【閃光のハサウェイ2】ゲイがガンダムを語るわ!2
ファーストガンダム自体一年戦争最末期の3ヶ月くらいの話じゃなかったかしら 確かそう
んで、その後のグリプス戦役(0087年3月2日〜0088年2月22日)と第一次ネオ・ジオン抗争(0088年2月29日〜0089年1月17日) キシリアがダイクンのパツキン美形兄妹に憧れてた作ったのがグレミーでしょ
ジオンの生体研究はキシリアの管轄だし
つまりグレミーはザビとダイクンのハイブリッドよ サンライズ側の要請は『サンライズ社内ではやりづらいもの』で
カラー側が『ジオン勝利の世界線での仮想戦記』という企画を提出って読めるけど? ジオンが勝利したら、ティターンズやらエゥーゴやらが出てくることはないから
カミーユもニュータイプにならないし、ダブルゼータにも繋がらないわね ゼータのifもやってくれないかしら
強化人間の女性達が誰も死なずに結託してサイバーニュータイプガールズとしてティターンズを倒してハマーンもレコアも仲間にして覇権を握るの
カミユも狂わなくて済むわ >>64
エゥーゴはともかく、
あの世界にもバスクはいて、連邦の中にジオンやスペースノイドに不満を持つ過激派がいることは匂わせてるから
ティターンズは結成されて女の名前なのになんだ男かよって地雷を踏むバカは出てくるかもしれないわ >>67
正史ではティターンズはジオンの残党狩り組織だから、ジークアクスの世界線では成り立たないでしょ
確かにバスクはああいう形で動いていたけど、結局テロリスト呼ばわりされてたしティターンズのような組織化は大義がないわ キッカケであるデラーズ・フリート紛争が起きてないからね 核弾頭が搭載されてないから1号機は兵器じゃないのかって言われたら、それもどうかと思うの 陽キャで鬼メンタルで反体制的
最初はジャンク屋に身を寄せ明るい話 後半だんだんシリアスに巻き込まれる
最後は生まれ育ったコロニーから離れて別の星へ
マチュ=よりDQNになったジュドーかしら 初代とZと逆シャアしか見たことない重力に縛られた老人だけど、数十年ぶりにガンダム見たわ
Ameba無料で一気見したので、ちゃんと理解出来てないんだけどw
マチュが出てる辺りはよくわかんなくて、シャアとシャリアブル周辺が面白かったわ
特に第2話と第12話が満足だったわ
ところで、ジークアクスってジークジオンと関係あるのかしら? 初代と比べると画が格段に良くなってるけど、動きが速過ぎて目がチカチカするのよね
話の展開も早過ぎて付いてくのがやっとだったわ…
今のアニメは老人にはキツイわねw
エヴァと似てるらしいけど、エヴァは見てないので何とも言えないんだけど、涼宮ハルヒとの共通点は感じたわ
「時間凍結」って聞いた瞬間、長門有希を思い出した
シャリアブルの話し方が小泉一樹に似てるなって思ったし
そして、ララァが世界を何度もやり直してるって、ハルヒのエンドレス・サマーそのものね
All You Need Is Killっぽくもあるわね
イオマグヌッソもギタイのボスに似てるし ジークアクスの顔から、更に顔が出てきたのには萎えたわ
ビーストモードをガンダムでやったら駄目よ
ハイパー化だけでも萎えたのに
初代ガンダムって、見た目ダサいから
巨大になるとダサさが際だつのよ 何度もやり直すけどシャアが死ぬのはまどマギとかシュタゲ UNIQLOのガンダムTシャツが軒並み790円になってたから選びきれなくって全祖ゅ買っちゃったわ ララァが繰り返した世界の中には、シャアがアルテイシアをコロしちゃった世回もあるのかしら? 大佐いけない!を言わなければ
アルテイシア死んでたものね ジークアクス観た後だと、ZやらZZやら、モビルスーツの性能がめっちゃ低く見えるわ 大人になってから見直した時にZガンダムが一瞬でトランスフォームするさまを見て、「バンダイでもこんなオモチャ作れるわけねーわ…」思ったわ 変形するキケロガ(ブラウ・ブロ)とかジークアクス版サイコガンダムとか、明らかにオーバーテクノロジーだったしね
終盤しれっと平行世界から流入してきた技術がとか言ってたけど イオマグヌッソも、科学力とんでもないわ
そのわりに戦艦の性能はそうでもない https://tokyo-sports.ismcdn.jp/mwimgs/3/2/1640w/img_32b4027e817568fe0ee532c9e19d0a0e120330.jpg
れいわ新選組が18日、公式YouTubeチャンネルを更新。参院選の比例代表に立候補している「機動戦士Zガンダム」のエマ・シーン役で知られる声優の岡本麻弥氏の応援で、山本太郎代表が仰天コスプレを披露した。 まあクワトロ(シャア)本人がまず似合ってないからw てか、シャアは最終的に大量虐殺に走る人だしね
政治家が真似しちゃイケない人トップ5に入る >>95
逆襲のシャア、何であんな脚本にしたのかしらね
シャアの魅力が吹っ飛んだわね
やっぱガンダムはファーストだけで十分だわ 娘が反抗期真っ盛りでクエスが出来上がったんだっけ? 娘が黒人と結婚して子ども出来たからロラン作ったんだっけ? https://news.yahoo.co.jp/articles/df9750c0d5218bfaf9e2642866bb0f0f7f8dd932
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』のスピンオフ作品の特別編集版『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント -小さな挑戦者の軌跡-』が10月31日(金)より劇場公開されることが決定した。
あわせてアイコー・ザン役の声優が山本格から山根雅史へ変更することが発表された。
同作は、スマートフォンアプリ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ G」で配信されていた全12話を再編集、新規カットを加えた特別編集版での公開となり、
長井龍雪監督をはじめとした『ウルズハント』メインスタッフ、主人公の声を務める生駒里奈らメインキャストが再集結してお届けされる。
また、一部キャストの変更も発表。
公式サイトでは「アイコー・ザン役 担当声優交代のお知らせ」とし、これまで担当していた山本から「『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント -小さな挑戦者の軌跡-』より、山根雅史さんにご担当していただくことになりました。
今後とも、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント』をどうぞよろしくお願い致します」と伝えている。
山本については2024年9月、当時の所属事務所がマネジメント契約解除を発表。
同サイトでは「この度、弊社所属の山本格に重大な契約違反が認められたため、2024年9月14日付で山本格とのマネジメント契約を解除することとなりました」と報告。
また「今後の芸能活動につきましても廃業となりましたことをお知らせいたします」と伝えていた。
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250725-00000436-oric-000-7-view.jpg 生駒は再録するのかしら
下手くそすぎてビックリしたわ
まぁそこから成長してるとも思えないから無駄か >>4
若い子に見てもらいたくて
ポケモンの人引っ張ってきたのよ オルフェンズなんかよりWの続編を作って欲しかったわ >>105
確かにマスク取ると口元ゴリラなマンコ多いわね
ずっと隠しとけブスって思う