おぎゃあ!松任谷由実は何故ドリに負けたのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
中学か高校の頃、歴史か現代社会かなんかの先生が吉田美和さんの同郷の同級生でほんのちょっとエピソードを誇らしげに話してくれたことがあります。
吉田美和さんはもともと非常に歌が上手で、かなり評判だったそうです。
西川くんとは仲良しだったそう。
ドリが爆売れしたあと、吉田美和さんの弟が仕事をしなくなってしまった(家が潤ったから)というような秘話も話してくれました。
弟さんは現在ドリカム博物館?で働いています。 参考資料をここに置いとくわね つ
1990年
ユーミン 天国のドア 197.5枚
ドリ WONDER3 139.2万枚
1991年
ユーミン Dawn Purple 190.1枚
ドリ MILLION KISSES 236.3万枚
1992年
ユーミン TEARS AND REASONS 146.4枚
ドリ The Swinging Star 322.7万枚
1993年
ユーミン U-miz 138.2枚
ドリ MAGIC 258.4万枚
1994年
ユーミン THE DANCING SUN 217.2枚
ドリ 発売なし
1995年
ユーミン KATHMANDU 134.0枚
ドリ DELICIOUS 296.6万枚
1996年
ユーミン Yumi Arai The Concert 26.9枚
ドリ LOVE UNLIMITED 243.4万枚
1997年
ユーミン Cowgirl Dreanin' 78.9枚
スユアの波 49.5枚
ドリ SING OR DIE 88.2万枚 >>3
やだドリは97年に前年比6割減なの?
何が起きたのかしら? アメリカ進出ボロボロだったのよね
ライブも在米日本人向けのちっさいライブハウスだけで >>3
98年以降の続きがみたいわ。
現在は互角?
それともユーミンの勝ち? ドリさんは全盛期に天狗になりすぎていろいろ失っちゃった系よね
由実ははじめから天狗だったからいつまでも天狗のまま愛されてるのよね マジレスしましょう。それはアメリカでマライアキャリーがデビューして大成功した事で、音楽シーンがソウルフルな歌唱力が求められるようになったの。
小室哲哉の楽曲がやたらキー高く作られてるのもその影響。ボーカルが高音出せる上手い人じゃなきゃ売れなくなった時代に吉田のボーカルはぴったりフィット。ユーミンは下手だからまったく相手にされなくなったのよ。 ユーミンに絶対勝ってみせる!
卒業アルバムの美和ちゃんはのちに有言実行を成し得たのであった >>10
マライアの影響でアメリカでソウルフルな歌唱力が求められるようになった。
そこまでは良いとして、その結果ドリカムは大金使ってすってんてんになって日本に舞い戻った
そういう事ね? 当時日本でマライアに一番近いのは吉田美和さんだったの。それも手伝ってブームになったのよ。 ブームになったの?アメリカで
アメリカ進出のくだりを読んでたらフィンガー5思い出しちゃったわ ドリさんはマラ嫌ではなくホイットニー・ヒューストン
路線じゃないの?
黒人で大口開けて大声で歌うスタイルでマドンナや
シンディーやジャネットとは異なる実力派シンガーとして
売れまくってたわ シーッッd(oε- )
ドリファンはマライアもホイットニーも区別つかないのよw ドリカムのアメリカデビューアルバム聴いたアメリカ人
「何語で歌ってるの?」 そしてあっしが、
せ〜の、
よしだみわー!!!
みんなー!!!!!
今日もこの新スレに来て
幸せになって帰ってよー!!!!! >>18
日本語って英語に似てるのねと言われた人もいたわね シングオアダイ聴いた時何これ思ったわ
アース・ウインド&ファイアー目指して滑った感じ 平成リバイバルの話題で取り上げられることも少ないわよね
何があったのよ アメリカで流行してるサウンドとかもっと取り入れるかと思ったらまったく無視で、こんな毒にも薬にもならない腑抜けた曲誰が聴きたいの?って感想だったわ。
やってる事が意味不明、とんちんかん。そのとんちきっぷりがこの人達の本質なんだろうね。自己肯定感強めな謎。 そもそも吉田美和レベルなんて向こうには掃いて捨てる程いるし、ドリのメロディーなんて日本だからウケてたのに、何をとっ散らかったのかしら
レコード会社の反対を押し切って不義理したんだから干されて当然だし、むしろよく出てくるわね ここ数年のジャパニーズシティポップブームにはドリカムは乗れないの?
全米デビューなんて最も近そうだけど PUFFYの番組あったわね
ハイハイPUFFYアミユミだっけ
別に音楽がウケた訳では無いと思うけど主題歌歌ったわね
ドリカムよりはだんぜん活躍したわ >>26
十分世界に通用する才能はあったのに売り出し方を間違ったみたいな言い方ね
いろんな音楽のインプットはすでにある
だけど世界のやり方を真似したら莫大な費用がかかる
そんなの承知の上でファンを置き去りにして日本に後足で砂をかけて出て行ったわけでしょう
そんなの日本人が迎え入れてくれるわけないじゃないの
ピンクレディん時もそうだったわね
戻ってきたらもう居場所がなかったのよ ピンクさんはNBCで自分の番組持ってたし
kiss in the darkはそこそこ売れたわ
ビルボードhot 100で37位?くらいまで行ったのよね
爪痕さえ残せなかったドリさんとは違うわ
もしかしたら米国進出を試みた日本の芸能人の中で最底辺を吉田栄作を争う位置かしら?
回収金額÷支出だとトップね 今60代後半なんだけど、30代半ばくらいから40代にかけての青春時代がちょうどドリカムが流行ってたピークの頃で聴くと当時を思い出す。
The swinging starを聴くとBG時代の自分に戻るようなかんじ。
日曜15時からのマサちゃんのラジオ、毎週実家で聴いてた。 >>32
>30代半ばくらいから40代にかけての青春時代が
いろいろと認識がおかしいわ ヨシダミと子役時代の松島ともこがソックリで気持ち悪い BG時代
ビジネスガール時代?
ブサイクゲイ時代ならいまでもブサイクよね Sing or die のクレジットは
作詞は「MIWA」名義、作曲は「MIWA, KING MASA」名義(正確には間に王冠マークが入る)となっている のね
キング👑マサだってw 子どもの頃から謎だったんだけど、ギターではないベース弾きの正ちゃんが何故、作曲できるのかしら?
ベースってメロディを奏でるわけではなくリズムを刻むくらいの道具だし
6本の弦を有するギターに、4本弦のベースはひれ伏すしかないの
ギターがないと曲は成り立たないけど、ベースは極端な話なくてもメロディは成り立つわけ
そんな意味で同じくベース弾きの後藤次利やポール・マッカートニーらってベーシストの割によくもあんなにたくさんのヒット曲を生み出せたわよね?
ボウイの松井常松やらプリプリの渡辺敦子、バビボのエンリケ、レベッカの高橋教之らって作曲してたイメージがないわよ? ベースは単音
ギターは単音+和音
コードを単音ボンボンやるだけじゃなくて色付けのメロディーが入るじゃないベース
リズム感も必要だしコード知識も必要だしギターよりも求められるスキルが多いんじゃないの?
で初めに戻るけど単音でボンボンやってるからメロディーラインを作りやすい体質になるんじゃないの? 後藤次利さんもベーシストだけど作曲編曲するし、担当楽器はあまり関係ないのかもね >>38
それ肯定感じゃないわよ
肯定感があるならそんなふうに顕示しないものよ、 音楽評論家によるSing or Dieの批評
散々なこと書いてあるわね
https://www.allmusic.com/album/sing-or-die-mw0000041064
ピチカート・ファイヴとの比較で、できるだけ傷つけない柔らかい表現で、でもしっかり貶しているわ
キングマサさん、販路やエージェントのせいじゃなく、そもそもの作品の質に問題あったんじゃないかしらん? SING OR DIEからシングルにするなら断然よろこびのうたよね そもそも日本人が全米デビューなんて無茶なのよ
アメリカなんて歌の上手い人なんて腐るほどいるのにわざわざ日本人歌手なんて聴くわけないのよ
例えばあたしらだってわざわざフィリピンとかインドネシアとかの歌手なんて興味ないでしょ
それと一緒よ 吉田美和ちゃんはアメリカン・アイドルに応募すればよかったのよ
そこそこ上手いから予選は通過するでしょう
でもトップ24選ぶ時にサイモンからボロくそ言われると思うの
「君は日本ではトリプルミリオンの歌手だそうだが、日本に帰ったらどうだ」
それだけでも当時としては宣伝になったでしょう シャリースみたいにフィリピンのオーディション番組から出てきて後にアメリカでヒットした子もいるけど、
あれだってフィリピンの番組で話題になって、アメリカのショーにいくつか出て、ドラマにも出てから数年経て、デビュー曲にはIyazをfeaturingして、しっかり地盤固めてからデビューアルバム作ったし
天狗になってたとしか思えないわね
MIWA&King Masa ユーミンを超えたうちらなら世界の天下だって取れる!とかめっちゃ勘違いしたんだろうね。
思慮が浅はかで調子乗りで謎の自己肯定感がドリカム。 キングマサはチェルシーのアパートメントに住んでたのよね >>52
さすがにそれはないと思うわ
ユーミン超えたからとかw 歌下手っぴユーミンなんかを基準にするほど美和は頭悪くないしお調子者なんかじゃないわね そもそもユーミンは海外進出爪の先程も目指してなかったからね そもそも美和ちゃんが勘違いし出したのってソロやり出した時だと思ってる
美人でもなくとりわけ歌が上手いわけでもないのにアルタイがビューティーアンドハーモニーとかw
恥ずかしくなかったのこの糞マンコ?
海外進出の第一弾シングアンドダイ…
リアルタイムでもなんか違う気がして手を出さなかったけど、28年経った今AWAで初めて聴いたけど、何コレ?
こんなの売れるわきゃないじゃない! 美和ソロもアメリカ進出も誰かにそそのかされたんじゃないかと思うわ
甘い汁吸おうとした輩が居るのよ シングオアダイのジャケの美和キレイだけどね。
オマンコ活動が激しくなって、金目当てに綺麗だとそそのかす男が増えて勘違いしたのよ。ブスにありがちよ。美和の下の唇のビラビラも分厚くなっていったんだわ。 ファンピーのデブ女を継子扱いにしてたのは何故?
その割にバラエティ歌番組にもCMにも一緒に出てた気がするの
企画もの扱いでシングルを出してたわね
ドリの第4のメンとして正式加入させなかったのは何故? アメリカから帰ってから人生転落したわね
逮捕と不倫と売り出し中のバンドのボーカルとデキ婚
凄まじいわ やっぱ大店の令嬢と地方のバンド成り上がりの差かしらね
由実の場合旦那の一族も政治家だったり銀行家だったりで、野望が無いのよ
お金なんてあって当たり前だから あたしの中でDeliciousまでだわ
次のアルバムってLOVE♾だったかしら? ニーヒャってキーボーダーなのにほとんど作曲してないのよね
メロディラインの要なのになんなのコイツはっていつも思ってたわ
あの花、思秘め、今日佳きだけは共同作曲に名を連ねているのよね
ってか共作なだけでひとりで作れる能力はなかった模様
コイツが抜けた後も美和ちゃんが歌詞たまに曲も書いてキンマサが作曲と編曲ってのは3人でいた頃から変わってないし
いてもいなくてもいい存在だったのかしら?
ブス2人に対して唯一のビジュ担っていう位置づけだったのかしら?
いた頃といなくなってからとでは曲のクオリティも何も変わってないわよね? 本人はサウンドデザイナーみたいな言い方してたけど
どういうこと?って聞いたら
もにょもにょしてたわ たしかマニュピレーターって自称だったわよね
普通に小室哲哉とか土橋安騎夫みたいに普通にキーボードを弾いてたわけよね? 当時の上の世代のベテランがソロでも実質夫婦体制ばっかりだったから
仲良しトリオみたいなのが新鮮だったんじゃないのかしらね
知らんけど そもそもキーボードの技術はどうだったのかしら
でも最初の頃はルックス面で客寄せできたんでしょうね
そういえば決戦は金曜日の頃冠番組あったわね そんなにスキルがあれば、曲提供してたと思うわ
自分の能力を知らしめたいならドリの曲に貢献してたと思うわよ
もっとも作ってもキンマサに却下されてた可能性もあるけど >>63
よく言うわね
3.11直後も、そのあとも寄付してるのよドリカム
チャリティ大嫌い全然やんない発言の誰かとは大違いよ というかユーミンって東日本大震災とかそれ以降の大きな天災でも
被災地に春よ来い、を掲げてチャリティだったり寄付だったりしてるわよね お金持ちって逐一現金を被災地へ届けるのよ
チャリティの名目で自分の歌の売り込みなんかしないのね 寄付金額でマウントとか、その発想がすでにお里がしれるファンね
指原莉乃さんは熊本地震で2000万円寄付したっけね
東日本大震災関連だとレディ・ガガが150万ドル寄付したわねえ >ユーミンを超えたうちらなら世界の天下だって取れる!とかめっちゃ勘違いしたんだろうね。
そういうのやめなよ
>ユーミンなんかを基準にするほど
そうよ!そうよ! 中居正広さんは東日本大震災後、SMAPとして4億円以上の寄付をしただけでなく、個人としても被災地支援に貢献しました。具体的には、福島原発から60kmの被災地を訪れて炊き出しを行ったことや、毎年3月11日前後に募金を行っていることなどが知られています。 東日本大震災後、SMAPメンバー5人は3ヶ月で日本赤十字社に4億円以上の義援金を送りました。そのうち、中居さんが2億円を寄付したという報道もあります
中居さんは、東日本大震災後も個人で被災地支援を続け、毎年3月11日前後に募金を行っていることをラジオ番組で明かしています 被災地訪問:
福島原発から60kmの被災地を訪れて炊き出しを行い、現地の人々を励ましたというエピソードもあります
能登半島地震への支援:
2024年の能登半島地震の際も、被災地支援のため3000万円を「新しい地図」(稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾)と日本財団が共同で運営する基金に寄付しました
社会貢献活動:
中居さんは、阪神・淡路大震災や東日本大震災、熊本地震などで被災地支援活動を積極的に行い、困っている人々を助けるために尽力してきました ドリのライブに一緒に行った女友達と、ドリだけを歌うカラオケとかよくやってたなー。
高音で伸ばすような未来予想図とかは難しくて、歌える曲が決まってくるw
時間旅行といろんな気持ちはよく歌ったな。
あと、あなたにサラダ!
これはセリフのように言葉が続いて行くから歌下手でもボロが出にくくて、合コン(今の旦那をゲットした神回だから今でも覚えてる)とかでもスクラム組んでガンガン女冥利に歌ってた。 >>70
キーボードの技術はまあまあ上手いと思うわよ
デビュー曲の「あなたに会いたくて」って曲のPVがあるんだけど、サビに入る前のアタックでチャチャチャチャチャチャーチャーチャーチャーチャーって速弾きがあるんだけどちゃんと弾いてる姿が見れるわ。
あたしもピアノ少しやってたけどあんなに早く指動かないわ 歌唱力はおいといてさすがにユーミンが負けてるとは思えないわw 10年以上前ならそう思ったかもしれないけど。数字の問題じゃないわよ、そんなの操作しまくりだから。残ってる楽曲とかリスペクトされ具合とかね。ユーミンとみゆきが2topなのはまだ動いてないわ >>82
ふーん
そんなにテクニックあるなら是非自分の曲を作りたいって思うけどね
単なる演奏者ならバックバンドのメンバーでもいいのよ
プリプリとかTM、ビートルズ、B'z、TOKIOなんかの偉大なバンドは全メンバーが作詞も作曲もこなしているけどね 美和って女友達いないタイプだからニーヒャみたいなのが丁度いいのよ 調べもせずにユーミンはチャリティしてないと書き込んだもんだから
またドリカム信者が恥をかいたのね…… >>85
別にバックバンドのメンバーじゃなくて
バンドメンバーでいいじゃん >>86
そうかしら
気さくでサバサバアピールする女よね
サバアピする女が実はサバサバしてないのは周知の事実だけど
戦いの火蓋みたいに仲良くなれる女友達たくさんいそうよ
利害が一致している限り ユーミンは海外進出するなら
日本語で
と過去に言ってたわ
30年くらい前だけど あんなド音痴が日本でバブル恩恵が主ではあるけどもウケたのは奇跡なのに音楽の本場の海外に進出するとかキチガイすぎる バックコーラスのデブをバカにできないくらい肥えたよしだみがいまだに客の頭上を土足でフライングする演出をやってることがびっくりよw
高齢ブスがアイドルごっこしてるみたいで痛々しい ドリカムのウケる定番ネタ教えてほしいわ
私が知ってるのは、
あっし
ドリしてる?
みんなー!幸せになって帰ってよー! ドリカムはもうすべてが寒いのよ
過去の曲も過去の発言も寒い
最新の曲も最新の発言も寒い
ある意味天災ね BG時代はあんなにワンダー3にハマってたのに今聴くとかなりきちぃわね
ワンレンボディコン、肩パッドで身を飾ってアッシー君、メッシー君だってあたしの周りに何人も侍らせてたわ Wonder3はなんてったって「女の子は見ないVIDEO、キャー」
っつう歌詞が歴史的な遺品よね
ここを軸にスケベな歌詞がウケてると勘違いして
量産していくわけだけど愚かしいわ >>76
寄付金額でマウントその発想が…っていうけど、寄付金額?そんなこと、ここで語っていないじゃない意味不明よ
それよりあなたは他人の寄付金額を列挙してるけど「その発想」ってあなた自身の発想じゃないw
寄付金額の話なんかしてないのにw >>97
それでもユーミンより売れたのは世間て結局こうなんだなと
宇宙ガー、カルマガーじゃ売れないのよ >>74
遠き春の春来ないっていう曲を被災の時とかに押し付けないでほしいね
一部の日本人年寄りはあの曲を好きなのかもだけど、あんな曲は学校の先生たちは春の季節の合唱曲として採用しない
理由は暗い曲だから みゆきの春までなんぼと由実の春よ、来いは性を切り売りして辛うじて生きながらえてる売女の求める青い春を歌ってる時点でレベルが低いわ Spotify月間リスナー 2025.05.06
Mitski 2245万人
Yoasobi 756万人
Ado 684万人
LiSA 506万人
宇多田ヒカル 394万人
あいみょん 344万人
松原みき 328万人
椎名林檎 217万人
杏里 180万人
aiko 158万人
高橋洋子 157万人
青葉市子 151万人
Superfly 146万人
dreams come true 143.5万人
泰葉 142.9万人
AI 142.5万人
竹内まりや 139万人
西野カナ 135万人
大貫妙子 133万人
大塚愛 117.9万人
浜崎あゆみ 111万人
MISIA 108.8万人
荒井由実 97万人
中島美嘉 92万人
絢香 88.9万人
松任谷由実 87万人
ZARD 78万人
大橋純子 77万人
亜蘭知子 62万人
JUJU 61万人
八神純子 59万人
中島みゆき 56万人 あれだけ 下駄 履かされて
あゆ美以下の ミシアさんって でもあゆ味さんは最新アルバム
16000枚程度しか売れてないわよね あゆ美さんには過去売れてた時代の作品があるから…(震 >>105
荒井由実と松任谷由実をたせばドリカム超えるわね 何言ってんの?
ただでさえ凄すぎるドリにソロ美和とファンピと全米売上分を加えたら由実なんて泣き喚いて終了よw 吉田美和のソロなんて誰も聞いてないわよw
真のアーティストならソロこそ聞かれるものだけど
他人の彼氏を奪ってとっとと逃げよう、が代表作かしら? ビューティー&ハーモニーよね
まさに名は体を表してるわ
由実なんて直訳したらcome to fruitionとか reasons bear fruitってことよね
股から生まれたそれが可愛らしい玉のような女の子だったら実なんてつけずに間違いなく美のはずよね
生まれた瞬間から美しくなかったのが如実にわかるわ
さすが末男と芳枝ね 由実は今も聴きたいときがある
ドリ今流れてくるだけで暑苦しくてダサい 1980年以降に生まれた世代にドリカムは人気あるわよね。
櫻井翔は家族と一緒にドリカムのライブに参戦するし、
櫻井翔が長い芸能生活の中で最も感動した出来事、それは、吉田美和が、ドリのHAPPY HAPPY BIRTHDAYを生歌で目前で歌ってくれたとき。って言ってたわ。
ウッチーこと内田篤人は海外のクラブに所属してたとき帰国して必ずカラオケで歌うのはドリカムの曲。
澤穂希も
白石麻衣もドリカムファンを公言。
絢香もドリファンだし、倖田來未はドリカムの存在が歌手を志すきっかけになった、とか。 ドリの歌は幅広くスポーツ選手らにもよく聴かれてるのよね。
ドリカム愛
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=162492
ドリカムの曲に励まされてきたって。
美和の歌って力強さが支持される理由じゃないかしら
頑張ってる人にパワーを与えてるの。
素晴らしいわ。 俺たちのドリ、ものすごい人気だったよ
カラオケの登録曲数凄かったもん
アルバムとかB面とかも網羅されてて、カラオケ女子5人でまねきねこ行って、そのうち3人が当時ドリ信者で次々歌われて結構アイシテルのサインしてた
俺たちのうち、歌が上手いのは一人だけだったのも大きいかもしれないけど
俺はドリチンなんだぜっ 不倫ソングの女王ね
アレンジがワンパターンだからもっと若いエキスを入れたほうが売れそう マジで思うけど
美和の歌声って最上級の美しい歌声だと思う。
由実なんて全然足元にも及ばないわよ
由実の弱々しいパワーの無い歌声なんか全然かすむわよ
近年の動画のは由実の声が更に加工されてる感じが強くて気持ち悪いほどよ
作り物感がありありで全然聴いてらんないわよ 不倫略奪女ヲタw
せっかく略奪したに〇んだら即再婚
しかも20歳年下
SNSで発狂してるじいさんの嫁は30歳年下 わかる
みゆきも美和もまりやもシンソンのカテでは一応は美人だし、音楽史上長いキャリアを誇るシンソンの上に、歌ももの凄く上手い
だけど、由実はまったく綺麗なジャンル分けはされてないし、音痴よね
もともとが違うカテだし、お門違いの可哀想な人
由実と戦わせるべきは大貫妙子、エポ、尾崎亜美、山崎ハコ、イルカ、加藤登紀子、石川セリなんだと思う 由実って
どうしようもなく濁った声(ダミ声)をなんとかしないとリスナーが減るからって事で声の加工を重ねてるんだろうけどそれがどんどんどうしようもない方向に向かってる感じね。
例えると美しくなろうとして整形手術を重ねても、ただただ不自然な姿になってく一方の結局何の魅力もない人間味のないロボットのようになってしまうような。
どうしようもなくなって迷走してるわね。 >>122
言論の自由。感想批評なんて当たり前のこと。スレタイわかってるんでしょここは語るためのスレなんだけど。 >>112
>>112
吉田和夫さんと和子さんご夫妻から誕生した可愛いらしい娘は
そのまま美しく育ってほしいと願いを込められて
美和と名付けられたんでしょうね DREAMS COME TRUEの吉田美和の夫でギタリスト、ボーカリストのJUONが25日、日本テレビ系で放送された「踊る!さんま御殿!!」に出演。ヴェールに包まれた夫婦生活についてポップに語った。
2人は2009年の楽曲制作などを経て交際に発展し2012年3月に結婚(※吉田は再婚)。「今39、(僕が)27の時でしたね」と笑顔で振り返った。
「ケンカしないですね、言い合いになることはないですね」といい、吉田について「すごいセンスの塊なんで」「料理は抜群にうまくて!最強です!」と語った。
2人とも60〜80年代の洋楽が好きで、「ビートルズとかローリングストーンズとか、エリック・クラプトンとかの話して」。
JUONがビートルズの「ヘイ・ジュード」を歌うと、吉田が次のフレーズを歌い始めてハモったりすることを、実際にスタジオで歌声を響かせて説明すると、司会の明石家さんまが「え〜なぁ!結婚して〜〜!」とうっとり。スタジオに笑いが起こっていた。
家では、吉田がキッチンで歌うと、JUONがアコースティックギターを弾いて即興が始まることも楽しそうに明かしていた。
JUONのバラエティー登場に、ネット上では
「吉田美和の旦那さん初めて見た!」
「仲良さそう」
「吉田さん×JUON宅の壁になりたい。お歌聞かせて欲しい」
「番組中軽く口ずさんだJUON君の歌声ヤバ格好良かった」
「すっごいレアな夫婦エピソード聞けて今日泣きそう」
などの反響が寄せられている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/58aebd48aa642f4db9b356bb78d971e3bb128cfb 壁になったら夜も気持ち悪い声と軋み音とピストン音が聞こえて嫌だわ >中村正人「20代からドリカムの4文字が消えつつある」若い世代へ再びドリカムを「届けたい」
30代でもドリカムなんて聞いてる奴いないわよ
こういう思い上がりがダダ漏れだから嫌われるのよね
オレのMC中にお帰りになられる失礼なファンどもを敵視してるしw
口のデカい女はいろんなものを丸呑みしてそうだし
お願いだから届けようとしないでほしい、蕁麻疹が出そう そう思うと残ること、色褪せないことってすごいことよね。
ドリカムが残らなかったのは単に私生活の問題だと思うけどね。
90年代で残ってるのってB'z、サザン、ミーシャ、宇多田、あとだれいるかしら? >>130
あったわね
MC中に帰る客がどうたらこうたら
内心そう思っても口に出さないもんだけどね
ましてやSNSでなんて
アクウント閉じさせないとまずいんじゃないの SNS時代になる前から客の選別って禁句なんじゃないかしら
たとえ本当はしてたとしてもやってる側は言わないものよ 客のことはボロクソに言うのに
吉田美和は天災!ダンスも歌も作詞も日本の頂点!
みたいに宣伝するのがバカっぽいのよね
世間ではイロキ〇BBAっていうイメージよ? >>126 >>130 >>131 >>136
なんか勘違いしてるわよ
スレタイは
松任谷由実は何故ドリに負けたのか ・ 負けたというか、時代の流れだっただけよ。現時点の結果的にはユーミンは再評価され賞まで授与され不滅的な立ち位置になった。
ドリカムは滅亡状態じゃないの。 安室に勝ったという浜ヲタみたいなもんね
数字上では勝ってるのに現在一般時から見れば半分しんでる謎
そこを解けないバカだから勝ち誇れるわけだけど まさにその2人にも当て嵌まるわね。あゆみさんはピーク時に沢山リリースしたお陰で売上枚数は凄いわ。子供もこしらえずそこは本当に頑張ったと思うの。
でも、ただそれだけなの。深く共感したり胸に残ることはないというか。一過性のものかそうでないかの違いね。 >>141
でも安室って再評価されたタイミングで上手く
引退したから記憶に残ってるだけでしょ?
みんなが知ってる安室って小室時代とHEROくらいなもんじゃないの? いやいや、セカンドブレイクして再評価されること自体がまず稀有だから。
数人しかいないんじゃない? >>140
由実は元々メジャーではないし
スターでもないから
ドリカムみたいに4年に一度の
5大ドームツアーなんて開催できないわねw
苗場で細々と頑張って! >>140
ドリカムは一昨年、
2ヶ月間9公演で40万人オーバー動員よ
由実には無理よねー 由実は高齢者なのに
何ヶ月もかけて50公演とか…
ホントお気の毒だわ… 苗場で細々と頑張ってって
あなたたち45年間
毎年おんなじ場所で
ライブ続けられるって
どれだけ希少なことか
分からないのね
こんなこと実現できたミュージシャンって
そうそういないわよ 逆にいうと5大ドームツアーしか誇れるものがないんじゃない?今のドリカム。
CD勝手と乞食商法なんかしてて、さすがはアメリカ進出したビックアーティストはやる事違うわね。 >>150
>CD勝手と乞食商法なんかして
知ってるわ、松任谷由実のことでしょう?
1、2年前も、タワレコとかの店頭で
由実本人が
CD勝手くださーい って笑笑
やってたわね
CD売れなくてそこまで深刻なんだってことを理解したわ
でもそれでもたいして売れなかったのよね 松任谷由実は、もう音楽シーンの第一線では見向きもされない存在なのに、若手のヒットメーカーや人気のアーティストに擦り寄ってはコラボして笑
そういうのを繰り返して笑
時代に合わないのに
存在感のアピールと話題集めだけは欠かさないようにしてるわね。
でもみっともないわ
売れなくなって人気者に擦り寄ってるって事、もう多くの人には見えてるのにね。
あからさまに
そういう恥知らずな事を平気でできちゃうのが松任谷夫妻なのよね。 吉田美和と中村正人は業界のコネクションがしょぼすぎんのよ
MISIAにさえ警戒されてんのは
コラボシングルの時にドリカムの詞にインスパイアされたと
わざわざクレジットに書かされたからよね
自分らは松任谷由実の歌詞からインスパイアという名のパクリ
をやっておいて何にも記載がないのにMISIAにはそういうことさせてんの
ま、そう言う奴らよねドリ >>153
あんたスタッフを養う義務をわかってないわね よしだみはユーミンには勝ったよ!宇多田には負けたけども。 ヨニダニは浜崎あゆみにさえ負けてると思うわ
あゆは目立ちたいだけでみっともないフライングして昇天したりしないもの
吉田はババアがまだまだ若者に負けてないっしょ?見て見て見て
感が臭いのよねそれに全力で同調する若作りおじさんがいないだけ
チームあゆのほうがマシだわ しかし帯広柏葉高校のみゆ先輩も美和後輩もにっくき由実をコテンパンに叩きのめしてるから大したものよね 久しぶりに、日本最高峰の音楽レジェンド、DREAMS COME TRUEの古いCD、『The Swinging Star』を聴いた。そして、静かに涙した。
日本一の歌唱力と表現力、美貌、感性を併せ持つ人間国宝こと天才歌女神こと吉田美和に敬意と好意とを表しつつ……。
俺は、このCDを聴くときは必ず涙する。
特に、1曲目の、『あの夏の花火』のイントロが始まると、もうだめだ。涙腺が崩壊しまくって雄叫びを叫び、心ゆくまでギャン哭き、そして深いエクスタシー降臨、あまりの才能に打ちのめされる。
1992年にリリースされたCDだが、後ほど発売された2枚組のベスト盤よりソリッドで、かつドリのすべての要素の萌芽がギッシリ詰まっている。
作詞は全て吉田女史が担当しているから全ての曲は、直接・間接の差はあれ、彼女の類まれなる実体験と、それを自分なりに激しく大胆に論理的かつ天才的に咀嚼した内容を、曲に昇華させたものだろう。
それにしても、吉田女史は、実に愛に溢れた美しすぎる歌女神だと、つくづく思う。
恋に愛に美に歌に快楽に身を焦がして焼け死ぬのではないかと、心配するほどだ。
このCD1枚の中でも、「別れた彼氏も今どこかで花火を見ているだろう」とか、
「男1人女2人の仲良し3人組のもう一人の女友達が自分より先に告白する勇気を持ってしまった」とか、
「フラれた元彼からの夜中の電話の“なぜ俺と分かった?”という問いかけが、“あなたの声なら間違える筈もないじゃない……”と胸を打ち抜かれた気になる」とか、
枚挙に暇がないが、いずれも愛多き女性の様々な日常を丁寧かつ大胆に描き出している。 >>160
由実はどうあがいても最初から勝てない運命だったのよ。
勝てないというか
みゆ、みわの二人よりも勝ってるものが何もなかったって事だね。
せいぜい身長くらいか… >>9
デビュー当時から首振り人形みたいだったんだ ホイッヒュとマライヤより最強なんじゃないかしら?
DCTとMISIAのビューティーコラボ炸裂!
https://youtu.be/rYvQoNSEcQU?si=cHJO84aMR9xZtzg3 >>161
1曲目は「The swinging star」よ 不倫略奪女は勲章もらえないから安心して。
きっとロリ婚もきもいからアウトよ。 30代とかは聴いてないとか何言ってんだか逆に年寄りが見当たらないんだけど。由実の観客より30~40くらい若い感じ。
https://youtu.be/9XjaFt4qDVg?si=F-7A0p6-9DbOCSlO
ちと笑えるけど空中で両手離せるパフォ凄いわぁ >>170
いつもオーバーアクションで目障りな中村正人がおとなしいのが笑える 曲提供で大ヒットさせたことあるのかしら?
ドリル美和だかドッコイ琵琶法師 Tears and Reasons
The swinging star
曲自体はどっちが良曲多いのかしら? HIDE AND SEEKはバックコーラスやってた中山美穂と
ユーミンのDOWNTOWN BOYの空き地のシチュのパクリね
東京のおんなからパクらないで北海道のみゆきさんや
大黒さんからパクればいいのにジュディマリの女とかイッパイいらっしゃるでしょう ドリは好感度調査では謎に1位をキープしてたわね
でも本人達が出演したCMの商品は売れないの
車のCMソングがドリからMISIAに変わった時はターゲット層が次世代へ移ったのを感じたわ 「あのね、
わたくしこのたび鎌田樹音氏と
入籍させていただきました」
ヨシダミの結婚報告、気持ち悪すぎていまだに覚えているわ。
20歳下なのに(たしか19年と10か月離れてる)
19歳下を強調して言ってるのも痛かったわ。 ある種のグルーミングよね
年下ファンに手を出したaikoの時も似た不快感を覚えたわ 「縁って不思議なものだね。」
「NYでもスイセンが咲いてもう春だね」
みたいな安いポエムが三流アーティストだと証明してたわ
よしだみの結婚報告
未亡人がヤルことじゃないわよw下品 性欲が強いってか奔放なのがバレちゃうとやっすくなっちゃうわよね
頭もわるくみえちゃうし >>131
aiko
ライブに若い子たくさんいて凄い 仕方ないよね
マサもはっきり認めてる
アーティスト美和だもん
由実とは違うもん
由実ってユーミンの奴隷なんでしょ? 言ってやって言ってやって
由実との大きな違いは
美和はアーティストだってこと! 若い男を誑し込んでる割には詞が浅いのよねよしだみ
みっともない再婚した意味が作品に表れてないのよ 人生経験を作品に活かせる人
活かせない人がいるのよね >>183
「うちのダンナさんは“殿”だから。
それにひきかえ私は“姫”にはなれないんです。
商売を営む家に生まれ育って、人のあしらいはうまいし、たくましいんです。笑」
じゃ由実ってダンナの何なのよって思ってた。
答えは「奴隷」?
つまりこの発言時に、すでに自覚していたのね、由実って。 90年代初頭にドリが空前の大ブレイクした時に松任谷由実だの中島みゆきだの竹内まりやだののそれまで女性人気が高かったとされていた婆さん歌手どもが全部古臭く化石扱いになったのよね
特にファンを全部取られた松任谷由実の信者はドリを数十年妬んで恨み続けている
さすがにここまで哀れだとあまりに惨めで可哀想になるわ 当時メディアで、由実が次のアルバムは200万枚!みたいなことを豪語してると思ったらドリカムが前人未到の300万枚オーバーの記録作ってくれたから本当に感謝するわ。 と思ってたらglobeが500万枚
宇多田が800万枚売れて
ドリがアメリカ進出で玉砕して
不倫略奪婚で電通に好感度一位にしてもらってたのは
哀れだったわね
いまだに糞みたいなドリワールドで
乞食みたいにシングル買ってぇ〜と頼み込む反面
ライブの途中で帰らなきゃいけないお客に悪態突いたり
性格がねじ曲がってて面白すぎィw ドリカムは全然哀れじゃないわよ
有頂天になってないもの
globeとか宇多田とかの売上はどうでもいいのよ
当時のメディアを利用しまくって売れただけの松任谷の商業音楽と、その状況に有頂天になってた由実の発言を封じて由実を終わらせたことに意味があるのよ TVCMでもずいぶん宣伝してたね
あんなのが売れたのは日本の大衆音楽の黒歴史 やっぱり90年代初頭、吉田美和というアーティストが登場したインパクトは大きかったね。
由実は兎に角アルバム売ることに躍起になってたことは確か。
薄っぺらい曲を量産してる松任谷由実に見切りつけて多数のリスナーが由実から離れてドリカムにいった。 Spotify月間リスナー 2025.06.06
( ↑ ↓ は前月比)
Mitski 2267.4万人 ↑
YOASOBI 774.4万人 ↑
Ado 647.1万人 ↓
LiSA 478.8万人 ↓
ヨルシカ 477.2万人
宇多田ヒカル 423.9万人 ↑
あいみょん 349.9万人 ↑
いきものがかり 346.5万人
松原みき 343.2万人 ↑
初音ミク 333.3万人
幾田りら 317.9万人
Aimer 313万人
tuki. 277万人 ↑
緑黄色社会 251.8万人
ちゃんみな 230.8万人
椎名林檎 221.9万人 ↑
milet 221.4万人
Lamp 208.5万人 Spotify月間リスナー 2025.06.06
( ↑ ↓ は前月比)
杏里 187.5万人 ↑
Superfly 185.9万人 ↑
yama 179.9万人
YUI 179.6万人
Rina Sawayama 177.4万人
Uru 162.3万人
DECO 27 162.0万人
aiko 154.6万人 ↓
泰葉 151.6万人 ↑
西野カナ 149.5万人 ↑
青葉市子 144.6万人 ↓
竹内まりや 142.7万人 ↑
DREAMS COME TRUE 137.3万人 ↓
大貫妙子 132.5万人 ↓
AI 132.1万人 ↓
HY 117.3万人
SHISHAMO 114.6万人
大塚愛 111万人 ↓
女王蜂 110.7万人
浜崎あゆみ 109.3万人 ↓
高橋洋子 108.1万人 ↓
MISIA 107.4万人 ↓
Perfume 94.3万人
荒井由実 93.8万人 ↓
BoA 90.7万人
中島美嘉 87.8万人 ↓
松任谷由実 85.7万人 ↓
miwa 82.9万人
絢香 81.7万人 ↓
大橋純子 80.9万人 ↑
ZARD 75.8万人 ↓
松田聖子 75.6万人
倖田來未 68.9万人 ↑
亜蘭知子 64.1万人 ↑
八神純子 61.8万人 ↑
JUJU 59.1万人 ↓
家入レオ 58.8万人
中島みゆき 54万人 ↓ >>199
当時はドリカムの他に不倫発覚前の今井美樹がユーミンの客を取ったと言われてた 松任谷がドリに人気も売り上げ枚数もコンサートの動員数も全て塗り替えられて逃げ場がなくなったのが笑えたわ(笑) >>204
当時TV番組で日出郎とかオカマタレントみたいなのがユーミンがオカマの教祖であとは糞見たいに言ってたの
その当時若手のトップがドリカムだったので敵対視扱いされたの
それにユーミンがオカマは私の味方で最近の若手は〜見たいに乗っかってきたの
ちなみにドリカムはスルー ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています