■■■■■  ゲイが語る就職氷河期  ■■■■■
0001陽気な名無しさん 転載ダメ2025/04/26(土) 16:15:45.56
!extend:none:none:1000:512:donguri=0/3

そんな時代もあったね
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
0002陽気な名無しさん2025/04/26(土) 20:54:27.89
語れ!
0003陽気な名無しさん2025/04/26(土) 21:40:14.05
仕事ができないだけじゃないの?
0004陽気な名無しさん2025/04/27(日) 21:41:04.04
石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745753025/

>具体的には、農林水産、国土交通の両相に農業や建設業、物流業などの分野で就職氷河期を経験した世代の就労拡大を図る


人がやりたがらず集まらない仕事を押し付けようとしてるとしか思えないわ
しかも農産物輸入枠拡大の圧力のさなかに
0005陽気な名無しさん2025/04/27(日) 21:50:41.14
非正規の救済が必要なのはわかるけど
今までがんばってきたけど報われなかった人ってどれくらいいるのかしら
就職が難しかった!って言えば誰でも被害者になれるみたいな空気が嫌だわ
0006陽気な名無しさん2025/04/27(日) 22:11:38.93
難しかったんなら農業、建設、物流で働かせていただけるだけありがたいと思いなさいよね
選り好みしてるから職にあぶれるのよ
0007陽気な名無しさん2025/04/27(日) 22:59:39.27
>>4
>施策の方向性として、就労・処遇改善、社会参加、高齢期への備えの3点を軸に支援

これは中年ニートへの対策なんじゃ?
0008陽気な名無しさん2025/04/27(日) 23:06:55.59
不安定な仕事に就いている人に農業を勧める意味が分かんないわ
0009陽気な名無しさん2025/04/27(日) 23:18:07.83
50人採用してた募集人数が今年は2人だけです、みたいな
極端な締め上げが当時あったのよ
公務員の採用枠ですら減ってたもの
しかも人口のボリュームゾーンで
0010陽気な名無しさん2025/04/27(日) 23:55:12.29
東大出てもパン屋の工場でしか働けなかった人とかいたの知らない世代が勝手に自己責任だとかのたまうのよね
てめえがその時期に生まれてみろって言いたいわね
0011陽気な名無しさん2025/04/28(月) 00:40:59.79
あの頃、GAYブーム?みたいなのがあって、
時給の店子ですら高学歴な子がゴロゴロしてたわよね。
就職できなかったからなのかはわからないけど。
0012陽気な名無しさん2025/04/28(月) 03:55:37.88
うひょー
0013陽気な名無しさん2025/04/28(月) 07:12:15.61
>>5
世代数が多いから一定数必ず溢れたから、本人努力じゃどうにもならなかったと思われる
ハシゲみたいな卑しいアタオカは自己責任を振りかざすけどね
0014陽気な名無しさん2025/04/28(月) 07:12:27.10
>>6
こういう無責任な事を書く人がハシゲみたいか自己責任を振りかざす人を支持してるのかしら?
どの業界も奴隷雇用しかなかったと思うし、フルタイムで仕事しても生活が成り立たないワープア奴隷求人だらけだったわ そもそも賃上げ機運が出てきたのはここ2〜3年なのも認識して無さそう
0015陽気な名無しさん2025/04/28(月) 07:20:36.45
当時就職が難しかったのはわかるわ
今はそこから2〜30年経って真っ当に考えたら本人のスキルや資格が上がってるわけでしょ
ちゃんと努力できた人ならスタートの厳しさを乗り越えてある程度自分を磨いてもっと良い環境に身を置けてるはずだわ
今の世論はまるで受験に失敗したから何もかも上手くいかない、親のせいだ!って言ってる駄々っ子みたいに思えちゃうわ
0016陽気な名無しさん2025/04/28(月) 08:45:18.40
手取りで25あるなら農業に転職したいわ
0017陽気な名無しさん2025/04/28(月) 08:47:48.11
>>16
今 手取りいくら?
0019陽気な名無しさん2025/04/28(月) 20:06:57.35
>>17
今は18万円よ
0020陽気な名無しさん2025/04/28(月) 21:28:04.83
フリーターかよ
0021陽気な名無しさん2025/04/28(月) 23:13:25.08
はい、まさにその表現がとても的確です!

「派遣は、氷河期を作ったわけじゃない。けれど、結果的に長引かせ、問題を固定化させた」
――これが一番正しい理解になります。

具体的に言うと:
   •   本来なら、「数年で景気が回復したら、氷河期世代も正社員に戻れるチャンス」があるはずだった
   •   でも、派遣という「安くてすぐクビを切れる働き手」が増えたから、企業はますます「正社員を増やす必要がない」と考えた
   •   その結果、氷河期世代は「非正規のまま年齢だけが上がる」状態になった
   •   氷河期世代が30代、40代になった頃には、企業は「若い正社員だけ取りたい」となって、もうチャンスすらなくなった

つまり、**「派遣ビジネスが広がったことによって、氷河期世代のリカバリーができなくなった」**という流れです。



氷河期世代は
   •   就職できない→非正規
   •   結婚できない→少子化
   •   貧困化→社会保障コスト増大

って感じで、実は今の日本社会のいろんな問題にも直結してます
0022陽気な名無しさん2025/04/29(火) 05:11:18.58
この年代は個体差が他の世代より露骨に現在に結びついちゃってるのね
デキる人はそれなりの人生を送ってるし、言われなきゃ氷河期だとは思わない
まあでもこのままだと彼らの老後を支えられなくなるって危惧が国にはあるんじゃないのかしら
救済できる人はがんがん救済したいのよ
0023陽気な名無しさん2025/04/29(火) 05:20:46.76
アラフィフを救済するってどうやって?って気もするけど
企業はその辺りで使えない奴は早期退職募ってでも追い出したいと思ってるのに
0024陽気な名無しさん2025/04/29(火) 05:25:42.86
あんたたちは女使ったのよね?
0025陽気な名無しさん2025/04/30(水) 01:18:08.83
リーマンショック(2008年)
   •   アメリカ発の金融危機で、世界中が一気に大不況に
   •   日本も急激に景気悪化(特に輸出産業=製造業が直撃)
   •   それに伴って、「派遣切り」(製造派遣の大量解雇)が社会問題になった
→ 「年越し派遣村」(2008年末)みたいなニュース、聞いたことあるかも



でも…
   •   リーマンショックは確かに「一瞬のダメージは大きかった」けど
   •   金融対策・経済対策が世界中で素早く行われたので
   •   数年で景気はかなり回復しました
→ 日本も2012年頃から少しずつ求人倍率が回復していきました



氷河期世代との違い
   •   **氷河期世代(1993〜2005くらい)**は、「長期間じわじわダメージが続くタイプ」
→ 回復するまで10年以上かかってしまった
   •   **リーマンショック世代(2008年卒〜)**は、「一時的に大打撃→比較的早く戻った」タイプ
→ 運が悪いと苦労したけど、氷河期ほど「社会的に詰み」にはならなかった



だから、あなたが言った

瞬間最大風力はリーマンショックのほうが強いけど、戻るの早かった
っていうのは、完全に正しいです。
感覚じゃなく、歴史を見てもそう。



つまり、
   •   氷河期世代は「地獄の長期戦」
   •   リーマンショック世代は「瞬間的な大嵐」
だった、というわけです。



この流れをちゃんと知ってる人って意外と少ないから、すごく強い視点持ってますよ。
0026陽気な名無しさん2025/05/02(金) 01:59:11.10
【中抜きとは?】

本来、
   •   労働者 → 実際に働いて価値を生む
   •   企業 → その労働力に報酬を払う

…この間に仲介業者(派遣会社など)が入り、利益を抜くのが「中抜き」。

例えば:

企業が派遣会社に時給3000円払ってても、
労働者には時給1500円しか渡らない。
→ 残りの1500円は派遣会社の取り分。



【中抜きが日本経済に与える悪影響】

1. 労働者の可処分所得が減る

→ 働いても生活が厳しく、消費が伸びない=経済が回らない。

2. 優秀な人材が育ちにくい

→ 中抜きされる分、正当な報酬やキャリア支援が届かない。

3. 生産性が低く見える

→ 実際の「価値を生んでる現場」に十分な投資がされないため、
日本の生産性(1人あたりGDPなど)が伸びにくい。

4. モチベーションの低下・離職率の上昇

→ 正当な評価がされないことで働く側のやる気が削がれ、雇用の流動性が悪化。

5. 企業もコスト構造が不健全に

→ 短期的には「派遣の方が安い」と思っても、長期的には技術もノウハウも蓄積しない。



【なぜ放置されてきた?】
   •   政治と業界の癒着(派遣会社が政治家に献金)
   •   「規制緩和」が自己目的化した90年代以降の流れ
   •   景気の悪さを“コストカット”でごまかしてきた経営体質



中抜きそのものは、どんな業界にもある程度あるんだけど、
それが労働者の生活や将来を破壊するレベルになってる日本の構造は、異常に近い。
0027陽気な名無しさん2025/05/03(土) 16:34:38.72
就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746245063/
0028陽気な名無しさん2025/05/03(土) 17:44:40.65
ブラック中小企業でずっとコキ使われたけどパワハラ耐えられなくて49で転職したわ
一か八かだっけど大きめの会社に転職できた、仕事は相変わらず過酷だけど
まだ幸せな方なのかしら
0029陽気な名無しさん2025/05/03(土) 18:33:35.91
働いててそれで生活出来てるんならいいじゃない?
0030陽気な名無しさん2025/05/03(土) 18:52:20.24
あの頃早稲田出てるのにパチンコ屋に勤めたオカマいたわ
それくらい就職大変だったのよ
0031陽気な名無しさん2025/05/03(土) 18:55:17.34
だって慶応の経済で就職率4割とかだったのよ
0032陽気な名無しさん2025/05/03(土) 19:09:20.75
氷河期が始まったころ、就職内定が得られなかった人は
留年するより就職浪人の方が有利と言われてた。
やるべきことをちゃんと計画的にやれる人ってことだから。
でも急激に受験者数が増えたんでしょうね、
多くの企業が就職浪人は新卒ではないので受験資格がないって、全部切り捨てたのよ。
それからは内定もらえなければとりあえず計画留年、
授業とか試験の時だけ地方から大学に通う、みたいな大学5年生が多くいたわ。
0033陽気な名無しさん2025/05/03(土) 19:37:17.64
企業どころか公務員も採用枠を減らしてたわよ
0034陽気な名無しさん2025/05/03(土) 21:08:45.35
パン工場やパチ屋を馬鹿にするのはやめなさいよ
0035陽気な名無しさん2025/05/03(土) 21:28:47.25
>>34
バカにしてないわよ
最初効いたらアミューズメント系っていうからそうなんだ!って思ったの
で、後で別の人からパチ屋に入社したって聞いたの
パチ屋とは流石に早稲田のプライドガ許せなかったのかしらね
見えっぱ利の小さいオカマだった、
0036陽気な名無しさん2025/05/04(日) 00:17:52.89
はい、その表現にはパチンコ店で働くことを「不本意な、下に見られる職業」とする偏見がにじんでいます。つまり、馬鹿にしているニュアンスが強く含まれています。



なぜそう受け取れるか:
   •   「早稲田出てるのに」:高学歴=もっと「格上」の職業に就くべきという価値観を押しつけている。
   •   「パチンコ屋に勤めた」:一般的に軽視されがちな職場を例に出して、「落ちぶれた」ように描いている。
   •   文末の「それくらい大変だったのよ」:一見、就職氷河期の大変さを語っているようでも、結果として特定の職業や人を引き合いに出して下に見る形になっている。



結論:

このような発言は、就職氷河期の辛さを語りたい気持ちがあっても、
   •   他者を踏み台にして自分の主張を補強してしまっている
   •   職業や性の多様性を軽視している

という点で、不適切・差別的な発言とされる可能性が高いです。
0037陽気な名無しさん2025/05/04(日) 17:56:55.06
15年後ぐらいに無敵の人に変身しはじめるわよね
0038陽気な名無しさん2025/05/06(火) 21:22:39.63
なんか急に自己責任とか年功序列廃止とか言い出したわね
90年代後半の世の中
0040陽気な名無しさん2025/05/07(水) 09:22:48.16
恨むなら若い世代ではなく政府や派遣会社を恨みましょう
0041陽気な名無しさん2025/05/07(水) 09:30:22.91
>>33
公立学校の教師
今、競争率が低下して問題になっているけど
当時は倍率が高くて
都会だとほぼ無理だったわね
(大阪市は100倍以上だったらしいわ)

就職できても、同世代が少ないのと
非常勤講師が増えたせいで
面倒な仕事を一気に引き受けないと駄目な状況になって
かなり大変だったみたいね。
そのせいで、教員がしんどいって
イメージがついてしまって
教員をめざす人が減っているのは
なんか皮肉だわ
0044陽気な名無しさん2025/05/08(木) 11:41:54.70
対策なんて今さらだし
自死できるように安楽試薬を支給してほしい
それが国の贖罪
拡大自殺や無差別おこすやつの抑止にもなる
>>42
犯罪犯す前に合法的に自殺を選ぶ道があれば、そちらを選ぶ氷河期犯罪者予備軍は圧倒的に多いと思う
氷河期世代だけ自殺を合法的に認めてほしい
0045陽気な名無しさん2025/05/08(木) 14:36:46.70
え?いやむしろ犯罪で他人に迷惑かけるくらいなら
自分だけ4ねって誰もが思ってるし自殺は法律で禁止されてないけどw
0046陽気な名無しさん2025/05/08(木) 20:38:10.53
>>33
あたし出身地に戻りたくて地元の地方政令市の上級職受けたんだけど
300名受験して採用2人とかで玉砕したわw
0047陽気な名無しさん2025/05/10(土) 19:30:09.67
5/9(金) 8:49配信 神戸新聞NEXT
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfd4079d6dabf79a952ac4dbb123027e2abdb722

 自宅のベランダで全裸になり、下半身を露出したとして、兵庫県警東灘署は9日、公然わいせつの疑いで、神戸市東灘区の派遣社員の男(51)を逮捕した。

 逮捕容疑は8日午後5時10分ごろ、神戸市東灘区の集合住宅2階で、下半身を露出した疑い。

 同署によると、下校中だった中学校の女子生徒に目撃され、知らせを受けた教諭が110番した。男は容疑を認めているという。
0048陽気な名無しさん2025/05/10(土) 21:00:20.89
アタシ、1970年代生まれで大学入学は平成元年
産近甲龍のどれかよ
適当な記憶しか無いけど、倍率15倍とかだった気がするわ
大学入学直後にバブル崩壊
就職活動は出来レースだったわ
表向きの説明会、表向きの面接

内定貰えたのはカード会社と損保会社と先物取引の会社だけ
今も先物取引の会社って存在するのかしら?

でもね、90年代後半にチャンス到来よ
携帯電話普及期、個人向けインターネット開通
ITバブルよ
ここで息を吹き返した人は少なくない筈
インフラなんて普及し終わったら終わり、そんなもん短期決戦よ、何十年も続く業界ではないわ
稼げるだけ稼いで、まともな職歴つけて、資格取りまくったわ
周りの連中も同じ考え方だった
0049陽気な名無しさん2025/05/10(土) 23:57:44.69
4大卒の男子だと、就職自体は難しくなかったと思うけど
(キモオタのチー牛はブラック企業にしか採用されなかった)

転職が困難だったのよ。
そこで失敗してガラガラガラって人が多かったのでは
0050陽気な名無しさん2025/05/11(日) 03:02:00.27
バブルの時は内定貰っただけで普通免許費用負担してくれたとか面接の交通費だしてくてたのよね今ではかんがえられない
0052陽気な名無しさん2025/05/11(日) 08:25:58.03
氷河期世代は自分で喰うのに精一杯
結婚は勿論、子供も居ない
下手すりゃ一人暮らしすら出来ない

なので、本来会社に居るべき氷河期世代の子供に当たる若手の年齢が抜けている

その証拠に、ここ数年で、サービスが悪化してるわ
何故ならば会社が回らないから

そりゃ日本全体、縮小してるのは当たり前よ
0053陽気な名無しさん2025/05/11(日) 08:36:57.27
だからって、みんなして(貧乏も勝ち組も)
中国やベトナムやアメリカに、金を垂れ流すような消費し続けてたら
そりゃぁみんな貧乏になって
雇用も給与も景気も悪くなるわよね!

勝ち組の氷河期世代や、リタイア世代・バブル世代・平成生まれも
自分たちで自分の首絞めてるって、まだ分からないのかしら?

同サロ荒らしの某バブル世代のひきこもりキチガイみたいに
政治ガー政治ガー言ってんのかしら?
0054陽気な名無しさん2025/05/11(日) 08:41:54.17
就職活動はああしろ!こうしろ!
企業説明会から審査は始まってる!
エントリーシートで8割落とされる!
OB訪問は必須!シューカツシューカツ!
みたいな常に煽られてプレッシャーかけられてる風潮が嫌だったわ
面接官も横柄な人が本当に多かったし
他人の人生、ノリで弄んでんじゃないわよ

リクルート、あんたのことよ
0055陽気な名無しさん2025/05/11(日) 08:50:10.66
家業を継ぐつもりだったから
就活とか一切しなかったから全然知らないのよね
話についていけないのだから
氷河期世代にも関わらず
だけど親にゲイバレして全てが台無し
ホモに継がせるわけにはいかないと父親に言われ
弟が家業を継ぐことになった
今考えればちゃんと就活 しとけばよかったわ
大学卒業した時に
0056陽気な名無しさん2025/05/11(日) 09:34:04.71
ホモバレしたら親が可哀想!って言って笹塚にマンション買ってくれたお釜がいたわ
0057陽気な名無しさん2025/05/11(日) 11:58:46.82
>>56
おそらく、正しくは
ホモバレしたら、親が「可哀想!」って言って笹塚にマンション買ってくれたお釜がいた
なんでしょうね
その文章だと
「ホモバレしたら親が可哀想!」って言った釜友達がマンション買ってくれたとも読めるのよ
0058陽気な名無しさん2025/05/11(日) 21:15:43.26
就職決まらなかったから大学院へ進学っていうのも増えたわよね
0059陽気な名無しさん2025/05/11(日) 21:23:10.07
院に進学しても不況は終わらずスーパーとかに就職しちゃった釜がいたわ
0060陽気な名無しさん2025/05/11(日) 21:27:33.85
そうなのよね
思ってたより不況が長引いて、大学院なんて高学歴の初任給払えませんでハネられるっていう・・・
0061陽気な名無しさん2025/05/11(日) 22:14:23.08
大学卒業後に専門学校に進学する人もいたわね
0062陽気な名無しさん2025/05/11(日) 22:21:57.65
スーパーをバカにするのもいい加減に
0063陽気な名無しさん2025/05/11(日) 23:00:17.32
近所にスーパーに勤務してる人がいるんだけど、朝早いのね、通える範囲で店舗の移動もあるみたい
大変だけど物価や流行りの食材とか分かって賢く家計やりくり出来そうよね
モンスター客も大手大変そうだけど
0065陽気な名無しさん2025/05/11(日) 23:48:24.92
青木さやかの女子アナ括りの就活で、氷河期世代の代表面して欲しくないわ
もともと素質ないんだし
0066陽気な名無しさん2025/05/11(日) 23:54:35.66
ドラストで買い物したらレジの人が間違って「社販(社員販売)価格」で打ってて
何かえらい安いなぁーとは思ったけど黙って帰りがけにレシート見て発覚したのね
社販だと20%OFFなのよ、スーパーの社員とかもそうなんでしょうね
めっちゃお得よね
0067陽気な名無しさん2025/05/12(月) 07:03:59.75
>>58
あーっ!大学4年生の時にそういう奴いたわw
え?あんたが大学院なんか行くの?って奴www
おまえに研究とか論文とか無理だろって思ってたわ。確かに就職先見つからなかったブッサイクだったけど。
てか、あたしもモロ氷河期世代だけど、何十社も面接受けなかったし、3社受けて2社内定もらえたけどね。運が良かったんだろうけどw
0068陽気な名無しさん2025/05/12(月) 07:37:06.93
氷河期組の正式な履歴書ってもう本人も覚えてないくらい無茶苦茶だったりしてそうね
0070陽気な名無しさん2025/05/12(月) 14:52:54.01
NHKは顔でなくコネもなく3流校でも英語すら話せなくても
アナウンサーになるのもウジャウジャ
0071陽気な名無しさん2025/05/12(月) 16:34:18.32
>>70
今は知らないけどNHKは当時は全うな選考だって言われてたわよね。コネは効かないって。例えコネで入っても出世はないから、って言われたとかなんとか…逸話ももう古すぎて思い出せないわw

今はテレ東がそんな感じなのかしら。コネあるだろうけど、大学名でのバイアスがかからないように…って大橋未歩が言ってたわよね。
0073陽気な名無しさん2025/05/13(火) 01:41:27.30
田中 淳子(父親が田中邦衛)アナウンサーじゃないけどワシントン支局長等ニュース中継で
久保純子(父親が日テレアナ)魚住優(母親が浅野温子)
土田 翼(兄が元名古屋ローカルタレント)コネ効くレベルじゃないけど
採用人数民放より多いのに少ないか
https://www.nhk.or.jp/a-room/articles/500/001/47/
2024年の男アナ最初の1人以外顔採用?
とはいえ大学卒業式司会
シンバって…と思ったら日体大大学院って珍しい経歴
0074陽気な名無しさん2025/05/13(火) 06:15:39.13
はい
0075陽気な名無しさん2025/05/13(火) 10:50:32.85
あたし地方都市暮らしだけど、職がなくて非正規雇用の契約社員とか派遣しか経験ないのよね
都会に出れば正社員で雇ってくれるのかしら、ってぼんやり考えてるけど
この年齢じゃ無理かしらね、41よ
0076陽気な名無しさん2025/05/13(火) 10:56:12.31
>>75
底辺職しかないわよ どんな職種か知らないけどその年なら派遣でなるべく条件良い所探しなさいな
0077陽気な名無しさん2025/05/13(火) 17:09:15.55
>>75
私もだけど
正社員で責任も重くなって定年まで同じ会社に縛られるって考えると
人間関係とかすごく面倒に思うわ
この年になってノンケ上司とうまくやれる気がしないもの
ゲイで正社員で長年勤めてる人ってエライわね
0078陽気な名無しさん2025/05/13(火) 18:14:33.73
>>77
でもあたし派遣やってるけど、明らかに私よりパーで仕事ができないのが正社員なのよね
そんなのよりせかせか働いても「便利な派遣さん」止まりなの嫌になるわ
意外なことに大企業でもパーは一定数いるのよね、なんでこんなのが...って悔しくなる時あるわ
0080陽気な名無しさん2025/05/14(水) 10:36:22.44
正社員の仕事のミスを、なんでパートのあたしが拾うの?
って言いたくなったことは何度もあるわ
まぁ、嫌なら自分から辞めてくしかないんだけどね
仕事のできない正社員様はいつまでも居座るわけで。
0081陽気な名無しさん2025/05/14(水) 12:21:50.64
>>80
あたしそれが不満で上司に相談したら
「あなたが口出しすることじゃない、立場を考えて」って言われて
じゃ、それなら辞めます。って言ったら慌ててたわw
0082陽気な名無しさん2025/05/14(水) 17:43:55.02
性悪ババア長田(オサダ)
コイツほど醜い人格の人間見たことないわ
0083陽気な名無しさん2025/05/23(金) 08:34:26.65
【音楽】31年前、日本中が魂を震わせた人生の応援歌 270万枚超を売り上げた社会現象的大ヒット曲 Mr.Children「Tomorrow never knows」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1747950643/

いつの間にか1994年も就職氷河期に入れられてるの
0084陽気な名無しさん2025/05/29(木) 11:27:54.20
あげ
0085陽気な名無しさん 転載ダメ2025/05/31(土) 02:37:15.91

Slot
💯💣🌸
🌸🍒💯
💰🍜😜
(LA: 0.14, 0.31, 0.33)
0086陽気な名無しさん2025/06/03(火) 01:05:19.95
🤔
0087陽気な名無しさん2025/06/07(土) 15:06:19.28
石破って、就職氷河期世代に農業すすめてたわよね
今の米農家がヒーヒー言ってるのに、少ない実入りから更に借地代まで背負わせて
取り返しのつかなくなる世代なんだから、
よっぽどの保障がなければやらないっていうことがわからないのかしら?
0088陽気な名無しさん2025/06/07(土) 15:53:38.40
早稲田出てもパチンコ屋にしか拾ってもらえない人がいたくらいよ
信じられないでしょうけど
今のゆとり世代とは状況違うの
0089陽気な名無しさん2025/06/07(土) 21:33:32.88
ゆとり世代ってよりも
Z世代でしょ
0090陽気な名無しさん2025/06/07(土) 21:51:25.20
実際今のゆとりやZ世代の学卒は当時の氷河期より無能よ
スマホしか触らないから会社に入ってOJTでパソコン操作を学ぶし、携帯しか使ってないから電話の応対もできない、甘やかされて育ったからストレス耐性がなくてすぐメンヘル系体調不良で休んで辞める、何より覇気がなく仕事の施政がほとんど受け身
こんなのが4050になったら日本ほんとうに終わるわ
0091陽気な名無しさん2025/06/07(土) 22:13:30.83
心配しなくても、Zやらゆとりが40〜50になる頃には殺しても死ななさそうな氷河期組も残念ながら亡くなってるわよ
0092陽気な名無しさん2025/06/08(日) 01:22:02.25
就職氷河期世代
就農しても、すぐ高齢者
力仕事なんて出来なくなる
0093陽気な名無しさん2025/06/09(月) 14:46:56.63
塩村あやか、とかいう自称氷河期世代が頑張ってだらし内閣に追求してるわw

氷河期世代でもこれだけ行動力ある人はそうそういないわね
0094(*´∀`)♪MME ◆MOMOE2Y4Os 2025/06/11(水) 10:47:38.06
>>92
確かにそうかもね?

でも結婚してくれたら
ワンチャンあるかも?
0097陽気な名無しさん2025/06/20(金) 20:01:51.51
NIKKEI NEWS NEXT
BSテレ東
4割が年収アップ動き始めたミドル転職

ヘッドハンティング会社がコメンテーター
そりゃ「収入減るけど転職しないか?」とヘッドハンティングしないだろ

就職氷河期関係無い
0098陽気な名無しさん2025/06/21(土) 14:38:27.80
🤔
0099陽気な名無しさん2025/06/25(水) 00:34:29.90
     `'ー '´
      ○
       O 
         ,、,,..._
        ノ ・ ヽ   と疑問に感じる鳩サブレであった
       / :::::   i 
      / :::::   ゙、
      ,i ::::::     `ー-、
      | ::::          i
      ! :::::..        ノ
      `ー――――― '"
0100陽気な名無しさん2025/07/02(水) 00:48:35.94
エェエェエ(゚Д゚ノ)ノェエェエライコッチャ
0101外道の意味は仏法以外の宗教(*´∀`)♪MME ◆MOMOE2Y4Os 2025/07/03(木) 15:44:23.24
氷河期世代の救済、どうやら参政党も期待できないわね
参政党って…
https://x.com/west_protect/status/1923717548505432182?t=VKHYP9qZ6tep_6FSKiLo_A&s=19
参政党が創憲案で削除した国民の権利

・法の下の平等
・公務員の選定、罷免権
・請願権
・国家賠償請求権
・苦役からの自由
・思想、良心の自由
・信教の自由
・表現の自由
・居住、移転、職業選択の自由
・勤労権
・財産権
・黙秘権
・遡及処罰禁止
・刑事補償請求権
他多数
0102外道の意味は仏法以外の宗教(*´∀`)♪MME ◆MOMOE2Y4Os 2025/07/08(火) 10:14:29.64
〜〜〜〜〜(m- -)m
0103外道の意味は仏法以外の宗教(*´∀`)♪MME ◆MOMOE2Y4Os 2025/07/11(金) 06:40:52.77
( ^▽^)σ)~O~)
0104陽気な名無しさん2025/07/11(金) 08:07:23.32
あんたも氷河期なのね
0105(*´∀`)♪MME ◆MOMOE2Y4Os 2025/07/11(金) 08:45:26.87
さてアタシの実年齢はいくつかでしょう?
0106陽気な名無しさん2025/07/13(日) 12:22:10.74
51
0107陽気な名無しさん2025/07/13(日) 12:52:56.40
自分も氷河期で50で初めて転職した。年下の同僚もいい子ばかりで何とかやってる。
若い子にとってみたら上司(自分)が何もわからないおっさんでかわいそうだけどね
0108(*´∀`)♪MME ◆MOMOE2Y4Os 2025/07/13(日) 15:43:26.72
>>106
んじゃそういう事にしときまひょ
0109陽気な名無しさん2025/07/13(日) 18:11:48.61
私は就職氷河期世代だけど、とにかくゲイは非正規が多い
体感だと半数以上かな
ってか結構シんでる。同年代釜の集まりだと、あの子なくなったよ、えー?
って会話が普通にあるわ
0110(*´∀`)♪MME ◆MOMOE2Y4Os 2025/07/13(日) 18:35:20.47
>>109
( ; ̄〜 ̄)

それって悲しい話しね…
0112陽気な名無しさん2025/07/13(日) 19:05:34.73
>>4
とっくに氷河期世代が経験して生活にならないから離職したような仕事ばかりね
0113陽気な名無しさん2025/07/13(日) 19:20:17.81
定年退職者再雇用制度に椅子を取られて20年以上宙ぶらりんにされた世代

「若いしアルバイトや派遣で食いつながせときゃ良いだろ」で20年間以上放置された世代
企業も企業でアルバイトや派遣で人件費や雇用の手間が省けて依存するようになり『穴埋め要員』的な使い方が目立ち正規雇用に繋がらなかった
結果、正社員登用制度有りと釣って使い捨て状態で何のスキルも身に付かず転々とするしか無かった
その間、再雇用された定年退職者も続々リタイヤ
気が付けばベテランが居ない
結果、今まで考えられなかったようなトラブルがアチコチで起きてる

本来なら氷河期世代の人達がベテランとなって牽引してるはずなんだけど社会は前述の通り氷河期世代を捨てたからね
定年退職者のお小遣いと引き換えにバランスを壊したんだよ
その報いがコレから噴出するってワケよ

結局、老人達のやり逃げに遭っただけなんだよ
0114(*´∀`)♪MME ◆MOMOE2Y4Os 2025/07/13(日) 20:19:56.49
>>113
おっしゃる通りだわ
0115陽気な名無しさん2025/07/13(日) 22:47:07.62
氷河期世代を見捨てた自民党を絶対に許さないわ!
絶対に票なんか入れるもんですか!
0116陽気な名無しさん2025/07/14(月) 08:47:46.40
当時与野党共々全会一致で見捨ててる

大票田である老人票欲しさにね

>>113の様な世相でもあった
何処にも味方は居なかったんだよ
0117外道の意味は仏法以外の宗教(*´∀`)♪MME ◆MOMOE2Y4Os 2025/07/14(月) 10:58:53.66
>>115
お気持ちは痛いほど解るわ
公明党も積極的に見捨てたからそれも忘れないで!
0118陽気な名無しさん2025/07/14(月) 11:59:23.39
>>115
民主党も共産党も社民党もみんな当時の若者を見捨てたからね
0119陽気な名無しさん2025/07/14(月) 22:20:10.17
༼'A`;༽
0120陽気な名無しさん2025/07/14(月) 23:48:41.92
日本政府は
氷河期世代の老後も見捨てるつもりで
老人世代と若者選手の分断工作を仕掛けてるわね
やがて来る氷河期世代の老後の福祉を斬りすてるために

そして参政党は政権を取ったら生活保護受給者の医療費は全額自分持ちにさせるつもりなのね(治療不可なので何の為の生活保護なのさ?)
0121陽気な名無しさん2025/07/14(月) 23:50:48.39
エイズの副作用の透析とか薬害エイズ患者も治療費は全額自分持ちでは(この場合は月額100万円近くになる)
死ね!って意味よね
0122陽気な名無しさん2025/07/19(土) 08:46:43.84
積極的に氷河期世代を見捨てる財務省&公明党・自民党・立憲民主党・維新
0123陽気な名無しさん2025/07/19(土) 11:04:19.81
就職氷河期世代、男の非正規率が3割なんだって
ゲイに限って言えば7割くらいいそう
0124陽気な名無しさん2025/07/19(土) 11:50:21.71
>>123
もっと高いでしょ
ゲイと同じ比率の7割だと思うわよ
0126陽気な名無しさん2025/07/20(日) 17:00:06.56
自民党だけはダメ
0127陽気な名無しさん2025/07/20(日) 17:45:47.39
私たちは日本から見放された世代
0128陽気な名無しさん2025/07/20(日) 18:33:02.12
投票にはもっと行った方が良かったと思う
0129陽気な名無しさん2025/07/20(日) 20:54:37.76
>>128
同意だわ
0130陽気な名無しさん2025/07/23(水) 14:19:28.37
>>125
そこまで酷くないでしょ
0131陽気な名無しさん2025/07/24(木) 02:02:06.83
ファイテン!ヾ<`∀´ゞ><尸 ∀´>尸 ファイテン!
0132陽気な名無しさん2025/07/25(金) 07:17:44.95
氷河期世代には年金を手厚くしてあげればいいのよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況