おぎゃあ!ゲイが日傘差すわよ!⛱
空気がきれいになったおかげで
UVとか有害な光線が大量に降り注ぐようになったてのも
皮肉なもんだわよね
私は皮膚がんや日焼けしたくないから焼かないわ♪ >>115
日焼け=健康的っていう化粧品会社やらの昭和の宣伝に毒されすぎよ
マジで今の太陽光線は危険よ 台風やコロナで外出しないのに
太陽光線ギンギンに無防備って後悔することになるわよ
浴びていいのは誘惑光線だけ 中東やアフリカの人が生き残るのかしらね
太陽光線に負けない肌の
中東系は顔の造形も美しいし 日傘を差し土手を歩く
白い小さなイリュージョン
目を細めて追いかけたの 夏を引き留めたくて
ふと あなたの声が 去年の恋が
歌いながら 光ながら 耳をかすめた
ペダルを漕いで並んだなら しばらくそばにいて 自動開閉式の日傘買ったけど重い上に1日で壊れたから今度は普通の折りたたみにしたの
軽くていいんだけどちょっとした風ですぐひっくり返るわ
何よ! 今日も日光がジリジリだったから
日傘をさしたわ
人が少ないと平気なの 九州の県庁所在地だけど最近すごい増えたわ。
日傘男子 日傘男子は、確かに増えたけど
それ以上に、陰気で変質者みたいな
UVカットパーカを着る奴が増えたわね
ベトナムから来た若い女に多いわ
今日午後に、大阪梅田のかっぱ横丁で
毒ガス防護フル装備みたいなオッサンがいて
外国人観光客たちまで不審がってたわよ
あれで通り魔事件おこしたらどうすんのかしら 気候が
亜熱帯化してるらしいわね
気候変われば人々も変わるかしら? ローソンの日傘は自動開閉らしいわ
今はどこのお店も日傘を売ってるわね >>149
どゆこと!?
みんなラテン系のノリになるの? >>151
沖縄人みたいに時間や勉強の概念がゆるーくなるんじゃないかしら もうさー、ここ数年太陽も無駄に眩しくてサングラスも助かってるわ…。 >>151
皆でタコス食ってサンバを踊るようになるのね 目ン玉もリアル目玉焼き(白内障)まっしぐらになりそうな光線だわね
日傘の良さ知っちゃうともう戻れないわ〜♪ ゲオの折り畳み日傘を使っています
夏って風が吹かないイメージだったけど
日傘をさすと時折強い風を感じるようになった
今日は強い風が吹いて
日傘がひっくり返ってしまったわ
「あー 壊れたかしら」と新しいの買うはめになったかしらと
不安になった けど
日傘は元に戻り使えるようになった 台風の風が残る中
日傘さしてたら日傘に持っていかれて
危うくバスに当たりそうになったわ!
意外と風って大敵ね 今までの人生は雨でも男らしく傘さしてこなかったのかしら そうね、日傘釜の大敵は風ね
傘って使ってみなきゃ強度わかんないから難しいわね >>157
ナイアガラに落ちた子も傘が風に持ってかれたのよね 雨の日は水分の重みがあるせいなのかしら
晴れた日の風とはちょっと違う気がするのよね
ま 太陽光線除けだから強度は重視してない作りなのもあるんだろうけど
日傘もってバスで轢かれて死ぬオカマなんて嫌だわ♪ 強風でも大丈夫なように
少しだけ隙間を作ればいいのよね。
そこから紫外線入っても微々たるもんでしょ。 マジカルテックの傘使ってるんだけど骨が弱すぎるわ。強風どころかそよ風程度で裏返るのが本当不便。安い折りたたみの方が丈夫ね。 女性向けAVのオーダーメイドとかできたらいいのになあ
今あるものの中からツボにハマるものを探すだけで何時間もかかって結局何も見つからず、空想だけでした事もあるくらいだから 仕事で神楽坂に行ったら男の日傘、結構居たわ。さすが大人のお洒落町の神楽坂ねw ずっと日なたで立ってる警備員さんヤバい
死んじゃうよ
あんな仕事老人にさせて頭おかしいわ 自分も日傘使い始めた
駅に行くまでの道で全く日陰ないところがあってそこだけ使ってるけどほんと楽だわ
直射日光防ぐだけでこんなに違うのね ここで見た書き込みですが
「目玉焼き」になってしまう
なんて頼もしい言い方でしょうか
表彰したいものだわ あんまり毎日直射日光に当たってると
皮膚ガンてなこともあるし怖い話だわ 何だか慣れると色とかバリエーション欲しくなるわね。2本目買おうかしら コンパクトで風に強い
カラバリがあって980円ぐらいでどっか力入れて展開して欲しいわ♪
本当はレースひらひらのでもいいだけど
キモイオカマだからそこいら辺は自重してあげるわ >>178
シンプルなデザインのメンズで晴雨兼用で、てあんまりカラバリ無いのよね。需要が増えないとってことなんでしょうけど 出勤の、自転車やバイク移動で
UVカットのフードパーカかぶる女、すごい増えたわね。
ベトナムから来た若い女に多いけど
母国でもそんな感じなのね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11282474791
仕方ないからいいんだけど、
白か水色にして欲しいのよ。
黒・グレーとか、見てて滅入るから。 >>177
折りたたみと畳めないのは二本持ってるわ。買い物だけで帰宅するならたためない方
ウロウロして屋内も多いときは折りたたみって使い分けてるわ 2009年に買った
一応メンズ用の折りたたみ日傘を、13年位寝かしてたけど
2022年の夏に、コロナ禍で殆ど誰もいないビーチで差したら
ノンケのヤンキー連中に遠くから「日傘さしてる…」言われたわ。 その年に壊れたから
サンバリアのメンズに買い替えたわ。
UVカット率99%の他製品と、サンバリアの100%は
少ししか違うようで実は全然違います!と力説してたわ。
遮熱率も変わるのよね。 今日のマツコの知らない世界が日傘の世界だったけど
一般的な日傘のUVカット効果って2〜3年しか持たないって説明されてたわ