ドラム式洗濯機って便利で良いわよね
0001陽気な名無しさん 転載ダメ2025/04/10(木) 19:46:59.52
!extend:none:none:1000:512:donguri=0/3

タオルふわふわ
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
0002陽気な名無しさん2025/04/10(木) 19:52:15.22
ウンコブリブリ下痢便タオル
0003陽気な名無しさん2025/04/10(木) 20:03:13.11
>>2
ん?もしかしてそれ面白いと思って書いた?
0004陽気な名無しさん2025/04/10(木) 20:24:55.08
>>2
面白い!最高!!
0005陽気な名無しさん2025/04/10(木) 20:28:36.78
あたしは頑固に、今も二層式よ!
0006陽気な名無しさん2025/04/10(木) 20:32:38.63
ホモ老婆は新しいものが苦手
0007陽気な名無しさん2025/04/10(木) 20:47:37.98
>>1
テレビで広末涼子と阿部寛を立て続けに見て
「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」を思い出して
このスレを立てた…そうでしょ?
0008陽気な名無しさん2025/04/10(木) 20:57:14.46
全然違います
0009陽気な名無しさん2025/04/10(木) 20:59:41.82
いんにゃ、まぢでドラムはクソ
0010陽気な名無しさん2025/04/10(木) 21:07:48.35
洗濯物取り出す時って逆に取りづらくない?ドラム式って
0011陽気な名無しさん2025/04/10(木) 21:28:32.46
少ない水でたたき洗いなのよね?
汚れ落ちるの?
0012陽気な名無しさん2025/04/10(木) 21:35:30.63
ボタンひとつで洗濯から乾燥までしてくれるのよ、楽でしょうがないわ。
15年前まではチマチマ干してたけど今更面倒くさくてもう無理。
0013陽気な名無しさん2025/04/10(木) 21:37:09.88
>>11
全然落ちないゎょ
流しきれないし、純白のバスタオルも黒ずむのナンノって
0014陽気な名無しさん2025/04/10(木) 21:37:10.19
>>11
皮脂汚れなんかは縦型より落ちるわ。
泥汚れは縦型に軍配。
0015陽気な名無しさん2025/04/10(木) 21:38:10.43
>>7
違うわ
最近、縦型洗濯機からドラム式に買い替えて、その便利さに感激したからよ
想像以上に時短になってQOL爆上がりだったわ

>>11
落ちるわ
ただ、仰る通り叩き洗いだから、生地の痛みは早そうね
だから、数少ない高い服はおしゃれ着洗いモードにしてるわ
0016陽気な名無しさん2025/04/10(木) 21:59:47.55
>>15
生地の傷みはドラムが逆に少ない気がするわ。
縦型の振り洗い、こすり洗いの方が、絡みやすくて取り出す時の影響もあっていたみそう。
まぁ普通に使ってる分にはあんまり変わらないかも。

ただ、ドラム洗濯のタオルはパイルが寝るのよ。
だから乾燥(できれば柔軟剤)必須。
0017陽気な名無しさん2025/04/10(木) 22:01:13.76
あとなんせ縦型は槽がカビるわ。
ドラムなら乾燥機使えば心配なし。
埃溜まってメンテ必要になるけど。

どっちもどっちね。
0018陽気な名無しさん2025/04/10(木) 22:03:47.27
>>11
あなたみたいなアンポンは知らなかったのかもだけど
ドラムで温水で洗うのが一番汚れ落ちるわよ
0019陽気な名無しさん2025/04/10(木) 22:05:42.38
甘いコトバに惑わされないで?
ドラム式ってホント糞よ?
水が豊かな日本でこんなもの必要ないわ?

洗えてないのよ
流しきれないのよ
大事な衣類にどんどん蓄積されていくの
0020陽気な名無しさん2025/04/10(木) 22:18:54.96
プロの洗濯やさんは、水洗いできる洗濯物はドラム式で洗ってるわ
0021陽気な名無しさん2025/04/10(木) 22:45:17.95
ここにきてドラムは使いづらい、汚れ落ちないって意見噴出してるわよ。検索して見てみなさいよ。メンテがめんどいみたいだし、取り出しづらいって聞くしであたしは縦型継続だわ。
乾燥までこなしてくれるのは確かに超魅力なんだけど、服も縮むし痛みが早いよね確実に。服好きだからそれはどうしても許せないのよ。
0023陽気な名無しさん2025/04/10(木) 23:01:24.14
>>19
あんたんちの水道管が汚れてんじゃないの?
まさか鉛管まだ使ってたりして。
0024陽気な名無しさん2025/04/10(木) 23:06:08.81
汗かきだから
ドラム式は、夏が不安だわ。
少ない水で洗うってことは
希釈率が低いってことよね。
0025陽気な名無しさん2025/04/10(木) 23:09:55.14
普通に洗濯して乾燥が終わるまで
どれくらいの時間がかかるの?
0026陽気な名無しさん2025/04/10(木) 23:16:28.74
家事の時短キリッとかマンコかよw
0027陽気な名無しさん2025/04/10(木) 23:21:26.43
風アイロンでシワもすっきり。あたしはずっと日立ドラム式
0028陽気な名無しさん2025/04/10(木) 23:25:27.96
バンコクのコンド
3か所共ドラム式だけど
乾燥使ったことないわ
いつも25分〜30分最短ね
0030陽気な名無しさん2025/04/10(木) 23:53:25.44
一時ドラム式に買い替えみたいな流れあったけど
縦型に戻す人多いって聞くわね
0031陽気な名無しさん2025/04/10(木) 23:59:08.47
>>24
そういう時は高水位モードがあるわ
通常水位でもすすぎ回数増やしてもいいし
0032都道府県を選択2025/04/11(金) 01:19:48.72
人口削減よりも四代消滅の方が先だとおもった。
「一撃で壊れて」「二撃目で消えて」、「戻せるのはそこが限界」
だけど もとに戻せる
「ムトーハップがもういない」。
0033陽気な名無しさん2025/04/11(金) 09:24:57.84
ドンキやニトリで売っているドラム式の方が安くていいわ
余計な機能なんて要らないのよ
結局洗濯と乾燥しか使わないんだから
0034都道府県を選択2025/04/11(金) 10:23:32.65
習い事も一杯やらせたのに、全部無駄になっちゃったね・・
0036陽気な名無しさん2025/04/11(金) 10:59:49.00
それだけ日本は水資源に恵まれてるのよね
英国なんか硬水で洗濯に向かないから洗濯のとき水軟化剤をわざわざ別に入れてたわ
日本も洗剤に少し入ってるけど、あんなレベルじゃないの
0037陽気な名無しさん2025/04/11(金) 11:01:03.46
アメリカに住んでた時備え付けでキッチンにドラム式があったんだけど、日本と洗濯に対する感覚が違うのかしら
0039陽気な名無しさん2025/04/11(金) 11:52:34.38
まあトイレがキッチンにあって合理的とか喜んでるアホな国もあるしね
0040陽気な名無しさん2025/04/11(金) 12:09:38.22
>>27
日立のって乾燥機能使ったら衣類臭くならない?
なんか足の臭い人が履いた靴下みたいな臭い
0041陽気な名無しさん2025/04/11(金) 12:36:05.54
アメリカや海外はね排水設備が日本以下なのよ
0042陽気な名無しさん2025/04/11(金) 12:38:36.31
両方使ってるけどドラム汚れ落ち悪いわ
縦型で粉石鹸が1番白くなるわ
0043陽気な名無しさん2025/04/11(金) 12:42:21.53
>>42
縦型、ドラム共にメーカーと機種名を教えていただける?

メーカー、販売店のみならず、各種媒体ももう何年もテストをして、全体的には縦型もドラムも洗浄力は変わらない(汚れによって得手不得手はある)って分かってるのに、この話題続けるの不毛じゃない?
0044陽気な名無しさん2025/04/11(金) 14:30:22.45
>>33
こっわ そんなの爆発しそうで使えないわ
0045陽気な名無しさん2025/04/11(金) 14:33:29.02
>>40
洗剤との相性が悪いのかしらね
アタクシも炊きラーメンみたいな臭いになって、結局乾燥使わなくなったわ
もったいないけど、オオガニック系の洗剤使いたいんだモン
0046陽気な名無しさん2025/04/11(金) 17:09:53.62
うちのドラム式今年で10年なの
どれに買い替えるか悩むわ
0047陽気な名無しさん2025/04/11(金) 17:36:41.96
今のトレンドは縦型+乾太くんよね
0048陽気な名無しさん2025/04/11(金) 17:41:57.50
洗濯機では、できるだけ多くの水を使って洗いたいから
ドラム式は本当勘弁だわ

自分の体臭が気になる人って、実は体じゃなくて
衣類の汗汚れが落ち切ってないからでは?と思ったりするのよ
0049陽気な名無しさん2025/04/11(金) 17:47:11.72
縦型よりドラムの方が白いTシャツが黄ばみやすいわ
汚れとか洗剤、柔軟剤なんかが残りやすいんでしょうね
0050陽気な名無しさん2025/04/11(金) 17:50:22.53
ちょこザップって、店舗によっては
予約&無料で使えるランドリーがあるんだけど
洗濯機ドラム機と乾燥機ドラム機が別々なのよ
一体型にしなさいよ!
0051陽気な名無しさん2025/04/11(金) 17:56:24.25
>>47
あんた、乾太くんなんて失礼よ。
乾太さま、でしょ!
って言いたくなるくらい、偉大な存在だわ、乾太くん。

でも、シーツとかタオルケットが絡むのよね…
完璧なものってないのね。
0052陽気な名無しさん2025/04/11(金) 17:57:40.78
>>49
洗剤の量が適正でないのでは?
マニュアル確認してみて。
0053陽気な名無しさん2025/04/11(金) 18:02:56.54
>>49
それよそれそれそれなのよ
黄バムってか、もはや茶バム感じよ💢
0054陽気な名無しさん2025/04/11(金) 18:04:43.53
>>52
洗剤の量を減らしても、すすぎの数を増やしても、結果は同じ
長年蓄積されて、どんどん黒ズンでくるわ
0055陽気な名無しさん2025/04/11(金) 18:05:24.97
ここまでネガティブな感想が出るんだからやっぱりドラムは難ありなのよ。
0056陽気な名無しさん2025/04/11(金) 18:05:36.05
>>54
汚れが落ちてないなら洗剤増やすんじゃないの?
0057陽気な名無しさん2025/04/11(金) 18:07:56.26
>>55
いいえ。その言い方はおかしいわ。
縦型もドラムも汚れ落ちは同じ。使い勝手は一長一短あり。
生活スタイルや用途から、自分に合わないという意見なら納得するけど、ここまでは新しいもの、高いものに馴染むことができない古ガマの戯言だわ。
0058陽気な名無しさん2025/04/11(金) 18:09:50.99
こんなにムキになるってことはドラム式買っちゃったのかしら
お気の毒様〜
0059陽気な名無しさん2025/04/11(金) 18:13:40.10
>>52
パナの自動投入のやつよ
ちゃんと商品名も入れてるから適正なはずよ
0060陽気な名無しさん2025/04/11(金) 18:17:57.45
確かに電気機器に疎い釜なんだけど、ドラムが流行り出した時にミーハー釜がこぞって買っててダウニーとか洋物のソープとか洗面所に置いたりしててキモいイメージがあたしの中で定着しちゃったのもあるのよね。
ドラム見ると意識高い(ぶった)釜が浮かんじゃうのよ。
0061陽気な名無しさん2025/04/11(金) 18:19:02.75
ドラムの利点は朝洗濯物を洗濯機に入れておけば帰宅時に乾燥まで仕上がってるところとそれが小スペースで叶うところよ
ドラムの弱点は汚れ落ちが悪いこと、洗濯物が痛むこと、乾燥に時間がかかること、乾燥機能が徐々に落ちること、乾燥できる洗濯物の重量が小さいこと=シーツ等を一まとめに乾燥できないあたりかしら
縦型+干すというのは論外として、縦型+乾太くんが設置できる家に住んでるならドラムは選ばなくても良いと思うわ
0062陽気な名無しさん2025/04/11(金) 18:20:16.17
因みにあたし>>61はドラム歴15年程度よ
0063陽気な名無しさん2025/04/11(金) 18:22:37.65
か服が縮むから乾燥機じたいが嫌だわ
0064陽気な名無しさん2025/04/11(金) 18:25:56.16
ドラム式洗濯機買う前は、洗剤自動投入機能とか別にいらない、って思っていたけど、いざ使い出したら、自動投入機能楽すぎだわ
スイッチ入れるだけで乾燥まで終わるんだもの
Panasonicか東芝ザブーンか迷ったけど、温水洗浄もあるし高額でもパナにして良かったわ
0065陽気な名無しさん2025/04/11(金) 18:27:11.28
>>58
そうよ?毎日後悔してるわ
使ってみなきゃわかんないじゃない
だから少しでも同じような苦しみを味わう人がいないように、こうやって声を上げ続けているのです
なぜわかってくれないの?アタシのキモチ
0067陽気な名無しさん2025/04/11(金) 18:30:19.67
うちは縦型+除湿機かけて洗面所で部屋干し
これで1年365日24時間洗濯できるし、
ちゃんと汚れ落ちるし服も傷まないし満足してるわ
0068陽気な名無しさん2025/04/11(金) 18:31:24.54
良い服着ない一人暮らしで忙しい人にはドラムね
洗濯機→乾燥機への入れ替えが許容できる人には縦型+乾太くんだわ
縦型+普通に干すだけは絶対ないわ
0069陽気な名無しさん2025/04/11(金) 18:41:17.05
家で干すのも場所取るよね。部屋の半分を干し場にしてる
0070陽気な名無しさん2025/04/11(金) 18:50:46.31
クッサ 家の中に干してるの?
呼吸してるだけで肺にカビが生えそうだわ
0071陽気な名無しさん2025/04/11(金) 19:21:32.81
>>64
いい買い物したわね
0072陽気な名無しさん2025/04/11(金) 19:52:42.06
扇風機と除湿機で乾くし問題ないわよ
0073陽気な名無しさん2025/04/11(金) 20:02:31.77
>>58
買っちゃったの?w
みたいな煽りする人ってマンションの話題とかでもいるけど、結局買えない悔しさの裏返しだったりするのよね
0074陽気な名無しさん2025/04/11(金) 20:32:53.13
ちょっとでも割高なイメージのものの話題になると、そんな反応する人いるわよね
貧乏性なのか、無駄にプライドが高いのか
0075陽気な名無しさん2025/04/11(金) 20:55:24.22
酸っぱい葡萄なのよね
イソップ寓話にあるくらい普遍的で陥りやすいのよ、気をつけないと
0076陽気な名無しさん2025/04/11(金) 20:57:11.82
>>70
そんな汚い洗濯物なの???
洗濯槽が汚れてるんじゃない???
0078陽気な名無しさん2025/04/11(金) 21:36:58.58
名前がイケるから我が家にも置きたいわ乾太
0079陽気な名無しさん2025/04/11(金) 21:42:53.77
あら、名前フエチ姐さんね
0080陽気な名無しさん2025/04/11(金) 21:50:46.20
太くても乾いてるのは嫌だわ
湿太がいいわ
0081陽気な名無しさん2025/04/11(金) 22:04:25.07
湿ってるのも嫌よ
0082陽気な名無しさん2025/04/11(金) 22:23:59.19
それならせめて潤太にしてヨ…
0083陽気な名無しさん2025/04/11(金) 23:00:05.89
とにかく干す手間がいらないことがこんなにもラクなのか!?って思い知ったわよ
花粉や黄砂で悩まされるから尚のこと!
パナだから2.5年後に「ヒートポンプユニットクリーニング安心パックサービス」でクリーニングしてもらえるから安心だし。。。
0084陽気な名無しさん2025/04/11(金) 23:09:38.29
ドラム式の乾燥機能は電気代かかるから、
ファミリー層なんかだとかなり電気代上がって結局使わなくなる家庭が多いそうよ
ゲイは単身世帯がほとんどだからそこまで電気代かからないでしょうけど
0085陽気な名無しさん2025/04/11(金) 23:14:40.69
>>70
あたし家の中に干してるけど干してる部屋には除湿機つけてるから臭いは発生しないわ
0086陽気な名無しさん2025/04/12(土) 00:00:18.98
>>84
ヒートポンプの話題のあとにその書き込み…w
0087陽気な名無しさん2025/04/12(土) 00:01:22.99
ドラム式乾燥は独特のにおいがつくし柔軟剤の香りもぶっとぶし
使わないことも多いわカビ防止でまわすことのほうが多いわ
乾太くんだったらそんなことないのかしら
0088陽気な名無しさん2025/04/12(土) 00:02:00.96
>>85
今時外干しなんていないわよね、特に都内に住んでる現役世代で。
花粉、黄砂、排気ガス…汚すために干してるようなもんだわ。
0089陽気な名無しさん2025/04/12(土) 04:18:56.41
乾燥機能魅力的だけど、実家暮らしなのよね。やっぱりやめといた方が良いかしら
0090陽気な名無しさん2025/04/12(土) 06:08:16.00
ドラム式の利点は乾燥以外に、温水で洗えることね。
冬は20度設定にすれば粉洗剤も溶けるし
40度に設定すれば油汚れや黄ばみが綺麗に落ちる
60度設定なら除菌もできるわ
0091陽気な名無しさん2025/04/12(土) 06:38:31.59
みんないい部屋に住んでるのね…。私の狭い1Kじゃ、多分ドラム式置けないわ
0092陽気な名無しさん2025/04/12(土) 07:03:32.33
ドラム式のお湯洗いって前に調べたことあるけどめちゃくちゃ時間かかるのよね
うちは縦型だけど洗面台の蛇口が伸びるから、直接洗濯槽にお湯入れられてめっちゃ早いし
洗いもすすぎもお湯使えるから汚れ落ち最強よ
0093陽気な名無しさん2025/04/12(土) 07:19:55.72
>>91
ドンキのやニトリの乾燥機能付いてないドラム式洗濯機なら一般的なドラム式よりかなり薄いわよ
0094陽気な名無しさん2025/04/12(土) 07:26:35.82
>>92
時間がかかるのは浸け置き時間込みだから。
さらに常に温度をキープしながら洗うから、単に縦型に温水を入れて洗うのとは根本的に違うの
0096陽気な名無しさん2025/04/12(土) 07:40:48.17
>>92
わざわざ自分でお湯を入れるその手間が面倒なのよ
0097陽気な名無しさん2025/04/12(土) 07:44:38.96
洗面台の蛇口から引っ張ってきてお湯溜め
洗濯排水が終わったら再びすすぎ用にお湯溜め

めんどくさそう
0098陽気な名無しさん2025/04/12(土) 07:44:46.79
パナの最新のドラム式使ってるけど洗濯が終わってすぐ取りに行くと「早く取りに来てくれてありがとう♪」とか言うのよ
でも何分か経つとシラーっとしてもう何も言わないの
地味にムカつくわ
0099陽気な名無しさん2025/04/12(土) 07:54:44.84
かわいいじゃない
0100陽気な名無しさん2025/04/12(土) 07:59:48.53
>>94
違うでしょ
洗濯機が水からお湯に温めるのに相当時間かかるのよ
まあ何十リットルの水を電気で温めるんだから時間も電気代もかかるのは想像つくけど
0102陽気な名無しさん2025/04/12(土) 08:02:50.87
うちのドラム式は洗濯〜脱水完了まで32分だわ
0103陽気な名無しさん2025/04/12(土) 08:07:56.88
縦型に洗いとすすぎで温水ためるなんて水道、ガス料金凄そうね
浴槽に湯張りするくらい使うんじゃない?
0104陽気な名無しさん2025/04/12(土) 08:08:06.01
>>100
ドラム式は少ない水で洗うからそんなに時間かからないわよ
パナソニックのドラム式の温水洗浄でコースにもよるけど90分〜2時間弱よ
ただし2kgまでしか洗えないんだけど
0105陽気な名無しさん2025/04/12(土) 08:12:13.52
2kg洗うのに2時間かかるの?
そこから乾燥までやったらプラス3時間くらい?
合計5時間もかかるのに使う人いるのかしら

縦型ならお湯入れる時間含めても、洗って干すのに1時間もかからないわ
0106陽気な名無しさん2025/04/12(土) 08:16:19.08
>>100
時間がかかろうが、お出かけ前にボタンおせば帰宅時にはふわふわに仕上がってるのと
洗濯、すすぎの度にお湯張りして、脱水が終わったら干さなきゃいけない縦型
どちらが時間を有意義に使える?
0107陽気な名無しさん2025/04/12(土) 08:22:33.11
でも2kgまでしか洗えないんでしょ?
0108陽気な名無しさん2025/04/12(土) 08:25:35.52
>>105
3時間の乾燥が長い?
干した洗濯物が乾くまでの時間は考慮しないんた?
0109陽気な名無しさん2025/04/12(土) 08:26:33.38
除湿機使って干せば2時間で乾くもの
0110陽気な名無しさん2025/04/12(土) 08:28:53.10
除湿機もコンプレッサー式なら電気代1時間あたり5〜10円よ
2時間で20円もかからないくらい
ヒートポンプの乾燥は電気代どれくらいかかるの?
0111陽気な名無しさん2025/04/12(土) 08:29:55.80
日立なら12キロまでいけるわね温水洗浄
0112陽気な名無しさん2025/04/12(土) 08:31:53.76
12キロ洗うときにかかる時間は?
0113陽気な名無しさん2025/04/12(土) 08:32:27.29
電気代電気代って貧乏くさい
0114陽気な名無しさん2025/04/12(土) 08:33:18.37
>>112
105分
0115陽気な名無しさん2025/04/12(土) 08:36:44.23
>>110
ヒートポンプ式、100分で28円
0116陽気な名無しさん2025/04/12(土) 08:37:39.94
ヒートポンプなら乾燥1時間で電気代25円〜30円くらい
洗濯物の量にもよるけど3時間かかるとして75〜90円くらい?
洗濯にかかる電気代も含めたら1回100円ってところかしら
そりゃ毎日2回まわすファミリー層は乾燥機能を使わないわねw
0117陽気な名無しさん2025/04/12(土) 08:40:31.21
干す手間考えたら安いもんよね
0118陽気な名無しさん2025/04/12(土) 08:41:19.53
単身か2人世帯くらいまでならいいけど家族持ちは躊躇するわね
0119陽気な名無しさん2025/04/12(土) 08:42:54.39
このスレに家族持ちいるの??
0120陽気な名無しさん2025/04/12(土) 08:44:22.23
ドラム式はゲイを含め独身貴族の特権ね
0121陽気な名無しさん2025/04/12(土) 08:45:49.78
子供の泥汚れが〜とか嘆く主婦は縦型一択ね
0122陽気な名無しさん2025/04/12(土) 08:49:47.90
洗濯、すすぎのたびにお湯ためて
除湿機セット干して

暇な主婦ならいいんでしょうけどね
0123陽気な名無しさん2025/04/12(土) 08:51:09.60
電気代、水道代とかどうでもいいから大量の水でしっかり洗って乾燥まで終えて欲しいの
パナのドラムだけどいつもすすぎは最大の4回してるわ
前は日立のドラムだったからナイアガラ洗浄はとっても良かったわ
0124陽気な名無しさん2025/04/12(土) 08:53:29.82
パナは評判悪いわね。
0125陽気な名無しさん2025/04/12(土) 08:57:41.63
東芝のウルトラファインバブルが気になるわ?
汚れを落とすのって泡の力なのよね
0126陽気な名無しさん2025/04/12(土) 09:55:41.84
>>125
あたしは給水ホースをファインバブル発生装置にしてるわよ?だから本体は何でも良いのよ
0127陽気な名無しさん2025/04/12(土) 10:48:43.17
>>126
よごれ落ちはどう?
生乾き臭が消えたって口コミは見たけど
0130陽気な名無しさん2025/04/12(土) 11:20:39.19
>>127
汚れ落ちは何となく前より綺麗?くらいで微妙ちゃ微妙だけど、臭いに関しては優秀だわ。
ドラム式だけど前は乾燥後の臭い少し気になってたんだけど、ファインバブルに変えたら気にならなくなったわよ
0131陽気な名無しさん2025/04/12(土) 12:25:34.33
ニトリのドラム使ってる姉さんいないの?
0132陽気な名無しさん2025/04/12(土) 13:49:00.72
あたしも縦型の洗濯機壊れたのを機にドラム式のに変えたんだけど
買って良かった家電の中でもトップってくらい良かったわ
家出る前にセットして帰ったら乾燥まで終わってるのが快適
あと前使ってたのがHaierの5キロのだったからまとめては洗えなかったんだけど、ドラムなら乾燥なしなら12キロ
乾燥込でも6キロまで大丈夫らしいから容量の問題も考えなくていいし
ただ洗剤減るの早く感じるわ。洗剤の設定いじってないんだけど
0133陽気な名無しさん2025/04/12(土) 13:53:10.16
>>132
どこのメーカーのを勝ったの?
0134陽気な名無しさん2025/04/12(土) 13:59:44.74
>>131
ニトリwwwww
0135陽気な名無しさん2025/04/12(土) 14:00:24.53
>>132
Haierwwwww
0136陽気な名無しさん2025/04/12(土) 14:55:22.38
>>98
パナも喋るようになったの???そんな機能あったっけ???

以前使ってたシャープのは「カワイイ声」で「早く取りに来てくれてありがとう!」って言ってたけど・・・
0137陽気な名無しさん2025/04/12(土) 14:57:25.28
あとダクトに詰まる問題は「日立」であってパナは一番評価高いはずよ
値段も高いけどw
0138陽気な名無しさん2025/04/12(土) 14:58:25.66
>>136
うちのは去年最上位機種を買ったんだけどベラベラとよく喋るわ
仕上がって5分かそこら経っただけでもう無視してくるのよ!
0139陽気な名無しさん2025/04/12(土) 14:59:11.41
>>137
パナは詰まりまくりよ
それで2年で買い替えた日立は10年持ったわ
0140陽気な名無しさん2025/04/12(土) 15:20:47.87
パナか日立で悩むわ
0141陽気な名無しさん2025/04/12(土) 15:59:14.83
>>139
「パナ詰まりまくり」はだいぶ前の話よ
当初は確かに詰まりやすい構造だったんだけど(実体験よw)
簡単に言うと詰まりやすい箇所が再設計で圧倒的に短くなって解消したの
0142陽気な名無しさん2025/04/12(土) 17:36:38.28
うちの洗濯機の蛇口お湯出るからそれで縦型使ってるわ
1番最強の洗浄力よ
0143陽気な名無しさん2025/04/12(土) 17:38:33.27
ていうか、全部まとめて洗濯して乾燥までやれる安物衣類なんてあたしゃ着てないわw
0144陽気な名無しさん2025/04/12(土) 17:39:28.94
>>123
あなた、病院行ったら診断名つきそうね。
0145陽気な名無しさん2025/04/12(土) 19:09:46.28
>>143
クリーニング出せよ
0146陽気な名無しさん2025/04/12(土) 19:13:27.42
お湯使うと生地の痛みとか色褪せしやすいって言わない?
0147陽気な名無しさん2025/04/12(土) 19:27:56.15
湯洗いは肌着よ
0148陽気な名無しさん2025/04/12(土) 19:36:18.33
>>140
去年まで日立を使っててパナに変えて1年のあたし的には
汚れ落ちは日立、乾燥後のフカフカ具合も日立、質感の良さはパナ、手入れのしやすさは同じくらい
次はまた日立を買いたいと思ってるわ

>>144
そういう妄想をしてるあなたの方が頭の病気なんじゃないかしら?
0149陽気な名無しさん2025/04/12(土) 19:44:46.01
あたしはここではあまり出てこないシャープ製のを10年くらい使ってるわ。扉の部品が一回故障した以外は何のアクシデントもないし、仕上がりもふわふわで良いわよ。
0150陽気な名無しさん2025/04/12(土) 19:53:11.49
マンションの隣の建物にカフェ併設のコインランドリーができて1週間分の洗濯物とシーツや枕カバー全部が1回で洗える
ちょうど60分くらい
家の洗濯機より洗浄力が強いっぽくて家のを使わなくなってきてる
0152陽気な名無しさん2025/04/12(土) 21:19:42.59
え?洗濯って毎日するもんじゃないの?
0153陽気な名無しさん2025/04/12(土) 21:43:47.85
あたしは2日くらい溜めることもあるわ
溜めるとキモチイイのよ
0154陽気な名無しさん2025/04/12(土) 22:01:02.38
ドラム式ってホント使えない
早く潰れればいいのに…毎日そう思ってますw
0156陽気な名無しさん2025/04/12(土) 22:06:21.40
>>148
日立は風アイロンとらくメンテで一歩リードの感があるわ。らくメンテは初代が不具合の不評が話題だったけど改善されたみたいだし
0157陽気な名無しさん2025/04/12(土) 22:17:31.51
日立のってフィルターレスって言ってる割に中にフィルターがあって…ってやつ?
改善されたのね
0158陽気な名無しさん2025/04/12(土) 23:05:11.58
楽メンテさえ改善されたら日立無敵よ
あたしはパナですぐにダクトが詰まって日立に変えて以来の日立ファンだけど今回は楽メンテが不安で泣く泣くパナにしたのよ
0159陽気な名無しさん2025/04/12(土) 23:13:03.51
日立はヒートリサイクルを捨てたのが痛いわ
洗濯機ごときで節水とか節電とか気にしたって大した金額にならないんだから
どうせなら大量の水と電気を使ってよく汚れが落ちてよく乾く最高機能のドラム式を突き詰めてほしかった
0160陽気な名無しさん2025/04/13(日) 04:22:40.60
取り替えづらいまたは上部に無い限り日立が上がってくることは無いわね
どのメーカーでも5年持てば御の字だけどあれはダメよ〜
0161陽気な名無しさん2025/04/13(日) 05:51:16.83
>>101
乾太くん設置したいけど排気筒が必要なのよね。さすがに壁をぶち抜くわけにもいかないし。
0163陽気な名無しさん2025/04/13(日) 11:43:27.05
やだッ 超富裕層じゃない
0164陽気な名無しさん2025/04/13(日) 12:20:05.37
>>162
見栄はんないのよ、あんた
ミーレでしょ
何よミレーって落ち穂拾いじゃないの
自分が本当にミーレ所有してたら間違うはずないわ、恥ずかしい人ね
0165陽気な名無しさん2025/04/13(日) 12:26:39.86
すばらしいツッコミだわ、落ち葉拾い知ってるなんてさすがね
0166陽気な名無しさん2025/04/13(日) 12:29:13.03
>>164
あんらやだわ教養のないおばさんに攻撃されちゃった
ドイツ語で発音するとミレーなのよ
0167陽気な名無しさん2025/04/13(日) 12:39:13.30
>>166
笑えるわ、落穂拾いさん
ミーレジャパンが公式に、日本での表記は
「ミーレ」てホームページ載せてんじゃないの
あんたがドイツ在住か、ドイツ人だったなら謝罪させてもらうわ

https://store.miele.co.jp/laundry/washingmachine/
0169陽気な名無しさん2025/04/13(日) 13:10:50.29
落葉婆は普段から「アポーのパソコンが…」とか言ってるのかしらw
0170陽気な名無しさん2025/04/13(日) 13:29:20.44
>>168
つまんねー
0171陽気な名無しさん2025/04/13(日) 14:04:07.84
♡ヲシャレなアタクシはビスケットのコトが頭に浮かんだわ♡
0172陽気な名無しさん2025/04/13(日) 14:25:48.73
>>165
何を拾うって?
0173陽気な名無しさん2025/04/13(日) 14:49:29.63
変な見栄張って墓穴掘るババア、恥ずかしいわね
落穂拾いBBAの事よ笑
0176陽気な名無しさん2025/04/13(日) 18:14:06.78
新キャラ登場ね!!
嘘つきミレー落穂拾いババア
0179陽気な名無しさん2025/04/13(日) 20:14:01.76
ムジーラに匹敵するキャラ爆誕ね!
0180陽気な名無しさん2025/04/13(日) 20:50:21.91
きっとパヨクのマンコなのよ
0181陽気な名無しさん2025/04/13(日) 20:51:46.60
いちばん恥ずかしいのは>>165
0182陽気な名無しさん2025/04/13(日) 20:55:48.58
え?そうかしら
>>174が一番恥ずかしいわよ
唐突にドイツ在住ってw
0184陽気な名無しさん2025/04/13(日) 21:29:28.14
>>179
あたしのムジーラをそんな風に言わないで
ムジーラは人を笑顔にするために生まれてきたの
0185陽気な名無しさん2025/04/13(日) 21:40:35.44
三原順子ね!
0186陽気な名無しさん2025/04/14(月) 01:55:23.72
>>181って落ち婆でしょ
0188陽気な名無しさん2025/04/14(月) 06:31:32.24
ドイツといえばフランクフルトでしゃぶるSchwanzはまた格別でしょうね
0189陽気な名無しさん2025/04/14(月) 08:38:30.94
イッヒ フンバルト デルネン
0190陽気な名無しさん2025/04/14(月) 09:18:31.24
洗濯は、国による違いが結構あるわね。

ドイツ他海外では、キッチンに
洗濯機があるのが
かなり普通みたいね。
温水洗浄も多いわ。

アメリカは、都市部の集合住宅では
洗濯機を置くスペースが無いのが普通。
(共用のランドリースペースがあるか
外のコインランドリーを使う)
外干しが禁止されるところが多くて
乾燥機を使うのが普通みたいね。

イタリアは、洗濯を干した後
何でも(男物のパンツでも)
アイロンをかけることが多いらしいわ。

韓国は、煮沸洗濯という
かなり高温で洗濯するのも多いみたい。

ドラム式でも
パワーが日本の洗濯機よりあって
洗濯ものが傷みやすい国とか
1回の洗濯でとにかく時間がかかるとか
色々と事情があるみたいね
0191陽気な名無しさん2025/04/14(月) 09:47:32.79
誰か書いてたけど海外は排水管の設備やらが遅れてるのよ
下水すらもね、築50年のボロ団地ですら室内に洗濯機置き場と専用排水、給水あるのは日本位よ
0192陽気な名無しさん2025/04/14(月) 12:02:55.39
ドラム式便利だけど乾燥機能使うとメンテは必須になるわよね
あっちこっちに繊維屑が付きまくるわよね
糸屑フィルター、乾燥フィルター掃除するだけじゃ駄目よね
洗剤吹き出す所も詰まったりパッキン裏とかも繊維屑だらけ
乾燥弱くなったり時間が掛かりすぎるとちょっとばらして綿みたいに固まったものをダクトから引っ張り出さないといけないわね
0194陽気な名無しさん2025/04/14(月) 12:28:18.87
GAPのTシャツなんか乾燥機OKだもんね(一応低音の指定)
前はユニクロでちまちま干してたけど、GAPのセールでまとめて買って、ガンガン乾燥機回してるわ。
0195陽気な名無しさん2025/04/14(月) 12:35:14.59
>>190
ドラム式の洗浄力を決めるのはドラムの大きさよ
パワーって何よ
0196陽気な名無しさん2025/04/14(月) 13:40:20.54
>>192
メンテすら楽しいから、フィルターやらパッキンやらの使用ごとの掃除は全く苦にならないんだけど、やっぱり縦型に比べたら構造が複雑な分、寿命短いのは覚悟してるわ
メーカーの耐用予測年数は6.7年らしいし
せめて10年使えるように、3年ごとに業者呼んだり、メンテはしっかりするつもりよ
0197陽気な名無しさん2025/04/14(月) 14:12:28.15
>>196
そこで楽メンテよ!
0198陽気な名無しさん2025/04/14(月) 14:24:51.06
>>195
パワアよ、パワア!!
0199陽気な名無しさん2025/04/14(月) 14:38:03.91
パ、ワ、ア!!
0200陽気な名無しさん2025/04/14(月) 15:02:35.14
>>195
知ったか乙
0201陽気な名無しさん2025/04/14(月) 15:03:03.36
>>197
楽メンテは楽じゃなかったって聞いたけどどうなのかしら?

>>196
うちは10年越えてるわ
洗剤柔軟剤の流れる経路も要注意ね
投入ケース抜いて洗おうとしたら柔軟剤が裏の通路に固まって詰まってたわ
0202陽気な名無しさん2025/04/14(月) 16:24:58.48
あ〜ん?
10年前に自動投入あったんかあ?
0203陽気な名無しさん2025/04/14(月) 17:30:45.52
>>202
自動投入は2017年発売機種からパナが最初に始めたから、まだ10年経ってないわね
でもさ、横からだけどさ、>>201は別に「自動」投入とは書いてないわよ
なんでもかんでも斜めに見る癖つくと生き辛そうね、お気の毒に
0204陽気な名無しさん2025/04/14(月) 19:03:19.19
>>202
お前の負けねw
0205陽気な名無しさん2025/04/14(月) 19:51:03.59
早とちりする人は気にしないのよ
気にしてたら生きてけないから
0206陽気な名無しさん2025/04/14(月) 20:25:23.84
えっ、ちょ、ちょっと待って
アタシが悪いの?
たしかにアタシが若くて自動投入がある洗濯機しか使ったことないせいで自動投入が無い旧式も投入ケース洗う必要があるなんてことを知らなかった点は認めるわ
若さって罪よね
でもよ?でもでも>>196のパナの最新ドラム購入した姐さんに>>201のようなレスを付けるってことはコイツ(>>201)もパナドラ姐さんと同レヴェルの機種使ってるということをインプライしてない?
0207陽気な名無しさん2025/04/14(月) 20:32:41.45
アタシの若さゆえの無知は、それはそれとしておいといて、
>>201の旧式ババアが>>196の富裕層姐にナニ上から目線でアドバイスさらしとんじゃボケェ
ということを問題にしていたわけ
0208陽気な名無しさん2025/04/14(月) 20:44:22.53
あたし>>196だけどさ、勝手に富裕層とか盛って話をおかしくしないでくれない?至って普通の庶民よ
>>201のアドバイスは有り難く読んだけど、あんた(>>206>>202>>207)のレスは、読んでて思い込みの激しい性格の悪さと品性の低さが露骨に出てて、気分悪いわ
0209陽気な名無しさん2025/04/14(月) 20:48:34.84
機構が違う旧型使いの人からのアドバイスがどう有難いの?
説明してみて
0210陽気な名無しさん2025/04/14(月) 20:53:42.17
ごめんね、基地外の言う事聞きたくないの
0211陽気な名無しさん2025/04/14(月) 20:55:16.45
逃げたな

薄汚いブタが
0212陽気な名無しさん2025/04/14(月) 20:56:31.37
>>211
可哀想な人生…
0213陽気な名無しさん2025/04/14(月) 21:28:30.94
駅とか道端でいるわよね、
こんな風に一方的にケンカふっかけて、
スルーされて一人で怒鳴り散らしてる基地外
0214陽気な名無しさん2025/04/14(月) 21:37:51.58
なんとでも言うがいいわ
アタシならすぐに乗り越えてみせる👍

それよりも>>203さんがご自身の早とちりに気付いてくれるといいのだけど
0215陽気な名無しさん2025/04/14(月) 22:24:36.81
>>208
汚れ剥がし剤、使い心地どう?
0217陽気な名無しさん2025/04/15(火) 10:39:27.86
予算ないからニトリにしようかと思うんだけど、買って使用してる人いますか?
0218陽気な名無しさん2025/04/15(火) 12:37:30.19
東芝の白物家電は美的集団とかいう中国企業になったんだからもっと安くても良いわよね
0219陽気な名無しさん2025/04/15(火) 14:14:10.29
>>216
DDモーター、自動投入、洗濯10kg、温水ダニ除去、99.99%高温除菌、
低温乾燥、スマホ操作、スタイリッシュなデザイン

日本の上位機種並の機能満載で4万円台、これで利益でるのがすごいわね。
しかも本体3年、モーター10年保証付きでしょ?
Xiaomiってスマホもコスパ良くて売れてるわよね
0220陽気な名無しさん2025/04/15(火) 14:20:18.38
海外製品で保証の長さ強調されると
ああ壊れやすいんだわって思っちゃうわ
まあ「壊れたら交換すればいい」か
「壊れないように作ろう」の文化の違いなんだろうけど
0222陽気な名無しさん2025/04/15(火) 14:22:33.71
利益よりデフレ輸出で赤字垂れ流し
トランプが高関税かけるのもわかる一因
0225陽気な名無しさん2025/04/15(火) 15:09:40.25
>>223
どうぞ?誰も止めないわよ?
シッシッ
0226陽気な名無しさん2025/04/15(火) 15:13:05.48
>>219
半国営企業ですもの
中国共産党から大量に資金を投入されてるのよ
無尽蔵の資金源がある半国営企業相手に日米欧の民間企業が単独で戦っても勝ち目ないわよ
だから日米欧は中国を潰さないといけないのよ
やるかやられるかのサバイバルゲーム
0227陽気な名無しさん2025/04/15(火) 15:15:32.52
>>218
"美的集団" って
名前だけは ソソられるわ
0228陽気な名無しさん2025/04/15(火) 15:16:25.81
>>226
技術は盗んでるから開発費ゼロだしね
泥棒はシナ&朝鮮人の始まり
0229陽気な名無しさん2025/04/15(火) 15:18:07.12
まぁとっくにジャップ超えちゃってるんですけどね
0230陽気な名無しさん2025/04/15(火) 15:22:40.98
そうよね
ネトウヨの頭の中だけよ日本がまだ輝いてるのは
0231陽気な名無しさん2025/04/15(火) 15:22:43.37
日本の白物家電だって組み立てはほぼ中国じゃない?
延長保証5年10年も大体の人が付けるわよね
0232陽気な名無しさん2025/04/15(火) 15:25:32.94
国内大手のドラム式でも平均寿命は7〜8年て言われてることを考えたら
3年保証付きでこの性能で4万ならコスパいいわよね
0233陽気な名無しさん2025/04/15(火) 15:27:36.82
表向き景気を維持するために
供給>>>需要 であっても過剰生産し続けるしかないわね
雨ざらしの骨組みマンションは安売りしても輸出できないから
0234陽気な名無しさん2025/04/15(火) 15:28:12.11
チャイナは大量生産だから安く済むのもあるわね
なんせ人口10億超えですもの
作る技術と工場人員があるから世界人口1位のクソインドや口だけの高飛車アメリカよりは強いわね
0235陽気な名無しさん2025/04/15(火) 15:28:51.75
ニトリの10万かXiaomiの4万か
0236陽気な名無しさん2025/04/15(火) 15:30:02.20
逆に今まで輸入させて来なかったのって怪しい仕組みよね
0238陽気な名無しさん2025/04/15(火) 15:38:39.52
日本の貧乏人が金を払って
中国の貧乏人を助けて
ますます貧乏人なっていくということ
だから国内を保護するために関税をかける
0239陽気な名無しさん2025/04/15(火) 15:41:07.87
税かけてこの値段で高機能

そんなハイスペ低価格品がゴロゴロしてるわ今の中国
0240陽気な名無しさん2025/04/15(火) 15:42:29.09
テレビやスマホも世界レベルでみたら中国>>>>>>日本だものね
中国製だから買わない なんて考えはもう古いのかも?
0241陽気な名無しさん2025/04/15(火) 15:46:00.05
4万とか単身者用の小さい縦型並の値段じゃん。
これは売れそうね。
0242陽気な名無しさん2025/04/15(火) 16:41:54.71
除湿機チャイナのをアマで4000円で買ったけど3年目、まだ壊れてないわ
除湿水もかなりとれるわ
0244陽気な名無しさん2025/04/15(火) 17:15:13.03
>>234
シナ人みんな奴隷みたいなもんですからね…
0245陽気な名無しさん2025/04/15(火) 17:30:20.76
>>240
じゃああなた衣食住全て中国製で満たせばいいじゃない
あなたには中国製品がとってもお似合いよ〜
0246陽気な名無しさん2025/04/15(火) 17:41:24.49
3,4年前の話しだけど、取引先の倉庫に行ったら、中国製の家電の箱が山積みだったの。
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジもあったかしら。
全部新品ではない開封済みの箱。

返品の山だったのよ。
壊れてたら代わりの物を送るからいいでしょう、というやり方ね。

アレを見て、アタシには合わないわと思ってなんでも日本製を優先して買ってるわ。
日本製というか、日本の商習慣でビジネスしてる会社のものね。
0248陽気な名無しさん2025/04/15(火) 17:45:13.66
パナのドラム式使って6年目だけどすでに2回交換してるわ。
2年くらいで乾燥性能が落ちて修理依頼したら交換対応。
乾燥ごとにちゃんとフィルター掃除してたのに。
0249陽気な名無しさん2025/04/15(火) 17:47:58.47
日本製でも中身は中華よ
0250陽気な名無しさん2025/04/15(火) 17:50:15.78
シャープ買うなら中国製買うわ
うちのシャープ製品壊れまくるわ騒音凄いわ
サービスマンの態度悪いわで最悪よ!
洗濯乾燥機、空気清浄機、ヘルシオ、テレビ、冷蔵庫、
空気清浄機以外1年で壊れて修理したわ
0251陽気な名無しさん2025/04/15(火) 18:03:49.13
>>243
四七メーカーでスマホ連携(爆笑)
プライバシーもヘッタクレもない国だから、
情報ヌかれようがどうでもいいんでしょうね
0252陽気な名無しさん2025/04/15(火) 18:25:50.04
別に嫌ならスマホ連携しなきゃいいだけよ?お爺ちゃん
0253陽気な名無しさん2025/04/15(火) 18:27:44.91
>>251
あなたはよほど重要な情報をスマホにいれてるの??
0254陽気な名無しさん2025/04/15(火) 18:32:33.63
ネット使ってる時点で個人情報もへったくれもないのよ
0256陽気な名無しさん2025/04/15(火) 19:23:09.65
ネトウヨいらいらウケる〜
0257陽気な名無しさん2025/04/15(火) 19:24:10.48
ニトリも中韓べったりだしなぁ
0258陽気な名無しさん2025/04/15(火) 19:50:03.70
Xiaomiなんかのスマホ使ってるってどんだけ貧乏なのよw
0259陽気な名無しさん2025/04/15(火) 20:05:49.31
シャオミ?とかファーウェイ?とかよく分からないけどどれもチャンコロのパクリメーカーよね??
その辺の製品を持つのってシーイン着てるのと同じくらい恥ずかしいわ
0260陽気な名無しさん2025/04/15(火) 20:14:03.66
>>248
だからパナはダメなのよ
0261陽気な名無しさん2025/04/15(火) 20:24:12.65
>>258
似鳥か竿美かで迷わなきゃいけないぐらいの層がメインなのよ、ここ 
0262陽気な名無しさん2025/04/15(火) 20:38:13.12
貧乏チャンコロが1匹騒いでるだけでしょ?
0263陽気な名無しさん2025/04/15(火) 20:40:50.54
ヱ作員が湧いてきてるわよね
0264陽気な名無しさん2025/04/15(火) 20:45:34.82
お前ら縦型しか買えない貧乏人だろ?
0265陽気な名無しさん2025/04/15(火) 20:47:37.08
>>260
あたしもパナはあんまり好きじゃないわ。
シャープは風呂の残り湯使えるし好きよ。
0266陽気な名無しさん2025/04/15(火) 20:49:21.33
やっだぁ!残り湯だなんてキタナ〜イ!(笑)
0267陽気な名無しさん2025/04/15(火) 20:53:49.56
貧乏 見栄はり ミレーBBA 降臨!
0269陽気な名無しさん2025/04/15(火) 21:00:44.52
>>248
修理の人に猫じゃらしみたいな道具勧められなかった?
あれ穴に突っ込んでズコバコすると、ほこりの塊がごっそり出てくるのよね
フィルターはこれを取ってたのね〜って感じ
0270陽気な名無しさん2025/04/15(火) 21:04:55.79
>>269
そんなの勧めまれなかったわ
その作業員、多分あなたのコト誘ってたんだと思うわ
ハレンチね!?セクハラよ!?
0271陽気な名無しさん2025/04/15(火) 21:10:46.65
>>270
やだw
でもそんな安い展開で安く凌辱されたい願望、なくはないわw
0272陽気な名無しさん2025/04/15(火) 21:12:26.98
シャオミ婆ってリアルで日本人ではなさそうね
気持ち悪いわ
0273陽気な名無しさん2025/04/15(火) 21:17:48.31
そんなに壊れる?あたし日立のドラム11年目だけど何も問題無いわ。洗濯機回すの週1だから、頻度も関係あるのかもしれないわね
0274陽気な名無しさん2025/04/15(火) 21:19:59.30
思ったんだけど、コンセントさしっぱなしが良く無いのかな?
0275陽気な名無しさん2025/04/15(火) 21:27:33.54
あたしが昔壊した時は、
洗剤をついつい多めで入れちゃってて、
フィルターもホース経路もネバってきて、
ネバりとホコリ詰まりが極まってエラー多発
ってな感じだったわ
0276陽気な名無しさん2025/04/15(火) 21:58:37.94
アイリスオーヤマwのドラム安いから買ってみたの
なんの問題もなく干す手間がなくなって快適だわ、浴室乾燥だとゴワゴワになってたのがフワフワ
粉洗剤40度濯ぎ3回、柔軟剤や匂いビーズは使わないの
0277陽気な名無しさん2025/04/15(火) 22:55:18.08
あwいwりwすwおwおwやwまwwwww
0278陽気な名無しさん2025/04/15(火) 23:56:35.49
二層式がいいわ!
0279陽気な名無しさん2025/04/16(水) 01:10:30.31
なら「うず潮」でも買いなさいよ!!
0280陽気な名無しさん2025/04/16(水) 04:16:46.24
ネーミングは「愛妻号」が最高よね。
0281陽気な名無しさん2025/04/16(水) 04:18:45.16
からまん棒
0282陽気な名無しさん2025/04/16(水) 04:40:10.60
うちは「びわ湖」だったわサンヨー!
0284陽気な名無しさん2025/04/16(水) 12:58:22.82
洗濯機の性能差なんて家電マニアが言うほどないと思うわ、高価格帯なほどガワがオシャレ風になってるか無意味に無線機能ついたりする程度よ
日本の白物家電が行き詰まったのみりゃわかるでしょう
0286陽気な名無しさん2025/04/16(水) 18:01:50.74
家の洗面所幅的にAQUAのしか無理だったからAQUAの買ったわ
何となくお安いメーカーっぽいけど全然満足してるわ
あと使ってる布団、ご自宅で洗えますってものだったんだけど、今まで使ってた縦型の容量じゃ無理だったから
大物でも洗えるくらい容量増えたのもよかったわ
0287陽気な名無しさん2025/04/16(水) 20:23:38.46
>>280
丈夫で長持ちよ!
0288陽気な名無しさん2025/04/16(水) 20:27:34.00
二層式は脱水したら地震並みに揺れて大暴れよ!
慌てて小走りで止めに向かうわ!
0289陽気な名無しさん2025/04/16(水) 22:05:09.72
>>283
ミレエよ、ミレエ!!
0290陽気な名無しさん2025/04/16(水) 22:06:34.09
ミ、レ、エ!!
0291陽気な名無しさん2025/04/17(木) 00:30:56.48
そんなことより心の洗濯よ!
0292陽気な名無しさん2025/04/17(木) 00:57:23.81
乾燥までしたらパサパサになるわよ!
0295陽気な名無しさん2025/04/17(木) 07:27:44.41
いや、多分ガス乾燥機よ。
0296陽気な名無しさん2025/04/17(木) 07:34:57.29
>>294
乾太さまよ?
0297陽気な名無しさん2025/04/17(木) 07:36:04.50
違うと思う
キッチンがIHだから
0298陽気な名無しさん2025/04/17(木) 07:38:55.35
キッチンがIHだからオール電化ってわけじゃないのよwww
キッチンはIHにしたけど給湯器や乾太にガス管を引く家だってあるわよw
0299陽気な名無しさん2025/04/17(木) 09:03:03.11
アクアは元々サンヨーだったのよ!
人間洗濯機のサンヨーよ!
0300陽気な名無しさん2025/04/17(木) 11:57:10.26
>>298
ウチそれ。
ちなみにプロパン。
0301陽気な名無しさん2025/04/17(木) 12:23:38.39
AQUA=旧SANYO

コインランドリーはほぼAQUAよね
0302陽気な名無しさん2025/04/17(木) 15:57:10.79
パナソニックは元松下電器産業よね!
0303陽気な名無しさん2025/04/17(木) 16:04:23.84
まだまだ課題の多い電化よね
次は縦型に乾太くんにするわ
0304陽気な名無しさん2025/04/17(木) 17:18:16.73
電化?
0307陽気な名無しさん2025/04/17(木) 18:06:14.90
電化?
0310陽気な名無しさん2025/04/17(木) 18:49:55.02
電化(笑)
0311陽気な名無しさん2025/04/18(金) 21:19:09.92
乾燥まで一連の流れでやってくれるのは良いよね
でも汚れが落ちないって言うから導入しづらい
容赦なくお湯をどんどん使ってくれるやつ登場すればいいな
0312陽気な名無しさん2025/04/18(金) 21:54:23.50
戸建に住んで幹太くん取り付けたいわね!!!
0313陽気な名無しさん2025/04/18(金) 22:17:14.84
お湯使うとその分衣類の色抜けダメージがあるの。
服を大事にしたいなら縦型一択よ。
0314陽気な名無しさん2025/04/18(金) 22:17:25.62
>>311
あなたの洗濯物の汚れは、種類で言うとなに?
まさか学生ではないだろうから、泥汚れは考えづらいんだけど、皮脂汚れの他に何があるかしら?
泥汚れ、動物の毛などの付着物汚れ、以外であれば、ドラム式でも汚れ落ちは変わらないもしくは縦型より上よ。
(洗剤じゃなくて)水に溶かしたい汚れ以外なら大丈夫。
他の汚れは洗剤に(で)溶けるから落ちるわ。
0315陽気な名無しさん2025/04/18(金) 22:17:58.88
>>313
こういう嘘を平気で書き込む人ってなんなの?
0317陽気な名無しさん2025/04/19(土) 00:17:56.70
そもそもそんなデリケートな服頻繁に洗う?
普通はクリーニングに出さない?
0318陽気な名無しさん2025/04/19(土) 00:32:40.30
クリーニングなんて雑だし服傷んで帰ってくるから余程じゃなきゃ出さないわ
0319陽気な名無しさん2025/04/19(土) 00:37:11.46
デリケートな服を汚して「これはドラム式じゃ落ちない、縦型じゃなきゃ!」ってコト?
0320陽気な名無しさん2025/04/19(土) 00:44:08.49
汚れた箇所に洗剤付けたり、つけ置きした後にドライコースとかおしゃれ着洗いで洗うのよ。
0321陽気な名無しさん2025/04/19(土) 00:47:24.37
そんな手間かける人はドラム式で乾燥まで一気にやらないわ
0322陽気な名無しさん2025/04/19(土) 00:52:54.90
縦型だとデリケートな服も傷まないと思ってる?

手洗い一択
0323陽気な名無しさん2025/04/19(土) 00:53:04.90
だから縦型一択って言ってるのよ。乾燥かけると服縮むしダメージあるから嫌なの。ドラムの最大の魅力って洗いから乾燥まですべてやってくれることでしょ。
洗いだけのためにドラム買わないわ。
0324陽気な名無しさん2025/04/19(土) 00:54:55.92
ドライコースなら痛まず洗えるわよ。レースのシャツとかシルクのシミーズとかは知らないわよ、そんな服持ってないし
0325陽気な名無しさん2025/04/19(土) 00:55:51.29
未だにドラム式=縮むとか思ってる人いるんだ?
0326陽気な名無しさん2025/04/19(土) 00:58:14.27
縮むわよ、実験したもの。それに乾燥後の服がシワシワになるのよ。
あんなの絶対イヤ。
0327陽気な名無しさん2025/04/19(土) 00:59:22.70
ドラム式だけどイオン除菌、消臭コースは頻繁に使うわ
スーツやコート、ダウンジャケットや枕もスッキリよ
0328陽気な名無しさん2025/04/19(土) 00:59:35.97
普通に干すよりドラム式での乾燥の方が回転させながら乾かすせいかシワが伸びる印象だわ
0329陽気な名無しさん2025/04/19(土) 01:02:08.82
下着、靴下、タオルなんかは乾燥が便利よ。タオルもフワフワなるわ。
0330陽気な名無しさん2025/04/19(土) 01:03:07.38
>>326
あなたアイロンかけないの??
0331陽気な名無しさん2025/04/19(土) 01:03:23.08
じゃあ数年の間に進化してるのかもね。メーカーによる違いもあるでしょうし。
0332陽気な名無しさん2025/04/19(土) 01:05:01.42
>>330
よほどシワにならなきゃ基本かけないわ。スチームアイロンするくらい。スーツ着ないし。
0333陽気な名無しさん2025/04/19(土) 01:05:18.45
ドラム式使ったことない人がイメージだけで否定してそう
0334陽気な名無しさん2025/04/19(土) 01:07:21.32
日立の風アイロンいいわよ〜
0335陽気な名無しさん2025/04/19(土) 01:09:57.44
そりゃ使ったことなんてないわよ、買ってないんだから。でも試したことはあるし、コインランドリーとかでだいたい見当はつくでしょ。
それにあたしの周り、ドラム買わなきゃよかったって言う人多いのよ。縦型に戻した人もいるし。その人らの感想聞くだけでも買わないって思うわ。
0336陽気な名無しさん2025/04/19(土) 01:16:15.13
>>314
汚れが落ちるとか、落ちないとかじゃないのよ
せっかく浮かせた、その汚れを流しきれないの

何回叩きつけようと、何回濯ごうと
浮かせた汚れとか、洗剤の残りなんかが
衣類に残っちゃうの、それが蓄積されていくの

構造自体に問題があるの、アホなのよ
0337陽気な名無しさん2025/04/19(土) 01:20:35.44
>>336
このスレに何しに来てるの?
ドラムを否定したいだけ?
0338陽気な名無しさん2025/04/19(土) 01:22:56.27
洗剤残りはシミになって後から出てくるのよね。
ドラム使ってる友達は段々洗浄力が落ちてくるみたいって言ってたけど、単に汚れが蓄積されてただけなのかもね。
0339陽気な名無しさん2025/04/19(土) 01:23:00.00
縦型がいいなら縦型使ってればいいじゃんね。
0340陽気な名無しさん2025/04/19(土) 01:25:23.91
洗濯大好きだから洗濯機に興味があるのよ。ドラムが好きじゃない人しか書き込みしちゃいけない訳じゃないでしょ。
0341陽気な名無しさん2025/04/19(土) 01:25:55.25
洗剤残りのシミとか見たことないけどどんななの?
0342陽気な名無しさん2025/04/19(土) 01:27:44.50
>>340
まあ落ち着けや
0343陽気な名無しさん2025/04/19(土) 01:30:43.92
>>340
どちらの縦型使ってらっしゃるの?
洗濯大好きみたいだから参考にしたいわ
0344陽気な名無しさん2025/04/19(土) 01:43:45.56
日立ビートウォッシュよ
0345陽気な名無しさん2025/04/19(土) 01:51:57.42
洗浄力に関して評判良くないやつね
0346陽気な名無しさん2025/04/19(土) 01:53:39.61
>>344
型番は?
0347陽気な名無しさん2025/04/19(土) 01:55:14.99
洗浄力ならパナか東芝がいいみたいよ。
0348陽気な名無しさん2025/04/19(土) 01:58:47.46
よりによって生地が傷みやすいと評判のビートウォッシュを選ぶだなんて
0349陽気な名無しさん2025/04/19(土) 01:59:42.93
型番知らない。8キロのヤツよ。洗濯機はやっぱり東芝なのかしらね。
パナって家電全般大した事ないのに高いイメージ。
0350陽気な名無しさん2025/04/19(土) 02:05:01.21
なんでビートウォッシュにしたん?
0351陽気な名無しさん2025/04/19(土) 02:08:18.18
知り合いが日立に勤めてるよしみで日立贔屓なの。
確かに糸くずキャッチが下に付いてて掃除しづらかったりはあるわ。
でも洗濯に関してはまったく問題ないわよ。
0352陽気な名無しさん2025/04/19(土) 02:12:16.48
縦型は衣類擦り合わせて洗うから服が傷むわ
0353陽気な名無しさん2025/04/19(土) 02:13:17.85
絡むからね
0354陽気な名無しさん2025/04/19(土) 02:14:22.14
ネット使えば無問題よ
0355陽気な名無しさん2025/04/19(土) 02:20:15.30
>>351
洗濯機好きなわりに選んだのはその程度の理由なのね
0356陽気な名無しさん2025/04/19(土) 02:23:45.60
ドラムを否定されたからって悔しくて叩くのはおやめなさいね。
叩くのは洋服だけにして。
0357陽気な名無しさん2025/04/19(土) 03:48:09.43
>>352
今使っているパナソニックの縦型は
洗濯もの絡まないわ。
でも脱水が弱いし
洗浄力もいまいち
早く買い換えたいわ
0358陽気な名無しさん2025/04/19(土) 05:49:54.03
>>335
目黒区に住んでる釜友が縦型一択なのに、外干しは絶対に嫌だわって言ってたわ。東京の空気で乾かすのはマジ無理なのと🗼
確かにド地方出身ではあるけどwww
0359陽気な名無しさん2025/04/19(土) 07:01:19.81
ちょっと…?真剣にわからなくなってきたわ?
縦型がいい、水量が必要、叩くのは生地が傷むから嫌、といいながら、縦型の中は節水効果が高くて、持ち上げて叩く洗い方ですと明記されているビートウォッシュを選ぶ…?おかしくない?
シャープの穴なし槽で、あえて少し水分を残し気味にして干すの、とか言われたら、あぁあなたはそういうやり方なのねと納得できるけど。もちろんドラムを勧めたりしないわ。

やっぱりドラム式が新しいもの、高いもので、自分の価値観に受け入れられがたいから文句つけてるように感じるわ。
0360陽気な名無しさん2025/04/19(土) 08:05:46.64
>>341
シミっていうのはわかんないけど、
純白のバスタオルがピンク〜茶色っぽくなるの♡
0361陽気な名無しさん2025/04/19(土) 09:47:09.00
洗剤や水に溶ける汚れは大量の水で濯いだ方が落ちるのよ原理的にはね
ドラム式は水を少ししか使用しないから汚れや洗剤が再付着しやすいのよね
0362陽気な名無しさん2025/04/19(土) 11:25:30.62
>>358
東京出身の友達でも室内干しの人多いわ
黄砂とか花粉とか排気ガスとか気にする人は気にするもの
あたしも室内で除湿機使ってるし
0363陽気な名無しさん2025/04/19(土) 11:37:18.72
埃もたくさん水使った方が取れるのよ。縦型で水量マックスで洗うといいの。
0364陽気な名無しさん2025/04/19(土) 11:39:17.28
働いてると外干しはね。雨降ってきても取り込めないし、干してる事じたいうっかり忘れちゃったり。
あたしも部屋干し除湿機+扇風機だわ。
0365陽気な名無しさん2025/04/19(土) 11:47:05.13
>>363
そうなのかしら…
アタシは縦型からドラムにしたら変な咳減ったわ
乾燥中に埃飛ばしてるんだと思うの
0366陽気な名無しさん2025/04/19(土) 12:25:42.35
>>365
それ、洗濯槽がカビてたんじゃない?
0367陽気な名無しさん2025/04/19(土) 12:58:52.60
布団も絶対外なんて干せないわ
0368陽気な名無しさん2025/04/19(土) 13:04:21.35
男だと気にならないかもしれないけど女だと防犯的に室内干しする人も多そう
かく言うあたしもtootとかのゲイゲイしいパンツは外に干したくないわw
0370陽気な名無しさん2025/04/19(土) 14:10:07.32
ブスマンコに限ってそういうの気にしてそうよねw
0371陽気な名無しさん2025/04/19(土) 16:27:45.09
溶けない洗剤つかってるほうがどうかしてると思う
オトナなんだからどろんこ汚れはないし(ここに来るカマにそんな業種のひといないでしょ?w)
十分よドラム式で・・・
持ってない人は解らないだろうけど昔とは違うんだから今のドラム式は・・・
0372陽気な名無しさん2025/04/19(土) 19:51:45.01
>>314
汚れの種類としては
・精子
・汗よごれ
・油よごれ
・ペット(犬)の毛(長毛)
・土(泥)汚れ

ざっとそんなもんかなぁ
今は40〜50度のお湯でタテ型でお湯をじゃぶんじゃぶん使いまくってるよ
ガス乾燥機でペットの毛がほぼ完璧に取り切れるのが助かってる

そこらへんのドラム式洗濯機、
むりっぽい?産廃?
0373陽気な名無しさん2025/04/19(土) 20:02:26.94
最近のドラムは過去にあったようなトラブルやクレームはクリアしてるってわけね?
それならあたしもドラムにしようかな。
0374陽気な名無しさん2025/04/19(土) 20:41:10.27
甘いコトバに惑わされないで
ドラム式ってホントに糞
水資源豊かな日本でこんなもの必要ないの

洗えてないの
流しきれないの
大事な衣類にどんどん蓄積されていくの
0375陽気な名無しさん2025/04/19(土) 20:50:05.13
そうよね。技術が進歩しようと構造自体に問題あるなら変わりないわよね。
0376陽気な名無しさん2025/04/19(土) 21:27:40.21
ビートウォッシュBBA必死だな
0377陽気な名無しさん2025/04/19(土) 22:38:21.63
あたしは別に高額な服なんて少ししか持ってないし、ほぼUNIQLOだから遠慮なくドラム式一択だわ
数少ない高い服の時は、おしゃれ着洗いにして乾燥機能は使用せず自分で干すわ
この、スイッチ押したら数時間で乾燥まで終わってる、ってのは本当に時短を感じたもの
干す→とりこむ、って面倒な工程を一気に飛ばせるのは大きい
0378陽気な名無しさん2025/04/19(土) 22:48:46.78
あたしはユニクロでも乾燥まではしないわ
下着とリネン類だけね
0379陽気な名無しさん2025/04/19(土) 22:50:54.10
そうよね、本当にそれは思うわ。干す場所って結構場所取るしね。
あたしは服大切にしてるからドラム怖いの。
0380陽気な名無しさん2025/04/19(土) 22:53:34.04
アタシは服よりも時間を大切にするから断然ドラム式だわ
そのくらいとにかく開放されるのよ洗濯の煩わしさから
0381陽気な名無しさん2025/04/19(土) 22:57:47.32
だいぶ前だけどセフレがドラム式使ってたのね
その時はマジで>>374この印象だったから「コイツ…w」って思ったけど、
高水位モードとか
すすぎを新しい水で複数回やる設定とかがあって、
ガンコな酷い汚れの洗濯はこれで全然イケたの、目から鱗だったわよ

今のはお湯も使えて洗浄力も更にアップ
温める水も少なくて済むから電気代も安い
もう言うことはないわ!本体が高いこと以外はw
0382陽気な名無しさん2025/04/19(土) 23:44:43.14
>>381
淋しさを埋めるためだけに逢うような
男のコトバを信じちゃいけないよ
ドラム式ってホント糞なの

それらのボタンは全てまやかし
気やすめに過ぎないの
ドラム式ってホント糞なの

濯げてないの
流しきれないの
大事な衣類にどんどん蓄積されていくの
0383陽気な名無しさん2025/04/19(土) 23:52:01.11
お風呂で洗って二層式で脱水してるわ
脱水力が凄いから部屋干しでも乾くの早いしいいわよ
0384陽気な名無しさん2025/04/20(日) 00:40:46.84
>>380
一人暮らしならシャツとパンツを各1着くらいでしょ?
浴室に干して浴室乾燥機のスイッチ入れるくらい1分も掛からないわ
てかシャツとパンツを乾燥機に掛けたらシワ伸ばしが必要になるから別で干した方がタイパも良いわよ
0385陽気な名無しさん2025/04/20(日) 01:04:56.60
毎日洗濯回すとしてもシャツとパンツだけは無いでしょ。どういう生活してんのよ
0386陽気な名無しさん2025/04/20(日) 01:14:23.64
下着、リネン類以外で何があるかって話でしょ?
0387陽気な名無しさん2025/04/20(日) 04:26:38.40
アウター:シャツ・パンツ
インナー:シャツ・パンツ
靴下やバスタオルもあるわね
少なくとも6枚を1分で片付けるのは無理よ
干すにはハンガーなりの準備も必要だしただ干すだけではないのだから無理がありすぎw
0389陽気な名無しさん2025/04/20(日) 06:34:38.37
コインランドリーの洗濯と乾燥付きのドラム式って乾かないわ
服は乾くけどこたつ布団とかの大物は中の方が全然駄目だったから乾燥機専用に移し替えたわ
0390陽気な名無しさん2025/04/20(日) 06:50:03.82
>>388
電気代を取るか、手間や時間をかけて干して乾燥代を浮かすか。
一人暮らしなら大差無いんじゃないかしら?大家族みたいに毎日2回洗濯機回すなら話は変わってくるでしょうけどw
0391陽気な名無しさん2025/04/20(日) 07:35:35.66
買えない理由を買わない理由みたいに言わないでよ。
だから不自然なのよ。
高くて買えない。それだけでしょ。
0392陽気な名無しさん2025/04/20(日) 08:00:53.84
アタシのドラム式洗濯機発売当初から買ってる遍歴

初代: TOSHIBAのヒーター乾燥式
2代目: Panasonicヒートポンプ乾燥式
3代目: SHARPヒーター乾燥式

今思うと初代のTOSHIBAが一番だったかも。洗浄音、乾燥音ともに静かで、今日立が出してる乾燥ででるほこりは全部排水と一緒に流しちゃうのでフィルターレスで超ラクだった。

Panasonicは正直失敗、洗浄音はまだいいとして、乾燥に「ズゥゥゥゥン」ていう低音がずっと鳴っててゲンナリ(ヒートポンプ特有?)。 洗濯から乾燥に移るのにも洗濯物をほぐすのが下手で余計な時間がかかってた。

SHARPはPanasonicがうるさかった直後に買ったのでまあ静かに感じた。洗浄音も乾燥音も静かなので夜中でも洗濯出来る。
でも脱水中に本体が暴れるのはドラム特有なんだけど、SHARPが一番ひどいかもw

電気代はヒートポンプが安いって言うけど、正直わからないレベル。
自分はヒートポンプ式はもうウンザリ。
0393陽気な名無しさん2025/04/20(日) 08:05:20.93
ドラム式はもうウンザリ。の間違いでは?
0394陽気な名無しさん2025/04/20(日) 08:23:58.43
ドラム式のメリットは省スペースに洗濯も乾燥も実現できるって事なの
それ以上でもそれ以下でもないの
0395陽気な名無しさん2025/04/20(日) 09:17:21.91
>>392
ヒーター式とヒートポンプ式の大きな違いは
乾燥で部屋の温度と湿度が上がるかどうかよ

ヒーターの温風を衣類に当てて乾かすと
湿った空気=排気が室内に拡散されるんだけど、
そのせいで部屋の温度も湿度も上って
部屋中がモワっとした空気になるの
回数が多いとカビの原因になるわ

ヒートポンプはヒーター式の改良版なの
エアコンの仕組みと同じなんだけど、
温風を衣類に当てて出た湿った空気は、
冷却機を通して乾燥した空気と水分に分離されるのね
乾燥した空気はドラム内に戻して再利用、水分は排水へ
洗濯機から出る排気はほんのちょっと
だから部屋の温度や湿度はほぼ変わらず

って感じ、ざっくりよ
0396陽気な名無しさん2025/04/20(日) 09:18:08.83
どっちを選ぶかのポイントは部屋の換気

強力にバリバリ換気できる部屋、なんなら室外に置いてるなら、
ヒートポンプは要らないかもね

部屋の換気が追いつかない、窓を開けて空気を入れ替えられない、
っていう部屋なら、ヒートポンプ式がおすすめよ(ただし高い)
0397陽気な名無しさん2025/04/20(日) 09:28:48.24
>>391
前にも言われてたけど、マンション購入の話と同じなのよ
0398陽気な名無しさん2025/04/20(日) 13:47:41.08
モンテネグロの洗濯機、
スタートしたらもう途中でストップできないの
困ったわ
0400陽気な名無しさん2025/04/20(日) 14:33:12.06
アドリア海の沿岸の小さな王国ですよ
0401陽気な名無しさん2025/04/20(日) 20:54:43.43
前ヒーター式使ってたけどタオルが黄色くなるし電気代高いからヒートポンプ式にしたわ
0402陽気な名無しさん2025/04/21(月) 01:44:30.56
>>387
インナーは下着なんだからアウターの2着だけでしょ
0403陽気な名無しさん2025/04/21(月) 08:09:27.92
>>401
おしっこで洗濯してるの?
0404陽気な名無しさん2025/04/21(月) 10:35:51.66
>>395
やだ、そういう仕組みなのね
乾燥機単体のもヒーター式と同じことよね?昔使ってて、使うとやけに蒸すから苦手だったのよ
0405陽気な名無しさん2025/04/21(月) 19:21:31.98
私、2019年に購入したパナソニックのCubleを愛用してるわ。
ヒートポンプ式じゃないから時間がかかるのは許容するとして、
それにしてもここ数ヶ月時間がかかりすぎるから、修理依頼した。
正常だと3.5時間とかだけど、平気で7時間とかかかるのよ。
4時間も回せば乾いてるから、途中で止めるけど。

ヤマダの6年保証が役に立つわ!
でも、出張料だか部品代だかのどれかは私の負担みたい。
0406陽気な名無しさん2025/04/21(月) 19:56:12.01
キューブル、見た目可愛いわよね
諸事情で購入は見送ったんだけど、あのシルバーのビジュアルがオシャレで、購入するのに最後まで迷ったわ
0407陽気な名無しさん2025/04/21(月) 23:31:10.72
近所のおしゃれコインランドリーのメーカーがエレクトロラックスなんだけど日本撤退するよね?
店の機械は大丈夫なんだろうか
0408陽気な名無しさん2025/04/22(火) 01:03:55.58
>>387
インナーであろうとなかろうと干すでしょうに
0410陽気な名無しさん2025/04/24(木) 15:29:39.57
ネーミング、やけど、最高かよ、すべてダメ。こんな奴信用しない。
0411陽気な名無しさん2025/04/25(金) 00:35:37.97
こちかめだったかしら、イジワルばあさんだったかしら。
ガス炊飯器だか電気炊飯器が出た頃、カマドで炊かない飯なんか食えるかっていう人がいたそうね。
サザエさんだかでも、掃除機より箒がいいって人が居たような気がするし(東芝提供でそれはないか。違う番組ね)
いつの時代も、慣れたものにすがって、便利なものを受け入れられない人がいるのよね。

食洗機なんて言ったらネガティブコメントの嵐よね、きっとw
0412陽気な名無しさん2025/04/25(金) 06:22:35.33
2012年製のパナの縦型が未だに使えてるの。故障も一度もなく。設計年数は7年て書いてあるから2019年で買い替えなんでしょうけどそっから6年も使えてるわw
0413陽気な名無しさん2025/04/25(金) 06:33:08.94
縦型は構造がシンプルだから頑張れば15年は使えるわよ
0414陽気な名無しさん2025/04/25(金) 06:36:11.13
じゃあ後2年は使えるわね!次は夢のドラム式よ!
洗濯物を干すって行為をもうやらなくていいのは有難いわ!
0415陽気な名無しさん2025/04/25(金) 09:50:23.69
誰か乾燥機付きの縦型使ってる人いないの?
0416陽気な名無しさん2025/04/25(金) 13:11:10.60
>>415
あんた、死体蹴りはやめなさい。
0417陽気な名無しさん2025/04/25(金) 14:08:49.60
コードレス掃除機やロボット掃除機で充分って人も多いわね
綺麗好きはキャニスター(紙パック式)にこだわるんだろうけど
0418陽気な名無しさん2025/04/25(金) 14:11:27.68
は?
0419陽気な名無しさん2025/04/25(金) 14:55:23.62
マイベスト見えると縦型乾燥機付きでもちゃんとしたやつはよさそうよ
0420陽気な名無しさん2025/04/25(金) 16:21:29.07
欧米ってドラム式がメジャーなイメージよね
アジアは縦型主流って感じ
0421陽気な名無しさん2025/04/25(金) 16:53:22.28
水が自由に使えるかどうかの差よ
0422陽気な名無しさん2025/04/25(金) 17:05:17.36
>>419
昔付き合ってる人が使ってたけど、温かい洗濯物の塊製造機だったわ。
全然イメージわかないの。
ものすごく強い風で浮かせたり飛ばしたりするか、ものすごく高温で水分をとばすかしないと、縦型で満足に乾燥させられるとは思えない。
もしくは蓋から腕が生えてきてかき混ぜるとか。ヘルシオみたいねw
0423陽気な名無しさん2025/04/25(金) 17:19:17.92
ドラム式の「乾燥6sまで」って、脱水状態である程度水分を含んでる状態での重さなの?
それとも洗濯前の衣類の重さなの?
0425陽気な名無しさん2025/04/26(土) 08:43:28.28
そんなわけないわ
0426陽気な名無しさん2025/04/26(土) 09:01:25.20
洗濯機についてる乾燥機って本当に乾くのか疑ってるわ
下手すれば3時間とかかかるらしいじゃない
0427陽気な名無しさん2025/04/26(土) 09:16:57.97
うちのキューブルは3時間ぐらいかかるわよ
0428陽気な名無しさん2025/04/26(土) 09:40:50.81
あたしもパナソニックの縦型で乾燥機?付きだけど一度も試した事ないわw
温風乾燥機付きではなく、換気付きって感じかしら?空気を送り込んで乾かすらしいわ。5,6時間回すみたいよwww
0429陽気な名無しさん2025/04/26(土) 09:43:49.89
縦型の乾燥機能は完全に乾かすものじゃなく、干す時間を短縮する程度のものだと書いてあったわよ
縦型のあの形状で完全に乾かしたらシワシワになるわ
0431陽気な名無しさん2025/04/26(土) 15:28:22.92
>>425
いや、そんなわけあるのよ
乾燥機の「6kgまで」は、実質6kg以上の濡れた衣類を乾かしてるのよ

取説に衣類の重さの目安が載ってるでしょ
あれはもちろん洗濯前の重さなんだけど、
乾燥機もそれを基準にして乾燥容量を設定してるのね
0432陽気な名無しさん2025/04/26(土) 17:24:06.90
フィルターが詰まってたら乾きにくいらしいわね 
メンテナンスが大変そうだわ
0433陽気な名無しさん2025/04/26(土) 18:33:24.62
>432
まさにそれで、さっきメンテナンスに来てもらったわ。
毎回ホコリを取るフィルターの奥の風の通り道が詰まってるとかだった。

4,500円+税。
量販店の保証期間内だから出張料だけ、って、
部品代はかからないにしても、ほんとだったら技術料も取られるの?
って聞きそびれたわ。
まあ、5年ごとに5千円以下なら許容範囲ではある。
0434陽気な名無しさん2025/04/26(土) 22:06:47.09
>>433
パナはすぐ詰まるのよ
0435陽気な名無しさん2025/04/26(土) 22:34:41.24
家電で有料メンテナンスありきなのもどうかと思うけど、
そういうのも必要かもね。
当たり前のように有料メンテが必要なら、
最初からメニューとして用意してくれた有り難いというか。

あと、ドラムの周りもけっこうゴミが詰まるわ。
こっちは串とか使って自力で掃除したけど、
フィルター奥とセットで数千円でやってくれるなら、
プロにお任せしたいとこだわね。
0436陽気な名無しさん2025/04/26(土) 22:45:52.43
ですわね
0438陽気な名無しさん2025/04/27(日) 11:16:47.72
>437
購入からちょうど5年過ぎたあたりから乾燥時間が長くなったわ。
0440陽気な名無しさん2025/04/27(日) 12:37:26.09
定期メンテが必要なんて嫌だわ。だからドラム嫌なのよ。
0442陽気な名無しさん2025/04/27(日) 13:07:08.45
買ったのは2019年だけど、製造は2018年だったと思う。
0443陽気な名無しさん2025/04/27(日) 13:30:41.52
パナソニックのドラム式今年年末で5年保証切れる
次は安いニトリにしようかな?
0444陽気な名無しさん2025/04/27(日) 13:42:03.14
>>442
やっぱり新しめなのね〜
あてくし使ってたのが2010年製?で
埃づまりの除去がほぼ全バラシまでやらないと出来なくて高くつくって言われたのよ
5000円どころじゃない桁違いの修理代だったわ!
10年使ったし引っ越すしで、修理せず廃棄にしたわ
ちょっと前に聞いた店員の話だと、最近のは掃除しやすい構造になったらしいのよね
0445陽気な名無しさん2025/04/27(日) 13:56:28.55
毎回のフィルターの掃除のしやすさも、私が買った時より良くなってるわ。
突起が少なくてつるつる。
あと、洗剤自動投入のタンクも大きくなってる。
0446陽気な名無しさん2025/04/27(日) 13:57:00.41
>>438
それがパナソニックというものよ
0447陽気な名無しさん2025/04/27(日) 14:56:50.36
>>445
ほんとそうね!フィルターあんな小さくて大丈夫!?ってくらいよ
やっぱ当時のは埃の量が多かったから、あんなにデカかったのかしら
0448陽気な名無しさん2025/04/27(日) 17:02:13.79
>>440
あたしも古い人間だからかそういうのめんどくさって思っちゃうわ
0450陽気な名無しさん2025/04/27(日) 18:11:02.62
玄関のドアを2人で開けよう
0451陽気な名無しさん2025/04/28(月) 01:20:52.59
島忠いったらめちゃくちゃ小さいドラム式が置いてあったわ。小さ過ぎておもちゃみたいだった。あれならどんなに狭い賃貸でも置けるわね
0452陽気な名無しさん2025/04/28(月) 03:11:13.27
おもちゃだったんじゃないの?
0453陽気な名無しさん2025/04/28(月) 05:53:04.89
幹太って外部に排気延長しなきゃいけないのよね。
でも旅先の浴場の脱衣所に幹太くんあったから見たら、おもいきり室内に排気してて、気持ちばかり、換気口の近くまで排気筒を伸ばしてたわw
ド田舎だとそんなのもありなのねwww
0454陽気な名無しさん2025/04/28(月) 09:03:08.79
>>451
それ、乾燥機よ。
0455陽気な名無しさん2025/04/28(月) 13:37:19.66
金持ちだったらコインランドリーのどデカい乾燥機を自宅に設置したいわ
0458陽気な名無しさん2025/04/28(月) 15:54:56.59
シーツや毛布は短時間で乾きそうね
0460陽気な名無しさん2025/04/28(月) 22:40:17.60
シャワーを浴びるわ?
0461陽気な名無しさん2025/04/30(水) 12:22:29.09
>>448
洗濯機置場と玄関が近いならまだメンテマンを部屋に入れるのはいいけどリビングを通るとかなら嫌よね。
なぜなら物で部屋が散らかってるからwww
0463陽気な名無しさん2025/04/30(水) 14:14:10.88
年に数回、消防設備点検やら排水管清掃やらで人が来るのが億劫だわ(タワマン住まい)
若いイケメン作業員ならテンション上がるけどね
0464陽気な名無しさん2025/04/30(水) 14:20:43.55
SHARPの縦型が爆発して壁が吹っ飛んだみたいね。縦型恐ろしや…
0465陽気な名無しさん2025/04/30(水) 14:24:12.78
(タワマン住まい)
(タワマン住まい)
(タワマン住まい)
(タワマン住まい)
(タワマン住まい)
(タワマン住まい)
(タワマン住まい)
(タワマン住まい)
(タワマン住まい)
(タワマン住まい)
0466陽気な名無しさん2025/04/30(水) 14:26:40.95
悔しいのうw
0467陽気な名無しさん2025/04/30(水) 14:28:25.90
タワマンは外干しできないところ多いからやっぱみんなドラム式なのかしら?
0468陽気な名無しさん2025/04/30(水) 14:28:39.03
クワマン?
0469陽気な名無しさん2025/04/30(水) 15:55:07.40
ドラム式かは個人の好みだから分からないけど、ある程度の広さのランドリールームがある場合が多いわ
0470陽気な名無しさん2025/04/30(水) 16:01:31.04
ボロアパート住まいと言えば縦型が定番よね
0472陽気な名無しさん2025/04/30(水) 18:38:33.99
>>461
リビングに足を踏み挿れられるのはイヤだけど、
洗面所なら大歓ゲイよ…
ウッカリしまい忘れたフリして、
テンガを出しっぱなしにしちゃったりなんかして♡
0473陽気な名無しさん2025/04/30(水) 19:16:36.83
>>472
マッパでお出迎えしたらいいのよw
0474陽気な名無しさん2025/04/30(水) 22:25:24.80
電気工事の人と知り合いになったから、あれこれ聞いた話しがおもしろかったわ。
やっぱりやつらって見てないようでしっかり見てるらしく、彼女持ちかとかも部屋見れば分かるんですって。
0476陽気な名無しさん2025/05/01(木) 01:16:03.38
洗濯機の上にケツ割れ置いて反応を楽しむわ
0477陽気な名無しさん2025/05/01(木) 02:05:21.66
>>473
>>476
お淑やかなLadyのアタクシは、
そんなあからさまなことはしないの、
あくまでも、自然に、さりげなく、
\( ///Д///)/!!みたいに、
気まずそうな演技をしてみるの…
0478陽気な名無しさん2025/05/01(木) 08:21:29.44
>>474
電気工事の人とヤれたの?どうアプローチしたの?きっかけは??
0479陽気な名無しさん2025/05/01(木) 10:50:06.72
電気の人はノンケよ。趣味で知り合ったの。
0480陽気な名無しさん2025/05/02(金) 07:38:44.07
こっちに書きたかったのよ!!!
マンションが大規模修繕工事で平日は洗濯物干せないから、工事が休みの日にしか洗濯して干せないから、これをきっかけにドラム式に買い替えてもいいかもだわ。
ちなみに基本バルコニーに何も置くなだし、物干し竿も勝手に外されて、端っこに立てかけられてたから部屋の中にしまったわ。
網戸も外して部屋の中で保管しろなのよ。やんなっちゃう。
0481陽気な名無しさん2025/05/02(金) 08:23:38.83
当たり前だけど乾燥機にかけた物は縮むし生地は痛むから綿のTシャツなんかヨレヨレのザラザラになるわよ
0482陽気な名無しさん2025/05/02(金) 08:57:12.36
風アイロンはマシよ?
0483陽気な名無しさん2025/05/02(金) 09:06:37.02
ドラムを使ったことない奴がイメージだけで否定してるのが丸わかりね
もしくはコインランドリーのヒーター乾燥しか使ったことない奴
0484陽気な名無しさん2025/05/02(金) 09:09:54.78
どうせビートウォッシュの縦型使ってる情弱BBAでしょ。
0485陽気な名無しさん2025/05/02(金) 09:10:08.30
生地の目がすかすかだと秒で縮むわね。

実感としては、縦型洗濯機&吊るし干しより、
全体的に長持ちしてる気がするわ。
0486陽気な名無しさん2025/05/02(金) 09:11:21.84
ビートウォッシュでシワシワになった服を除湿器引っ張り出して部屋干ししてるような貧乏臭いBBAね
0487陽気な名無しさん2025/05/02(金) 09:17:36.63
ドラム式洗濯機の全体普及率は18%
そりゃ全部が全部縮んでたらドラム式なんてここまで普及してないでしょ
0488陽気な名無しさん2025/05/02(金) 09:20:10.37
風アイロンはシワも少ないからいいわよ。TシャツもYシャツもそのまま着ていける。
スラックスやチノパンはさすがにアイロンがけが必要ね。
0489陽気な名無しさん2025/05/02(金) 09:51:27.26
風アイロンは今はもれなくラクメンテとセットなのが気になるわ。大丈夫なのかしら
0490陽気な名無しさん2025/05/02(金) 10:42:55.06
>>487
縮むわよ
あんた使ったことないでしょ?
コインランドリーのガス乾燥機でも縮むのに家庭用ドラムで縮まないと思ってるのは情弱以前に頭悪いわ
0491陽気な名無しさん2025/05/02(金) 10:46:20.66
>>488
パナよりはマシよね
ただ風アイロンでシワが付かないようにするには衣類は多くても2〜3枚程度で乾燥が終了したら即取り出すのが条件よ
0492陽気な名無しさん2025/05/02(金) 12:26:15.32
>>2
排泄物くらいの劣等ガイジヒトモドキびん太ゴキブリ発狂中
さっさと死ねばいいのにw
0493陽気な名無しさん2025/05/02(金) 16:57:30.06
乾燥器は服の縮みがね。それを見越して大きめの服買えばいいんでしょウケでいいんでしょうけど、あたしタッパあるからなかなかデカい服ないから縮むのは死活問題よ。
服ってサイズ感命なのよ。
0494陽気な名無しさん2025/05/02(金) 17:06:01.50
タッパのあるウケなのね
0495陽気な名無しさん2025/05/02(金) 17:24:06.47
スマホ替えたばっかで操作が慣れないのよ。あたし?はリバよ。
0496陽気な名無しさん2025/05/02(金) 17:30:46.55
リバって言う奴は大体ネコよ
0497陽気な名無しさん2025/05/02(金) 17:34:17.40
スマフォ変えたばかりでもう「ウケ」なんて予測変換に出るのね
0498陽気な名無しさん2025/05/02(金) 17:52:48.81
乾燥器??
年金BBAは縦型で充分よ
0499陽気な名無しさん2025/05/02(金) 18:56:57.33
節水
0500陽気な名無しさん2025/05/02(金) 18:57:12.50
至500
0501陽気な名無しさん2025/05/02(金) 19:07:18.70
特に着丈が縮むとめっちゃ凹むわ。乾燥器は一気に縮むから怖い。
0502陽気な名無しさん2025/05/12(月) 06:22:59.71
あげ
0504陽気な名無しさん2025/05/12(月) 07:28:51.43
乾燥機で完全乾燥じゃなくて
六分から七分位乾燥させてあとは外干しや部屋干しにすれば
縮みも防げるんじゃないかしら
乾燥機持ってないからわからないけど
0506陽気な名無しさん2025/05/12(月) 21:17:47.59
要は生乾きってことでしょ
臭くてたまんないわよ!周囲は!!
0507陽気な名無しさん2025/05/13(火) 12:16:05.82
>>506
その後に干すって書いてあるじゃない
生乾きのまま着るわけじゃないでしょ
0508陽気な名無しさん2025/05/13(火) 21:29:35.96
>>506
頭悪そうw
0510陽気な名無しさん2025/05/13(火) 21:37:13.72
毎回除湿器引っ張り出して乾かしとけよw
0511陽気な名無しさん2025/05/13(火) 21:38:33.08
縦型ビートウォッシュを買っちゃうような情弱BBAは無視よ
0512陽気な名無しさん2025/05/14(水) 11:03:45.39
11年前に買った乾燥機能付きの縦型ビートウォッシュを使ってて、タオルとか下着類は乾燥までさせてるわ。パナソニックとかのカッコいいドラム型に憧れるけど、買い替えたらやっぱりQOL上がるのかしら。。
0513陽気な名無しさん2025/05/14(水) 11:45:21.70
縦型の乾燥機能なんかでちゃんと乾くの?
0514陽気な名無しさん2025/05/14(水) 11:50:42.01
乾くわけないでしょ!
0515陽気な名無しさん2025/05/14(水) 12:06:34.07
一応不満なく乾くわ!念入りモードで4〜5時間かかるけどw
でも乾燥機能使うならやっぱりドラム式にするべきかしらね…
0516陽気な名無しさん2025/05/14(水) 12:09:06.35
縦型+カンタにしたいから戸建てに引っ越そうかしら
0517陽気な名無しさん2025/05/14(水) 12:09:44.49
ドラムではあたしが出す濃くて粘着質な皮脂汚れが取れないのよ
0518陽気な名無しさん2025/05/14(水) 12:13:48.60
>>517
お湯で洗ってる?
0520陽気な名無しさん2025/05/14(水) 12:51:49.60
>>518
40℃設定で洗ってるわ!
0521陽気な名無しさん2025/05/14(水) 12:52:23.00
あたしザーメンも濃くて大量に出るのよ
0522陽気な名無しさん2025/05/14(水) 12:55:05.89
身体は必死でDNAを遺そうとしてるのにホモだなんて、、気の毒よねw

知らんけど
0523陽気な名無しさん2025/05/14(水) 13:01:10.52
ドラム式じゃない、従来のタテ型洗濯機だけど
洗濯を始める時の
洗剤の入れ方には、けっこう気を使うの。

衣類は何も入れず、まず洗剤を入れてから
水を出すの(満タンよ)
夏以外の季節には、電気ケトルで沸騰させた熱湯をブチ込んで
とにかく洗剤をよく溶かして
大量の洗剤溶液状態にしてから、初めて衣類を入れるの。
そうしないと、衣類に洗剤が行きわたらないわよ。

昔は、衣類詰め込んだ洗濯機に洗剤かけて
そのまま洗濯してたけど、バカみたいだったわ。
0524陽気な名無しさん2025/05/14(水) 13:03:57.29
>>552
男の精子はマンコの卵子と違って撒き散らすためにあるのよ
0525陽気な名無しさん2025/05/14(水) 17:15:57.85
マンコは頭が悪いからドラム式洗濯機なんて使いこなせないわ
0526陽気な名無しさん2025/05/14(水) 19:14:54.04
>>523
これほんと?
最近スティックみたいのも出たじゃない
あれも信用しないほうがいいの?ちな縦
0527陽気な名無しさん2025/05/14(水) 19:20:09.75
ええ、事実よ。
0528陽気な名無しさん2025/05/14(水) 21:22:00.16
自動投入が楽よ
0530陽気な名無しさん2025/05/14(水) 23:13:56.79
これからは自動投入で楽になるわぁ、とは思ってたけど、
適量をきっちり入れてくれるのがいいのね
ていうか今まで入れすぎてたのよあたし
今まではすぐにフィルターが目詰まり汚れになってたのよね
あれが無くなってまあキレイなもんよ
0531陽気な名無しさん2025/05/14(水) 23:37:53.49
自動投入にしてから汗臭さが残るようになったわ
洗剤も柔軟剤も大量に入れた方が綺麗になるわ
0532陽気な名無しさん2025/05/14(水) 23:39:33.12
オキシ入れるといいわよ
0533陽気な名無しさん2025/05/14(水) 23:44:18.23
>531
洗剤多め設定でも駄目なの?

私は、洗剤標準で、毎回少しの漂白剤を手で入れてるわ。
気休め程度で効果は知らんけど。
0534陽気な名無しさん2025/05/14(水) 23:48:03.82
普通は自動投入でも洗剤、柔軟剤、それぞれ多め少なめ設定できるけどね
0535陽気な名無しさん2025/05/15(木) 00:08:50.88
>>533
標準よりは多少マシかな?って程度だわ
あたしも白い物だけはブルーダイヤ+40℃のお湯で洗うようにしてるわ
0536陽気な名無しさん2025/05/15(木) 07:54:15.86
>>517
それ、洗剤の問題よ。
(皮)脂は水に溶けないんだから、水量多くしても変わんないわ。
0537陽気な名無しさん2025/05/15(木) 07:57:55.54
>>526
ジェルボールとかスティックとかは評判イマイチよねぇ。
まぁ消費のための形状って側面もあるからね、実際。

>>531
ある程度を越えたら変わんないって言われてるけど…
まぁ精神的な満足感もあるんでしょうね。
0538陽気な名無しさん2025/05/15(木) 08:40:47.61
>>536
水だけで洗ってるわけじゃないから水量は関係するわよ
0539陽気な名無しさん2025/05/15(木) 10:05:35.73
やっぱり縦型よ
0540陽気な名無しさん2025/05/15(木) 10:25:38.72
ま、最強は縦型よね。
便利さを取るならドラム式。
0541陽気な名無しさん2025/05/15(木) 11:22:56.89
自動投入って、詰まったりしないのかしら
面倒な掃除はしたくないのよ
0542陽気な名無しさん2025/05/15(木) 11:28:43.93
利便性をとるならドラム。衣類を大切にしたいなら縦型。ってことよね。
0543陽気な名無しさん2025/05/15(木) 11:40:59.50
>>542
痛みやすいのって、縦型の方じゃないかしら確か
絡むから?
0544陽気な名無しさん2025/05/15(木) 11:45:42.59
ネットに入れないと絡むわね。ネット必須よ。
0545陽気な名無しさん2025/05/15(木) 11:49:47.33
縦型+電気乾燥機にしようかしら
ガス乾燥機ほど使い勝手は良くないだろうけどドラム式よりは容量大きいし乾燥時間も短いしね
洗濯から乾燥まで一気に出来る利点を捨てても得られる物が多い気がしてきたわ
0546陽気な名無しさん2025/05/15(木) 11:52:58.42
>>543
縦型はもみ洗い、ドラム式は叩き洗いでもみ洗いの方が摩擦が大きいから生地の痛みは大きいと言われてるわね
でもドラム式は汚れ落ちが悪いからどっちも一長一短ね
痛み防止と汚れ落ちを両立させたかったらネットに入れて縦型かしら
0547陽気な名無しさん2025/05/15(木) 11:53:16.68
乾燥機って電気代高いんじゃないかしら?
0548陽気な名無しさん2025/05/15(木) 12:06:47.35
今の縦型ってドラム式と一緒で外からスマホで洗濯開始できたり自動投入もあるのね
15年以上ずっとドラム式だったから知らなかったわ
縦型良さげだわ…
0549陽気な名無しさん2025/05/15(木) 12:19:08.52
>541
5年半使ってて詰まった事はないわ。
洗剤と柔軟剤のタンクがあって、柔軟剤は使ってないけど。

洗剤はアタック抗菌EXを使ってるわ。
なんか、最初に使い始めたやつをずっと使っちゃうよね。
0550陽気な名無しさん2025/05/15(木) 12:43:39.17
>>538
???
0551陽気な名無しさん2025/05/15(木) 12:47:33.22
>>547
何と比べて?
0552陽気な名無しさん2025/05/15(木) 14:48:15.72
>>546
ドラム式は洗うときじゃなくて乾燥のときに生地を痛めるのよ〜
吉田ヨシオが、ドラム式買ってから服が痛みまくるから、
もはや痛む前提で安い服しか買わなくなったって言ってたわ
0553陽気な名無しさん2025/05/15(木) 15:27:04.69
そうよ、お湯で洗うと色も抜けやすいし、乾燥器なんて以ての外なのよ。
理科で習うような当たり前の原理よ。
0554陽気な名無しさん2025/05/15(木) 15:57:44.07
あたしは今も次も二槽式洗濯機よ
今のやつ16年使ってるけど全然壊れないの
日立の二槽式洗濯機。3万円ぐらいだったかな
0555陽気な名無しさん2025/05/15(木) 16:12:32.75
>>529
ジャッキーのからまん棒を味わった奈保子がCMやってたわね
0556陽気な名無しさん2025/05/15(木) 16:14:07.64
>>553
だから水量が大切なのよね
0557陽気な名無しさん2025/05/15(木) 16:14:38.28
>>550
もうちょっとお勉強なさい
0558陽気な名無しさん2025/05/15(木) 16:17:47.12
縦型のビートウォッシュは服が傷むみたいね
メンテナンスも大変みたいで口コミが辛口だらけ
0559陽気な名無しさん2025/05/15(木) 16:19:05.96
ビッグドラムは評判イイのにね。
0560陽気な名無しさん2025/05/15(木) 16:19:53.99
情弱のお年寄りくらいでしょ、ビートウォッシュなんて買うのw
0561陽気な名無しさん2025/05/15(木) 16:20:43.33
東芝を買っておけば間違いないわ
0562陽気な名無しさん2025/05/15(木) 16:25:55.22
>>557
あなたが日本語の勉強をするべきでは?
0563陽気な名無しさん2025/05/15(木) 16:30:31.86
ちょっと!それ以上ビートウォッシュをバカにしないで!
仕方なかったの!上にカンタくんを載せたスペースに入る機種で、洗剤自動投入がついてるのはビートウォッシュ9キロしかなかったの!
普通にちゃんと汚れ落ちるわよ!
洗剤と水の相性悪いんじゃないの?色々試してみなさいよ!
てか、よっぽどの汚れじゃなきゃ、4キロの無名洗濯機だって普通に綺麗になるんだから、水量水量言ってんのは強迫性なんちゃらとかそういう類なんじゃないの?
0564陽気な名無しさん2025/05/15(木) 16:33:50.10
けんかをやめてぇええええええ
奈保子からのお願いよ
0565陽気な名無しさん2025/05/15(木) 17:37:24.47
>>562
???
0566陽気な名無しさん2025/05/15(木) 20:28:33.09
GWにLX129Dを買って毎日設定を試してるわ
省エネ乾燥の方が乾く気がするのは気のせいかしら?
0567陽気な名無しさん2025/05/15(木) 20:33:51.62
あらあ
いいの買ったわね
0568陽気な名無しさん2025/05/15(木) 20:52:14.96
長く使うものだから奮発しちゃったの
0569陽気な名無しさん2025/05/15(木) 21:30:04.78
>554
好きにすればいいと思うけど、2層式って一般的な防水パンに乗らなくない?
実家の戸建て?
0570陽気な名無しさん2025/05/15(木) 21:32:39.29
吊るし干しの方が襟まわりがすぐに痛むわ
0571陽気な名無しさん2025/05/15(木) 21:37:18.20
痛むかしら?襟が伸びないハンガー使ってるし、本当に大切な服は干し竿に広げて乾かしてる。
0572陽気な名無しさん2025/05/15(木) 21:40:15.84
襟が伸びないハンガーを使ってないし、
物干し竿に広げて乾かしてないから痛むわ。
0573陽気な名無しさん2025/05/15(木) 21:45:04.02
>>569
二槽式 よ
今のマンション、アパートってそうらしいわね
あたし今んとこに20年以上住んでるから、そのパンが広いのよ
余裕で二槽式洗濯機が置けるの
0574陽気な名無しさん2025/05/15(木) 21:53:28.80
住んでるのは20年以上だとして、物件の築年数はどうなの?
0575陽気な名無しさん2025/05/15(木) 22:11:28.38
>>566
やだ最新式じゃない!あたしもタッチパネル&スマホで
エレガント&お上品に洗濯してーわ
行き過ぎた時にボタン何度もピッピピッピ面倒くさいのよねえ
0576陽気な名無しさん2025/05/15(木) 23:54:02.87
今時の戸建ては防水パン置かないらしいわ。
0578陽気な名無しさん2025/05/16(金) 00:40:13.97
建売り持ち出されても…
0579陽気な名無しさん2025/05/16(金) 01:05:09.68
一昔前の注文住宅は防水パンを付けるのが一般的だったけど、
最近ではつけなくなったの?
0580陽気な名無しさん2025/05/16(金) 01:22:44.68
じゃあ、何パンを付けるの?
0581陽気な名無しさん2025/05/16(金) 01:40:53.15
パンパンやで
0582陽気な名無しさん2025/05/16(金) 15:48:10.00
全自動洗濯機しか置けないパンパンってなんなのよ
あたしは二槽式しかイヤなのよ
っていうか二槽式洗濯機がそのうちなくなりそうね
0583陽気な名無しさん2025/05/16(金) 18:13:35.46
2槽式洗濯機はカタログ販売とかで生き残ると思うわ
洗いながら濯げるって便利だもの
0584陽気な名無しさん2025/05/16(金) 21:46:30.84
2槽式は屋外に置いてあるイメージよ。
0585陽気な名無しさん2025/05/16(金) 23:32:46.21
>>583
すすぎが終わってキレイになった水を次の洗濯に使えるのよ
経済的なの
でも夏場はすぐ水が臭くなるから捨てるけどね
0586陽気な名無しさん2025/05/17(土) 02:14:05.45
金持ちなら数台持つわよ?
靴下用、下着用、タオル用、通常用等
0587陽気な名無しさん2025/05/17(土) 06:20:39.97
田舎は中に全自動洗濯機、外に二槽式洗濯機があって
親父や爺さん婆さんの野良仕事着は外の二槽式で洗ってるわね
0588陽気な名無しさん2025/05/17(土) 10:43:50.29
ドラム式故障が多いからかんたくんにしたいなと思ったけど、マンション分譲も賃貸もダメなんだね
0589陽気な名無しさん2025/05/17(土) 11:06:02.96
かんた クンニ したい
0590陽気な名無しさん2025/05/17(土) 11:09:52.18
勘太「クンニしたい」
0591陽気な名無しさん2025/05/17(土) 12:51:51.43
>>588
電気式の乾燥機でも悪くないわよ
0592陽気な名無しさん2025/05/18(日) 00:26:08.50
>>590男の子が好きなんでぇ女の子はダメなんですぅ
0593陽気な名無しさん2025/05/18(日) 11:33:58.12
>>588
乾太は排気を外部にしなきゃいけないから、壁に穴を開けなきゃいけないのよね。そうなると分譲マンションだと管理組合から許可を得なきゃいけないし、2階より上なら足場も設置しないとコア抜きができないからなかなかの工事金額になると思うわ。
0595陽気な名無しさん2025/05/18(日) 11:39:20.06
乾燥で出てくる湿気は相当なもんよ
乾かす能力が高いなら尚のこと、排気を完璧にしないとあっという間に家がカビだらけ
0596陽気な名無しさん2025/05/18(日) 15:18:35.95
あくあwwwwwwwwwwwwwwwwww
0598陽気な名無しさん2025/05/19(月) 19:00:56.15
ハァ?
0599陽気な名無しさん2025/05/19(月) 19:06:02.45
最新機種である必要はないんだけど、店頭で見てもどれが良いのか分かりにくいわ
同じような物が平気で10万近く差があったりするし違いもよく分からないわ
0600陽気な名無しさん2025/05/19(月) 23:18:39.44
>>599
設置できるかで機種決まっちゃう
マンションだとスペースの関係でパナソニック一択、その中から最高機種にした
ケーズデンキがかなり安く値段を提示してくれて、さらに5年延長保証も無料なので即断した
0601陽気な名無しさん2025/05/20(火) 01:17:41.94
ドラムの直径が洗浄力を決めるから大きいのを買うべきね
0602陽気な名無しさん2025/05/20(火) 07:07:22.22
パナの最高機種って指定価格だから値引き出来ないんじゃないの?
0603陽気な名無しさん2025/05/20(火) 07:09:35.51
それ思った
0605陽気な名無しさん2025/05/20(火) 16:11:49.99
>>597
洗えるけどネットに入れて
フルで乾燥使うと形態安定の機能が低下する
0606陽気な名無しさん2025/05/25(日) 09:58:33.30
私、転勤で引っ越す事になったんだけど、
愛用してるCubleが洗濯機置き場(幅61cm)に入らない事が判明したの。
って話、書いたっけ。

今さら乾燥機無しの生活で不便を感じたくないから、
ニトリのドラム式を買おうかと思うわ。10万切るのよ。
(メルカリで株主優待券を買えば、更にお得になるわ)

買ったら感想書くね。
0607陽気な名無しさん2025/05/25(日) 17:48:57.88
キューブルより小さいドラム式ってクソ機種の予感しかしないわ
縦型+電気式乾燥機の方が良いんじゃないかしら?
0608陽気な名無しさん2025/05/25(日) 19:01:03.63
キューブルってスタイリッシュではあるけど小さくはないのよ。
幅64cmでいたって普通のサイズ。

洗濯機に加え乾燥機なんて置いたら、スペース厳しいわ。
0609陽気な名無しさん2025/05/25(日) 21:07:27.66
つまりアクアの洗濯機にするってことね。
cubleの60センチのヤツに買い替えるのはダメなの?
今のアクアは、もう三洋の技術途絶えてるでしょう?
0610陽気な名無しさん2025/05/25(日) 21:09:57.02
あくあwwwwwwwwwwwwwwwwww
0611陽気な名無しさん2025/05/25(日) 22:07:15.63
急に転勤を命じられて色々お金かかる中で、高級家電は買えないわ。。
支度金は16万出るけど全然足りないし。
ソファベッドと冷蔵庫でほぼ使い切ってるわ。
0614陽気な名無しさん2025/05/28(水) 12:50:36.22
幅64センチって、特にコンパクトサイズでもないわよ。一般的なドラム式。
0615陽気な名無しさん2025/05/28(水) 13:06:35.73
ワンルームマンションでも置けるわね
0616陽気な名無しさん2025/05/28(水) 13:08:49.93
ドラムで幅・奥行ともに599mmだと充分コンパクトじゃない?
0617陽気な名無しさん2025/05/28(水) 13:32:46.20
幅640 mm奥行633 mmって書いてるけど。

>615
今度引っ越す1DKの洗濯機置き場(防水パンじゃなく壁の空間幅)、
幅61cmなのよ。
0620陽気な名無しさん2025/06/01(日) 19:50:35.52
いやだ、欲しくなったわよ
コンパクトでいいわね、東芝ザブーン
0621陽気な名無しさん2025/06/01(日) 19:52:51.86
あたし年寄りになったらドラム式にするつもり
脂も出なくなるし干すのも面倒になるからね
0622陽気な名無しさん2025/06/01(日) 20:51:45.74
東芝コンパクトドラム16万は安いわね
自動投入とスマホ連携以外は上位機種と同等だし
0623陽気な名無しさん2025/06/01(日) 20:53:25.41
>>618
洗濯の間ゲーセンで時間潰せるのがいいわね
0625陽気な名無しさん2025/06/01(日) 21:32:11.27
>>622
自動投入は外せないわぁ。

>>624
ゲーム機よ。
手袋したゲーマーがキュルキュルやってるわ。
まだあんのかしら?
0627陽気な名無しさん2025/06/01(日) 22:57:21.56
自動投入って結構まだ残ってるのに足りないわよ!って催促してくるわよね
洗濯機って欲しがり
あと縦型より洗剤多く使われてる気がするわ。設定いじってないのに
0629陽気な名無しさん2025/06/02(月) 10:53:51.18
自動投入、買う前は重視してなかったんだけど、いざ使い始めたらめっちゃ便利だわ
とにかく楽
0630陽気な名無しさん2025/06/02(月) 18:06:37.64
ニトリのドラム式洗濯乾燥機を買うのはやめておこうと思うわ。
どうやらゴミを排水と一緒に垂れ流すらしいの。
フィルター掃除が不要とかアピールしてるけど、
排水管が詰まったら恐ろしい。

てことで、お金も無いから縦型洗濯機を買おうと思うわ。
0631陽気な名無しさん2025/06/02(月) 18:53:24.16
ヤマダオリジナルの安い縦型を買ってきたわ!

店員さんが雑談を始めたから、ついつい
「今までCubleを使ってたのに、出費が多くて妥協した。屈辱っすよ」
って言っちゃった。
よくよく考えたら、自社製品を売った人に対して失礼ね。。
申し訳ないわ。
0632陽気な名無しさん2025/06/02(月) 19:21:04.40
野郎ムーブかましてきたのね?
無理しちゃってもう
0634陽気な名無しさん2025/06/02(月) 19:56:43.93
屈辱っだ……あっすょ…んもぅ
だった筈よ。客観的には
0635陽気な名無しさん2025/06/02(月) 19:56:55.50
>>632
そんな事気にしてる時点で野郎じゃないってのは置いとくのよね、分かってる。
0636陽気な名無しさん2025/06/03(火) 02:42:30.80
自動挿入ってそんなにいいのかしら・・・
粉末スプーン一杯ともう一杯とか液体キャップ一杯とボトルから直でもう一回したらーって入れるのが好きなのに
 柔軟剤だって買い置きドロドロになるから詰まるんじゃないの
0637陽気な名無しさん2025/06/03(火) 04:05:36.83
>>1
ドラム式なんて持ってないくせになんでこんなスレ立ててんの?
男のふりした78歳シワシワヨボヨボ未婚処女の身体障害者かっぺ老婆さん
0638陽気な名無しさん2025/06/03(火) 04:06:29.28
>>637
持ってる設定になりきってスレ立てて普通の暮らししてる人の気分味わいたいナマポなのよ
0640陽気な名無しさん2025/06/03(火) 06:30:44.20
私も洗剤って自分で入れるのが好き。
入れる楽しみってあると思うの
0644陽気な名無しさん2025/06/03(火) 12:40:19.76
日立のドラム式は、仕組みが独特だからか排水口の臭いが逆流しやすいとかって聞くけどどうなの?
0645陽気な名無しさん2025/06/03(火) 12:51:17.49
>>644
恐らくそれは乾燥機能を使った時の話かしら?
除湿において空冷方式と水冷方式というものがあって、水冷方式に設定すると排水口臭は洗濯物に付きにくくはなるわ

ただバスタオルには皮脂汚れが付着しやすいせいか、その方式で乾燥させたのに臭う、ということも起きやすいわね
0646陽気な名無しさん2025/06/03(火) 13:43:50.92
そもそも貧乏人はドラム式買えないからね。
0648陽気な名無しさん2025/06/04(水) 01:15:56.56
>>643
これとなりの人んちで洗濯したりしないのかしら???
0649陽気な名無しさん2025/06/04(水) 07:44:30.28
外置きしてるんだけど湿気で基盤がイカれてるのか雨上がりの日だと勝手に電源が落ちてしばらく使えなくなるのよね
困ったわ
0650陽気な名無しさん2025/06/04(水) 08:30:18.37
>>648
日本人はそんなことしないのよ。
大学の頃住んでたアパートはこんな感じだったわ。
0651陽気な名無しさん2025/06/04(水) 21:56:51.62
パンツとか盗まれそうで嫌
0653陽気な名無しさん2025/06/05(木) 09:26:46.35
「グショグショに濡れたのをどうやって持ち帰ろうか」って逡巡したことがあるわ
ジップロックがあの時手元にあったらば あたしゃ今頃パンツ泥棒
0654陽気な名無しさん2025/06/06(金) 00:38:39.24
洗う前じゃなきゃ意味ないわ
0655陽気な名無しさん2025/06/06(金) 08:42:23.32
ドラム式で乾燥までやる時の難点は、ネットに入れた洗濯物が乾かないことね。
うちでは靴下は行方不明にならないようにネットに入れるから
0656陽気な名無しさん2025/06/06(金) 09:41:26.49
それはお宅の問題じゃない。
0657陽気な名無しさん2025/06/06(金) 11:15:57.00
みなさんはネット使わないのかしら?
何か良い方法があったら教えてほしいわ
0658陽気な名無しさん2025/06/06(金) 11:18:24.20
ネット使わないと服痛むよ。やっぱりドラム式ダメじゃない。
0659陽気な名無しさん2025/06/06(金) 11:37:27.53
そうじゃないのよねえ
ネット使わないと傷むのは縦型なのよ
0660陽気な名無しさん2025/06/07(土) 15:10:11.78
>>643
一度こういう生活してみたかったわ
若い頃ならまだしも今やったら痛々しいだけだし
0661陽気な名無しさん2025/06/07(土) 20:42:38.16
>>553
それはちょっと違うわよ
乾燥機自体が悪いんじゃなくて乾燥機で完全に乾かすから痛むだけよ
かといって乾燥機にかけずに干すと乾く過程で水分が蒸発しすぎてカピカピになるの
一番良いのは乾燥機である程度乾かしてから干すこと
0662陽気な名無しさん2025/06/07(土) 22:57:09.87
>>643
下の画像
昔の刑事ドラマでよくあったわね。警察が容疑者の部屋に訪ねてきてノックしてたら
隣の部屋から頭にカーラー巻いたオバサンがでてきて「お隣さんなら昨日引っ越されましたよ?」ってやつ
0663陽気な名無しさん2025/06/07(土) 23:01:03.56
>>660
高級家具とか調度品 押し込んで
没落貴族ゴッコしたいわ
0665陽気な名無しさん2025/06/08(日) 08:48:56.19
>>661
あなたはあなたでそんな面倒くさい事をしてるの!?
0666陽気な名無しさん2025/06/08(日) 12:31:54.95
さぼすってヤツでしょ?
面倒っちゃ面倒だけど、やる人結構いると思うわ。
0667陽気な名無しさん2025/06/08(日) 16:38:02.48
確か、どこかの廉価メーカーのドラム式洗濯機がそんなやつだったわよね。
完全には乾かさないの。
0668陽気な名無しさん2025/06/08(日) 18:06:54.77
完全には乾かさないの。
機械のくせにワガママねw
0669陽気な名無しさん2025/06/10(火) 22:16:54.23
縦型は貧乏くさいとかその発想がミーハーっぽくてイヤだわ。
丸い形の冷蔵庫が流行ったら四角い冷蔵庫は貧乏くさいとか言うんでしょ。
0670陽気な名無しさん2025/06/10(火) 23:54:23.00
効いてる効いてるw
0671陽気な名無しさん2025/06/11(水) 00:35:04.96
縦型が貧乏臭いとは言わないけど、ドラム式を買う予算がなくて
安いヤマダオリジナルの縦型を買った私は貧乏臭いわ。
0672陽気な名無しさん2025/06/11(水) 00:50:32.86
>>669
貧乏人の多くは縦型しか買えないのは事実よね?
発想がどうこうじゃないのよ。
0674陽気な名無しさん2025/06/11(水) 07:56:45.96
乾太の人ってネットに踊らされてるって印象よ
0675陽気な名無しさん2025/06/11(水) 09:59:35.68
バカねぇwww
乾太様の実力を知らないからねw

これからの梅雨時期に便利、いや、マジで拝むほどありがたい存在なのよ。
0676陽気な名無しさん2025/06/11(水) 18:19:05.39
乾燥機は電気よりガスよね
靴下が縮んだりするけどしっかり乾くわね
0677陽気な名無しさん2025/06/14(土) 11:05:47.51
乾太欲しいけどマンションには設置できないものね。
0678陽気な名無しさん2025/06/16(月) 18:15:04.23
アイロン不要のワイシャツみたいなのも洗える?
0681陽気な名無しさん2025/06/17(火) 00:19:46.40
ノーアイロンワイシャツ、普通にドラム式で洗って乾燥までやってるけど別に皺とか気にならないけどね。
0682陽気な名無しさん2025/06/21(土) 11:02:35.00
金がなくて妥協して買ったヤマダの縦型洗濯機、失敗したかもだわ。
モーターが弱いのか、全然回って無いのよ・・。
全然回らないから、水面から浮き出した洗濯物も、浮き出したままで事が進むの。
昔使ってた安い縦型だとそんな事なかったわ。

安物買いの銭失いすぎるわ。
安いといっても5万以上したから、そんなに安くもないし。
ほんと悔しい。
0683陽気な名無しさん2025/06/21(土) 11:49:14.80
>>649
ドラム式でも外に置けるの?
0684陽気な名無しさん2025/06/21(土) 16:55:47.58
>>682
匂い付け機ね。
てか普通に壊れてる可能性があるから、一度カスタマーセンターに連絡してみた方がいいわ。
0685陽気な名無しさん2025/06/23(月) 23:37:49.99
夏賞与 買っちゃおうかな ドラム式
0686陽気な名無しさん2025/06/23(月) 23:59:24.28
この時期はドラムで普通に洗って普通に干してるけど、タオルはやっぱりカピカピで固くなるわね
そりゃそうだけど、乾燥ってふんわりするのね
0687陽気な名無しさん2025/06/24(火) 04:24:32.08
パナのドラム式使ってんだけど、タオルコースで洗ってるとお任せコースより、明らかにふわっふわに仕上がるわ
0688陽気な名無しさん2025/06/24(火) 07:48:24.61
コインランドリーの乾燥機ってどこで買えるのかしら?
0689陽気な名無しさん2025/06/25(水) 09:42:16.98
簡単に検索できそうだけど、そうでもないのかしら?
0690陽気な名無しさん2025/06/29(日) 00:40:47.70
コインランドリーの乾燥機ってガス式だから工事必要なんじゃない?
ガス代もバカにならないわよ
0691陽気な名無しさん2025/06/29(日) 00:54:13.97
ガスコンセントなんて専ら戸建住宅を建てる時にオプションで付けるか付けないかだものね。
分譲マンションもガス配管を増やすのは可能なんでしょうけど、乾太を設置するならば排気管も必要だからそっちが不可能って感じよね。
0693陽気な名無しさん2025/06/29(日) 09:49:55.65
>>692
乾太さまはリンナイの製品よ。
0694陽気な名無しさん2025/06/29(日) 22:57:35.84
>>515
同じブランドでも最新型だと普通に性能上がってそう
0695陽気な名無しさん2025/07/08(火) 09:58:49.89
あげ
0696陽気な名無しさん2025/07/10(木) 19:33:36.54
なぜか急に過疎ったわね
0697陽気な名無しさん2025/07/11(金) 17:53:57.06
夏のボーナスが出たからドラム式買っちゃおうかしら!!
0698陽気な名無しさん2025/07/12(土) 09:32:56.09
>>697
買っちゃいなさい
すんげー良いわよ、もうこれなしの生活に戻れなくなるわよ
0699陽気な名無しさん2025/07/12(土) 09:50:47.26
戻った私が言うけど、ドラム式が恋しいわ。
平日でも手軽に洗濯乾燥できるのが本当に有り難かった。

週2回ぐらい洗濯するんだけど、
今は、土日は外干しして、水曜ぐらいには家で洗濯して、
近くのコインランドリーで乾燥させてるわ。
昔は夜から外干ししてたけど。
0701陽気な名無しさん2025/07/12(土) 10:28:11.58
>>700
あたしのドラム式、つけ置きコースあるからできるわよ
Panasonicのやつ
0702陽気な名無しさん2025/07/12(土) 10:39:48.93
>>701
小さいものだけじゃなくてシーツとベッドパッドとかでもいけるかしら?
0703陽気な名無しさん2025/07/12(土) 10:53:32.91
>>702
洗うのは10キロ、乾燥は5キロまでだからそれぞれ単独なら行けると思うわよ
0705陽気な名無しさん2025/07/12(土) 22:08:22.44
私もPanasonicだけど、数年前の安いモデルだからつけ置き洗いコース無いわ…
0706陽気な名無しさん2025/07/12(土) 22:16:37.50
アタシが思うに、お湯洗いするとつけ置きも兼ねてる気がするのよね
0707陽気な名無しさん2025/07/14(月) 12:05:55.48
洗いの途中で一時停止すりゃいいのよ。
もしくは洗いだけまわす。
0710陽気な名無しさん2025/07/14(月) 21:47:29.83
大丈夫よぉ、布には浸透してるから。
どうしてもなら、最大量の洗濯物を入れてからスタートして、つけ置きしたい物だけを残して抜くと、水量多く保てるわ。
でもそこまでするならバケツにでも入れればって感じね。
0711陽気な名無しさん2025/07/15(火) 09:45:42.37
バケツに入れて浸け置きしたものをドラム式に移して開始したら排水されてしまった、これはどのメーカーも一緒?
0712陽気な名無しさん2025/07/15(火) 11:40:55.74
>>711
スタートしてから移すのよ。
0714陽気な名無しさん2025/07/15(火) 15:11:23.98
シーツやベッドパッドなんてオキシ入れて60度湯洗いしたら綺麗サッパリ洗えるけどね
ちなみに時間は温水洗濯60分+乾燥120よ
0716陽気な名無しさん2025/07/15(火) 15:53:49.81
>>712
すばらしいアイディアありがとう、今度やってみます
0717陽気な名無しさん2025/07/15(火) 16:42:52.46
あの乾燥機能でQOL爆上がりしたわ。
二度と戻れない。
0718陽気な名無しさん2025/07/16(水) 20:43:12.44
>>712
早速実行してみたところ排水を回避して洗濯開始できました、感謝しています
0719陽気な名無しさん2025/07/16(水) 22:29:59.79
どういたしまして^_−
0720陽気な名無しさん2025/07/16(水) 22:51:27.81
>>718
どういたしまして。
洗濯ライフ楽しんでね。
0721陽気な名無しさん2025/07/16(水) 23:17:49.58
ドラム式じゃない生活に戻った私は、先ほどコインランドリーで乾燥してきたわ。
水曜にコインランドリー、土日に外干しの生活。
0722陽気な名無しさん2025/07/16(水) 23:21:20.06
↑こういう人ってどんなレスを期待して書き込みするのかしらね
単に起こっている事象を書いてるだけで、読んだ第三者からは
「はぁそうですか、だから?」
以外に感想が無いわ
0723陽気な名無しさん2025/07/16(水) 23:33:56.02
惨めな気持ちを吐き出したいだけよ・・
0724陽気な名無しさん2025/07/17(木) 18:53:03.36
xiaomiの3万円台のドラム式洗濯乾燥機日本じゃ発売してないなの?
0725陽気な名無しさん2025/07/17(木) 22:08:54.64
そんな爆発しそうな洗濯機、売ってても買わないわよ
0726陽気な名無しさん2025/07/17(木) 22:13:11.51
アイリスオーヤマってドラム式洗濯機も安いのね
0727陽気な名無しさん2025/07/18(金) 08:50:14.48
モーターが入ってる家電は、定番メーカー選んでおいた方が無難よ。
中華とかアイリスとか、形を真似てるだけなのよね。
まぁ壊れても安ければいいなら、それでもいいけど。
0728陽気な名無しさん2025/07/19(土) 14:04:38.60
>>726
国宝級なのに
0729陽気な名無しさん2025/07/19(土) 15:38:59.10
家電は安すぎて逆に買うの躊躇するわよね
プラ鉢とか園芸用品しか買ったことないわ
0730陽気な名無しさん2025/07/19(土) 16:17:31.07
あたし使い捨てカイロ買うわよん
安くていいわ
0732陽気な名無しさん2025/07/28(月) 14:44:45.94
あげ
0734陽気な名無しさん2025/07/28(月) 23:45:08.48
モーターだけ保証されてもねぇ…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況