倒産 解散 休止 活動不明ブランド&メーカー 14 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
「死亡確認!」 by 王大人
沈黙、消滅、離合集散……なにかと浮き沈みの激しいエロゲ業界。
そんな先行き怪しいメーカーを肴に盛り上がる(盛り上がらないほうがいい)スレ。
死亡確定ソース等あれば報告願います。
メーカースレがお通夜になったら、息抜きついでにお知らせください……
・懐かしのメーカーのその後とか
・死んじゃったあのブランドのスレってどこかで続いてるの?とか
消滅関連の情報、質問もどーぞ。
Q:「○○のOHPが開かないんです!!あぼーんしちゃったんですか!?」
A:「落ち着け。しばらく様子見ろ。鯖落ち程度で報告するな。」
■関連スレ
新規ブランド&単独スレ無しメーカーを語るスレ 7
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1436674355/
※沈黙しても別ブランドで復活しているかも。元スタッフとか。
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その4
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1378259653/
※エロゲメーカーの系列・ブランドの変遷を中心に Wiki を構築中、進んで協力
■参考
りぺあ -Patch Library- ※修正パッチの管理や情報。メーカーリンクの取り消し線はサイトの死亡を見てるだけなので参考程度で
http://nawa.桜.ne.jp/ URLが規制されて書き込めないようなのでsakuraを漢字表記にしました。
Getchu.com ブランド別リスト表示 ※各ブランドの作品、発売日などが確認できる
http://www.getchu.com/php/brandlist.phtml
インターネット版 官報 ※メーカー破産情報がでることも
http://kanpou.npb.go.jp/ >>833
北海道の話題は、たまにMKのツイッターに出てくることがある 浦社長みたいな才能と志を持った自分を削ってでも
社員・会社を存続させようという人はもう出てこないだろ・・・ >>838
どこの菩薩様だよw
生きるのに飽きるだろう、普通は。 アストロノーツ生きてたから次にやばそうなのはどこだ?チュアブル辺りか? 3年音沙汰がないブランドは死んだと解釈してよろしいか >>844
チュアブルはイシダが働けないから実質解散してるそうな
スタッフは別ブランド作ろうとしてる イシダがオーナー社長だったらわかるが
実質雇われ社長なんだから社長を代えればそのままで出来るんじゃないのかな? スタッフのほうが離脱選択するってことは
借金凄いとか社長のほうがブランドに固執してるとかなんじゃないの チュアブルはもうぎん太いないし好きにしてくれていいよ ちょこちょこ挿絵描いたりしてるけどたいした量じゃないし主婦でもやってんじゃね? 結婚か出産を機にエロ仕事から引退する人、割といるよね チュアブルのイシダは元々は社長じゃなかった
ただ震災以降他にやる人がいなかったから半ば仕方なく社長業をやる事になった
つまりイシダ亡き今チュアブルに社長やる(やりたい)人員はいない そんな状態では仮にスタッフだけで新ブランド立ち上げてもまとめ役不在で空中分解しかねないな マンゴープリンの絵も割と好きだったんだけど残念だなぁチュアブル まんごーさんフリーになったもんな。またどっかで原画やらないかな。 Lassとチュアブル、茨城出身のメーカーが立て続けにだめになっちゃうのかな… そういえば山形のSORAHANEってあそこはもう終わったの? 地方メーカー繋がりで俺もそこは気になってたけどどうなんだろ?
先月ニコ生で配信やってたしツイッターもそれなりに生きてるっぽい
ただ本業のゲーム制作が3年動いてないからな 普通に消息出てるSORAHANEをこのスレで扱うのはかわいそうだろw
元々同人サークルだし、サークルのトラウムブルグ7番地は生きてて
C91にも出てたくらいだから、同人活動でのんびり製作費でも
ためてるんじゃね?
商業辞める気なら、ソフ倫の会費払い続けたりしないだろうし。
まあ5年も前の作品のファンブックを今年になって発売するくらいだから、
商売としての(同)アトリエアクア的には色々大変なのかもしれんが。 たしか最後の作品で盛大にやらかしたんだっけ>SORAHANE Irisは事実上商業活動停止ってTwitterで言ってたな原画家さんが >>865
結局アレ修正投げ出してるからな
とっとと潰れてしまえとしか >>867
ロリに風当たりが強いからってことかな?
でも、たぬきとかは生きてそうだし、売れ行き的な問題なのか ロリとペドの差だと思うぞw
さすがにirisは言い訳できないと思う Loseのペド枠は年上人外とか若返り設定だからセーフ >>867
原点に戻り同人の世界で頑張るそうな
東京以外のファンはグッズが手に入りづらくなって大変になるな >>874
今はダウンロード販売とかあるし大丈夫でしょ? >>874が言っているのはソフトじゃなくグッズの話だろ?
irisは結構グッズ出すメーカーで、グッズ販売はVAの通販で扱ってたから
地方でも入手容易だった。
同人になったら、VAが扱ってくれるか怪しい、っていうか既に過去のグッズも
販売停止になってるから、たぶん委託販売契約は既に解除されてる。 一般社団法人コンピュータソフトウェア倫理機構(ソフ倫)
会員一覧更新
平成29年5月24日現在
正会員:157社
賛助会員:28社
【正会員】
■脱退
株式会社彩牙
【賛助会員】
■加入
株式会社デイワン
http://www.sofurin.org/htm/member/ メディ倫に行くだけかもしらんがクリエイターの中では未払いで有名だし
お亡くなりになってくれた方がいいな
まあ首を挿げ替えて名前を変えてまたやるんだろうけど ハニカムは普通に今月ソフト出すから移行なんだろうな 確かとな恋の時点で販売元クローバーになってたはず
その後出た新本パックは彩牙だったけど 今のAlcotは>>877にも載ってるクローバーソフトウェアじゃないの?
過去作にはまだ彩牙の権利あったのかな? 今更審査センター移籍とかないだろ。>>880>>881のいうとおり、
もうAlcot/ハニカムは彩牙発売のブランドじゃないわけで、
新ブランドで新作出す予定もないからこその脱退じゃないかね?
クローバーソフトに権利売ってからもソフ倫に残ってたのは、
権利持ってた過去作を最後に「新本パック」で出すためだけ
だったんじゃないかと。 いやALcotはみやぞー代表にして分離したけど
彩牙自体ALcot分離後も色々やってるよ
最近だと厨二姫のウシミツソフトも彩牙だよ
こっちも未払いで頓挫 ああ、丑三つとかもあったから今までソフ倫残ってた理由は他にもあったか。
まあ>>879みたいな「審査機関変えて会社としての彩牙は続けるんじゃね?」
は考えにくいから、今度こそ彩牙は退場だろうな。
っていうか退場しろw 既出かもしれないが気付いたらFizzの公式サイトが閉鎖してるな
2013年のノスフェラトゥのおもちゃ以来何も音沙汰なかったけど >>885
違うスタッフで一から作り直すのならワンチャンあるがそうなると「かにしのスタッフ」という売りが使えなくなるからね、仕方ないね
金を払わない彩牙が悪い ウシミツって未払いされてたのか……。
どこか引き取ってくれないかな。 発表時にクリアファイル配ったり予約者配布しばらくしてたの考えると
流通がそれなりの扱いしてそうだから最悪そっちが金だすんじゃないかね
発表時あたりのスレだとJANコードはガイーだかって会社って書かれてたけど
そこが彩牙系列だったんかね いっそのことWillplusが引き取って出してくれないかなあ>厨二姫 ウィルプラスは神尾氏が手を引いて、ブランド整理して異業種に売ったのに、
昔のように他社制作ブランドを抱えて発売する気なさげ。
2015の決算で売り上げはまだ5億もあるのに利益3百万とかだったし、
今のバックもそんなに大きな会社じゃないんで、事業拡大する余裕自体が
ありそうに思えないんだよな…
販社のガイーはマンションカンパニーで、彩牙のダミーみたいなもんだろうし、
厨二姫を自社で出すの諦めたゆえのソフ倫脱退あたりかね。
発売ワンチャンあるとしたら、>>889が言うように「われめて」みたいな、
流通が素材差し押さえて単発ブランドとして出すパターンくらいかね… 素材はスタッフが未払いで差し押さえてるから流通が差し押さえることはできないよ 確かにw
未払いやってるようなところは労務債権優先だから、流通が押さえるのは難しいか。
流通にしたら焦げ付いてる上に、更に金出して買い取ってまで完成させる価値があるか、
と考えると「ワンチャン流通ブランドで発売」も薄そうだ。 おまかせとらぶる天使の素材とか何処で眠ってるんだろうな 「労働債権優先」はあくまで倒産時とか債務整理の際の原則。
彩牙は業務は畳むのかもしれないが、(まだ?)倒産したわけじゃ
なさそうなので、この原則から逃れる手はある。
まあ、そういうのは形式上は差し押さえではなく売却なわけだが、
実質的な借金の形として流通が押さえてる(今後押さえる)
可能性自体はある。 >>896
最近はゲームとして出せるほどの進捗じゃなくても、原画なんかは
ソシャゲの素材として叩き売る手はあるんだが、流石におま天は絵柄も
古いしなあ。
普通に雅丹のHDDで十年以上眠ってるんだろうなあ。 >>896
飛んじゃってどうにもならなくなった
が、一番ありそう 潰れたり撤退したところの微妙なエロゲ素材がWEBコミックとして生まれ変わってたこともあったなな
まだガラケーサイトが生きてた頃だけど 384 名前:名無したちの午後 (ワッチョイ ffee-lYDY) [sage] :2017/05/28(日) 12:17:35.45 ID:y70r18Ih0
ttps://twitter.com/youzero/status/868367699432226816
ttp://blasterhead.product.co.jp/
Blasterhead死亡発覚で末期少女病完全終了?
悲しいなあ…… 何年か前から音信不通って言われてたけど亡くなってたんか… あれ? 結構前から自殺だって言われてなかった?
VAが少女病を獲得したってのも見た気がする harmoriseはどうなったの?
2017に出すとか言ってたけど一向に音沙汰ないけど >>906
ソフマップかどっかの予約だともう発売中止扱いになってなかったっけあれ 予約取り下げ(公式表記)だから形式上は発売中止同様の扱いだと思う
再開時にどういう扱いになるかはまだわからんけど
村正だか姫だか忘れたけど一度発売中止にして即別商品として予約取り直してたのもあったな >>906
チキンレースのライバルのウシミツソフトは、発売元がソフ倫脱退してるのが判明して死んだ疑惑が持ち上がってるな どっちも期待してたのになー
俺が期待するタイトルの延期率高過ぎ (´・ω・`) >>907.909
情報ありがとう
期待はしていたんだけど残念だよ >>909
未払いでスタッフに素材を差し押さえられてるから
別スタッフで一から作り直すか未払いしたスタッフに頭を下げて
金を払わないと厨二姫はもう出ることはない そういやはるはろ!別ブランドで作るなんて話しがあったが
気づいたらもう10年経ったのか >>912
それスタッフの方が独立して開発続けるパターンの可能性が 同級生3は電撃姫にキャラ載ったのに結局出なかったなあ フロントウィングもlassみたいになってほしいわ
バカな連中は痛い目に合わないと学習しないからな >>919
っていうか、フロントウイングスレと勘違いしてしまった
お前書くスレ間違えてるぞ lassの作品がもうやれないと思うと
俺の怒りは有頂天だ >>919
フロントウイングって何かやらかしたの? DL専売にすればいいのに既存流通に配慮して箱の中にシリアルだけいれたゲーム出すようになったことをいってるんだろ フロントウイングは社長が各方面いろんなところから
かなり嫌われてるって話しは聞いたことがあるな >>924
DL専なんてよほどDMM(ホビ)に借金でもない限りメリットない >>923
海外向けとか全年齢作品とか作り出すようになったのでメーカースレがやさぐれているんだよ
住人がツンデレ化してる 海外向けとか全年齢は仕方ないと思うね
既存の市場が小さすぎるのが問題だし ただエロなしで割れ対策したいなら最初からvita で出せばいいというと誰も反論しない不思議 そもそも自社だと家ゲ開発できなくね?
機材買うのかレンタルするのか判らないけど VA に移植してもらってるんだから最初から技術提供してもらえよ >>930
FWなら>>931が言ってるようにSIEに頼めば、普通に開発機とSDK売ってくれるかと。
CSの自力開発には開発環境だけでそれなりの金がいるが、FWは年商2億あるか
ないかの今よりだいぶ小さな会社だった頃に3Dやるために1億以上投資したくらいの
思い切りのある社長だから、CS開発環境の金くらいはそれに比べればたいしたことない。
まあ、そもそもCSの開発費の中で開発環境自体の金はゴミみたいなもんだから、
環境揃えるのはOKでも、同じADVジャンルでも開発費が数倍が当たり前の
CSでやっていくのは思い切りで済む話なのか?って問題はあるが。 今って選別どうなのよ?
SFCで調子に乗った64やPS2で調子に乗ったPS3の時は
メーカーの選り好み選別が激しすぎて、参入自体を却下されてて
気軽に機材なんて手に入れられなかったけど >>934
Vitaなら二つ返事でしょ。
まともに考えたら>>929が確かにド正論w
PS4でも昔ほど厳しくない。せいぜいどっかのパブリッシャーと組むことを
暗に勧められるかくらいかと。
インディーズの参入支援もやってる以上、昔のように厳しく選別をしたらダブスタ
&そんなことしてもインディーズ枠に回るだけ、なんであんまり厳しくやっても
しょうがないからじゃねーかな。 >>934
エンターグラム系の移植タイトルが出まくってるくらいだから全然問題ないお
Vitaの開発機は1台28万円、PS4は80万円くらいだったかな
ADV用の既存エンジンもあるし、フロントウイングなら自社開発もできると思う
ころげてみたいに下手するとPCでもクソ重いタイトルをVitaで動かそうとしたら
かなり苦労するだろうけど 正論か?
PC版をvitaで動かすのは簡単だけど、Vita版をPCで動かすのは面倒だし
そもそもPC移植を考えた場合、Vitaの機能が制限されるから
最初にPC…は当然だと思うけど >>937
いや、そういう話じゃなくて、>>929はPC版を箱でDLコード売りする
くらいなら、って話だから。
割れ/中古が出回ること自体が嫌なんだろうから、あんな売り方してるんかと。 レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。