3大・全ゲイが履修必須の映画「ブエノスアイレス」
喧嘩はやめましょうよ!!!!
『ピンクフラミンゴ』でも観て落ち着くのよ!!! >プラ着たが意外と出てないわね
>あたしはエミリー派だったわ、自分よりアンディが仕事ができると分かっても敵意もたないし、最後は態度が柔和になってたわよね
>エルメスの袋持って走り回りながらアンディに愛想よく電話してたわねw
全ての文言が理解出来ないわ ゲイがテーマの映画以外で「全ゲイ履修」の映画ってあるのかしら?
ここで挙げられているゲイ題材でない映画で「確かにゲイのみんなが見るべき」と思えるものはないわね。
強いて言えばスタンド・バイ・ミーや少年時代とか女が殆どストーリーに関わってこない男の思春期を描いたものかしら。
ゲイ受けするって言う映画は実際は「斎藤靖紀翁が好きそうな映画」である事が多いわ。 >>126
既出だと思うけど花蓮の夏とか?
あのゲイの主人公演じた人、最近結婚したのよね
もちろん万個とよ。ちょっと残念だったわ
このスレ、次見る映画の参考になっていいわ 元々同サロにあった映画スレでLGBTQ奴が悪目立ちしてたからカウンターとしてこのスレが立ったって解釈なんだけど >>135
そもそも"3大ゲイ映画"ってスレタイなのに、「ブエノスアイレス」とあと一つは?ってボケかましてる時点でネタスレに成り下がったのよ スレタイに三大ナントカって入れつつ四つ五つ詰め込むって2chの頃からの常套手段でしょ 結局50代半ばのゲイが選ぶゲイ映画のスタンダードって「ブエノスアイレス」に帰結するのかしら ウォン・カーウァイはブエノスアイレスもいいけど、欲望の翼の方が好きだわ
レ旅で知り合ったレスリーチャンと元警察官役の男(アンディラウ)との関係がちょっぴりゲイっぽく匂わせてるように思えたわ 誰だったか忘れたけど海外の評論家が
ヴェニスに死す、アナザー・カントリー、モーリス、百合の伝説(シモンとヴァリエ)
がゲイシネマの四大聖典と言ってたけど、かなり反発喰らってたわ
百合の伝説って王道作品と言うよりキワモノよね、他の3つはともかく
個人的には「ラテン・ボーイズ・ゴートゥーヘル」(1997年版)と
デレク・ジャーマンの「カラヴァッジオ」 (1986年)と
トム・フォードの「シングルマン」(2009年)が好きな3大よ、
次点でアルモドバルの「バッド・エデュケーション」(2004年)かしら
あくまでも「個人的に」よ、押し付ける気は無いわよ >>136
なんとなく「ブエノスアイレス」と「さらばわが愛/覇王別妃」ってセットだと思ってるから
あともう一つ、ってことじゃないのかしら??…まあどうでもいいわねそんなのw フランソワオゾンのゲイ映画なら、今の季節にもマッチしてるし、Summer of 85が良かったわ
「苦い涙」は心が乙女で見た目デブおじさん…みたいな人が見たら、心をグサグサ刺されてるみたいでいたたまれなくなるかしら?w >>1がブエノスアイレスを挙げてるから本来はゲイ映画を語るスレだったんでしょうけど勘違いした人達がゲイ(オカマ)が好きな映画を語るスレにしてしまったわね オゾンは初期作品が才気と狂気に溢れていて良かったわ
特に「ホームドラマ」がブッ飛んでて好き
「ふたりの5つの分かれ路」以降は才能が枯れたと思うわ ゲイ映画(ブエノス、ムーンライト)と、オネエ映画(マーンガールズ、プラダを着た悪魔)どっちも語ればいいんじゃない?
同サロはゲイ嫌いのお姐さん多いからゲイ映画の話は続かないと思うわ
>>1の方向性的にオネエ映画はスレチではあるけど そうね、初期の方がぶっとんでたかしら?
ホームドラマで、突然息子がゲイに目覚めちゃうのよね
自分の部屋で乱交パーティーしてたのかしら
焼け石に水は、中年男と若い男…だわね
ゲイは出てくるけど、ゲイ映画ってテイストではないわね
ゲイ映画ではないけど、8人の女たちが一番好きだわ
スイミングプールも好きだわ りりーの全てを挙げてる人が約一名いるけどあんなの最初の10分で視聴停止だわ
オマンの方かしら?
後ここまで挙がってないの納得なんだけどブロークバックマウンテン?だったかしら?アレも無理だわ
ゲイ向け!みたいなの押し出されたら最後まで見届けるの無理だわ 1980年代アメリカで思春期迎えた少年が自分はゲイだと気付かさせられた映画で「青い珊瑚礁」があるわね。
若い美人女優の半裸目当てで観たのに褌の男の方に目が行ってしまうという
。
今の思春期の少年じゃネット情報にまみれているからゲイの素質あってもドキドキはしないかしら? >>127
イケメン一人といないし、最後は説教臭いし、エンタメとしてあんまり面白くなかったわ
>>143
その4大なんとかの中で、群を抜いてアナザーカントリーがレベル低いわ
あの時代にああいうものを作ったのはすごいけど、ただただ綺麗なだけで中身なしだわ ブローバックマウンテンは、外国でやむなく英語(字幕なし)で見たの
訛りとどもりがすごくてほとんど聞き取れなかったし、一緒に見たい イギリス人も聞き取れないところ多かったって言ってたわ
でもひたすら暗いのは伝わってきて、日本語でもう一度見る気は起きないわ… 司祭(イギリス映画 1994年)も素晴らしかったわ
フルモンティとかトレインスポッティングで有名なロバートカーライルもゲイ役やってるの
最後に女の子が司祭の罪を許すんだけど、そこであたし初めてキリスト教的「許し」というものが何なのか理解できたと思ったの このスレの人って凋落してくの好きじゃないかしら?
ヘルタースケルターはライトすぎるけど、
日本の雨月物語、中国の活きる、は名作よね
ラストエンペラーは途中のマンコ絡みが嫌だわ 百合の伝説も、キリスト教に縁遠い日本人には理解できないところいっぱいあると思うわ
例えば、この映画の大きなテーマであるatonement (償い/贖罪)は、あたしも含めてこのスレで理解できている人いないんじゃないかしら… >>156
トレインスポッティング最高ね
なんというのかしら、有り余る若さを詰め込んだ作品って良いのよね
それはユアンの若さだけじゃなくて、製作陣の情熱も含めて
小慣れた役者のいつも通りの芝居なんてしょーもなくて見てられないのよ ケビンコスナーとか、役所コウジとか、モーガンフリーマンとか、トムハンクスとか!!
論外は、大根、トムクルーズ、ブラピ、藤原竜也、松山ケンイチ、木村拓哉!!
最近のサブスタンスのデミムーアなんて、自分の殻を破ってくれたわよねぇ!見たいのはそういう熱いやる気よ >>152
裸男が一杯出てくる映画ね
あれは一体何だったの? トニー・レオンが超タイプだから
ブエノスアイレスも含め、ミレニアム前後の映画は全部観に行ったわ。
「君をみつけた25時」(ビビアン・スーが恋相手)も
トニーの魅力満開だったし
トニーの友人役のアレックス・フォン(方中信)もゲイウケ120%だったわ
「花様年華」は、難解すぎて全く分からなかったけど
音楽がよくてサントラは今も残してるわ。
一線を越えることはなく、重ねるのは手と肩だけ。
やがて二人は別れ、花のように美しい記憶だけが残る。
https://www.facebook.com/VOGUEJAPAN/posts/pfbid0HU6cU1hTEfzHkxfZJnwpRGfPLRqKbXTF8HzVJ6hETkSseo4WrP99YwjqCUP99Nxjl ブラジル映画の彼が見つめる先にが可愛くてキュンキュンした でもトニーレオンって長友顔なだけで特に目を見張る演技をしたりしないわよね
奇才!!とは思わないわ、英雄HEROなんてあのつり目の女に全部持ってかれてたわよね 「お茶と同情」 素敵な女性に出会うことでゲイが治って感動のエンディング エイズをとりあげたものなら、既出の「ロングタイム・コンパニオン」のほうが印象に残ってるわ。
もしくはテレビドラマの「早霜」ね。どちらも「フィラデルフィア」より早かったし。 b.p.m.も良いわ
世の中から見殺しにされた人々の怒りが描かれているわ silverlake life
あの凄まじかったAIDS禍のアメリカのドキュメンタリー映画
泣きに泣きまくったわ
あんだけ相思相愛のパートナーに巡り会えたら幸せよね あたいもJ・アイヴォリー監督が大好きですが
「 モーリス 」は主人公が個人的に美しいと思えなくてダメでした
「 眺めのいい部屋 」は生涯Best3に入るくらいお気に入りの作品です
「 日の名残り 」「 ハワーズ・エンド 」も良い
「 君の名前で僕を呼んで 」では脚色を担当し 第90回アカデミー賞脚色賞を受賞し
オスカー初受賞に歓喜しました
>「君の名前で僕を呼んで」というタイトルやオリバーのセリフは古代ギリシアで理想・神に
近い完璧な存在とされていた「両性具有」という考えからきているとされているそうで。
両性具有は完璧な存在のため、神ゼウスがそれを嫌い切り離した。切り離された個体は互いが
互いを求め合うようになる。
両性具有が完璧なら、人間は不完全な存在ということになる。
オリヴァーとエリオはお互いを求め合い、2人で完全な存在となる、という解釈。
ここでは「両性」は全く重要じゃなくて性別関係なく切り離された半身を求め合うという思想が大事。
だから「君の名前で僕を呼ぶ」。
電話でエリオはオリヴァーに対して「エリオ」と呼びかけたしオリヴァーはエリオに対し「オリヴァー」と呼んだ。
でも電話が終わり暖炉の前でエリオがセリフもなく、涙を目にためるシーン、背後で母親がエリオのことエリオと呼ぶ。
オリヴァーと呼ばれていたエリオがエリオと呼ばれ引き戻されるこのシーンでエリオの恋が終わったことを示している。 既出なら申し訳ないけど、ついノンケに恋してしまうあたしは「蜘蛛女のキス」で号泣したわ あたしは蜘蛛女が面白かったわ
護送車で手錠かけられたまま後部座席から、笑いながら運転するゲイリー・オールドマン(刑事)の首をお股でグイグイ絞めあげるの
車から脱出して、がに股で逃走していくのよ
ファムファタールというには、怪演すぎだわ >>176
この映画見たはずなのに、今あらすじ 復習してみたけど、まるで記憶がないのよ >>176
男娼視点にもなれないし買う側にも鵜飼い側にも感情移入出来ないから
とりあえずスタイリッシュなオシャレ映画よねって言っておけばいい感じ? >>177
>>178
ただただヤングキアヌとリバーフェニックスの美しさを拝む映画よ 一応 いろんな賞取ってるのよね
だから 英語で見ないとわかんないことがあるのかもって思ってるわ バスケットボールダイアリーズと同様にゲイ的描写がある青春映画として見ればいい感じ?