昭和ゲイは苦労したのに、若ゲイずるくない?
昭和ゲイは差別されまくってバカにされまくってたのに
Z世代ゲイはゲイカップルアカウントとかやったり街で手繋いだり許せないわ 2丁目の駐車場の片隅で巨根黒人と抜き合いしてたな。96年頃 立ちんぼの数がハンパなかったわ。おじさんに買われて短時間だとルミ上の階段で分仕事でいかされてたわ。 ゲイバーが入ってる雑居ビルの階段でチンポしゃぶらせてるおじさん沢山見たな〜。 最後にそういうことしたのは2016年頃だったか アーティでナンパされたフィリピンのオカモ(オカマとホモの中間ぐらい)のエロい子
酔っ払っててイカなかったけど思い出してオナニw階段フェラってエロい マンコはいろんな言葉を「発明」するからね どれも流行らないけどw 雑居ビルの階段の踊り場でセックスするのって楽しいよな >>150
人が来たらパッとやめるの。昼間の雑居ビルでオッサンにしゃぶらされててそこをおしぼりの業者が見て見ぬふりで通り過ぎて行くの。氷屋のお兄さんも淡々と発泡スチロールに氷を入れて立ち去るの。 >>150
人が来たらパッとやめるの。昼間の雑居ビルでオッサンにしゃぶらされててそこをおしぼりの業者が見て見ぬふりで通り過ぎて行くの。 戦争中飯食えなかったのに今の人は腹いっぱい食えてずるい!
こんな文句言われてもはぁ?って感じよね
それと同じ その例えは分かりやすいわね。よく言われる事だけど、便利になった分何かは失ってるのよ。
音楽の聴き方だってMP3が登場してサブスクが流行ってこのままデジタルが定着すると思ったら、音質が悪い、ジャケットが楽しめないって
まさかのアナログが復活したじゃない。しかもそれを求めたのは懐古ジジイではなく若者だったのよ。便利の落とし穴って必ずあるのよ。 復活っというほどのもんでもないでしょ
大多数はサブスクで満足してる 復活よ。新譜はCDだけじゃなくレコードまで刷られてるのよ?
ちなみにカセットテープまで。一昔前ではあり得ないことよ。 Sugarのアユミちゃんと青春ラッセルの野沢多登子さん 音楽を聴きたいっていう欲求と所有欲は別モノ
サブスクリプションでは所有欲を満たせなかったのよ 思春期にオカズが溢れてる現在の中高生は羨ましいわね。
あたしの思春期のおかずは想像力だったわ🚔 >>169
あんまりエロが溢れてるとポルノ中毒になっちゃうわよ。 切手サイズのエロ画像、テレビの1、2秒だけのエロシーン
そんなものにも目ざとく反応して、所有に成功したらとても大事にしてたわよね 今は知らないけど昭和の秘宝館では無修正のグッズがごく普通に売られてたわね
逆さにすると服が消えてチンポ丸出しになるペンとか絵ハガキとか
大量のチンポが詰め込まれたトランプはお得だったわゲームに使うことは一度もなかったけど どこかの秘宝館で、イク時の声ベスト10を模造紙に手書きで書いてあって大爆笑したのを思い出したw 今の子供って小1から全員にノートパソコンが配られてるんですってね
馬鹿みたいだわ 秘宝館は行ったことないけど
二丁目のルミエールとかアダルトグッズや
ぜんまい仕掛けのファックするオモチャとか平成までよく見かけたわ
まあRushも売ってたくらいだから。。
ちんぽの形した棒の飴とかも懐かしい >>175
どこが馬鹿なの?
進歩しないほうが馬鹿じゃない キーボードで文字入力もできない年齢の子供にPC配っても、
無意味だとおもうの🎮 幼い頃からその練習をさせるのは後々生きて来るでしょ
アタシなんて未だにブラインドタッチ出来ないわ 昭和の婆釜はタカラのせんせいくらいしかなかったものねw
あとカシオの計算機やタイマー付きの多機能な腕時計でテンションあがったものよ 小1ならできるでしょ
ノーパソではないけど私もパソコンの授業あったわ 私はアラフォーだけど私達はパソコンもスマホも学校で習ってないけど普通に使えるようになったんだけどね あたしはワープロから入ったわ まずローマ字入力を自力で覚えて論文書いて、それからワープロソフトを導入して、あとは仕事で必要になるたびそれを覚え、って流れだったわ 原点回帰で「そろばん」を授業に取り入れた方が役立つ気がするわ あたくしのタイプ初体験は親にねだって買ってもらったオモチャのタイプライター
ピンク色だったのよ当時からバレバレだったんだわね アタシが小学生のとき、黒い自転車を指さして「これがいい」って父親に買ってもらったのよ。
でも届いたのはピンクの自転車だったわ…。そのせいでいつもアタシは桃レンジャー役をさせられてたわ。切ない。 ズルいズルくないとは話がズレるんだけど
最近警察とか自衛隊員の男が男にたいして性的暴行だの盗撮だのやっちゃう報道が多いんだけどなんかそういう組織に入るゲイの敷居自体下がってて増えてるんだろうなとは思うわ
昔はガチガチの縦型男社会でゲイ的には生きづらい組織だったんだけど
と言うか生きづらくてストレス溜まるからやっちゃうのかしらね >>191
それ 店員さんが察してくれたんだわ
きっと... 昭和はこんなに糞暑くなかっただけがいいとこだわ
学生の時スマホやアプリがあったらよかったわね〜