トップページ同性愛サロン
1002コメント316KB
うっそ、また値上げ??
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952(*´∀`)♪MME ◆MOMOE2Y4Os 2025/03/06(木) 12:52:32.11ID:JgppEUsq0
イオン系スーパーも同じ手法で自社ブランド食品を発売してやがるしね 
0953陽気な名無しさん2025/03/06(木) 23:49:32.34ID:3nGlco8Z0
いつもセイムスで買ってる98円の5個入りのハードスポンジ
値段そのままでソフトスポンジ部分が今までの1/3になってるわ
ちょっと酷すぎない?スポンジまで??
0955陽気な名無しさん2025/03/07(金) 16:07:28.16ID:s3fCxim50
ついに家賃値上げがニュースになってるわ…。物価高騰で大家も大変みたい。でも法律的に拒否することも出来るらしいわ。揉めたくはないけどね…
0956陽気な名無しさん2025/03/07(金) 19:50:34.36ID:6rWIopd70
お寿司と半熟チーズケーキとアップルパイが食べたい
0957陽気な名無しさん2025/03/07(金) 21:14:48.99ID://8AuWd90
下水処理の値上げ通知来たわ
なんだか便乗感すごいのよね
0958陽気な名無しさん2025/03/07(金) 22:14:27.37ID:g7FSBbL/0
楽天市場で1500円オフクーポン届いたけど何買えばいいのか

候補は
複合米5キロ3980円
バリラ15キロ4800円
だけどどっちも微妙
0959陽気な名無しさん2025/03/08(土) 09:40:25.17ID:3VL7zloW0
市場が値上げの一方で、小中高の授業料とか給食費の無償化がとんとん拍子で進んで実施されるのはなんなの?
あたしらん時って、普通に親に給食代を封筒に入れてもらって毎月払ってたし、高校まで公立だったから高校だって私立ほどではない授業料を払ってもらってたわ
公立校はまだわかるけど、私立まで助ける意味がわからないわ
しかもあたしらの血税で助けるわけだし
子どももいなくて子供の頃ずっと報われてないあたしらからしたら勝手なことすな!よね
0960陽気な名無しさん2025/03/08(土) 09:46:04.74ID:Npim1SPi0
私立学校を無償化すると
公立学校が不人気になる
少子化により定員割れに

大阪府では大阪維新の決めた決まりで、公立高校は3年連続で1倍を切ると廃校になる
立地条件良い高校なら府立病院のように売却される可能性が←相続税のない中国が買い取る
現在の大阪府は中国に買い叩かれてる
0961陽気な名無しさん2025/03/08(土) 09:47:20.08ID:Npim1SPi0
世界的大人気のアバンギャルディは大阪の府立高校の部活から
その高校ですら現在3年連続定員割れなので、やがて廃校になる
0962陽気な名無しさん2025/03/08(土) 10:03:17.19ID:6RGK8nHi0
近所のスーパーで米が2s2000円超えてたわ
年末は1600円ぐらいだったのに
0963陽気な名無しさん2025/03/08(土) 10:47:18.77ID:LsuUetO50
うちの近所の店はブランド米よりコシヒカリのほうが
値段が数百円高くなってるわ。 
当然ブランド米のほうから売れていってるわw
0964陽気な名無しさん2025/03/08(土) 14:06:58.31ID:pdQaHM1+0
特売以外は4,000円オーバーが当たり前に並んでるわ
0965陽気な名無しさん2025/03/08(土) 17:12:29.02ID:wYawW2oE0
あまりに外食が高騰しているから、ついに自作で天ぷらを揚げるようになったわ
素揚げに近い野菜天で、うどんそばも天丼も自作出来るようになったの
つぎは角煮にチャレンジするわ
0966陽気な名無しさん2025/03/08(土) 17:48:04.71ID:cx1Hqgpd0
あたしんチの蕗の薹をさしあげるわ!
まだ3個くらい顔を出したなのが残っていたから。
0967陽気な名無しさん2025/03/08(土) 17:50:57.09ID:cx1Hqgpd0
お米、安くならないわね。
かるろーす?が若干安く扱ってるけど上手く炊けるか自信ないわ。
米不足で本当にあばれる君がでてくると思うの。
0968(*´∀`)♪MME ◆MOMOE2Y4Os 2025/03/08(土) 19:56:35.20ID:4kj3w3W00
>>965 
凄い!
かき揚げは難しいでしょ!
0970陽気な名無しさん2025/03/08(土) 20:34:46.52ID:X+Hw5/iy0
そう思うけど、家で揚げた美味しさは凄いあると思うわ
だけど油の処理とかが怖くて面倒でできない..
0971陽気な名無しさん2025/03/08(土) 22:48:48.02ID:W7wSnqRB0
>>961
それは ダンス・マンコの増殖を嫌厭した
男子の志願者が 減ったのが 

原因だったりするw
0972陽気な名無しさん2025/03/09(日) 09:27:50.07ID:Nbe6jy500
>>957
下水道使用料の値上げは段階的に上がるって紙が来たわ
3年くらい毎年上がってくみたい。
どういう理由で上がるのかはわかんないけど。
0973陽気な名無しさん2025/03/09(日) 10:02:51.39ID:3srE+cmC0
毎回流さず1日分まとめて流す人が増えそうね
0974陽気な名無しさん2025/03/09(日) 10:16:38.67ID:fVxNRKUH0
プロパンガス使用上の心得

入浴(シャワー含む)の回数と使用量を極力削減する
まず浴槽にお湯を溜めない
つぎにシャワーの頻度を夏は3日おき、春秋は5日おき、冬は7日おきにし、浴びない日は濡れタオルとか介護用のドライシャンプー等で体拭いて済ます
シャワーのときもたらいの上で浴びてその流れ湯を中間利用する。
シャワーのお湯は最初と最後のだけにする。
これで12000円から3000円に省エネ大成功。
今月は0円にする予定。
さっそく張り切って、月初からほとんど住まないようにしている。
0975陽気な名無しさん2025/03/09(日) 10:24:21.30ID:HhVaIDku0
貧乏って大変ね
0976陽気な名無しさん2025/03/09(日) 10:33:15.11ID:dvefzknD0
345 陽気な名無しさん sage 2025/03/09(日) 03:31:12.73 ID:fVxNRKUH0
ウチの家の鉄板レシピ
ごはん1人前、焼き豚、ネギたっぷり、卵1個
タレ:醤油小さじ1、オイスターソース小さじ1、ウェイパー小さじ2、油大さじ2、胡椒10振り
※タレを混ぜて15秒レンチン(ウェイパーを溶かすため)
熱したフライパンに油を多めに引いて卵→ご飯→タレ→焼き豚→ネギの順に混ぜ合わせる
0977陽気な名無しさん2025/03/09(日) 10:40:23.36ID:UkvSj8G50
国産牛焼肉食べ放題が、月イチの楽しみだったけど
それもキツくなってきたわ。

スーパーで半額になった国産牛を買い込んで(それでも1300円ほど)
好きな缶アルコールを買い込んで、それっぽくするけど
逆に食欲が増して「ちゃんと食べ放題に行きたい!」ってなるのよ。
0978陽気な名無しさん2025/03/09(日) 10:45:31.98ID:QkYPMt6q0
>>967
米国とほぼ同じ事情(インディカ米の栽培には不向き)でジャポニカ系の品種で代替したアルゼンチンで現地の米で炊いたご飯食べた事あるけど、普通に美味しかったわよ。
ただ、交配で食感をインディカ米に寄せた品種もあって、現地の料理はこっちを使った方がしっくり来るわね。
0980陽気な名無しさん2025/03/09(日) 11:17:32.46ID:5WwGN+y/0
>>972
1.水道管の老朽化による取替工事の増加
2.インフレによる工事費の値上げ
(インフレの原因は円安と人手不足)
3.人口減少によって、一軒当たりの負担額の増加
0981陽気な名無しさん2025/03/09(日) 11:24:19.02ID:5WwGN+y/0
>>980
1と2は仕方ないとして、
3に関しては、人口を都市部に集中・集約化して、過疎地の水道事業をやめる
数人しか住んでいないような僻地にまで水道を通すのは非効率
0982陽気な名無しさん2025/03/09(日) 11:35:25.18ID:UkvSj8G50
バナナも、ひと房150円以上が当たり前になったわね

黒ずんで割引になったものや
スーパーがあえて青い状態で安く売ってるのを買うけど
値上げ前より、甘くておいしいバナナが増えてるのは
あたしの気のせいかしら
0983陽気な名無しさん2025/03/09(日) 11:55:21.51ID:a3QYsF4N0
>>981
そもそも公共サービスというものは非効率な部分まで
カバーしないといけないものだから難しんじゃないから<僻地切り捨て

スマートシティって考え方もあるけど
現状上手くいってるところは正直ないわ。
一応富山が成功例扱いはされてるけど。
人口集中もあくまで誘導するだけで強制移住させることはできないし。
0985陽気な名無しさん2025/03/09(日) 13:22:12.77ID:gDfjMaoV0
>>983
そうね、僻地切り捨て御免なさいね
もちろん、強制移住はさせないけど、上下水道ないけど我慢してよねって事になるんでしょうね

ちなみに、アタシは大昔、上下水道ない下宿に数年間住んでたことあるのよね
もちろん日本国内よ
上水道は井戸水、下水道は汲み取り式(いわゆるポットン便所)だったわ
電気や電話は来てたんで困ることはほとんどなかったわね
今は携帯電話があるから、電気さえ通っていればなんとかなるでしょ
0987陽気な名無しさん2025/03/09(日) 21:42:18.13ID:+slOZ1G/0
あてくし玄米に変えようかしら
便秘になりそう
0988陽気な名無しさん2025/03/10(月) 00:34:04.48ID:Toz3Y/ht0
わ・か・る・わ〜
0989(*´∀`)♪MME ◆MOMOE2Y4Os 2025/03/10(月) 10:13:25.08ID:u+P2WVns0
玄米はからだに良いわよ(・∀・)
0990陽気な名無しさん2025/03/10(月) 10:25:00.41ID:7Frm0KBH0
>>980
人手不足も、円安で海外研修生(実質外国人労働者)が来なくなった事が一因なのよね
つまり、円安が物価高の最大の要因なのよ

円安の原因はいろいろあるけど、なんてったって海外との金利差
日本の金利が低すぎるのよ

金利を上げられない原因は、日本経済の弱さと、放漫な財政支出
日銀が黒田時代に国債やETFを大量に買い、現在も保有しているため、利上げ出来ない

つまり、アベノミクスが今の物価高の最大の原因という事
0991陽気な名無しさん2025/03/10(月) 10:29:06.59ID:7Frm0KBH0
もう一つ、海外研修生に頼りすぎたのも、今の日本の人手不足と景気低迷の原因でもあるのよね

海外研修生ではなく、氷河期世代をもっと重用してれば、今頃、働き盛りだったのにね
0992(*´∀`)♪MME ◆MOMOE2Y4Os 2025/03/10(月) 18:38:52.57ID:u+P2WVns0
>>991
だから氷河期世代を更に切り捨てたいから今のうちに老人への手厚い制度を壊したいわけね
┐('〜`;)┌
0993陽気な名無しさん2025/03/10(月) 20:01:33.06ID:SvD7cTte0
マクドは別にいいわ
2年前タイで食べたのが最後
0995陽気な名無しさん2025/03/10(月) 20:35:15.88ID:7Frm0KBH0
立憲って、あまりにも親中親韓親北すぎるのよね
隣国なんだから仲良くするのは悪い事ではないけど、
日本の国益を守る政党でないと困るわ
0997陽気な名無しさん2025/03/10(月) 22:19:14.12ID:gJ3NgKiv0
お米が採れにくくなってるのは
猛暑だけじゃなくて、
温暖化で冬が寒くなくなったから
零下2度で死滅する害虫タニシが、死んでくれないんですって

でも、ITを導入した水位調整技術で
タニシが増えても、活動しにくくさせる事に成功し始めてるそうよ
投資費用がかかるんだけど
https://www.nhk.or.jp/shutoken/chiba/articles/101/009/10/
0998陽気な名無しさん2025/03/10(月) 22:45:12.12ID:dC0NHIdx0
一昨年、ゆめぴりかの2kgを1000円弱で買った記憶があるわ。最近は2000円超えてるのね!
それ以降、米なんて買ってないけどさw
0999陽気な名無しさん2025/03/10(月) 22:48:28.52ID:8YavdEc/0
あたしの純度は99.9%!
1000陽気な名無しさん2025/03/10(月) 22:48:58.47ID:8YavdEc/0
次スレはありま1000!?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 165日 12時間 49分 2秒
10021002Over 1000Thread
BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況