両親が老いていく
贈り物よりも部屋の掃除だとか不用品を処分してあげた方が喜ばれるわよ あっという間にもうこんな年だし親も年だし誰もいないし〜ねえ あたしの母は昔はちゃきちゃき手早く家事する人だったのに今ではすごくスローモーになってきたわ
あたしは実家を離れて母は一人暮らしで心配だけど元気で長生きしてほしいわ 母親は橋幸夫の1歳上だけど少し認知症入ってきたわ。
昔の事は覚えてるけど、直近で起きたことが覚えられなくなってきたわ。脳梗塞で運ばれたんだけどさ。 あたし実家離れてから帰るタイミングを見失ってるのよね、もともと不仲なのもあつけど
ある時にふらっと帰ったら父親から「次は帰ってくる前に連絡してほしい」って迷惑げに言われてw
それ以来よ、帰ってないわ いい親じゃないの
次いつ来るんだとか小遣いよこせとか言われるよりよほど まあ見たいのは孫の顔よね
50過ぎたおっさんに来られてもね‥ リハビリしてる父がセクハラしまくってるらしいのよ
まいったわ 孫なんて可愛くないでしょうね
自分の子供なら可愛いのはわかるけど所詮人の子だもの
まあ居た事ないからわからないけど それでも生きていかなきゃならないのよね
最後にこの人生で良かったと思えて逝きたいわ >>19
そんなことないわよ。
亡くなった時はそりゃ寂しいし悲しいし後悔だらけだけど、粛々と世間並の後事をこなしていくうちに、意外と精神的に安定してくるわ。一緒にいる時はいつもギスギスしてたものあたし。
働きながらでひとりっ子でもあるからまだまだやることいっぱいだわ。 母親が要介護5になってしまったわ。でも入れる特養も見つかって良かったわ。 ありがとう。優しいのね。
母親は入院中なんだけど、病気はもう大丈夫だからと退院オッケーと主治医から評価を受けたんだけど、なんせ帰れる場所が無くてね…。
でも来月特養に入れる事になったから、居させてくれる病院にも受け入れオッケーしてくれた特養にも感謝感謝だわ。 両親とも80超えてて覚悟はしてるわ
後悔するとわかっているから優しく接したいのに素直になれないわ みんな親を生命保険に入れてあげてる?
貯金もないし保険とか全然わからなくて何もしてないの
も死んだら火葬代も出せないわ… >>27
わかるー。今日こそは優しくしようと思っても、顔見て話した途端に憎まれ口叩いてくるからその気が失せるの…。耳が遠いから意思疎通はスムーズに行かないし、でかい声出すと「怒鳴らないで!」とキレるし。
この前も久しぶりに食事に誘おうと思ってたのに、電話して話した数秒後にその気が失せたわ。
死んでから後悔するのはもう覚悟するわ。 寿命なんてやたらめったら延ばすもんじゃないわね
人生が50年程度で終わる時代に介護なんて概念が無いものね 家族が居て同居してて仲が良いなら老後もいいとは思うけど
そんな家族滅多にないわ
誰かが我慢しながら暮してるみんなかもしれない 病気の父がもし亡くなったら母親一人実家にいさせるの心配だから
帰る事になるんだと思うけど
今のうちに家の中の物、断捨離しないと大変だわ
AV機器にでかいオーディオラック、全部上げるか捨てないと…
考えるだけで頭痛がする >>34
母親が1人で生活するの無理ってなってから帰った方がいいわよ
母親が1人で生活出来てるなら帰らない方がいい絶対に後悔するから
介護が必要ないのに帰ったりするとあなたまた母親の子供に戻って、母親があなたのご飯とか作るハメになったりしたら本末転倒だわ
あなたが家事をいっさいがっさい全部やるなら母親は帰ってきてくれて嬉しいでしょうけど 皆さん、とっても素敵。
このスレ来ると元気になるの。
全く同じことで悩んでたり、決断してたり…
確かに私も母が亡くなったら生きてる意味ないって思うけど
、それでも生きていかなきゃならないのよね >>35
そういうもんなのかね
ほんとは自分も実家に戻りたくない
職場へも行きづらくなるし地域に歴史のある寺社仏閣が多い今の住処が好きだから
実家あたりは何もないの
家事は今も一人だし苦じゃないからやってもいいんだけけど
母は趣味もないし普段どこへも出かけない
毎日スーパーと家の行き来しかしてないの。
父親の世話で母も張り合いあるから居なくなったらどうなるか心配なのよ >>37
1人になってお母様はやっと1人で気楽に暮らせると思うかもしれないわよ? アタシ土曜夜に1時間かけて実家に帰る習慣あるんだけど
NHKの綾瀬はるかのドラマを親と見てていたたまれなくなったわ >>34
母の実家が電器屋してたから、遺品整理で散々処分したわ
身軽が一番よねとは思うけど、何だかんだと物は増えてしまうものよね >>38
それならいいんだけどね
休みに雑事したり様子見に帰る程度ならできるし
>>40
あたしもいつもチャリで1時間かけて実家に帰ってるわ
今のうちに徐々に断捨離していかないと