中央線 vs 小田急線 vs 京王線(&京王新線)
小田急がどの路線の新宿駅に対しても一番乗り換えがしやすいのよ >>301
だから排気ガスが上から降ってくる勝手なイメージあるのよね >>303
実際交通量が非常に多い道路沿いに住むと寿命が少し短くなるデータもあったりする かなりの高層階なら大丈夫かもだけど >>294
一応飲食店多数あるけど都心に近い割になんも無いんよね
幡ヶ谷住んでた時は新宿まで自転車で行けたけどw
あと地上の旧新線跡地が延々と細長い公園になってて桜の季節は楽しめる 幡ヶ谷からだんだん西へと移り住んでるけど
都内真ん中辺りでもまだ畑が点々としていて
スズムシやコオロギやカエルが鳴いてたりして気持ちよく眠れるぞ 排気ガスくさい場所は嫌だわ
ハッテンしか頭ない人は気にしなそうだけど 中流以下のファミリーが主な層として住んでる地域は居づらいわ
都心に近づけば近づくほどDINKSか独身かハイクラスファミリーだらけになるからリベラル感が増して楽よ >>310
三軒茶屋に住んでた時に皆
羨ましいって言ってたけど
道路と車ばかりで空気悪くて
閑散として酷いところだったわ
何故か飲食店の新規開店が多くて
住人は主に渋谷で外食するからしょっちゅう潰れて新しい店になってたわ いままで新宿起点でしか家探ししたことなかったけど、
今日のアド街で上石神井公園やってて、ある程度の年齢になってもう飲みに出るのいいわ
ってなったらあのあたりで相方とのんびり暮らすのもいいかもと思ったわ >>312
あたしも池尻大橋に住んでた時にすぐ後悔したわ あたしも三茶住んでたわ。人の量もウンザリしてたわw >>317
初台丸ごと高架だから幡ヶ谷も初台も一緒よ
なんならジャンクションになってる分余計に排気ガスだわよ 初台も灰色のビルと道路とクルマしかない感じだけど
公園近くなら良いかもね
新宿に歩いても行けそうだし 初台あたりで広めの公園って十二社まで行かないとなくない?明治神宮までは距離あるし 生活が便利で緑豊かで静かに暮らしたいなら代々木八幡一択よ
商店街大きめ&上原の商店と繋がってる&渋谷原宿まで歩いて行ける&代々木公園が真隣
問題はワンルームでも家賃15万ぐらいすることぐらいね >>320
広めとは書いてないぞw
ある意味広い細長いのが駅そばにあるだろ >>322
あの遊歩道を公園と呼ぶならそうでしょうね 初台付近は桜並木だけでなくて
噴水みたいのや遊具みたいのあったはず
充分公園 やはり方南通りが最強ね
電車はないけどバスの本数は多いのよ 丸ノ内線より多いわ 方南通り界隈って新興宗教の本山多くなかった?
サリン撒かれたらイヤだわ サリンとか作るのは大きな施設が無いと無理なのよ
たぶん 立正佼成会ね!あたし親から中学受験させられそうになったわwww
結局しなかったけどw 佼成会はウチの親も入ってて
若い頃何度か行かされたけど割と普通で無蓋じゃないかしら 方南町に住んでたけど立正佼正会あるわ救世軍あるわカオスよね
でもどちらも病院あるし地域住民は助かってるわ >>341
まあ元々貧民街だから宗教的に都合がいい場所なのよ こうせいかい、って駅前掃除やら赤い羽根やらやってるわね
近所の親子がやってるわ 新興宗教扱いらしいけど
創立87年みたいだし
割と人畜無害な感じよね アタシ吹部だったから普門館でコンクールやったわ
ガキながらにカルトの施設で公のコンクールってどうなのよって思ってた >>344
森友学園や稲田朋美の生長の家ね
生長の家も本体と原理主義の流れがあって全然動きが違うみたい
斎藤元彦再選にも原理主義みたいなのが煽ってたみたい >>345
日本で有害なカルトはQアノン系が多いわ
Qアノンカルトとは、統一教会、サンクチュアリ教会、キリスト教福音派、幸福の科学、法輪功 等
四年前日本でトランプ再選デモをやって素性がバレたのよ
ここにキリストの幕屋(熊本)、摂理(元トーイツ)あたりが加わる感じね
今回参政党煽ってたのコイツらよ >>346
吹連のコンクールだから公じゃなくて民間よ
ところで中央線 vs 小田急線 vs 京王線(&京王新線)ってタイトルなのに
丸ノ内線の話題ばっかりね
やっぱり釜は丸ノ内線なのね あごんしゅう?とか言うのかしら
そこの勧誘がしつこかったわ 「阿含宗」は京都が本部のカルト
政権癒着の終末思想的な危険カルトではなさそうだけど、毎年阿含の星祭り前には関西でCMを流してたりするから知名度はそれなりある 阿含宗は変に大金かかるのよw
だから金持ちしかいないわ、あんた金持ちの類なんじゃない? そこは統一教会と同じね
統一は身ぐるみ剥がれて家庭崩壊までさせるテロカルトだけど 怖
貧乏人でも区別無く相手するカルトはあるのかしら? ソーカは貧乏人を数集めて工作に使ってるわ
血税チューチューしてるから可能なのね