ウィンドウズ10【Windows10】
0001月一度のお月さま2024/08/15(木) 05:49:36.98ID:Yrz5QGLV0
昨日更新ピログラム届いた!昼間だったのでPC激熱に。
0276陽気な名無しさん2025/06/07(土) 17:04:32.67ID:+1UXzX5u0
                                          
                                                                    、
0277陽気な名無しさん2025/06/09(月) 03:26:57.59ID:LaEERbpy0
                                          
                                                                    、
0278陽気な名無しさん2025/06/10(火) 19:58:41.44ID:2nIjZ0I30
これの影響でWindows 12はVistaのデザインに回帰しそうね

米Apple、今秋の新OSから新ソフトウェアデザイン「Liquid Glass」導入
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2021225.html
0279陽気な名無しさん2025/06/12(木) 17:59:36.58ID:55w2imfb0
昨日再起動が必要ななんかのアップデートしたばっかりなのに今日も何やらふたつダウンロード&インストールしてるわ
あたしがパソコンを立ち上げるのは帰宅してから就寝までの間だけだから、
その間にアップデートが始まると泣きたくなるわよ
といって自動更新を切っておくといつまでもアップデートしないのは目に見えてるし
もう、パソコンの電源入れっぱのが良いのかしら
0280陽気な名無しさん2025/06/12(木) 19:26:42.35ID:sjPLSTQu0
夏は電源コードが熱くなって良くない
0282陽気な名無しさん2025/06/13(金) 03:30:45.46ID:rOquQZo40
Windows10更新プログラム到着!!重い。
0283陽気な名無しさん2025/06/13(金) 14:52:31.79ID:nbYtfQgb0
ずっとMac使いだったんだけど、OSXのいくつのバージョンか忘れたけど
OSレベルでユーザが閲覧したサイトのURLをサーバへ送信する仕様になってから
Windowsに換えたわ
Macのインターフェイス好きなのに
0284陽気な名無しさん2025/06/13(金) 19:39:38.04ID:FpZddGDo0
>>281
こんなのしょっちゅうあることよ。
原因なんかとっくにわかってるけど、バカが必要以上に騒いだりするから、それを防ぐための言い回しを考えていたりするだけ。
少し待ってれば情報でてくるわ。

何はなくともバックアップはとっておくこと。
これさえ守れば何があっても怖くないわよ。
0285陽気な名無しさん2025/06/13(金) 19:40:32.68ID:aJSwiquY0
>>283
Windows がそうしていない、というのが保証されてる話なの?それ。
0286陽気な名無しさん2025/06/13(金) 19:57:46.65ID:SPoaHdgb0
うちの富士通よ
まだパソコン見てないけど
起動しなくなるのかしら
なんなら言い訳がてら
起動しなくなったら
Chrome OS入れたいわ
0287陽気な名無しさん2025/06/13(金) 21:10:04.97ID:vYcfMCcg0
富士通のトラブルといえばデスクパワーの時代を思い出すけど
今は実質レノボだし今さら互換性問題起こすような独自パーツもなさそうだし謎ね
0288陽気な名無しさん2025/06/15(日) 00:15:10.48ID:Q1LoEAdJ0
>>285
してないわよ
してたらとっくに話題になってる
0289陽気な名無しさん2025/06/15(日) 00:57:49.28ID:1g6DzEjQ0
>>288
お幸せですこと…
0290陽気な名無しさん2025/06/16(月) 02:32:39.08ID:yoI22hxe0
>>281
Windows 10環境のデスクトップパソコンの
一部でWindows Update後に
起動できなくなる問題について
https://azby.fmworld.net/support/info/20250613/?supfrom=top_contactrequest

公式サイトにも情報があったわ。
かなり古いデスクトップだから
利用者は多くは無さそうね。
ただ、動かなくなった人の情報を見ると
かなり深刻みたいな感じで
>>284の方みたいに、ちゃんとわかっている人以外は
大変そうな気がするわ。
自分含めて、ほとんどの人は
バックアップなんて
頻繁には、していないでしょうし
0291陽気な名無しさん2025/06/19(木) 06:52:06.44ID:jCO6ibGS0
                                          
                                                                    、
0292陽気な名無しさん2025/06/21(土) 22:10:02.84ID:IHKOaxiu0
                                          
                                                                    、
0293陽気な名無しさん2025/06/23(月) 17:56:01.72ID:87uqv0C70
                                          
                                                                    、
0295陽気な名無しさん2025/06/25(水) 23:34:37.78ID:KWjQ2GoP0
                                          
                                                                    、
0296陽気な名無しさん2025/06/27(金) 08:31:26.20ID:UPbLoP6j0
>>281
富士通のパソコンの不具合
https://azby.fmworld.net/support/info/20250613/?supfrom=top_contactrequest
対応策書かれているけど(BIOSのupdate)
これって、それをする前に
Windows updateしてしまったら
もう起動できなくなってしまうのかしら?

Yahoo知恵袋の投稿だから
信憑性は不明だけど
メーカーサポートは「現状、お客様が手元で
対応できることは御座いません。」
「PCをお預かりして、点検修理が必要ですが、
製造終了後6年過ぎているので受付期間は
終了しています。」と言われたらしいわ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14316385989
これが本当なら
もう完全に諦めるしかないのかしらね…
0297陽気な名無しさん2025/06/27(金) 08:49:59.77ID:UPbLoP6j0
Windows UpdateでPCが起動しなくなる問題、富士通が対策BIOS配布 きょうから順次
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1179342260f97e089212fd9edfd4e682320d17a
なお、対策BIOSは不具合を起こさないように
するもので、すでに問題が起こったPCを
復旧させることはできないとしている。

こう書かれているから
BIOSの更新の前に
WindowsUpdateしてしまったら
富士通のパソコンは、もう復旧は無理っぽいわね…

素人には、BIOSのupdateだけでも
かなりハードルが高いわ…

同じような不具合があった
epsonは、修理対応
マウスコンピューティングは
別のパソコン他が必要だけど
起動しなくなったパソコンでも
対応可能みたいだわ
https://note.com/chitose_ark/n/n4895b0bd3c0c

素人だと、富士通の方が何となく安心できそうだけど
もうレノボの傘下になっているから
信用しないほうが良いのかしらね…
0298陽気な名無しさん2025/06/27(金) 16:37:15.37ID:Gc+a/Wo50
起動してもタスクマネージャー開いたらSystemがディスク100%とかになるから
更新プログラム来てるはずなんだけど最近再起動しろやゴラァってならないわ
そもそも更新プログラムですらない?
0299陽気な名無しさん2025/06/27(金) 16:44:14.04ID:iH4KcZ8v0
ディスク100%って時々なるけどその度「ナニをしてんのよ」って不安になるわ
毎回いつのまにかおさまってるからそれで忘れちゃうんだけど
0301陽気な名無しさん2025/07/01(火) 00:02:45.42ID:bqalhhqk0
                                          
                                                                    、
0302陽気な名無しさん2025/07/02(水) 23:06:55.15ID:4HGVNvlU0
                                          
                                                                    、
0303陽気な名無しさん2025/07/03(木) 23:59:35.96ID:5zrcqrT30
                                          
                                                                    、
0304陽気な名無しさん2025/07/05(土) 08:31:24.05ID:pjTvi0sE0
意味不明な更新プログラムきているWindows10
0305陽気な名無しさん2025/07/07(月) 16:49:39.90ID:7JFU1gGQ0
最近、再起動しろやゴラァって全くされないわ
更新プログラムじゃないのかしら
0306陽気な名無しさん2025/07/07(月) 19:45:01.35ID:wGPPhape0
気温が高くなってきたころから
古いパソコンがフリーズするの
YouTubeで知ったCtrl+Shift+Windowsマークのボタン+Bを試してみたの
それでもフリーズしたまんまだったわ
ほかやり方しらないから 起動ボタン長押しでパソコンをシャットダウンさせたわ
良くないって言われてるけど・・・
0307陽気な名無しさん2025/07/09(水) 04:01:59.69ID:bl6qKTL50
>>306
パソコンが熱くなるとショートする、貴方のPCが熱のせいかどうかは不明だが
温度計を部屋に置きパソコンの裏側にはミニ扇風機を起動させておくと良い
私だと部屋の温度が32度を超えるとミニ扇風機を常にPCの裏側に向けて起動させている。

私が持っているこのダイソーのデジタル温度計300円は薄くて見やすくてお気に入り
https://domani.shogakukan.co.jp/485015

500円だと日時まで表示されるみたい
https://note.com/tomorrow56/n/n2bd5bd76d5f3
0308陽気な名無しさん2025/07/09(水) 09:35:14.26ID:xmG4oXdS0
只今、更新プログラム届いてる最中
03093072025/07/11(金) 10:47:49.72ID:qLchZJJb0
>>306
昨日ユーチューブ動画を見ていたらパソコンがフリーズした、それ以来NEC無線マウスが使えなくなり予備のマウス付けたら使えた
NECのLAVIEというPCと本体が一体化していて熱が放熱されにくい
扇風機は当てていたのに、アイリスオーヤマのポータブルクーラー故障中で扇風機と窓開けて生活中
0310陽気な名無しさん2025/07/11(金) 11:15:20.98ID:qLchZJJb0
10円玉を貼り放熱する方法を実行しようとユーチューブでサーチしたら一時的な冷却効果しかないかも
常に持続するような冷却グッズを探さなければ。
0311陽気な名無しさん2025/07/11(金) 16:19:58.68ID:qcH4CE1K0
>>309
あたしもYouTube見てたら
ブーって音がなりながら
フリーズしたの
同時に同サロ見ながらやってたわ
0312陽気な名無しさん2025/07/11(金) 16:21:53.03ID:qcH4CE1K0
暑い夏はパソコンをお休みさせるのも手ね
コードのアダプタが熱くなってたり
パソコン本体が熱くなってたら こわいし
0313陽気な名無しさん2025/07/11(金) 16:23:06.26ID:qcH4CE1K0
うちのも一体型 富士通よ
もう15年くらい使ってるわ
0314陽気な名無しさん2025/07/13(日) 15:45:13.94ID:X8sFEVsN0
>>313
昔からパソコン以外でも一体化は欠点だらけ
故障したら片方のみ買い替えも出来ず
0315陽気な名無しさん2025/07/13(日) 15:56:52.82ID:y0rojYju0
スマホもタブレットもノートパソコンも一体型だけど
0316陽気な名無しさん2025/07/16(水) 11:55:23.29ID:KmDNgO5C0
                                          
                                                                    、
0317陽気な名無しさん2025/07/18(金) 11:31:08.43ID:dpUhUsDB0
>>315
軽量なら問題ないでしょう。修理しやすいのだから。
0318陽気な名無しさん2025/07/22(火) 02:24:33.87ID:upJnEQFR0
                                          
                                                                   、
0319陽気な名無しさん2025/07/23(水) 13:13:10.11ID:m5o0OCvj0
意味不明な更新プログラムが今日届いた

2025-07x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5062649)
0321陽気な名無しさん2025/07/24(木) 17:16:59.98ID:GVgRbCwx0
>>320
カシモ・ワイマックスの回線だが数十分で完了した。
0322陽気な名無しさん2025/07/26(土) 11:25:01.63ID:O30S7elj0
またなんか更新してるじゃないのよ
パソコン使おうと思って立ち上げると毎回コレだわ

キーーーーー
0323陽気な名無しさん2025/07/27(日) 13:13:22.74ID:5hPNSe1t0
もうすぐサポート終わるやん
いつWindows12でるん?
0324陽気な名無しさん2025/07/29(火) 00:26:26.80ID:CXtFMSbs0
                                          
                                                                    、
0325陽気な名無しさん2025/07/29(火) 10:12:19.85ID:XHP31Qyj0
>>323
PC内データ渡せば無料延長
0326陽気な名無しさん2025/07/29(火) 10:13:52.99ID:/THR4LXm0
>>320 >>321
ハードディスクとSSDの違いかしら
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況