ゲイが間違えて覚えていた歌詞
キセキ/GREEEEN 【正】2人寄り添って歩いて〜 【誤】太陽に沿って歩いて〜 歌詞見るまでずっと勘違いしてたわ🙃 ネットでググったら結構同じ間違いしてる人多いみたいね 太陽に沿って歩くなんてよく考えたら変なんだけど 影に沿って日向と日陰の境目を歩くみたいなことをイメージしてたわ 港に車を停めてチャイニーズキ〜ッス ↓ ↓ 見事に車を停めて〜って歌ってクラスの女子どもにバカにされたっけ。 他スレで書いたけど プレイバック パートIIの 交差点では隣の車が「ミラーコスタ」と、って耳で理解してたけどミラコスタってなんやと。 ケセラセラ future is not allowed to see 間違い ↓ future is not ours to see 本当は 誤 Wind is blowin' from the Asia (風はアジアから吹いている) 正 Wind is blowin' from the Aegean (風はエーゲ海から吹いている) これ間違えてた人多いと思うわ ジュディ・オングがアジア人っていうのもあって東南アジアが歌詞の舞台だと思ってたわ ギリシャの歌だったのね 誤 いつか時計に変わったの 正 いつ過去形に変わったの >>5 あたしは いつか固形に変わったの だと思ってたわ 河合奈保子「愛をください」 誤 はなさないで もうどうにか 正 はなさないで もう NO RETURN 替え歌 はなさないで もう ノータリン 恋人がサンタクロース 誤 手の早いサンタクロース 正 背の高いサンタクロース 以心伝心/オレンジ 誤 僕らはいつも心停止 正 僕らはいつも以心伝心 Won't be long 正 帳尻合わすなら嘘も必要さ 誤 ジョージに会わすなら 嘘も必要さ ジョージていうヤバめの売人みたいのに会わせてあげる それには嘘つくしかねえべ てシチュエーションとずっと思ってたわ 河合奈保子の大きな森のチイサナお家 誤 鍵を開けるわ真心の鍵 正 鍵をあげるわ真心の鍵 カナリー 誤 見知らぬコモドドラゴン走る〜 正 見知らぬ子供たちが走る あたし「元気なブロークン・ハート」の最後のとこ ♪歩き出そう 嵐に耐え♪だと去年までずっと思ってたの まさか♪歩き出そう あしたへ♪だったとは… なんかショックだったわ あとは美奈子の♪マリアになれない♪ね ♪マニアになれない♪って何よ⁉って思ってた これはすぐに本当の歌詞を知ったわ 両方とも1986年の歌ね JAM 誤 あの偉い発明家も凶悪な犯罪者もみんな昔コモドドラゴン 正 あの偉い発明家も凶悪な犯罪者もみんな昔子供だってね これも間違えてたな、あの頃のオレ 異邦人 誤 コドモドラゴン空に向かい両手をひろげ 性 子供達は空に向かい両手をひろげ 聖書バイブル 吹田明日香 正 バイブルバイブル ラブバイブル あなたの前でちぎるわ 誤 (全部バイブに聞こえてたわ) わざとでしょ!? 正 レモネード飲む君が 誤 レモネードの剥き身が ゆ・れ・て湘南/石川秀美 どう考えてもおかしいんだけど中学生の私にはそう聞こえたのよ 早見優 PASSION くちづけは それだけ茶摘みだわ〜 メルモちゃんが、持ってる メルモちゃん、がもってる がもるってなんだろうって思ってたわ 乃木坂 正 君の名前は希望と今知った 誤 君の名前は希望といいました 十戒 誤 限界なんだわもうイヤ! 正 限界なんだわ坊や! 割と最近までこう思ってたわ 明菜の清教徒(アーミッシュ) アンテナの錆びた つまらないティービーショウ ↓ ↓ あんたなの さびた つまらない自微笑 北斗の拳 愛をとりもどせ ☓:You are Shock ◯:You は Shock まさかの「は(wa)」 summernude 誤 僕ら今 はしゃぎすぎてる夏のコモドドラゴン 正 僕ら今 はしゃぎすぎてる夏の子供さ 大天使のように 戸川純 正 去る貴方は美しいわ 誤 猿 アナタは美しいわ 正しい方で認識してて最初から間違えてはいないんだけど こう聞こえるのよね 天国のキッス 誤 キッスイン ブーッ屁〜ブー 正 Kiss in blue heaven 当時子供だったから英語が分からなかったのよ 歌詞を間違えて覚えてたの代表格が「どんぐりころころ」よね、クイズ番組とかで正解の歌詞見るまで何十年もの間「どんぐりこ」だと思ってたわw 「どんぶりこ」と音が似てるせいで当時は気付いて指摘してくれる人も居なかったわね >>32 ノンケの板、スレで空とぼけてそれを指摘すると 結構びっくりしてくれる人がいるわ ○→ママ譲りの巻毛を二つに束ねて三つ編み揺れてた ×→ママ譲りの脇毛を二つに束ねて三つ編み揺れてた とんでもない剛毛女ねぇ、でもCoccoだしやってても驚かないわーとか思いながらずっと聴いてたわ ホームタウン急行(エクスプレス) 正 駅には彼が待ってるはずなの 誤 駅に別れが待ってるはずなの 別れるのに何で結ばれるのかなと 混乱していたわ キャプテン翼 〇 ちょっとあれ見な エースが通る × ちょっと荒れ見な エースが通る 荒れた感じのヤンキーっぽい不良が通るとイメージしてたわ キャプテン翼 〇 ちょっとあれ見な エースが通る × ちょっと荒れ見な エースが通る 荒れた感じのヤンキーっぽい不良が通るとイメージしてたわ ドラゴンボールZ 〇 溶けた氷の中に 恐竜がいたら 玉乗り 仕込みたいね × 溶けた氷の中に 恐竜がいたら タマノリシコみたいね タマノリシコって、ヤマトナデシコの類かと思ってたのwww ドラゴンボールZ 〇 溶けた氷の中に 恐竜がいたら 玉乗り 仕込みたいね × 溶けた氷の中に 恐竜がいたら タマノリシコみたいね タマノリシコって、ヤマトナデシコの類かと思ってたのwww 明菜 SAND BEIGE -砂漠へ- 破いた写真は12枚踊り無くなっていくだけなのに ↓ 破いた写真は宙に舞い踊り無くなっていくだけなのに 写真破いたら12枚でバラバラに散ったのね〜って思ってたわ アタシの場合は 正 破いた写真は宙に舞い踊り無くなってくだけなのに 誤 破いた写真は宙に舞い踊り無くなって砕け・・・なのに >>39 初めて意味がわかったわよ。 歌詞でもタマノリシコ言って(書いて)なかったかしら。 >>41 思った思ったw ミー ネバー 正 if あ い さ な け れ ば ネバネバネバネバ 誤 で あ い さえ な け れ ば ネバネバネバネバ 子供の頃ずっと間違って歌ってた >>25 >>40 明菜なら定番のアレを出さないとね 葉っぱかけたげる さあ片づけてよ でもこれ当時の明菜、歌番組で♪片づけてよ♪って歌ってるのよね ほんとは♪カタつけてよ♪なのにさ 「発破かける」なんて言葉、子供は知らないから「葉っぱかける」だと思うわよね MOON/REBECCA 誤 娘は中3になって盗みの味覚えて 正 娘は13になって盗みの味覚えて 盗みの味覚えた年齢、思ってたより早かったわ 工藤静香 Again 誤 いつか遠い地獄に返すわ同じ罪を 正 いつかもういちどくり返すわ同じ罪を 誤 はどぅいどの汽車に乗って 正 春色の汽車に乗って >>40 サンドベージュといえは この箇所かなぁ… 誤 夢に包まれたコモドドラゴンにかえって笑っていたいの 正 夢に包まれた子供にかえって笑っていたいの あたし、高校生だったけど、前の方と同じく明菜 葉っぱかけたげる〜さあ片付けてよ〜 と思っていたわ、なんか上から目線の女が弱い男をいたぶるっていうイメージの曲だと。 >>51 富士通です 和菓子の恩とか、今こそ分かれ目とか これも定番ね スレの趣旨とはちょっと違うけど・・・ 僕たちの失敗 森田童子 ぼくがひとりになった 部屋にきみの好きなチャーリー・パーカー 見つけたヨ ぼくを忘れたカナ チャーリーパーカーという種類のパーカーがあるんだと思ってたわ jazzシンガーなのね 島倉千代子 人生いろいろ 正 涙の中に若さがいっぱい 誤 涙の中には傘がいっぱい 涙が雨のようにざーざー降っているから傘がいっぱいなんだと思ってたわよ >>59 チャーリー・パーカーはサックス奏者よ、通称バード なんてったってアイドル 正 赤いコンバーチブルから 誤 アタイ今晩チビるから >>60 思った思った。 >>62 ネタやろw 長山洋子の「反逆のヒーロー」 (正)見知らぬ夜を旅してゆく孤独なsoldier (誤)見知らぬ夜を旅してゆく孤独な僧正 長山洋子の発音が良くないのかしら。 今聴いても僧正だわ。 >>28 あたしは You were shocked! だと思ってたわ、まsか Youはshock! ってジャニーさん構文だったとはね 志村けんの「爺さん甘えてばかりでごめんね〜婆さんはとっても寂しかったの」ってあれがオリジナルだと思ってたわ 後にリメイクされたドラマ見て哀しい歌なんだけどメロディがギャグで記憶されてるから笑っちゃう現象に見舞われたわ タイトル分からないんだけど マコ甘えてばかりでごめんね ミコはとってもうれしかったの はかないパンツを脱いだときー 骨肉腫で顔半分包帯巻いてんのよね 心の瞳って坂本九さんの曲が合唱になっているんだけど、いつか若さを無くしてもっていうのが、いつかは傘を無くしてもに聞こえるわ 伊藤咲子 いい娘に逢ったらドキッ 誤 目をつないでいてもそれがわかる 正 手をつないでいてもそれがわかる 子供だったから我ながら変な聞き違いをしてたのw 「目をつなぐ」ってどういうことなのかわからなかったけど そういうものなんだと思って口ずさんでたわ 明菜のサンドベージュ 正:破いた写真は 宙に舞い踊り 無くなってくだけなのに 誤:破いた写真は 12枚ほどに 無くなって砕けたのに 当時は歌詞の意味なんて特に考えて聴いてなかったわ 上に挙がってたけど、私も十戒は 坊や→もう嫌(もうぃや!) だと思ってた >>70 私、いままで「12枚ほどに」だと思ってたわw 正 マドンナを口説く度胸は表彰もん 誤 マドンナをクドクド 今日は表彰もん 誤 さざれ石の 岩音鳴りて 正 さざれ石の 巌となりて 誤 雪やコンコン あられやコンコン 正 雪やこんこ あられやこんこ はど定番よね 誤 アルプス一万尺 仔山羊の上で 正 アルプス一万尺 小槍の上で 今の子たちってこう言う疑問をググって一瞬で解決できるから羨ましいわね あたし達の時代は小槍とは何か調べようもなく全く分からないままオトナになったわ 降れ降れ粉(こ)雪 丹波の粉(こ)雪 って誤伝で歌ってたのって六条天皇だったかしら。 夢見る少女じゃいられない 正 ウィンドウあけて 街中にBang! Bang! Bang! Bang! 誤 心臓目掛けて 街中にBang! Bang! Bang! Bang! 嵐の素顔 正 心細さを集めて波に放り投げた 誤 心の笹を集めて〜 スターダスト・メモリー(小泉今日子) 誤 スターダスト・メモ売り 正 スターダスト・メモリー ミポリン Woo〜Woo〜インポダンシン〜 正解をいまだ知らない。 Woo〜Woo〜People Dancing〜 だと思ってた 私も正解は知らない keep on dancing all night long with me (一晩中アタシと踊り続けなさいよ)じゃないかしら?知らんけど 新しいドア〜冬のひまわり 正 直感が行く道を決める 誤 朝刊が行く道を決める >>82 >>83 ミポリンってだけでよくわかったわねw >>85 あの鼻にかかった鶏の首を絞められたような声のイントロは耳に残っているわ 「1/2の神話」 秘ン密だと念〜を去れ ご祈祷とかそんなイメージしてたわ。 お坊さん・神主さんにうなずけばクールに戻る私… >>87 明菜のせいじゃないけど、あの曲聴いただけだと歌詞が分かりづらい部分多いわね アタシはそこ以外にも♫半分〜だけよ〜おっとなのおまね〜とか、♫ちょっとおみいより〜か〜も最初歌詞見るまで何て歌ってるのかよく分からなかったわw でも歌詞が嫌いってワケじゃないのよ、寧ろ好き アイドルの歌詞で♫いいかげんにして〜とか♫イライラするわ〜とかなかなか無いじゃない あたしは微笑がえしね。 お菓子食って涙が出そう だとずっと思ってたわ。変な歌詞だと思ってたの。 100パーセント片思い 100パーセントがタウモイーって何かと思っていたわ 明菜のスローモーション、あたし5歳くらいだったかしら 「シェパード追いかけて口笛吹くわたし」って勘違いして思い込んでて この歌ってる女の人が砂浜でシェパードを追いかけて走り回ってるんだ、ってずっと思い込んでたのよね >>92 同じく 100%の後何言ってるかよく分からなかった 流行ったのが小1の頃だったからそもそも 「片思い」の意味すら知らなかったわ 女の子はいつでも身年増ー 女の子はいつでもみみど島 女子高生が夏に佐渡ヶ島みたいなところでやりまくってるのを想像したわ もっと接近しましょ ✕お政治なんか要らない ◯お世辞なんかいらない 石川秀美がおせいじって歌うから間違えてたわ エスカレーターにお乗りなさい ↓ エスカレーターにお乗りの際は スレチね、ウフッ >>95 アタシもみみど島って名前の島だと思ってたわw 正しい歌詞見ても知らない言葉で、辞書で調べて意味は理解したけど馴染みが無い言葉だから結局ポカーンだったわ >>87-88 半分 だけよ 大人のお前〜 だと思ってたわ あたし当時小3ぐらいだったけど1/2の神話の歌詞は全部わかったわ、理解できたわ あんた達って相当頭悪いのね 国語力ゼロでしょ キャンディーズ「わな」 誤 みじかな沈黙の美味しいモンド 正 みじかな沈黙の押し問答 押し問答って言葉を知らなかったの 「モンド」ってアーモンドみたいなものだと思ったの まだ私、子供だったの あゆみさんの きーみをー♪さきおほー!ころぼー! みたいな 小学生のあたしには聞き取れなかったわ 常夏娘 小泉今日子 パラソルをしまってもうすぐ先生〜 にしか聞こえない read.cgi ver 08.1h [pink] - 2023/09/20 Walang Kapalit ★ | uplift ★ 5ちゃんねる