くてキレイだったわ
0935陽気な名無しさん2025/03/30(日) 16:17:44.34ID:F+lrgNui0
>>930
>>931
川合が新聞のインタビューで竹下を名指しでブロックの穴と言ったから、そこばかりが伝わってしまったのよね
別に川合も竹下が戦犯とは言ってないんだけど、誰の目にも明らかな日本の弱点をそう指摘して現状を嘆いたのよ
大会前から竹下の上からある程度打たれることは分かりきってたから
その弱点を受け入れた上で竹下の技術、スピードを生かすバレーが出来たら良かったんだけど
それが出来なかったのよね
後はやっぱり、江藤鈴木、怪我人二人をメンバー入りさせて勝ち抜ける予選ではなかったわ
大懸熊前の控えは高橋1人、森山杉山の控えは実質0、ちょっと無茶だったわよね
0936陽気な名無しさん2025/03/30(日) 16:50:10.09ID:G+I8ZhYE0
>>929
ロックとかマサカヤンってのが居たのよ
姐さんご存知ないの?
0937陽気な名無しさん2025/03/30(日) 16:57:21.41ID:0pqqBTxc0
シドニーのOQTは出場国を見た時点で、あっダメかも.....って思ったけど本当にそうなったわ
選手選びもそうだけど試合順も勝てそうなのを最初にもってきちゃって、オランダ中国イタリアクロアチア韓国って残りは地獄だったわね
直前に帰化選手の規定が変わってクロアチアなんて初戦はボロボロだったのに、日本戦の時にはチームの状態が良くなってたし、クロアチアとは初戦で当たってればどうなってたかしら?
クロアチアは帰化選手で誰が選ぶのかと思ったらチェブキナを選んだけど、結局それが最後は当たったわね
スタメンセンターの子が途中から体調悪くなってドクターストップで出られなくて、代わりにチェブキナが出て無名の新人セッターをよく助けてたわ
0938陽気な名無しさん2025/03/30(日) 17:02:00.44ID:W9h9igYs0
ってかクロアチアにあのまま3-1で勝ってても自力で五輪出場は無理だったのよね?
0939陽気な名無しさん2025/03/30(日) 18:17:44.78ID:Cjn/VA410
オヨンスン忘れられないわ
初めてプレー見たわ
韓国っていつメンばっかりだったから
0940陽気な名無しさん2025/03/30(日) 21:38:31.55ID:eVBeK9UF0
満永って高校時代まではいい選手だったと思うけど、ダイエーと合わなかったのかしら。
満永といい、中野といい社会人になってぶくぶく太ってアスリート失格って思ったものだわ。
0941陽気な名無しさん2025/03/30(日) 22:19:58.98ID:ShGyQS3f0
満永は全日本でイジメを受けてからよw
0943陽気な名無しさん2025/03/31(月) 11:37:23.05ID:FcfwCeZy0
レオが「全日本はフィジカルトレーニングの時間がほとんどなくて、筋力がどんどん落ちていくのが怖かった」
ってインタビューで言ってたわよね
98年に選出されてた佐々木大村先野鶴田は消えたし、
満永も不調だったし
セリンジャーバレーと葛和バレーは合うわけなかったのよね
0944陽気な名無しさん2025/03/31(月) 19:59:01.11ID:OggFwaqG0
まぁ誰が監督でも、吉原永富がいても、
OQT勝ち抜けたとは思えないわよね
イクミ以外、世界に通用するサイドがいなかったんだもの
キヨマッチョが怪我してなかったら良かったけど
0945陽気な名無しさん2025/03/31(月) 20:36:16.57ID:kt9PGFY80
>>936
「アンジェラ・ロックは、どうして女性版カーチ・キライになれなかったのかしら?」、ってことが言いたかったのかしら?



「アンジェラ・ロックは、どうして女性版アンジェラ・ロックになれなかったのかしら?」

アンジェラ・ロックは女性選手だけどーって思ったまでよ
0946陽気な名無しさん2025/03/31(月) 22:31:00.54ID:LeLx92tF0
石井ちゃん、佐賀では超売れっ子でスポーツ関連仕事を牛耳ってるらしいわ。
0947陽気な名無しさん2025/03/31(月) 22:37:21.50ID:uQQFtHwK0
アンジェラ・ロックが女性版アンジェラ・ロックになれなかったって、本人になれなかったってこと?
でもさロックって体型がケムナーと被ってなかった?
身長差はあったけれど
ケムナーはケムナーで87年ジャパンカップ当時を思うと、後にバレー界を代表する選手になるとは思わなかったわ
フィップスがドーピングで消えたお陰かしら?
0948陽気な名無しさん2025/03/31(月) 23:47:53.10ID:kt9PGFY80
>>947

928 陽気な名無しさん sage 2025/03/28(金) 22:15:27.53 ID:mczzGm4u0
アンジェラ・ロックは、どうして女性版アンジェラ・ロックになれなかったのかしら?
キライと同時期に活動してたのにね
体型がコロコロしてたから?
0952陽気な名無しさん2025/04/01(火) 15:13:27.85ID:hOBYcv7G0
ケムナーって漢字で書いたら可憐煙那とかになるのかしら?
0953陽気な名無しさん2025/04/01(火) 15:37:56.55ID:Wvl0bsPM0
ケムナーって日本戦ではあんまり活躍した印象無いわよね
0954陽気な名無しさん2025/04/01(火) 18:14:39.16ID:wHDZcUIu0
シドニー前のWGPの日本×キューバ
なんとルイスも出てるわ
つまり竹下や高橋、杉山もルイスと戦ったことあったのね
0956陽気な名無しさん2025/04/02(水) 00:43:36.41ID:eyO8nyjt0
>>955
山内って今見るとロングB打ってるしブロードも打ってたし、攻撃能力が本当に高いわ。
セリンジャーって攻撃バレーだったわね。
全日本での指揮が見たかったわ。
0957陽気な名無しさん2025/04/02(水) 00:43:36.54ID:eyO8nyjt0
>>955
山内って今見るとロングB打ってるしブロードも打ってたし、攻撃能力が本当に高いわ。
セリンジャーって攻撃バレーだったわね。
全日本での指揮が見たかったわ。
0958陽気な名無しさん2025/04/02(水) 07:43:08.78ID:ipARLbDs0
山内は魅力的な選手だったけど、
セリンジャーのバレーって日立に歯が立たなかったバレー、
ってイメージしか無いわ
0959陽気な名無しさん2025/04/02(水) 08:21:12.19ID:rcRh+ccf0
それね。
攻撃もそれほど圧倒的ってわけじゃないし。
とにかく守備がねぇ。
0960陽気な名無しさん2025/04/02(水) 12:43:55.09ID:Vn/LnE5m0
>>955
メジャーズがダイエーのユニ着て試合出たのって後にも先にもこの黒鷲旗だけよね?
日本リーグは、22回大会以降登録できなかったから出場できなかったし
0961陽気な名無しさん2025/04/02(水) 13:23:00.16ID:+CeIZiKC0
日立とダイエーの関係をヘビに睨まれたカエルと言ったんでしょ、素子
大した女よねえ
0962陽気な名無しさん2025/04/02(水) 22:11:47.66ID:AuiRtRu40
日立がダイエーを0点に抑えた試合が観たいんだけどどっかにないかな
0963陽気な名無しさん2025/04/03(木) 12:34:30.15ID:erbcyA0W0
ダイエーが舐めプして、日立が激切れした試合かしらw
0964陽気な名無しさん2025/04/03(木) 12:39:51.05ID:VL9WCH9F0
日立だって小田急に舐めプして小田急がブチ切れてだじゃん
0965陽気な名無しさん2025/04/04(金) 18:54:53.34ID:DCdfpqN70
エジプトの女子に居た、トーソンって選手知ってる方いるかしら?
この前03年のWCの映像を観てたら、エジプトにこんな凄いの居たことに驚いたわ。
アメリカやブラジルから20得点以上してんのよね。他の強豪たちもこの選手だけ異様に得点力あるからマークするんだけどそれでも決めるのよ。
この人ほど生まれる国間違えた人いないわね。アフリカ史上最強選手じゃないかしら?
0966陽気な名無しさん2025/04/04(金) 18:59:09.00ID:VH3cZ7vf0
日立全盛期のダイエーはともかく、
シドニー期にセリンジャーはちょっと見たかったわね

満永吉原佐々木
斉藤大村ヨーコ

98年のメンバーは強そうだわ
0967陽気な名無しさん2025/04/04(金) 19:01:56.07ID:Br6fF++70
ヨーコとみったんのツーセッターは要らんかったわよね
アタッカーヨーコはへっぴり腰過ぎるわ
なんならみったんは本気でセッターやっても良かったかもよ
竹下政権と丸かぶりしちゃうけど
0968陽気な名無しさん2025/04/04(金) 19:18:45.89ID:aPYjesst0
ヨーコランドと永富リキのツーセッターはどうかしら?
0969陽気な名無しさん2025/04/04(金) 19:29:56.41ID:TzyFRM3o0
佐々木とかカナとか、全く期待してなかったわ。
メグもだけど晩年頑張ったし、まぁ…
0970陽気な名無しさん2025/04/07(月) 22:29:50.18ID:VqmIEcli0
堀江ランドって、早稲田卒業して米国代表になったけど、所属したチームが東芝とダイエーだけなのね
日本以外のリーグには参加しなかったのかしら?
それともオファーが無くて行けなかったのかしら?
0971陽気な名無しさん2025/04/07(月) 22:56:51.48ID:L/Ya3qzy0
メグは日立での4シーズンが一番楽しかったんじゃないかしら?
ラストシーズンもよっちゃんのとこでやらせてもらえたしね
現役最後の黒鷲で同時に引退だったモエジンさんとの固いハグは涙を誘ったわ
0972陽気な名無しさん2025/04/09(水) 14:41:06.85ID:Lxwwn9Sp0
結局日立全盛期だと94年の横田ジャパンの日立+山内になるのよね
多治見が若干サボり気味だったから高山と併用でも良かったけど
リベロない時代だと結局はトータルで吉原多治見に落ち着いちゃうのよね…

ただ97年以降の葛和時代だと断然オレンジJapanが見たかったわ
コンバート直後の下手なセッターに全く決まらないサイド陣とサーブ権取れないミドル陣にまとめきれないリーダー組…
低レベルで地味な寄せ集めで葛和の大声だけが鳴り響く中でリーグ始まったら吉原マッチョ陽子らの洗練された大人の集団で佐々木や満永もしっかり馴染んでてビックリしたわ
0973陽気な名無しさん2025/04/09(水) 14:44:40.22ID:2VM2QDIx0
みったんは3年目だったかしら、鮮烈なデビューだったわ
オレンジ入団後はほとんど出番がなくてまさかこのまま埋もれちゃうのかしらと思ってたからあのバックアタックに歓喜したわよ
今思えば、その実質デビュー年とその次の年くらいがみったんの全盛期になるのかしらね…
0974陽気な名無しさん2025/04/09(水) 15:23:09.50ID:w6judT0T0
>>972
97年〜98年の愚図和JAPANが当時高校4冠達成していた四天王寺とやったら四天王寺の方が勝ってしまってたかもってくらい愚図和JAPANは酷かったわ
ロシアにもう日ロ対抗辞めると突き付けられてもしようがなかったわね
0975陽気な名無しさん2025/04/09(水) 16:09:57.38ID:Lxwwn9Sp0
95年に未来型のバレーからユニチカの時代遅れに逆戻り
絶対王者の松平の離脱、山田のスキャンダル、素子吉原の追放、
何故か93年ドイツ戦の八百長が漏れる、
マッチョ 福田 中野 備前 藤好 有望株が次々に怪我、離脱
バルセロナアトランタ間で一気に逆風が吹き荒れたわね…
その負がシドニー、2002マー君時代まで続いたわね

まさか翌年にメグカナ大フィーヴァーで視聴率が30%まで急展開に盛り返すとはw
0978陽気な名無しさん2025/04/13(日) 16:24:05.02ID:7RB+phIz0
TVタックルにガイチがスタジオに来て米問題で大討論してたわ
0980陽気な名無しさん2025/04/15(火) 12:30:28.18ID:6HhzhSNR0
今日の朝のワイドショーでの米問題コーナーにもガイチがリモートで参加してたわ
ちょっとしたバブルね
0981陽気な名無しさん2025/04/16(水) 13:49:40.55ID:ZjAbL8Fo0
>>977
当時のブラジル男子はブルマ履いてたのね?w
0982陽気な名無しさん2025/04/17(木) 07:25:45.51ID:cV3HSJie0
最近思ったんだけど
大塚って荻野と似てるわね

身長ある
一通り出来る
特に目立つプレーはない
しかし悪目立ちもしない
安定感だけは一流

意外に息の長い選手になるかも知れないわ
0983陽気な名無しさん2025/04/17(木) 19:04:32.22ID:QmAtXH3K0
桃太郎はあの個が強いタレント軍団の中でもちゃんと存在感あったし
何なら割って入ってレギュラーにもなってたわよ

ワンちゃんはハッキリと石川レン西田のBIG3と選別されてる段階で一歩及ばずね
何なら20歳で五輪戦士になったカイカイよりインパクトは弱いかも
ただセリエAのダイジェスト見てると凄いスパイクをぶちかましてるからこれからに期待ね
ってか石川が今年30だから休ませる意味でも頑張ってもらわないと
0984陽気な名無しさん2025/04/17(木) 21:43:28.74ID:Sq2gAa5w0
桃太郎ってオギタンのこと?
若い頃のお顔と眉毛がそんな感じだわ
今や55歳でめっきり白髪の増えたおじさんだものね
それでもオギタンは永遠にあたしの王子様なの
0985陽気な名無しさん2025/04/20(日) 21:09:12.48ID:slGpo0uI0
ブルロケが廃部になっていなかったら細川君とか監督やったりしてたのかしら?
0987陽気な名無しさん2025/04/23(水) 11:13:29.09ID:Vb0WJbb10
パルホムチュックが絶対的セッターだったけど、他のセッターは悩みの種だったようだわ
89年に日ソ対抗で初来日したビャリーツィナはその後交通事故死して、その後巷では“天才セッター”と言われたバシレフスカヤ(姉)は92年までナショナルチームにいても使えなくて、バルセロナ五輪後にグラチェワが招集されたわ
93年にはまだ16歳のリヒテンシュタインを招集して94年には正セッターに使い出したものの、練習中に選手と接触して脳震盪を起こしてカルポリ曰く「トス回しがおかしくなった」と言われ、世界選手権ではほぼ使えずその後はクロアチアに国籍変更
カルポリとしては本当はグラチェワをかってなかったけど、悪運が強いというか回りが倒れて消去法で残ってたって感じだったわね
中田久美からは「特徴がないのが特徴」って言われてたわ
0988陽気な名無しさん2025/04/23(水) 12:42:09.39ID:hbBp3iOl0
でも、ロシアのセッターって、高く上げとくたけじゃない?
たまにクイックブロード。
キリロワは色々やってたけど。
0989陽気な名無しさん2025/04/23(水) 15:04:26.21ID:OOfBrZTj0
グラチェワよりはバシレフスカヤの方が良かったわ
でもその2人でもまだマシだったのよね

その後は
ショカノワ
シェシェニナ
アクロワ姉妹
と酷すぎたわ

スタルツェワが出てくるまではお笑い劇場だったわw
0990陽気な名無しさん2025/04/23(水) 16:50:47.81ID:QTzEZRL+0
確かグラチェワが出てきたのって93年グラチャンだったわよね?
バルセロナ五輪の翌年で、ニクーリナに代わって出てきて、大会の記者会見でセッターの事ばかり聞かれるから
「(グラチェワを)日本に置いて帰っても良い」ってカルポリさんが言った事を、実況者が久美に言ったら「(そんな事言われたら)悔しいですね」ってグラチェワの事、気遣ってたわ
0991陽気な名無しさん2025/04/23(水) 20:08:06.01ID:Q00Epky40
>>990
92年バルセロナ五輪後のスーパー4からね
その時はニクーリナが居なかったのか忘れたけど、バシレフスカヤが一応スタメンで出るけどすぐ引っ込められててグラチェワが出てたって感じね
バシレフスカヤなんてジャンプトスはあまりしないしトスは戻り気味だったし酷かったわね
その数年後にまさか妹が出てくるとは思わなかったけど
うろ覚えだけど、その妹も2001年のヨーロッパ選手権で辞める宣言して辞めて、2002年にまたグラチェワが出てきたのよねw
0993陽気な名無しさん2025/04/23(水) 22:33:28.97ID:QwlRtRZq0
ニクーリナが正セッターだったのは、91〜92年の2年間よね?
国内リーグでは、たまにあげてたみたいだけど

あとアルちゃんよりガモアの方がロシア代表では格上な感じになるのかしら?
アルちゃんは6回もオリンピック出場してるのに、年下で背が高いガモアの方がチームの顔みたいになっててイラついたわ
0994陽気な名無しさん2025/04/23(水) 22:40:19.43ID:/mOqTJeN0
主役ではないんだけどロシアの顔っていうとやっぱリューバだわ
0995陽気な名無しさん2025/04/23(水) 23:35:09.01ID:Vb0WJbb10
>>993
96年のアトランタ五輪もセッターで出場じゃなかったかしら?
0996陽気な名無しさん2025/04/23(水) 23:50:33.99ID:JgOGWt9t0
>>993
世界選手権2回金メダルとってるからね
アルタモノワは一回もとってないわ
アイスドールだかシルバーコレクターだかのイメージ強すぎるわ
0997陽気な名無しさん2025/04/24(木) 03:34:33.59ID:U/7e01pC0
アルちゃんも急激に強くなったあの時代のブラジルも
史上最強のキューバと重なって不運だったわね
90年代は最初の90年中国世界選手権以外は全制覇したし
FIVBが選ぶトレスって言う史上最強選手も居たしね

まああの時代のロシアは何気にキューバブラだけじゃなくて中国にも負けてたけどw
その中国も強かったり弱かったり珍しく波があったわ
0998陽気な名無しさん2025/04/24(木) 06:56:22.31ID:obCIgXY10
アルちゃんは貴重な存在だと思うのよね
ゴーディナやグラチェワみたいにカルポリさんとの確執で中抜けしなかったわ
なぜかリベロやってる時があったけど、アルちゃん自身の調子が上がらなかったのか、カルポリさんにカミナリ落とされてリベロさせられてたのか分からないけど
それに当時、レベルの低かった日本バレーのリーグで優勝して涙してくれるなんて嬉しかったわ
武富士では酷い扱いされてたけど…
日本好きでいてくれたら嬉しいわ
0999陽気な名無しさん2025/04/24(木) 08:30:29.45ID:U/7e01pC0
2012OQTの記者会見の段階で守備は日本から学んだみたいに言ってたわ
1000陽気な名無しさん2025/04/24(木) 08:44:52.38ID:5bRpaiEj0
井村仁美に酷使されブチ切れたわね
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 331日 10時間 29分 31秒
10021002Over 1000Thread
BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況