倒産 解散 休止 活動不明ブランド&メーカー 14 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無したちの午後2016/03/06(日) 04:19:18.68ID:W8L+qhrU0
「死亡確認!」 by 王大人

沈黙、消滅、離合集散……なにかと浮き沈みの激しいエロゲ業界。
そんな先行き怪しいメーカーを肴に盛り上がる(盛り上がらないほうがいい)スレ。
死亡確定ソース等あれば報告願います。
メーカースレがお通夜になったら、息抜きついでにお知らせください……
・懐かしのメーカーのその後とか
・死んじゃったあのブランドのスレってどこかで続いてるの?とか
消滅関連の情報、質問もどーぞ。

Q:「○○のOHPが開かないんです!!あぼーんしちゃったんですか!?」
A:「落ち着け。しばらく様子見ろ。鯖落ち程度で報告するな。」

■関連スレ
新規ブランド&単独スレ無しメーカーを語るスレ 7
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1436674355/
 ※沈黙しても別ブランドで復活しているかも。元スタッフとか。
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その4
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1378259653/
 ※エロゲメーカーの系列・ブランドの変遷を中心に Wiki を構築中、進んで協力

■参考
りぺあ -Patch Library- ※修正パッチの管理や情報。メーカーリンクの取り消し線はサイトの死亡を見てるだけなので参考程度で
http://nawa.桜.ne.jp/ URLが規制されて書き込めないようなのでsakuraを漢字表記にしました。
Getchu.com ブランド別リスト表示 ※各ブランドの作品、発売日などが確認できる
http://www.getchu.com/php/brandlist.phtml
インターネット版 官報 ※メーカー破産情報がでることも
http://kanpou.npb.go.jp/
0563名無したちの午後2017/03/31(金) 14:11:21.91ID:rM/iCKkj0
>>539
名古屋以外の中部は、メディオ(零式)とグッドウィルがそこそこカバーしてたと思うけど、
このどっちかが店舗売りやめたの?
0565名無したちの午後2017/03/31(金) 17:03:58.56ID:rM/iCKkj0
>>564
そっか、グッドウィルか…去年までは扱ってたんであれ?と思ったんだ。情報サンクス
0566名無したちの午後2017/03/31(金) 19:18:40.38ID:CLRqBt4H0
>>565
あと残ってるのはメディオ/零式と宝島チェーンとお宝倉庫の取扱店と
名駅地区のソフ含む数店舗くらいだね
豊橋にも残ってたはず
0567名無したちの午後2017/03/31(金) 22:57:59.69ID:nJ30ws7S0
>>560
マリオすら知らない団塊のおっさんが
キャバのねーちゃんにハートちょうだいっておねだりされて
スマホゲー始めた時はびっくりしたなw
0568名無したちの午後2017/04/01(土) 01:06:04.99ID:DU5dllXv0
一般社団法人コンピュータソフトウェア倫理機構(ソフ倫)
会員一覧更新
平成29年4月1日現在
正会員:158社 賛助会員:27社
【正会員】
■脱退
株式会社トランスポーター
有限会社スタジオナレッジ
株式会社エルフ
0569名無したちの午後2017/04/01(土) 07:59:00.08ID:fhSL/FFL0
Fizzの運営会社がソフ倫脱退か
ブランドは戯画が引き継ぐのかそれともそのまま放置なのか
0570名無したちの午後2017/04/01(土) 08:12:00.32ID:r5+ZHuMu0
>>564
以前は時々売りに行ってたが、
中古ソフト売るのさえ苦労する時代になっちゃったな・・・
0571名無したちの午後2017/04/01(土) 14:58:47.69ID:yqICW9oS0
メーカーが撤退前に20本で1万くらいで叩き売りしてるから
中古で買うなんていないと思う
0572名無したちの午後2017/04/01(土) 16:43:29.08ID:B1TIqNLv0
>>569
会社ドメインのサイトは数年放置状態だし自前でブランド継承してエロゲ続ける気は無いだろうな
流通やパブリッシャーの支援を受けるときはDLや再販の権利なんかを質草にするケースがほとんどだが
金になりそうもないものだとそのまま塩漬けになったり
画像素材だけデジタルコミック系に切り売りされたりすることもある
0573名無したちの午後2017/04/01(土) 17:49:45.93ID:8oaCpM7M0
やっぱりケータイゲー作ってるのかな?
0574名無したちの午後2017/04/01(土) 20:05:22.81ID:yipF4nIb0
食えないエロゲに執着するわけねーだろ
それしか作れないようなクズならまだしも
0575名無したちの午後2017/04/01(土) 21:20:36.70ID:xQDYul3z0
大分数減ったのかな?
あとどれぐらい生き残るか・・・
0576名無したちの午後2017/04/01(土) 23:19:16.27ID:Rq5C5eh40
昔のテンプレでは「発売会社は約200社」だったのを覚えてる。
ソフ倫加盟が158社まで減ってる上に、その中には新作出してなくて
旧作DL販売のために残ってるだけの版権管理の所も多い。
旧映像倫加盟社に至ってはエロゲ新作続けてる所は両手で足りる。
もうエロゲ会社として「現役で生きてる」会社は100社も
あるかどうか。
0577名無したちの午後2017/04/01(土) 23:33:09.04ID:yipF4nIb0
続けいていも死に体だと思う
働いている連中のレベルも落ちてる
0580名無したちの午後2017/04/02(日) 16:15:57.87ID:5BY9Gogp0
紙芝居エロゲしか作れないとこは確実に消えるな
それしか作れないでクリエーター気取ってた奴らも消える
0581名無したちの午後2017/04/02(日) 18:56:34.56ID:Vl4VGXz40
>>579
その辺の数字もそうだし、より直接的には、売上高が順調に減ってるんだよな。
2009年度 126,039 千円
2010年度 108,191 千円
2011年度  99,713 千円
2012年度  77,764 千円
2013年度  78,059 千円
2014年度  69,303 千円
2015年度  59,590 千円
 
ソフ倫の場合、売上高項目はほぼシール代(=パッケ生産数+DL数)だから
(会費なんかは別項目)、これがほぼ市場規模に比例してるはずなわけで。
2009年度はもう最盛期からかなり落ちてるのに、そこからさらに本数半減。
単価の下落傾向も考えたら、市場規模では、もう2000-2003の最盛期の
1/3以下かも。
0582名無したちの午後2017/04/02(日) 19:16:34.78ID:Vl4VGXz40
>>560
まあ、エロゲについてもそういう話なんだよな。
エロソシャゲやエロ同人も含めれば、エロゲ市場自体はかつてないほどの隆盛。
ただ、そういうメディアは従来のエロゲ会社がやるにはビジネスモデルも
製作ノウハウも違いすぎて、手を出せない/出しても失敗率が高すぎる、という。
時代の流れであって、個々の会社や作品が頑張ったところで市場全体の縮小は
どうにもならない。

市場半減で会社はまだ3割減なんだから、このスレはまだまだ賑わうぜ!w
0583名無したちの午後2017/04/02(日) 21:57:29.72ID:59nufy1b0
560の言うような、最初無料、安近短なスマホとかのモバイルゲームを
エロゲ屋がやって儲けようと考えたとする。
そうすっと未成年がプレイしたり、エロ進化するごと高額課金で今のモバゲーと同じ問題
が出そうだな。それになんといってもエロ進むごと課金はボッタくりのピンサロみたいで
ゲンナリすっから夢見るエロゲプレイヤーには合わないな。
多数派のエロのためにゃ金なんて、という輩はキャバクラとか出会いの三次で金使うから
モバエロケ゜の客になりそうもない。
0584名無したちの午後2017/04/03(月) 01:23:24.90ID:Vg5qAnEm0
今ならダウンロード販売も活発だし
起業するより同人で出した方が利益率ありそうだな
0585名無したちの午後2017/04/03(月) 01:36:37.07ID:dBoIezWu0
もともと自社で社員抱えるより外注でいいんじゃないかな?状態だったのが
もう今は完全に外注スタッフそれぞれが独自に同人でいいんじゃないかな?状態w
たとえ低価格同人でも数が出るだけの才能は必要なのは言うまでも無いがね
0586名無したちの午後2017/04/03(月) 09:32:50.52ID:AuVVhQN80
ダウンロード販売は在庫のリスクもないしな。
時代に見合った売り方だよ。
0587名無したちの午後2017/04/04(火) 02:25:11.82ID:gVDTAIis0
PC在庫って金額しれてるぞ
1000本作っても、10〜15万
100本も売らず製造費は元取れる

DLの売り上げもしれてるぞ
初週100本以下で半額セールでも10〜30本レベル
1000本なんて果てしなく遠い

だから併売してんだろ?
0588名無したちの午後2017/04/04(火) 02:26:18.02ID:3KORr9Py0
PS系だとパッケージとDLの割合は4:1くらいって聞いたことあるけど
PCエロゲは今はどれくらいなんだろうねえ。
0590名無したちの午後2017/04/04(火) 06:35:29.10ID:T3fzNvSz0
家ゲーはハード的にディスク認証有りでスタートしてるから
入れ替えの面倒さと手間考えたら、値段が高くてもDL品が良いって思う人も居る

PCは中古売却前提みたいな空気だから、売れないDL版は安くても買わない
割れやすさもあるしな
0591名無したちの午後2017/04/04(火) 10:56:24.00ID:3KORr9Py0
そだなー、中古売り前提だから買えるって人もいるよね>PCゲー
その辺はクルマ業界と近いかもね
0592名無したちの午後2017/04/04(火) 12:12:57.28ID:MFGQDyE80
在庫といっても単に管理すりゃいいだけじゃないぞ
パケが余るのはもちろん追加の発注もめんどい
DL版は一度発売すりゃ基本それでおしまい
0593名無したちの午後2017/04/04(火) 12:39:13.92ID:T3fzNvSz0
中古車と違うのは、中古に売っても認証無しなら遊べるって部分だな
だからこそ認証を憎んでるんだし
0594名無したちの午後2017/04/04(火) 14:43:52.32ID:vUlqN8jG0
リサーチなしにDL版マンせーしてる奴がいるけど
本当にDL版だけで成立するんなら、何所も移行しているハズだろ
DL版だけでは成り立たない市場なんだよ
0595名無したちの午後2017/04/04(火) 15:00:25.64ID:lD4XzfPi0
DL版だけで成り立つなど誰も書いてないだろう。
0596名無したちの午後2017/04/04(火) 15:22:56.79ID:mojXeXyN0
取扱店舗も減ってきたし、DLの方が多くなっていくんじゃね
エロ自体に需要はあるし
0597名無したちの午後2017/04/04(火) 15:50:57.66ID:MY1Ema2+0
某社の人に聞いたけどDL販売と直販の比率多いと
流通にいい感情を持たれないらしい
当たり前か
0598名無したちの午後2017/04/04(火) 17:13:02.28ID:8ULiFdTb0
ノーパソだとドライブなしが主流だしなぁ
0600名無したちの午後2017/04/04(火) 20:16:29.46ID:g0B8BI0r0
2010年でDLのシェアが既にほぼ2割。
ソフ倫ソースだから年度かつ本数ベースと思うが。
もうDLも微減傾向なんだが、シェア的にはまだ伸びてるはずだから
今では相当な比率のはず。
DL売れ筋はロープラに偏ってるから、単価低くて金額シェアはかなり低めに
見ないといかんだろーけど。
0601名無したちの午後2017/04/04(火) 20:41:40.79ID:BIZCY9cM0
>>599
コミケの東ホールのほとんどが刀剣と艦これだったことがあったからな…
0602名無したちの午後2017/04/04(火) 21:56:33.31ID:kE3WP//I0
商業同人みたいなのもあるから、こういうのも加味したほうがいいかも。
0603名無したちの午後2017/04/04(火) 23:03:14.26ID:nPkIdmEH0
CG1枚1万も超えない下請けなんかやってられん。
クソみたいな審査やシール代など馬鹿馬鹿しい。
低価格の同人DLモノも流行りますわ。
0604名無したちの午後2017/04/04(火) 23:37:55.51ID:g0B8BI0r0
>>601
そういう話じゃなくて、DMMはホビボ傘下にした後も着々とエロゲメーカーの囲い込み
やってる話のことでしょ。
既存流通が金貸す余裕なくなったのを受けて、融資やなんかで着々と勢力広げてる。
対価は独占販売、DL販売独占、なんかの条件での契約。
更には審査機関通さないで同人ソフトを自主審査して商業扱いで出したりとかね。
エルフ梃入れの失敗程度はDMMの資金力なら全く気にしてないんじゃねーかな…

「流通通さないで仕入れる」「条令対応を小売りが自分でやる」のが大変だから
誰もやらなかっただけで、今のエロゲ流通の仕組みは法的に必須な仕組みじゃないから、
いずれ市場縮小で、ソフ倫もエロゲ流通もなくなって「エロゲ=DMM(orエイシス)で買うもの」
という時代になってもおかしくない。
0605名無したちの午後2017/04/05(水) 00:40:28.79ID:sDSvvOKK0
ホビ(DMM)が囲い込んでる一方で他所に見捨てられたメーカーをラッセルが拾ってる印象
どみるとかHOOK(SMEE・アサプロ)とか
0606名無したちの午後2017/04/05(水) 01:01:14.78ID:7eYJkjas0
>>597
というか、よほど大手じゃないと公式通販や発売日と同時のDL販売は
流通にストレートに怒られるらしいぞ
0607名無したちの午後2017/04/05(水) 01:15:07.83ID:yW0gjW3L0
流通の顔色伺わずに大々的に公式通販で割引や特典優遇やれるなんて、
チャンピオンとかアイワンとかの一部大手だけ。
普通のとこは(流通系を通さない)公式直販はやるだけで睨まれるし、
直販率が高いと見られると、取引条件を盾に脅しが入る。
まあ流通が横暴というより、流通もソフに逆らえないから、そっちから
苦情入ったら言いなりになるしかないからだけどね…
0608名無したちの午後2017/04/05(水) 16:02:49.80ID:pPKphCXt0
それって10年くらい前の話じゃね?
今時のエロゲ市場では、オフィシャルで何やろうが関係ない気がする
0609名無したちの午後2017/04/05(水) 21:42:31.13ID:DZXp7zc50
弱体化しているとはいえ、今でも流通の権力はそこそこある。
パッケージでの販売に拘泥して、DL販売を軽視したのがミスではあったな。
0610名無したちの午後2017/04/05(水) 21:44:51.13ID:77clCgKt0
>>597
ちょっと前にbambooが業界の新年会で囲んだテーブルの人相手に
「うち、これからDL販売に力入れていきます」
と言ったら、そのテーブルの人全員流通関係者だったって話を思い出した
0611名無したちの午後2017/04/05(水) 22:51:57.44ID:TWjRlY9z0
>>608
少なくともラッセルはソフト直販する時は自社通販使えってなってるんじゃないかと思う
ソフトはラッセルグッズはホビだった角砂糖とか
流通変わったら通販も変わったどみるとか見るに
0612名無したちの午後2017/04/05(水) 23:49:16.21ID:yW0gjW3L0
>>608
小売りがガンガン潰れた/撤退したからね。
小売りは祖父一強になって(後は尼と流通を通さないDLしかない)、
流通が完全に祖父に頭が上がらなくなった。
流通が弱体化したのも確かだが、メーカーの立場が強くなったわけでもなし、
祖父から苦情、即メーカーに注意って話になるんで、流通の締め付け自体は
むしろ10年前より強くなってると思う。
メーカーにDMMという逃げ場が出来て締め付けても効くとは限らなくなってる
とは思うけど。
0613名無したちの午後2017/04/05(水) 23:52:52.39ID:+uNcGzHl0
パッケは本当に南関東でしか売れないコンテンツになっちまったんだな
地方はamazon一強か
0614名無したちの午後2017/04/06(木) 01:23:44.44ID:8wfOsVqy0
祖父通は地方でも結構強いんじゃないかと。
全体では恐らくだいぶ前から通販の方が店頭売りより多くなってそうだし。
肝心の祖父の通販/店頭の比率が外部に漏れてこないから正確な所は分からんが、
今や販路は(単価が高い店頭販路のシェアが上がる計算の)金額ベースでも、
 通販:店頭:DL=4:3:3
ってところじゃねえかな。
これらと別に直販分がどれくらいあるのかは、祖父での内訳以上に謎だが
全体の1割は無いはず。

通販は尼、祖父2強、店頭は祖父1強で、流通扱い分の卸先は7割、8割を
この2社が握ってるわけだから、祖父に対して流通の立場が極端に弱い。
0615名無したちの午後2017/04/06(木) 01:38:38.54ID:CkPPj4ZW0
アマゾンで買うのそんなおらんと思うがなぁ
特典欲しいならSofmap通販 とにかく安ければいいなら駿河屋で買ってるよ俺は
アマゾンは高いし特典付かないしエロゲ買うには利用しないなぁ俺は
0616名無したちの午後2017/04/06(木) 03:20:45.64ID:8Od4785W0
中古はコムショップで買う新品はAmazon
0617名無したちの午後2017/04/06(木) 03:48:02.81ID:SRW1+BNp0
祖父と尼のどっちを選ぶか決めろって感じになってるみたい
月間トップクラスの作品でも無い限り、片方を選ぶと片方に冷遇されるとか何とか
0618名無したちの午後2017/04/06(木) 05:10:22.04ID:MntHpNOU0
>>615
駿河屋は在庫偏り過ぎてるからなぁ…
新品中古問わずない作品はとことん無い
いつ入荷するかも分からんし平気で数年無い場合も
エロゲ本体は期待せず旧作の特典狙いだな俺は
0619名無したちの午後2017/04/06(木) 05:38:23.03ID:CkPPj4ZW0
>>618
いや俺が書いたのは新品で予約購入の場合な
中古ならコムショップトレーダー紙風船あたり利用するよ
駿河屋やSofmapの中古とか… 何度も状態悪いの来たことあるしなぁ
0620名無したちの午後2017/04/06(木) 08:16:47.69ID:yVIi7Q5L0
紙風船て閉店したんだっけ?オンラインはやってるよね
0621名無したちの午後2017/04/06(木) 08:53:24.50ID:cZKB960t0
>>620
紙風船の店舗は3月26日に閉店、通販だけになった
この間旧店舗の前通ったら什器の搬出作業してたな
0622名無したちの午後2017/04/06(木) 10:33:02.46ID:6xwIt8On0
DL販売は事実上DMMとDLsite(ゲオ)の二強だな。
0623名無したちの午後2017/04/06(木) 17:07:31.30ID:u/QU7CxA0
>>609
流通の声がきくのは、開発費を出してもらった時だけだと思う
そういう時は縛りがあるけど、小売が販促物用意してもいらないという時代だぞ?
流通が公式で売るなといってもメーカーが耳を貸さないだろ、今時分の売上げでは
0624名無したちの午後2017/04/06(木) 18:45:22.75ID:gu6k8PyA0
中堅メーカーで色んなとこに特典付けてるとこ知ってるけど
DL販売は一月遅れだな
公式通販はやってるけど値引きはしてないし特典も
店頭予約特典の色紙とか以外だと付けてるのは有償特典だけだ
0625名無したちの午後2017/04/07(金) 08:08:55.31ID:jxefpB2R0
値引きしてもしなくても、売上は一緒って事じゃねーの?
もはや値引きするから売れるって時代じゃないような気がする
0626名無したちの午後2017/04/07(金) 18:44:37.33ID:/tQ/kX9F0
確かに値引きしても売れる総数は変わらないだろうけど、
直販だと2,3割引きしてもなお、流通に卸すよりだいぶ
利益高いからね。
メーカーとしては本来は「総数は変わらない」からこそ
なるべく直販に誘導したいはずで、誘導のための豪華特典や
大幅値引きをやってない所は流通の圧力に屈してるケースの
可能性が高いよ。
0627名無したちの午後2017/04/07(金) 19:00:27.26ID:WOL7g+yo0
あとは予約時期も指標になるな
公式の予約開始をショップより後に設定するのも、流通や小売りへの配慮になるからね

(まあ、web担や通販担が無の……手一杯という場合もあるだろうけど)
0628名無したちの午後2017/04/07(金) 19:23:51.33ID:efMUhf2r0
直販やりすぎると流通に睨まれるからな
ある程度に抑えておきたいのが本音
でも旨みが大きいので描き下ろし抱き枕カバーとか
有償特典だけ付けてある程度公式通販に誘導しようとする
抱き枕カバー代も儲かって一石二鳥よ
0629名無したちの午後2017/04/07(金) 20:44:54.87ID:a1+DdGBI0
改正風営法で無店舗風俗がらみに手が入ったとき
通販でのエロゲ取り扱いに関して意見が分かれて
そのタイミングで自社通販やめちゃったところも多いんだよ
それを期に流通にメーカー通販の代行を頼んだところも多いから
メーカーオフィシャルの直販でも完全自社権限でやれるとは限らない
0630名無したちの午後2017/04/07(金) 20:55:43.54ID:QJq3N0i70
流通が怒られるというより、流通が小売に怒られるんじゃないのかな
0631名無したちの午後2017/04/07(金) 21:19:00.16ID:/tQ/kX9F0
>>630
今は流通が怒って見せるのは、そっちの動機が大きそうだよな。

>>629
改正風営法の影響は大きかった。あれで自社直販やめたとこ半分は
あったんじゃなかったろうか。
今では「公式通販」ではあっても、特商法表記を見ると「自社直販」
じゃない所の方が多いと思う。
0632名無したちの午後2017/04/08(土) 08:53:49.32ID:daJPRUEK0
自社の販売率上げようが、開発費に届かないのが問題だろ?

しかも近年は、学生時代に同人やって業界に入った連中が増えてて
こいつらコスト意識もないから、経営社も継続する意志が飛んで辞めてく
0633名無したちの午後2017/04/08(土) 09:37:53.51ID:4kB1EFHL0
同人上がりは納期やコストにルーズだな。
0634名無したちの午後2017/04/08(土) 10:04:50.16ID:nrOIcvxj0
同人上がりと言えばさる会社での話
新人Dがあれもやりたいこれもやりたいと外注原画に色々注文を付けたら
外注原画(そこそこ人気ある)がブチ切れ「ふざけんな!降りるぞ!」と言ったとか
結局間に他の人が入ったり新人Dが謝ったりして原画は上がったが
最後の最後までその外注原画家の怒りは収まらなかったそうな
いきなり想定外の素材増やせとか原画リテイクが大量ならそら怒るわな
0635名無したちの午後2017/04/08(土) 11:05:06.40ID:7Wn1PAxr0
そんなの同人上がりに限らず、新人Dならありがちな話なんじゃ?
0636名無したちの午後2017/04/08(土) 11:33:50.87ID:nrOIcvxj0
>>635
それはそうかも
ただ同人でやってきた時のなあなあの感覚を引きずって
社会人としてゲーム作りに携われなかったって感じ
間に入って仲裁した人がいなかったらどうなってたことやら
0637名無したちの午後2017/04/08(土) 11:36:24.65ID:GK+Q5AKj0
ラフ出しの時点ではOKだったのに原画が上がってからリテイク大量だと頭来るだろうな。
最悪の場合は塗り上がってから原画リテイクとかw

素材増やせは追加料金くれ/時間的に無理の大人の対応で済みそうな気がする。
0638名無したちの午後2017/04/08(土) 14:34:48.61ID:nrOIcvxj0
>>637
きちんとしたメーカーだけど内情はどろどろだった
素材増やせは外注原画からすると納得いかなかったけど
お金積んだから我慢だったとか
そもそもDの他にもスタッフに妙なこだわりを持った人間がいて
それでメールでしかやりとりしない原画家が理路整然とした説明もなく
納得出来ないと怒った次第である
0639名無したちの午後2017/04/08(土) 14:38:36.48ID:ZXHdrJAw0
今は同人あがりって言うよりも
同人落ちみたいな状態だけどな
0640名無したちの午後2017/04/08(土) 15:03:59.22ID:daJPRUEK0
そいつらはプロの経験を同人で使ってるんだろ?

痛いのは、同人時代の経験でプロ気取ってる奴
そして何も売れたタイトル持ってないとか
名前でてこないDの会社ってこのパターンな気がする

当然、倒産!
0641名無したちの午後2017/04/08(土) 16:05:03.40ID:nrOIcvxj0
外注原画は何本も手がけてきてプロの自覚があった
Dとあるスタッフはこだわりのためならリテイク当然という
ある種ネジの飛んだ考えをしていたしそのあるスタッフは
実際別のゲームでやらかしてきた
結局そのDは不適切ってことになって途中から経験のある
他の仕事があるDに交代したよ
0642名無したちの午後2017/04/08(土) 18:32:48.71ID:qNagje590
結局、どっちのDも使えない奴って話だろ
そういう話はよくあるよ
0643名無したちの午後2017/04/09(日) 16:22:36.47ID:/Ith0x4w0
新人相手にキレるなんて、よほどのキチガイ原画家じゃねーの
ある程度のベテランなら相手に合わせた話くらいするぞ?

結局は交渉力なくて、金積まされただけのボンクラ集団じゃねーか
こんな会社だと、最後にのこのこ出てった奴の力もしれてると思う
0644名無したちの午後2017/04/09(日) 17:50:28.41ID:hIctbDpo0
よそでキチったかどうかまでは知らないのでその点は何とも…
最初は普通のコミュ取れてたとは聞いてるよ
ただそのD達が調子に乗ったせいかね…
あとで出てきたDは他のラインの作業してる最中だったのにかり出されて悲惨だった
外注原画家との関係修復不可かと思われたがボーナス出たら不満も消えたらしい
ちなみにこのメーカーは存続しているがブランドは無事休止した
0645名無したちの午後2017/04/09(日) 21:00:24.65ID:V1/rcmHH0
そんなレベルの集団と付き合わないといけないレベルの原画屋ってだけだろw
あほらしw
0646名無したちの午後2017/04/10(月) 01:30:14.88ID:FxzrGgiM0
>あとで出てきたD

こいつが更に足引っ張ってたりしてなw
0647名無したちの午後2017/04/10(月) 14:39:07.96ID:0cZefHT70
>>643
性格に難がある自己愛紛いのクリエイター結構居るからなー
0648名無したちの午後2017/04/10(月) 15:24:22.63ID:sZCweE9m0
>>643
外注原画にしてみれば、新人かどうかなんて知ったことじゃない
0649名無したちの午後2017/04/10(月) 18:27:16.14ID:TnEc/JnR0
ここに書き込んでるような奴がやつがいるから、対人のやりとりはベテランほど注意するだろ?
キレるキレないは金のための芝居だよ
0652名無したちの午後2017/04/12(水) 03:00:35.29ID:I8IpC9X40
っていうかseal系って大幅にブランド減ってないか?
特にロープラ系はsofthouse-sealを筆頭に、devil-sealやAnime-sealやら
色々あって「月刊sealかよ!」と突っ込みたくなるくらい複数ブランドで
大量に出してたのに軒並み休止状態。
フルプララインもGrandeしか生きてない感じ。
数で言ったら最盛期の1割レベルのペースかも…

元々開発は大半外注の所とはいえ、ここまで作品数減らしてやって
いけるんかね?
0653名無したちの午後2017/04/12(水) 11:12:47.81ID:eTAv+NSA0
リリスだって複数ブランドで毎月やってたけど半年に1本くらいしかやらなくなっただろ
こっちはDMMのソシャゲで稼いでるから本業放置してるんだろうけど
0654名無したちの午後2017/04/12(水) 18:58:21.82ID:pl+JMsWK0
作るだけ赤字だから作らない方んが延命するって事だろ
DMMのゲーム部門なんて何所も赤字
0655名無したちの午後2017/04/12(水) 22:03:30.55ID:3pKLvCYG0
http://www.yourgames.co.jp/

売上高
10億円(2016年度実績)
2億5000万円(2015年度実績)
3800万円(2014年度実績)

こんなのもいるぞ
これから下がる一方だとは思うが
上納金もだけど、一体どれくらい利益でてんのかね 赤字ではないと思うが
0656名無したちの午後2017/04/12(水) 23:42:46.95ID:c3OEOoFA0
>>654
オール外注のメーカーならまだしも社員いるのに作らないほうがましてことはないわ
人件費は発生するんだから
0657名無したちの午後2017/04/12(水) 23:44:21.98ID:c3OEOoFA0
>>655
出だしのサイトでやらかしたけどじゃぶじゃぶ課金してもらえてるんだな
0658名無したちの午後2017/04/13(木) 20:49:20.13ID:04+uQik00
売れるゲーム作れるんなら社員残して作るんだろうけど
赤字タイトルしか作れない社員だと即刻クビだろうな
0659名無したちの午後2017/04/13(木) 22:08:18.93ID:r+C7MEcq0
フルプライスエロゲはこのままの減少ペースだと
近未来は人気絵師と人気ライターを揃えられて資金に余裕有るところ以外は消滅するんじゃ無いか?
あとは全部ロープラか同人扱いに撤退だろ
0660名無したちの午後2017/04/13(木) 22:11:52.88ID:1Jaz2at70
そういえばぺんしるからチームごと強奪する予算があった
みなとも最近全然聞かないというかぺんしるのチームどうなったんだ
0661名無したちの午後2017/04/13(木) 22:22:17.69ID:6FJxn1H10
ハナヒメ見る限りだとそもそもかんなぎ以外も移籍してたのか割と怪しい
ゲーム部分外注でADVは戯画のエンジンだし製作協力でぺんしるの名前あるし
0662名無したちの午後2017/04/13(木) 22:57:47.39ID:1Jaz2at70
確かかんなぎ達が独立した時って円満退社を強調してたね
みんなフリーになっただけかみなとに籍おきながら
下請け専門になったのかどれだろう
0663名無したちの午後2017/04/14(金) 00:02:22.97ID:XXMeDpjL0
今の状況で社員残してやっていけてるところは素直に凄いと思う。
ニトロとかも厳しそうなのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況