倒産 解散 休止 活動不明ブランド&メーカー 14 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無したちの午後2016/03/06(日) 04:19:18.68ID:W8L+qhrU0
「死亡確認!」 by 王大人

沈黙、消滅、離合集散……なにかと浮き沈みの激しいエロゲ業界。
そんな先行き怪しいメーカーを肴に盛り上がる(盛り上がらないほうがいい)スレ。
死亡確定ソース等あれば報告願います。
メーカースレがお通夜になったら、息抜きついでにお知らせください……
・懐かしのメーカーのその後とか
・死んじゃったあのブランドのスレってどこかで続いてるの?とか
消滅関連の情報、質問もどーぞ。

Q:「○○のOHPが開かないんです!!あぼーんしちゃったんですか!?」
A:「落ち着け。しばらく様子見ろ。鯖落ち程度で報告するな。」

■関連スレ
新規ブランド&単独スレ無しメーカーを語るスレ 7
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1436674355/
 ※沈黙しても別ブランドで復活しているかも。元スタッフとか。
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その4
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1378259653/
 ※エロゲメーカーの系列・ブランドの変遷を中心に Wiki を構築中、進んで協力

■参考
りぺあ -Patch Library- ※修正パッチの管理や情報。メーカーリンクの取り消し線はサイトの死亡を見てるだけなので参考程度で
http://nawa.桜.ne.jp/ URLが規制されて書き込めないようなのでsakuraを漢字表記にしました。
Getchu.com ブランド別リスト表示 ※各ブランドの作品、発売日などが確認できる
http://www.getchu.com/php/brandlist.phtml
インターネット版 官報 ※メーカー破産情報がでることも
http://kanpou.npb.go.jp/
0111名無したちの午後2016/03/25(金) 00:25:34.32ID:PsTC0P1y0
↑文字化けした所はもちろん「Carriere」ね
0112名無したちの午後2016/03/25(金) 00:31:30.44ID:Hm4/fCcH0
横田のブタ野郎はしれっと復活しやがったわな
不義理満載なのに
逆に大槍はよくやった感が
ちゃんと畳んだのは好感もてたわ
0113名無したちの午後2016/03/25(金) 20:21:26.62ID:dYR1fUzT0
>>110
ありがとう
給料未払いとか代表失踪とか末期には色々暗い話を聞いたけど
流れを汲むブランドすらもはや無かったとは知らなかった
0114名無したちの午後2016/03/26(土) 03:30:06.01ID:XIUcqyXf0
2003年の申告所得でほとんどのメーカーが同人時代の型月より下回っていたけど
エロゲのピークはいつだったのか?
560億の2003年説、ソフ倫の会員数ピークの2002年説、2001年説
0115名無したちの午後2016/03/26(土) 06:20:42.40ID:PzZPPBPJ0
一般的にピークというなら、市場規模=販売金額でいうのが一番普通かと思う。
2002年説は会員数というよりも、ソフ倫シール発行ベースの本数(ほぼ製造本数)の
ピーク、ってことで言われることが多い気が。

シール数は厳密には出荷本数とも違うし、さらに販売本数となるとそこに実売率という
別の大きな要素も関わってくるけど、まあ全体で言えば年毎にそれぞれの比率が
そんなに変わることは無いから、ソフ倫シール数で考えるのはある程度当てになる話。
(実際には「販売数=見なしシール発行数であるDL版の本数ベースシェア増加と、
 店頭在庫の圧縮目指した仕入控えにより、年々シール数と販売数の差が減ってる
 という見かけの実売率向上傾向はままあるんだが)
そう考えると「2002年がピーク」でいい気がするし、良く聞く話ではある。

ただ販売金額には本数の他に単価の問題があって、これはずっと低下傾向だから
2001年説も根拠はある。全体の販売金額を把握している団体が無い以上、このどっち
が販売金額のピークなのかは答えが出ないかと。

2003年説は旧CSA系の人が言ってるんじゃ無い?
今の業界の凋落が始まったのが2004年、さらに一気に落ち込んだのが2009年だから、
「2001-2003年度という商売上の全盛期」(これについてはたぶん誰も異論が無い)の
最後の年、という漠然とした感覚で2003年をピークに挙げてる人もいるのかもしれない。
0116名無したちの午後2016/03/26(土) 08:36:57.79ID:T5LqO0SW0
エロゲ会社が儲かってたというならギャルゲ全盛期の98年ぐらいじゃないかな
エルフとか自社ビル買うぐらい儲かってたし
そこからエロゲ=儲かるとなってエロゲ会社一気に増えていったし
0117名無したちの午後2016/03/26(土) 09:49:34.02ID:eTAFlFM20
パソコンやインターネット、ディスクメディアが普及して、新規参入しやすくなっていたな。
0118名無したちの午後2016/03/26(土) 10:24:12.00ID:PzZPPBPJ0
96-99が一気にエロゲが伸びた頃で、恐らく一番儲かってたのは>>116の言うように確かにその頃。
00-03が市場としては全盛。会社やタイトルも一番多かった。
04-08はちょっと陰りが見えてきたが、基本横ばい/微減でまだ元気。
09以降は一気に崩壊して今に至る。

http://www1.axfc.net/u/3641064.pdf
http://www1.axfc.net/u/3641063.pdf
毎度だが、年度ベース、シールベースで書かれてるのに留意
0119名無したちの午後2016/03/26(土) 16:51:50.33ID:zz+7HKKb0
ブランドとしては実質死亡状態のくらむちゃうだ〜作品の廉価版と一緒にりぷる作品の廉価版も出るみたいだけど
これはつまりりぷる死亡確定ってこと?
0121名無したちの午後2016/03/27(日) 02:36:40.48ID:Nis5PwyZ0
ん? ピンクパイナップルは旧ケーエスエス系列/現JSDSSじゃないの?
旧ケーエスエス系列のアダルト関連事業はまとめて(株)softgarageが引き取って、
エロゲブランドとしてのピンパイは子会社の(株)JSDSSにやらせてる、って認識。

後CSAはなくなっても映像倫はまだあるから、旧と呼ぶなよw
(有)ティーツーもずっと映像倫加盟してるぞからなw
0122名無したちの午後2016/03/27(日) 03:44:21.15ID:ZG5iW3dF0
>>121
すまん日本コンテンツ審査センターに名称が変わっただけだったな
系と書いたのは受審がティーツーだったから
0123名無したちの午後2016/03/27(日) 05:16:05.02ID:Nis5PwyZ0
まじすか?
(有)T2扱いで「審査センター受審」するってことは、ピンパイブランド、二度目の
身売りってことになるのかな?
今までどおりなら(株)JSDSSでソフ倫受審のはずだもんね…

旧日映審+旧CSA周りの団体ってしょっちゅう組織や名称変わってややこしいよねw
0124名無したちの午後2016/03/27(日) 06:31:32.50ID:A16lO4sl0
相変わらず帝国データバンクのようなスレですし
0125名無したちの午後2016/03/27(日) 10:06:33.04ID:Nis5PwyZ0
TDBのデータ押さえておくあたりは、世間一般の倒産ネタでも基本だしなw
0126名無したちの午後2016/03/28(月) 02:23:32.90ID:bW75PDdr0
4988707 販売代理日本ソフトシステム→ケイエスエス販売→JSDSS
ピンパイ(エロゲ)とピンクパイナップル(実写&アニメ)の受審は(有)ティーツー

4539705 販売JSDSS Kiss next DEEP BLUE ソフトガレージドラマCD
>(株)JSDSSでソフ倫受審
ソフ倫のハ行(株)PP.NET iatmarkstudio.pp-net.jp(HP消滅)
0127名無したちの午後2016/03/28(月) 02:53:47.48ID:OOMDIyMR0
そのへん見たら、会社構成がどうなってるのか一層良く分からんブランドだな…
・(株)JSDSSは実は権利持ってない単なる販社?
・ソフ倫で出す時は(株)PP.NETで受審して、映像倫で出す時は(有)ティーツーで受審
 (こっちが発売元で、PP.NETは審査機関選択用の一種のダミー?)
ってことなのか?

どうやら発売会社が変わったというわけではなさそうなんで、倒産スレ的には
これでスレチになったということで、気にしないのもありだがw
0128名無したちの午後2016/03/29(火) 22:43:47.53ID:ZCvXawa/0
どこが権利持ってるかは
WFの当日版権マニュアルでわかることもあるな
あのpdf全体的に見づらいし前回申請の分しか載らないけど
0129名無したちの午後2016/03/30(水) 00:30:41.59ID:aNcw/46Y0
あれ一応当てになるけど、ワンフェスだから当然「立体化の版権」を持ってるとこを
記載してるんで、ゲームの版権と一致してないことがありえる。
まあ、そういう立体化版権だけ持ってるとこは社名みりゃだいたい識別できるけどね…
0130名無したちの午後2016/04/03(日) 03:42:40.68ID:2FkZMxkc0
エロゲ系個人サイトの元管理人のほとんどがマス豚に
0131名無したちの午後2016/04/03(日) 21:45:59.07ID:L/nzHtR10
去年新作が開発停止になた時点で分かってたけど3月くらいにボンボンカンパニーの公式サイト消えたみたいだな
0132名無したちの午後2016/04/04(月) 06:23:02.02ID:cN/a2nhY0
最後の作品から2年半くらいか。
最近はDLで売り続けるんで、ブランド解散しても公式サイトはずっと残しておくのが
普通だろうから、結構消すの早い方かね。
同じ会社のpurple softwareなんかは元気だから別に何かあったって話ではなさそう。
0133名無したちの午後2016/04/04(月) 06:49:30.39ID:EHv+7vfd0
前スレ(時期的には去年の夏あたり)にあった
ボンボンが金払わないの理由に発売中止したゲームのこと考えると
ボンボン本体も紫の系列(クリアブルーだっけ?)追い出されてたんじゃないか?
動きが無いから気付きようがなかったってだけで
0134名無したちの午後2016/04/04(月) 12:10:04.18ID:SPbQWtBK0
>>53
まあそうファビョるなよ三流君

車輪を再発明しない俺sugeeeee
で同じようなゲームしか存在しない現状
お前らのちんけな会社に生き残る道なんてない
同じ量産型の凡ゲーなら大手のを買うさ

技術もないただのツクール屋の明日はどっちだ?
0135名無したちの午後2016/04/04(月) 16:29:31.55ID:ugih2WVR0
所謂スクリプターが一流クリエーター気取るジャンルなんだから仕方がない
0136名無したちの午後2016/04/04(月) 17:04:34.38ID:cN/a2nhY0
>>133
いや、そういう話じゃ無くてさ。
「(株)クリアブルーコミュニケーションズの下で、ボンボンカンパニー/TinyBellを
請け負ってた開発会社が、クリアブルーに切られるかなんかして、自前の
新ブランド立ち上げようとしたが結局ポシャった」
って話はそうなんだろうなーと思うんだけど、ボンボンカンパニー/TinyBell
ってブランドとその旧作自体はクリアブルーのものだったんだから、
ボンボンのサイトやってたのもクリアブルーのはずで、元気な会社にしては
えらくあっさりサイト閉じたな、と。

…それとも何だ、ボンボンカンパニー/TinyBellって実はテンプレ>>7でいう
「2.制作兼発売会社+販売会社」のパターンのブランドで、実はクリアブルーは
販売代行会社なだけで権利持ってなかったとか?
後は、切られたんじゃ無くて、過去作権利やブランド名義譲渡されての
円満独立ってパターンもあるか。
0137名無したちの午後2016/04/05(火) 16:57:21.54ID:eHVft0aG0
つみきそふとは彩画のブランドなのでご注意あれ
0138名無したちの午後2016/04/05(火) 17:25:43.33ID:kXSszHfX0
アルケミストが4月1日付で自己破産申告
0139名無したちの午後2016/04/05(火) 18:20:35.26ID:/vAc0Lfu0
アルケミスト、加賀クリ(ここは一応破産じゃないが)、ちょっと前にCF、
CSのエロゲ移植メーカー次々と逝ってるな。
VA、TGL、Viewsとかのエロゲ会社自身がCSやってる所を別にしたら、
もうGNくらいしかエロゲ移植ブランド残ってないんじゃないか。

>>137
倒産スレで新ブランド情報はスレチなんじゃ?
「そういや、やらかした彩牙がまだ潰れてないっておかしくね?」
とは思ったけどw
0140名無したちの午後2016/04/05(火) 18:38:11.84ID:V5Ej1e6y0
そのGNも去年出したのが今更過ぎる渦巻ゲー2本だからなあ
個人的に好きなやつだからありがたかったがぶっちゃけ採算取れてるとは到底思えんぞ
0141名無したちの午後2016/04/05(火) 18:55:36.03ID:/vAc0Lfu0
渦巻2本の他に鉤のMeltyMomentも出してるから3本やね。
どっちにしろ儲かってそうにないがw

アルケミストって、実は最近はあんまり移植作品出してなかったんだな。
http://galgame.himegimi.jp/ra_alche.htm
戯画系はだいぶ前からTGLが自分で移植出してるから、案外この倒産で
困りそうな所は特にないのかも?
0142名無したちの午後2016/04/05(火) 19:10:58.98ID:V5Ej1e6y0
確か数年前にギャルゲー部門を加賀クリエイトに一本化して
アルケミストは幼児ゲーメーカーになってたはず
(外注でぎゃるかん出したりはしてた模様)
0143名無したちの午後2016/04/05(火) 20:58:40.53ID:8/bcadnQ0
>>140
その点はCYCと同じなんだよな
誰得みたいなのが二本でて倒産した
0144名無したちの午後2016/04/05(火) 21:32:38.86ID:/vAc0Lfu0
それ、GNの話でGNは潰れてないよw
まあ、「アルケミストも3DSに転向して出した2本の失敗のせいだろ」
ってことなんだろうけど。
エロゲ移植は開発費安いから、採算取れなかったとしてもそれが致命傷ってことは
滅多にないんじゃないかな…
加賀クリもスマホのせいだったし、こっちも>>142の言う路線変更が上手く
行かなかった影響が大きそうではあるよな。
そもそも路線変更したってことは移植も元々儲かってなかったんだろうけど。

エロゲ会社を別にすると、CSエロゲ移植メーカーで残ってるパブリッシャーは、
5pb.、GN、ヒューネックスだけみたいだな。
去年あたりからだいぶ移植本数減ってる感じだから、元々僅かだったんだろうけど
CSから入ってくる資金も減って、ますますエロゲ業界苦しくなるんかね…
0145名無したちの午後2016/04/06(水) 04:33:36.64ID:6UGGOzXH0
個人的にはアルケっちゅーとプリホリとかバルドとかな感じなんじゃが
0147名無したちの午後2016/04/06(水) 09:03:54.39ID:KULqRPSU0
あ、すまん。そこ意識して生き残ってる3ブランドを会社名で書いたつもりだったんだが、
5pb.=MAGES.
グッドナビゲイト=GN + PIACCI
dramatic create=ヒューネックス
なんで、それなら5pb.と書いちゃいかんかったね。
0148名無したちの午後2016/04/07(木) 07:27:18.33ID:x78BCUG/0
GNソフトウェア=株式会社PIACCI(代表と住所がヒューネックスと同一)
シルキーズプラス=株式会社RED FLAGSHIP http://www.redfs.jp/
0150名無したちの午後2016/04/19(火) 16:48:50.87ID:ifyzUyNH0
ラッセルのページに長いこと発売未定で居座ってた六重奏+が消えてるが
とうとう発売中止になったのか?
0151名無したちの午後2016/04/20(水) 12:04:10.42ID:KFv6iX3h0
これで各販売サイトの予約ページが消えたらラッセルから予約中止の通達来た、
ってことだからまず間違いないね。
っていうかピースソフトだから、ラッセルでの扱いに関わらず、もう誰も
>>150氏同様に、出ると信じて無かったはずw

にじよめでやってたソシャゲも4月末でサービス停止ってことなんで、
いよいよ本格的にwピースソフトも事業畳みます、ってことなのかも。
0152名無したちの午後2016/04/21(木) 20:16:22.80ID:QkUsGRLEO
ただでさえ衰退してるのに海外から不当な締め付けまで浴びてるからねえ…
今年もかなり消えるメーカー出そうだな…
0153名無したちの午後2016/04/21(木) 22:18:41.36ID:1IzQVvjZ0
Ricottaのメーカースレがいつの間にか消滅していた…
0154名無したちの午後2016/04/21(木) 22:33:59.29ID:fg5WMSrN0
セクステットプラス、各サイトが予約受付停止したな。
まあ、これで発売中止ってことだろう。
中止をちゃんと流通と協議してるってことだろうし、ソシャゲも
1月以上前に停止予告出してるんで、破産ってことじゃなく、
それなりに整理して休眠って形で済んでるっぽいな。
0155名無したちの午後2016/04/21(木) 23:41:15.85ID:1dsWSHUh0
>>153
20日制限ができてからあちこちメーカースレが落ちてるので気にしてはいけない
0156名無したちの午後2016/04/21(木) 23:48:50.62ID:nb9BmIhu0
PeasSoftの作品跨いだ一部主人公とかが異世界?の鬼の血族?みたいなのは
結局風呂敷畳まれずお蔵入りかw
0158名無したちの午後2016/04/22(金) 21:49:59.07ID:Z3QxCtKs0
ソフ通とかまだ予約受けてるとこあるな。
もうJANコード通らないから小売りももう発注できないと思うんだが。
0159名無したちの午後2016/04/26(火) 16:51:26.59ID:kIEbjWwK0
>>157
今日お昼休みに都内某所の祖父行ったらまだ予約券置いてあったな
隅っこの方にひっそりとw
0160名無したちの午後2016/04/26(火) 20:26:13.58ID:xQiTUl4z0
なんなんだろうなw
祖父の担当がチェック漏れで店舗に情報流してないとかか?
そして誰も予約しないので発注通らなくても各店舗気付いてないとかw
0161名無したちの午後2016/05/11(水) 17:36:17.40ID:ieEGHA2Z0
仮に受けても返金だろ
もう出ないの確定だろうし
出す気あんなら出せと
0162名無したちの午後2016/05/12(木) 19:02:36.38ID:fv7Y428h0
げっちゅに六重奏発売中止告知出たな
0164名無したちの午後2016/05/12(木) 21:50:01.07ID:I+PF/qbN0
ぴよこの当たりゲーだったからガチ勿体ない
作ってから死ね(潰れろ)と
0165名無したちの午後2016/05/12(木) 21:51:08.16ID:sJsnr8zD0
げっちゅは4/20時点では予約受けてて、4/21には予約不可になった。
それから中止告知まで随分かかるもんなんだな。
0166名無したちの午後2016/05/12(木) 21:54:47.91ID:sJsnr8zD0
ピースは破産じゃなさそうだから、流通が引き取って出すパターンもなさそうだな。
FDは売れる数見当つくだろうし手抜きで作って出し逃げもできただろうに、
ある意味良心的なのか?
0167名無したちの午後2016/05/12(木) 22:00:04.13ID:fv7Y428h0
厨二病買った人に無印+化パッチプレゼントってやってたけどな
0168名無したちの午後2016/05/13(金) 13:35:23.05ID:8xJSmjpK0
エロゲー畳んでにじよめで万年ランキング最下位だったソシャゲもサービス終了
これから本当にあのアプリ屋みたいなやつだけで食っていくんだろうか

そんなにピース作品やってないけどプログラム関係って少なくとも今のピースで一番向いてないんじゃないの
0169名無したちの午後2016/05/13(金) 14:09:38.44ID:YOTYmQMu0
にじよめのはマジで微妙なのが多くてなあ
0170名無したちの午後2016/05/13(金) 15:45:32.34ID:8xJSmjpK0
大日本は多分DMMでも死んでたと思う
全体的に重いしSLGなのに説明不足、なおかつ平気で数か月以上イベントやらないくらい運営のやる気が無い
さらにオリジナルキャラで宣伝してたのに課金ガチャで出てくるのは世界観にそぐわないHシーン含め使いまわしの既存ピース作品のキャラばっか

まだつるみくのソシャゲの方がましだったレベル
0171名無したちの午後2016/05/13(金) 17:09:54.97ID:hyWqZNy90
>>168
その通りだと思うけど、みんなそう思ってるから「ああ会社畳むのね」
と決めつけた話になってるんだと思うw
0172名無したちの午後2016/05/21(土) 13:37:44.91ID:3FXF6Nxs0
>>144
闘神3DSで大打撃、そに子3DSでいよいよ倒産待ったなしになった
イメージエポックさんがですね

まあ赤字転落した最初はwii独占RPG大爆死で
そこから順調に赤字を積み重ねたトドメがあの二本って話だけど
0173名無したちの午後2016/05/22(日) 14:39:26.19ID:e5z1Mp9q0
エロゲー製作撤退でソシャゲだけってリコッタと同じやな
0174名無したちの午後2016/05/23(月) 14:36:40.88ID:JBsX5gnf0
開発費2億で2万以上売れてトントンだった闘神3DSで大打撃なんて書いちゃうあたりゲハからのお客さんかねえ
開発費7億かけて発売中止になってお蔵入りしたvitaのゲームが致命傷だろうに
0175名無したちの午後2016/05/25(水) 17:04:56.68ID:JH/UXC+j0
DSで2万売れた所で4000-5000万にしかならんぞ
どうやってトントンになるんだよw
0176名無したちの午後2016/05/26(木) 15:36:08.73ID:jzWVyxsd0
そもそも2億って
あの程度で2億も掛かるの?3ヶ月ぐらいだろ開発日数
0177名無したちの午後2016/05/26(木) 20:35:55.00ID:tFQewOeT0
移植なの?完全新規なら3ヶ月は馬鹿にしすぎ
0179名無したちの午後2016/05/28(土) 13:30:19.63ID:0P1ibJZx0
>>173
リコッタがソシャゲ専業に転向したなんて情報あったけ?

確かにフルプラパッケは1年半出て無いけど、元々2,3年間隔で出すとこだし、
FDはDL専売だけどその間にも出してるわけで。
そういう作品発売状況とは別に、例えばピースみたいな祖父倫脱退みたいな
動きあったなら「エロゲ止めた」って観測も根拠あると思うけど。
0181名無したちの午後2016/05/29(日) 11:27:43.87ID:Jp2xOBVc0
月別でD.O.の哀悼記事がちょっとだけ話題になってるが
あそこもしれっと出戻ってから意外と続いてるよな
0182名無したちの午後2016/05/30(月) 01:14:33.75ID:jQ/zoR4t0
リコッタは親会社が撤退というかやる気なくしたって聞いたぞあそこ某大手企業が出資元だからな
0183名無したちの午後2016/05/30(月) 05:35:02.13ID:RLbGbmmy0
Ricottaって(株)クオリティコンフィデンスのブランドでソフ倫だったよな?
ソフ倫会員名簿みたらいないね。
まあDMMの専売でやってくつもりなら審査機関加盟しなくてもエロゲ出せない
わけではないけれど、やっぱりもうやめた、ってことなのかな
0184名無したちの午後2016/05/30(月) 21:36:59.04ID:PbON9apJ0
オマンツェアニメ化もしたし売れたのにか
0185名無したちの午後2016/05/31(火) 21:18:05.53ID:YmRN4LVe0
umesoftって今年入って音沙汰無いけどついに潰れたか

ここはもっと早いうちにテコ入れするべきだったな
絵が気持ち悪いとか叩かれてた事もあってもう致命的なところまで来てたけど
0186名無したちの午後2016/05/31(火) 21:46:39.53ID:iyWY2T+I0
U・Meにしちゃ確かに間が空いてるけど、前作からまだ半年ちょっとなんだから
まだどうこう言うような時期じゃないでしょ。
確かに(株)スクウェアは元々通販とかそっちが本業みたいなもんだったのに、
小売りから半ば撤退したから、ソフ倫理事メーカーとは言え危ない雰囲気が
無いわけじゃないとは思うけど。
0187名無したちの午後2016/05/31(火) 21:50:56.37ID:iyWY2T+I0
>>184
確かに傍から見たらもったいない気はするよな。
いくら前作売れても>>182が言うように親会社がエロゲから手を引く方針なら
まあそういうこともあるんだろうな…アニメイト系だったっけ?
0188名無したちの午後2016/05/31(火) 22:03:46.06ID:uZGVH7OP0
断定的なことを言うにはまだ早いけど、時間の問題な気はすごくする
0189名無したちの午後2016/06/02(木) 21:30:13.34ID:twccF9d20
>>134
あまりにも馬鹿すぎるというか現実を見ていない的外れな意見。
プログラムの再利用を否定し全て自分で開発するのを良しとするならゲームエンジンどころか標準ライブラリやOSのAPIですら使えなくなる。
プログラミングの進化はコードの再利用の進化でもあったし(関数化、オブジェクト指向)、それが否定されるなら今日的なソフトウェアは全否定される。
そんなに他人のコードが嫌なら全て自分で作るべきだろ。言語仕様から含めて全て。
一人でアーキテクチャを構築し一人で標準化委員会を立ち上げて言語仕様を策定し一人でブートストラップ問題を乗り越えてコンパイラを作って、最後にようやくゲームを開発するんだ。いやー大変だなぁ(棒)
0191名無したちの午後2016/06/03(金) 01:15:56.43ID:Zqd94Kd90
fizzってもう消えたんかなパンスト黒タイツ好きだったのに
原画は抜きゲや低価格でチラホラ見るし自然消滅みたいなもんか
0192名無したちの午後2016/06/03(金) 01:29:07.31ID:uzMWjWQ30
ビーアイコミュニケーションズ潰れてから、先週ブサイクの新作出たけど
CYCLETとか言うの作ってた連中はクビになったのかな?
0193名無したちの午後2016/06/03(金) 01:41:25.76ID:TyAJPFGd0
だいぶ前からcycは別会社に移動してたろ
0194名無したちの午後2016/06/03(金) 08:43:36.22ID:QQZXQ/cm0
>>192
そもそもそういうメーカーはスタッフ:代表一人(+ディレクター)、あとは全員外注
というパターン
0195名無したちの午後2016/06/03(金) 17:05:26.56ID:DjEHAF4j0
CYCLETって売れてる気配無かったからなぁ
存続させてた意味がわからん
0196名無したちの午後2016/06/03(金) 18:49:27.26ID:Gb1hKiL80
CYCLETも新作予告出て続いてるぞ。何を言ってるんだ。

CYC系は>>193の言う通り版権移動がややこしい
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1411205970/965

潰れたのは(有)ビーアイコミュニケーションズであって
(株)ランバ・アミューズは潰れてない。
ブサイクは前からだが、CYCLETについてもランバ版権に移してあったってことでしょ。
0197名無したちの午後2016/06/03(金) 19:12:27.91ID:r4mu9R4b0
ランバアミューズってノベルゲームしか作れんような屑しか残ってないんだろ

それゃ売れんわ
0198名無したちの午後2016/06/03(金) 19:44:12.19ID:Vj27HPKS0
そりゃ才能ある奴なら他のところいくだろうよ
0200名無したちの午後2016/06/03(金) 21:46:00.81ID:AHIQJbvb0
エヴォリューションってどうなったんですか?
0201名無したちの午後2016/06/03(金) 22:48:47.28ID:r4mu9R4b0
今時ノベルゲームしか作れない=プログラムが触れないかゲームデザインができないかその両方

ノベルゲームエディタにシナリオとCGと音声流し込むだけしかできない奴なんて、今時、何所にも行き場ないだろ

んなもん学生でも作れるんだから、雇った奴で作っても赤字するだけだわ
0202名無したちの午後2016/06/03(金) 23:09:47.67ID:t4DoghgP0
なんていうか必要とされる能力が全く違うのに批評している的外れな奴だな

ホームラン王を指してあいつはサッカー下手だからスポーツ選手失格って言ってる感じ
0203名無したちの午後2016/06/03(金) 23:36:59.92ID:UBTwc71g0
そもそもエロゲに一番求められてるのは何かって理解してないよねw
予算使うんならシナリオと絵に使うわなあ。
0204名無したちの午後2016/06/03(金) 23:57:26.44ID:JkG+IMPB0
遊び要素も無いただのノベルゲームって同人にシフトしてね?
0205名無したちの午後2016/06/04(土) 00:00:20.19ID:q1If1cmg0
テキストに金を出す時代は終わってるから

有名ライターや絵師で売れるってのも3年前で終わってるから、こいつらの仕事も激減してる
0208名無したちの午後2016/06/04(土) 00:12:15.89ID:N9+kAkC30
エロゲへの紙芝居だのプログラム技術が低いだのの批判は全くの的外れ。
エロゲにおいて最も重要なのは「エロい」や「抜ける」であって制作者は予算や納期に応じてユーザーの望む物を作っているに過ぎない。
紙芝居以外のものや高いプログラム技術が求められているなら制作者はそれに応じるだろうが求められていないし、そんな余裕もないから作らない。それだけ。
自身のニーズを世間のニーズと混同し太宰メソッド化していることを自覚すべき。
0209名無したちの午後2016/06/04(土) 00:22:16.64ID:lwPk9pYh0
典型的なADV型エロゲでプログラム的に面倒なのってコンフィグとかのシステム周りなんよな。
フラグ管理はライターの仕事だし、画面効果とかは素材を作ったり演出を入れる人のほうが大変で
プログラムはそれほど手間じゃない。
0210名無したちの午後2016/06/04(土) 00:53:12.07ID:UZ+65fLV0
今のエロゲ業界って、何もできない連中しか残ってないイメージ
そういうのもあって倒産も増えてるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況