昭和天皇崩御の時ってどんな感じだったの
当時人気絶頂だった光GENJIのコンサートも中止でファンたちが阿鼻叫喚 3日間くらい テレビ番組は、
CMも入らず
ずーっと昭和の歴史を
ふりかえる番組ばかり。。。
たまに、テレビ東京だけ
アニメを放送。
人々は、レンタルビデオ屋に
殺到したのよ??
あの時だけだったわ。 ようつべに当時の動画が
転がってるんだから
自分で調べればいいのに
図書館行ったら、当時の新聞も閲覧できるだろ いろんなイベントが中止になったぐらいしか記憶に無い
すぐに元通りになったけどね 大喪の礼の日は臨時の休日になったような気がするわ。 ミュージックステーションが出演メンバーそのままで急遽昭和・天皇を偲ぶ番組になった覚えがあるわ。白井貴子がパイナップルのヘタみたいなヘアスタイルでしおらしくしてたのが印象的。
今にして思えばマスコミには本日××時に崩御の告知があります…みたいなの知らせてなかったのかしらね。まぁ知らせたところで番組差し替え・放送休止予告はできないか。 何か月も毎日朝から晩まで、今日の下血量輸血量報道がなれさて
いよいよ下血量の報道が半端ない値になってきてて、大量輸血の限界がピークに
達した時の(;゚Д゚) あ、あと井上陽水が出てた車のCMの「お元気ですか?」ってセリフが無くなった
ローレルだっけ?セフィーロだっけ?
とりあえず日産車 開幕第1号本塁打を予想するスレ
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1553604554/
360 風吹けば名無し[] 2019/03/26(火) 22:12:00.03 ID:tmO916to0
>> 340
五月一日はセがデーゲームでパがナイターだからセの打者
405 風吹けば名無し[] 2019/03/26(火) 22:15:10.56 ID:/goRWXCq0
>> 360
安楽死とは言え天皇死んだ直後なのに野球なんて本当にやるのかね
昭和終わりの自粛ムードが嘘みたいだな >>3
テレビが、ず〜〜っと
白黒の映像(昭和天皇が即位した1925年頃の映像)ばかり流してて
当時ローティーンだった私には不気味だったわ
だからってレンタルビデオ店に行こうとは思わなかったし
いつものように各雑誌を読みながら
荻野目さんの英語詞アルバムや、中森明菜さんのベストU聴いてたわ。 クイズ世代感の崩御回見たら、思いのほか悲壮感が無かったわ
生前退位の時の多幸感がないだけで平常運転 元号の変わり目のその雰囲気がイヤで、当時の平成天皇は「新しい元号の時は明るくありたい」ということで生前に改元したのよね... >>3
エルム街の悪夢2を借りて見たわ
男がフレディに服を裂かれてケツが丸出しになってたわ >>16
自分の崩御の時に、経済や文化活動の停滞を生んだら
バッシングされるだろうから
「自分が死んだ時には、世間にそういう事を強要しないように」と
お伝えなさりたかったと思うけど
そうはいかないだろうし、公言されたように
「全身全霊で公務が出来なくなるので」で、ご退位されたのよね。 テレビがつまらなかったっていうけど
今の放送も謹慎モードかっていうくらいくつまんなくて何も見るものがないわw
◯◯が美味い
ボケ老人向け
通販
再放送かいじわる中韓ドラマ 現在の心拍数とか速報で流れてたんでしょ?
今の上皇や天皇がそういう状態になっても、そんな情報流すのかしら? 昭和天皇は本当は癌だったのに崩御してから公表したのよね
御本人ももちろんご存知なかったわ
でも世間はなんとなくわかってたわね
今は本人に告知するのは当たり前だし上皇陛下も詳しい病状を発表してるわ
そこまでしなくてもと思うけど税金で治療してるから上皇陛下も積極的に知らせてるんでしょうね あたしが物心がついた頃から既におじいちゃんだったわ
TVによく出てるおじいちゃんという認識だったわ >>21
30年以上前だと癌は治らない病気って認識で、本人に告知すべきではないって風潮だったのよ。
昔は「肺炎」とか「胃潰瘍」みたいなぼかした表現して本人に伝えてたわ。 水戸黄門だけ放送されたの
CMは無くて、代わりにいつものCM入りの時の葵の御紋がずーっと映っていてとても怖かったわ 崩じられたんだってもっと早かったって言うわよね。昭和63年のうちだったのかしら。下血報道が毎日ある中で大々的にめでたい雰囲気はなかったけど、お正月気分をひとまず味わって翌64年の松の内明けて崩御の一報。 あくまで崩御したって情報だけで棺もほとんど見えなかったから遠い存在だったわね
エリザベス女王みたいに一般市民にも棺礼拝みたいなのしてもいいと思うんだけど。 殯(もがり)っていう遺体が朽ちていく姿を見せるらしいわ
古代からの習わしだそうだけど上皇はそれを見るのが耐えられなくて自分は早々に火葬させると言ってたわ 皇室の古代からの慣わしって興味深いわよね
それをやらなくなると何か起きたりするのかしら… 教育テレビの世界名画劇場で「心の旅路」を予定通りやってたわ。
記憶喪失についてのメロドラマで無難だったから変更にならなかったのかしら。
でも、ヒロインはミュージックホールの芸人で歌って踊るシーンがあるのよ。 >>28
・昭和天皇の大喪の礼では、皇居内に殯宮(もがりのみや)が設けられ
約50日間の連日24時間、殯が行われた.
・沖縄では明治初期まで、遺族が棺を開けて
遺体を見守る風習が残っていた地域も
https://www.news-postseven.com/archives/20160827_442536.html?DETAIL
新天皇としての公務や即位儀礼も始まるのに
亡くなった父の腐敗していく遺体を、頻繁に見ないといけない
これは辛いわ。 天武天皇(第40代天皇・在位は673 - 686年)の場合、亡くなってから
実に2年2カ月以上の長きにわたり
殯が行われたと記録が残っている アタシが生きている時代に「上皇」が復活するなんて思いもしなかったわ
西暦でも20世紀から21世紀へ変わる瞬間を体験したから、恵まれているのかしら? >>34
ほんとねえ
日本史の教科書に出てくる幻の存在だと思ってたわ
上皇ってあの後鳥羽上皇の上皇!?ってなったわ 二部構成でやったんじゃなかったかしら。三田佳子と武田鉄矢か西田敏行司会で。徹子とか山川静夫とか過去司会者で存命の方が何人か登壇してエピソード語ったのあの年じゃなかった? >>36
1988年大晦日の紅白が
昭和天皇のために配慮があったのか?って事ね
この1988年の紅白は、昭和天皇の病状悪化に伴い
日本全国で自粛ムードが高まる中での開催であり、
中止の懸念もありました。
しかし、NHK放送総局長の遠藤利男が
「紅白を実施したい」と発表し、予定通り開催された
しかし、暗い照明を基調とした舞台セットとなり、視聴率を下げた。 ニュース番組に「天皇陛下のご容体」コーナーがあったわね
今日は吐血があっただの、下血があっただの
血圧は下がいくつで上がいくつとか
↓見たらソウルオリンピック開催中からやってたのね
もっと崩御に近い年末ごろからだと思ってたわ
https://youtu.be/QiW2oQZtzQI
小学校の同級生の細くて病弱に見える女の子が「天皇陛下のご容体」ってあだ名つけられてたわ 崩御の後に新しい元号が平成と聞いて画数が少ないし何か軽い感じがして正直微妙だったわ
でもすっかり慣れて平成が馴染んてしまってたわね 商店は、「諒闇中」と書いた紙を貼って営業したり、シャッターも半分下ろしたり。 日本中が沈滞ムードだったわね。89年。
亡くなる数ヶ月前に
朝日新聞が
「すい臓部に がん」と報道したのよ。
本当は、
十二指腸癌だったけど。
亡くなるまで毎日
体温、血圧、
輸血量
下血 報道があったわ。
1988年12月には
「点滴で 栄養補給」だったから、
いよいよね…と
思ったわ。 歌舞伎町やソープランドは
崩御から1週間は
自粛したわね。
電気も消えたわ。 近所のパチンコ屋が電飾を一切消して、細々と営業していたのは覚えているわ
>>40
ここまで細かく報道されていたとは…。
今なら個人情報やら「税金ガー」で絶対無理よね
これでまた譲位(生前退位)が定着しそうね >>3
当時近所にレンタルビデオ店があって連日店の外まで大行列だったわ、行列になったのはこの時だけよ
アタシ自身は普段映画全然見ないからあんな時でもビデオ借りに行かなかったのよ、あの数日間一体何してたのかしら?
今ならスマホさえあれば数日間テレビ無くても平気よね >>50
きゃーーーーーー!!!!!!!
キチガイ糞シンメン78歳登場!!!!!
きゃははははははははははははははははは
糞糞糞糞糞マンコ糞糞糞糞糞シンメン
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑 毎日のように天皇の容態報じられてて
正直最期の方はもういいよはよ逝ってしまえよって空気になってたわよね ソウル五輪に選手派遣できなくなることが懸念されてたんだけど
意外と粘ってくれて年越してから死んだのよね
だから実はソウル五輪前に死んでたんじゃないかなんて邪推されてたわ
私も五輪見たかったから戦犯ジジイの野郎、五輪終わるまで死ぬんじゃないぞって思ってたわ >>53
年末には死んでた説はある
正月三が日まではとりあえず
平穏にしたいから黙ってた 万事整うまで生き永らえさせた、
のよね
こどもだったけどなんとなく察したわ 大正天皇が年末に亡くなってその時は正月にお祝いできずに経済的にもだいぶ影響出ちゃったみたいね
それで昭和は年明けまで待ってくれたって言われてるわ
平成は生前退位だったからしばらくは安泰ね 年末に亡くなっていたなら何故あんな薄暗い早朝から危篤報道出してバタバタしてたのかしら
8時30分過ぎて動けば良かったのにね >>57
あたし何時に報道出たか知らないのよ。そんな未明から報道出てたのね。とりあえず親に起こされてテレビ見たら曇天に日の丸がはためいてるNHKは覚えてる。高校もギリ冬休みだったような。 天ちゃんは自分が死んで経済が止まることを望んでいないんだから自粛なんてしなくていいと思うわ 昭和天皇は日本経済の絶頂期に崩御したのよね
運の強い人ね
戦争で負けても処刑どころか退位もさせられなかったし 関東大震災の時のゴタゴタで斬殺された人達の加害者を恩赦で釈放したりしてたんだっけ? これからは生前退位が定番になるかしらと思ったら次はいろいろややこしかったわね ややこしいのでふと思ったけど、世界のどこかで今までゲイの国王とか居たのかしら?
国王レベルだと無理くり人工授精でもして王位継承者を仕立て上げるのかしら?
アタシだったらそんなの耐えられないから「普通のお釜に戻りたい!」って宣言して逃げ出すわ 日本の皇族は男が少ないからノンケじゃないと大変なことになるわ >>28
平成の明仁さんは時代に合わない風習はどんどんやめていこうってスタンスだったけど
これがトラウマだったのかしら… でも天皇だけの慣わしって興味深いわ
最初から最後まで平民とは全然違うの神秘的だわ 学生だったけど、大喪の礼の時だったかそれより前だったかは記憶があやふやなんだけど
5〜6人集まって歌舞伎町で夜明けまで飲み歩いていたわ 税金で養うのではなくイギリス王室みたいに自分たちで稼いで欲しいわ 崩御の知らせを、自宅のTVで聞いたけど
当時まだ中学生で、昭和天皇に馴染みなんて
皆無のあたし(同じ星座と血液型ではある)が
母の前で「ゲーーッ!」とか言ったら
「それ、他の人の前でやったらダメだよ」と諭されたわ 高校時代の友達が一般参賀に行ったことがあるんだよねと言ってたから、旗振ったか聞いたらもらった旗振ったと言ってたわ 平成初期までは皇室のメディア占拠率は高かったわね
今じゃ空気だけどw のりPのHAPPY AGAINの歌詞が問題になって歌番組で歌わせてもらえなかったわ 天皇制、皇室制度、今上陛下の代で幕引きした方がいいと思うわ?
愛子さま支持者と悠仁さま支持者の中傷合戦が見てられないわ…。
どうしても後継者を決めなきゃならないなら、承子女王がいいわ あたしもそれで賛成よ
千代田区のあの一等地は有効に活用できるしもう今の世代以降には天皇の有難みとか分からないわよ >>74
後継者が全員辞退したらどうなるのかしらね 昭和天皇・裕仁(ひろひと・1901-89年)
天皇在位は1926-89年だが、父・大正天皇の健康悪化により
20歳であった1921年から26年まで「摂政(天皇の代わりに政務を行う)」を務めたので
約67年の国事行為をなされ、日本における現在最後の摂政でもある。 >>74
承子さまなら子沢山で救世主になるものね
ただ性欲が有り余りすぎて日本皇族初の不倫報道がくる可能性もあるから諸刃の剣でもあるわね。 「ダイ・ハード」が日本でも1988年のクリスマス公開のはずだったのが翌年の2月になったってよく聞くけど真偽は確かめてないわ
まあ確かにタイトルがまずい気はするけど、話ができすぎだから嘘かしらね
「ダイ・ハード」(なかなか死なない) 雅子が子供1人しかもよりによって女の子しか産めなかったのは皇室からしたら想定外の事だったのかしらね
学歴や経歴なんかより子供を沢山産む事ができるかを重視すべきよね
ビッグダディの美奈子みたいなのを選ぶべきよ ナル様とのあいだには幻の第1子がいらしたし、おタネに問題はないんじゃない? >>83
じゃああたくしはナル様にお入れするから団子でよろしくよ〜。 昔からナルたまの方が好きだったわ
弟は気持ち悪かったw 村上幸子さんていう美人歌手がいたの。
「酒場すずめ」が1985年くらいにスマッシュヒットして
1988年に発売した「不如帰(ほととぎす)」っていう曲がヒットしかけていて、1988年の紅白が有望視されていたの
でも、歌詞に「泣いて血を吐くほととぎす」っていうのがあって、昭和天皇が吐血を繰り返していて、「不如帰」は放送自粛され、大ヒットには至らず。
その村上幸子さんはその後悪性リンパ腫がみつかり、30そこそこで1990年にお亡くなりになってしまったわ まもなく上皇が逝きそうね
昭和天皇の崩御並みに重苦しい感じにはならなそうね 上にもあるけど、
レンタルビデオ(個人店主流)のビデオが一本もない状態。
アレにはビックリと言うより、引いたわ >>88
上皇の時もそれなりに自粛はあるかしら?
サービス業だから休みにならないかしら… このおかげで田舎でもレンタルビデオ屋が普及したのよねぇ
ちなみに当時熊本ではAVクラブって名前だったわ
オーディオビジュアルの略ね
後にTSUTAYAになったけど >>86
あたしもよ
ナルちゃん背は低いけど品があって穏やかそう
弟はワガママイケメン風 >>85
ナル様お若い頃、それこそ学生時代から脂っぽいペタ〜っとした重い髪型なさってらしたけど、あの匂ってきそうなムサ苦しい感じがたまらなかったわ。 昭和天皇が、お二人の男子、
昭和天皇の弟君・三笠宮さまが、3人の男子をおもうけになられたから
皇統は安泰と思われて、GHQが他の宮家を廃止させたのよね。
現天皇家とはかなりの遠戚で、戦後に皇籍離脱させられ
昭和天皇崩御の半年前に亡くなられた
閑院宮春仁王殿下は
あたしたち的にも興味深い御方だったわ。 千葉県 野田市での、
「福田村事件」。
1923年9月6日。
関東大震災 後に
香川県からの行商人らが
朝鮮人と間違われて、
福田村、田中村の自警団らに
惨殺されたのよね。
逮捕された、加害者8人は
恩赦で 数年後に釈放。
田中 朝吉なんて、
市会議員にまで なったのよ?
野田市には、
加害者らの子孫が
ゴロゴロいるわよ? >>97
この夏に読むつもりよ。福田村事件。買ったもののなんとなく怖くて延び延びにしてたの。現実から目を背けてはいけないわね。 昭和天皇の恩赦なんだっけ?
戦前の日本って本当に狂ってるわね 元号が天皇の死去で変わるなんて知らなかったわ
なにかずーっと「昭和」が続くような錯覚をしていたわ >>90
テレビは結局あの時と同じ状態になると思ってるわ、アタシもだけど今はあの頃みたくテレビ見なくなってるからそんなに困らない気がする
2、3日ならスマホ弄って時間潰せるわ
全然覚えてないけど昭和の1月7日って学校や大手企業とかはギリ冬休みだったのかしら?こんな時でも公共交通機関や医療関連は休めないわね 上皇様逝ったら
スカイツリーが白黒ライトアップになるのかしら? 美智子様 崩御なら
世界中で 大騒ぎね。。。
写真集 沢山 出るわよ? 本当は年末年始に崩御してたけど
混乱するからと平常に戻る1月7日になったって聞いたわ >>105
あら土日だったのね、アタシ仕事してた記憶は無いけど冬休みだったのかどうかまで覚えて無かったのよ
アタシも発表を遅らせた説を信じてるけど、学校や多くの会社が休みの時を選んだのね だったら松の内が明けるのを待てばよかったんじゃないかしら >>109
松の内は地方によって違うから
1月15日が松の内の地方もある 「平成おじさん」って言っても、30歳、下手したら40歳以下でも分からないでしょうね
ドリル優子の父親よ。小渕さんもガースーも総理になったわね
「令和」の次を発表する政治家も総理になるのかしら? >>49
そもそももう10年くらいテレビ 一切見てないわ
ニュースは YouTube で見れば足りるし
テレビで話題になったことも 大抵は YouTube で誰かがダイジェストで 横流しするから それで足りるわ あたし和解頃の昭和天皇タイプだったの
厚い唇とかセクシーなの 香淳皇后が容体悪化って報道が出た日の笑っていいともはいつものオープニングは無しで、
落ち着いた感じの曲が流れてすぐにテレフォンショッキングやってたわ。
ゲストは中村梅雀さんだったかしら? >>117
香淳皇后が崩御なされた時(2000年6月)は
あまり大きな報道がされなかったわね。
いつごろ幽明界を異にされたかも、調べないと分からなかったわ。 CMがない感じのテレビ放送とか、ようつべに上がってないのかしら〜観てみたいわ〜 通信社でバイトしてた頃、あるデスクの一番下のひきだしには既に崩御に際しての一報の記事が入ってた。まぁマスコミならどちら様も同様だろうけど。 >>118
天皇が存命中に皇后が亡くなった例はかなり遡らないとないみたいよね
江戸時代はあるかもしれないけど当時は幕府が権力握ってて皇族は影が薄かったから参考にならず >>121
それだけ皇位を狙ってた人がいたということよね
孝明天皇も最期はいきなり亡くなったし
平安時代の中宮彰子は80代まで長生きなのに一条帝は30歳くらいで崩御とか絶対暗殺されてるわよね >>123
孝明天皇は厠の最中に下から槍で突かれたなんて逸話があるわよね。 >>123
なるほど、そういうことだったのね…!
皇后の方が長生きって、そういう…
>>124
怖すぎるわ…残酷ね 大喪の礼をハッテンサウナのテレビで見た記憶があるわ >>124
あたしも便所で西郷どんの太槍に
ぶち抜かれて逝きたいわ 天皇ってすごく不思議な存在よね
神話の世界から続いてるんでしょ?