KALDI・成城石井・久世福商店
三大「わあ〜」と思って入るけど何も買わないで出て来る店 KALDIの韓国推しは何なのかしら
韓国料理なんて興味無いから東南アジア系の食材をもっと扱って欲しいわ 成城石井って新規開店当初は珍しい商品が並んでるんだけど
そういうものが売れない地域だと踏むとどんどん月並みは品揃えになっていくのよね
例えばチーズは初めはブルーとかウォッシュもたくさん並ぶんだけど
そのうち白カビのカマンベールのメーカー違い各社とかに変わるの >>6
他の国は買い付けに行くんだけど
韓国は向こうから売り込みに来るからどうしても増えるのよ
韓国が地球の裏にある平行宇宙に行きたいわ 成城石井のお惣菜、一度食べてみたいわ
アタシ地方住みだから、スーパーの一角に成城石井のコーナーがあるくらいよ
一応チーズやハムも売っているけれど、乾燥納豆巻きしか買わないのw 近所のカルディ
コーヒー豆半額セール中だわ。
コーヒー豆がかなり値上がりしているから
カルディも値上がりしたとはいえ
半額だと安いわ。
トマト缶とか、
時々安くなった時に買うわ。 >>10
私は買ったことないけどオンラインで冷凍のケーキとか惣菜買えるみたいね 成城石井の弁当・総菜コーナーって東南アジアに偏ってる気がするわ 近所のイオン、久世福とかルディが向かい合ってるけど久世福はいつもガラッガラよ >>16
あたしの近所のイオンも向かい合ってるけど…まさかね うちの近所のららぽーとはKALDIと久世福商店が並んでるわ うちの近所はKALDI、成城石井、FLOが同じフロアにあるわ 私もFLOまあまあ好き
ケーキよりタルトや総菜の方が美味しいと思う さっき成城石井で台湾風混ぜそば600円(税抜)を買ったわ
食べるの楽しみだわ 駅にある成城石井って狭いしいつも混んで嫌だわ
買うのか買わないのか、商品をジーッと見つめてる女もいるし きっと値段高くて買うかやめるかずっと悩んでるのよね
頑張ったあたしにちょっとしたご褒美で買おうとか思ってんのよ
貧乏人なんだから最初から行かなきゃいいのに 久世福は何もかもピシッと並べてるのが良い点でもあり、悪い点でもあるわね
マーケティングの授業で数百円程度の商品は隙なく整列させて並べるより、敢えてカゴに乱雑に放り込んだ風を装ったほうが売れ行きが良いと学んだわ 久世福商店って何が売ってるんだっけ?
4回くらい覗いた事あるけど全然記憶に無い スーパーで売ってるのと大して変わらないかせいぜい2割増し程度の美味しさで値段は倍かそれ以上の加工食品全般 本来ならデパート系がこの地位を固めないといけなかったはずよね。
ピーコックとかクイーンズとか。 >>34
自分の狭い知識では、出汁パックが売りのお店で、味付け海苔を入れるようなデカい
プラスチックの四角い箱に入った柿の種も人気って感じ。
各地の小さいメーカーの商品をラベルに貼り換えてPBみたいにして売るセレクトショップってイメージかしら? うちの近所の駅ビルは「こだわりや」っていうオーガニックスーパーが撤退しちゃったのよね
成城石井は飽きたけどこっちは結構継続して利用してたんだけど >>40
出汁パックと柿の種だけであのそこそこ広い店舗を占めてるの??? 品ぞろえの印象よ。
でもみんな高いのに買ってるのよね、羨ましいわ。 瓶詰は不味くはないけどリピートする程でもないのよねえ
ちょっと大きいから重いし、似たようなので小さい瓶のはスーパーで売ってるしね 出汁はいま大ブーム来てるわね
料理しない人には無関係だけどw 出しは茅乃舎で十分よね!
あとは自分でお気に入りの昆布や鰹節買って KALDIなんて常に混み混みだけどみんな何を買ってるのかしら コーヒー貰いふらついてるマンコや親子ばかりで
買ってる人をあまり見ないわw 中途半端な品揃えだから
ここならクロテッドクリーム売ってるかもなんていう期待は大体裏切られる
特に要冷蔵ものは販売スペースが狭いから弱い 「もへじ」っていうメーカーの食品があれこれ置いてあるじゃないKALDI
2個くらい買ったんだけど2個とも微妙だったわ
以降もへじは避けてる ショッピングモールに入居しているKALDIだと、
モール直営の食料品売り場に全く同じ商品が安く売られている事があるから、わざわざ買わないわね
下手したら業務スーパーで投げ売りしているような物がKALDIで高く売られているわw