無言の帰宅
言いにくいことを濁して伝えるっていう日本人特有の文化が通じなくなってきてるのかしらね
言いたいことは直接はっきりと言わないと伝わらないよ!みたいな
8時10分前に集合ではなく7時50分に集合
無言の帰宅ではなく亡くなって遺体で帰ってきました 本を読まないね
電車の1車両を眺めてみると1人いるかどうか 本はスマホで読んでるかもしれないから見た目だけで判断されてもね
まあそれでもおそらく1人か2人ってことにはなるけど びっくりする(副詞)
最近は、「ビックリ(名詞)+する(動詞)」って使う人が増えてそれも正解にするのかしらね… 大喜利みたいで面白いじゃない
使われる言葉なんて時代と共に変わるものよ そういうこと言ってんじゃないってわかんないバカもいるのね 「かまをかける」の「かま」と「かける」はどんな漢字を当てるのかしら? これはマジなのかしら
951 陽気な名無しさん sage 2025/09/26(金) 07:03:04.00
エ
ッ
チ
マ
ン
コ
は
塾
し
て
る
の
よ
江
地
間
満
子
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1758272840/951 >>123
言葉は生き物と言われるけど、慣用句までが廃れるのは味気ないわ
そんなこと言うと年寄りだの老害だの言われるのよね、まあいいんだけど