返事しない店員多くない?
店員:「袋いりますか?」「ポイントカードありますか?」
答えると
店員:「・・・・」
「〇〇おねがいします」
店員:「・・・・」
なんなん?
最近、返事しないのが普通なの? だからそれが老害の価値観なのよ
返事すら必要無いわよ、たかがコンビニでさ その価値観に合わせるなら、あんたの書き込みに返事は一切不要よね
他で主張すれば? 返事がないなら嫌われてるのかもね
ちょっと身だしなみに注意したら どうなの? ね。コンビニバイトとはいえ客商売でちゃんとお金貰って働いてんなら最低限「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」は言わなきゃダメよね >>76は異常だと思うわ
あたしの職場に目が合ってるのに挨拶を返さないマンコがいるけど
陰で「キチガイ」って言われてる
そのマンコみたいな感じなんでしょうね >>80
ほんとこれ
あなたは「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と言われるに値する人間じゃないって事なんじゃない? >>79
そういう幼稚な返し要らないから
あんたに返事は不要なんだから他で存分に喚きなさい
さようならー >>81
外国人店員にはそういうのを店長がちゃんと教えないと分からないのよね。日本人店員がそれだと、辞めちまえって思うけどw たしか外人でコンビニ店員になれる人はかなり優秀で
接客基準満たしてないと即クビになるんじゃなかったかな
返事しないのは日本人店員しかアタシは見たことないわ 接客ではないんだけど、会社とかで何も言わないで入ってくる人いない?
気まずいからこっちから挨拶するんだけど、本来は入ってきた人間から挨拶するものだと思うのよ。それ人に話したらどちらがともなく挨拶すればいい話っていわれたんだけど、
黙って入ってくるのってすごい感じ悪いわ。 >>86
接客業は外国人の専売特許になるみたいだから日本人は消えるわ、質が上がるから大丈夫よ
外国人コンビニ店員の子は両親や兄妹とか家族呼んで日本で暮らしてるって子ちらほらいるみたいだし
店長オーナーも中国人やパキスタン人?のところが増えてるみたいよ
10年もしたらコンビニの会社の本部運営も外国人だらけになるんじゃないかしら
日本人店員どんどんクビにして外国人入れてるし、コンビニ店員上がり経験有りの人材じゃないと本部も要らないわよね 私の家の近くのファミマは、インド人かパキスタン人のものになってると思うわ
コメダも外国人だらけになってるわね
差別大好きなネトウヨが寄り付かない場所になってくれて嬉しいわ 欧米のスーパーなんかバーコード読み取った商品をゴミみたいに投げ落とすわよ
客がチンタラしてたら舌打ちするし「さっさとよこせ!」ってアゴで指示するし
返事しないくらいなんて可愛いもんよ 〜すべき!普通こうでしょ!
という思考の人って生きづらそうで哀想
世の中絶対こうだ!なんてもの何一つ存在しないわよ
「挨拶は絶対するものだ!」と思ってるのは何で絶対そうだと言い切れるの?
何も根拠なんて無いでしょ? 返事しないレジがいたらあたし「あんた聞いてる⁉」って絶対言うと思う
幸いな事に近所のスーパーでもクスリのアオキでもローソンでもそんな奴を見た事がない
クスリのアオキ、前は感じのいい若い男の子がレジだったんだけど
今はあんまり愛想のない若いマンコばっかり
あたし若マン嫌いなのよ。せめておばちゃんにして 民度が低くなったってことよね
以前は学が無かろうが、貧しかろうが、僻地に住んでいようが最低限の教養があったもの >>1もだけど
>>96こういう人って50年はかけて500万人くらいは調査した上で「返事しない店員が多い」「昔は民度が高かった」
って言ってるのよね? >>97
相手してほしいんでしょ
皆さん軽く流してるからえらいわ コンビニスーパー店員のド底辺にすらシカトされたと被害妄想にもほどがあるわwね
どーでもよくない店員なんか あなたがこのスレではシカトされてるわよ
いいかげん気づいたほうがいいわ アタシ、「お次のかたどうぞ」って言われるまではレジ台行かないようにするのが
店員さんにとっては親切だと店員やってる子に聞いてからはそうしてるんだけど、
こないだBBA店員が後処理してる様子もないのに突っ立ったまま何も言わなくて
「早く来いよ」的に睨みきかせて無言で手だけあげて来るよう促してきたのよ
もちろんこちらが「袋あります」言っても無視。
さすがに腹立ったから、駐車券渡してきたときに、無言で頭だけ動かして
そこに置けのジェスチャーしてやったわ 挨拶かえさない
アタシの経験だと、🐽やキムチ(帰化n世も)おおいわ。
アイツらあたまおかしいから 金持ちシナの愛人なりたいマンコ向けスクールができる頃よね サービス業に従事している人4000万人のうちせいぜい2,3人を見て「返事しない店員多い」と言ってるんだから馬鹿にも程があるわ >>96
民度の低さで言えば圧倒的に暴走族親父狩りカツアゲ世代の80年代90年代よ 分かりやすい暴力的な事件は年々減ってるけど、いじめとか嫌がらせみたいな陰湿なものは年々増えてるのよね
時代が変わっただけで国民性は変わってないわ こっちは丁寧なのに店員が無愛想だった!の中には、妙にニヤニヤペコペコしながらレジに来たり、店員の顔をじっと見てたり、カウンター乗り越える気かってくらい前のめりになったり、そういったどうでもいいことで店員に気持ち悪がられただけのケースもあるだろう >>107
5chヤフコメXでターゲット狙って粘着中傷して追い詰めてるの中年高齢の爺婆だものね 駅前のファミマのシナ眼鏡クン
日本のデブス女よりちゃんとしてるわ
「ありがとごぢゃぃしたー」があたしの朝の癒しなの 統計取ったわけじゃないけど、最近の店員さんの無愛想っぷりはすごいわね
日本もそういう国になったんだろうなって思うわ
外国じゃ昭和の時代からそういうの普通だったもの
ハワイも昔はのんびりして笑顔の店員さんだらけだったけど、今更そういう人探す方が難しいわ
値段は5倍だけどw あたしの職場にもおはようございますありがとうございますお疲れ様ですが言えない人が多いのよね
コミュ障なのか世の中舐めてるのか知らないけどいい歳した大人がよくそんなんで社会人やってるわねと思うわ 最近はスーパーのレジも飲食店の店員もタイミーよ
店のことなんて無いし、最低限のことだけをして勤務時間が終わることしか考えていないの
客側の期待過剰が不満の原因だわ >>113
近所のスーパーコンビニ飲食店ごときで無愛想!笑顔がない!って…笑
接客業従事者を自分より下の身分扱いしてないと出ない発想
買い物食事等々目的を果たせたらどうでもいいわ >>117
あたしも最近、あら?と思ってたのよね
でもまあ、買わないで出ていく人も多いからそこは省略でもいいのかなと思ってるの
逆にレジ対応でいらっしゃいませ・ありがとうございました。を言えないようなクソは自給700円でいいんじゃない?とは思う そもそも海外は客のほうも店員に挨拶するわよ
なんで日本は店員だけ「いらっしゃいませ」と言わなきゃいけないのよ
変だわ 自分は挨拶しないくせに、最近の店員は「いらっしゃいませ」も言わない!
なんて時代遅れの老害としか言いようがないわね 最近の小売外食なんかの底辺バイトは、タイミー頼みなのよ
愛想良くする理由がないし、小売店の売場も飲食店のメニューも知らないのよ
スポットバイトさんたちに過剰な期待は良くないわ スレタイには同意しかねるけど、職場の目の前に信号の無い横断歩道があって交通量も意外とあるんだけど結構な確率でシカトされるの
店員の挨拶無しはどうでもいいけど横断歩道に歩行者居る時は止まるのはマナーではなく義務じゃない
本当頭に来てるわ、通報してやりたいけど職場の直前という事は顧客の可能性も高いから何も出来ないでいて本当苛ついてるの 1を読む限り
店員の仕事として返事が必要な場面で返事しないのはどうなの? ってスレよね?
延々的外れな粘着してるのいるけど、わざとなのかしら? >>118
でも、目が合ったらいらっしゃいませくらい言うもんじゃないかしら、とは思うわ…。 返事しない店員ってより聞いていない店員が多い気がする。特にマンコ。 返事というか既に服を手に取って見てる横に来て
「どう、、ごら、、く、さ〜ぃ」って大声で言ってくる店員のほうが嫌いよ
もうさっきからとっくにご覧になってるのよって思うわ