ゲイが語る石野真子と河合奈保子
器用貧乏とは原田ゆかりさんや市川由紀乃さんみたいな人たちよ >>515
>>533
聖子楽曲を真子が歌う…
ピンと来ないわー
真子声はキレイだけどサラッとしすぎてて引っ掛かりがなさそうだしそんなに印象にも残らなさそうだから仮にチェリブラや夏の扉シングルでだしても安定の20位以内に落ち着きそう 綺麗だけの声で狼なんか怖くない、わたしの首領とか歌えると思う?
真子は低音もいいのよ。そこが誤解されてるのは聖子と同じでしょう 初期聖子は綺麗な声でなおかつドスがきいてたもの、特に低音
真子は聖子に比べるとなにもかも薄めね 私は昔から聖子と真子がかぶるの
歌が上手いのにそのルックスゆえに評価されなかったというところ
そして聖子の出現で落ちたのは意外にも真子だと思うわ 聖子が私の首領、ワンダーブギ歌うのって想像できないわ。聖子は阿久悠や筒美京平、拓郎には縁がなかった
やっぱワンダーブギは奈保子ちゃん。狼なんか怖くないも歌うんじゃないの?あの変なデビュー曲出したぐらいだし コミックソングは奈保子が継承しているわね
聖子の歌を真子が歌っても違和感ないけど、真子の歌を聖子が歌うと違和感あるわね
でもオオカミは聖子も歌っているしあっているわ
聖子だったら真子の曲も歌いこなせたとして凡庸で終わるわね 花一色は真子どうかしらと思ったけど何となく滲み出る情感は聖子に及ばなそう
少なくとも20歳ぐらいまでは幼少期含め真子のほうが断然過酷だったと思うけど花一色だけ聴くと聖子の方がすごく苦労した人生に聞こえてしまうの
これがひばりにも似た天賦の才能ってやつ?真子は好きだから決してディスっるわけではないわよ あたし真子のボーカルは狂気も感じるわ。雨の日のジュテームなんかも。よくトップアイドルになったわよ
彼女の楽曲の主人公を演じてる感じが全然なくて実際にヒロインになっちゃいそうだから。「曲を演じてる」って感じがまったくないのよ。その新しさと奔放さに惹かれた後輩が多いんじゃないかしら 真子は初期のイカルスの子守唄とかひとり娘なんかも良く歌えてると思うわ
狂気というか天職なんだわ、アイドル歌手が
サフランのたそがれ具合も素晴らしいわよ うたコンで紅白のジュリーがライバルが流れたわ
歌中にジュリーと顔対決するのね 奈保子は拓郎にはまったく縁がなかったわ。合わないとは思わないからもったいない。男性的なアーティストを避けたのかしら。柏原芳恵は歌ってたのに(高確率でこけたけど) 奈保子も一曲ぐらい高見沢に作ってもらえばよかったのに
キョンキョンで当てている時期に
夜ヒットinロンドンで和気あいあいだったから頼める導線はあっただろうに でも高見沢は男性的ではないから組もうと思えば組めたでしょ
木枯らしに抱かれての頃には注目されただろうけど奈保子は自作に走っちゃった ラララ繋がりで真子には拓郎の人間なんて歌ってほしいわ
でも拓郎も大ファンの美代子嫁にして離婚
長渕と同じ匂いを感じるわ
拓郎と真子は何もなかったのかしら
いくつか楽曲提供してたわよね >>548 イカルスの子守歌って谷山浩子楽曲じゃない。デビューの頃はキラキラポップスを排除してたみたいね。誰の影響か知らないけど 昨夜のテレ朝番組にからまん棒のCM奈保子
やっぱり可愛いわー 良美スレにあったの
【50〜60代が選ぶ】歌がうますぎる「1980〜85年デビューの女性歌手・アイドル」ランキング
nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3127000/
1位 中森明菜 10.9%
2位 岩崎良美 10.1%
3位 荻野目洋子 9.9%
4位 松田聖子 8.0%
5位 小比類巻かほる 5.8%
6位 本田美奈子 5.5%
7位 葛城ユキ 4.4%
8位 渡辺美里 4.0%
8位 河合奈保子 4.0%
10位 森口博子 3.6%
【60〜70代に聞いた】歌がうますぎる「1980〜85年デビューの女性歌手・アイドル」ランキング
nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3147233/
1位 岩崎良美 12.7%
2位 荻野目洋子 11.5%
3位 中森明菜 9.5%
4位 松田聖子 8.8%
5位 本田美奈子 4.7%
5位 葛城ユキ 4.7%
7位 桂銀淑 4.2%
8位 小泉今日子 3.6%
9位 小比類巻かほる 3.2%
10位 薬師丸ひろ子 2.9%
10位 渡辺美里 2.9% 小泉今日子...
小比類巻とかごちゃ混ぜエントリーなら椎名恵を入れなさいよねって話 こういうアンケートってリストの中から選ぶのよね今日子はありえないし、美奈子は叫んでるだけだし 今ふりかえれば本田美奈子は上手いでしょう。temptationとかone way generationとか。90年代のつばさとかもっとうまい
真子や奈保子みたいに成長した人。変化って意味では2人以上かも知れない。奈保子とは交流なかったの? 何かしら?と思ったら真子作詞なのね
でも聖子がブリブリすぎて頭に入ってこなかったw
意識しての過剰なブリブリ演出だったのかしら >>565
高校卒業してこのぶりっ子はすごいわ!
河合その子さんも同様ね 真子を送り出す特集かなんか? シングルでもない曲をカバーするとか。聖子の髪型がすごすぎる 奈保子は松村和子に三味線借りて弾いてたの見たことあるわ
火曜日の徹子の部屋に松村和子出るようで思い出した
というかとっくに引退したと思ってたわメンゴよ BSの歌番組で見るわ。松村和子。石野真子さんに憧れてたって。聖子に憧れてた島津亜矢とヒートアップしてたわ 伊藤つかさが別人になって「少女人形」を歌ってるのとか見ると(彼女の声は好き)石野真子はかなりTV出演断ってると思う。youtube見ると需要はありそうだし。欲は言わないからフォギーレインをtvで歌ってほしい 8年ぐらい前の石野真子とNMB48の「ワンダーブギ」動画、「真子ちゃんが一番かわいい」ってコメントがあって本当にその通りで笑ったわ
ああいう時はわざと不細工なのを真子ちゃんのサイドに揃えるんだろうけど 真子の「恋のサマーダンス」と奈保子の「刹那の夏」は今の酷暑だったら大ヒットしてもおかしくない。涼しい気分になれる名曲 刹那の夏って売野作詞だったのか。あの人はムラがあるな。筒美さんの曲と奈保子のボーカルがいいのかもしれない 奈保子はエスカレーション以降は売野ばっかり。売野もいい歌詞あるんだけどB級感がただようわ。中森明菜は1,2年で手放しちゃったらしいし菊池桃子も数曲だけでラムーに変わっちゃった
throw the window路線は続けられなかったのかと残念。竹内まりや路線ももうちょっと続けたら自作曲にもいい影響与えたのに 売野と当時カリスマだった美容師が顔似ててごっちゃになるの
でも美容師の方は早逝した記憶 思いっきりサンバって傑作だけどタイトルもうちょっと別のにしたら春らしくヒットしたのに
彩りの季節はいいタイトルね 売野は英語歌詞もよく使ってなかった? 奈保子とか真子は英語で歌ってる記憶があんまりない
ジュテーム(フランス語)とかハーバーライト〜とかバーニングラーブぐらいは歌ってたし声に合ってたと思うけど 石野真子は発声が綺麗なのか他の人だともっさり下品になりそうな歌詞、曲でも涼やかに歌える人だと思う。ワンダーブギとか。その頂点が彼が初恋、フォーギーレイン、思いっきりサンバあたりで感動的 奈保子は5年目ぐらいで大きく変わったよね。「デビュー」の前後ぐらい。聖子が休業したりおニャン子が出てきて意識が変わった? デヴィットフォスターのアルバムがきっかけかもね
84年春夏頃までは歌わされてるように感じる曲もあったけど、そういうのが無くなったと思う 暑苦しい時期に生まれたのねえ 自分はオーストラリアに逃げたけど
石野真子は春か秋のいい時期に生まれてそうだわ 夏休みとか春休みに産まれると誕生日会とか教室でしてもらえなかったり 河合奈保子1963年生まれ。2歳しか違わないの? 春ラララ共演では真子がすごく先輩に見えたし、90年頃に奈保子は極悪司会者マリコに「子供っぽ過ぎる」って面と向かって貶されたわ
まあ真子が10代で結婚&引退決めたのが早すぎるのよね 奈保子さんは良美聖子より二学年下、真子さんは良美聖子より一学年上だから学年では三つ違いよ