【TOEIC】英語を勉強するゲイ【英会話】
英語を勉強するゲイのスレ
みなさん、勉強頑張りましょ! 聞き取りの練習には、歌よりテレビの30分もののドラマがいいと思うわ。
日常会話に近いやりとりが多いし、30分なら集中力が続く長さだしね。
あたしは、ヘッドホンで集中して聞けば7割くらい分かるようになったけど、
ヘッドホンなしだと5割ぐらいに減っちゃうの。
日本のドラマと同じように聞き取れるようになりたいわ。 >>84
海外ドラマのフレンズとか良いって言うわよね
洋画とか最近英語音声で観てるんだけど英語と日本語の字幕が一緒に出るサブスクってないのかしら?
吹き替えは大根声優とかだったりするから無理なのよね 同時字幕は逆にダメよ
せっかく英語脳でセリフ理解してるのに日本語を目にしたら日本語の文法思考に戻っちゃうから
ほんっと文法が違いすぎるのが弊害なのよね Google の拡張機能でなんかあるはずよ
英語と日本語 同時に表示する無料のダウンロードが
私 それをパソコンに入れて YouTube と Netflix は 同時表示して見てたわそれで ごめんなさい Google じゃなくて Google Chrome よ I日15分スクリプトがある音声付きの英会話教材使って、最初英文見ずに聞き取れないとこ細かくディクテーションして、その文を繰り返し発音してってやっていったらリスリングなんてすぐに伸びるわよ。映像作品は見入っちゃうからダメ >>85
フレンズとかのドラマが本当はいいんだろうけど、自分は学生時代は幼児番組のセサミストリートがちょうどいいヒアリング教材だった…。
あと、ビートルズとかローリング・ストーンズの楽曲も、確かにヒアリングはしやすかった。
実はマドンナさんが、英語の発音は綺麗なんだわ、曲は下品なのにw
あとはカーペンターズも聞き取りやすい綺麗な英語だった。 うちの中学時代の教師はビリー・ジョエルとホイットニーをオススメしてたわ カレンの声は軽やかで透明感があるわね
耳に心地よい清らかな歌声 >>97
英語系YouTuberでニック兄さん知らないってモグリよ
顔洗って出直して 坊主の方のニックと、
昔のディカプリオヘアのニックいない 兄さんじゃない方のニックめちゃ苦手だわ
日本語は兄さんよりずっとナチュラルだけど https://youtube.com/shorts/YxgP7lPMcsY
この万個有名なのかどうなのか知らないけど芸風というか意地の悪い客いじりがあまり好きじゃなかったけどこの回は客が上手くてスッキリしたわ
ご時世的にギリギリ え、男の英語系YouTuberでいちばん嫌いよだいじろー
好みもいろいろね…
その次に嫌いなのがアホのミスターフジ
その次がスカしてて感じ悪いタロサック
ケビンは好きだけど両サイドが嫌い あたしタロサック帰国子女でもないのに
あそこまで発音完璧なの尊敬するわよ
発音マニアとか言ってるダイジローより良いわよ ケビンのなんか激しく攻めてくれそうな雰囲気が好きなの 英語系YouTuber溢れ過ぎてて誰参考にしたら良いか分からないわ、、 日本人向けの英語系YouTuberとかじゃなくて
ふつうに英語でやってる外国人YouTuberを見たら?
アタシはアニメ好きだから英語でやってるアニメのリアクション動画よく見てるわ リアクション動画とか一番意味がわかんないわ どこにニーズがあるんだか あんなもん見てて何が楽しいの 本当 意味不明 意味わかんない 全くわかんない あんなの何が楽しいんだが さっぱりわかんないわ あんなの見てる人とは友達になれそうもないわね 感覚が違いすぎて ハイムズさんちって親子で英語系youtubeやってらっしゃる方の息子さんの声が地獄の底から響いてくるようなおどろおどろしい声で時々怖いモノみたさで観ちゃう時あるわ >>112
フランケンシュタインのような声の人よね
最初 作ってるのかと思ったけど 地声っぽいわね
発音指導とかしてるけどあの声が嫌いすぎて見てられないわあのチャンネル >>114
Vogue何気にいいわよね、有名人への72の質問とかアナ・ウィンターのインタビューとか繰り返しみちゃうわ
あとwiredのこれシリーズもいいわよ、英語の勉強してる感覚なしで見れるわ
https://youtu.be/l1zL4N7yvts?si=d6TOT3IdODTJDVck Bowen Yangちゃん最近好きなんだけど、聞き取りやすいおネェ口調よw
Saturday night liveなんかをyoutubeで観まくるのもいいわよね
https://youtu.be/bVHiKuLeJDU?si=cltVbc-JhSDat88h TEDが英語学習に良いって言われてるけど、やっぱり内容に興味が全くなかったら観る気しないわよね >>118
TEDの喋り方って日本で言うところの新婚さんいらっしゃい!みたいな不自然な感じなのよね あたいこのチャンネル好きなの
ショートの出来がとても良くてずっと飽きずに笑いながら見てられるわ
このまんさん天才だと思うわ
わりと初級者寄りだけどね
https://m.youtube.com/@carokowanzenglish/shorts >>119
プレゼンテーションの話し方で日常の会話されると、確かに違和感はあるかもしれない あたしが好きな英語学習系YouTuberはニキっていう人よ
ずんだもんと会話形式でどう学んでいけばいいか教えてくれるの
英単語は全然出て来ない本当に日本人による日本人向けの学習動画でいいわ どうもとっていう気持ち悪い英語系YouTuber知ってる?
キモいけどプロの翻訳家だけあって結構芯食ったこと言うのでよく見てるわ >>78
自分もラジオ英会話と、ラジオビジネス英語を聴いてる。
ぶっちゃけ、あとは金フレで単語力付けたのと、辞書的な使い方で文法は100万人の英語で再確認し、試験直前に公式問題集をさっとやったら900点取ったけど、自分の勉強のベースはNHKラジオ講座だわ。 >>131
これは漢語が共通しているから、単語レベルでは日本人は中国語やベトナム語を覚えやすいんだけど、文法は全然違うのよ
あたし中国語とベトナム語を習っていたけど、ベトナム語はフランス語みたいに後ろから修飾するから、長文を言いたいときに脳内翻訳が大変なの。
例えば「ベトナム社会主義共和国」といいたい場合、中国語は日本語と同じ語順で置き換えるだけ、ベトナム語では「共和国+社会主義+ベトナム」という語順よ。 単語レベルだと中国語や韓国語よりベトナム語の方が日本語に似てる感じがするわね
興味深いわ >>133
それは日本がかって中国南方の浙江省や福建省あたりと交流していて、呉音として当時の音を日本語に残しているからよ。
広東語やベトナム語は古代中国語の音を今でも残していて、日本語が呉音を残しているから、両者の音が似ているの。
中国語(北京語)は北方騎馬民族に支配された影響で、音に変化が起こったのよ。
だから日本語とベトナム語ほど、日本語と北京語の発音は似ていないの。